JP2003322494A - 熱交換器の洗浄方法 - Google Patents

熱交換器の洗浄方法

Info

Publication number
JP2003322494A
JP2003322494A JP2002128433A JP2002128433A JP2003322494A JP 2003322494 A JP2003322494 A JP 2003322494A JP 2002128433 A JP2002128433 A JP 2002128433A JP 2002128433 A JP2002128433 A JP 2002128433A JP 2003322494 A JP2003322494 A JP 2003322494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
cleaning
value
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002128433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026402B2 (ja
Inventor
Kazue Koike
一栄 小池
Yoji Kawahira
洋司 川平
Hirotomi Kawaguchi
博冨 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Engineering Co Ltd
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
Petroleum Energy Center PEC
Kurita Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petroleum Energy Center PEC, Kurita Engineering Co Ltd filed Critical Petroleum Energy Center PEC
Priority to JP2002128433A priority Critical patent/JP4026402B2/ja
Publication of JP2003322494A publication Critical patent/JP2003322494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026402B2 publication Critical patent/JP4026402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器の洗浄中に、熱交換器の汚れの除去
状況、即ち熱交換性能の回復状況を自動的にかつリアル
タイムで把握して、洗浄の終了時期を的確に判定する。 【解決手段】 熱交換器の洗浄に当たり、該熱交換器の
U値を測定する装置を仮設し、洗浄中の該熱交換器のU
値の経時変化を計測することにより、該熱交換器の熱交
換性能の回復状況を把握し、この結果に基いて洗浄の終
了判定を行う。熱交換器の各ノズル5a,5b,13
a,13bに熱電対40を設け、洗浄用循環ライン30
に超音波流量計41を設け、これらの温度、流量データ
をU値測定装置50にて処理してU値を演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換器の洗浄方法
に係り、特に洗浄中の熱交換器の熱交換性能の回復状況
を自動的にかつリアルタイムで把握することにより洗浄
の効果や洗浄の終了時期を的確に判定する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】熱交換器では、運転を継続することによ
り、スケールやスライム等の汚れが付着する。熱交換器
に汚れが付着すると熱交換性能が低下してエネルギー効
率が著しく低下するため、これを除去するための洗浄が
行われる。
【0003】従来の熱交換器の洗浄において、洗浄終了
の判定方法としては、洗浄液を分析する方法がある。こ
の方法は、洗浄中に洗浄液に溶出した汚れ成分のうちの
特定の成分の濃度を測定し、この経時変化を監視して、
濃度が一定となった時点で洗浄終了とする方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の洗浄終了の
判定方法は、熱交換器に付着した汚れ成分のうちの特定
の成分の洗浄液への溶出傾向を分析して監視するもので
あり、必ずしも汚れ全体の除去状況を把握できるもので
はない。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、熱交
換器の洗浄中に、熱交換器の汚れの除去状況、即ち熱交
換性能の回復状況を自動的にかつリアルタイムで把握し
て、洗浄の終了時期を的確に判定する熱交換器の洗浄方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の熱交換器の洗浄
方法は、熱交換器の洗浄に当たり、該熱交換器の総括伝
熱係数(以下「U値」と称すことがある。)を測定する
装置を仮設し、洗浄中の該熱交換器のU値の経時変化を
計測することにより、該熱交換器の熱交換性能の回復状
況を検出することを特徴とする。
【0007】本発明では、熱交換器にU値計測装置を仮
設し、この仮設の計測装置でU値を自動的かつリアルタ
イムで計測することにより熱交換器の熱交換性能の回復
状況を把握することができ、この結果に基いて的確な洗
浄の終了判定を行うことができる。即ち、洗浄中に熱交
換器のU値を仮設のU値計測装置で計測し、計測された
U値が略一定の値となったときには、熱交換性能の伝熱
面の付着している汚れの除去量に変化がなくなり、熱交
換性能が一定となったときであり、洗浄の終了と判断す
ることができる。
【0008】なお、本発明では、熱交換器の高温側流体
及び低温側流体の流入用ノズル及び流出用ノズルの外面
に温度センサを添着して各流体の温度を計測すると共
に、熱交換器に洗浄液を循環流通させるように接続され
た洗浄用循環ラインに超音波流量計を設け、これらの温
度センサ及び超音波流量計の検出温度及び流量に基づい
てU値を演算することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
熱交換器の洗浄方法の実施の形態を詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の熱交換器の洗浄方法の実施
の形態を示す系統図である。この熱交換器は周知多管円
筒形熱交換器であり、1は胴、2は胴ふた、3は仕切室
側胴フランジ、4は胴ふた側胴フランジ、5a,5bは
胴側ノズル、6は遊動管板、7は遊動頭ふた、8は遊動
頭フランジ、10は固定管板、11は仕切室、12は仕
切室ふた、13a,13bは仕切室側ノズル、15は邪
魔板および支持板、17は仕切板、21は支持脚、23
は伝熱管である。
【0011】高温側流体は胴側ノズル5aから胴1内に
導入され、伝熱管23内の低温側流体を加熱し、胴側ノ
ズル5bから流出する。
【0012】低温側流体は、仕切室側ノズル13aから
仕切室11(下側)内に流入し、伝熱管23、遊動頭、
伝熱管23、仕切室11(上側)を経て仕切室側ノズル
13bから流出する。
【0013】この伝熱管23内を洗浄するために、仕切
室側ノズル13a,13bの間に洗浄用循環ライン30
が設置されており、この循環ライン30にクーラ31、
ポンプ32及び薬注ユニット33が設けられている。
【0014】この熱交換器のU値を計測するために、胴
側ノズル5a,5b及び仕切室側ノズル13a,13b
にそれぞれ温度センサとしての熱電対40が取り付けら
れ、各ノズル5a,5b,13a,13bを通過する流
体の温度を計測可能としている。なお、この熱電対40
は熱交換器に対し洗浄時にのみ仮設されるものであり、
例えば次のように簡易に着脱しうるように取り付けられ
ている。
【0015】即ち、熱電対40をノズル5a,5b,1
3a,13bに取り付けるには、まずノズル5a,5
b,13a,13bの外面の熱電対取付予定部を研磨し
た後、熱電対40をこの熱電対取付予定部に当て、耐熱
テープで固定する。次いで、グラスウール等の断熱材を
ノズルに巻き付け、外れないように番線で縛り付ける。
【0016】このようにして各ノズル5a,5b,13
a,13bに取り付けられた熱電対40の検出温度信号
は信号ケーブルを介してU値測定装置50に入力され
る。また、前記洗浄用循環ライン30内を流れる流体の
流量を検出するために流量計41を該ライン30に設け
る。この流量計41としては、配管の外部から流量を検
出できるポータブル形超音波流量計が用いられている。
この超音波流量計41の検出信号は信号ケーブルを介し
てU値測定装置50に入力される。
【0017】このU値測定装置50は、PLC(プログ
ラマブルロジックコントローラ)、AD変換器及びパソ
コンより構成されている。
【0018】熱電対40及び超音波流量計41からの温
度、流量信号をPLCを介してA/D変換器に入力し、
ディジタル信号に変換した後、パソコンに入力し、U値
を演算する。
【0019】このU値測定装置50には、対象熱交換器
の胴側パス数や伝熱面積、温度補正係数表、流体比熱の
諸データを予め入力しておき、これに測定温度、測定流
量のデータが加わることでコンピューター上でU値演算
が連続的に自動で行われるようにプログラムされてい
る。
【0020】U値測定装置50は、重量30kg程度で
キャスター付なので設置場所を選ばず、可搬型である。
また防滴仕様なので屋外でも使用できる。装置中央には
液晶ディスプレイが取り付けられ、各データは数値とし
て、あるいはグラフとしてリアルタイムに表示される。
保存データは3分間に1回の割合で保存されており、コ
ンパクトフラッシュ(登録商標)等のメモリーにデータ
を転送して、一般のコンピューターでデータ解析できる
ようになっている。
【0021】熱交換器のU値は、このパソコンにおい
て、測定値を以下の関係式に代入することにより算出す
ることができる。また、算出されたU値から、汚れによ
る伝熱抵抗(以下「汚れ抵抗」と称す。)Rfを求める
ことができるので、汚れの付着厚さLfを算出すること
も可能である(飯島一成 “入門・機械&保全ブックス
熱交換器の本”(1994) 日本プラントメンテナ
ンス協会,亀井三郎編“新版科学機械の理論と計算”
(1959) 産業図書株式会社)。
【0022】1)熱交換器のU値[kcal/m・h
r・℃]には次の関係式が成り立つ。
【0023】
【数1】
【0024】2)伝熱量Q[kcal/hr]には次の
関係式が成り立つ。
【0025】
【数2】
【0026】3)対数平均温度差LMTD[℃]には次
の関係式が成り立つ。
【0027】
【数3】
【0028】4)温度差補正係数Fは、向流型二重管式
熱交換器よりも流れが複雑な熱交換器に採用される補正
係数である。シェル側、チューブ側のパス数及び下式の
P、Rの値より図2(D. Q. Kern,“Process Heat Tran
sfer”Fig18〜23)の補正係数曲線からFを求める。
【0029】
【数4】
【0030】5)汚れ抵抗Rf[m・hr・℃/kc
al]には次の関係式が成り立つ。
【0031】
【数5】
【0032】6)汚れの付着厚さLf[m]には次の関
係式が成り立つ。
【0033】
【数6】
【0034】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0035】実施例1 図1に示す熱交換器に高温側流体として蒸留塔のタワー
ボトムの油を流通させ、低温側流体として洗浄液を流通
させた。
【0036】この熱交換器の洗浄を行うために、図1の
通り洗浄用循環ライン30をノズル13a,13b間に
接続すると共に、各ノズル5a,5b,13a,13b
に熱電対40を前記の如くして取り付けた。各熱電対4
0及び循環ライン30に付設した超音波流量計41から
の信号を信号ケーブルを介してU値測定装置50に入力
し、これらの温度及び流量の測定データから前述の計算
式によりU値を求めると共に、同様に仮設の計器により
U値を求め、結果を表1に示した。
【0037】なお、U値は、汚れが付着していない状
態のU値であり、本設計器では、洗浄後の運転再開時の
値とした。また、仮設計器では、洗浄終了時の値とし
た。
【0038】表1には、得られたU値とU値から前記
(5)式より算出した汚れ抵抗Rfの値と、この汚れ抵
抗Rfから重質油汚れの熱伝導度λを0.086(kc
al/m・hr・℃)として、前記(6)式より伝熱面
に付着した汚れの付着厚さLfを算出した結果もそれぞ
れ併記した。
【0039】
【表1】
【0040】表1より明らかなように、本設計器と仮設
計器では測定温度のデータに違いがあるものの、洗浄前
後のU値の差から求めたRfの値は本設0.0072
1、仮設0.00663(m・hr・℃/kcal)
と近似しており、また、この値から導き出される付着厚
さLfは本設0.62(mm)、仮設0.57(mm)
と近似しており、実際の付着厚さも熱交換器の開放点検
時の値(0.5〜0.7mm程度)と大差無い値であっ
た。
【0041】この結果から、本発明に従って仮設のU値
計測装置を設けることにより洗浄中の熱交換性能の回復
状況(汚れの除去状況)を監視することができることが
わかる。
【0042】上記結果から、洗浄中の熱交換器のU値が
略一定となった時点を洗浄の終了と判定することとし、
以降、洗浄中に仮設の計器によりデータを測定し、算出
されたU値がこの値となった時点で洗浄を終了する洗浄
操作を行ったところ、最適な洗浄時間で良好な洗浄結果
を得ることができた。
【0043】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の熱交換器の
洗浄方法によれば、熱交換器の洗浄中に、熱交換器の汚
れの除去状況、即ち熱交換性能の回復状況を自動的にか
つリアルタイムで把握して、洗浄の終了時期を的確に判
定することができ、最適な洗浄時間で効率的な洗浄を行
って良好な洗浄効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器の洗浄方法の実施の形態を示
す系統図である。
【図2】熱交換器の温度補正係数曲線のグラフである。
【符号の説明】
1 胴 2 胴ふた 3 仕切室側胴フランジ 4 胴ふた側胴フランジ 5a,5b 胴側ノズル 6 遊動管板 7 遊動頭ふた 8 遊動頭フランジ 10 固定管板 11 仕切室 12 仕切室ふた 13a,13b 仕切室側ノズル 15 邪魔板および支持板 17 仕切板 21 支持脚 23 伝熱管 30 洗浄用循環ライン 40 熱電対 41 超音波流量計 50 U値測定装置
フロントページの続き (72)発明者 川平 洋司 大阪府大阪市中央区北浜2−2−22 栗田 エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 川口 博冨 大阪府大阪市中央区北浜2−2−22 栗田 エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3B201 AA47 AB53 BB03 BB92 CD42

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の洗浄に当たり、該熱交換器の
    総括伝熱係数を測定する装置を仮設し、洗浄中の該熱交
    換器の総括伝熱係数の経時変化を計測することにより、
    該熱交換器の熱交換性能の回復状況を検出することを特
    徴とする熱交換器の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記検出結果に基い
    て洗浄の終了判定を行うことを特徴とする熱交換器の洗
    浄方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、熱交換器の高
    温側流体及び低温側流体の流入用ノズル及び流出用ノズ
    ルの外面に温度センサを添着して各流体の温度を計測す
    ると共に、 熱交換器に洗浄液を循環流通させるように接続された洗
    浄用循環ラインに超音波流量計を設け、 これらの温度センサ及び超音波流量計の検出温度及び流
    量に基づいて総括伝熱係数を演算することを特徴とする
    熱交換器の洗浄方法。
JP2002128433A 2002-04-30 2002-04-30 熱交換器の洗浄方法 Expired - Fee Related JP4026402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128433A JP4026402B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 熱交換器の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128433A JP4026402B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 熱交換器の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003322494A true JP2003322494A (ja) 2003-11-14
JP4026402B2 JP4026402B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=29542185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128433A Expired - Fee Related JP4026402B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 熱交換器の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026402B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243862A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 熱交換器閉塞防止の制御方法
JP2009243726A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Electronic Co Ltd 冷却タンクの目詰まり検出装置
JP2011169588A (ja) * 2011-06-06 2011-09-01 Toshiba Corp 空調最適制御システム
JP2012207832A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kurita Water Ind Ltd 冷凍システムにおける冷却水ラインの汚れ評価方法
JP2013008385A (ja) * 2006-09-28 2013-01-10 Fisher Rosemount Systems Inc 熱交換器における異常状態の防止
JP2014114993A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Asahi Kokusai Techneion Co Ltd 熱交換器運転装置
KR101414291B1 (ko) 2013-07-11 2014-07-01 한국정수공업 주식회사 부식전류 감시를 통한 열교환기 세정방법 및 세정장치
EP2775220A3 (de) * 2013-03-08 2017-03-29 PAW GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Erwärmen von Trinkwasser, umfassend eine mit einem Wärmemedium beschickten Wärmetauscher
JP2020179942A (ja) * 2020-07-02 2020-11-05 大日本印刷株式会社 加熱殺菌システムの洗浄方法および洗浄装置
CN112683101A (zh) * 2020-12-04 2021-04-20 浙江理工大学 一种基于labview的非均布型换热器自动清洁系统及其方法
US11873203B2 (en) 2018-10-31 2024-01-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Cleaning method of heat sterilization system and cleaning apparatus thereof
KR102666686B1 (ko) * 2018-10-31 2024-05-16 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 가열 살균 시스템의 세정 방법 및 세정 장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008385A (ja) * 2006-09-28 2013-01-10 Fisher Rosemount Systems Inc 熱交換器における異常状態の防止
JP2009243726A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Electronic Co Ltd 冷却タンクの目詰まり検出装置
JP2009243862A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 熱交換器閉塞防止の制御方法
JP2012207832A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kurita Water Ind Ltd 冷凍システムにおける冷却水ラインの汚れ評価方法
JP2011169588A (ja) * 2011-06-06 2011-09-01 Toshiba Corp 空調最適制御システム
JP2014114993A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Asahi Kokusai Techneion Co Ltd 熱交換器運転装置
EP2775220A3 (de) * 2013-03-08 2017-03-29 PAW GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Erwärmen von Trinkwasser, umfassend eine mit einem Wärmemedium beschickten Wärmetauscher
KR101414291B1 (ko) 2013-07-11 2014-07-01 한국정수공업 주식회사 부식전류 감시를 통한 열교환기 세정방법 및 세정장치
US11873203B2 (en) 2018-10-31 2024-01-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Cleaning method of heat sterilization system and cleaning apparatus thereof
KR102666686B1 (ko) * 2018-10-31 2024-05-16 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 가열 살균 시스템의 세정 방법 및 세정 장치
JP2020179942A (ja) * 2020-07-02 2020-11-05 大日本印刷株式会社 加熱殺菌システムの洗浄方法および洗浄装置
JP6994178B2 (ja) 2020-07-02 2022-02-21 大日本印刷株式会社 加熱殺菌システムの洗浄方法および洗浄装置
CN112683101A (zh) * 2020-12-04 2021-04-20 浙江理工大学 一种基于labview的非均布型换热器自动清洁系统及其方法
CN112683101B (zh) * 2020-12-04 2024-04-12 浙江理工大学 一种基于labview的非均布型换热器自动清洁系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026402B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003322494A (ja) 熱交換器の洗浄方法
US7077563B2 (en) Deposition sensor based on differential heat flux measurement
Mohanty et al. Use of C-factor for monitoring of fouling in a shell and tube heat exchanger
JPH0519104B2 (ja)
CN101923042A (zh) 一种海水冲刷环境中模拟电偶腐蚀测试方法
EP2997358A1 (en) Arrangement and method for monitoring scaling in heat exchanger
CN212585877U (zh) 一种用于空调阀门超声波热量表
CN104897725A (zh) 一种换热器污垢特性监测方法
CN103884817A (zh) 电站锅炉化学清洗动态模拟试验装置及制作和试验方法
JP2005345046A5 (ja)
JP2005345046A (ja) 熱源機器の劣化診断システム
CN207488284U (zh) 智能电加热模拟换热器
CN104596739B (zh) 一种太阳能集热器热性能参数及循环流量测量装置和方法
CN200996922Y (zh) 防垢性能评价试验装置
RU2589726C2 (ru) Система мониторинга протечек бассейна выдержки атомной электростанции
JPH0296644A (ja) ファウリングセンサ
JPH10281695A (ja) 熱交換器の洗浄時期検知方法および装置
CN203786101U (zh) 电站锅炉化学清洗动态模拟试验装置
CN212301527U (zh) 一种管壁诱导余氯衰减系数测定装置
CN104677933B (zh) 一种定型相变材料存储/释放能量测试装置
Abbas et al. Effect of tube material on the fouling resistance in the heat exchanger
WO2020246065A1 (ja) スラッジの堆積箇所を検知する方法及び装置並びにスラッジの堆積箇所検知プログラム
CN211234865U (zh) 一种在线检漏仪
CN207866810U (zh) 一种循环水在线检测装置
JP7276675B2 (ja) 熱交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4026402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees