JP2003324526A - グラフィカル電話システム - Google Patents

グラフィカル電話システム

Info

Publication number
JP2003324526A
JP2003324526A JP2003041400A JP2003041400A JP2003324526A JP 2003324526 A JP2003324526 A JP 2003324526A JP 2003041400 A JP2003041400 A JP 2003041400A JP 2003041400 A JP2003041400 A JP 2003041400A JP 2003324526 A JP2003324526 A JP 2003324526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
graphical
protocol
sip
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003041400A
Other languages
English (en)
Inventor
Maurice N Ransom
モーリス・エヌ・ランサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2003324526A publication Critical patent/JP2003324526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1096Supplementary features, e.g. call forwarding or call holding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • H04L65/4038Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences with floor control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の製造業者の電話機に対する一貫したユ
ーザインタフェースをもたらす方法および器具を提供す
ること。 【解決手段】 遠隔通信ネットワーク(30)は、SI
Pなどあるプロトコルを使用して、通信する複数の機器
を含む。パケット電話機(32)は、ネットワーク機器
とGPS(34)を使用して通信する。GPS(34)
は、パケット電話機(32)用GUI(グラフィカルユ
ーザインタフェース)を提供する。ユーザが機能を実行
するために、GUIを操作すると、電話機に接続するG
PS(34)にイベントデータを送信する。GPS(3
4)は、イベントデータを解釈し、SIP(あるいは他
のプロトコル)命令を生成して、ユーザが望むように、
通信セッションを開始、変更、および終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には通信に関
し、さらに詳細にはデジタル通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近の20年の間に、通信の可能性は劇
的に増大した。現在の通信ネットワークは、今や複数の
私的な補足的な会話(private sidebar
conversations)を含む多元会議、プロ
グラム可能な「フォロウミー」コール(“follow
−me”calling)、および高度な音声メールの
選択など高度な機能を提供することができる。
【0003】残念なことに、通信ネットワークへの主イ
ンタフェースである、12のキー電話パッドは、変わっ
ていない。その結果、多くの利用可能な機能はまれにし
か利用されない、というのは一連のキーによる機能の利
用は直感的でなく、誤りを起こしやすい。幾つかのケー
スでは、機能をユーザが、電話機ではなくコンピュータ
インタフェースにより用意することができる。例えば、
フォロウミーコールにより、ユーザは単一の電話番号を
持ち、その番号を用いて特定の順序により、自宅の電話
番号、職場の電話番号、携帯電話、および音声メールな
どユーザに関連する多くの通信機器にアクセスする。ユ
ーザは、順序を定め、その順序で、日時、時間など、あ
る基準に関係して通信機器にアクセスする。例えば、ユ
ーザは、仕事日の順序を定めることができ、その順序で
は、1番目に自身の仕事番号にアクセスし、2番目に秘
書の番号にアクセス、3番目に携帯電話、4番目に音声
メールにそれぞれアクセスする。週末の順序は、1番目
に自宅の電話、2番目に携帯電話、3番目に音声メール
とすることができる。希望する順序をネットワークプロ
バイダのデータベースに格納する。ユーザプログラミン
グの負荷を軽減するために、あるプロバイダは、データ
ベースをユーザにより、インタネット接続を経由し、ウ
エブページを通して、変更可能としている。しかしなが
ら、別のコンピュータ接続を使用するのは、しばしば不
便であり、かつインタネットのサービス提供は、変更の
頻繁でないあるタイプの機能に限って、適正に使用でき
る。
【0004】最近、SIP(Session Init
iation Protocol:セッション開始プロ
トコル)が、開発され、デジタル通信ネットワーク(こ
れは、インタネットまたは他のグローバルデータネット
ワークを含み得る)を介して、VOIP(Voice
over Internet Protocol:イン
タネットプロトコルを介した音声)を使用する高度な電
話サービスの提供を支援している。グラフィカルインタ
フェースを備えた電話機を使用して、ユーザは、容易に
電話機のスクリーン上のオブジェクトを操作して、1人
以上の参加者との多元遠隔通信セッションを、開始、変
更および終了させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】SIP電話の問題点
は、標準のグラフィカルユーザインタフェース(GU
I)が無いことである。各SIP電話製造業者は、自由
に自分のGUIを設計する。従って、ユーザは、一つの
インタフェースに慣れ、異なるインタフェースを持つ電
話機を使用するのが困難になる。1つの家庭または事務
所が、複数の製造業者の電話機を使用することがあり得
るので、高度な機能に簡単にアクセスするのにSIP電
話を使用する利点は、大いに減じられる。
【0006】それ故、複数の製造業者の電話機に対して
一貫したユーザインタフェースを提供する方法および器
具の必要が高まっている。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明では、通信システムは、
既知のプロトコルに準拠する命令に応答する通信セッシ
ョンを可能にするために、デジタルネットワークおよび
ネットワークに接続された複数の機器を含む。複数の電
話機は、通信セッションの間ネットワークを介して、パ
ケット化したデータを送受信することにより通信するた
めのネットワークに接続される。1以上のグラフィカル
プロキシサーバが複数の電話機に接続され、電話機にグ
ラフィカルインタフェースを提供し、グラフィカルイン
タフェースを使用するユーザによる動作に関連する制御
情報を受信し、制御情報に応答して既知のプロトコルに
準拠する命令を生成する。
【0008】本発明は、従来技術に対して、かなりの利
点を提供する。まず、ネットワークプロバイダは、その
ネットワーク上のグラフィカルプロキシサーバを制御す
るので、使用する電話機のブランドに関わらず、全ての
ネットワークのユーザに一貫したインタフェースを提供
することができる。機能と能力が付加されているので、
これらの機能を含むように、電話機のグラフィカルイン
タフェースを、容易に高度化することができる。
【0009】本発明およびその利点の完全な理解のため
に、添付する図面を用いて行う以下の説明を参照する。
【0010】本発明は、種々の図面の同じ要素に同じ番
号を使用する、図1から4に関連して、最も良く理解さ
れる。
【0011】
【発明の実施形態】図1は、パケットベースの次世代ネ
ットワーク(NGN)の実施に対する現在の見方を示
す。パケットベースのネットワーク10は、遠隔通信ト
ラフィックの主キャリヤである。ネットワーク10は、
例えばIP(Internet Protocol:イ
ンタネットプロトコル)またはATM(Asynchr
onous Transfer Mode:非同期転送
モード)を使用することができる。従来の電話機12
(すなわち今日の電話機および公衆交換電話網に適合す
る同様な機器)は、直接あるいはデジタルループキャリ
ア16によりアクセスゲートウエイ14を介して、ネッ
トワーク10に接続される。アクセスアクセスゲートウ
エイ14は、MGCP(Media Gateway
Control Protocol:メディアゲートウ
エイ制御プロトコル)あるいはMEGACO(H.24
8)などのプロトコルを使用して、従来のアナログ電話
機器とネットワーク10の間をインタフェースする。
【0012】SIP電話機18は、ネットワーク10に
直接に接続することができる。SIP電話機は、インテ
リジェントな機器であり、中央交換局(すなわち中央
局)から独立のプロセッサを含み、1以上のプロセッサ
を有して、通信セッションを開始、変更および終了させ
る。
【0013】トランクゲートウエイ20は、パケットネ
ットワーク10とPSTN(public switc
hed telephone network:公衆交
換電話網)22との間のインタフェースを提供する。
【0014】ソフトスイッチ24、アプリケーションサ
ーバ26およびメディアサーバ28は、高度な機能の提
供を手助けする。ソフトスイッチは、ソフトウエアベー
スのエンティティであり、呼制御機能を提供する。ソフ
トスイッチは、SIP,MGCPおよびMEGACOな
どの複数のパケットベースのプロトコルをサポートで
き、かつCAS,INAP,ISDN,SS7,TCA
PおよびTCP/IPなどの複数の電話およびデータプ
ロトコルをサポートすることができる。ソフトスイッチ
24は、種々のゲートウエイによりPSTN22とイン
タフェースすることができる。
【0015】SIP環境では、ソフトスイッチ24は、
名前の分析およびユーザロケーション―ドメインサーバ
に類似―のSIPプロキシサーバとして動作できる。こ
のように、名前(ドメインネームに類似)は、現在のI
Pアドレスと動的に関連することができる。また、SI
Pプロキシサーバは、パケットの再配向に使用すること
ができ、プロキシサーバは、他のネットワーク要素に対
して、ユーザのSIP端末のような「振りをし」、実際
のSIP端末(あるいは、別のプロキシサーバも考えら
れる)にメッセージを転送する。
【0016】アプリケーションサーバ26は、音声メー
ル、会議の橋渡し、プリペイドコールあるいはエンドユ
ーザへのサービスおよび情報の配送などの通信を終了さ
せ得るサービスを提供する。アプリケーションサーバ
は、インタネットなど他のデータネットワークに接続し
て、情報システムにアクセスすることができる。
【0017】メディアサーバ26は、メディアゲートウ
エイ制御装置(図示しない)の制御の下で、メディアの
処理を提供する。メディアサーバ26は、例えば音声メ
ールに対する音声蓄積および応答、あるいはビデオスト
リームを提供することができる。
【0018】動作中は、SIP電話機18は、SIPプ
ロトコルを使用し、ネットワーク10を介して通信する
ことによりサービスを提供する。SIPプロトコルは、
フレキシブルに設計されており、任意のタイプの音声あ
るいはデータ通信を収容する。例えば、電話会議(co
nference call)を、マルチキャストある
いは網状のユニキャスト関係あるいは両者の組み合わせ
を使用して、サポートすることができる。電話会議の参
加者は、例えば会議参加者の一人と補足的な私的通信、
および別の参加者とインスタントメッセージング(テキ
スト)通信をすることができる。この通信は、音声かつ
/または映像成分を有することができる。
【0019】SIPプロトコルは、スマート(smar
t)端末(SIP電話機18)および「スマートでない
(dumb)」ネットワークを使用することを前提とす
る。従って、ネットワーク10は、電話機に指示された
ようにデータを伝達し、SIP機器間の通信タイプにフ
レキシビリティを許容する。各SIP電話機は、通信セ
ッションを開始、変更および終了させる方法の決定にフ
レキシビリティを有する。例えば、ある製造者は、共通
のセッションタイプを制御する多数のボタンを有するS
IP電話機を提供することがあり得、一方他者は、接触
感知スクリーンを備えたよりグラフィカルなインタフェ
ースに頼ることがあり得る。特に、通信セッションを開
始するためにユーザが取る動作は、電話機タイプ間で異
なり得る。例えば、あるSIP電話機は、SIP電話機
のスクリーン上に示された別の「部屋」に、参加者の一
人を示すグラフィカルな表示をドラッグすることによ
り、補足的な会話(sidebar conversa
tion)を開始することができる。別のSIP電話機
は、ある参加者をクリックし、ドロップダウンボックス
から「サイドバー(sidebar)」を選択すること
により、補足的な会話を開始することができる。セッシ
ョンを開始(変更および終了させる)する方法に関する
バリエーションには、ほとんど限りが無い。従って、S
IP電話機は、ユーザフレンドリたろうとして、良く失
敗する可能性がある。
【0020】図2は、本発明の好ましい実施形態を示
し、電話機のユーザインタフェースを、ネットワークプ
ロバイダを介して制御し、ネットワークプロバイダはネ
ットワークを通して一貫性のある動作をするGUIを確
立することができる。
【0021】図2に示すように、システム30は、図1
のシステムと類似だが、SIP電話機18の替わりに、
「パケット」電話機32およびグラフィカルプロキシサ
ーバ(GPSs)34を使用するのが例外である。パケ
ット電話機32は、パケット電話機のGUIとのユーザ
動作に関する制御情報を提供する、グラフィックスプロ
トコルを使用して、ネットワーク10を介して、関連す
るGPS34と通信する。GPSは、SIPを使用し
て、ネットワークを介して、他の機器と通信する。
【0022】動作中、各パケット電話機32は、所定の
ネットワークアドレスのGPS34と接続される。典型
的には、ネットワークは、複数のGPS34を有し、各
GPS34は、パケット電話機32のサブセットにサー
ビスする。GPS34は、待ち時間を最短にするために
は、近くにあることが強く要求されるわけではないが、
接続するパケット電話機32の近くに位置すべきであ
る。パケット電話機32を、まずネットワーク10に接
続すると、パケット電話機32を接続するGPS34
は、ディスプレイのサイズ、色の深さ、メモリサイズ、
プロセッサの速度および入力機器などのパケット電話機
32の性能を判定する。パケット電話機の性能に基づい
て、グラフィカルユーザインタフェースプログラムをパ
ケット電話機32にダウンロードする。グラフィカルユ
ーザインタフェースの動作は、特定のパケット電話機3
2の性能によって、変化する可能性がある。例えば、住
宅または事務所に適した大きなカラースクリーンを有す
るパケット電話機32は、携帯電話機より、大きな、よ
り詳細なアイコンを用いることができる。あるいは、パ
ケット電話機32に、単独のGUIプログラムをダウン
ロードして、実行に際し、GUIプログラムの構成を決
めることができる。
【0023】グラフィカルユーザインタフェースを、H
TML(HyperText Markup Lang
uage:ハイパーテキストマークアップランゲージ)
の変形および/またはJAVA(登録商標)などのプロ
セッサに独立の言語を使用して、提供することができ
る。プロセッサに独立の言語を使用して、「仮想マシー
ン」を使用して、共通の命令セットを機器で使用するプ
ロセッサの固有の言語に翻訳する。
【0024】GPSをウエブサーバ(あるいは一揃いの
ウエブサーバ)に似せて構成し、SIP(または他の望
ましいプロトコル)を使用して、受信するユーザの動作
を他のネットワーク機器に伝送する命令に翻訳する処理
能力を持たせることができる。
【0025】図3に見るように、図形オブジェクトをク
リックしたり(またはタッチスクリーンを使用してオブ
ジェクトを押したり)、オブジェクトのグラフィックを
移動したり、オブジェクトを他のオブジェクトにドロッ
プしたり、あるいはキーを押したりして、ユーザが、パ
ケット電話機32上で特定の動作をすると、ユーザの取
る動作(「イベント」)に関する制御情報は、グラフィ
ックスプロトコルを使用して、GPS34に送られる。
GPSに送られたイベント情報に依存して、GPS34
は、パケット電話機32に、グラフィックスデータまた
はGUI制御情報を送り、ネットワーク10の他の機器
にSIP命令を送り、セッションを開始、変更および終
了することができる。また、図3に示すように、GPS
34は、パケット電話機32から音声やビデオパケット
などのセッションデータを受信する必要は無く、パケッ
ト電話機のグラフィカルインタフェースの動作からデー
タを受信さえすれば良い。
【0026】ネットワーク10の他機器の立場からすれ
ば、SIP電話機18から命令を受信するように、GP
S34からSIP命令を受信する。本発明の動作は、従
ってネットワーク10の他の機器に透明である。従っ
て、SIP電話機18がGPS34経由ではなく直接に
SIP命令を交信できるのと同じように、GPS34を
ネットワーク10上で使用できる。。
【0027】注意を要するのは、幾つかのユーザ動作
は、GPS34にイベント情報を送信することなく、G
UIプログラムの流れを変えることがあることである。
例えば、ユーザは、電話会議(conference
call)開始の希望を示すGUIを使用して、動作を
起こすことができる。この動作により、GPS34に情
報を送信することなく、電話会議の選択を有する新しい
スクリーンに移ることができる。同様に、GPS34
は、パケット電話機32から受信するイベント情報のそ
れぞれに、必ずしもSIP命令を出力しない。GPS3
4は、追加のイベント情報を待つ、あるいはパケット電
話機32に追加のプログラムおよび/またはグラフィッ
クスをダウンロードする、あるいは制御情報を送信し
て、GUIの流れを制御することが出来る。
【0028】図4は、パケット電話機32の可能な実装
の基本的ブロック図を示す。1または複数の処理装置4
0を、バスサブシステム50を介して、メモリサブシス
テム42、ディスプレイ制御装置44、I/Oサブシス
テム46およびネットワークインタフェース48に接続
する。ディスプレイ制御装置44はディスプレイ52を
制御する。I/Oサブシステム46は、処理装置40、
メモリサブシステム42、およびI/O機器54間でデ
ータを伝達する。ネットワークインタフェース48は、
ネットワーク10に接続される。
【0029】処理装置40は、汎用プロセッサ、デジタ
ル信号プロセッサ(DSP)および共通プロセッサ含む
ことが出来る。メモリサブシステムは、ダイナミックラ
ム、スタティックラムなどの揮発性メモリ、フラッシュ
メモリなどの不揮発性メモリを含むことが出来る。I/
O機器54は、会話用のマイクロフォンおよびスピーカ
だけでなく、キー、トラックボール、マウス、タッチス
クリーンなどの入力機器を含むことが出来る。I/Oサ
ブシステム46は、またUSB(universal
serial bus:汎用シリアルバス)およびIE
EE1394ポートなどのコンテンツ用ポートを提供
し、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、コ
ンピュータ、ハードドライブ、および他のメモリ機器な
どの種々のソースから、データ、ビデオ、グラフィック
スを受信することが出来る。ディスプレイ52は、カソ
ードレイチューブ、LCD(liquid cryst
aldisplay:液晶ディスプレイ)、あるいはO
LED(organiclight emitting
diodes:有機発光ダイオード)などの多くの技
術からいずれかを使用することが出来る。
【0030】動作中、パケット電話機を、まずGPS3
4のアドレスによりプログラムする。また、パケット電
話機は、JVM(JAVA(登録商標) Virtua
lMachine:JAVA(登録商標)仮想マシー
ン)などのGPSおよびハード関連プログラムへのアク
セスを可能にするのに必要なある基本プログラムを有す
る。パケット電話機をネットワーク10に接続すると、
パケット電話機は、自動的にGPS34にアクセスす
る。この時点で、GPS34は、パケット電話機32の
性能を判定し、その特定のパケット電話機32に適切な
GUIコードをダウンロードする。
【0031】パケット電話機32へGUIコードをダウ
ンロードすることについては幾つかの選択肢がある。一
実施形態では、パケット電話機32は、GPS34をホ
ームページに指定して、インタネットウエブブラウザに
似た動作をする。この実施形態では、GUIの動作コー
ドをGPS34に格納し、GPS34において、パケッ
ト電話機32は、使用中に、コードにアクセスする。グ
ラフィックス、およびJAVA(登録商標)(あるいは
似た言語)コードなどのある種のオブジェクトを、メモ
リサブシステム42にキャッシュすることが出来る。こ
の実施形態は、高速接続でネットワークにアクセスする
パケット電話機32に対して最適に動作する、というの
はパケット電話機32とGPS34の間には、授受する
GUIデータが多く存在するからである。
【0032】第2の実施形態では、大部分のGUIコー
ドは、パケット電話機32のメモリサブシステム42に
格納されている。この実施形態では、パケット電話機3
2の動作は、使用中、パケット電話機32とGPS34
の間のより少ないデータ転送により進行することが出来
る。この実施形態は、接続速度のより遅い、電力消費要
求のより厳しい、携帯機器により適する。携帯機器で
は、GUIコードの格納には、不揮発性メモリが好まし
い、というのは電力が頻繁に切れるからである。この実
施形態は、また他の電話機に使用し、最も良く対応する
GUIを提供することが出来る。
【0033】GUIコードのパケット電話機32に格納
される部分は、従って各ネットワークプロバイダの設計
により決まる。、異なるタイプの電話機に対応するに
は、幾つかの変形を利用可能である。
【0034】留意を要するのは、GPS34を、SIP
を使用して他のネットワーク機器と通信するように説明
しているが、GPS34は、MGCP、あるいはMEG
ACOなどの任意のプロトコル、あるいは複数のプロト
コルで通信することが出来ることである。GPSは、ネ
ットワーク機器と、異なるプロトコルを使用して、通信
するために、いつでも再プログラム可能である。パケッ
ト電話機32は、使用するプロトコルを関知しないの
で、技術が進むと、電話機を更新することなく、プロト
コルをGPS34で変更可能である。
【0035】本発明は、従来技術に対して、かなりの利
点を提供する。まず、ネットワークプロバイダは、GP
S34を制御するので、使用するパケット電話機のブラ
ンドに関係なく、ネットワークの全てのユーザに、一貫
したインタフェースの提供が可能である。機能と性能が
追加されると、パケット電話機32のGUIは、これら
の機能を含むようにGPSにより、容易に更新できる。
【0036】本発明の詳細な説明を、ある例示的実施形
態について、行ったが、これら実施形態の種々の変形、
ならびに代替実施形態は、当業者に示唆を与える。本明
細書に示したネットワークの構成図は、例示の容易化の
ために、単純化していることに留意すべきである。実際
のネットワークはより多くの機器を提供し、技術が進歩
すると、多くの異なるタイプの機器をサポートすること
が出来る。本発明は、請求の範囲にあるあらゆる変更、
あるいは代替実施形態を包含する。
【図面の簡単な説明】
【図1】現在考えられるVOIPを使用する通信ネット
ワークのブロック図を示す図である。
【図2】本発明を使用する通信ネットワークのブロック
図を示す図である。
【図3】パケット電話機とグラフィカルSIPプロキシ
サーバ間の通信を示す図である。
【図4】パケット電話機のブロック図を示す図である。
【符号の説明】
10 パケットベースのネットワーク 12 従来の電話機 14 アクセスゲートウエイ 16 デジタルループ搬送ライン 18 SIP電話機 20 トランクゲートウエイ 22 PSTN 24 ソフトスイッチ 26 アプリケーションサーバ 28 メディアサーバ 30 システム 32 パケット電話機 34 グラフィカルプロキシサーバ 40 処理装置 42 メモリサブシステム 44 ディスプレイ制御装置 46 I/Oサブシステム 48 ネットワークインタフェース 50 バスサブシステム 52 ディスプレイ 54 I/O機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K034 AA17 CC05 EE03 FF13 HH63 JJ03 JJ24 KK29 5K051 AA09 BB01 CC00 DD00 EE01 EE02 HH27 JJ13 JJ14 5K101 KK20 LL00 MM00 SS07 SS08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既知のプロトコルに準拠する命令に応答
    する通信セッションを可能にするためのデジタルネット
    ワークに接続された複数の機器を接続する、該ネットワ
    ークを介して通信する方法であって、 グラフィカルプロキシサーバから複数の電話機に、グラ
    フィカルインタフェースをダウンロードするステップ
    と、 前記電話機から前記グラフィカルプロキシサーバに、前
    記グラフィカルインタフェースを使用するユーザによる
    動作に関連する制御情報をアップロードするステップ
    と、 前記制御情報に応答して前記既知のプロトコルに準拠す
    る命令を生成するステップと、 前記命令に応答する電話機間でデータを送受信するステ
    ップと、を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記送受信するステップが、前記電話機
    間でパケット化データを送受信するステップを含む、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記機器の1以上に前記命令を送信する
    ステップを更に含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アップロードするステップが、グラ
    フィックスプロトコルを使用して、制御情報をアップロ
    ードするステップ含む請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 命令を生成する前記ステップが、SIP
    プロトコルを使用して、命令を生成するステップを含む
    請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 命令を生成する前記ステップが、MGC
    Pプロトコルを使用して、命令を生成するステップを含
    む請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 グラフィカルプロキシサーバからネット
    ワークを介して、グラフィカルインタフェース情報を受
    信する回路と、 既知のプロトコルに翻訳するために、前記ネットワーク
    を介して前記グラフィカルプロキシサーバに、前記グラ
    フィカルインタフェースによりユーザの取る動作を示
    す、制御情報を送信する回路と、を含む電話機。
  8. 【請求項8】 前記制御情報を、グラフィックスプロト
    コルを使用して生成する、請求項7に記載の電話機。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して電話機に、グラフ
    ィカルインタフェース情報を送信する回路と、 前記ネットワークを介して前記電話機から前記グラフィ
    カルインタフェースによりユーザの取る動作を示す、制
    御情報を受信する回路と、 前記制御情報に応答する既知のプロトコルの命令を生成
    する回路と、を含むグラフィカルプロキシサーバ。
  10. 【請求項10】 前記既知のプロトコルが、SIPであ
    る請求項9に記載のグラフィカルプロキシサーバ。
JP2003041400A 2002-03-06 2003-02-19 グラフィカル電話システム Pending JP2003324526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/092,075 US6775362B1 (en) 2002-03-06 2002-03-06 Graphical telephone system
US092075 2002-03-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010129571A Division JP2010200378A (ja) 2002-03-06 2010-06-07 グラフィカル電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324526A true JP2003324526A (ja) 2003-11-14

Family

ID=27754017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041400A Pending JP2003324526A (ja) 2002-03-06 2003-02-19 グラフィカル電話システム
JP2010129571A Pending JP2010200378A (ja) 2002-03-06 2010-06-07 グラフィカル電話システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010129571A Pending JP2010200378A (ja) 2002-03-06 2010-06-07 グラフィカル電話システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6775362B1 (ja)
EP (1) EP1343287B1 (ja)
JP (2) JP2003324526A (ja)
CN (1) CN1442988A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172790A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Avaya Technology Llc マルチメディア会議方法および信号
JP2010258676A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声情報配信システム
JP2010263359A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip通信システム及びip通信方法
JP2010268205A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話番号案内システム
JP2010272961A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 緊急呼接続サービスを行う通信システム、呼制御装置、通信方法、呼制御方法及び呼制御プログラム

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058483A1 (en) 2002-01-08 2003-07-17 Seven Networks, Inc. Connection architecture for a mobile network
US8165108B1 (en) * 2002-10-31 2012-04-24 Alcatel-Lucent Graphical communications device using translator
US7110763B2 (en) * 2002-12-12 2006-09-19 Alcatel Graphical proxy for less capable terminals
US8468126B2 (en) 2005-08-01 2013-06-18 Seven Networks, Inc. Publishing data in an information community
US7917468B2 (en) 2005-08-01 2011-03-29 Seven Networks, Inc. Linking of personal information management data
US7853563B2 (en) 2005-08-01 2010-12-14 Seven Networks, Inc. Universal data aggregation
US20050114497A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Alcatel Remote monitoring of graphical telecommunications terminal
US20050135598A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Alcatel Display accessory for non-graphical phone
US7912036B2 (en) * 2004-02-12 2011-03-22 Verizon Business Global Llc Provision of telephony caller ID service via common instant communications clients
US8010082B2 (en) 2004-10-20 2011-08-30 Seven Networks, Inc. Flexible billing architecture
WO2006045102A2 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Seven Networks, Inc. Method and apparatus for intercepting events in a communication system
US7492386B2 (en) * 2004-11-05 2009-02-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Display management during a multi-party conversation
US7706781B2 (en) 2004-11-22 2010-04-27 Seven Networks International Oy Data security in a mobile e-mail service
FI117152B (fi) 2004-12-03 2006-06-30 Seven Networks Internat Oy Sähköpostiasetusten käyttöönotto matkaviestimelle
US7596102B2 (en) * 2004-12-06 2009-09-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image exchange for image-based push-to-talk user interface
US9699319B2 (en) 2004-12-10 2017-07-04 Sonus Networks, Inc. Executing, at local nodes, centrally provisioned telephony services
US7565357B2 (en) * 2004-12-30 2009-07-21 Alcatel Lucent Multi-sensor communication system
US7877703B1 (en) * 2005-03-14 2011-01-25 Seven Networks, Inc. Intelligent rendering of information in a limited display environment
US7796742B1 (en) 2005-04-21 2010-09-14 Seven Networks, Inc. Systems and methods for simplified provisioning
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US20060252462A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Govind Balakrishnan Accessing dedicated functions in personal devices
CA2610700A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Sonus Networks, Inc. Generating and transforming call control elements, dialog elements, and session initiation protocol messages for telephony service applications
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
US8412804B2 (en) 2005-07-29 2013-04-02 Cisco Technology, Inc. Acquiring information in a communication network relative to a location
US8069166B2 (en) 2005-08-01 2011-11-29 Seven Networks, Inc. Managing user-to-user contact with inferred presence information
WO2007016452A2 (en) 2005-08-01 2007-02-08 Cisco Technology, Inc. Technique for displaying information ancillary to a location of an entity in a communication network
US20070055685A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-08 Avaya Technology Corp. Telecommunications terminal with multiple display modes
US20070155426A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Govind Balakrishnan Application access to cellular telephone settings
US7603113B2 (en) 2005-12-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Using local codecs
US20070156841A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Govind Balakrishnan Platform independent user interface for a mobile device
US7660558B2 (en) * 2005-12-31 2010-02-09 Adobe Systems Incorporated Interrupting and resuming a media player
US20070155425A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Govind Balakrishnan Enabling rapid and de-coupled ui development for a cellular telephone
US7769395B2 (en) 2006-06-20 2010-08-03 Seven Networks, Inc. Location-based operations and messaging
AU2007314144B2 (en) * 2006-10-31 2013-04-18 Redpoint Pty Ltd Inducing B-party defined behaviours in A-party communications by distribution of user interfaces
US20130167024A1 (en) 2006-12-05 2013-06-27 Adobe Systems Incorporated Embedded document within an application
US7743339B1 (en) 2007-02-01 2010-06-22 Adobe Systems Incorporated Rendering text in a brew device
US8589779B2 (en) * 2007-03-08 2013-11-19 Adobe Systems Incorporated Event-sensitive content for mobile devices
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8693494B2 (en) 2007-06-01 2014-04-08 Seven Networks, Inc. Polling
US8364181B2 (en) 2007-12-10 2013-01-29 Seven Networks, Inc. Electronic-mail filtering for mobile devices
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8793305B2 (en) 2007-12-13 2014-07-29 Seven Networks, Inc. Content delivery to a mobile device from a content service
US8107921B2 (en) 2008-01-11 2012-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile virtual network operator
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090193338A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
JP2009199441A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc 映像編集装置、端末装置及びguiプログラム送信方法
US8787947B2 (en) 2008-06-18 2014-07-22 Seven Networks, Inc. Application discovery on mobile devices
US8078158B2 (en) 2008-06-26 2011-12-13 Seven Networks, Inc. Provisioning applications for a mobile device
US8909759B2 (en) 2008-10-10 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Bandwidth measurement
US8631164B2 (en) * 2009-02-27 2014-01-14 Red Hat, Inc. Collocation in a JAVA virtual machine of a media server and a JAVA EE server
US8615607B2 (en) * 2009-02-27 2013-12-24 Red Hat, Inc. Implementation of endpoints as JMX MBeans in an integrated media and JAVA EE application server
TW201209697A (en) 2010-03-30 2012-03-01 Michael Luna 3D mobile user interface with configurable workspace management
US20110296460A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing remote user interface (ui) service
EP2599003B1 (en) 2010-07-26 2018-07-11 Seven Networks, LLC Mobile network traffic coordination across multiple applications
GB2495877B (en) 2010-07-26 2013-10-02 Seven Networks Inc Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
GB2495066B (en) 2010-07-26 2013-12-18 Seven Networks Inc Mobile application traffic optimization
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US8326985B2 (en) 2010-11-01 2012-12-04 Seven Networks, Inc. Distributed management of keep-alive message signaling for mobile network resource conservation and optimization
WO2012060997A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Application and network-based long poll request detection and cacheability assessment therefor
EP2635973A4 (en) 2010-11-01 2014-01-15 Seven Networks Inc TO THE BEHAVIOR OF A MOBILE APPLICATION AND INTERMEDIATE STORAGE TAILORED TO NETWORK CONDITIONS
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8484314B2 (en) 2010-11-01 2013-07-09 Seven Networks, Inc. Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US9060032B2 (en) 2010-11-01 2015-06-16 Seven Networks, Inc. Selective data compression by a distributed traffic management system to reduce mobile data traffic and signaling traffic
US9330196B2 (en) 2010-11-01 2016-05-03 Seven Networks, Llc Wireless traffic management system cache optimization using http headers
US8190701B2 (en) 2010-11-01 2012-05-29 Seven Networks, Inc. Cache defeat detection and caching of content addressed by identifiers intended to defeat cache
GB2500327B (en) 2010-11-22 2019-11-06 Seven Networks Llc Optimization of resource polling intervals to satisfy mobile device requests
CA2798523C (en) 2010-11-22 2015-02-24 Seven Networks, Inc. Aligning data transfer to optimize connections established for transmission over a wireless network
GB2501416B (en) 2011-01-07 2018-03-21 Seven Networks Llc System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (DNS) queries
EP2700021A4 (en) 2011-04-19 2016-07-20 Seven Networks Llc MANAGEMENT OF COMMON RESOURCES AND VIRTUAL RESOURCES IN A NETWORKED ENVIRONMENT
US8621075B2 (en) 2011-04-27 2013-12-31 Seven Metworks, Inc. Detecting and preserving state for satisfying application requests in a distributed proxy and cache system
EP2556441B8 (en) 2011-04-27 2015-11-25 Seven Networks, LLC System and method for making requests on behalf of a mobile device based on atomic processes for mobile network traffic relief
EP2737742A4 (en) 2011-07-27 2015-01-28 Seven Networks Inc AUTOMATIC PRODUCTION AND DISTRIBUTION OF GUIDELINES INFORMATION ON MOBILE MOBILE TRANSPORT IN A WIRELESS NETWORK
WO2013086225A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 Seven Networks, Inc. A mobile device and method to utilize the failover mechanisms for fault tolerance provided for mobile traffic management and network/device resource conservation
US8918503B2 (en) 2011-12-06 2014-12-23 Seven Networks, Inc. Optimization of mobile traffic directed to private networks and operator configurability thereof
EP2788889A4 (en) 2011-12-07 2015-08-12 Seven Networks Inc FLEXIBLE AND DYNAMIC INTEGRATION SCHEMES OF A TRAFFIC MANAGEMENT SYSTEM WITH VARIOUS NETWORK OPERATORS TO REDUCE NETWORK TRAFFIC
US9277443B2 (en) 2011-12-07 2016-03-01 Seven Networks, Llc Radio-awareness of mobile device for sending server-side control signals using a wireless network optimized transport protocol
US8861354B2 (en) 2011-12-14 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Hierarchies and categories for management and deployment of policies for distributed wireless traffic optimization
US20130159511A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. System and method for generating a report to a network operator by distributing aggregation of data
WO2013090834A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. Operation modes for mobile traffic optimization and concurrent management of optimized and non-optimized traffic
GB2499306B (en) 2012-01-05 2014-10-22 Seven Networks Inc Managing user interaction with an application on a mobile device
WO2013116856A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Seven Networks, Inc. Dynamic categorization of applications for network access in a mobile network
US9326189B2 (en) 2012-02-03 2016-04-26 Seven Networks, Llc User as an end point for profiling and optimizing the delivery of content and data in a wireless network
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
WO2013155208A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 Seven Networks, Inc. Intelligent customer service/call center services enhanced using real-time and historical mobile application and traffic-related statistics collected by a distributed caching system in a mobile network
US8775631B2 (en) 2012-07-13 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US9161258B2 (en) 2012-10-24 2015-10-13 Seven Networks, Llc Optimized and selective management of policy deployment to mobile clients in a congested network to prevent further aggravation of network congestion
US20140177497A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Seven Networks, Inc. Management of mobile device radio state promotion and demotion
US9241314B2 (en) 2013-01-23 2016-01-19 Seven Networks, Llc Mobile device with application or context aware fast dormancy
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145429A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Lucent Technol Inc 非電話クライアントサーバネットワークで電話機能にアクセスする方法
JP2000514582A (ja) * 1996-09-30 2000-10-31 カシオ計算機株式会社 情報提供システム
JP2001298492A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Toshiba Corp マルチメディア通信システム及びマルチメディア通信システムの交換制御方法
WO2001084798A2 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Nortel Networks Ltd. Configuring user interfaces of call devices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445695B1 (en) * 1998-12-31 2002-09-03 Nortel Networks Limited System and method for supporting communications services on behalf of a communications device which cannot provide those services itself
EP1202188A3 (en) * 2000-10-31 2003-09-10 Mishou Co., Ltd. Server devices for displaying web pages
US6937563B2 (en) * 2001-03-08 2005-08-30 Nortel Networks Limited Homing and controlling IP telephones
US6697358B2 (en) * 2001-07-18 2004-02-24 2Wire, Inc. Emulation of phone extensions in a packet telephony distribution system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145429A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Lucent Technol Inc 非電話クライアントサーバネットワークで電話機能にアクセスする方法
JP2000514582A (ja) * 1996-09-30 2000-10-31 カシオ計算機株式会社 情報提供システム
JP2001298492A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Toshiba Corp マルチメディア通信システム及びマルチメディア通信システムの交換制御方法
WO2001084798A2 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Nortel Networks Ltd. Configuring user interfaces of call devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172790A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Avaya Technology Llc マルチメディア会議方法および信号
JP2010258676A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声情報配信システム
JP2010263359A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip通信システム及びip通信方法
JP2010268205A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話番号案内システム
JP2010272961A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 緊急呼接続サービスを行う通信システム、呼制御装置、通信方法、呼制御方法及び呼制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1343287B1 (en) 2016-02-24
CN1442988A (zh) 2003-09-17
US6775362B1 (en) 2004-08-10
EP1343287A3 (en) 2005-06-08
JP2010200378A (ja) 2010-09-09
EP1343287A2 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003324526A (ja) グラフィカル電話システム
US7110763B2 (en) Graphical proxy for less capable terminals
US6859451B1 (en) Server for handling multimodal information
US7068641B1 (en) Telephony and data network services at a telephone
US7512115B2 (en) Telephone-based hypertext transport protocol server
US7957401B2 (en) System and method for using multiple communication protocols in memory limited processors
US20050135598A1 (en) Display accessory for non-graphical phone
US6934279B1 (en) Controlling voice communications over a data network
US7571235B2 (en) Computer telephone integration over a network
EP1180296A2 (en) Telephony and data network services at a telephone
US20080117897A1 (en) External data access information in a voip conversation
KR20020064889A (ko) 프로그래머블 기능을 가지는 1 이상의 텔레포니 통신장치를 포함하는 분산형 통신 네트워크
JP4295787B2 (ja) セッション・イニシエーション・プロトコル・アプリケーション・サーバでサービスカスタマイズを実行する方法
EP1528713A2 (en) Remote monitoring of graphical telecommunications terminals
US20030002478A1 (en) Lightweight internet protocol telephony client
US20020064153A1 (en) Customizable scripting based telephone system and telephone devices
US8165108B1 (en) Graphical communications device using translator
WO2004032459A1 (en) Integrated packet telephony framework and software solution
US6754711B1 (en) Customer care control over voice application state
JP2001211438A (ja) コミュニケーション支援システム
US7516231B2 (en) Subscriber-side unit arrangement for data transfer services and associated components
Wu et al. Building a multi-function programmable user agent
WO2001035594A2 (en) Telecommunications control protocol processing
JPH10304054A (ja) 通信プログラムインタフェース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803