JP2003327850A - 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品 - Google Patents

微生物崩壊性樹脂組成物および成形品

Info

Publication number
JP2003327850A
JP2003327850A JP2002134824A JP2002134824A JP2003327850A JP 2003327850 A JP2003327850 A JP 2003327850A JP 2002134824 A JP2002134824 A JP 2002134824A JP 2002134824 A JP2002134824 A JP 2002134824A JP 2003327850 A JP2003327850 A JP 2003327850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
ppm
microbial
resin composition
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132955B2 (ja
JP2003327850A5 (ja
Inventor
Seiji Sawada
誠司 沢田
Nobuyuki Uchida
信幸 内田
Yoshihiko Kobayashi
嘉彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2002134824A priority Critical patent/JP4132955B2/ja
Publication of JP2003327850A publication Critical patent/JP2003327850A/ja
Publication of JP2003327850A5 publication Critical patent/JP2003327850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132955B2 publication Critical patent/JP4132955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】安定した崩壊速度の制御が可能である、外観が
良好かつ土壌への負担が少ない微生物崩壊性成形品を得
ること。 【解決手段】微生物崩壊性樹脂100重量部に対して、
崩壊制御剤0.02〜240重量部を混合して成る微生
物崩壊性樹脂組成物であって、前記崩壊制御剤が、Cd
2ppm以下、Hg 2ppm以下、Se 3ppm
以下、Mo 3ppm以下、As 20ppm以下、N
i 50ppm以下、Cu 150ppm以下、P 2
00ppm以下、Cr 200ppm以下、F 400
ppm以下、Zn 600ppm以下の含有量の金属酸
化物および/または複合酸化物である微生物崩壊性樹脂
組成物、およびこれを用いて得られる成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定した崩壊速度
の制御が可能な微生物崩壊性樹脂組成物、および外観が
良好で、土壌への負担が少ない微生物崩壊性成形品に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチック廃棄物による環境汚
染等の問題が注目されるなか、環境保全に対する必要性
と意義の高まりから、微生物崩壊性樹脂の研究開発や用
途開発が進められている。
【0003】微生物崩壊性を有する樹脂は天然物利用
系、微生物産生系、化学合成系に大別でき、微生物崩壊
性樹脂を成形して成る微生物崩壊性プラスチック樹脂成
形品は、農林水産業用資材(マルチフィルム、育苗ポッ
ト等)や使用後の回収・再利用が困難である包装容器類
(生ゴミ袋等)に応用されつつある。
【0004】而して、微生物崩壊性プラスチック樹脂成
形品は、一定期間の使用中には微生物等により劣化され
ることなく、従来のプラスチックと同レベルの機能(例
えば機械的強度)を有し、且つ、使用後廃棄時には自然
界に一般に存在する微生物により速やかに分解される必
要がある。微生物崩壊性プラスチック樹脂成形品の崩壊
速度は、農林水産業用資材や包装容器類など各用途に応
じて速くしたり遅くしたり制御できることが望ましい。
【0005】このような事情から、これまでに微生物崩
壊性樹脂の崩壊速度制御に関する提案がいくつかなされ
ている。例えば、澱粉系高分子などの分解性に優れた物
質を配合することにより微生物崩壊性樹脂の崩壊性を高
めた生分解性樹脂組成物(特開平08-092419号公報参
照)や、促進物質として植物由来の有機物、抑制物質と
して天然由来の抗菌剤の組み合わせで制御した生分解性
樹脂組成物(特開2001-323177号公報参照)等が開示さ
れている。また、無機抗菌剤を配合することにより生分
解性樹脂に耐生分解性を付与した生分解性樹脂組成物の
開示もある(特開平05-117507号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、崩壊性
に優れた物質を単に配合するだけでは、安定した分解速
度の制御が未だ十分にはできなかった。さらに、澱粉等
の天然物は耐熱性がなく、微生物崩壊性樹脂との混練が
困難であるため、外観が良好な成形品が得られないのが
現状であった。
【0007】また、成形品崩壊の際、崩壊制御剤に含ま
れる成分の一部が土壌環境や微生物環境に作用し、あら
かじめ想定された崩壊速度や時間に大幅な変化が生じる
場合もあった。
【0008】更に表1に示した基準値以上の、銅、亜鉛
等の農林省告示第177号に示される特定元素(Cd,Pb,
Cr,As,Hg,Cu,Se,Ni,Zn,Mo,F)を有する化合物を含む無
機抗菌剤の場合は、廃棄後に特定元素が土壌に残留し、
土壌への負担が生じる場合があった。
【0009】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、用途に応じて崩壊速度の安定した
制御が可能な微生物崩壊性樹脂組成物、および外観良好
な微生物崩壊性樹脂成形品を提供し、また、これが崩壊
後にも土壌環境に負担をかけないことを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者らは、微
生物崩壊性樹脂成形品の崩壊速度を安定的に制御する方
法を得るべく鋭意研究を重ねた結果、微生物崩壊性樹脂
に崩壊速度を抑制する物質として、金属酸化物および/
または複合酸化物を配合し、その配合比を調節するこ
と、また、土壌に負担をかけないため、成形品における
特定元素(Cd、Pb、Cr、As、Hg、Cu、Se、Ni、Zn、Mo、
F)を表1に示す基準値以下にすることにより、廃棄
後、崩壊速度を安定的に制御することが実現でき、更
に、環境への負担も少ないことを見いだし、本発明を成
すに至った。
【0011】すなわち、上記目的を達成するために、本
発明の第一の発明に係る崩壊速度が制御された微生物崩
壊性樹脂組成物は、特定の金属酸化物および/または複
合酸化物を混合して成ることを特徴とする。本発明の第
一の発明は、微生物崩壊性樹脂100重量部に対して、
崩壊制御剤0.02〜240重量部を混合して成る微生
物崩壊性樹脂組成物であって、前記崩壊制御剤が、Cd
2ppm以下、Hg 2ppm以下、Se 3ppm
以下、Mo 3ppm以下、As 20ppm以下、N
i 50ppm以下、Cu150ppm以下、P 20
0ppm以下、Cr 200ppm以下、F 400p
pm以下、Zn 600ppm以下の含有量の金属酸化
物および/または複合酸化物である微生物崩壊性樹脂組
成物である。
【0012】第二の発明は、前記微生物崩壊性樹脂が、
脂肪族ポリエステル系樹脂、微生物により合成された樹
脂、植物により合成された樹脂から選択される1種以上
である第一の発明に記載された微生物崩壊性樹脂組成物
である。
【0013】第三の発明は、第一または第二の発明に記
載の微生物崩壊性樹脂組成物を混練成形して得られる成
形品である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に詳述す
る。微生物崩壊性樹脂を分類すると、一般に、デンプ
ン、セルロース、キチン等、多糖類を原料とする天然高
分子系、水素細菌、らん藻等、微生物がつくるポリエス
テル系、ポリラクチド、ラクトン樹脂等の脂肪族ポリエ
ステル系やこれらの共重合ポリエステル樹脂に大別され
る。本発明で用いられる微生物崩壊性樹脂としては、ポ
リラクチド、ラクトン樹脂または脂肪族ジカルボン酸と
多価アルコールとを原料として得られる脂肪族ポリエス
テル系微生物崩壊性樹脂、および微生物または植物がつ
くるポリエステル系微生物崩壊性樹脂等が挙げられる。
【0015】具体的には、例えば、市販または試作の微
生物崩壊性樹脂が挙げられる。例えば、昭和高分子社製
や日本触媒社製のポリブチレンサクシネート、ポリエチ
レンサクシネート、ポリブチレンサクシネート・アジペ
ート、三井化学社製、カーギル社製や島津社製のポリ乳
酸、ダイセル化学社製のポリカプロラクトン、モンサン
ト社製のポリ(3−ヒドロキシ酪酸−CO−3−ヒドロ
キシ吉草酸)(P(3HB−3HV))やポリ(3−ヒ
ドロキシ酪酸−CO−4−ヒドロキシ酪酸)(P(3H
B−4HB))やポリ(3−ヒドロキシ酪酸−CO−3
−ヒドロキシプロピオネート)(P(3HB−3H
P))等が挙げられる。
【0016】本発明で用いられる崩壊制御剤は、これを
配合された成形品において、表1に示す特定元素が基準
以下の金属酸化物および/または複合酸化物をいう。金
属酸化物としては結晶格子の中に一種の金属原子が存在
する酸化ケイ素、酸化チタン、ベンガラ等が挙げられ、
複合酸化物としては結晶格子の中に二種以上の金属原子
が存在する群青、Co-Al-Siの複合酸化物、C0-Ti複合酸
化物等が挙げられる。これらは単独で、あるいは複数種
を組み合わせて使用できる。
【0017】
【表1】
【0018】金属酸化物および複合酸化物には、微量の
元素成分が混在していることが多い。しかし、本発明に
おける金属酸化物および複合酸化物においては、この微
量成分量も含めてCd 2ppm以下、Hg 2ppm
以下、Se 3ppm以下、Mo 3ppm以下、As
20ppm以下、Ni 50ppm以下、Cu 15
0ppm以下、P 200ppm以下、Cr 200p
pm以下、F 400ppm以下、Zn 600ppm
以下の含有量であることが必要である。
【0019】微生物崩壊性樹脂に対する崩壊制御剤の混
合割合を調節することにより、安定した崩壊速度の制御
が可能となる。すなわち、崩壊制御剤の混合割合を少な
くすればその割合に応じて崩壊速度を遅くすることがで
き、多くすればその割合に応じて崩壊速度を速くするこ
とができる。
【0020】微生物崩壊性樹脂100重量部に対する崩
壊制御剤の配合割合は、0.02〜240重量部であ
る。好ましくは0.1重量部〜150重量部の範囲であ
る。生分解速度の抑制物質の配合割合が0.02重量部
未満では、生分解速度の抑制効果が無く、生分解速度の
制御物質を配合した効果が得られない場合がある。逆に
240重量部を超えて混合すると、崩壊速度や時間を安
定的に制御することができないばかりか、成形性や製品
の機械的強度の点で問題となる場合がある。
【0021】また、崩壊制御剤の分散助剤として必要に
応じて、低分子量ポリカプロラクトン、低分子量ポリエ
チレンサクシネート、低分子量ポリブチレンサクシネー
ト、低分子量ポリブチレンサクシネートアジペート、ポ
リラクチド、低分子量ポリエチレンテレフタレート等の
低分子ポリエステルまたはこれらの混合物、並びにこれ
らの共重合体を用いることが出来る。これらは数平均分
子量(Mn)は500〜35,000、重量平均分子量
(Mw)は500〜70,000の範囲のものが用いら
れる。特にMn値が2,000〜25,000、Mw値が
4,000〜50,000の範囲が好ましい。
【0022】更に、本発明の微生物崩壊性樹脂組成物
に、所望により当該技術分野において通常用いられる添
加剤、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、
滑剤、帯電防止剤、難燃剤、結晶化促進剤、充填剤等を
本発明の特性を損なわない範囲で添加してもよい。
【0023】具体的には、酸化防止剤としてはp−t−
ブチルヒドロキシトルエン、p−t−ブチルヒドロキシ
アニソール等のヒンダートフェノール系酸化防止剤;熱
安定剤としてはトリフェニルホスファイト、トリラウリ
ルホスファイト、トリスノリルフェニルホスファイト
等;紫外線吸収剤としてはp−t−ブチルフェニルサリ
シレート、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2′−カルボキシ
ベンゾフェノン、2,4,5−トリヒドロキシブチロフ
ェノン等;滑剤としてはステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウム、パルミチン酸ナ
トリウム等;
【0024】帯電防止剤としてはN,Nビス(ヒドロキ
シルエチル)アルキルアミン、アルキルアミン、アルキ
ルアリルスルホネート、アルキルスルホネート等;難燃
剤としては、トリス−(2,3−ジクロロプロピル)ホ
スフェート、ペンタプルモフェニルアリルエーテル等;
結晶化促進剤としてはポリエチレンテレフタレート、ポ
リ−トランスシクロヘキサンジメタノールテレフタレー
ト等;無機充填剤としては炭酸カルシウム、シリカ、タ
ルク、マイカ、硫酸バリウム、アルミナ等、さらに有機
充填剤としては木粉、もみがら、また、微生物崩壊性樹
脂は2種またはそれ以上の微生物崩壊性樹脂のブレンド
物であってもよい。
【0025】上述の組成からなる本発明の微生物崩壊性
樹脂組成物は、通常の製造方法により得ることができ
る。すなわち、微生物崩壊性樹脂と崩壊制御剤、その他
必要に応じて配合される成分をニーダー、バンバリーミ
キサー、押出機、その他の混練機を用いて溶融混練しペ
レット化される。
【0026】本発明の微生物崩壊性樹脂組成物は、崩壊
制御剤の配合量が比較的多く、成形品製造の際に、成形
樹脂に配合されるペレット状のマスターバッチであって
もよいし、崩壊制御剤の配合量が比較的少なく成形品の
組成と同じであり、そのままの組成で成形品が製造され
るペレット状のコンパウンドであってもよい。
【0027】上述のペレットは、マスターバッチの場合
は成形樹脂である微生物崩壊性樹脂と混合され、また、
コンパウンドの場合はそのままの組成で、各種の押出
機、射出成形機等を用いて120〜240℃の温度にて
成形品が製造される。成形品の形状としては、板状、フ
イルム状等が挙げられる。
【0028】本発明の成形品における特定元素量は、表
1の基準値以下であることが必要である。また、成形品
中の崩壊制御剤の量は0.05〜30重量%が好まし
く、特に0.1〜20重量%が好適である。
【0029】
【実施例】以下、実施例、比較例を用い、本発明につい
て詳細に説明する。実施例中、部とは重量部を表す。評
価結果は表2に示した。 〔実施例1〕 鉄、チタン、マグネシウム複合酸化物5
0部、微生物崩壊性樹脂A(ポリブチレンサクシネート
アジペート)50部とをスクリュー径30mmの押出機を
用い、ダイス温度160℃の温度で混練造粒し、3×3
mmの大きさの円柱状着色ペレットを得た。
【0030】このペレット5部を上記微生物崩壊性樹脂
A 100部と混合し、スクリュー径30mmのインフレ
ーション装置を用い、160〜170℃の温度で成形加
工し、厚さ50μのフイルムを得た。このフイルムにつ
いて、目視で金属酸化物および/または複合酸化物およ
び/または複合酸化物の分散性および外観を観察し、フ
イルム表面が平滑な場合は良好、フイルム表面がざらつ
いている場合は不良とした。
【0031】更に、このフイルムを用いて活性汚泥を用
いた簡易分解度試験(JIS K−6950)に従い生
分解性評価を行った。姫路市標準活性汚泥を使用し、試
験期間28日間後の生分解性(重量%)を測定し、60
%未満を×、60%以上を○、80%以上を◎とした。
【0032】また、上記活性汚泥を用いた簡易分解度試
験終了後の試料を用いて、表1に示される特定元素の量
を測定した。試料をICP分光分析、原子吸光分析また
はHPLC測定し、試験に供されたフィルム成形品に含
まれる金属が、表1の基準値以下の場合は◎とした。ま
た、基準値を越えた場合は×としてその元素名を記し
た。
【0033】〔実施例2〕コバルト、アルミ、シリカ複
合酸化物50部、微生物崩壊性樹脂A(ポリブチレンサ
クシネートアジペート)50部を用い、実施例1と同様
に円柱状着色ペレットおよびフイルムを得た。フイルム
について実施例1と同様に評価を行った。
【0034】〔実施例3〕鉄、アルミニウム、チタン複
合酸化物を50部、微生物崩壊性樹脂A(ポリブチレン
サクシネートアジペート)50部を用い、実施例1と同
様に円柱状着色ペレットおよびフイルムを得た。フイル
ムについて実施例1と同様に評価を行った。
【0035】〔実施例4〕酸化チタン50部、微生物崩
壊性樹脂A(ポリブチレンサクシネートアジペート)5
0部を用い、実施例1と同様に円柱状着色ペレットおよ
びフイルムを得た。フイルムについて実施例1と同様に
評価を行った。
【0036】〔実施例5〕鉄、チタン、マグネシウム複
合酸化物を50部、微生物崩壊性樹脂B(ポリカプロラ
クトン)50部を用い、実施例1と同様に円柱状着色ペ
レットおよびフイルムを得た。フイルムについて実施例
1と同様に評価を行った。
【0037】〔実施例6〕鉄、アルミ、チタン複合酸化
物を50部、微生物崩壊性樹脂C(ポリラクチド)50
部を用い、実施例1と同様に円柱状着色ペレットおよび
フイルムを得た。フイルムについて実施例1と同様に評
価を行った。
【0038】〔比較例1〕微生物崩壊性樹脂A(ポリブ
チレンサクシネートアジペート)100部を用い、実施
例1と同様に円柱状着色ペレットおよびフイルムを得
た。フイルムについて実施例1と同様に評価を行った。
【0039】〔比較例2〕銅フタロシアニンブルー(大
日精化(株)製 SR−5020)10部、微生物崩壊
性樹脂A(ポリブチレンサクシネートアジペート)90
部を用い、実施例1と同様に円柱状着色ペレットおよび
フイルムを得た。フイルムについて実施例1と同様に評
価を行った。
【0040】〔比較例3〕クロム、アンチモン、チタン
複合酸化物50部、微生物崩壊性樹脂A(ポリブチレン
サクシネートアジペート)50部を用い、実施例1と同
様に円柱状着色ペレットおよびフイルムを得た。フイル
ムについて実施例1と同様に評価を行った。
【0041】〔比較例4〕澱粉10部、微生物崩壊性樹
脂A(ポリブチレンサクシネートアジペート)90部を
用い、実施例1と同様に円柱状着色ペレットおよびフイ
ルムを得た。フイルムについて実施例1と同様に評価を
行った。
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明の微生物崩壊性樹脂組成物は、微
生物崩壊性樹脂100重量部に対して、崩壊制御剤0.
02〜240重量部を混合して成り、前記崩壊制御剤が
Cd2ppm以下、Hg 2ppm以下、Se 3pp
m以下、Mo 3ppm以下、As 20ppm以下、
Ni 50ppm以下、Cu 150ppm以下、P2
00ppm以下、Cr 200ppm以下、F 400
ppm以下、Zn600ppm以下の含有量の金属酸化
物および/または複合酸化物であるので、目的・用途に
合わせて安定した崩壊速度の制御が可能である。
【0044】また、この微生物崩壊性樹脂組成物を混練
成形して得られる本発明の成形品は、構成成分同士の混
練が容易であり各構成成分が均一に分散されるので、良
好な外観を有する。更に、本発明の成形品は、崩壊制御
剤に混在する微量金属成分が除去されているので、想定
された崩壊速度や時間に大幅な狂いが生じることが少な
い。そして成形品崩壊後、土壌環境中に残存する微量金
属成分が少ないので、土壌への負担も少ない。
【0045】従って、本発明の成形品を農林水産業用資
材(マルチフィルム、移植用苗ポット等)や使用後の回
収・再利用が困難である包装容器類(生ゴミ袋等)等に
用いた場合、崩壊速度をたやすく制御することができ、
崩壊後も土壌への負担が低い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA43 AA44 AB18 AF52 AH04 BA01 BB06 BB09 BC01 4J002 CF031 CF181 CF191 DE116 DE136 DJ006 FD010 FD070 FD100 FD196 GG02 4J200 AA04 BA10 BA12 BA18 CA01 DA01 DA17 EA11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微生物崩壊性樹脂100重量部に対して、
    崩壊制御剤0.02〜240重量部を混合して成る微生
    物崩壊性樹脂組成物であって、前記崩壊制御剤が、Cd
    2ppm以下、Hg 2ppm以下、Se 3ppm
    以下、Mo3ppm以下、As 20ppm以下、Ni
    50ppm以下、Cu 150ppm以下、P 20
    0ppm以下、Cr 200ppm以下、F 400p
    pm以下、Zn 600ppm以下の含有量の金属酸化
    物および/または複合酸化物である微生物崩壊性樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】前記微生物崩壊性樹脂が、脂肪族ポリエス
    テル系樹脂、微生物により合成された樹脂、植物により
    合成された樹脂から選択される1種以上である請求項1
    に記載される微生物崩壊性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の微生物崩壊性樹
    脂組成物を混練成形して得られる成形品。
JP2002134824A 2002-05-10 2002-05-10 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品 Expired - Lifetime JP4132955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134824A JP4132955B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134824A JP4132955B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003327850A true JP2003327850A (ja) 2003-11-19
JP2003327850A5 JP2003327850A5 (ja) 2005-10-06
JP4132955B2 JP4132955B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=29697317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134824A Expired - Lifetime JP4132955B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132955B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176460A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Mitsubishi Chem Corp 脂肪族ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH10273582A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Okura Ind Co Ltd 生分解性樹脂組成物
JP2002020601A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JP2002029874A (ja) * 2000-07-05 2002-01-29 Toyobo Co Ltd 緩効性肥料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176460A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Mitsubishi Chem Corp 脂肪族ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH10273582A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Okura Ind Co Ltd 生分解性樹脂組成物
JP2002020601A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JP2002029874A (ja) * 2000-07-05 2002-01-29 Toyobo Co Ltd 緩効性肥料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4132955B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8026301B2 (en) Biodegradable polymer composition
JP3934553B2 (ja) 光分解性及び生分解性プラスチック製品用の多成分組成物及びその使用
CA2452424C (en) Biodegradable plastic composition
CN111154245A (zh) 一种全生物降解牙线棒手柄及其制备方法
JPH0539381A (ja) 生分解性ポリマー組成物
JP6802242B2 (ja) 生分解性樹脂組成物の製造方法
US20020188044A1 (en) Polyolefin additive composition comprising 3,4-dimethyl dibenzylidene sorbitol and 3,4-dichloro dibenzylidene sorbitol
WO2005017015A1 (en) Additive composition for promoting degradation of plastics
JP3646193B2 (ja) 生分解速度が制御された生分解性樹脂組成物およびその製造方法
JP2003327850A (ja) 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品
JP2013172678A (ja) 生分解性マルチフィルム
JP2005068346A (ja) 高機能生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP2019034994A (ja) 吸湿性抗菌樹脂組成物および成形体
JP2006045366A (ja) ポリ(3−ヒドロキシブチレート−コ−3−ヒドロキシヘキサノエート)組成物およびその成形体
JPH11275986A (ja) 分解性農業用マルチフィルム
JP6845852B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2018009107A (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物の製造方法
KR101636053B1 (ko) 난각분말 수지 조성물
JP2004352844A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物およびその製造方法
JP7459998B1 (ja) 農業資材用熱可塑性樹脂組成物及び農業資材
JP6916927B2 (ja) 農業用フィルム
JP7158790B1 (ja) 生分解性複合体組成物
JP2006063301A (ja) 植物性高分子澱粉による生分解性樹脂組成物およびその製造方法
JP2006342196A (ja) 樹脂組成物及び成形体
JPH04189870A (ja) 崩壊性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4132955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term