JP2003331828A - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池Info
- Publication number
- JP2003331828A JP2003331828A JP2002138984A JP2002138984A JP2003331828A JP 2003331828 A JP2003331828 A JP 2003331828A JP 2002138984 A JP2002138984 A JP 2002138984A JP 2002138984 A JP2002138984 A JP 2002138984A JP 2003331828 A JP2003331828 A JP 2003331828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- negative electrode
- secondary battery
- electrolyte secondary
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 39
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 29
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 21
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000011149 active material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 6
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 1
- CASZBAVUIZZLOB-UHFFFAOYSA-N lithium iron(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Li+] CASZBAVUIZZLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
放出する際の体積変動の小さい非水電解質二次電池を提
供することを目的とする。 【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵、放出する正極
と、リチウムイオンを吸蔵、放出する負極と、を有する
非水電解質二次電池において、炭素の平均粒径Rとケイ
素の平均粒径R’との比が、0.5≦R/R’≦2.0
をみたす炭素とケイ素とからなる負極活物質が、多孔性
金属からなる負極芯体に充填されている非水電解質二次
電池。
Description
した非水電解質二次電池の改良に関する。
動情報端末の小型・軽量化が急速に進展しており、その
電源としての電池にはさらなる高容量化が要求されてい
る。リチウムイオン二次電池に代表される非水電解質二
次電池は、高いエネルギー密度を有し、高容量であるの
で、上記のような移動情報端末の駆動電源として広く利
用されている。
る炭素材料を負極に使用した非水電解質二次電池では、
リチウムが金属状態で存在しないため、樹枝状(デンド
ライト状)リチウムの析出が抑制されるので、電池寿命
と安全性に優れる。
電池容量は十分なものではなく、さらなる高容量化に対
する要望が大きくなっている。このため、炭素材料より
理論容量の大きいケイ素材料が注目されている。
時におけるリチウムイオンの吸蔵、放出により大きく体
積変動を起こすため、電池の厚み変動が大きくなるとい
う問題があった。
炭素材料と、マグネシウム等と結合させ且つ粒径を前記
炭素材料の粒径以下としたケイ素化合物との混合物から
なる負極活物質を、ガラス転移温度が−40℃以下の結
着剤で結着して負極となす技術が開示されている。この
技術によると、炭素材料やガラス転移温度が−40℃以
下の結着剤や、ケイ素と結合している原子が、ケイ素の
体積変動を吸収するように作用するため、電池のふくれ
を抑制することができるとされる。
素より理論容量の小さいケイ素化合物を用いているた
め、容量の向上が十分でないという問題や、炭素表面を
微細なケイ素化合物が取り囲んでしまい、負極の導電性
を低下させるとともに、炭素材料でのリチウムイオンの
吸蔵、放出を阻害する結果、十分に電池容量を向上させ
ることができないという問題がある。
鑑みなされたものであって、電池容量が大きく、リチウ
ムイオンが吸蔵、放出する際の体積変動の小さい非水電
解質二次電池を提供することを目的とする。
め、本発明は、リチウムイオンを吸蔵、放出する正極
と、リチウムイオンを吸蔵、放出する負極とを有する非
水電解質二次電池において、前記負極は、黒鉛系炭素質
物を主成分とする炭素材料とケイ素との混合物からなる
負極活物質が、多孔性金属からなる負極芯体に充填され
ており、前記炭素材料の平均粒径をR、前記ケイ素の平
均粒径をR’とするとき、RとR’との比R/R’が、
0.5≦R/R’≦2.0をみたすことを特徴とする。
材料とともに、炭素より理論容量の大きい単体のケイ素
が用いられているため、単位体積当たりの電池容量及び
単位重量当たりの電池容量の双方を高めることができ
る。
なる負極芯体と炭素材料とが、リチウムイオンの吸蔵、
放出によるケイ素の体積変動を吸収するので、電池全体
の体積変動を抑制することができる。
均粒径R’との比R/R’が、0.5未満であると、炭
素材料の粒径に比べてケイ素の粒径が過大であるため、
ケイ素の体積変動を炭素材料が十分に吸収することがで
きず、この結果として電池のふくれが大きくなる。一
方、R/R’が2.0より大きいと、炭素材料の粒径に
対しケイ素の粒径が過小となるため、炭素材料粒子の周
りをケイ素粒子が取り囲んでしまう。この結果、負極全
体としての抵抗が大きくなるとともに、ケイ素粒子が炭
素材料でのリチウムイオンの吸蔵、放出を阻害するた
め、容量の増大の効果が十分に得られなくなる。以上の
ことから、R/R’の値は0.5以上2.0以下の範囲
に規制されていることが好ましく、より好ましくは、
0.8≦R/R’≦1.25の範囲、さらに好ましく
は、0.8≦R/R’≦0.95の範囲とするのがよ
い。
鉛、人造黒鉛等の黒鉛系炭素質物が好適に使用できる。
そして、本発明の効果を奏する限りにおいて、該黒鉛系
炭素質物にカーボンブラック、コークス、ガラス状炭
素、炭素繊維、あるいはこれらの焼成体等の炭素質物
を、さらに含んでもよい。
負極芯体の面密度や空孔率に大きく影響を受けるため、
好ましくは面密度が400g/m2以下、空孔率90%
以上の負極芯体を用いる。このような負極芯体を用いる
と、電池容量の向上を十分に図れる。負極芯体の材質は
特に限定する必要はない。上記構成によると、負極に含
まれる炭素材料が導電剤として機能するため、導電性の
低い金属の多孔体を用いることもできるが、リチウムと
合金化しない金属が好ましい。なお、本明細書中におい
て「多孔性金属」とは、金属メッシュのような網状の金
属ではなく、発泡金属のように三次元的に多孔を有する
金属のことを意味する。
づいて以下に詳細に説明する。なお、本発明は下記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を変更しな
い範囲において適宜変更することが可能である。
の非水電解質二次電池の断面図、図2は非水電解質二次
電池の正極板の平面図、図3は非水電解質二次電池の正
極集電体の平面図、図4は非水電解質二次電池の負極板
の平面図、図5は非水電解質二次電池の負極集電体の平
面図、図6は非水電解質二次電池のセパレータの平面図
である。
次電池は、セパレータ3を介して正極板1と負極板2と
が対向してなる電極体を有している。この電極体は負極
缶7と正極缶6との間にある空間に配置されている。正
極板1は正極缶6に、負極板2は負極缶7にそれぞれ接
続され、電池内部で生じた化学エネルギーを電気エネル
ギーとして外部へ取り出し得るようになっている。
間には、エチレンカーボネートとジエチルカーボネート
が混合された非水溶媒に、LiPF6が1M(モル/リ
ットル)の割合で溶解された電解液が注入されている。
また、前記セパレータは、有機溶媒との反応性が低く、
安価なオレフィン系樹脂からなる微多孔膜(厚み:0.
025mm)から構成されている。
とする炭素材料とケイ素とを含む負極活物質を有するも
のであり、この活物質が多孔性金属からなる負極芯体に
充填されている。
複合酸化物が単独で、あるいは二種以上混合して用いる
ことができる。具体例として、コバルト酸リチウム、ニ
ッケル酸リチウム、マンガン酸リチウム、鉄酸リチウ
ム、またはこれらの酸化物に含まれる遷移金属の一部を
他の元素で置換した酸化物等があげられる。
は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、
ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン等のリチウ
ム塩の溶解度が高い高誘電率溶媒と、ジエチルカーボネ
ート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネー
ト、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、
アニソール、1,4−ジオキサン、4−メチル−2−ペ
ンタノン、シクロヘキサノン、アセトニトリル、プロピ
オニトリル、ジメチルホルムアミド、スルホラン、蟻酸
メチル、蟻酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プ
ロピル、プロピオン酸エチル等の低粘性溶媒とを、それ
ぞれ単独で、あるいは二種以上を混合して用いることが
できる。
SO2)2、LiN(CF3SO2)2、LiClO4、Li
PF6、LiBF4等が単独で、あるいは二種以上を混合
して使用することができる。また、前期非水溶媒に対す
る溶解量は0.5〜2.0モル/リットルとすることが
好ましい。
次電池を、次のようにして作製した。
なる正極活物質92質量部と、アセチレンブラックから
なる導電剤3質量部、ポリフッ化ビニリデン5質量部と
をN−メチルピロリドンに溶解し、正極活物質スラリー
とした。その後、φ17.9×0.80mmのペレット
型内に、図3に示す形状を有するアルミニウムエキスパ
ンドメタル製正極集電体5を挿入した後、正極活物質ス
ラリーを注入し、60℃で2時間乾燥させた。その後、
ペレット型枠を取り外し、φ18.0mmの金型内で加
圧調厚したものを、図2に示す正極板1とした。この正
極板1のサイズはφ18.0×0.70mm、正極活物
質充填密度2.9g/cm2であった。
C)水性ディスパージョンに、平均粒径20μmの人造
黒鉛とメノウ乳鉢で平均粒径20μmに粉砕したケイ素
(キシダ化学製、純度99.9%)とを混合し、結着剤
としてスチレンブタジエンゴム(SBR)水溶液を添加
して、負極活物質スラリーとした。この負極活物質スラ
リーの混合比は質量比で炭素:ケイ素:CMC:SBR
=49:49:1:1となるよう調整した。この負極活
物質スラリーを発泡状ニッケル(空孔率98%、面密度
330g/m2)に充填し、100℃で乾燥し、調厚し
て打ち抜いたものを、図5に示すステンレス網集電体4
に抵抗溶接した。その後、図4に示す位置に絶縁テープ
9を貼り付け、図4に示す負極板2とした。この負極板
2のサイズはφ19.0×0.30mm、負極活物質充
填密度1.0g/cm2であった。
布測定装置(島津 SALD−2000A)を用いて測
定した。
mm)のポリプロピレン製微多孔膜からなるセパレータ
3を準備した。
ルカーボネート(DEC)と質量比で3:7となるよう
に混合した混合溶媒に、電解質塩としてLiPF6を1
M(モル/リットル)になるよう溶解させ、電解液を作
製した。
正・負極板1、2と、常温乾燥させたセパレータ3とを
図1のように重ね、ガスケット8を装着した後、電解液
を400mg注入した。その後、正極缶6をかぶせ、か
しめ封口して、φ24.0×3.0mmのボタン型電池
を作製した。この電池を実施例1に係る本発明電池A1
とした。
としたこと以外は上記実施例1と同様にして、実施例2
に係る本発明電池A2を作製した。
としたこと以外は上記実施例1と同様にして、実施例3
に係る本発明電池A3を作製した。
としたこと以外は上記実施例1と同様にして、実施例4
に係る本発明電池A4を作製した。
としたこと以外は上記実施例1と同様にして、実施例5
に係る本発明電池A5を作製した。
としたこと以外は上記実施例1と同様にして、実施例6
に係る本発明電池A6を作製した。
としたこと以外は上記実施例1と同様にして、実施例7
に係る本発明電池A7を作製した。
mとしたこと以外は上記実施例1と同様にして、比較例
1に係る比較電池X1を作製した。
mとしたこと以外は上記実施例1と同様にして、比較例
2に係る比較電池X2を作製した。
したこと以外は上記実施例1と同様にして、比較例3に
係る比較電池X3を作製した。
(高純度化学製:純度99.9%、粉砕せずそのまま用
いた)としたこと以外は上記実施例1と同様にして、比
較例4に係る比較電池X4を作製した。
比較電池X1〜X4を下記条件で充放電し、その放電容
量と、充電状態、放電状態の電池厚みを測定し、電池厚
みの変化量を算出した。その結果を下記表1に示す。ま
た、黒鉛の平均粒径とケイ素の平均粒径との比と、放電
容量および電池厚みの変化量との相関を図7に示した。
4.2V、20時間 放電条件:定電流 10mA、終止電圧 3.0V ΔT(電池厚みの変化、mm):(充電状態の電池厚
み)−(放電状態の電池厚み)
(R)とケイ素平均粒径(R’)との比(R/R’)が
2.0より大きいと放電容量の向上が十分ではなく、
0.5未満であると、ΔTが大きくなる(電池厚みが大
きく変化してしまう)ので好ましくない。このことは、
(R/R’)が2.0より大きいと、黒鉛粒子表面をケ
イ素粒子が覆ってしまうため負極の導電性が低下し、ま
た黒鉛粒子でのリチウムイオンの吸蔵、放出を阻害する
ためであり、0.5未満であるとケイ素粒子が黒鉛粒子
と比べ過大であるため、黒鉛粒子がケイ素粒子の体積変
動を吸収する効果が小さくなったためと考えられる。こ
のため、(R/R’)は、0.5以上2.0以下である
ことが好ましい。より好ましくは0.8以上1.25以
下であり、さらに好ましくは0.8以上0.95以下と
するのがよい。
1:1の電池を作製したが、この比に限定されることは
ない。ただし、黒鉛質量/(黒鉛+ケイ素質量)が0.
2未満であると、負極の導電性が低下するため好ましく
ない。好ましい黒鉛質量/(黒鉛+ケイ素質量)の範囲
は、0.2以上1.0未満である。
黒鉛を用いて電池を作製したが、この大きさの黒鉛に限
定されることはない。ただし、黒鉛及びケイ素が多孔性
金属の孔部に充填される構成であるため、黒鉛及びケイ
素の粒径は、多孔性金属の孔部の大きさより小さいこと
が好ましい。
したが、この形状に限定されるものではなく、極板を積
層した角型電池等他の形状の電池を作製することもでき
る。
径の比が1:2〜2:1である炭素とケイ素からなる負
極活物質が、多孔性金属からなる負極芯体に充填された
本発明電池では、電池容量が大きく、さらにリチウムイ
オンが吸蔵、放出する際の体積変動が小さい、という優
れた効果を奏する。
極板の平面図。
極集電体の平面図。
極板の平面図。
極集電体の平面図。
パレータの平面図。
び電池厚みの変化量との相関を示したグラフ。
Claims (3)
- 【請求項1】 リチウムイオンを吸蔵、放出する正極
と、リチウムイオンを吸蔵、放出する負極と、を有する
非水電解質二次電池において、 前記負極は、黒鉛系炭素質物を主成分とする炭素材料と
ケイ素との混合物を含む負極活物質が、多孔性金属から
なる負極芯体に充填されており、 前記炭素材料の平均粒径をR、前記ケイ素の平均粒径を
R’とするとき、RとR’との比R/R’が、0.5≦
R/R’≦2.0をみたす、 ことを特徴とする非水電解質二次電池。 - 【請求項2】 請求項1記載の非水電解質二次電池にお
いて、 前記RとR’との比R/R’が、0.8≦R/R’≦
1.25をみたす、 ことを特徴とする非水電解質二次電池。 - 【請求項3】 請求項1記載の非水電解質二次電池にお
いて、 前記RとR’との比R/R’が、0.8≦R/R’≦
0.95をみたす、 ことを特徴とする非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002138984A JP4201526B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 非水電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002138984A JP4201526B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003331828A true JP2003331828A (ja) | 2003-11-21 |
JP4201526B2 JP4201526B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=29700287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002138984A Expired - Fee Related JP4201526B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4201526B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005036690A1 (ja) * | 2003-10-07 | 2005-04-21 | Gs Yuasa Corporation | 非水電解質二次電池 |
JP2008034352A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2014122748A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | 株式会社日立製作所 | リチウム二次電池用負極活物質、及びリチウム二次電池 |
GB2533161A (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-15 | Nexeon Ltd | Electrodes for metal-ion batteries |
JP2020009784A (ja) * | 2013-03-27 | 2020-01-16 | 三菱ケミカル株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池 |
JP2021530847A (ja) * | 2018-07-19 | 2021-11-11 | セルモビリティ・インコーポレイテッドCellmobility, Inc. | 金属発泡体のアノードおよびカソードを有するリチウムイオン蓄電池 |
US11316202B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-04-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Secondary battery |
-
2002
- 2002-05-14 JP JP2002138984A patent/JP4201526B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005036690A1 (ja) * | 2003-10-07 | 2005-04-21 | Gs Yuasa Corporation | 非水電解質二次電池 |
JP2008034352A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
US8771873B2 (en) | 2006-06-30 | 2014-07-08 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Lithium secondary battery and method of manufacturing the same |
WO2014122748A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | 株式会社日立製作所 | リチウム二次電池用負極活物質、及びリチウム二次電池 |
JPWO2014122748A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2017-01-26 | 株式会社日立製作所 | リチウム二次電池用負極活物質、及びリチウム二次電池 |
TWI586024B (zh) * | 2013-02-07 | 2017-06-01 | Hitachi Ltd | A negative electrode active material for lithium secondary battery, and a lithium secondary battery |
JP2020009784A (ja) * | 2013-03-27 | 2020-01-16 | 三菱ケミカル株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池 |
GB2533161A (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-15 | Nexeon Ltd | Electrodes for metal-ion batteries |
GB2533161B (en) * | 2014-12-12 | 2017-05-24 | Nexeon Ltd | Electrodes for metal-ion batteries |
US11316202B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-04-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Secondary battery |
JP2021530847A (ja) * | 2018-07-19 | 2021-11-11 | セルモビリティ・インコーポレイテッドCellmobility, Inc. | 金属発泡体のアノードおよびカソードを有するリチウムイオン蓄電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4201526B2 (ja) | 2008-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9905886B2 (en) | Non-aqueous liquid electrolyte for secondary battery and secondary battery | |
JP4543085B2 (ja) | リチウム2次電池用添加剤 | |
JP4942319B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
CN103959547B (zh) | 锂二次电池 | |
CN106233498B (zh) | 非水电解液二次电池 | |
JP2009105069A (ja) | リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 | |
CN112447941B (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP2003077458A (ja) | リチウム二次電池電極及びリチウム二次電池 | |
JPWO2015079664A1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極 | |
JP5764526B2 (ja) | 非水二次電池用電解液及び二次電池 | |
JP2004134207A (ja) | 正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP2008103311A (ja) | 電池 | |
JP6288098B2 (ja) | 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池 | |
JP2009164053A (ja) | 電池 | |
CN106558725A (zh) | 锂离子二次电池 | |
JP2014049287A (ja) | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池スタック | |
JP4512776B2 (ja) | リチウムイオン電池の容量向上用添加剤を含有する非水系電解液およびこれを用いたリチウムイオン電池 | |
JP2007179956A (ja) | 負極およびそれを用いた電池 | |
JP4201526B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4162510B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2017021941A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
WO2020080245A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6709991B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6392566B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002270222A (ja) | 非水系電解液及びこれを用いた二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4201526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |