JP2003320404A - 長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法 - Google Patents

長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2003320404A
JP2003320404A JP2002127796A JP2002127796A JP2003320404A JP 2003320404 A JP2003320404 A JP 2003320404A JP 2002127796 A JP2002127796 A JP 2002127796A JP 2002127796 A JP2002127796 A JP 2002127796A JP 2003320404 A JP2003320404 A JP 2003320404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel sheet
thickness
longitudinal direction
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002127796A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kondo
隆一 近藤
Akira Takane
章 多賀根
Makoto Nakaseko
誠 中世古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002127796A priority Critical patent/JP2003320404A/ja
Publication of JP2003320404A publication Critical patent/JP2003320404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長手方向に板厚が異なる鋼板を熱間圧延によ
って製造するに際して、厚部と薄部がともに所定の材質
を有するようにすることができる長手方向に板厚が異な
る鋼板の製造方法を提供する。 【解決手段】粗圧延機11での粗圧延が終了した鋼板4
について、差厚鋼板において厚部となる予定の厚部予定
部5と薄部になる予定の薄部予定部6毎に定めた所定の
仕上圧延前温度となるように水冷装置13で水冷を行っ
た後に、熱間仕上圧延機12で差厚鋼板1に圧延する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、造船等に用いられ
る長手方向に板厚が異なる鋼板を製造する方法に関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】差厚鋼板と呼ばれる長手方向に板厚が異
なる鋼板の斜視図を図2に示す。差厚鋼板1は、1枚の
鋼板の中で、板厚が相対的に厚い厚部2と相対的に薄い
薄部3を有している鋼板であり、板厚の厚い板と薄い板
を溶接する手間が省けるメリットがあり、造船等に用い
られている。 【0003】差厚鋼板の製造を熱間圧延で行う場合に
は、通常、圧延材を可逆式熱間圧延機で全長にわたって
板厚が厚部の目標厚になるまで圧延した後、圧延材を一
方の端部から圧延機に噛み込ませて所定の位置まで圧延
したときに圧延機を止めて直ちに逆転し、薄部の目標厚
になるように圧延材に段差を付けた圧延をしながら噛み
離す方法が用いられている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の圧延方
法においては、全長にわたって厚部の目標厚になるまで
同一温度で圧延した後、所定の長さを薄部の目標厚にな
るように圧延するので、厚部に比べて薄部は累積圧下率
が大きくなるとともに仕上圧延温度が低くなるため、厚
部に比べて薄部は強度が高くなるといったことがあり、
厚部と薄部がともに所定の材質特性となるようにするこ
とが難しいという問題があった。そのため、構造設計す
る上で制約を与えていた。 【0005】本発明は、上記の問題を解決し、長手方向
に板厚が異なる鋼板を熱間圧延によって製造するに際し
て、長手方向に板厚が異なる鋼板の厚部と薄部がともに
所定の材質を有するようにすることができる長手方向に
板厚が異なる鋼板の製造方法を提供することを目的とす
るものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、長手方向に板
厚が異なる鋼板を熱間圧延によって製造するに際して、
長手方向に異なる板厚に圧延される予定の部分毎に定め
た所定の温度分布を付与した後に、長手方向に異なる板
厚の部分が形成されるように圧延することを特徴とする
長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法である。 【0007】 【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にお
ける圧延ラインの説明図である。図中、11は可逆式熱
間粗圧延機、12は可逆式熱間仕上圧延機であり、粗圧
延機11と仕上圧延機12の間に水冷装置13が設けら
れている。 【0008】水冷装置13は、粗圧延機11で粗圧延が
行われた鋼板4の上面および下面を水冷するために、鋼
板4の幅方向に延びる水冷ヘッダー14を圧延方向に所
定の間隔で複数個備えており、それぞれの水冷ヘッダー
14には複数個の水冷ノズル15が取り付けられてい
る。水冷ノズル15の水量密度は、流量調整弁16によ
って水冷ヘッダー14毎に調整できるようになってい
る。 【0009】また、水冷装置13における鋼板4のトラ
ッキングを行うために、水冷装置13の入側前方には鋼
板4の先端位置検出装置17が設けられているととも
に、水冷装置13の入側前方付近および水冷装置13中
の搬送ローラ18にはパルス発生器19が取り付けられ
ている。 【0010】そして、この圧延ライン全体を制御するた
めに、圧延ライン制御装置(図示せず)が設けられてい
る。圧延ライン制御装置には、予め求められた、材質特
性に及ぼす圧延仕上温度と圧延率の関係がデーターベー
スとして格納されている。 【0011】上記のような構成の圧延ラインにおいて、
圧延ライン制御装置の指示に基づいて、以下の手順にて
長手方向に板厚が異なる鋼板の製造を行う。 【0012】(1)差厚鋼板1における厚部の目標厚さ
ta、目標長さLa及び薄部の目標厚さtb、目標長さ
Lbから、粗圧延終了後の鋼板4の長さlrの内、仕上
圧延終了後に厚部となる厚部予定部5の長さlaと薄部
となる薄部予定部6の長さlbを算出する。すなわち、 la=lr×(ta×La)/(ta×La+tb×L
b) lb=lr×(tb×Lb)/(ta×La+tb×L
b) (2)差厚鋼板1における厚部2の目標板厚ta、薄部
3の目標板厚tb、粗圧延終了時の板厚trから求まる
厚部2及び薄部3のそれぞれの仕上圧延での圧延率と、
差厚鋼板1における厚部2及び薄部3のそれぞれの目標
材質特性から、前述の材質特性に及ぼす圧延仕上温度と
圧延率の関係を示すデータベースを参照して、厚部予定
部5と薄部予定部6のそれぞれについて、目標圧延仕上
温度を定める。 【0013】(3)厚部予定部5と薄部予定部6のそれ
ぞれについて、前記の目標圧延仕上温度より、仕上圧延
での温度降下を見込んで、仕上圧延前の目標温度を定め
る。 【0014】(4)粗圧延終了時の温度すなわち水冷開
始温度と、仕上圧延前の目標温度すなわち目標水冷終了
温度とから、厚部予定部5と薄部予定部6のそれぞれに
ついて、水冷装置13における水冷条件(水冷時間と水
量密度)を設定する。 【0015】その際、鋼板4を水冷装置13内に停止し
て水冷する場合には、水冷時間は同一にして、厚部予定
部5を水冷する水冷ノズルと薄部予定部6を水冷する水
冷ノズルの水量密度をそれぞれ定めることでもよいし、
水量密度は同一にして厚部予定部5の水冷時間と薄部予
定部6の水冷時間をそれぞれ定めることでもよい。 【0016】また、鋼板4を水冷装置13内を通過させ
て水冷する場合には、厚部予定部5が通過する時と薄部
予定部6が通過する時で水冷ノズルの水量密度を変更す
ることでもよいし、鋼板4の通過速度を変更するで水冷
時間を調整することでもよい。 【0017】(5)粗圧延終了後の鋼板4に対して、厚
部予定部5と薄部予定部6が上記(4)で設定された水
冷条件で水冷されるように、先端位置検出装置17およ
びパルス発生器19からの信号に基づいて、流量調整弁
16の開度と搬送ローラ18の回転を制御することによ
って水冷時間と水量密度を調整して水冷を行い、厚部予
定部5と薄部予定部6がそれぞれ目標水冷終了温度にな
るようにする。 【0018】(6)水冷終了後の鋼板4を熱間仕上圧延
機12によって、全長にわたって板厚が厚部の目標板厚
taになるまで圧延した後、薄部予定部側の端部から熱
間仕上圧延機12に噛み込ませて薄部予定部の位置まで
圧延したときに熱間仕上圧延機12を止めて直ちに逆転
して噛み離すということで、薄部予定部が薄部の目標板
厚tbになるように圧延し、差厚鋼板1に仕上げる。 【0019】このようにして、厚部予定部と薄部予定部
のそれぞれの仕上圧延前温度を調整してから仕上圧延を
行うことにより、厚部2及び薄部3ともに所定の材質特
性を有する差厚鋼板1を得ることができる。 【0020】 【実施例】上記の実施形態によって、厚部も薄部も同一
の材質特性を有するように差厚鋼板を製造した例を以下
に示す。 【0021】なお、従来技術のように、全長にわたって
厚部の目標厚になるまで同一温度で圧延した後、所定の
長さを薄部の目標厚になるように圧延した場合を比較例
とした。 【0022】表1に鋼板の化学成分、表2に製品寸法、
表3にスラブ寸法及び粗圧延終了寸法すなわち水冷時寸
法を示す。製品寸法はIとIIの2種類のサイズで行って
いる。 【0023】そして、表4に温度結果、表5に差厚鋼板
の材質特性を示す。試料1が製品寸法Iについての本発
明例であり、試料2が製品寸法Iについての比較例であ
る。また、試料3が製品寸法IIについての本発明例であ
り、試料4が製品寸法IIについての比較例である。 【0024】 【表1】 【0025】 【表2】 【0026】 【表3】 【0027】 【表4】【0028】 【表5】 【0029】この結果、比較例では、厚部と薄部とのY
S及びTSの差が30〜40MPaあるのに対して、本
発明例では、厚部と薄部のYS及びTSの差が10MP
a未満である。 【0030】このように、本発明例では、厚部予定部と
薄部予定部のそれぞれについて仕上圧延前温度を調整し
てから仕上圧延を行っているので、厚部と薄部の材質特
性が均一化されている。 【0031】なお、この実施例では、厚部も薄部も同一
の材質特性が得られるように制御しているが、厚部と薄
部を所定の異なった材質特性を有するようにすることも
可能であることは言うまでもない。 【0032】さらに、上記では長手方向に2つの異なる
板厚部分を有した鋼板について述べたが、長手方向に3
つ以上の異なる板厚部分を有した鋼板や長手方向にテー
パー状の板厚分布を有する鋼板にも適用可能である。 【0033】 【発明の効果】本発明によれば、長手方向に板厚が異な
る鋼板を熱間圧延によって製造するに際して、厚部と薄
部がともに所定の材質特性を有するように製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態を示す説明図である。 【図2】差厚鋼板の説明図である。 【符号の説明】 1 差厚鋼板 2 差厚鋼板の厚部 3 差厚鋼板の薄部 4 粗圧延終了後の鋼板 5 厚部予定部 6 薄部予定部 11 可逆式熱間粗圧延機、 12 可逆式熱間仕上圧延機 13 水冷装置 14 水冷ヘッダー 15 水冷ノズル 16 流量調整弁 17 先端位置検出装置 18 搬送ローラ 19 パルス発生器 la 厚部予定部の長さ lb 薄部予定部の長さ lr 粗圧延終了後の鋼板の長さ La 差厚鋼板の厚部の長さ Lb 差厚鋼板の薄部の長さ ta 差厚鋼板の厚部の目標厚さ tb 差厚鋼板の薄部の目標厚さ tr 粗圧延終了時の鋼板の板厚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中世古 誠 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4E002 AD07 BA03 BC07 BD07 CB01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 長手方向に板厚が異なる鋼板を熱間圧延
    によって製造するに際して、長手方向に異なる板厚に圧
    延される予定の部分毎に定めた所定の温度分布を付与し
    た後に、長手方向に異なる板厚の部分が形成されるよう
    に圧延することを特徴とする長手方向に板厚が異なる鋼
    板の製造方法。
JP2002127796A 2002-04-30 2002-04-30 長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法 Pending JP2003320404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127796A JP2003320404A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127796A JP2003320404A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003320404A true JP2003320404A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29541749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127796A Pending JP2003320404A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003320404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102784804A (zh) * 2011-05-18 2012-11-21 株式会社神户制钢所 差厚板的制造方法及轧制装置
WO2013094204A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 帯状金属板
JP2014161900A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal 差厚鋼板の製造装置および製造方法
CN110548765A (zh) * 2019-08-08 2019-12-10 太原理工大学 一种层间喷涂微纳颗粒辅助金属极薄带轧制复合工艺
CN114888083A (zh) * 2022-06-25 2022-08-12 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种中厚板轧机轧制宽薄板的方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102784804A (zh) * 2011-05-18 2012-11-21 株式会社神户制钢所 差厚板的制造方法及轧制装置
JP2012240077A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kobe Steel Ltd 差厚板の製造方法及び圧延装置
CN102784804B (zh) * 2011-05-18 2015-03-11 株式会社神户制钢所 差厚板的制造方法及轧制装置
WO2013094204A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 帯状金属板
EP2796216A4 (en) * 2011-12-21 2015-06-03 Jfe Steel Corp METALLIC SHEET IN BAND FORM
KR20150127301A (ko) 2011-12-21 2015-11-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 띠 형상 금속판
US9616485B2 (en) 2011-12-21 2017-04-11 Jfe Steel Corporation Metal strip
JP2014161900A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal 差厚鋼板の製造装置および製造方法
CN110548765A (zh) * 2019-08-08 2019-12-10 太原理工大学 一种层间喷涂微纳颗粒辅助金属极薄带轧制复合工艺
CN114888083A (zh) * 2022-06-25 2022-08-12 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种中厚板轧机轧制宽薄板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832460B2 (en) Process and system for manufacturing metal strips and sheets without discontinuity between continuous casting and rolling
CA2188525C (en) Production plant for continuously or discontinuously rolling hot strip
CN100566866C (zh) 一种粗轧中间坯镰刀弯的控制方法
US9108234B2 (en) Method and apparatus for preparing steel stock before hot rolling
JP2010529907A (ja) 鋼から形成されたストリップを製造する方法
JPH07214135A (ja) 連続鋳造された素材から熱間圧延される帯鋼を製造する方法及び装置
JPH10277601A (ja) 薄い平らな製品のための圧延方法と関連の圧延ライン
TW200927313A (en) Method and apparatus for producing strips of silicon steel or multi-phase steel
US20220339684A1 (en) High-efficiency double-frame double-cutting line feed-through intermediate thickness slab production line and production method
JP2009501635A (ja) 中断なしの鋼板の製造方法及びプラント
IT1288863B1 (it) Procedimento di laminazione in continuo per lamiere e/o nastri e relativa linea di laminazione in continuo
JPS6040601A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
KR20120047950A (ko) 마이크로 합금강, 특히 파이프 강의 제조 방법 및 장치
JP2003320404A (ja) 長手方向に板厚が異なる鋼板の製造方法
JP2012510897A (ja) 金属から成るストリップを製造するための方法とこの方法を実施するための生産装置
JP2005342767A (ja) 熱延鋼板の製造設備及び熱延鋼板の製造方法
US6209620B1 (en) Method and apparatus for producing coated hot-rolled and cold-rolled strip
JP2005270982A (ja) 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法
US6023835A (en) Process for producing thin-hot rolled strip
JP3463614B2 (ja) H形鋼の製造方法
JP3697881B2 (ja) 熱延鋼板の巻取温度制御方法
JP4065251B2 (ja) 絞り疵発生を防止した熱間仕上圧延方法
JPH1085822A (ja) 形鋼の冷却制御方法
JPH04361812A (ja) 熱間圧延ラインにおける間ピッチ制御方法
US20120018113A1 (en) CSP-continuous casting plant with an additional rolling line