JP2003330398A - 広告提供方法及び広告提供サーバ - Google Patents

広告提供方法及び広告提供サーバ

Info

Publication number
JP2003330398A
JP2003330398A JP2002142823A JP2002142823A JP2003330398A JP 2003330398 A JP2003330398 A JP 2003330398A JP 2002142823 A JP2002142823 A JP 2002142823A JP 2002142823 A JP2002142823 A JP 2002142823A JP 2003330398 A JP2003330398 A JP 2003330398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
website
link
content
administrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002142823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nagasaka
英夫 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002142823A priority Critical patent/JP2003330398A/ja
Publication of JP2003330398A publication Critical patent/JP2003330398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェブサイトの内容に関連した広告リンクが
張られることによって、広告リンクからの広告閲覧の広
告効果を高める。 【解決手段】 コンテンツ登録手段1aは、他者が管理
するウェブサイト4a〜4cに、広告リンクを張り付け
たい広告主A1,A2の広告コンテンツをコンテンツ登
録DB1eに登録する。ウェブサイト検索手段1bは、
広告コンテンツに含まれる広告商品又は広告サービスに
関するキーワードを有するウェブサイト4a〜4cを検
索する。リンク依頼送信手段1cは、検索されたウェブ
サイト4a〜4cの管理者B1〜B3に広告リンクの張
り付け依頼情報を送信する。リンク情報送信手段1d
は、広告コンテンツにアクセスするための広告リンク情
報を管理者B1〜B3に送信する。管理者B1〜B3
は、管理するウェブサイト4a〜4cに広告リンクを張
り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広告提供方法及び広
告提供サーバに関し、特に広告商品又は広告サービスの
広告リンクを、広告商品又は広告サービスに関連するウ
ェブサイトに張り付ける広告提供方法及び広告提供サー
バに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネットの普及に伴い、商
品やサービスの広告が、ウェブ上で盛んに行われてい
る。ウェブ上で行われる代表的な広告方法として、バナ
ー広告がある。
【0003】バナー広告は、ウェブサイトに、リンクの
張られた帯状の広告グラフィック(バナー)を表示す
る。閲覧者によって、バナーがクリックされると、広告
主のリンク先にジャンプする仕組みとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のバナー
広告は、広告される商品又はサービスに関連しないウェ
ブサイトに表示されていることが多い。ウェブサイトの
閲覧者は、一般にある目的をもって、ウェブサイトにア
クセスしているため、そのウェブサイトに関連しない広
告リンクがされていても、閲覧者は広告に興味を持つこ
とが少なく、広告の効果が少ないという問題点があっ
た。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、広告する商品又はサービスに関連するウェブ
サイトに、その広告する商品又はサービスの広告リンク
を張り付け、広告リンクからの広告効果を高める広告提
供方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、広告を
提供するサーバでの広告提供方法において、他者が管理
するウェブサイトに広告リンクを張り付けたい広告主の
広告コンテンツをデータベースに登録し、前記広告コン
テンツに含まれる、広告商品又は広告サービスに関する
キーワードを有するウェブサイトを検索し、前記ウェブ
サイトの管理者に、広告リンク張り付け依頼情報を送信
し、前記管理者に前記広告コンテンツにアクセスするた
めの広告リンク情報を送信する、ことを特徴とする広告
提供方法が提供される。
【0007】このような広告提供方法によれば、他者が
管理するウェブサイトに、広告リンクを張り付けたい広
告主の広告コンテンツをデータベースに登録し、広告コ
ンテンツに含まれる、広告商品又は広告サービスに関す
るキーワードを有するウェブサイトを検索し、検索され
たウェブサイトの管理者に、広告コンテンツのリンク情
報を送信するので、ウェブサイトの管理者によって、広
告商品又は広告サービスに関連するウェブサイトに広告
リンクが張り付けられることにより、ウェブサイトに張
り付けられる広告リンクからの広告閲覧の広告効果を高
める。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の原理図である。
図1に示すようにサーバ1は、インターネット3aを介
して、端末装置2a,2bと接続されている。端末装置
2aは、他者が管理するウェブサイトに、広告のリンク
を張り付けたい広告主A1によって操作される。端末装
置2bは、他者が管理するウェブサイトに、広告のリン
クを張り付けたい広告主A2によって操作される。ま
た、サーバ1は、インターネット3bに接続されてい
る。なお、この図には示していないが、インターネット
3aとインターネット3bは、相互に接続されており、
情報の授受が可能である。
【0009】ウェブサイト4a〜4cは、インターネッ
ト3a,3b上で提供されるウェブサイトである。ウェ
ブサイト4aは、管理者B1によって管理されている。
ウェブサイト4bは、管理者B2によって管理されてい
る。ウェブサイト4cは、管理者B3によって管理され
ている。
【0010】サーバ1は、コンテンツ登録手段1a、ウ
ェブサイト検索手段1b、リンク依頼送信手段1c、リ
ンク情報送信手段1d、及びコンテンツ登録DB1eを
有している。コンテンツ登録DB1eは、広告コンテン
ツが登録されるデータベースである。
【0011】コンテンツ登録手段1aは、他者が管理す
るウェブサイトに、広告のリンクを張り付けたい広告主
の、広告コンテンツをコンテンツ登録DB1eに登録す
る。ウェブサイト検索手段1bは、コンテンツ登録DB
1eに登録された広告コンテンツに含まれる、広告商品
又は広告サービスに関するキーワードを有するウェブサ
イトを検索する。
【0012】リンク依頼送信手段1cは、ウェブサイト
検索手段1bによって検索されたウェブサイトの管理者
に、広告コンテンツの広告リンクの張り付けをしたい旨
の広告リンク張り付け依頼情報を送信する。
【0013】リンク情報送信手段1dは、広告コンテン
ツにアクセスするための広告リンク情報、例えば広告コ
ンテンツのURL(Uniform Resource Locator)を送信
する。
【0014】以下、図1の原理図の動作について説明す
る。まず、他者が管理するウェブサイトに、広告リンク
を張り付けたい広告主A1が、端末装置2aから、広告
コンテンツをサーバ1に送信したとする。サーバ1のコ
ンテンツ登録手段1aは、広告主A1の広告コンテンツ
を、コンテンツ登録DB1eに登録する。
【0015】ウェブサイト検索手段1bは、コンテンツ
登録DB1eに登録された広告コンテンツに含まれる、
広告商品又は広告サービスに関するキーワードを有する
ウェブサイトを検索する。例えば、広告主A1の広告コ
ンテンツが、ある家電製品Cを広告するものであるとす
る。ウェブサイト検索手段1bは、インターネット3
a,3b上で、家電製品Cに関するキーワード、例えば
家電製品Cの商品名を有しているウェブサイトを検索す
る。
【0016】リンク依頼送信手段1cは、ウェブサイト
検索手段1bによって検索されたウェブサイトの管理者
に、広告コンテンツの広告リンク張り付け依頼情報を送
信する。上記の例において、ウェブサイト4a,4b
が、家電製品Cに関するキーワードを有するウェブサイ
トであるとすると、リンク依頼送信手段1cは、広告リ
ンク張り付け依頼情報を管理者B1,B2に送信する。
【0017】リンク情報送信手段1dは、広告コンテン
ツにアクセスするための広告リンク情報を送信する。上
記の例では、広告主A1の広告コンテンツの広告リンク
情報(URL)を、管理者B1,B2に送信する。
【0018】広告リンク情報を受信したウェブサイトの
管理者B1,B2は、広告リンク情報に従って、広告リ
ンクを自分のウェブサイトに張り付ける。このように、
広告コンテンツに含まれる広告商品又は広告サービスに
関するキーワードを有するウェブサイトの管理者に、広
告コンテンツのリンク情報を送信するようにした。これ
により、広告商品又は広告サービスに関連するウェブサ
イトに、広告リンクが張り付けられることとなり、ある
目的をもってウェブサイトにアクセスしたユーザは、目
的に関連する広告リンクがウェブサイトに張り付けられ
ていることにより、広告リンクにアクセスする動機付け
がされ、広告効果を高めることができる。
【0019】図2は、本発明の実施の形態のシステム例
を示す図である。図2に示すように、広告提供サーバ1
0は、インターネット30を介して、端末装置20a,
20b,50a,50b、及びサーバ40a,40bと
接続されている。
【0020】広告提供サーバ10は、他者が管理するウ
ェブサイトに、商品又はサービスの広告リンクを張り付
けたい広告主の広告コンテンツを登録する。広告提供サ
ーバ10は、登録した広告コンテンツに含まれる商品又
はサービスに関するキーワードを有するウェブサイトを
検索する。そして、広告提供サーバ10は、広告主が広
告リンクを張り付けたい旨の情報を、検索したウェブサ
イトの管理者に電子メールで送信する。広告提供サーバ
10は、ウェブサイトの管理者から、広告リンクの張り
付け許可を受信すると、ウェブサイトの管理者が、ウェ
ブサイトに広告リンクを張り付けるための、商品又はサ
ービスに関するキーワード、広告のリンク先であるUR
Lを管理者に送信する。商品又はサービスに関するキー
ワードは、例えば、広告する商品の商品名、広告するサ
ービスのサービス名や、商品、サービスを提供する会社
名などである。
【0021】端末装置20a,20bは、広告主が使用
する端末装置であり、広告主が作成した広告コンテンツ
を広告提供サーバ10に送信する。なお、広告コンテン
ツを作成する会社に作成依頼をし、その会社から広告主
の広告コンテンツとして、広告提供サーバ10に送信す
るようにしてもよい。
【0022】サーバ40a,40bは、インターネット
30上で提供されているウェブサイトのコンテンツを保
存している。サーバ40a,40bは、例えばプロバイ
ダによって管理され、又はウェブサイトを提供している
管理者個人によって管理される。
【0023】端末装置50a,50bは、インターネッ
ト30上でウェブサイトを提供している管理者が使用す
る端末装置である。このようなシステムにおいて、ま
ず、広告主は、端末装置20a,20bから、作成した
広告コンテンツを広告提供サーバ10に登録する。
【0024】広告提供サーバ10は、登録された広告コ
ンテンツに含まれる商品又はサービスに関するキーワー
ドを有するウェブサイトを検索する(具体的には、サー
バ40a,40bに保存されているウェブサイトのコン
テンツを検索)。そして、検索したウェブサイトを管理
する管理者の端末装置50a,50bに、広告リンクを
張り付けたい旨の電子メールを送信する。広告提供サー
バ10は、管理者から、広告リンクの張り付け許可を受
信すると、ウェブサイトの管理者に、商品又はサービス
に関するキーワード、広告のリンク先であるURLを送
信する。
【0025】ウェブサイトの管理者は、ウェブサイトの
商品又はサービスに関するキーワードに、広告リンクを
張り付ける。このようにして、ウェブサイトの内容に関
連した、広告リンクが張られることによって、ウェブサ
イトにアクセスしたユーザに、広告コンテンツを見るた
めの動機付けを与えることができ、広告効果を高めるこ
とができる。
【0026】次に、本発明の実施の形態を実現するため
の広告提供サーバ10の構成について説明する。図3
は、広告提供サーバのハードウェア構成を示すブロック
図である。
【0027】広告提供サーバ10は、CPU(Central
Processing Unit)10aによって装置全体が制御され
ている。CPU10aには、バス10gを介してRAM
(Random Access Memory)10b、ハードディスクドラ
イブ(HDD:Hard Disk Drive)10c、グラフィック
処理装置10d、入力インタフェース10e、および通
信インタフェース10fが接続されている。
【0028】RAM10bには、CPU10aに実行さ
せるOS(Operating System)のプログラムやアプリケ
ーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納さ
れる。また、RAM10bには、CPU10aによる処
理に必要な各種データが保存される。HDD10cに
は、OSやアプリケーションプログラムが格納される。
【0029】グラフィック処理装置10dには、モニタ
10hが接続されている。グラフィック処理装置10d
は、CPU10aからの命令に従って、画像をモニタ1
0hの表示画面に表示させる。入力インタフェース10
eには、キーボード10iと、マウス10jとが接続さ
れている。入力インタフェース10eは、キーボード1
0iやマウス10jから送られてくる信号を、バス10
gを介してCPU10aに送信する。
【0030】通信インタフェース10fは、インターネ
ット30に接続されている。通信インタフェース10f
は、インターネット30を介して、端末装置20a,2
0b,50a,50b、サーバ40a,40bとの間で
データの送受信を行う。
【0031】以上のようなハードウェア構成によって、
本実施の形態の広告リンクの張り付け処理を実現するこ
とができる。なお、図3には、広告提供サーバ10のハ
ードウェア構成を示したが、端末装置20a,20b,
50a,50b、サーバ40a,40bも同様のハード
ウェア構成で実現することができる。
【0032】次に、広告提供サーバ10の機能について
説明する。図4は、広告提供サーバの機能ブロック図で
ある。図に示すように、広告提供サーバ10は、広告コ
ンテンツ受信部11、ウェブサイト検索部12、アドレ
ス取得部13、キーワード送信部14、アクセスカウン
ト部15、アクセス情報送信部16、コンテンツ登録D
B17、及びアクセスカウント登録DB18を有してい
る。コンテンツ登録DB17は、広告コンテンツ、広告
コンテンツに含まれる商品又はサービスに関するキーワ
ード、広告コンテンツのURLが登録されるデータベー
スである。アクセスカウント登録DB18は、登録され
た広告コンテンツに、閲覧者がアクセスした回数が登録
されるデータベースである。
【0033】広告コンテンツ受信部11は、他者が管理
するウェブサイトに、広告リンクを張り付けたい広告主
から、広告コンテンツを受信する。広告コンテンツ受信
部11は、受信した広告コンテンツをコンテンツ登録D
B17に登録する。また、広告コンテンツ受信部11
は、登録する広告コンテンツに含まれる、商品又はサー
ビスに関連するキーワード、キーワードに関連する付加
情報を抽出する。そして、登録した広告コンテンツのU
RLと共に、抽出したキーワード、付加情報をコンテン
ツ登録DB17に登録する。
【0034】ここで、キーワード、付加情報、及びUR
Lの登録について説明する。図5は、キーワードテーブ
ルの一例を示す図である。コンテンツ登録DB17に
は、受信した広告コンテンツと共に、キーワードテーブ
ル17aに示すように、広告主氏名、キーワード、付加
情報、及びリンク先が登録される。
【0035】広告主氏名には、登録された広告コンテン
ツの広告主の氏名が登録される。キーワードには、登録
された広告コンテンツに含まれる、広告の商品又はサー
ビスに関するキーワードが登録される。付加情報には、
広告コンテンツのキーワードに関連する付加情報が登録
される。リンク先には、登録された広告コンテンツのU
RLが登録される。
【0036】例えば、登録される広告コンテンツの広告
主の氏名が「特許太郎」であるとする。また、広告コン
テンツは、歌手「大川太郎」のCD「アルバムZ」、
「アルバムY」についての広告であるとする。また、広
告コンテンツに、「200x/xx/xxニューアルバ
ム発売」なる内容の広告がされているとする。また、登
録される広告コンテンツのURLを「http://w
ww.AAA.co.jp/・・・」とする。
【0037】この場合において、広告コンテンツ受信部
11は、キーワードとして、「大川太郎」、「アルバム
Z」、及び「アルバムY」を抽出したとする。また、付
加情報として、「200x/xx/xxニューアルバム
発売」を抽出したとする。広告コンテンツ受信部11
は、図5のキーワードテーブル17aの例に示すよう
に、広告主氏名の欄に、「特許太郎」を登録し、キーワ
ードの欄に、「大川太郎」、「アルバムZ」、及び「ア
ルバムY」を登録する。また、付加情報の欄には、「2
00x/xx/xxニューアルバム発売」を登録し、リ
ンク先の欄には、「http://www.AAA.c
o.jp/・・・」を登録する。
【0038】ウェブサイト検索部12は、コンテンツ登
録DB17に登録されているキーワードを有するウェブ
サイトを検索する。例えば、上記の例において、「大川
太郎」の記載を有するウェブサイトが検索される。ま
た、「アルバムZ」、「アルバムY」の記載を有するウ
ェブサイトが検索される。
【0039】アドレス取得部13は、ウェブサイト検索
部12によって検索されたウェブサイトに記載されてい
る、ウェブサイトの管理者の電子メールアドレスを取得
する。ウェブサイトが、階層構造からなる場合には、ア
ドレス取得部13は、各階層において、管理者の電子メ
ールアドレスが取得できるまで検索する。具体的には、
アドレス取得部13は、階層構造の最上位に位置するウ
ェブサイト(ホーム)を検索し、電子メールアドレスを
検索する。アドレスが取得できなかった場合は、下位の
階層のウェブサイトにおいて、電子メールアドレスを検
索する。さらにアドレスが取得できなかった場合は、さ
らに下位の階層のウェブサイトにおいて、電子メールア
ドレスを検索する。
【0040】なお、ウェブページに電子メールアドレス
が記載されていない場合は、アドレス取得部13は、そ
のウェブサイトは検索されなかったものとして処理す
る。キーワード送信部14は、アドレス取得部13が取
得した電子メールアドレスに、ある広告主が、広告リン
クを張り付けたい旨の依頼の電子メールを送信する。ま
た、キーワード送信部14は、電子メールを送信したウ
ェブサイトの管理者から、広告リンクの張り付けを許可
する旨の電子メールを受信すると、コンテンツ登録DB
17に登録されているキーワード、付加情報、及びリン
ク先をウェブサイトの管理者に送信する。ウェブサイト
の管理者は、キーワード、付加情報、及びリンク先を受
信して、依頼のあった広告リンクを、ウェブサイトのコ
ンテンツを記述したHTML(HyperText Markup Langu
age)文書に付け加えて(書き換えて)、張り付けるこ
ととなる。
【0041】ここで、広告リンクの張り付けの一例につ
いて説明する。ウェブサイトの管理者が所有する端末装
置には、広告提供サーバ10から送信されるキーワー
ド、付加情報、及びリンク先を受信して、自分のウェブ
サイトに広告リンクを張り付けるためのソフトウェアが
インストールされているとする。図6は、広告リンク張
り付け画面の一例を示す図である。図に示す広告リンク
張り付け画面60は、広告リンクを張り付けるためのソ
フトウェアによって、ウェブサイトの管理者が所有する
端末装置の表示装置に表示される。
【0042】広告リンク張り付け画面60には、キーワ
ード表示部61、リンク許可ボタン62、リンク先表示
部63、付加情報表示欄64、HTML文書表示部6
5、ページ表示部66、及び検索部67が設けられてい
る。
【0043】キーワード表示部61には、広告提供サー
バ10から受信したキーワードが表示される。図6の例
では、「大川太郎」、「アルバムZ」、及び「アルバム
Y」が表示されている。
【0044】リンク許可ボタン62は、広告リンクの張
り付けを確定するためのボタンである。リンク先表示部
63には、広告提供サーバ10から受信したリンク先の
URLが表示される。図6の例では、「http://
www.AAA.co.jp/・・・」が表示されてい
る付加情報表示欄64には、広告提供サーバ10から受
信した付加情報が表示される。図6の例では、「200
x/xx/xxニューアルバム発売」が表示されてい
る。
【0045】HTML文書表示部65には、管理者が管
理するウェブサイトの、コンテンツが記述されたHTM
L文書が表示される。HTML文書表示部65に表示さ
れたHTML文書は、ウェブサイトの管理者によって、
書き換え可能である。
【0046】ページ表示部66には、キーワードが含ま
れるウェブサイトのページが表示される。図6の例で
は、「1,2,3,4」が表示されている。検索部67
は、広告提供サーバ10のコンテンツ登録DB17に登
録されている、広告コンテンツに含まれる文字列を検索
するための検索文字列が入力されるテキストボックスで
ある。
【0047】このような広告リンク張り付け画面60に
おいて、ウェブサイトの管理者が、キーワード表示部6
1に表示されているキーワードを操作する(例えば、ポ
インタを合わせクリックする)と、HTML文書表示部
65に表示されているキーワードが抽出表示(HTML
文書のキーワード部分の色が変わる)される。そして、
ウェブサイトの管理者が、その抽出表示されたキーワー
ドに、リンク先表示部63に表示されているURLを張
り付けたい場合には、リンク許可ボタン62を操作す
る。
【0048】また、ウェブサイトの管理者は、付加情報
表示欄64に表示された付加情報を、自分のウェブサイ
トに付け加えたい場合は、HTML文書表示部65で、
書き換えができる。
【0049】さらに、検索部67に検索文字列を入力す
ると、入力した検索文字列は、広告提供サーバ10に送
信される。広告提供サーバ10は、検索文字列を受信
し、コンテンツ登録DB17から適合する文字列を検索
する。検索した検索文字列は、ウェブサイトの管理者の
端末装置に送信され、キーワード表示部61に表示され
る。これにより、新たなキーワードがキーワード表示部
61に追加される。
【0050】このような、広告リンクの張り付けは、ウ
ェブサイトの管理者が、直接自分のウェブサイトのHT
ML文書を書き換えることもできるが、上記の広告リン
クを張り付けるソフトウェアを利用すると、リンク許可
ボタン62を操作するだけで、キーワードにリンクを自
動的に張り付けるようにHTML文書を書き換えるの
で、容易に広告リンクをウェブサイトに張り付けること
ができる。
【0051】図4の広告提供サーバ10の説明に戻る。
アクセスカウント部15は、張り付け依頼をしたウェブ
サイトの広告リンクから、コンテンツ登録DB17の広
告コンテンツにアクセスした閲覧者のアクセス数をアク
セスカウント登録DB18に登録する。アクセスカウン
ト部15は、アクセスされた広告コンテンツ毎のアクセ
ス数(アクセス情報)をアクセスカウント登録DB18
に登録する。
【0052】アクセス情報送信部16は、アクセスカウ
ント登録DB18に登録されたアクセス情報を、広告
主、及びウェブサイトの管理者に送信する。送信は、広
告主、及びウェブサイトの管理者から送信要求があった
場合に送信される。
【0053】以下、広告リンクの張り付けにおける、広
告提供サーバ10の動作について説明する。「特許太
郎」が、インターネット上で、歌手「大川太郎」のCD
「アルバムZ」、「アルバムY」の広告をするため、広
告コンテンツを広告提供サーバ10に送信するとする。
この広告には、「大川太郎」が、200x/xx/xx
に、ニューアルバムを発売する旨の付加情報「200x
/xx/xxニューアルバム発売」が含まれているとす
る。
【0054】広告提供サーバ10の広告コンテンツ受信
部11は、「特許太郎」から広告コンテンツを受信す
る。広告コンテンツ受信部11は、受信した広告コンテ
ンツをコンテンツ登録DB17に登録する。広告コンテ
ンツ受信部11は、登録した広告コンテンツに含まれ
る、商品又はサービスに関するキーワード「大川太
郎」、「アルバムZ」、及び「アルバムY」を抽出す
る。また、付加情報「200x/xx/xxニューアル
バム発売」を抽出する。広告コンテンツ受信部11は、
登録した広告コンテンツの広告主氏名、キーワード、付
加情報、及びURLを、図5のキーワードテーブル17
aに示すように、コンテンツ登録DB17に登録する。
【0055】ウェブサイト検索部12は、コンテンツ登
録DB17に登録されている、キーワード「大川太
郎」、「アルバムZ」、及び「アルバムY」を有するウ
ェブサイトを検索する。
【0056】アドレス取得部13は、ウェブサイト検索
部12によって検索されたウェブサイトの、ウェブサイ
ト上に記載されている管理者の電子メールアドレスを取
得する。
【0057】キーワード送信部14は、アドレス取得部
13が取得した電子メールアドレスに、広告リンクを張
り付けたい旨の依頼の電子メールを送信する。キーワー
ド送信部14は、電子メールを送信したウェブサイトの
管理者から、広告リンクの張り付けを許可する旨の電子
メールを受信すると、コンテンツ登録DB17に登録さ
れているキーワード「大川太郎」、「アルバムZ」、及
び「アルバムY」、付加情報「200x/xx/xxニ
ューアルバム発売」、リンク先「http://ww
w.AAA.co.jp/・・・」をウェブサイトの管
理者に送信する。
【0058】ウェブサイトの管理者は、キーワード、付
加情報、リンク先を受信して、ウェブサイトのコンテン
ツを記述したHTML文書を書き換えて、依頼のあった
広告リンクを張り付けることとなる。
【0059】このように、広告する商品又はサービスに
関連するウェブサイトに、その商品又はサービスの広告
リンクが張られるので、広告リンクからの広告効果を高
めることができる。
【0060】また、ウェブサイトの管理者は、付加情報
を新たな情報として、自分のウェブサイトに付け加える
ことができ、ウェブサイトの管理者の、ウェブサイトの
閲覧効果を高めることができる。
【0061】次に、アクセス情報提供における、広告提
供サーバ10の動作について説明する。アクセスカウン
ト部15は、張り付け依頼をしたウェブサイトの広告リ
ンクから、コンテンツ登録DB17の広告コンテンツに
アクセスした閲覧者のアクセス数をアクセスカウント登
録DB18に登録する。アクセスカウント部15は、ア
クセスされた広告コンテンツ毎のアクセス数をアクセス
カウント登録DB18に登録する。
【0062】アクセス情報送信部16は、ウェブサイト
の管理者、又は広告主から、アクセス情報の送信要求が
あると、アクセスカウント登録DB18に登録されてい
るアクセス情報を、広告主、及びウェブサイトの管理者
に送信する。
【0063】このように、アクセス情報を、ウェブサイ
トの管理者、又は広告主に提供することにより、ウェブ
サイトの管理者、又は広告主は、どのような広告をする
とアクセス数が増加するのかという見当をすることがで
きる。
【0064】さらに、アクセスカウント部15は、張り
付け依頼をしたウェブサイトの広告リンクから、コンテ
ンツ登録DB17の広告コンテンツにアクセスした閲覧
者のアクセス数に応じて、ポイントをウェブサイトの管
理者に与え、一定のポイントが蓄積されると、褒賞を与
えるようにしてもよい。これにより、ウェブサイトの管
理者に、より広告コンテンツにアクセスされる広告リン
ク作成のインセンティブを与える。
【0065】なお、広告提供サーバ10は、予めデータ
ベースに登録されているウェブサイトを検索しないよう
にしてもよい。例えば、広告主が広告を出しているウェ
ブサイトや、各販売店における商品の価格情報を調査
し、掲載しているウェブサイトなどに広告リンクの張り
付け依頼をしても意味がなく、このようなウェブサイト
を、予めデータベースに登録しておく。広告提供サーバ
10は、データベースに登録されているウェブサイト以
外の、コンテンツ登録DB17に登録されているキーワ
ードを有するウェブサイトを検索する。これにより、広
告効果が、有効に得ることができるウェブサイトの管理
者にのみ、広告リンクの張り付けをしたい旨の依頼をす
ることができる。
【0066】また、広告提供サーバ10は、一定数以上
のウェブサイトを検索した場合には、検索したウェブサ
イトのURLを、広告主に送信する。広告提供サーバ1
0は、広告主から許可されたウェブサイトの管理者に、
広告リンクの張り付け依頼の電子メールを送信する。こ
のように、一定数以上のウェブサイトを検索した場合、
広告主に、そのウェブサイトへの広告リンクの張り付け
依頼をするか否かの確認をすることができるようにする
ことによって、ウェブサイトの内容が重複しないウェブ
サイトの管理者へ、広告リンクの張り付け依頼の旨の、
電子メールの送信ができるようになる。
【0067】また、広告提供サーバ10は、ウェブサイ
トの管理者から、広告リンクの張り付け依頼の電子メー
ルの送信を希望しない旨の電子メールを受信した場合、
その管理者のウェブサイトをデータベースに登録する。
広告提供サーバ10は、登録されたウェブサイトを検索
しないようにする。これにより、予め広告リンクの張り
付けを許可しないウェブサイトの管理者への、電子メー
ルの送信を行わないようにすることができる。なお、ウ
ェブサイトの管理者が、電子メールの送信再開を希望す
る電子メールを受信した場合、広告提供サーバ10は、
その管理者のウェブサイトの登録を解除する。
【0068】また、広告提供サーバ10は、広告リンク
を張り付けてくれたウェブサイトを検索し、どのキーワ
ードにリンクを張り付けたかをデータベースに登録す
る。これにより、広告主は、より広告リンクが張り付け
られるキーワードを含む広告コンテンツの作成をするこ
とができる。
【0069】また、広告提供サーバ10は、広告が更新
(広告コンテンツが更新)された場合、更新前の広告の
広告リンク情報を送信していたウェブサイトの管理者
に、更新された広告の広告リンク情報を送信するように
してもよい。
【0070】さらに、キーワードは、広告する商品の商
品名、広告するサービスのサービス名や、商品、サービ
スを提供する会社名などに限るものではない。例えば、
キーワードが画像データで、広告コンテンツに含まれる
画像データを有するウェブサイトを検索するようにして
もよい。例えば、商品を撮った画像データが、広告コン
テンツに含まれており、この画像データを有するウェブ
サイトを検索するようにする。また、キーワードに類似
する、広告する商品の商品名、広告するサービスのサー
ビス名などを有するウェブサイトを検索するようにして
もよい。
【0071】次に、広告提供サーバ10が実行する処理
の手順をフローチャートを用いて説明する。図7は、広
告提供サーバが実行する広告リンクの張り付けにおける
処理の手順を示したフローチャートである。
【0072】[ステップS1]広告提供サーバ10は、
他者が管理するウェブサイトに、広告リンクを張り付け
たい広告主から、広告コンテンツを受信する。 [ステップS2]広告提供サーバ10は、受信した広告
コンテンツをデータベースに登録する。広告提供サーバ
10は、広告コンテンツに含まれる商品又はサービスに
関連するキーワード、付加情報を抽出し、登録したコン
テンツのURLと共に登録する。
【0073】[ステップS3]広告提供サーバ10は、
登録したキーワードを有するウェブサイトを検索する。 [ステップS4]広告提供サーバ10は、検索したウェ
ブサイトに記載されている管理者の電子メールアドレス
を検索し、電子メールアドレスを取得した場合には、ス
テップS5へ進む。電子メールアドレスを取得できなか
った場合は、処理を終了する。
【0074】[ステップS5]広告提供サーバ10は、
取得した電子メールアドレスに、広告リンクの張り付け
依頼の電子メールを送信する。 [ステップS6]広告提供サーバ10は、電子メールを
送信したウェブサイトの管理者から、電子メールを受信
し、広告リンクの張り付けを許可する旨の内容か否かを
判断する。広告提供サーバ10は、広告リンクの張り付
けを許可する旨の電子メールを受信した場合、ステップ
S7へ進む。広告リンクの張り付けを許可しない旨の電
子メールを受信した場合、処理を終了する。
【0075】[ステップS7]広告提供サーバ10は、
登録しているキーワード、付加情報、リンク先(UR
L)をウェブサイトの管理者に送信する。図8は、広告
提供サーバが実行するアクセス情報提供における処理の
手順を示したフローチャートである。
【0076】[ステップS11]広告提供サーバ10
は、張り付け依頼をしたウェブサイトの広告リンクか
ら、広告コンテンツにアクセスした閲覧者のアクセス数
を登録する。広告提供サーバ10は、アクセスされた広
告コンテンツ毎にアクセス数を登録する。
【0077】[ステップS12]広告提供サーバ10
は、広告主、又はウェブサイトの管理者から、アクセス
情報の送信要求があるか否かを判断する。広告提供サー
バ10は、アクセス情報の送信要求があった場合、ステ
ップS13に進む。送信要求がない場合、処理を終了す
る。
【0078】[ステップS13]広告提供サーバ10
は、アクセス情報を広告主、又はウェブサイトの管理者
に送信する。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、広告コ
ンテンツに含まれる、広告商品又は広告サービスに関す
るキーワードを有するウェブサイトを検索し、広告コン
テンツにアクセスするための広告リンク情報を、ウェブ
サイトの管理者に送信するようにした。
【0080】これにより、ウェブサイトに関連した広告
リンクが、ウェブサイトの管理者によって張られること
により、広告リンクからの広告閲覧の広告効果を高める
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の実施の形態のシステム例を示す図であ
る。
【図3】広告提供サーバのハードウェア構成を示すブロ
ック図である。
【図4】広告提供サーバの機能ブロック図である。
【図5】キーワードテーブルの一例を示す図である。
【図6】広告リンク張り付け画面の一例を示す図であ
る。
【図7】広告提供サーバが実行する広告リンクの張り付
けにおける処理の手順を示したフローチャートである。
【図8】広告提供サーバが実行するアクセス情報提供に
おける処理の手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1……サーバ、1a……コンテンツ登録手段、1b……
ウェブサイト検索手段、1c……リンク依頼送信手段、
1d……リンク情報送信手段、1e……コンテンツ登録
DB、2a,2b……端末装置、3a,3b……インタ
ーネット、4a〜4c……ウェブサイト、10……広告
提供サーバ、11……広告コンテンツ受信部、12……
ウェブサイト検索部、13……アドレス取得部、14…
…キーワード送信部、15……アクセスカウント部、1
6……アクセス情報送信部、17……コンテンツ登録D
B、18……アクセスカウント登録DB。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広告を提供するサーバでの広告提供方法
    において、 他者が管理するウェブサイトに広告リンクを張り付けた
    い広告主の広告コンテンツをデータベースに登録し、 前記広告コンテンツに含まれる、広告商品又は広告サー
    ビスに関するキーワードを有するウェブサイトを検索
    し、 前記ウェブサイトの管理者に、広告リンク張り付け依頼
    情報を送信し、 前記管理者に前記広告コンテンツにアクセスするための
    広告リンク情報を送信する、 ことを特徴とする広告提供方法。
  2. 【請求項2】 前記広告リンク情報は、前記管理者から
    広告リンクの張り付け許可情報を受信した場合に送信さ
    れることを特徴とする請求項1記載の広告提供方法。
  3. 【請求項3】 前記管理者の電子メールアドレスを前記
    管理者のウェブサイトから取得し、前記広告リンク張り
    付け依頼情報を電子メールで送信することを特徴とする
    請求項1記載の広告提供方法。
  4. 【請求項4】 前記広告リンク情報には、前記広告コン
    テンツのURLが含まれることを特徴とする請求項1記
    載の広告提供方法。
  5. 【請求項5】 前記広告リンク情報には、前記キーワー
    ドと前記広告コンテンツのURLとが含まれ、前記管理
    者が有する端末装置において前記URLが前記キーワー
    ドに張り付けられることを特徴とする請求項1記載の広
    告提供方法。
  6. 【請求項6】 前記ウェブサイトに張り付けられた前記
    広告コンテンツの広告リンクから、ユーザが前記広告コ
    ンテンツにアクセスするアクセス数を記憶することを特
    徴とする請求項1記載の広告提供方法。
  7. 【請求項7】 前記広告主又は前記管理者から前記アク
    セス数の送信要求がされた場合、前記アクセス数を前記
    広告主又は前記管理者に送信することを特徴とする請求
    項6記載の広告提供方法。
  8. 【請求項8】 前記管理者から、前記広告リンク張り付
    け依頼情報の送信拒否情報を受信した場合、前記広告リ
    ンク張り付け依頼情報を前記管理者に送信しないことを
    特徴とする請求項1記載の広告提供方法。
  9. 【請求項9】 予めデータベースに登録されている除外
    ウェブサイトを検索しないことを特徴とする請求項1記
    載の広告提供方法。
  10. 【請求項10】 前記ウェブサイトの検索の際に、一定
    数以上のウェブサイトを検索した場合には、前記広告主
    に前記ウェブサイトのURLを送信することを特徴とす
    る請求項1記載の広告提供方法。
  11. 【請求項11】 広告を提供する広告提供サーバにおい
    て、 他者が管理するウェブサイトに広告リンクを張り付けた
    い広告主の広告コンテンツをデータベースに登録するコ
    ンテンツ登録手段と、 前記広告コンテンツに含まれる、広告商品又は広告サー
    ビスに関するキーワードを有するウェブサイトを検索す
    るウェブサイト検索手段と、 前記ウェブサイトの管理者に、広告リンク張り付け依頼
    情報を送信するリンク依頼送信手段と、 前記管理者に前記広告コンテンツにアクセスするための
    広告リンク情報を送信するリンク情報送信手段と、 を有することを特徴とする広告提供サーバ。
JP2002142823A 2002-05-17 2002-05-17 広告提供方法及び広告提供サーバ Pending JP2003330398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142823A JP2003330398A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 広告提供方法及び広告提供サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142823A JP2003330398A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 広告提供方法及び広告提供サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003330398A true JP2003330398A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29702997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142823A Pending JP2003330398A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 広告提供方法及び広告提供サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003330398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195974A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Adsclick Sa コンピュータ・ネットワークにおける広告の目標とされた表示を管理するプラットフォーム
JP2011076202A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Faith Inc 情報提供システム
US20220374538A1 (en) * 2020-10-10 2022-11-24 Beijing Zitiao Network Technology Co., Ltd. Permission control method and device and electronic equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195974A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Adsclick Sa コンピュータ・ネットワークにおける広告の目標とされた表示を管理するプラットフォーム
JP2011076202A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Faith Inc 情報提供システム
US20220374538A1 (en) * 2020-10-10 2022-11-24 Beijing Zitiao Network Technology Co., Ltd. Permission control method and device and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9576315B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an internet web page
US7219139B2 (en) System and method for using continuous messaging units in a network architecture
US6859910B2 (en) Methods and systems for transactional tunneling
US8621001B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an information display
JP4355660B2 (ja) ウェブページコンテンツに基づく情報の伝達システムおよび方法
KR20050010829A (ko) 컴퓨터 시스템에서 메시지를 디스플레이하기 위한 방법 및장치
JP2007072959A (ja) 配信システム、端末装置及びプログラム
US20110276650A1 (en) System, method, apparatus, and program for distributing advertisement data
US7089582B1 (en) Method and apparatus for identifying universal resource locator rewriting in a distributed data processing system
JP2002259825A (ja) インターネット広告方法及びシステム
KR100455928B1 (ko) 인터넷상의 광고중개방법
JP5094953B2 (ja) 情報配信装置、方法、及びプログラム
JP2003330398A (ja) 広告提供方法及び広告提供サーバ
US8392267B1 (en) System, method, and software application for dynamically generating a link to an online procurement site within a software application
JP2002197011A (ja) 広告閲覧を記録するシステム、コンテンツ配信システム及びバナー管理システム
US20200084258A1 (en) Current event triggered website updates
JP2002222356A (ja) Webページの広告バナーのメニュー表示方法およびメニュー表示プログラム
JP4418190B2 (ja) メディア配信システム及び方法
KR100782597B1 (ko) 통합 인트로 광고 방법 및 시스템
JP2004110506A (ja) 利用者によって広告を広める広告宣伝システム、広告宣伝サーバ、広告宣伝方法及びプログラム
JP2003044508A (ja) Url変換サーバシステム、及び実urlサーバ
JP2007213278A (ja) Webサイトへのリンク先URL自動挿入システム、方法、プログラム及びサービス事業者サイト
KR20010088251A (ko) 인터넷 정보제공시스템