JP2003321340A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2003321340A
JP2003321340A JP2002129833A JP2002129833A JP2003321340A JP 2003321340 A JP2003321340 A JP 2003321340A JP 2002129833 A JP2002129833 A JP 2002129833A JP 2002129833 A JP2002129833 A JP 2002129833A JP 2003321340 A JP2003321340 A JP 2003321340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aloe
cosmetic
paraoxybenzoate
juice
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002129833A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Okumori
良江 奧森
Yuri Kimura
百合 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTENA CO Ltd
UTENA KK
Original Assignee
UTENA CO Ltd
UTENA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTENA CO Ltd, UTENA KK filed Critical UTENA CO Ltd
Priority to JP2002129833A priority Critical patent/JP2003321340A/ja
Publication of JP2003321340A publication Critical patent/JP2003321340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた保湿効果を有し、肌荒れを改善、防止
することが可能であり、かつ優れた使用感を持つ化粧料
を提供する。 【解決手段】 アロエ又はキダチアロエの液汁を含む化
粧料とする。好ましくは、アロエ又はキダチアロエの液
汁を40〜100Wt%含む化粧料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アロエ液汁を配合
した化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりアロエは様々な薬効があること
が知られている。例えば、皮膚の擦過傷、火傷等の外用
剤や、内臓の病気、下剤等の内服薬として用いられてき
た。また、アロエは育毛や、保湿や肌荒れ防止等による
美肌にも効果があることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来か
ら使用されているアロエは水やエタノール、1、3−ブ
チレングリコール等他の溶媒で抽出したものが多く、十
分な保湿作用をだすことは困難であった。
【0004】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、優れた保湿効果を有し、肌荒れを改善、防止するこ
とが可能であり、かつ優れた使用感を持つ化粧料を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、アロエ又はキ
ダチアロエの液汁を含むことを特徴とする化粧料、に係
るものであり、好ましくは、アロエ又はキダチアロエの
液汁を40〜100Wt%含むことを特徴とする化粧
料、に係るものである。
【0006】また、本発明においては、液汁とアルコー
ルの一種又は二種以上と、防腐剤を一種又は二種以上を
含有する化粧料とすることが可能であり、より具体的に
は、アロエ又はキダチアロエの液汁を使用したローショ
ン又はジェルとすることが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明す
る。
【0008】本発明に用いる植物は、ユリ科アロエ属に
属するアロエベラ(Aloe barbadensis Miller)及びキ
ダチアロエ(Aloe arborescens Miller)であり、ま
た、本発明に用いる液汁は、これらのアロエベラ及びキ
ダチアロエの葉から採取したものである。
【0009】更に、本発明に用いるアルコール類として
は、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ
プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、n−
ペンタノール、n−ヘキサノール、n−ヘプタノール、
n−オクタノール、n−ノナノール、n−デカノール、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリ
ン、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,3−ブ
チレングリコール等を挙げることができる。
【0010】上記のアルコール類の内、好ましいものと
しては、エタノール、イソプロパノール、ポリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ジグ
リセリン、ポリグリセリン、3−メチル−1,3−ブタ
ンジオール、1,3−ブチレングリコール等を挙げるこ
とができ、これらを配合することにより、希望どおりの
感触を容易に調整することが可能となる。
【0011】また、本発明に用いるアルコール類の添加
量としては、特に限定されるものではないが、好ましく
は0.1〜50Wt%であり、特に好ましくは1〜30
Wt%である。添加量が0.1Wt%未満の場合には、
共に添加した防腐剤の溶解性が低下する等の問題が生じ
たり、50Wt%を超える添加量では、植物水自体の十
分な効果を得ることができない場合もあり好ましくな
い。
【0012】また、本発明に用いる防腐剤としては、公
知のものを全て用いることができる。すなわち、安息香
酸、安息香酸ナトリウム、ウンデシレン酸、サリチル
酸、ソルビン酸又はその塩、デヒドロ酢酸又はその塩、
パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチ
ル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸
イソプロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ
安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸ベンジル等の
有機酸及びその誘導体、イソプロピルメチルフェノー
ル、グルコン酸クロルヘキシジン、クレゾール、チモー
ル、パラクロロフェノール、フェニルエチルアルコー
ル、フェニルフェノール、フェニルフェノールナトリウ
ム、フェノキシエタノール、フェノキシジグリコール、
フェノール、ベンジルアルコール等のフェノール類、塩
化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリ
メチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベ
ンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化メチルベン
ゼトニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、臭
化アルキルイソキノリウム、臭化ドミフェノン等の4級
アンモニウム塩、茶エキス、ヒノキチオール、リンゴエ
キス等の植物抽出液、また、クロラミンT、クロルヘキ
シジン、ジンクピリチオン等を挙げることができる。
【0013】上記の防腐剤の内、好ましいものとして
は、安全性の観点からパラオキシ安息香酸メチル、パラ
オキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、
パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸
ブチル、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安
息香酸ベンジル等のパラオキシ安息香酸エステル類、及
び、フェニルエチルアルコール、フェノキシエタノー
ル、フェノキシジグリコール、フェノール等のフェノー
ル類を挙げることができる。
【0014】更に、本発明に用いる防腐剤の添加量とし
ては、特に限定されるものではないが、好ましくは0.
001〜5Wt%であり、特に好ましくは0.01〜2
Wt%である。添加量が0.001Wt%未満の場合に
は十分な防腐効果が得られない場合もあり、5Wt%を
超える添加量では、系における溶解量を超える場合もあ
り沈殿等の原因となったり、添加量に見合った効果を奏
することができない場合もあり好ましくない。
【0015】本発明の化粧料には、上記の各成分以外
に、通常化粧料に用いられる油剤、界面活性剤、増粘
剤、防腐剤、保湿剤、香料、紫外線吸収剤、粉体、酸化
防止剤、キレート剤、中和剤、植物抽出物、pH調整剤
等の成分を使用することができる。
【0016】以下に実施例を挙げて具体的に説明する
が、本発明が以下の実施例にのみ限定されるものではな
いことは勿論である。
【0017】[実施例1]皮膚に対する有用性を評価す
るために、肌荒れ改善及び保湿試験を実施した。より具
体的には、パネル10名の顔面に実施例及び比較例の試
料を塗布し、2週間後に状態を評価した。 評価:非常に良好◎ 良好○ 普通△ 悪い× 下記に示す組成で常法に従って、ローションを調整し、
その肌荒れ改善効果を調べた。
【0018】 アロエ液汁 89.8 エタノール 5.0 グリセリン 5.0 フェノキシエタノール 0.2
【0019】[比較例1]アロエ液汁の代わりに精製水
を用いる。 試験結果 実施例1 比較例1 肌荒れ改善効果 ◎ △
【0020】[実施例2]下記に示す組成で常法に従っ
てスキンケアジェルを調整し、その肌荒れ改善効果を調
べた。
【0021】 アロエ液汁 98.5 カルボキシビニルポリマー 1.0 水酸化カリウム 0.5
【0022】[比較例2]アロエ液汁の代わりに精製水
を用いる。 試験結果 実施例2 比較例2 肌荒れ改善効果 ◎ △
【0023】以下にその他の実施例を示す。各実施例の
化粧料は、その剤型に応じて常法により調整した。
【0024】(化粧水)アロエ液汁87.8Wt%、エ
タノール5Wt%、グリセリン5Wt%、フェノキシエ
タノール1Wt%、パラオキシ安息香酸メチル0.1W
t%、クエン酸0.1Wt%、クエン酸ナトリウム1W
t%。
【0025】(化粧水)アロエ液汁81.79Wt%、
エタノール5Wt%、POE(60)硬化ヒマシ油1.
0Wt%、香料0.01Wt%、1,3−ブチレングリ
コール5Wt%、グリセリン5Wt%、フェノキシエタ
ノール1Wt%、パラオキシ安息香酸メチル0.1Wt
%、クエン酸0.1Wt%、クエン酸ナトリウム1Wt
%。
【0026】(乳液)アロエ液汁77.35Wt%、モ
ノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン
1.0Wt%、テトラオレイン酸ポリオキシエチレン
(40)ソルビトール1.5Wt%、モノステアリン酸
ソルビタン0.5Wt%、セチルアルコール1.0Wt
%、スクワラン10Wt%、1,3−ブチレングリコー
ル7Wt%、キサンタンガム0.1Wt%、カルボキシ
ビニルポリマー0.1Wt%、トリエタノールアミン
0.05Wt%、ローズマリー抽出物1.0Wt%、パ
ラオキシ安息香酸メチル0.1Wt%、パラオキシ安息
香酸プロピル0.1Wt%、フェノキシエタノール0.
2Wt%。
【0027】(クリーム)アロエ液汁69.0Wt%、
モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタ
ン2.0Wt%、モノステアリン酸グリセリル0.5W
t%、ベヘニルアルコール3.0Wt%、流動パラフィ
ン10.0Wt%、スクワラン5.0Wt%、グリセリ
ン5.0Wt%、ジプロピレングリコール5.0Wt
%、キサンタンガム0.1Wt%、パラオキシ安息香酸
メチル0.1Wt%、パラオキシ安息香酸プロピル0.
1Wt%、フェノキシエタノール0.2Wt%。
【0028】(ジェル)アロエ液汁88.6Wt%、カ
ルボキシビニルポリマー0.5Wt%、水酸化ナトリウ
ム0.2Wt%、POE(60)硬化ヒマシ油0.5W
t%、オリブ油0.1Wt%、1,3−ブチレングリコ
ール5.0Wt%、ジプロピレングリコール5.0Wt
%、パラオキシ安息香酸メチル0.1Wt%。
【0029】(洗顔フォーム)アロエ液汁40.9Wt
%、ラウリン酸10.0Wt%、パルミチン酸12.0
Wt%、ステアリン酸10Wt%、水酸化カリウム6.
0Wt%、オリブ油1.0Wt%、グリセリン10.0
Wt%、1,3−ブチレングリコール10.0Wt%、
パラオキシ安息香酸メチル0.1Wt%。
【0030】
【発明の効果】上記した本発明の化粧料によれば、アロ
エ又はキダチアロエの液汁を含ませた化粧料としている
ので、優れた保湿効果を有し、肌荒れを改善、防止する
ことが可能であり、かつ優れた使用感を持つ化粧料とす
ることができるという優れた効果を奏し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AA122 AB032 AC022 AC061 AC072 AC102 AC122 AC172 AC242 AC302 AC422 AC432 AC442 AC482 AC542 AD042 AD092 AD352 BB48 CC04 CC05 CC23 DD08 DD27 DD41 EE06 EE12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アロエ又はキダチアロエの液汁を含むこ
    とを特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】 アロエ又はキダチアロエの液汁を40〜
    100Wt%含むことを特徴とする請求項1に記載の化
    粧料。
  3. 【請求項3】 液汁とアルコールの一種又は二種以上
    と、防腐剤を一種又は二種以上を含有することを特徴と
    する請求項1又は2に記載の化粧料。
  4. 【請求項4】 アロエ又はキダチアロエの液汁を使用し
    たローション又はジェルであることを特徴とする請求項
    1、2又は3に記載の化粧料。
JP2002129833A 2002-05-01 2002-05-01 化粧料 Pending JP2003321340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129833A JP2003321340A (ja) 2002-05-01 2002-05-01 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129833A JP2003321340A (ja) 2002-05-01 2002-05-01 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321340A true JP2003321340A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29543124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129833A Pending JP2003321340A (ja) 2002-05-01 2002-05-01 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321340A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016337A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Maruzen Pharmaceut Co Ltd フィラグリン産生促進剤及び皮膚化粧料
EP1958614A1 (fr) * 2007-02-14 2008-08-20 Philippe Alleon Composition comprenant de l'huile d'argan et un produit à base de plante du genre aloe, et son utilisation cosmétique
JP2011513470A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 ステファノ サラ 純粋なアロエを含む構成物及びその化粧用基剤としての用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016337A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Maruzen Pharmaceut Co Ltd フィラグリン産生促進剤及び皮膚化粧料
EP1958614A1 (fr) * 2007-02-14 2008-08-20 Philippe Alleon Composition comprenant de l'huile d'argan et un produit à base de plante du genre aloe, et son utilisation cosmétique
JP2011513470A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 ステファノ サラ 純粋なアロエを含む構成物及びその化粧用基剤としての用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9499419B2 (en) Methods and compositions for treatment of skin
JP2969274B2 (ja) 肌荒れ防止改善剤
US10722448B2 (en) Pet care cleansing composition
WO2007099398A2 (en) Methods and compositions for treatment of skin
PL200924B1 (pl) Doustna kompozycja przeciw zapaleniu dziąseł i zastosowanie
JP2012504616A (ja) 静電気を防止するための皮膚用製品及びその方法
JP2002193755A (ja) フケ・カユミ防止頭髪用および洗髪用化粧料
JP5765744B2 (ja) アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤
JP3220761B2 (ja) 養毛料
KR102334446B1 (ko) 투명 세정용 화장료 조성물
JP2008100963A (ja) 化粧料
US20040121032A1 (en) Burnet extract
JP2003321340A (ja) 化粧料
JP2696523B2 (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
JPH0725660B2 (ja) 日焼けに対する消炎性を有する化粧料
JP2002145793A (ja) 皮膚外用剤
JP7343885B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2826142B2 (ja) フケ抑制剤組成物
JPH10203991A (ja) 皮膚外用剤
JP2001131025A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH10203954A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
JPS62267214A (ja) 皮膚外用剤
KR102297560B1 (ko) 메칠하이드로제네이티드로지네이트를 포함하는 화장료 조성물
JP2003238336A (ja) 化粧料組成物