JP2003322579A - 温圧計とその取付装置 - Google Patents
温圧計とその取付装置Info
- Publication number
- JP2003322579A JP2003322579A JP2002130812A JP2002130812A JP2003322579A JP 2003322579 A JP2003322579 A JP 2003322579A JP 2002130812 A JP2002130812 A JP 2002130812A JP 2002130812 A JP2002130812 A JP 2002130812A JP 2003322579 A JP2003322579 A JP 2003322579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- pressure introducing
- thermometer
- pressure
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
までのように温度計と圧力計を別々にその流体の容器又
は配管に取り付けて測定する場合より経費の嵩む現象を
安くすること、及びそれらの温度計と圧力計を着脱する
操作を容易にすると共に、その際流体の容器又は配管か
ら外部に流体が漏れ出さないようにすることである。 【解決手段】 温度感知器と圧力導入部を一体化した感
温圧力導入部2を保護管内6に同心的に抜き差し自在に
嵌合し、その保護管6の基端部9に流体収容部4の取付
口5に螺合する雄螺子8bを刻設し、また保護管6の先端
部に常時外側から内側に向かってのみ流入する逆止弁13
を、前記感温圧部2の先端部11に対して接離可能に配置
する。
Description
一般の流体を収容する容器内又はその配管等の流体収容
部内に於ける流体の温度と圧力を一個の計器で測定する
ための温圧計に関するものである。
収容部に、その流体の温度と圧力を一個の計器で測定す
るための温圧計を取り付け取付る為の取付装置に関する
ものである。
における該ガス体や液体の圧力と温度を測定する際は、
その容器又はその配管に圧力計用の取付口と温度計用の
取付口を1個づつ形成し、それらに夫々圧力計と温度計
を取付て測定するようにしているので、前記圧力計と温
度計を夫々1個づつ合わせて2個必要とすると共に、そ
れらを前記容器又はその配管に取付るための取付口を、
その容器又は配管の2箇所に設け、それらに対して溶接
等の加工をしなければならないためその際の経費が嵩
む。
や液体等の流体におけるその温度と圧力を測定する際、
前記従来の発明のように温度計と圧力計を別々にその流
体の容器又は配管に取り付けて測定することに基づく経
費の嵩む現象を改良することを目的とするものである。
度計と圧力計を夫々取り付けないで1個の計器を取付け
るだけで済む様にすると共に、それを流体の容器又は配
管に取り付ける際の取付口も1個だけ設ければ足りるよ
うにすることである。
の取付装置は温度計と圧力計を一体化した指示計と、温
度感知部と圧力導入部を一体化した感温圧力導入部を接
続手段で接続し、該感温圧力導入部を流体収容部の取付
口に取付けられている保護管内に同心的に緩く収容し
て、その保護管の基端部を流体収容部の取付口に嵌合螺
子で取付け、その嵌合螺子内に感温圧力導入部の基端部
を嵌合して固定螺子で抜き差し自在に固定して、該感温
圧力導入部の先端部を保護管の先端部の逆止弁に対して
接離自在に配置するものである。
図面に示す実施例に基づいて説明すると、温度計と圧力
計を一体化した温圧計1と、温度感知部と圧力導入部を
一体化した感温圧力導入部2を可撓性の導管3等の接続
手段で接続し、該感温圧力導入部2を保護管6内に同心
的に緩く収容して、その保護管6の基端部7を流体収容
部4の取付口5に嵌合螺子8で取付け、その嵌合螺子8
内に感温圧力導入部2の基端部9を嵌合して固定螺子10
で抜き差し自在に固定して、該感温圧力導入部2の先端
部11を保護管6の先端部12の逆止弁13に対して接触加圧
したり,離間したりすることが可能に配置する温圧計及
びその取付装置である。
度計は図1に示す如く温度目盛1aと温度指針1bを持ち、
同温圧計1の他の一部分を構成する圧力計は圧力目盛1d
と圧力指針1eを持っており、又感温圧力導入部2の基端
部9と導管3は鍔14付の継手15を介して接続されてい
る。
螺子8の雌螺子8aに固定螺子10を螺合し、この固定螺子
10と基端部9の間で鍔14を締め付けるようになってい
る。又前記雄螺子8bを取付口5の内周面の雌螺子8aに螺
合し、逆止弁13の入口16を液体収容部4内に開口し、出
口17側に弁棒18を感温圧力導入部2の先端部12側に向け
て配置する。
示してないが周知のバルブとそのシート及び入口16から
出口17に向かう流れを常時閉じるように作用する周知の
ばねが設けてある。
嵌合螺子8に固定螺子10を螺合して感温圧力導入部2の
鍔部14を固く締め付けることによって、その感温圧力導
入部2の先端部11を逆止弁13に接触した状態でその方向
に押し付け、前記バルブの弁棒18をばねの弾力に抗して
入口16側に向けて移動し、そのバルブとシートの間に通
路を形成して逆止弁13を開口する。
の入口16から出口17に向かって流れて保護管16内を流体
で充満し、感温圧力導入部2の周囲と直接接触してその
流体の温度の情報を感知し、それを導管3を介して指示
計1に入力すると共に圧力導入部から流体を導入して逆
止弁13と導管3を経て同指示計1に入力し、温度指針1b
及び圧力指針1dで表示するものである。
一故障の疑い等による種々の事情でこの温圧計を流体収
容部4から取り外す必要が生じた際は固定螺子10を緩め
て嵌合螺子8から外して、感温圧器2を保護管6内から
矢印A2方向に引出すと、その先端部11は逆止弁13の弁棒
18から離れるので、逆止弁13を閉じ、流体収容部4内の
流体が外部に流出することを防止する。
取り付けえる場合はその感温圧力導入部2を保護管6内
にその嵌合螺子8側から逆止弁13に向かって矢印A2と逆
方向に挿入し、継手15に予め遊嵌合してある固定螺子10
を嵌合端子8内に螺合して、鍔14を介して感温圧力導入
部2を保護管6内に固定し、それと同時にその先端部12
を逆止弁13の弁棒18に接触して圧着して、その逆止弁13
を開き、流体収容部4内の流体を保護管6内に充満して
その流体の温度の情報を感温圧力導入部2に入力できる
状態にすると共に、その流体を同感温圧力導入部2から
指示計1に導入できる状態にしておく。
は配管に温度計と圧力計を夫々取り付けないで1個の温
圧計を取付けるだけで済ませることができると共に、そ
れを流体の容器又は配管に取り付ける際の取付口も1個
だけで済ませることができ、前記従来の発明のように温
度計と圧力計を別々にその流体の容器又は配管に取り付
けて測定する場合と比較してそれらの経費を安価にする
ことができる。
2を保護管6内から外に取り外す場合は、その保護管6
の基端部9に設けてある嵌合螺子8に対して、固定螺子
10を緩めてその感温圧力導入部2を矢印A2方向に移動す
るだけで取外すことができる。
ものでなく、その要旨の範囲内において、特定事項を部
分的に変更したり、或いは付加して実施することも可能
であり、例えば逆止弁13は図示のものに限定されるもの
でなく、前述の作用効果を得られるものであれば自動車
のタイヤチューブ用逆止弁等を用いることも可能であ
る。
されるものでなく、該一体の指示計1と一体の感温圧力
導入部2を直接一体的に接続することも可能である。
一体化した指示計と、温度感知部と圧力導入部を一体化
した感温圧力導入部を可撓性の導管等の接続手段によっ
て接続するので、容器又は配管内のガスや液体等の温度
と圧力を測定する際、前記流体の容器又は配管に温度計
と圧力計を夫々取り付けないで1個の温圧計を取付ける
だけで済ませることができると共に、それを流体の容器
又は配管に取り付ける際の取付口も1個だけで済ませる
ことができ、前記従来の発明のように温度計と圧力計を
別々にその流体の容器又は配管に取り付けて測定する場
合と比較してそれらの経費を安価にすることができる。
圧力導入部を一体化した感温圧力導入部と可撓性の導管
等の接続手段で接続する鍔付の継手の外周に鍔を形成す
ると共に、固定螺子を遊嵌合してあるので、故障などが
発生して感温圧力導入部を保護管内から外に取り外す場
合は、その保護管の基端部に設けてある嵌合螺子に対し
て、固定螺子を緩めて感温圧力導入部を矢印A2方向に移
動するだけで取外すことができる。
から離れるので、逆止弁の弁棒が出口内から押し出され
て逆止弁を閉じ、流体収容部内の流体がその保護管内に
流出することを防止できる。
は温度感知器と圧力感知器を一体化した感温圧力導入部
が保護管内に同心的に緩く嵌合され、その保護管の基端
部の内周面に雌螺子を、外周面に流体収容部の取付口に
螺合する雄螺子を夫々刻設し、また保護管の先端部にそ
の外側から内側に向かう流れだけを常時閉止する逆止弁
を、前記感温圧力導入部の先端部に対して接離可能に配
置されているので、その感温圧力導入部を保護管内から
引き出すことによって、感温圧力導入部の先端部が逆止
弁から離れてその逆止弁を自動的に閉じることができ
る。
置の一部分を断面で示す正面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 温度計と圧力計を一体化した指示計と、
温度感知部と圧力導入部を一体化した感温圧力導入部を
接続手段によって接続することを特徴とする温圧計。 - 【請求項2】 温度計と圧力計を一体化した指示計と、
温度感知部と圧力導入部を一体化した感温圧力導入部を
接続する継手の外周に、鍔を形成すると共に固定螺子を
遊嵌合することを特徴とする請求項1記載の温圧計。 - 【請求項3】 温度感知部と圧力導入部を一体化した感
温圧力導入部が保護管内に同心的に緩く嵌合され、その
保護管の基端部の内周面に固定螺子を螺合するための雌
螺子を、外周面に流体収容部の取付口に螺合する雄螺子
を夫々刻設し、また保護管の先端部にその外側から内側
に向かってのみ流入する逆止弁を、前記感温圧力導入部
の先端部に対して接離可能に配置することを特徴とする
請求項1または2記載の温圧計。 - 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか一項に記載の温
圧計において、該温度感知部と圧力導入部を一体化した
感温圧力導入部が保護管内に同心的に緩く嵌合され、そ
の保護管の基端部の内周面に固定螺子を螺合するための
雌螺子を、また外周面に流体収容部の取付口に螺合する
雄螺子を夫々刻設し、さらに保護管の先端部にその外側
から内側に向かってのみ流入する逆止弁を、前記感温圧
力導入部2の先端部に対して接離可能に配置することを
特徴とする温圧計の取付装置。 - 【請求項5】 逆止弁が自動車のタイヤチューブ用逆止
弁であることを特徴とする請求項3または4記載の温圧
計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002130812A JP2003322579A (ja) | 2002-05-02 | 2002-05-02 | 温圧計とその取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002130812A JP2003322579A (ja) | 2002-05-02 | 2002-05-02 | 温圧計とその取付装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003322579A true JP2003322579A (ja) | 2003-11-14 |
Family
ID=29543730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002130812A Pending JP2003322579A (ja) | 2002-05-02 | 2002-05-02 | 温圧計とその取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003322579A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010523980A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-07-15 | アッシュクロフト インコーポレーテッド | アダプタアセンブリおよび製造方法 |
KR101056286B1 (ko) * | 2009-02-18 | 2011-08-11 | 엘지전자 주식회사 | 관체용 온도측정장치 |
JP2019060432A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 積水化学工業株式会社 | 計器取付部材、および計器の取付方法 |
KR20220002467U (ko) * | 2021-04-06 | 2022-10-13 | 주식회사 신흥밸브 | 온도계와 압력계가 일체로 구비된 건축물 배관용 계측장치 |
-
2002
- 2002-05-02 JP JP2002130812A patent/JP2003322579A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010523980A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-07-15 | アッシュクロフト インコーポレーテッド | アダプタアセンブリおよび製造方法 |
KR101056286B1 (ko) * | 2009-02-18 | 2011-08-11 | 엘지전자 주식회사 | 관체용 온도측정장치 |
JP2019060432A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 積水化学工業株式会社 | 計器取付部材、および計器の取付方法 |
KR20220002467U (ko) * | 2021-04-06 | 2022-10-13 | 주식회사 신흥밸브 | 온도계와 압력계가 일체로 구비된 건축물 배관용 계측장치 |
KR200497348Y1 (ko) * | 2021-04-06 | 2023-10-16 | 주식회사 신흥밸브 | 온도계와 압력계가 일체로 구비된 건축물 배관용 계측장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1944583B1 (en) | Differential pressure type flowmeter | |
JP5912641B2 (ja) | 流体計測用センサーの取付構造 | |
JP2008215609A (ja) | クイックコネクタ | |
JP7021229B2 (ja) | 調節可能なばねが装備された温度センサ用アダプタ | |
EP2921839B1 (en) | Pressure sensor | |
CN108612855B (zh) | 闸门阀 | |
JP2003322579A (ja) | 温圧計とその取付装置 | |
KR20200001515A (ko) | 물리량 측정 장치 | |
BR112016022921B1 (pt) | Método para substituir um instrumento de medição de processo | |
JP6694121B1 (ja) | 温度指示計 | |
JP2000193529A (ja) | 配管内温度測定用センサ並びに配管手段を具えた配管内温度測定用センサ | |
JP4369461B2 (ja) | 検圧プラグ | |
JPH102770A (ja) | 一体形差圧式流量計 | |
JP2006329785A (ja) | 井戸の液面検出装置 | |
JP3121723U (ja) | 温度・圧力計 | |
KR200391545Y1 (ko) | 보호덮개가 설치된 압력게이지 | |
JP7380151B2 (ja) | 液位計測装置 | |
KR100792192B1 (ko) | 내식성 유체압력 측정장치 | |
KR200391544Y1 (ko) | 배기장치가 설치된 압력게이지 | |
CN212007367U (zh) | 一体式流量压力测量水表 | |
JP2557828Y2 (ja) | 状態測定装置における流体接続部の構造 | |
RU92532U1 (ru) | Электронный многопараметрический датчик давления и температуры | |
JP4850334B2 (ja) | 配管用流動センサ | |
JP2893331B2 (ja) | 配管接続具、及び、ガス器具用配管 | |
JP2009192242A (ja) | 水道配管における漏水検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20061117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070515 |