JP2003332994A - 光トランシーバ・システム及び方法 - Google Patents

光トランシーバ・システム及び方法

Info

Publication number
JP2003332994A
JP2003332994A JP2003118125A JP2003118125A JP2003332994A JP 2003332994 A JP2003332994 A JP 2003332994A JP 2003118125 A JP2003118125 A JP 2003118125A JP 2003118125 A JP2003118125 A JP 2003118125A JP 2003332994 A JP2003332994 A JP 2003332994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
light source
signal
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003118125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003332994A5 (ja
Inventor
Gary B Gordon
ゲーリー・ビー・ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2003332994A publication Critical patent/JP2003332994A/ja
Publication of JP2003332994A5 publication Critical patent/JP2003332994A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ファイバへの光トランシーバの光学的結合を
容易に行うための手段を提供する。 【解決手段】光システムが提供される。典型的な光シス
テム(10)は、光源と光受信機を具備した光トランシーバ
(100)を備える。このシステムは、また、光導波路(110)
を備える。光源と光受信機のうちの少なくとも一方が、
光導波路の中間部分に光学的に結合される。光源は、光
導波路を伝搬させるための光信号を提供し、光受信機
は、光導波路によって伝搬される光信号を受信する。方
法、光トランシーバ及び他のシステムも開示している。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、通信シス
テムに関し、特に、光トランシーバを使用したシステム
及び方法に関する。 【0002】 【従来の技術】通信システムのデータ処理能力の向上が
要求される結果として、光通信システムが利用されるよ
うになってきた。このため、電気通信システム・コンポ
ーネントに類似した光学コンポーネントの生産に、多大
の努力が傾注されている。例えば、光ファイバは、光信
号を伝搬するための伝送媒体として利用され、一方、銅
線は、一般に、電気信号の伝搬に利用される。 【0003】光トランシーバ、すなわち、光信号の送受
信が可能なコンポーネントも周知のところである。一般
に、先行技術による光トランシーバは、光ファイバに端
結合(end-couple)されている。すなわち、光トランシ
ーバの光送信機および光受信機は、光ファイバの端部に
光学的に結合されている。端結合は、一般に、光ファイ
バの既存の端部に対して効率よく実施することが可能で
あるが、光ファイバの既存の端部間のある位置に光トラ
ンシーバを光学的に結合するのはより厄介である。すな
わち、こうした結合を実施するには、一般に、光ファイ
バを2つのセグメントに分割することになるが、そのそ
れぞれに、既存の端部の一方と分割中に形成された端部
が含まれる。次に、新たに形成された端部において、光
トランシーバを光ファイバのセグメントのそれぞれに端
結合する。明らかなことであるが、このプロセスは、多
大の時間を必要とする可能性があり、結果として、光ト
ランシーバを取り付けるまで、光ファイバを伝搬する信
号に支障をきたすことになる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、先行
技術のこれらの及び/またはその他の認識されている欠
点に対処する改良されたシステム及び方法を提供するこ
とにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明のシステム及び方
法では、光トランシーバが使用されるが、光トランシー
バの少なくともいくつかの部分が光ファイバの中間部分
に光学的に結合される。すなわち、本発明による光トラ
ンシーバの光源と光受信機の一方または両方を光ファイ
バの中間部分に光学的に結合することが可能である。 【0006】本発明による光学システムには、光源と光
受信機を備えた光トランシーバが含まれる。この光学シ
ステムには、光ファイバも含まれる。光源と光受信機の
少なくとも一方が、光ファイバの中間部分に光学的に結
合されている。光源は、光ファイバによって伝搬される
光信号を生じ、光受信機(または光レシーバ。以下同
じ)は、光ファイバによって伝搬された光信号を受信す
る。 【0007】本発明による光トランシーバには、ベース
(または基部)と、ベースから上方に延びる側壁を組み
込んだハウジングが含まれている。側壁の1つは、光フ
ァイバの端部及び中間部分を受け入れるのに適したサイ
ズ及び形状が付与されたアパーチャを画定する。光源
は、光ファイバの伝搬軸に対してオフセットするように
ハウジング内に配置される。光源は、制御信号を受信
し、制御信号に応答して、光ファイバによって伝搬され
る光信号を生じる。光受信機は、やはり、ハウジング内
に配置され、光ファイバの伝搬軸に対してオフセットし
ている(すなわちずれている)。光受信機は、光ファイ
バによって伝搬される光信号を受信する。 【0008】光信号を伝達するための本発明による方法
には、第1及び第2の端部、及び、第1と第2の端部間
に画定された中間部分を有する光ファイバを設けるステ
ップと、光受信機を設けるステップと、光源を設けるス
テップと、光ファイバの中間部分を分割することなく、
光受信機と光源の少なくとも一方を光ファイバの中間部
分に光学的に結合するステップが含まれる。 【0009】明らかに、本発明の実施態様によれば、上
述のもの以外の、あるいは、その代わりとなる、特徴及
び/または利点が得られる。さらに、当業者には、添付
の図面及び以下の詳細な説明を検討することによって、
本発明の他のシステム、方法、特徴、及び/または、利
点が明らかになるであろう。そうした追加的なシステム
及び/または方法は全て、本発明の範囲内にあり、特許
請求の範囲によって保護されるものとする。本発明は、
添付の図面を参照することによってより良く理解するこ
とが可能である。図面に示した構成要素は必ずしも同じ
スケールで示していないが、これは、本発明の原理を明
確に示すことに重点をおいたからである。さらに、いく
つかの図面にわたって、対応する部分には同じ参照符号
を付している。 【0010】 【発明の実施の形態】図1は、本発明による光学システ
ム(または光学系)10の1実施態様を示す概略図であ
る。図1に示すように、光学システム10には、光トラ
ンシーバ100と、光導波路110が含まれている。光
導波路110は、双方向矢印112及び114によって
表されている光信号を伝搬する。 【0011】光トランシーバ100は、光ファイバ11
0に光学的に結合されている。より詳しくは、光トラン
シーバの少なくとも一部が、光導波路の中間部分12
0、すなわち、導波路の第1と第2の端部122、12
4間に画定される部分に光学的に結合されている。従っ
て、光トランシーバの少なくとも一部は、光導波路に端
結合されていない(すなわち、端部において結合してい
ない)。光ファイバ、埋め込み導波路、及び、平面導波
路(またはプレーナー型導波路)といったさまざまなタ
イプの光導波路の利用が可能であるという点に留意され
たい。下記の例示的な実施態様の場合、光ファイバが光
導波路として用いられることになる。しかし、本発明は
この特定のタイプの導波路に制限されるものではない。 【0012】図2には、本発明による光学システム10
のもう1つの実施態様の概要が示されている。図2に示
すように、光学システム10には、光受信機210及び
光源220を組み込んだ光トランシーバ200が含まれ
ている。光学システム10には、光トランシーバ200
に光学的に結合された光ファイバ230も含まれてい
る。より具体的には、光受信機210及び光源220
は、光ファイバの中間部分232に光学的に結合されて
いる。 【0013】光ファイバ230には、光ファイバの伝搬
軸250に対して傾斜した反射性の表面(以下、反射表
面)240、242、244、及び、246が含まれて
いる。これらの反射表面は、光トランシーバと光ファイ
バを光学的に結合する。図2の場合、いくつかの光信号
が描かれている点に留意されたい。すなわち、矢印25
2及び254は、光ファイバを通って伝搬し、光ファイ
バの第1の端部260に向かう光信号を表わしており、
矢印262及び264は、光ファイバの第2の端部27
0に向かって伝搬する光信号を表わしている。反射表面
240及び242は、それぞれ、光信号262及び25
2を光受信機に向かって反射する。反射表面244及び
246は、光源から光信号280を受信すると、光信号
280を分割して、反射し、光信号264及び254を
発生する。 【0014】光ファイバから光受信機に伝搬される光信
号を表わした矢印282及び284が、光信号262及
び252を表わす矢印よりも小さい点に留意されたい。
これは、反射表面(240、242)によって反射され
て、光受信機に送られるのが、一般に、光ファイバ23
0を通って伝搬する光信号の一部に限られるためであ
る。同様に、矢印254及び264は、光源によって提
供される光信号280を表わす矢印よりも小さい。これ
は、光信号280が分割されて、光信号254及び26
4が形成されるためである。 【0015】反射表面のそれぞれによって反射されるべ
き光信号280の量、従って、光信号254及び264
の相対強度を設定するため、反射表面244及び24
6、及び、光源220をさまざまな構成をなすように配
置することが可能である点に留意されたい。また、実施
態様によっては、反射表面は、入射する光信号を全て反
射することも可能であるという点にも留意されたい。こ
うした実施態様の場合、光信号が、反射表面を透過して
伝搬し、引き続き、光ファイバに沿って伝搬することは
ない。 【0016】次に、図3のフローチャートを参照し、図
2の光学システム10の実施態様の機能について述べる
ことにする。図3に示すように、機能(または方法)
は、光ファイバが設けられる、ブロック301から開始
されるものとして構成することが可能である。ブロック
320及び330では、光受信機及び光源が、それぞれ
設けられる。その後、ブロック340に示すように、光
受信機と光源の少なくとも一方が、光ファイバを分割す
ることなく、光ファイバの中間部分に光学的に結合され
る。 【0017】図2を参照して説明したように、反射表面
を利用して、本発明による光トランシーバと光ファイバ
が結合される。さまざまなタイプ及び構成の反射表面を
利用することが可能である。例えば、実施態様によって
は、光ファイバ内に、光ファイバとは異なる屈折率を示
す材料を配置することも可能である。例えば、銀を利用
することが可能である。こうした材料によって、光ファ
イバの伝搬軸に対して傾斜した層を形成し、光信号が、
その層から伝搬軸に対してオフセットした位置に反射さ
れるようにすることが可能である。光ファイバの伝搬軸
と反射表面の間に形成される傾斜角は、光信号が、光フ
ァイバから光トランシーバに、または、その逆に確実に
送られるように選択されるという点に留意されたい。 【0018】いくつかの実施態様では、この層が、層の
一方の側に入射する光信号を反射するが、もう一方の側
からの光信号は透過可能にする単方向リフレクタ(マジ
ック・ミラーまたは片面透明ガラス)として機能するこ
とも可能である。周波数依存格子を利用することも可能
である。こうした実施態様では、1つ以上の選択された
周波数の光信号の向きを変え、その一方で、他の周波数
の光信号は、その向きを変えず、透過させることが可能
である。 【0019】光ファイバは、反射表面を形成するため
に、例えば、光ファイバの伝搬軸に対して傾斜した端部
が形成されるようにファイバを切断することによって、
セグメントに分割することが可能である。そして、1つ
以上の端部を利用して、反射表面を形成することが可能
である。例えば、光ファイバとは異なる屈折率を示す材
料によって、端部を被覆及び/または包囲して、光信号
が端部から反射されるようにすることが可能である。別
の例を挙げると、回折格子のようなコンポーネントを端
部に取り付けることが可能である。次に、端部を光学的
に再結合することによって、光ファイバの中間部分に位
置する反射表面を設けることが可能になる。 【0020】反射表面によって反射された光信号は、光
トランシーバまで伝搬するために、一般に、光ファイバ
の側部を通って伝搬する。光ファイバは、一般に、光フ
ァイバのコアまわりに形成されたクラッディングを利用
して、光ファイバに沿った光信号の伝搬を維持するの
で、用いられる光ファイバは、一般に、クラッディング
の不連続性を示す。例えば、光ファイバに化学処理を施
して、クラッディングの一部を除去するか、あるいは、
クラッディングの一部を機械的に除去して(例えば、は
さみ切って)、不連続部が形成されるようにすることに
よって、連続したクラッディングを有する光ファイバを
変更することが可能である。こうして、光信号を、光フ
ァイバの不連続位置から方向付けすることが可能にな
る。 【0021】図4に示すように、「ファセット(face
t)」と呼ばれる形成ノッチによって、光ファイバのク
ラッディングにおける不連続部並びに反射表面を形成
し、光信号の方向付けを行うことが可能である。詳しく
は、図4の光ファイバ400には、ファセット410及
び412が含まれている。光トランシーバ420は、フ
ァセットを介して光ファイバに光学的に結合されてい
る。すなわち、光源430が、反射表面432を含むフ
ァセット410を介して光ファイバに光学的に結合され
ている。同様に、光受信機440が、反射表面442を
含むファセット412を介して光ファイバに光学的に結
合されている。光ファイバのクラッディングにおける不
連続部の形成に関連して前述したように、ファセット
は、例えば、化学的及び/または機械的に形成すること
が可能である。 【0022】図4の実施態様の場合、光学システム10
は、光ファイバの一方の端部、すなわち、端部450だ
けに光信号を送り、また、端部450だけから光信号を
受信するということに留意されたい。図5には、光ファ
イバの一方の端部だけに光信号を送り、一方の端部だけ
から光信号を受信する別の実施態様が示されている。 【0023】図5の場合、光学システム10には、光フ
ァイバ510に光学的に結合された光トランシーバ50
0が含まれている。光トランシーバ500は、光ファイ
バの第1の端部512に光信号を送り、第1の端部51
2から送られる光信号を受信する。すなわち、光ファイ
バの第1の反射表面520は、光源530から光信号5
22を受信し、光信号522を光ファイバの第1の端部
に向けて送る。さらに、反射表面540は、第1の端部
512から伝搬する光信号542を受信して、この光信
号を光受信機550に送る。 【0024】第1の反射表面520が、光ファイバの傾
斜端面532によって形成される点に留意されたい。傾
斜端面532は、光ファイバを劈開(または切開)する
ことによって形成することが可能である。 【0025】次に、本発明による光トランシーバの1実
施態様を示す図6及び7を参照する。部分切り取り透視
図である図6に示されるように、光トランシーバ600
には、ハウジング610が含まれている。ハウジング6
10には、ベース612と、ベースから上方に延びる側
壁614〜620が組み込まれている。側壁614及び
618は、合体して、ハウジングの湾曲した上面622
を形成している。ハウジング610によって、光源63
0及び光受信機640が配置される内部624も形成さ
れている。 【0026】図7に示すように、側壁616には、光フ
ァイバの1つの端部及び1つの中間部分を受け入れるた
めのサイズ及び形状が付与されたアパーチャ(開口)6
42が形成されている。これに関して、図6には、光フ
ァイバ650がアパーチャ内に挿入されているところが
描かれている。アパーチャ内に光ファイバを挿入する
と、光ファイバは、その伝搬軸が光源及び光受信機に対
してオフセットするように位置決めされる。側壁616
によって、光ファイバはこの位置に支持される。 【0027】光ファイバ650には、反射表面652及
び654が含まれている。反射表面652は、光源63
0とアライメントがとられており(すなわち、位置合わ
せが行われており)、光源と光ファイバを光学的に結合
する。同様に、ファセットによって形成された反射表面
654は、光受信機640とアライメントがとられてお
り、光受信機と光ファイバを光学的に結合する。 【0028】光源630及び光受信機640は、制御回
路662の支持にも利用される基板660によって支持
されている。制御回路は、1つ以上のピン670を介し
て電気信号を受信する。制御回路は、電気信号に応答し
て、光源に制御入力を加え、光源が光ファイバ650に
伝搬する光信号を発生できるようにする。制御回路は、
光トランシーバからのデータの流れも制御することがで
きる。これに関して、光受信機は、光信号を受信して、
電気信号に変換する。次に、電気信号は、制御回路から
の制御信号に応答して、ピンに供給される。実施態様に
よっては、アナログ電気信号をディジタル信号に変換す
るためのアナログ・ディジタル変換器を含むことも可能
である。 【0029】以上の説明は、例示及び解説を目的として
提示されたものである。本発明を余すところなく説明し
ようとか、または、本発明を開示した形態そのものに限
定しようとするものではない。以上の教示に鑑みて、修
正及び変更を加えることが可能である。しかし、以上の
実施態様は、本発明の原理及びその実際の応用例を例示
することによって、当業者が、企図する特定の用途に合
うようにさまざまな実施態様において、及びさまざまな
修正を施して本発明を利用できるように選択し、説明し
たものである。 【0030】例えば、光受信機によって検出可能な光信
号と対応する光源によって供給される光信号との周波数
の相違を利用して、クロストークを制限することが可能
である。すなわち、光受信機は、光信号の1つ以上の周
波数を検出することができるだけであり、光源は、検出
可能な周波数の光信号を放出することができないように
することも可能である。実施態様によっては、光信号の
別様の検出を利用することも可能である。すなわち、1
つ以上の光受信機を利用して、それぞれ、異なる周波数
を示す、複数の光信号を弁別的に検出することが可能で
ある。こうした実施態様の場合、光トランシーバに複数
の光源を設け、光トランシーバが、複数の周波数のそれ
ぞれの光信号を放出できるようにすることが可能であ
る。 【0031】こうした修正及び変更は、全て、公正かつ
合法的に付与される権利の広さに基づいて解釈すれば、
特許請求の範囲によって決定される本発明の範囲内に含
まれる。 【0032】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.光学システム(10)であって、光源(220)及
び光受信機(210)を備える光トランシーバ(20
0)と、光導波路(230)であって、第1の端部(2
60)及び第2の端部(270)と、前記第1の端部と
前記第2の端部の間に画定された中間部分(232)と
を備え、前記光源及び前記光受信機の少なくとも一方
が、前記中間部分に光学的に結合されることからなる、
光導波路を備え、前記光源が、前記光導波路によって伝
搬される光信号を生じる働きをし、前記光受信機が、前
記光導波路によって伝搬される光信号を受信する働きを
することからなる、光学システム。 2.前記光導波路が、光ファイバであり、前記光受信機
が、前記光ファイバの前記中間部分に光学的に結合さ
れ、前記光ファイバが、前記第1の端部と前記第2の端
部の間に延びる伝搬軸(250)を画定すると共に、前
記中間部分に沿って配置された第1の反射表面を含み、
前記第1の反射表面(240)が、前記伝搬軸に対して
傾斜しており、前記光ファイバを通って伝搬する光信号
を前記光受信機に向ける働きをすることからなる、上項
1に記載の光学システム。 3.前記第1の反射表面が、前記光ファイバに形成され
たファセットの一部である、上項2に記載の光学システ
ム。 4.前記光源が前記光ファイバに光学的に端結合され
る、上項1に記載の光学システム。 5.前記光受信機に、前記光源から生じる光信号を検出
する能力がない、上項1に記載の光学システム。 6.前記光導波路が光ファイバであり、前記光受信機
が、前記光ファイバの前記中間部分に光学的に結合さ
れ、前記光ファイバが、前記第1の端部と前記第2の端
部の間に延びる伝搬軸を画定しており、前記中間部分に
沿って配置された第1の反射表面(240)と、第2の
反射表面(244)とを含み、前記第1の反射表面が、
前記伝搬軸に対して傾斜していて、前記光ファイバを通
って伝搬する光信号を前記光受信機に向ける働きをし、
前記第2の反射表面が、前記伝搬軸に対して傾斜してい
て、前記光源からの光信号を前記光ファイバに向ける働
きをすることからなる、上項1に記載の光学システム。 7.前記第2の反射表面が、前記光ファイバの前記第1
の端部に配置されており、前記光源が、前記光ファイバ
の前記伝搬軸に対してオフセットしている、上項6に記
載の光学システム。 8.さらに、前記光導波路からの光信号を前記光受信機
に向けるための手段と、前記光源からの光信号を前記光
導波路に向けるための手段を備える、上項1に記載の光
学システム。 9.第1の端部及び第2の端部と、前記第1の端部と前
記第2の端部の間に延びる伝搬軸と、前記第1の端部と
前記第2の端部の間に画定された中間部分とを備える光
ファイバ(650)と共に用いられる光トランシーバ
(600)において、ハウジング(610)であって、
ベース(612)と、前記ベースから上方に延びる側壁
(614、616、618、620)とを備え、前記側
壁のうち第1の側壁にアパーチャ(642)が画定され
ており、前記アパーチャに、前記光ファイバの前記第1
の端部及び前記中間部分の少なくとも一部を受け入れる
ためのサイズ及び形状が付与されている、ハウジング
と、光源(630)であって、前記光ファイバの前記伝
搬軸に対してオフセットするように前記ハウジング内に
配置されており、制御信号を受信し、前記制御信号に応
答して、前記光ファイバによって伝搬される光信号を生
じる働きをする光源と、光受信機(640)であって、
前記光ファイバの前記伝搬軸に対してオフセットするよ
うに前記ハウジング内に配置されており、前記光ファイ
バによって伝搬される光信号を受信する働きをする、光
受信機を備える、光トランシーバ。 10.光信号を伝達するための方法であって、第1の端
部(260)及び第2の端部(270)と、前記第1の
端部と前記第2の端部の間に画定された中間部分(23
2)とを備える光ファイバ(230)を設けるステップ
と、光受信機(210)及び光源(220)を備えた光
トランシーバ(200)を設けるステップと、前記光フ
ァイバの前記中間部分を分割することなく、前記光受信
機及び前記光源の少なくとも一方を前記光ファイバの前
記中間部分に光学的に結合するステップを含む、方法。 【0033】本発明による典型的な光システム(10)は、
光源と光受信機を具備した光トランシーバ(100)を備え
る。このシステムは、また、光導波路(110)を備える。
光源と光受信機のうちの少なくとも一方が、光導波路の
中間部分に光学的に結合される。光源は、光導波路を伝
搬させるための光信号を提供し、光受信機は、光導波路
によって伝搬される光信号を受信する。方法、光トラン
シーバ及び他のシステムも開示している。 【0034】 【発明の効果】本発明によれば、光ファイバへの光トラ
ンシーバの光学的結合を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による光学システムの1実施態様の概略
図である。 【図2】本発明による光学システムの別の実施態様の概
略図である。 【図3】図2の実施態様の機能を表わしたフローチャー
トである。 【図4】本発明による光学システムの別の実施態様の概
略図である。 【図5】本発明による光学システムの他の実施態様の概
略図である。 【図6】本発明による光トランシーバの1実施態様の部
分切り取り透視図である。 【図7】図6の光トランシーバの側面図である。 【符号の説明】 10 光学システム 200 光トランシーバ 210 光受信機 220 光源 230 光導波路 232 中間部分 240 第1の反射表面 244 第2の反射表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/14 (72)発明者 ゲーリー・ビー・ゴードン アメリカ合衆国カリフォルニア州95070, サラトガ,バンク・ミル・ロード・21112 Fターム(参考) 2H037 AA01 BA01 BA11 CA06 DA03 DA04 5K102 AA15 AA31 AD01 AL12 PC02 PH49 PH50 RB02

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】光学システム(10)であって、 光源(220)及び光受信機(210)を備える光トラ
    ンシーバ(200)と、 光導波路(230)であって、第1の端部(260)及
    び第2の端部(270)と、前記第1の端部と前記第2
    の端部の間に画定された中間部分(232)とを備え、
    前記光源及び前記光受信機の少なくとも一方が、前記中
    間部分に光学的に結合されることからなる、光導波路を
    備え、 前記光源が、前記光導波路によって伝搬される光信号を
    生じる働きをし、 前記光受信機が、前記光導波路によって伝搬される光信
    号を受信する働きをすることからなる、光学システム。
JP2003118125A 2002-04-26 2003-04-23 光トランシーバ・システム及び方法 Withdrawn JP2003332994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/133826 2002-04-26
US10/133,826 US7184669B2 (en) 2002-04-26 2002-04-26 Optical transceiver systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332994A true JP2003332994A (ja) 2003-11-21
JP2003332994A5 JP2003332994A5 (ja) 2006-06-15

Family

ID=28791028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118125A Withdrawn JP2003332994A (ja) 2002-04-26 2003-04-23 光トランシーバ・システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7184669B2 (ja)
EP (1) EP1357684A3 (ja)
JP (1) JP2003332994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323162A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 光伝送路接続モジュール

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006746B2 (en) * 2002-08-29 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Waveguide for thermo optic device
US7120336B2 (en) 2002-08-29 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Resonator for thermo optic device
US7447440B2 (en) * 2004-05-17 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. Multiple channel optical transceiver modules
US8183512B2 (en) * 2005-06-24 2012-05-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optically-triggered power system and devices
JP4384127B2 (ja) * 2006-03-22 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 複数枚の回路基板が所定距離を隔てて積層されているモジュールと、そのモジュール用の光コネクタ
JP5029193B2 (ja) * 2007-07-31 2012-09-19 日本電気株式会社 光送受信サブアセンブリ、及び光送受信モジュール
US7802927B2 (en) * 2008-05-30 2010-09-28 Corning Cable Systems Llc Bent optical fiber couplers and opto-electrical assemblies formed therefrom
JP2010107602A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送装置及び電子機器
EP2564527B1 (en) 2010-04-28 2017-11-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Cross-talk reduction in a bidirectional optoelectronic device
CN102714542B (zh) * 2010-06-25 2015-08-19 Hoya美国公司 双向光电子设备中的串扰减小
JP5909827B2 (ja) 2010-09-06 2016-04-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 双方向光電子装置
CN103858035A (zh) 2011-10-28 2014-06-11 Hoya美国公司 波导衬底上用于衰减光源的光波导分路器
US9011025B2 (en) * 2011-12-19 2015-04-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Modified transistor outline (TO)-can assembly for use in optical communications and a method
TWI562393B (en) * 2011-12-26 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Photoelectric converter
CN103185931B (zh) * 2011-12-27 2016-03-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光电转换器
FR3105666B1 (fr) * 2019-12-23 2022-01-14 Latelec Module émetteur-récepteur optique

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH599558A5 (ja) * 1976-03-16 1978-05-31 Patelhold Patentverwertung
US4549782A (en) * 1983-06-06 1985-10-29 At&T Bell Laboratories Active optical fiber tap
GB2168165B (en) 1984-12-10 1988-08-10 Electronic Components Ltd Tap for data transmission system
US4800262A (en) 1987-12-31 1989-01-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Tri-state optical device with quantum well absorption
WO1990002349A1 (en) 1988-08-31 1990-03-08 Raynet Corporation Method of deforming a polymer optical fiber to form taps
US5105293A (en) * 1990-10-02 1992-04-14 At&T Bell Laboratories Differential optical signal transmission using a single optical fiber
US5122893A (en) * 1990-12-20 1992-06-16 Compaq Computer Corporation Bi-directional optical transceiver
JPH04372907A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Canon Inc 導波型分岐、結合素子
JPH07104146A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Ngk Insulators Ltd 光部品の製造方法
US5734765A (en) * 1994-07-26 1998-03-31 Ceramoptec Industries Inc. Damage resistant infrared fiber delivery device and system
US5854865A (en) * 1995-12-07 1998-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for side pumping an optical fiber
JPH10153720A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Sony Corp 光送受信装置
US5963349A (en) * 1997-01-27 1999-10-05 Lucent Technologies Inc. Inexpensive single-fiber bidirectional data link
JPH1168164A (ja) 1997-08-26 1999-03-09 Rohm Co Ltd 双方向光通信用モジュール
US6081638A (en) * 1998-07-20 2000-06-27 Honeywell Inc. Fiber optic header with integrated power monitor
EP1008876A3 (en) 1998-12-11 2003-03-26 Litton Systems, Inc. Optical fiber tap and method of tapping an optical signal from an optical cable
US6757467B1 (en) * 2000-07-25 2004-06-29 Optical Air Data Systems, Lp Optical fiber system
JP2002050785A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体受光素子
WO2002095470A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Infineon Technologies Ag Elektro-optisches modul zum senden und/oder empfangen optischer signale mindestens zweier opitischer datenkanäle
US6754417B2 (en) * 2002-04-24 2004-06-22 Agilent Technologies, Inc. Optical fiber tap capable of random placement along an optical fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323162A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 光伝送路接続モジュール
JP4549922B2 (ja) * 2005-05-19 2010-09-22 本多通信工業株式会社 光伝送路接続モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1357684A2 (en) 2003-10-29
US20040213516A1 (en) 2004-10-28
EP1357684A3 (en) 2005-04-06
US7184669B2 (en) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003332994A (ja) 光トランシーバ・システム及び方法
US4262995A (en) Planar star coupler device for fiber optics
US6956996B2 (en) Tri-state optical systems and methods
EP0206577A2 (en) Optical fiber coupler
US4596050A (en) Information processing system using optically encoded signals
JPH06331837A (ja) 光デバイス
JPH1152158A (ja) 導波路型光回路
JPS61158306A (ja) 開口数変換装置
Li et al. Distribution of light power and optical signals using embedded mirrors inside polymer optical fibers
JPH10319363A (ja) 音響光学変調器装置
KR100557407B1 (ko) 양방향 광송수신 모듈
JPH05203830A (ja) 光合分波器
JPH10232317A (ja) 導波装置
JP2000193838A (ja) 光導波路構造体
JP3125902B2 (ja) スタ−型光配線回路
JPH04333004A (ja) 光導波装置
EP0237236B1 (en) Optical conductors
JP2000121867A (ja) 半導体受光装置、双方向光半導体装置及び光合分波装置
JP2975474B2 (ja) 光ファイバと光導波路の接続構造
CA1192630A (en) Fail-safe acousto-optic t-couplers for optical communication networks
KR100485888B1 (ko) 단일 입출력 단자를 구비한 평면 광도파로 소자 모듈
JP2004361947A (ja) 反射器を具備する双方向光通信モジュール
JPH0627354A (ja) フォトダイオードと光導波路との結合装置及び該結合装置を製造する方法
JPH10332992A (ja) 光送受信モジュール
JPH11305054A (ja) 光導波路型信号光モニタデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070427