JP2003332964A - 衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法 - Google Patents

衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法

Info

Publication number
JP2003332964A
JP2003332964A JP2003109480A JP2003109480A JP2003332964A JP 2003332964 A JP2003332964 A JP 2003332964A JP 2003109480 A JP2003109480 A JP 2003109480A JP 2003109480 A JP2003109480 A JP 2003109480A JP 2003332964 A JP2003332964 A JP 2003332964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast signal
gap filler
satellite
monitor information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003109480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648512B2 (ja
Inventor
Masashi Suenaga
雅士 末永
Yukiyoshi Fujimori
之美 藤森
Hideo Kikuchi
英男 菊池
Yoichi Koishi
洋一 小石
Masaru Oka
優 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003109480A priority Critical patent/JP3648512B2/ja
Publication of JP2003332964A publication Critical patent/JP2003332964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648512B2 publication Critical patent/JP3648512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18532Arrangements for managing transmission, i.e. for transporting data or a signalling message
    • H04B7/18536Shadowing compensation therefor, e.g. by using an additional terrestrial relay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衛星からの無線信号を直接受信できない不感
エリアでも、大掛かりな設備を設けることなく、固定局
ばかりでなく移動局に対しても確実に受信させることが
できるようにする。 【解決手段】 ビルディングの屋上等にギャップフィラ
ー装置GFaを設置し、このギャップフィラー装置GF
aにより、静止衛星SAT1から送信された放送信号を
受信して増幅し、この受信した放送信号を、上記静止衛
星SAT1からの放送信号と同一の周波数でかつ指向性
アンテナを使用して、不感エリアに向け中継送信するよ
うにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放送衛星または
通信衛星を使用して地上のサービスエリアに向け情報を
送信するシステムに係わり、特に山やビルなどの陰にな
るエリアでも情報を確実に受信できるようにするギャッ
プフィラー機能を備えた衛星放送システムとそのギャッ
プフィラー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信ニーズの増大と通信技術の発
展に伴い種々の通信システムが開発されており、その中
に放送衛星や通信衛星を利用した衛星放送システムがあ
る。衛星放送システムの利点は、地上に大がかりなイン
フラを整備しなくても広範囲のサービスエリアに対し情
報放送サービスを提供できることである。
【0003】ところで、この種のシステムの課題の一つ
に衛星からの直接波を受信できないビル陰などへの対策
がある。これに対し従来では、例えば高層ビルの屋上や
鉄塔に口径の大きな共同アンテナを設置し、この共同ア
ンテナにより衛星からの無線信号を受信して増幅し、こ
の受信無線信号を同軸ケーブルや光ケーブルを介してビ
ル陰の各ユーザの受信装置に配信するようにしている。
このようにすれば、衛星からの無線信号を受信すること
ができないビル陰などのユーザでも、衛星からの伝送情
報をもれなく受信することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
共同受信設備は、対象となる各ユーザに対しもれなくケ
ーブルを敷設しなければならないため大掛かりな工事と
費用が必要となる。また最近、衛星放送システムを使用
して固定局ばかりでなく移動局に対しても情報を伝送す
ることが提唱されている。この場合、ビル陰にいるユー
ザが固定局であれば、先に述べた共同受信設備により衛
星からの情報を受信させることが可能である。しかし、
ビル陰に入った移動局に対しては同軸ケーブルや光ケー
ブルを敷設することができないため、衛星からの情報を
受信させることができず、対策が切望されている。
【0005】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、衛星からの無線信号を
直接受信できないビル陰などのエリアにおいて、大掛か
りな設備を設けることなく、固定局ばかりでなく移動局
に対しても確実に受信させることができるようにし、こ
れにより安価で効果的なギャップフィラーを実現できる
衛星放送システムとそのギャップフィラー装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明の衛星放送システムは、衛星で中継された放
送信号を受信し、この受信放送信号を前記サービスエリ
ア内で前記衛星からの放送信号を受信不可能なエリアに
対し無線送信するギャップフィラー装置を備えたもので
ある。
【0007】このようにすることで、衛星からの無線信
号はギャップフィラー装置で受信されたのちビル陰など
に対し無線により再送信される。このため、ビル陰の各
ユーザに対し同軸ケーブルや光ケーブルを敷設する必要
がないので、比較的簡単かつ安価に実現できる。また、
ビル陰などにおいては固定局ばかりでなく移動局に対し
ても衛星からの情報を受信させることが可能となる。さ
らに、ギャップフィラー装置からは無線信号が同一周波
数で送信されるので、ユーザは衛星からの直接波を受信
する受信装置を持つだけでギャップフィラー装置からの
無線信号も受信することができる。
【0008】また、前記ギャップフィラー装置は、指向
性アンテナにより、受信放送信号を上記サービスエリア
内で衛星からの放送信号を受信不可能なエリアへ指向性
を持たせて無線送信することを特徴としている。このよ
うにすることで、衛星からの無線信号を直接受信できる
エリアのユーザが、ギャップフィラー装置から再送信さ
れた無線信号により干渉を受ける不具合を低減すること
ができる。
【0009】また、衛星が赤道上空の静止軌道に配置さ
れた静止衛星である場合には、ギャップフィラー装置か
ら受信放送信号を東西方向に指向性を持たせて無線送信
するとよい。一般に赤道上空の静止軌道に配置されてい
る静止衛星から無線信号を送信した場合、地上において
はビルなどの障害物の北側に電波の陰ができる。このた
め、例えばオフィス街や繁華街などのように多数のビル
が並んでいるエリアにおいては、ギャップフィラー装置
から東西方向へ指向性を持たせて無線信号を再送信すれ
ば、ビル街の北側の陰を効果的にカバーすることが可能
となる。
【0010】また、地上放送局および前記衛星の少なく
とも一方において、放送信号を所定の拡散符号によりス
ペクトル拡散変調して送信し、ギャップフィラー装置に
おいて、上記衛星から送信されたスペクトル拡散変調さ
れた放送信号を受信して、この受信した放送信号を上記
サービスエリア内で上記衛星からの放送信号を受信でき
ないエリアに向け無線送信することも特徴としている。
【0011】このようにすることで、衛星から送信され
た直接放送信号とギャップフィラー装置が送信した中継
放送信号とが干渉を起こす心配はなくなる。このため、
衛星からの直接放送信号を受信できるエリアとギャップ
フィラー装置からの中継放送信号を受信できるエリアと
の境界付近に存在する受信装置であっても、干渉の影響
を受けずに受信品質を高く保持することができる。
【0012】一方、この発明のギャップフィラー装置
は、衛星から送信された放送信号を受信するための第1
のアンテナと、この第1のアンテナにより受信された放
送信号を少なくとも増幅して当該受信放送信号と同一周
波数からなる送信放送信号を出力するための無線回路部
と、この無線回路部から出力された送信放送信号を、前
記サービスエリア内で前記衛星からの放送信号を受信不
可能なエリアに対し無線送信するための第2のアンテナ
とを具備したことを特徴とするものである。
【0013】このようなギャップフィラー装置を使用す
ることにより、先に述べたようにビル陰の各ユーザに対
し同軸ケーブルや光ケーブルを敷設することなく比較的
簡単かつ安価に衛星からの情報を受信させることがで
き、しかも固定局ばかりでなく移動局に対しても衛星か
らの情報を受信させることができる。さらに、ビル陰へ
送信する中継放送信号を衛星からの直接放送信号と同一
周波数で送信しているので、ユーザは衛星からの直接波
を受信する受信装置を持つだけでギャップフィラー装置
からの中継放送信号も受信することができる。
【0014】また、この発明の他の衛星放送システム
は、同一の衛星軌道上に所定の距離を隔てて第1および
第2の衛星を配置し、これら第1および第2の衛星から
同一のサービスエリアに対し同一の放送信号を相互に同
期をとって送信するようにしたものである。
【0015】このようにすることで、サービスエリア内
のユーザに対し、同一の放送信号が位置の異なる2つの
衛星から送られることになる。このため、例えばビル陰
などのように、一方の衛星からの放送信号を直接受信で
きないエリアに存在する局でも、他方の衛星からの放送
信号を受信することが可能となり、これにより結果的に
先に述べたギャップフィラー装置を設けた場合と同様の
効果を奏することができる。
【0016】また同一軌道上に予備機が配置されている
場合には、この予備機を第2の衛星として使用する。こ
のようにすると、ビル陰などの対策のために新たな衛星
を打ち上げる必要がなく、安価なシステムが提供でき
る。
【0017】さらにこの発明の衛星放送システムは、衛
星において、地上放送局から送信された放送信号を互い
に周波数の異なる第1および第2の放送信号に変換して
それぞれ無線送信するようにし、ギャップフィラー装置
は、上記衛星から送信された第2の放送信号を受信して
この第2の放送信号を前記第1の放送信号と同一周波数
の第3の放送信号に変換し、この第3の放送信号をサー
ビスエリア内で上記衛星からの第1の放送信号を受信不
可能なエリアに向け無線送信することを特徴としてい
る。
【0018】このようにすることで、ギャップフィラー
装置では、衛星から受信する第2の放送信号と自装置が
送信する第3の放送信号との周波数が異なることになる
ので、送信波の受信波への回り込みを容易に防止するこ
とができる。
【0019】さらに、放送受信装置に、衛星から送信さ
れた第1の放送信号およびギャップフィラー装置が送信
した第3の放送信号をそれぞれ受信して合成する手段を
持たせるとよい。このようにすると、放送受信装置で
は、衛星からの第1の放送信号とギャップフィラー装置
からの第3の放送信号との両方を受信できる場所に存在
するときに、より高品質の受信が可能となる。
【0020】さらに、上記衛星の変換手段において、地
上放送局から送信された放送信号をSバンドの第1の放
送信号とSバンドより高周波域の第2の放送信号に変換
し、第1の放送信号を前記放送受信装置向けの信号とし
て送信するとともに、前記第2の放送信号を前記ギャッ
プフィラー装置向けの信号として送信するとよい。
【0021】このようにすると、放送受信装置ではSバ
ンドの放送信号を受信すればよいので、パラボラアンテ
ナなどの大型のアンテナを使用することなく簡易な設備
で受信することが可能となる。このため、ユーザは小形
で安価な放送受信装置を使用することができ、ポータビ
リティを犠牲にすることなくしかも安価な設備で放送を
受信することが可能となる。これに対しギャップフィラ
ー装置では、例えばKuまたはKaバンドの放送信号を
受信することになるため、パラボラアンテナを有する受
信設備が必要となり、さらにKuまたはKaバンドから
Sバンドへの周波数変換機能が必要となるが、ギャップ
フィラー装置はシステムの設備の一部であるため、ユー
ザの負担にはならず大きな問題とはならない。
【0022】さらにこの発明の衛星放送システムは、地
上放送局が衛星に向け送信する第1の放送信号と同一内
容の第2の放送信号を地上網を介して伝送する地上網伝
送手段と、この地上網伝送手段により伝送された第2の
放送信号を受信して、この受信した第2の放送信号を前
記衛星が送信する放送信号と同一周波数帯域の第3の放
送信号に変換し、この第3の放送信号を前記サービスエ
リア内で前記衛星からの放送信号を受信不可能なエリア
に向け無線送信するギャップフィラー装置とを備えたこ
とを特徴とするものである。
【0023】またこの発明のギャップフィラー装置は、
地上放送局が前記衛星に向け送信する放送信号と同一内
容の第2の放送信号を、地上網を介して前記地上放送局
から受信するための地上網受信手段と、この地上網受信
手段により受信された第2の放送信号を前記衛星が送信
する放送信号と同一周波数帯域の第3の放送信号に変換
する変換手段と、この変換手段により得られた第3の放
送信号を、前記サービスエリア内で前記衛星からの放送
信号を受信不可能なエリアに向け無線送信する送信手段
とを備えたことを特徴とする。
【0024】このようなシステムおよびギャップフィラ
ー装置を使用することで、立地条件などによりギャップ
フィラー装置を衛星からの直接放送信号を受信できる場
所に設置できない場合でも、衛星からの放送信号を直接
受信できない不感エリアを確実にカバーすることができ
る。
【0025】さらに、ギャップフィラー装置を、衛星か
ら送信された放送信号を受信するための衛星受信手段
と、地上放送局が前記衛星に向け送信する放送信号と同
一内容の第2の放送信号を地上網を介して受信するため
の地上網受信手段と、この地上網受信手段により受信さ
れた第2の放送信号を前記衛星から送信される放送信号
と同一周波数帯域の第3の放送信号に変換するための変
換手段と、前記衛星受信手段により受信された放送信号
と、前記変換手段により得られた第3の放送信号のうち
のいずれか一方を選択して、前記サービスエリア内で前
記衛星からの放送信号を受信不可能なエリアに向け無線
送信する選択送信手段とを備えるように構成する。
【0026】このようにすると、1台のギャップフィラ
ー装置に、衛星からの放送信号を受信して中継送信する
機能と、地上網を介して送られた放送信号を受信して中
継送信する機能とをそれぞれ持たせることができ、これ
により1台のギャップフィラー装置を用意するだけで、
ギャップフィラー装置の設置条件に応じて上記各機能を
選択的に使用することができる。
【0027】また上記選択送信手段において、衛星受信
手段により所定レベル以上の放送信号が受信されるか否
かを判定し、受信されると判定された場合には衛星受信
手段により受信された放送信号を選択して前記受信不能
エリアへ無線送信し、一方受信されないと判定された場
合には前記変換手段により得られた第3の放送信号を前
記受信不能エリアに向け無線送信する。
【0028】このようにすれば、衛星からの放送信号を
直接受信できるか否かに応じて、各機能を自動的に選択
することができ、保守設定などの作業を容易にすること
ができる。
【0029】またこの発明の衛星放送システムは、ギャ
ップフィラー装置に加え、このギャップフィラー装置に
対し通信回線を介して接続される監視装置を具備し、上
記ギャップフィラー装置に、自装置の動作状態を表すモ
ニタ情報を生成してこのモニタ情報を前記通信回線を介
して前記監視装置へ送信するモニタ情報送信手段を備
え、かつ監視装置には、上記ギャップフィラー装置から
通信回線を介して伝送されたモニタ情報を受信し、この
受信したモニタ情報を基に上記ギャップフィラー装置の
動作状態を監視するための所定の処理を行う手段を備え
ることを特徴とする。
【0030】このようなシステムであれば、ギャップフ
ィラー装置の動作状態を例えば監視センタにおいて集中
管理することが可能となり、これにより障害に対し迅速
な対応が可能となる。
【0031】上記モニタ情報の監視方式としては次のよ
うなものが考えられる。すなわち、第1の方式は、監視
装置から、定期的或いは必要時に通信回線を介してギャ
ップフィラー装置に対しモニタ情報の送信要求を送信
し、ギャップフィラー装置において、モニタ情報を蓄積
しておき、上記監視装置から送信要求が到来するごとに
前上記蓄積されたモニタ情報を読み出して監視装置へ送
信するものである。この方式であれば、ギャップフィラ
ー装置が多数ある場合でも、これらのギャップフィラー
装置のモニタ情報を効率的に監視センタに収集すること
ができる。
【0032】また第2の方式は、ギャップフィラー装置
において、自装置の動作状態を監視し、自装置の動作状
態に異常が発生したことが検出された場合にその内容を
表すモニタ情報を通信回線を介して監視装置へ送信する
ものである。この方式によれば、ギャップフィラー装置
で障害が発生した場合に、その情報を即時監視センタに
通知することができる。
【0033】さらにギャップフィラー装置において、自
装置の動作状態に異常が発生したことが検出された場合
に、その旨のメッセージ情報を生成してこのメッセージ
情報を自装置がカバーしているエリアの放送受信装置に
向け送信するようにしてもよい。このようにすると、ギ
ャップフィラー装置が例えば衛星からの放送信号を受信
できなくなった場合や、自装置に障害が発生して中継放
送を行えなくなった場合に、放送受信装置にその旨のメ
ッセージを送信して表示させることができる。この結果
ユーザは受信ができない理由を明確に知ることができ
る。
【0034】さらにこの発明の衛星放送システムは、ギ
ャップフィラー装置に加え、受信不能エリア内において
ギャップフィラー装置から送信された受信放送信号を受
信する機能を有したモニタ用受信装置と、このモニタ用
受信装置に対し通信回線を介して接続された監視装置と
を具備する。そして、ギャップフィラー装置において、
自装置の動作状態を表すモニタ情報を生成してこのモニ
タ情報を受信放送信号に含めて無線送信し、モニタ用受
信装置では、上記ギャップフィラー装置から送信された
中継放送信号を受信してその中からモニタ情報を抽出す
るとともに、上記中継放送信号の受信状態を検出し、こ
の受信状態の検出情報および上記抽出されたモニタ情報
を通信回線を介して監視装置へ送信するようにし、監視
装置は、モニタ用受信装置から通信回線を介して伝送さ
れたモニタ情報および検出情報を受信し、この受信した
モニタ情報および検出情報を基にギャップフィラー装置
の動作状態を監視するための所定の処理を行うようにし
たことを特徴とするものである。
【0035】このようなシステムであれば、不感エリア
の任意の場所にモニタ用受信装置を設置することでギャ
ップフィラー装置からの放送信号の受信状態を直接的に
観測することができ、この観測結果をギャップフィラー
装置自身が送信したモニタ情報とともに監視センタへ送
ることができる。このため、より実状に即した監視を行
うことができる。
【0036】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)この衛星放送
システムは、複数の地上放送局(VSAT)BC1,B
C2またはフィーダリンク局と、静止衛星SAT1と、
衛星追跡管制局STCCとを備えている。
【0037】地上放送局(VSAT)BC1,BC2ま
たはフィーダリンク局は、各放送事業者により作成・編
集された番組情報を、Kaバンド(26.5〜40GH
z)またはKuバンド(12.5〜18GHz)の上り
伝送路を介して静止衛星SAT1へ送信する。
【0038】静止衛星SAT1は、例えば2.5m級の
口径を有するKaバンド或いはKuバンド用アンテナ
と、15m級の口径を有するSバンド(例えば2.6G
Hz)用アンテナとを備えている。そして、上記各放送
局(VSAT)BC1,BC2またはフィーダリンク局
から多重送信された放送信号を、上記KaまたはKuバ
ンド用アンテナで受信・増幅したのちSバンドの信号に
変換する。そして、この変換された放送信号を上記Sバ
ンド用アンテナからSバンドの下り伝送路を介してサー
ビスエリアに向け送信する。なお、上記静止衛星SAT
1に搭載する上り伝送用のアンテナの口径は2.5m級
より小さいものでもよく、またSバンド用アンテナの口
径についても15m級に限らず8m級であってもよい。
【0039】なお、衛星追跡管制局STCCは、静止衛
星SAT1の動作状態を監視し制御するものである。
【0040】サービスエリアでは、例えばオフィスや家
庭に固定的に設置された放送受信装置(図示せず)や、
車載或いは携帯型の移動可能な放送受信装置MSが、上
記静止衛星SAT1からSバンドの下り伝送路へ送信さ
れた放送信号を受信する。なお、上記Sバンドの下り伝
送路では、64〜256Kbps/チャネルの伝送速度を
有する複数のチャネルが最大900チャネル多重化され
る。また、各チャネルにより映像信号を伝送する場合に
は映像符号化方式としてMPEG4(moving picture e
xperts group 4)が用いられる。
【0041】ところで、この第1の実施形態のシステム
では、高層ビルの屋上等にギャップフィラー装置GFa
を設置している。ギャップフィラー装置GFaは、静止
衛星SAT1からの放送信号を受信し増幅したのち、こ
の受信した放送信号を同一周波数を保持したまま、上記
静止衛星SAT1からの放送信号を受信できないビル陰
などのエリアに向け再送信するもので、例えば次のよう
に構成される。
【0042】図2はその構成を示す回路ブロック図であ
る。すなわち、静止衛星SAT1から送信された放送信
号は、受信アンテナ11で受信されたのち入力フィルタ
12に入力され、ここで所定の伝送帯域のみが選択され
たのち、低雑音増幅器13で増幅される。そして、この
増幅された放送信号は、電力増幅器14で増幅され、さ
らに出力フィルタ15で所定の伝送帯域に帯域制限され
たのち、送信アンテナ16からビル陰など静止衛星SA
T1からの直接波が届かない不感エリアに向け送信され
る。ここで、上記出力アンテナ16には指向性アンテナ
が使用され、これにより上記放送信号の送信範囲を上記
静止衛星SAT1からの直接波が受信できない不感エリ
アに限定している。
【0043】このような構成であるから、複数の放送局
BC1,BC2またはフィーダリンク局から送信された
放送信号は、Ka或いはKuバンドの上り伝送路を介し
て静止衛星SAT1に送られたのち、この静止衛星SA
T1からSバンドの下り伝送路を介してサービスエリア
に向け送信され、サービスエリア内に存在する放送受信
装置MSで受信される。このとき、静止衛星SAT1に
は15m級の大口径のSバンド用アンテナが搭載されて
おり、しかもSバンドは降雨減衰の影響を受け難いとい
う性質を持っているので、各放送受信装置MSでは放送
信号が十分に大きな受信電界強度で受信される。このた
め、放送受信装置MSでは小型のロッドアンテナや平面
アンテナを使用することにより放送信号を受信可能であ
る。
【0044】ところが、ビル陰などのように静止衛星S
AT1からの直接波を受信できない不感エリアに存在す
る放送受信装置MSでは、上記放送信号を直接受信する
ことができない。しかし、上記静止衛星SAT1から送
信された放送信号は、ギャップフィラー装置GFaにお
いて受信されたのち、上記ビル陰の不感エリアに向け中
継送信される。このため、ビル陰にいる放送受信装置M
Sにおいても放送信号を受信することが可能となる。
【0045】このとき、上記ギャップフィラー装置GF
aから中継送信される放送信号の周波数は、静止衛星S
AT1から送られる放送信号と同一に設定されている。
このため放送受信装置MSは、ビル陰にいる場合でも、
特別な受信装置を使用することなく静止衛星SAT1か
らの放送信号を受信する受信装置さえあれば、ギャップ
フィラー装置GFaからの放送信号を受信することがで
きる。
【0046】しかも、ギャップフィラー装置GFaから
ビル陰の不感エリアに対しては、指向性アンテナを用い
ることで放送範囲を限定して放送信号を送信している。
このため、ギャップフィラー装置GFaから送信する信
号の周波数を、静止衛星SAT1から送られる信号周波
数と同一に設定しているにも拘わらず、上記ビル陰とな
る不感エリアの周辺で静止衛星SAT1からの信号にギ
ャップフィラー装置GFaの送信信号が干渉する心配は
少なく、これにより放送受信装置MSはどのエリアにい
る場合でも放送信号を高品質に受信することができる。
【0047】(第2の実施形態)一般に、赤道上空の静
止軌道上に配置されている静止衛星から無線信号を送信
した場合、地上においてはビルなどの障害物の北側に電
波の陰ができる。この発明の第2の実施形態は、この点
に着目し、多数のビルが並んでいるエリアにおいて、ギ
ャップフィラー装置から東西方向へ指向性を持たせて放
送信号を中継送信するようにしたものである。
【0048】図3および図4はこの実施形態を説明する
ための図である。すなわち、繁華街やオフィス街のよう
に道路に沿ってビルが林立している場所では、これらの
ビルによりその北側に、静止衛星SAT1からの無線信
号を直接受信できない不感エリアが図3中の斜線で示す
ように東西方向に帯状に形成される。
【0049】そこで、この実施形態では、例えば大きな
交差点などのように静止衛星SAT1からの放送信号を
直接受信できる位置にギャップフィラー装置GFbを設
置する。その設置手段としては、例えば舗道上に支柱4
5を立設し、この支柱45上にギャップフィラー装置G
Fbを固定することにより行われる。
【0050】ギャップフィラー装置GFbは、低雑音増
幅器や電力増幅器などの送受信回路部を収容した本体4
2を備え、この本体42の上部に静止衛星SATからの
放送信号を受信するアンテナ41を取り付けると共に、
本体42の相反する2つの側面部にそれぞれ再送信用の
アンテナ43,44を取り付けたものである。これら再
送信用のアンテナ43,44の向きは、再送信無線信号
の送信方向が東西方向となるように設定される。
【0051】なお、歩道などに設置されている道路標識
用の支柱や信号用の支柱、電信柱などの既存の支柱を利
用できる場合には、専用の支柱45を設けずに、上記既
存の支柱にギャップフィラー装置GFbを設置してもよ
い。
【0052】このように本実施形態であれば、静止衛星
SAT1から送られた放送信号は、ギャップフィラー装
置GFbで受信増幅されたのち、中継送信用のアンテナ
43,44から図3および図4に示すように東西方向へ
指向性を持って送信される。したがって、少数のギャッ
プフィラー装置を設置するだけで、静止衛星SAT1か
らの放送信号を直接受信できないギャップエリアを、効
果的にカバーすることができる。
【0053】なお、ギャップフィラー装置GFbは、必
ずしも本体42に衛星受信用のアンテナ41と再送信用
のアンテナ43,44を一体的に取り付けたものに限る
ことはない。例えば、衛星受信用のアンテナ41を取り
付けた本体42を、ビルディングの屋上などのように静
止衛星SAT1からの信号をより確実に受信できる場所
に設置すると共に、中継送信用のアンテナ43,44を
交差点に設置されている標識用の支柱や信号機用の支
柱、電信柱などに取り付け、これら本体42と再送信用
のアンテナ43,44との間を同軸ケーブルを介して接
続する。このようにすると、本体42と再送信用のアン
テナ43,44との間の接続が若干面倒になるが、受信
性能の高いギャップフィラー装置を提供できる。なお、
上記アンテナ43,44としては小型のパッチアンテナ
を使用可能である。
【0054】また、広範囲の帯状不感エリアをカバーす
る場合には、例えば図5に示すようにギャップフィラー
装置GFcをビルディングの屋上のような高所に設置
し、この屋上から不感エリアに対し指向性を持って送信
するようにするとよい。図5はこの構成により数十キロ
メートルから数キロメートルの不感エリアをカバーする
ようにした場合を示す。
【0055】なお、不感エリアの形状によっては、例え
ば図6に示すように鉄塔などにギャップフィラー装置G
Fdを設置して、このギャップフィラー装置GFdから
無指向性アンテナを使用して放送信号を中継送信するよ
うにしてもよい。このようにすると、広範囲の円形状の
不感エリアをカバーすることができる。
【0056】(第3の実施形態)この発明の第3の実施
形態は、地上放送局から衛星に向け送信する複数のチャ
ネル信号をCDM(Code Division Multiplex)方式に
より多重化し、ギャップフィラー装置においては衛星を
介して到来した上記CDM多重放送信号を増幅してビル
陰などのギャップエリアへ中継送信するようにしたもの
である。
【0057】図7は、地上放送局BC1,BC2におけ
る送信部の構成を示す回路ブロック図である。図示しな
い回路で編集された複数の番組(図ではN番組)の放送
信号はそれぞれ変調器51〜5nに入力される。これら
の変調器51〜5nではそれぞれ、上記放送信号が拡散
コード発生器61〜6nからそれぞれ発生された互いに
異なる拡散コードによりスペクトル拡散変調される。上
記各変調器51〜5nでスペクトル拡散変調された放送
信号は、合成器71で1系統の多重放送信号に合成され
たのち変調器72に入力される。この変調器72では、
上記多重放送信号がQPSK或いはQAM方式等のディ
ジタル変調方式によりさらに変調される。そして、この
変調された多重化放送信号は、送信機73でKaまたは
Kuバンドの無線信号に周波数変換され、さらに所定の
送信電力に増幅されたのち、アンテナ74から静止衛星
に向け送信される。
【0058】静止衛星は、上記地上放送局BC1,BC
2またはフィーダリンク局から送信されたCDM多重放
送信号を、Sバンドに周波数変換しかつ所定の電力レベ
ルに増幅したのち地上のサービスエリアに向け送信す
る。
【0059】ギャップフィラー装置は、上記静止衛星か
ら送信されたCDM多重放送信号を受信し、この受信信
号をギャップフィラー用の送信電力レベルに増幅して不
感エリアに向け送信する。
【0060】これに対し放送受信装置MSは次のように
構成される。図8は放送受信装置MSの構成を示す回路
ブロック図である。同図において、静止衛星およびギャ
ップフィラー装置から送信されたCDM多重放送信号
は、アンテナ21で受信されたのち受信機22に入力さ
れる。受信機22は上記CDM多重放送信号のうちユー
ザが指定したチャネルに対応する放送信号をRAKE受
信方式により受信再生し、この再生した受信信号を音声
/映像分離回路部23に入力する。
【0061】音声/映像分離回路部23は、上記再生受
信信号を音声データと映像データとテキストデータなど
からなる付加データとに分離し、この分離した受信音声
データを音声デコーダ24に入力すると共に、受信映像
信号を映像デコーダ26に入力し、また付加データを付
加データデコーダ28に入力する。音声デコーダ24
は、上記受信音声データを復号して音声信号を再生し、
この音声信号をスピーカ25から拡声出力する。また映
像デコーダ26は、受信映像データを例えばMPEG4方式
により復号し、この復号された映像信号を液晶ディスプ
レイ27に供給して表示させる。さらに付加データデコ
ーダ28は、テキストデータなどからなる付加データを
復号して、この復号した復号データを上記映像信号とと
もに液晶ディスプレイ27に表示させる。
【0062】ところで、上記受信機22は次のように構
成される。図9はその構成を示す回路ブロック図であ
る。すなわち、静止衛星およびギャップフィラー装置か
ら到来したCDM多重放送信号は、まず無線回路28で
無線周波数からベースバンド周波数にダウンコンバート
される。そして、この受信ベースバンド信号は、アナロ
グ/ディジタル変換器(A/D)29において所定のサ
ンプリング周期でディジタル化されたのち、サーチ受信
機30および3個のディジタルデータ復調器31,3
2,33にそれぞれ入力される。
【0063】サーチ受信機30は、地上放送局BC1,
BC2から送信されたパイロット信号を受信復調するも
ので、基本的に次に述べる各ディジタルデータ復調器3
1,32,33と同じ構成である。
【0064】データ復調器31,32,33は、静止衛
星から到来したCDM多重放送信号或いはギャップフィ
ラー装置から到来したCDM多重放送信号のうちからユ
ーザが指定したチャネルに対応する放送信号をRAKE
受信方式により復調するものである。
【0065】すなわち、データ復調器31,32,33
は、前記A/D変換器29のサンプリングクロックを基
準に独自クロックを生成して、この独自クロックにより
互いに独立して動作するもので、それぞれ初期捕捉部、
クロック追尾部およびデータ復調部を備えている。この
うちデータ復調部は、位相補償部311,321,33
1と、乗算器312,322,332と、PN符号発生
器313,323,333と、アキュムレータ314,
324,334とを備えている。
【0066】位相補償部311,321,331では、
パスダイバーシチのために受信信号の位相補償が行なわ
れる。乗算器312,322,332では、上記位相補
償部311,321,331から出力された受信信号
に、PN符号発生器313,323,333から発生さ
れた指定チャネルに対応するPN符号が乗算され、これ
により上記受信信号のスペクトル逆拡散が行なわれる。
アキュムレータ314,324,334では、上記乗算
器312,322,332から出力された逆拡散後の受
信信号の積分が行なわれ、その積分出力がシンボル合成
器34にそれぞれ入力される。
【0067】シンボル合成器34は、上記各ディジタル
データ復調器31,32,33から出力された受信信号
の積分出力を合成してデータ成分を再生し、この再生デ
ータ成分を図8に示す音声/映像分離部23に供給す
る。
【0068】制御部35は、マイクロコンピュータを主
制御部として備えたもので、RAKE受信に係わる制御
機能として、パス位置検出手段と、PN符号発生制御手
段とを備えている。パス位置検出手段は、サーチ受信機
2で受信されたパイロット信号から、上記静止衛星SA
Tから到来した信号およびギャップフィラー装置から到
来した信号のパス位置をそれぞれ検出する。PN符号発
生制御手段は、上記パス位置の検出結果をもとに最適な
PNアドレス値を求め、このPNアドレス値を上記3個
のディジタルデータ復調器31,32,33のPN符号
発生器313,323,333に供給する。そして、こ
れにより各PN符号発生器313,323,333から
発生されるPN符号のチップ位相を可変制御する。
【0069】このような構成の放送受信装置MSを用い
ることで、静止衛星から送られたCDM多重放送信号
と、ギャップフィラー装置から再送信されたCDM多重
放送信号とを、あたかもマルチパス信号を受信するよう
にそれぞれ受信再生して合成することができる。すなわ
ち、静止衛星から送られたCDM多重放送信号と、ギャ
ップフィラー装置から中継送信されたCDM多重放送信
号とを、パスダイバーシチ受信することができる。この
ため、放送受信装置MSは、静止衛星からのCDM多重
放送信号とギャップフィラー装置からの中継送信信号と
の両方を受信できるエリアに位置する場合でも、両信号
間で干渉を起こすことなく高品質の受信を行うことがで
きる。
【0070】また、本実施形態によれば、静止衛星から
のCDM多重放送信号とギャップフィラー装置からの中
継送信信号との間の同一周波数による干渉を心配する必
要がなくなるので、ギャップフィラー装置から再送信す
る信号の指向性を厳密に調整する必要がなくなり、これ
によりギャップフィラー装置の設置を簡単に行うことが
できる。
【0071】(第4の実施形態)この発明の第4の実施
形態は、同一の静止軌道上に打ち上げられた本機と予備
機とからなる2機の静止衛星を所定の間隔で離間させて
配置し、これらの静止衛星から同一の放送信号を互いに
同期させてサービスエリアに送信することにより、本機
からの放送信号を受信できないエリアにいる放送受信装
置MSであっても、予備機からの放送信号を受信できる
ようにしたものである。
【0072】図10はこの実施形態に係わる衛星放送シ
ステムの概略構成図である。同図において、静止軌道上
には2機の静止衛星SATa,SATbが所定の距離だ
け離れて配置されている。上記各静止衛星SATa,S
ATbは一方が本機、他方が予備機として機能するもの
で、本機が正常に機能しているときにも予備機を待機状
態にせず、本機と同一の放送信号を送信するようにして
いる。
【0073】このような構成であるから、例えば図7に
示すようにビル等によって本機SATaからの放送信号
RSaを受信できないエリアにいる移動局MSでは、予
備機SATbからの放送信号RSbを受信することがで
きる。また反対に、予備機SATbからの放送信号RS
bを受信できないエリアにいる移動局MSは、本機SA
Taからの放送信号RSaを受信することができる。し
たがって、本実施形態によれば、地上にギャップフィラ
ー装置を設置しなくても、ギャップエリアをなくすこと
が可能となる。しかも、本実施形態では既存の予備機を
利用してギャップフィラー効果を実現しているので、新
たな衛星を打ち上げる必要がなく、安価に実現できる利
点がある。
【0074】(第5の実施形態)この発明の第5の実施
形態は、地上放送局またはフィーダリンク局が送信した
放送信号を、静止衛星において互いに周波数の異なる放
送受信装置向けの第1の放送信号と、ギャップフィラー
装置向けの第2の放送信号とに周波数変換して送信し、
ギャップフィラー装置では上記第2の放送信号を受信し
てこれを第1の放送信号と同一周波数の放送信号に変換
したのち、不感エリアに向け中継送信するようにしたも
のである。
【0075】図11は本実施形態に係わる衛星放送シス
テムの概略構成図である。また図12はこのシステムの
静止衛星SAT2に搭載されたトランスポンダの構成を
示し、さらに図13はギャップフィラー装置の構成を示
している。
【0076】静止衛星SAT2のトランスポンダでは、
地上放送局BCから送信されたKuバンドの上り放送信
号UL(周波数fua)が受信アンテナ81で受信され
たのち低雑音増幅器82で増幅されて、信号分配器83
に入力される。信号分配器83では、上記上り放送信号
が2系統に分配される。
【0077】そして、一方の系統の放送信号は、第1の
周波数変換器84でSバンドの無線周波信号(周波数f
s)に周波数変換されたのち第1の電力増幅器86によ
り固定局や移動局MSの放送受信装置が受信するに必要
な送信電力レベルに増幅され、しかるのちSバンド用の
送信アンテナ88から第1の下り放送信号DLaとして
地上のサービスエリアに向け送信される。
【0078】これに対し信号分配された他方の系統の放
送信号は、第2の周波数変換器85でKuバンドの無線
周波信号(周波数fub)に周波数変換されたのち第2
の電力増幅器87でギャップフィラー装置GFeが受信
するに必要な送信電力レベルに増幅され、しかるのちK
uバンド用の送信アンテナ89から第2の下り放送信号
DLbとして送信される。なお、上記第2の下り放送信
号DLbと上り放送信号ULはともにKuバンドにより
伝送されるが、その周波数は異ならせてある。例えば第
2の下り放送信号DLbの周波数fubは14GHz
に、また上り放送信号ULの周波数fuaは12GHz
に設定される。
【0079】一方ギャップフィラー装置GFeでは、上
記静止衛星SAT2から送信された第2の放送信号DL
bが、アンテナ91で受信されたのち低雑音増幅器92
により増幅され、周波数変換器93に入力される。この
周波数変換器93では、上記受信した第2の下り放送信
号がSバンドの無線周波信号(周波数fs)に、つまり
前記静止衛星SAT2が放送受信装置向けに送信する第
1の下り放送信号DLaと同一周波数の無線周波信号に
周波数変換される。そして、このSバンドに周波数変換
された放送信号は、電力増幅器94によりギャップフィ
ラーカバーエリアGEの大きさに対応する送信電力レベ
ルに増幅され、しかるのち送信アンテナ95から中継放
送信号DLgとしてギャップフィラーカバーエリアGE
へ向け送信される。
【0080】このような構成であるから、静止衛星SA
T2から到来する下り放送信号DLbの周波数と、ギャ
ップフィラーカバーエリアGEへ向け送信する中継放送
信号DLgの周波数とが異なることになるため、ギャッ
プフィラー装置GFeでは送信中継放送信号DLgの受
信アンテナへの回り込みを容易に防止して、これにより
入出力間のアイソレーションを簡単かつ確実に実現する
ことができる。
【0081】(第6の実施形態)この発明の第6の実施
形態は、地上放送局が静止衛星に向け送信する上り放送
信号と同一内容の第2の放送信号を地上網を経由してギ
ャップフィラー装置へ伝送し、ギャップフィラー装置に
おいてこの地上網を介して伝送された第2の放送信号を
基に、上記静止衛星から放送受信装置へ送信される下り
放送信号と同一の中継放送信号を生成して、これを不感
エリアに向け送信するようにしたものである。
【0082】図14はその構成を示す回路ブロック図で
ある。図示しない地上放送局は、自局が静止衛星に向け
送信する上り放送信号と同一内容でかつ有線伝送用の信
号フォーマットに構成された第2の放送信号を生成し、
これを例えばISDN網などの地上公衆網NWを介して
ギャップフィラー装置GFfに向け伝送する。
【0083】ギャップフィラー装置GFfは、モデムに
より上記地上放送局からの第2の放送信号を受信する
と、信号変換装置101においてこの第2の放送信号の
信号フォーマットを有線伝送用のフォーマットから衛星
放送用の信号フォーマットに変換する。そして、この衛
星送信用の放送信号を周波数変換器102でSバンドの
無線周波信号に周波数変換し、さらに電力増幅器103
で不感エリアの大きさに対応する送信電力レベルに増幅
したのち、これを中継放送信号として送信アンテナ10
4からビル陰などの不感エリアに向け送信する。
【0084】このような構成であるから、ギャップフィ
ラー装置を静止衛星からの下り放送信号を受信できる場
所に設置できない場合でも、不感エリアに対し確実に放
送信号を放送することができる。
【0085】なお、上記ギャップフィラー装置GFf
に、上記地上公衆網NW経由で放送信号を受信して中継
放送信号を生成する回路に加え、図2或いは図13に示
したような静止衛星からの下り放送信号を受信して中継
放送信号に変換する回路を備える。そして、ギャップフ
ィラー装置の設置条件に応じて、上記各回路により生成
された放送信号を選択して不感エリアへ送信するように
してもよい。
【0086】また、静止衛星からの下り放送信号の受信
品質を判定する回路をさらに備え、この判定回路により
下り放送信号が所定の受信品質で受信されていると判定
された場合には、静止衛星からの下り放送信号を基に生
成した中継放送信号を選択して不感エリアへ送信し、一
方上記所定の受信品質が得られないと判定された場合に
は、地上公衆網NWを介して伝送された第2の放送信号
を基に生成した中継放送信号を選択して不感エリアへ送
信するようにしてもよい。
【0087】(第7の実施形態)この発明の第7の実施
形態は、ギャップフィラー装置に、自装置の動作状態を
表すモニタ情報を生成してこれをモニタセンタに伝送す
る機能を持たせ、モニタセンタにおいて上記モニタ情報
を基にギャップフィラー装置の動作状態を監視するよう
にしたものである。
【0088】図15はこの実施形態に係わるシステムの
第1の実施例を示すものである。同図において、ギャッ
プフィラー装置GFgは下り放送信号の受信レベルや中
継放送信号の送信レベルなどの自装置の動作状態を表す
要素を一定の時間間隔で検出してこれをもにた情報とし
てメモリに蓄積する。
【0089】これに対しモニタセンタMCaは、定期的
或いは任意のタイミングでモニタ情報の送信要求を生成
し、この送信要求を地上網NWを介して上記ギャップフ
ィラー装置GFgへ送出する。そうすると、ギャップフ
ィラー装置GFgは、メモリからモニタ情報を読み出し
てこれを上記地上網NWを介してモニタセンタMCaへ
伝送する。なお、このときモニタセンタMCaへ伝送す
るモニタ情報は、最新のモニタ情報のみであってもよい
が、前回の伝送タイミングから今回の伝送タイミングま
でに蓄積されたモニタ情報をすべて伝送するようにして
もよい。
【0090】すなわち、モニタセンタMCaは、サービ
スエリアに点在する複数のギャップフィラー装置からポ
ーリング方式によりモニタ情報を収集し、この収集した
モニタ情報を表示またはプリントアウトする。また、そ
れとともにモニタ情報の内容を基にギャップフィラー装
置の動作状態が正常であるか否かを判定し、その判定結
果を表示する。
【0091】このような構成であれば、各ギャップフィ
ラー装置GFgの動作状態をモニタセンタMCaにおい
て集中管理することができ、効率的な保守が可能とな
る。またモニタ情報の収集をポーリング方式により行っ
ているので、多数ののギャップフィラー装置のモニタ情
報を効率良く収集することができる。
【0092】図16はこの実施形態に係わるシステムの
第2の実施例を示すものである。同図において、各ギャ
ップフィラー装置GFhとモニタセンタMCbとの間は
衛星通信回線を介して接続される。そして、ギャップフ
ィラー装置GFhは、上記衛星通信回線を介してモニタ
センタMCbからモニタ情報の送信要求が到来するごと
に、メモリからモニタ情報を読み出してこのモニタ情報
を衛星通信用の信号フォーマットに変換したのち、衛星
通信回線を介してモニタセンタMCbへ送信する。
【0093】このような構成によれば、既存の静止衛星
の衛星通信回線を利用して各ギャップフィラー装置から
モニタ情報を収集することができるので、地上網NWを
使用した通信回線を不要にできる。
【0094】なお、以上述べた各例では、ギャップフィ
ラー装置GFg,GFhのモニタ情報をモニタセンタM
Ca,MCbからのポーリングにより収集する場合につ
いて説明した。しかし、このポーリングによる収集機能
に加えて、ギャップフィラー装置GFg,GFhに動作
状態の自己判定機能を持たせ、動作異常が検出された場
合にギャップフィラー装置GFg,GFhからモニタセ
ンタMCa,MCbを呼び出して、上記異常に係わるモ
ニタ情報をモニタセンタMCa,MCbに通知するよう
にしてもよい。
【0095】このようにすると、ギャップフィラー装置
で動作異常が発生するとその旨をモニタセンタが即時知
ることができ、この結果より迅速な復旧処置を講じるこ
とが可能となる。
【0096】さらに、ギャップフィラー装置GFg,G
Fhで衛星からの放送信号の受信異常やギャップフィラ
ー装置GFg,GFh自身の動作異常が発生した場合
に、その旨のメッセージをモニタセンタMCa,MCb
に通知するとともに、不感エリア内に存在する放送受信
装置に向け送信するようにしてもよい。このとき各放送
受信装置に通知するメッセージとしては、例えば「ただ
いま衛星からの受信状態が悪化しています。復旧までし
ばらくお待ち下さい。」等のような文字メッセージ或い
は音声メッセージが用いられる。
【0097】図17はこの実施形態に係わるシステムの
第3の実施例を示すものである。同図において、ギャッ
プフィラー装置GFiは、静止衛星から到来した下り放
送信号を基に中継放送信号を生成して送信する際に、自
装置の動作状態を表すモニタ情報を上記中継放送信号に
多重化して不感エリアに向け送信する。多重化方式とし
ては、FDM方式やCDM方式が使用できる。
【0098】不感エリアの任意の位置、例えばエリアの
縁に相当する位置には、モニタ用受信装置MRが配置さ
れる。このモニタ用受信装置MRは、保守員が携帯する
ハンディタイプのものでも、また車両搭載型のものでも
よく、さらには固定的に設置されるものでもよい。モニ
タ用受信装置MRは、上記ギャップフィラー装置GFi
から送信された中継放送信号を受信してモニタ情報を分
離抽出するとともに、上記中継放送信号の受信レベルを
検出する。そして、この受信レベルの検出データを上記
モニタ情報に含め、このモニタ情報を例えばセルラ無線
電話システムやPHS等の移動通信網INWを介してモ
ニタセンタMCcへ伝送する。
【0099】このように構成であれば、ギャップフィラ
ー装置により生成されるモニタ情報とともに、モニタ用
受信装置MRで実測された受信レベルの検出データをモ
ニタセンタMCcへ伝送することができる。このため、
モニタセンタMCcではギャップフィラー装置自身の動
作状態はもとより、送信レベルと不感エリアにおける実
際の受信レベルとの適合性をも判定することができる。
【0100】なお、この発明は上記各実施形態に限定さ
れるものではない。例えば、地上にギャップフィラー装
置を設置して不感エリアをカバーする方式と、2個の静
止衛星を使用して不感エリアをカバーする方式とを併用
することにより、互いの方式でカバーしきれないエリア
をカバーし合うようにしてもよい。
【0101】また前記各実施形態では、静止衛星を使用
した衛星放送システムを例にとり、静止衛星から送られ
た放送信号をギャップフィラー装置で受信して放送受信
装置MSへ再送信するようにした。しかし、それに限ら
ず、例えばインタラクティブな衛星放送システムにおい
て、放送受信装置MSから衛星に向け送信された信号を
ギャップフィラー装置で中継して衛星へ送信するように
してもよい。
【0102】さらに前記実施形態では、ビル陰に生じる
不感エリアをカバーする場合を例にとって説明したが、
本発明は鉄塔等の他の建造物、山や崖等の自然物により
生じるギャップエリアをカバーする場合にも同様に適用
できる。
【0103】さらに、室内における不感エリアをカバー
する場合にも本発明は適用可能である。例えば、窓際の
ように衛星からの下り放送信号を直接受信可能な位置に
室内用の小形のギャップフィラー装置(リピータ)を設
置し、このリピータから室内へ中継放送信号を送信して
受信装置に受信させる。この場合、リピータに受信装置
を同軸ケーブルなどを介して接続し、受信した下り放送
信号をこの同軸ケーブルを介して受信装置に伝送するよ
うに構成してもよい。また、上記リピータはビルディン
グや家屋の屋上或いは屋根に設置してもよい。
【0104】その他、ギャップフィラー装置の構成や設
置場所、放送受信装置MSの種類や構成、衛星の種類、
衛星から送信する信号の種類やその送信方式などについ
ても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施できる。
【0105】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ギャップフィラー装置を設け、このギャップフィラー装
置により、衛星で中継された放送信号を受信してこの受
信放送信号をサービスエリア内で衛星からの放送信号を
受信不可能なエリアに対し、前記衛星から送信される放
送信号と同一の周波数で無線送信するようにしたことに
よって、衛星からの無線信号を直接受信できないビル陰
などの不感エリアにおいて、大掛かりな設備を設けるこ
となく、固定局ばかりでなく移動局MSに対しても確実
に受信させることができ、これにより安価で効果的なギ
ャップフィラーを実現できる衛星放送システムとそのギ
ャップフィラー装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わるギャップフィラー機能を備
えた衛星放送システムの第1の実施形態を示す概略構成
図。
【図2】 図1に示したシステムで使用されるギャップ
フィラー装置の構成を示す回路ブロック図。
【図3】 この発明に係わる衛星放送システムの第2の
実施形態を説明するための平面図。
【図4】 この発明に係わる衛星放送システムの第2の
実施形態を説明するための正面図。
【図5】 この発明に係わる衛星放送システムの第2の
実施形態の他の実施例を示す図。
【図6】 この発明に係わる衛星放送システムの第2の
実施形態の別の実施例を示す図。
【図7】 この発明に係わるギャップフィラー機能を備
えた衛星放送システムの第3の実施形態で使用される地
上放送局の送信部の構成を示す回路ブロック図。
【図8】 この発明に係わるギャップフィラー機能を備
えた衛星放送システムの第3の実施形態で使用される放
送受信装置の構成を示す回路ブロック図。
【図9】 図8に示した放送受信装置の受信機の構成を
示す回路ブロック図。
【図10】 この発明に係わるギャップフィラー機能を
備えた衛星放送システムの第4の実施形態を示す概略構
成図。
【図11】 この発明に係わるギャップフィラー機能を
備えた衛星放送システムの第5の実施形態を示す概略構
成図。
【図12】 図11に示したシステムで使用される静止
衛星のトランスポンダの構成を示す回路ブロック図。
【図13】 図11に示したシステムで使用されるギャ
ップフィラー装置の構成を示す回路ブロック図。
【図14】 この発明に係わるギャップフィラー機能を
備えた衛星放送システムの第6の実施形態を示す概略構
成図。
【図15】 この発明に係わるギャップフィラー機能を
備えた衛星放送システムの第7の実施形態における第1
の実施例を示す概略構成図。
【図16】 この発明に係わるギャップフィラー機能を
備えた衛星放送システムの第7の実施形態における第2
の実施例を示す概略構成図。
【図17】 この発明に係わるギャップフィラー機能を
備えた衛星放送システムの第7の実施形態における第3
の実施例を示す概略構成図。
【符号の説明】
BC,BC1,BC2…地上放送局(VSAT) SAT1,SAT2,SATa,SATb…静止衛星 MS…移動局 MR…モニタ用受信装置 GFa〜GFi…ギャップフィラー装置 MCa〜MCc…モニタセンタ NW…地上公衆網 INW…移動通信網 11,41,81,91…衛星受信用のアンテナ 12…入力フィルタ 13,82,92…低雑音増幅器 14,86,87,94,103…電力増幅器 15…出力フィルタ 16,43,44,88,89,95,104…送信用
のアンテナ 42…ギャップフィラー装置本体 45…ギャップフィラー装置固定用の支柱 20…制御部 21…固定局または移動局の受信アンテナ 22…受信機 23…音声/映像分離回路部 24…音声デコーダ 25…スピーカ 26…映像デコーダ 27…液晶ディスプレイ 28…無線回路 29…アナログ/ディジタル変換器(A/D) 30…サーチ受信機 31,32,33…ディジタルデータ復調器 34…シンボル合成器 35…制御部 36…付加データデコーダ 311,321,331…位相補償部 312,322,332…乗算器 313,323,333…PN符号発生器 314,324,334…アキュムレータ 84,85,93,102…周波数変換器 101…信号変換装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 英男 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 小石 洋一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 (72)発明者 岡 優 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 Fターム(参考) 5C064 DA01 5K072 AA01 AA22 AA29 BB03 BB04 BB14 BB22 BB27 CC02 CC33 DD02 DD04 DD17 GG01 GG14

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送信号を衛星に向けて送出する地上送
    信装置と;前記衛星に搭載され、前記地上送信装置から
    送出される放送信号を受信し、受信された放送信号をサ
    ービスエリアに向けて送出する衛星中継装置と;前記サ
    ービスエリア内に配置され、前記衛星から送出される放
    送信号を前記サービスエリア内の任意のエリアに向けて
    送信し、自装置の動作状態を表すモニタ情報を生成して
    このモニタ情報を通信回線に送出するギャップフィラー
    装置と;前記ギャップフィラー装置と前記通信回線を介
    して接続され、前記ギャップフィラー装置から送出され
    るモニタ情報を受信し、このモニタ情報を基に前記ギャ
    ップフィラー装置の動作状態を監視して所定の処理を行
    う監視装置と;前記サービスエリア内で前記放送信号を
    受信する放送受信装置と;を具備することを特徴とする
    衛星放送システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の衛星放送システムに用い
    られる前記ギャップフィラー装置であって、 前記衛星から送出される放送信号を受信する受信装置
    と;前記受信された放送信号を前記任意のエリアに向け
    て送信する第1の送信装置と;前記モニタ情報を生成す
    る生成装置と;定期的にあるいは要求に応じて前記モニ
    タ情報を前記監視装置に送出する第2の送信装置と;を
    具備することを特徴とするギャップフィラー装置。
  3. 【請求項3】 さらに、自装置の異常を検出する異常検
    出手段を備え;前記生成装置は、前記異常検出手段の検
    出結果に基づいてモニタ情報を生成し;前記第2の送信
    装置は、前記異常検出手段によって異常が検出されたと
    きに前記モニタ情報を前記監視装置に送出することを特
    徴とする請求項2記載のギャップフィラー装置。
  4. 【請求項4】 さらに、自装置の異常を検出する異常検
    出手段と;前記異常検出手段によって異常が検出された
    ときに異常検出メッセージ情報を発生する発生手段とを
    備え;前記第1の送信装置は、前記異常検出メッセージ
    情報を単独で、または前記受信された放送信号に多重し
    て、前記エリアに向けて送信することを特徴とする請求
    項2記載のギャップフィラー装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の衛星放送システムに用い
    られる前記監視装置であって、 前記通信回線を通じて前記ギャップフィラー装置から送
    信されるモニタ情報を受信する受信装置と;前記モニタ
    情報を基に前記ギャップフィラー装置の動作状態を監視
    して所定の処理を行う処理装置と;を具備することを特
    徴とする監視装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記通信回線を通じて前記ギャ
    ップフィラー装置にモニタ情報を要求する要求手段を備
    えることを特徴とする請求項5記載の監視装置。
  7. 【請求項7】 地上送信装置にて、放送信号を前記衛星
    に向けて送出し;前記衛星にて、前記地上送信装置から
    送出される放送信号を受信し、受信された放送信号をサ
    ービスエリアに向けて送出し;前記サービスエリア内に
    配置されるギャップフィラー装置にて、前記衛星から送
    出される放送信号を前記サービスエリア内の任意のエリ
    アに向けて送信し、自装置の動作状態を表すモニタ情報
    を生成してこのモニタ情報を通信回線に送出し;前記ギ
    ャップフィラー装置と前記通信回線を介して接続される
    監視装置にて、前記ギャップフィラー装置から送出され
    るモニタ情報を受信し、このモニタ情報を基に前記ギャ
    ップフィラー装置の動作状態を監視して所定の処理を行
    うことを特徴とする衛星放送方法。
  8. 【請求項8】 放送信号を衛星に向けて送出する地上送
    信装置と;前記衛星に搭載され、前記地上送信装置から
    送出される放送信号を受信し、受信された放送信号をサ
    ービスエリアに向けて送出する衛星中継装置と;前記サ
    ービスエリア内に配置され、前記衛星から送出される放
    送信号を前記サービスエリア内の任意のエリアに向けて
    送信し、自装置の動作状態を表すモニタ情報を生成して
    このモニタ情報を前記任意のエリアに送出するギャップ
    フィラー装置と;前記任意のエリア内に配置され、前記
    ギャップフィラー装置から送出されるモニタ情報を受信
    して通信回線に送出する補助装置と;前記補助装置と通
    信回線を介して接続され、前記補助装置から送出される
    モニタ情報を受信し、このモニタ情報を基に前記ギャッ
    プフィラー装置の動作状態を監視して所定の処理を行う
    監視装置と;前記サービスエリア内で前記放送信号を受
    信する放送受信装置と;を具備することを特徴とする衛
    星放送システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の衛星放送システムに用い
    られる前記ギャップフィラー装置であって、 前記衛星から送出される放送信号を受信する受信装置
    と;前記モニタ情報を生成する生成装置と;前記受信さ
    れた放送信号及び前記モニタ情報を前記任意のエリアに
    向けて送信する送信装置と;を具備することを特徴とす
    るギャップフィラー装置。
  10. 【請求項10】 さらに、自装置の異常を検出する異常
    検出手段を備え;前記生成装置は、前記異常検出手段の
    検出結果に基づいてモニタ情報を生成し;前記送信装置
    は、定期的に、または前記異常検出手段によって異常が
    検出されたときに前記モニタ情報を送出することを特徴
    とする請求項9記載のギャップフィラー装置。
  11. 【請求項11】 さらに、自装置の異常を検出する異常
    検出手段と;前記異常検出手段によって異常が検出され
    たときに異常検出メッセージ情報を発生する発生手段と
    を備え;前記送信装置は、前記異常検出メッセージ情報
    を前記受信された放送信号に多重して、前記エリアに向
    けて送信することを特徴とする請求項9記載のギャップ
    フィラー装置。
  12. 【請求項12】 請求項8記載の衛星放送システムに用
    いられる前記補助装置であって、 前記ギャップフィラー装置から送出されるモニタ情報を
    受信する受信装置と;前記モニタ情報を前記監視装置に
    送出する送信装置と;を具備することを特徴とする補助
    装置。
  13. 【請求項13】 前記送信装置は、前記モニタ情報を受
    信したとき、または定期的に、または前記監視装置から
    の要求に応じて受信したモニタ情報を送出することを特
    徴とする請求項12記載の補助装置。
  14. 【請求項14】 請求項8記載の衛星放送システムに用
    いられる前記監視装置であって、 前記通信回線を通じて前記補助装置から送出されるモニ
    タ情報を受信する受信装置と;前記モニタ情報を基に前
    記ギャップフィラー装置の動作状態を監視して所定の処
    理を行う処理装置と;を具備することを特徴とする監視
    装置。
  15. 【請求項15】 さらに、前記通信回線を通じて前記補
    助装置にモニタ情報を要求する要求手段を備えることを
    特徴とする請求項14記載の監視装置。
  16. 【請求項16】 地上送信装置にて、放送信号を前記衛
    星に向けて送出し;前記衛星にて、前記地上送信装置か
    ら送出される放送信号を受信し、受信された放送信号を
    サービスエリアに向けて送出し;前記サービスエリア内
    に配置されるギャップフィラー装置にて、前記衛星から
    送出される放送信号を前記サービスエリア内の任意のエ
    リアに向けて送信し、自装置の動作状態を表すモニタ情
    報を生成してこのモニタ情報を前記任意のエリアに送出
    し;前記任意のエリア内に配置される補助装置にて、前
    記ギャップフィラー装置から送出されるモニタ情報を受
    信して通信回線に送出し;前記補助装置と通信回線を介
    して接続される監視装置にて、前記補助装置から送出さ
    れるモニタ情報を受信し、このモニタ情報を基に前記ギ
    ャップフィラー装置の動作状態を監視して所定の処理を
    行うことを特徴とする衛星放送方法。
JP2003109480A 1997-03-03 2003-04-14 衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法 Expired - Fee Related JP3648512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109480A JP3648512B2 (ja) 1997-03-03 2003-04-14 衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-48319 1997-03-03
JP4831997 1997-03-03
JP2003109480A JP3648512B2 (ja) 1997-03-03 2003-04-14 衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17865997A Division JP3557079B2 (ja) 1997-03-03 1997-07-03 衛星放送システムとそのギャップフィラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332964A true JP2003332964A (ja) 2003-11-21
JP3648512B2 JP3648512B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=29713520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109480A Expired - Fee Related JP3648512B2 (ja) 1997-03-03 2003-04-14 衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648512B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711169B1 (ko) 2004-09-10 2007-04-27 가부시끼가이샤 도시바 갭 필러 시스템 및 그 프로그램 신호 송신 방법
JP2007158394A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Maspro Denkoh Corp 監視装置及び放送電波再送信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711169B1 (ko) 2004-09-10 2007-04-27 가부시끼가이샤 도시바 갭 필러 시스템 및 그 프로그램 신호 송신 방법
JP2007158394A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Maspro Denkoh Corp 監視装置及び放送電波再送信システム
JP4603473B2 (ja) * 2005-11-30 2010-12-22 マスプロ電工株式会社 監視装置及び放送電波再送信システム
US8081574B2 (en) 2005-11-30 2011-12-20 Masprodenkoh Kabushikikaisha Monitor device and broadcast radio wave retransmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648512B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100350935B1 (ko) 위성 방송 시스템
AU740115B2 (en) System for providing global portable internet access using low earth orbit satellite and satellite direct radio broadcast system
US7639981B2 (en) Apparatus and methods for power control in satellite communications systems with satellite-linked terrestrial stations
JP4439923B2 (ja) 直接デジタル衛星放送多重化システムを介して広域監視、測定またはデータ収集システムの要素をリアルタイムに相互接続するシステムおよび方法
JP4562738B2 (ja) 衛星監視
JP4829741B2 (ja) 放送波再送信機能を有する張り出し基地局システム
JP3557079B2 (ja) 衛星放送システムとそのギャップフィラー装置
JP3648511B2 (ja) 衛星放送システム、地上送信装置、ギャップフィラー装置、放送受信装置及び衛星放送方法
JP3648512B2 (ja) 衛星放送システム、ギャップフィラー装置、監視装置、補助装置及び衛星放送方法
JP2730484B2 (ja) 衛星通信方式
JP2003309505A (ja) 衛星放送システム、地上送信装置、衛星中継装置、放送受信装置及び衛星放送方法
JP3805935B2 (ja) 衛星通信システム
US7400610B2 (en) Broadcast retransmitter, method of retransmitting a broadcast and system employing the same
CN1881856B (zh) 卫星广播系统
CA2383655C (en) Satellite broadcasting system
JP2006174505A (ja) 衛星通信システムの再送信装置
KR20210155116A (ko) Dmb 재방송 중계기
JP2002190760A (ja) 衛星ディジタル音声放送システム並びにこのシステムにおける地上局、衛星及び地球局
KR20040084099A (ko) 위성 방송 중계기 관리 시스템
MXPA97009493A (en) System of management of satellite energy diversity resources

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees