JP2003319341A - 符号化装置及び符号化方法並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体 - Google Patents

符号化装置及び符号化方法並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003319341A
JP2003319341A JP2002197849A JP2002197849A JP2003319341A JP 2003319341 A JP2003319341 A JP 2003319341A JP 2002197849 A JP2002197849 A JP 2002197849A JP 2002197849 A JP2002197849 A JP 2002197849A JP 2003319341 A JP2003319341 A JP 2003319341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
value
unit
quantization
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002197849A
Other languages
English (en)
Inventor
She-Woong Jeong
世 雄 鄭
Byeung-Woo Jeon
炳 宇 全
Kyung-Heon Noh
庚 憲 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003319341A publication Critical patent/JP2003319341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/114Adapting the group of pictures [GOP] structure, e.g. number of B-frames between two anchor frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアルタイム可変ビット率制御を行う符号化
装置及び符号化方法を提供する。 【解決手段】 符号化される現在の映像データに対して
所定の映像変換を行い、行われた前記映像変換結果を量
子化して可変ビット率で符号化する。そして、ビデオ記
録時間の変化に応答してシステムに貯蔵されるビデオデ
ータの全体ビット予算を割り当て、現在の映像データ
と、以前に符号化された映像データを構成する画素間の
差に基づきフレームの複雑度を抽出し、抽出された前記
複雑度値を用いて量子化率値を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルビデオ圧縮
に係り、特に、ビデオ記録システム(例えば、デジタル
カメラ、デジタルビデオ付きカメラ)などのためのリア
ルタイム可変ビット率(Variable Bit Ra
te: VBR)制御を行う符号化装置及び符号化方法
並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】MPEG−2、MPEG−4及びH.2
63などのデジタルビデオ圧縮標準の出力ビットストリ
ームは、使用目的によって固定ビット率(Consta
ntBit Rate: CBR)又は可変ビット率(V
BR)を用いる。
【0003】CBR符号化技術は、実現し易いという理
由から今まで多用されてきている。しかし、この技術
は、フレーム間の変化が激しい実際のビデオシーケンス
では画質が劣化するといった短所を有する。これに対
し、VBR符号化技術は、定まった貯蔵空間に対して可
変的であり、しかも、効率良いビット割当てを行うこと
から、一定した画質及び効率良い圧縮符号化効果を与え
る。
【0004】一般に、可変ビット率制御方法は、2回に
わたる量子化過程を経る。一つの量子化過程は最適化し
た量子化パラメータを捜し出すための過程であり、もう
一つの量子化過程は選択された量子化パラメータを用い
て実際の量子化を行う過程である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
可変ビット率制御方法は、最適化した量子化パラメータ
を捜し出す上で用いることはできるものの、2回にわた
る量子化過程を経るがゆえに、符号化に遅延を引き起こ
す。このため、ビデオデータをリアルタイムにて圧縮
し、且つ貯蔵するシステムに前記方法をそのまま適用し
難いという短所がある。
【0006】そこで、本発明は、符号化されたビデオデ
ータを簡単な構造で、しかも、画質の劣化無しにリアル
タイムにて貯蔵できる符号化装置及び符号化方法並びに
コンピュータにて読取り可能な記録媒体を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る符号化装置
は、符号化される現在の映像データに対して所定の映像
変換を行い、行われた前記映像変換結果を量子化して可
変ビット率で符号化する符号化部と、可変ビット率制御
部とを含む。前記可変ビット率制御部は、ビデオ記録時
間の変化に応答してシステムに貯蔵されるビデオデータ
の全体ビット予算を割り当て、現在の映像データと、以
前に符号化された映像データを構成する画素間の差に基
づきフレームの複雑度を抽出し、抽出された前記複雑度
値を用いて量子化率値を決定する機能を行う。
【0008】本発明に係る符号化装置は、他の形態とし
て、符号化部、複雑度計算部、目標ビット率決定部、場
面切り換え検出部、GOP(Group Of Pict
ure)分析部、及び量子化率決定部を含む。前記符号
化部は、符号化される現在の映像データに対して所定の
映像変換を行い、行われた前記映像変換結果を量子化し
て可変ビット率で符号化する。前記複雑度計算部は、ビ
デオ記録時間の変化に応答して全体ビット予算を割り当
て、前記以前の映像データ及び前記現在の映像データを
構成する画素間の差に基づき前記フレームの複雑度を抽
出する。前記目標ビット率決定部は、前記複雑度値に応
答して各フレームに貯蔵される目標ビット率を決定す
る。前記場面切り換え検出部は、前記複雑度値に応答し
て前記現在の映像データの場面切り換えを検出する。前
記GOP分析部は、前記映像データを構成する各々のフ
レームを相似た複雑度をもったフレーム同士にまとめ
る。前記率歪曲関数更新部は、前記GOP分析部の分析
結果に応答して前記量子化率の計算に用いられる率歪曲
関数を更新する。そして、前記量子化率決定部は、前記
複雑度値、前記ビット予算、前記目標ビット率、及び前
記率歪曲関数更新部において更新された率歪曲関数のパ
ラメータに応答して量子化率を決定する。
【0009】本発明に係る符号化方法は、(a)初期量
子化率値を用いてビデオ客体の符号化を行う段階と、
(b)前記量子化率値に応答して該当フレームを相似た
複雑度をもったフレーム同士にまとめてGOP群を形成
する段階と、(c)前記GOP群の形成結果に応答して
率歪曲関数のパラメータを更新する段階と、(d)場面
切り換えが検出されたか否かを判断する段階と、(e)
前記(d)段階における判断の結果、場面切り換えが検
出されたならば、ピクチャタイプをPタイプからIタイ
プに変更し、前記(b)段階へ戻る段階と、(f)前記
(d)段階における判断の結果、場面切り換えが検出さ
れなかったならば、全体ビット予算を割り当て、該当フ
レームに対する目標ビット率を決定する段階と、(g)
該当フレームの複雑度値及び前記目標ビット率に基づき
新しい量子化率及び量子化率の変化率を計算する段階
と、(h)前記(g)段階において計算された前記量子
化率を用いて前記ビデオ客体の符号化を行う段階とを含
むことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の好ましい実施形態を説明することにより本発明を詳
細に説明する。なお、図中、同一の参照符号は同一の要
素を表わす。
【0011】図1は、本発明の好ましい実施形態による
可変ビット率制御アルゴリズムが適用されたビデオ記録
システムのための符号化器100のブロック図である。
図1を参照すれば、本発明に係る符号化器100は、デ
ータ入力部10、離散コサイン変換部20(Discr
ete Cosine Transform Unit;
以下、DCT部という)、量子化部40、可変ビット率
制御部50、可変長符号化部60(以下、VLC部とい
う)、バッファ80及びデータ貯蔵部90を含む。
【0012】データ入力部10は、動き測定(ME)/
動き補償(MC)データ11及び現在の映像データ12
のうちいずれか一方を選択して出力するスイッチング手
段であるマルチプレクサ13と、以前の映像データ15
が貯蔵されたフレームメモリとを含む。
【0013】可変ビット率制御部50は、絶対差の平均
値(MAD)計算部51、目標ビット率決定部52、場
面切り換え検出部53、量子化率決定部54、GOP分
析部55及び率歪曲関数更新部56を含む。
【0014】DCT部20、量子化部40、VLC部6
0は、H.263、MPEG−4等で標準化されている
通常のテキスチャ符号化を行う。テキスチャ符号化はビ
デオデータを実際に圧縮する過程であり、ほとんどの圧
縮損失は量子化部40において行われる量子化過程中に
生じる。多量の圧縮損失が生じれば、符号化効率は上が
るものの、画質は劣化する。このため、符号化器100
は、符号化効率を上げつつ画質の劣化を最小化し得る適
当な量子化率Q値を捜し出して符号化を行わなければな
らない。従って、量子化率値を決定する効率の良い率制
御アルゴリズムはビデオ符号化の上で必須要素であると
言える。このような率制御のために、本発明に係る可変
ビット率制御部50は効率の良いビット予算を割り当
て、適切な量子化率を決定する。このような動作を行う
可変ビット率制御部50の構成及び動作の詳細について
説明すれば、下記の通りである。
【0015】MAD計算部51はマルチプレクサ13か
ら現在の映像データ12を受け入れ、且つ、フレームメ
モリから以前の映像データ15を受け入れて、現在のフ
レームの画素と再構成された以前のフレームの画素間の
差に対する絶対値を求め、これらに対する平均値を求め
る。こうして求められたMAD値は現在のフレームの複
雑度を数値にて表わす。このMADは、下記数7により
求められる。
【数7】 ここで、Nはピクセルの数、Xは現在のフレームのピ
クセル値、X'iは再構成された以前のフレームのピクセ
ル値を各々表わす。
【0016】MAD計算部51において計算されたMA
D値は目標ビット率決定部52、場面切り換え検出部5
3、及び量子化率決定部54に入力される。場面切り換
え検出部53はMAD計算部51において計算されたM
AD値に応答して場面切り換えを検出し、検出された結
果をデータ入力部10に設けられたマルチプレクサ13
に出力する。マルチプレクサ13は、場面切り換え検出
部53から入力された場面切り換え検出結果に応答して
符号化されるデータをDCT部20に送る。場面切り換
え検出部53において行われる場面切り換えの検出条件
は、下記数8の通りである。
【数8】
【0017】図2は、場面切り換えのある“テーブルテ
ニス”テストシーケンスのMAD変化を示したものであ
る。図2を参照すれば、場面切り換えが起こった部分で
MAD値の変化が著しく現れるということが分かる。こ
の場合は前記数8の条件を満足する場合であって、場面
切り換えが起こる部分である。
【0018】一般に、符号化器は、ビデオ符号化に際
し、ほとんどのフレームに対して相互間の相関度を用い
るPタイプのピクチャに符号化するインタ符号化を行
う。しかし、場面切り換えが起こった場合にはフレーム
間の相関度が落ちるがゆえに、インタ符号化の利点は無
くなり、エラーに脆弱なデータになってしまう。従っ
て、本発明に係る符号化器100は、場面切り換え検出
部53において場面切り換えを検出し、場面切り換えが
検出された場合には該当フレームをPタイプからIタイ
プのピクチャにイントラ符号化を行い、一定したビデオ
品質を与える。場面切り換え検出部53において行われ
る場面切り換えの検出は、前述したようにMADを用い
て行っても良いが、MADのほかにモーションベクトル
(MV)を用いて行っても構わない。
【0019】一方、目標ビット率決定部52は、MAD
計算部51において計算されたMAD値を用い、ビデオ
記録システム(例えば、デジタルカメラ、デジタルビデ
オ付きカメラ)などに用いられる全体ビット予算を設定
する。図3は、記録システムのために毎フレーム別に一
様に割り当てられた全体ビット予算を示したものであ
る。図3中、nは貯蔵時間を表わし、Rsは秒当たり貯
蔵される目標ビット量を表わす。
【0020】ビデオ記録システムにリアルタイムにてビ
デオデータを記録するに当たって最優先的に考慮すべき
一つの事項は、全体的なビット予算を決定することであ
る。しかしながら、ビデオ入力装置によりリアルタイム
にてビデオを符号化する時、どれだけの時間中に記録を
行うかは分からないため、正確にビット予算を割り当て
ることができない。このため、符号化器100は、符号
化を始める時に一定量のビット予算を割り当て、経時的
にビット予算を割り当て続ける。このための最も簡単な
方法は、図3に示されたように、時間がn秒経つごとに
n秒に当たるビット予算をフレーム毎に一様に割り当て
る方法である。この時、割り当てられる全体ビット予算
はn×Rsとなり、毎フレームに割り当てられるビット
量は、下記数9の通りである。
【数9】 ここで、Rはフレームに割り当てられるビット量、Rr
は使用可能なビット量、そしてNrは符号化されるフレ
ームの数を各々表わす。例えば、nは5であり、且つ、
目標とするビット率(すなわち、目標ビット率)は51
2Kbpsであると仮定すれば、使用可能な全体ビット
量Rrは5×512Kビットとなる。また、フレーム率
は15フレーム/秒であるとすれば、初期に符号化され
るフレーム数Nrは5×15となり、最初のフレームに
割り当てられるビット量は約34.1Kビットとなる。
【0021】しかしながら、幾つかのフレームにおいて
ビット発生量が突然増えてくる場合、以降のフレームに
は少量のビット予算を分割して割り当てるがゆえに、画
質に劣化が起こってしまう。かかる問題を解決するため
に、本発明に係る目標ビット率決定部52は、ビット予
算の決定に際し、VBRの特性を用いて余裕のあるビッ
ト予算を割り当てる。このため、以前のフレームにおけ
る突然のビット量の増加が以降のフレームに伝播される
影響力が弱くなり、画質が改善される。
【0022】図4は、本発明の好ましい実施形態により
割り当てられた全体ビット予算を示したものである。図
4に示された方法においては、m×n時間(ここで、m
及びnは整数)に当たるビット予算を初期ビット予算と
して設定し、符号化が始まってからn時間経つごとにn
時間に当たるビット予算を割り当てる。この場合、nは
5秒であるとした時、初期の割当て量として10秒に対
するビット予算を割り当て、5秒経つごとにその時間だ
けのビット予算を割り当てることにより、余裕のあるビ
ット予算を維持し続ける。このようなビット予算の割当
て方式は、毎秒ごとに一定のビット予算を割り当てる場
合(図3)に比べて量子化率値が平均的に約5%下が
り、且つ、量子化率の変化率が約10%下がるという長
所がある。
【0023】毎フレームに割り当てられるビット量を決
定するに当たって考慮すべきもう一つの事項は、フレー
ムの複雑性である。換言すれば、以前のフレームにおい
て多くのビットが生じたならば、そのフレームは複雑な
画面として見なされ、次のフレームもまた複雑な画面で
ある可能性が高いと言える。一般に、デジタル動映像の
フレーム率は普通8フレーム/秒以上であり、フレーム
間の性質が類似していると言える。このため、現在のフ
レームの複雑性は以前のフレームの複雑性と高い関連性
があると言える。従って、以前のフレームにおいて生じ
るビット量を観察すれば、現在のフレームにどれほどの
ビットを割り当てるかを類推することができる。
【0024】従って、現在のフレームに割り当てられる
ビット量は、使用可能な全体ビット予算と、以前のフレ
ームの複雑性との両方を考慮して割り当てられる。これ
を数式で表わせば、下記数10の通りである。
【数10】 ここで、Rはフレームに割り当てられるビット量、Rr
は使用可能なビット量、Nrは符号化されるフレームの
数を各々表わし、m+n=1である。
【0025】この時、VBR特性を考慮し、フレームに
対する目標ビット量をより効率良く割り当てたいなら
ば、MAD計算部51において計算されたMAD値を用
いることができる。MADは現在のフレームの複雑性を
示す尺度であり、現在のMADが普通のMADよりも高
いならば、平均ビット量よりも多くのビットが現在のフ
レームにおいて生じるであろう。従って、大きいMAD
を有するフレームに多くのビットを割り当てれば、より
効率の良い目標ビット量の割当てが可能になる。これを
数式で表わせば、下記数11の通りである。
【数11】 ここで、Rはフレーム当り割り当てられた目標ビット量
であり、(使用可能な全体ビット量)/(符号化される
Pフレームの数)を意味する。そして、X1、X2は前
記数11で表わされる率歪曲関数の更新に用いられるパ
ラメータを表わし、MADは符号化の複雑度を数値で表
わしたものである。
【0026】MADは、前記数7に示されたように、現
在のフレームの画素と復元された以前のフレームの画素
との間の差の絶対値に対して平均を取ったものである。
従って、ビット発生量を予測するに際し、MADの計算
量はVBR制御のためのハードウェアが別設されない限
り、無視できないほどの計算量になることがある。従っ
て、本発明においては、MADの計算的な負荷を減らす
ために、動きの情報を表わすモーションベクトル(M
V)を用いてマクロブロック(MB)単位の計算を行
い、計算量を低減する。この場合、MADの計算に比べ
て約100倍ほどの計算量が減る。
【0027】ビット発生量を予測するに当たってMVを
用いるということは結局、MVを分析してフレームの複
雑度を測定するということを意味する。すなわち、物体
の活動及び動きの度合いはビット発生の可能性を予測可
能にする。本発明においては、ビット発生の可能性を予
測するに当たって、MVの絶対値平均と、隣接するマク
ロブロック間に生じるMV差の絶対値平均とを用いる。
【0028】先ず、MVの絶対値平均を数式で表わせ
ば、下記数12の通りである。
【数12】 ここで、Nはマクロブロックの数、MVxiはMVの水平
成分、MVyiはMVの垂直成分を各々表わす。前記数1
2により求められた|MV|値は、ビデオデータに速い
動きが存在し、且つ、活動度が高いほど大きい値を有す
る。これはフレーム間移動量が多いことを意味するの
で、ビット発生量が増える。
【0029】下記数13は、隣接するマクロブロック間
に生じるMV差の絶対値平均を表わす。
【数13】 ここで、M-difはMV間の絶対差の平均値、Hは水平マ
クロブロックの数、Vは垂直マクロブロックの数、MV
xj,iは現在のマクロブロックに対するMVのx成分、M
yj,iは現在のマクロブロックに対するMVのy成分、
MVxj,i+1は水平方向の次のマクロブロックに対するM
Vのx成分、MVyj,i+1は水平方向の次のマクロブロッ
クに対するMVのy成分、MVxj+1,iは垂直方向の次の
マクロブロックに対するMVのx成分、MVyj+1,iは垂
直方向の次のマクロブロックに対するMVのy成分を各
々表わす。
【0030】前記数13に示されたM-dif値は、水平方
向にマクロブロック間の絶対差の平均値を求めた後、さ
らに垂直方向にマクロブロック間の絶対差の平均値を求
めることにより得ることができる。この二つの成分に重
み付け値を与えれば、MADの代わりに現在のフレーム
の複雑度を表わすことができる。このM-dif値はビデオ
データに速い動きが存在し、且つ、活動度が高いほど大
きい値を有する。これはフレーム間移動量が多いことを
意味するので、ビット発生量が増える。
【0031】本発明においては、目標ビット率を決定す
るに当たってMVを用いる場合、前記数12に示された
MVの絶対値平均|MV|の半分と、前記数13に示さ
れたマクロブロック別MVの絶対値平均M-difの半分と
を考慮してビット発生量を予測する。
【0032】前述したように、現在のフレームに対する
目標ビット率が割り当てられれば、量子化率決定部54
はMAD計算部51において計算されたMAD値と、目
標ビット率決定部52において決定された目標ビット率
Rに応答して量子化率Qを計算する。計算された量子化
率値は画質の劣化度を決定する値であり、DCT部20
において計算されたDCT係数を振り分ける値として用
いられる。
【0033】良好な画質を得るには平均歪曲(すなわ
ち、平均量子化率値)が少ない必要があるとはいえ、何
よりも一定した画質を維持することが重要である。従っ
て、一定した画質を維持するには、できる限り最小限の
量子化率の変化と、効率良いビットの割り当てとの両立
が必要である。
【0034】ところで、もし、その都度計算された量子
化率値をそのまま適用して量子化を行えば、フレーム間
で変わるビデオ入力により量子化率値の変化は一層激し
くなる。従って、本発明においては、一定した画質を与
え続けるために量子化率の変化率を制御する。すなわ
ち、下記数14によりフレーム間の最大変化率及び最小
変化率に対する制限値を設定し、ビデオ圧縮の標準にお
いて定義する最大値及び最小値を設定して量子化率値を
再び調整する。
【数14】 ここで、Q(t)は現在のフレームに用いられる量子化率
値、Q'(t)は率歪曲関数により計算された量子化率値、
Q(t−1)は以前のフレームに用いられた量子化率値、
そして、Kは量子化率変化率の係数を各々表わす。
【0035】量子化率の最小値であるQminは、MPE
G−4の認証モデル(VM)においては1として定義さ
れている。しかし、本発明においては、1ないし6のQ
minにおいては画質に大した違いがないという性質を用
い、Qminを6として用いる。量子化率の最小値Qmin
6とする場合、低減されたビット量が複雑な画面に用い
られ、ビット量を全体として低減するという効果があ
る。
【0036】もし、率歪曲関数により計算された量子化
率値Q'(t)が(1±K)Q(t-1)範囲内にあれば、この値は
そのまま用いることができる。しかし、もし、前記範囲
を外れたならば、(1±K)Qp(t-1)値もしくは(1±K)Q
p(t-1)値が用いられる。K値は現在の状態によって変わ
る値であり、最終的に量子化率値を決定するパラメータ
として用いられる。従って、K値を調整することにより
量子化率の変化率の制御が最終的に行われる。Kによる
量子化率の変化率の制御は、下記数15の通りである。
【数15】 ここで、限界パラメータLはKの上限を決定する上で用
いられ、変化率パラメータDはKの変化度を決定する上
で用いられる。前記数15により調節される率の範囲を
図5に示す。
【0037】図5は、本発明に係る可変ビット率符号化
器100で許容される率範囲を示したものである。図5
を参照すれば、先ず、ビット率に対する安全領域が設定
される。安全領域とは、可変ビット率符号化器で許容さ
れる率範囲である。次に、目標ビット量に比べて現在の
ビット発生量がどれほど外れているかを示すパラメータ
rが定義される。rは実際の発生ビット率を目標ビット
率で割った値として定義される。例えば、目標ビット率
を1とした時、rが1よりも大きい場合には多量のビッ
トが生じることを表わし、rが1よりも小さい場合には
少量のビットが生じることを表わす。限界パラメータで
あるLは量子化率が変わる許容範囲を決定する上でのみ
ならず、安全領域を決定する上で用いられる。
【0038】変化率パラメータDは、現在の状態rによ
って決定される。例えば、r≧1であり、r<1+Lで
ある場合、Dはr/(1+L)となって、現在のビット率
が目標ビット率に比べてどれほど外れているかを示すこ
とになる。その外れ度によりK値が調節される。この
時、もし、rが1+Lよりも大きくなれば許容範囲を外
れてしまい、Dは1となり、Kは最大値であるLとな
る。すなわち、現在のフレームの量子化率Q(t)値が以
前のフレームの量子化率Q(t-1)値よりもL×100%
まで増減することを許容する。これと同様に、現在の位
置rが1−Lと1との間にある場合、現在の発生ビット
量は目標ビット量よりも少量生じるものの許容可能なビ
ット率範囲にあるがゆえに、K値は最大値の代わりに所
定の範囲(すなわち、K=L×D=(1−L)/r)に
調節された値を有する。すなわち、量子化率の変化度を
決定するKパラメータは、目標ビット率に対する現在の
発生ビット率の外れ度によって異なる値を有するが、外
れ度が大きいほど大きい値を有して量子化率の変化を大
きくする。この時、Kパラメータは所定の上限値Lをも
って変わる。
【0039】以上述べたように、量子化率値はKにより
変化率が調整され、且つ、K値はD値に比例して増減す
るがゆえに、量子化率の変化率は発生ビット量により自
動的に調節される。このような調節過程を経れば量子化
率の変化率が下がる。このような効果は図6を参照すれ
ば明確になる。
【0040】図6は、量子化率の変化率の制御効果を示
したものである。図6を参照すれば、量子化率値は既存
に比べてさらに緩和された変化率に調節されるというこ
とが分かる。このように量子化率値の変化率が下がれれ
ば、限られたビット率内で一定した画質が最大限に維持
されるという効果がある。
【0041】量子化率の変化率を調整するには、バッフ
ァのオーバフロー及びアンダフローを回避できるように
バッファレベルを常に監視しなければならない。例え
ば、バッファレベルが一定のレベルよりも高くなればバ
ッファにオーバフローが生じる可能性があるために、現
在の量子化率値は最大の変化率範囲内において以前の値
に比べて高い値に変わるように調節される。
【0042】量子化部40により量子化が行われれば、
GOP分析部55は量子化率決定部54において決定さ
れた量子化率に応答して該当フレームを相似た複雑度を
もったフレーム同士にまとめてGOP群を形成する。そ
して、率歪曲関数更新部56において率歪曲関数のパラ
メータX1、X2を更新する。この二つのパラメータX
1、X2は率歪曲関数更新部56において以前のフレー
ムの発生ビット量及び量子化率値により毎フレームの符
号化の直前にアップデートされる。この過程中に用いら
れる以前のフレームのビット量及び量子化率値をデータ
ポイントと呼ぶ。適切なデータポイントの選択はより正
確な量子化率値を得るに当たって決定的な影響を及ぼ
す。
【0043】本発明においては、適切なデータポイント
の選択のために、フレームをグループ分けするに際し、
相似た複雑度をもったフレームを同一のGOP群にまと
めるGOP(又はSOP)概念を導入する。従って、相
似たビット発生量特性をもったフレームが一つのグルー
プにまとめられ、同じGOP内のデータポイントが選択
されて用いられるので、より適切なデータポイントが選
択可能になる。
【0044】前述したように、ビット発生量によりフレ
ームをグループ分けするということは、量子化率の値に
よりグループ分けするという意味でもある。というの
は、目標ビット率決定部52によりビット量が既に調節
されている状況であるがゆえに、量子化率値が大きくな
るということは、該当画面が複雑な画面であることを意
味するからである。結局、量子化率値によりフレームを
グループ分けすれば、相似た複雑度をもったフレームが
同じGOP内にまとめられ、データポイントは同じGO
P内だけで選択可能になる。すなわち、相似た複雑度を
もったフレームを選択して率歪曲関数パラメータX1、
X2を更新するのである。この時、GOP内のフレーム
数は一定ではなく、最小及び最大のフレーム数を有する
ことができる。本発明においては、実験を通じて、最小
3枚、最大100枚という下限及び上限を定めている。
【0045】ビット発生量により行われるフレームのグ
ループ分けは、量子化率値によるフレームのグループ分
けと同じ効果を有するために、本発明においては、量子
化率の変化に基づきGOPをグループ分けする。図7
は、量子化率の変化によりフレームがGOPにグループ
分けされることを示したものである。図7は、テストビ
デオである“ステファン”シーケンスに対する実際の量
子化率の変化度を示したグラフである。平均量子化率Q
avgに基づき上下に分けてみる時、下の部分は複雑度
が低いフレームにグループ分けされ、上の部分は複雑度
が高いフレームにグループ分けされ、グループ分けされ
た各々のフレームがGOPを形成する。このような過程
を経れば、相異なる特性をもったフレームからデータポ
イントが選択されることを防ぐことができる。
【0046】しかしながら、突然動きが増えたり、ある
いは活動度が変わったりして多量のビットが生じれば、
量子化率値は目標ビット率に合わせるために急増する。
もちろん量子化率の変化にはある程度の制限が加えられ
るとはいえ、突然フレームの複雑度が上がれば、画質が
劣化する結果となる。本発明においては、突然フレーム
の複雑度が上がって画質が劣化することを減らすため
に、フレーム率を制御する。
【0047】フレーム率を制御する方法には各種のもの
があるが、本発明においては、構成の簡便性を考慮し、
下記の条件をすべて満足する時に限ってフレーム率を下
げるようにしている。 1)Q>n×Qaverageである場合(ここで、nは任意
の整数) 2)Q>Qpreviousの場合が連続してy回生じた場合
(ここで、y任意の整数) 3)現在のバッファレベルがバッファ全体の大きさのm
%以上である場合(ここで、mは任意の整数) 4)以前のk枚のフレームにおいてフレーム省略が生じ
ていない場合(ここで、kは任意の整数) 5)動きが速いフレームが連続した場合 前記条件のうち、1)の条件及び2)の条件は量子化率
の連続的な立ち上がりを検査するための条件であり、
3)の条件はフレーム率が下がる時にバッファがアンダ
フローされることを防ぐための条件である。そして、
4)の条件は視覚的に認識し易い部分に対してはフレー
ム率を下げないための条件であり、5)の条件は速い動
きに対しては視覚的に鈍感になる現象を用いるための条
件である。かかるフレーム率制御方法は、速い動きに対
しては人間の目が視覚的に鈍くなる特性を用いて突然の
量子化率の増加を抑えることにより、激しい画質の劣化
を低減できる。
【0048】図8は、本発明に係る符号化器100の可
変ビット率制御方法を示したフローチャートである。図
8を参照すれば、まず、符号化器100は、初期量子化
率値を用いてビデオ客体を符号化する(1400段
階)。次に、GOPをグループ分けし(1550段
階)、率歪曲関数のパラメータX1、X2を更新する
(1560段階)。そして、バッファの状態を検査して
ビデオ客体が省略されたか否かを判断し(1570段
階)、ビデオ客体の省略の必要性から現在の客体が省略
されたならば、1550段階へ戻る。一方、1570段
階における判断の結果、ビデオ客体が省略されなかった
ならば、2530段階へ進み、場面切り換えが検出され
たか否かを判断する。 場面切り換えの検出に際して
は、回路の構成に応じてMADもしくはMVを用いる。
2530段階における判断の結果、場面切り換えが検出
されたならば、ピクチャタイプをPタイプからIタイプ
に変更し(2532段階)、1550段階へ戻る。一
方、2530段階における判断の結果、場面切り換えが
検出されなかったならば、全体ビット予算を割り当て、
該当フレームに対する目標ビット率を決定する(352
0段階)。次に、計算されたMAD値(もしくはMV)
及び目標ビット率に基づき量子化率及び量子化率の変化
率を計算する(3540段階)。次に、計算された量子
化率を用い、ビデオ客体の符号化を行う(4400段
階)。
【0049】かかる可変ビット率制御方法によれば、全
体ビット予算が効率良く割り当てられ、しかも、適切な
量子化率が決定される。従って、簡単な構造でも符号化
されたリアルタイムビデオデータを画質の劣化無しに一
定した画質として貯蔵可能になる。
【0050】以上のような本発明に係る符号化器100
の性能を従来の符号化器と比較すれば、下記の通りであ
る。本発明においては、MPEG−4の国際標準による
Cソースレベルの符号化器シミュレータを用いて実験を
行った。さらに、前述したすべてのアルゴリズムがCコ
ードにより実現される。符号化器のプロファイルはシン
プルプロファイルを基準として実現される。
【0051】まず、nが5である時、従来のビット予算
割当て方式によりビット予算が割り当てられた場合(図
3参照)と、本発明に係る方式によりビット予算が割り
当てられた場合(図4参照)の性能を比較してみれば、
下記表1及び下記表2の通りである。また、その結果を
図9にも示す。
【表1】
【表2】 前記表1において、Q(Qバー)は量子化率の全体平
均を表わし、σは量子化率の標準偏差を表わす。ま
た、前記表2において、|Qp(t)-Qp(t-1)|はフレー
ム間量子化率の絶対差の平均値であって、現在のフレー
ム及び以前のフレーム間の量子化率の瞬間的な変化度を
表わす。
【0052】まず、表1から明らかなように、本発明は
従来の技術に比べて各々のビデオシーケンスに対して小
さい量子化率値と、小さい量子化率の変化度とを有す
る。特に、本発明は一定した画質の維持にかかわる量子
化率の変化が従来の技術に比べてはるかに低いという特
徴を有する。これは、画質の劣化を低減させる結果につ
ながる。
【0053】図9は、表2に示された各ビット予算の割
当て方式による瞬間量子化率の変化を示したものであ
る。表2及び図9から明らかなように、本発明は従来の
技術に比べて小さい量子化率の変化率を有する。従っ
て、一定したビデオ品質を与えることができる。
【0054】前述したように、可変ビット率を制御する
上で用いられる歪曲測定手段としては、MAD及びMV
がある。下記表3と図10及び図11は、MADを用い
た場合及びMVを用いた場合に対する性能比較の結果で
ある。
【表3】 前記表3において、Q(Qバー)は量子化率の全体平
均を表わし、σは量子化率の標準偏差を表わす。図1
0及び図11は各々、“コーストガード”ビデオシーケ
ンス及び“ステファン”ビデオシーケンスに対する可変
ビット率の制御にMAD及びMVが用いられた場合のビ
ット変化率を示したものである。
【0055】表3及び図10から明らかなように、“コ
ーストガード”ビデオシーケンスの場合、可変ビット率
の制御にMADを用いた場合の方がMVを用いた場合よ
りも小さい量子化率値及び小さい量子化率の変化率を有
する。また、表3及び図11から明らかなように、活動
度の高い“ステファン”ビデオシーケンスの場合、MA
Dを用いた場合及びMVを用いた場合において性能差が
ほとんど見られない。この2種類の方法を比較すれば、
MADを用いる場合はMVを用いる場合に比べて性能的
には優れているものの、計算量が多い。従って、与えら
れたシステムに対する計算量の低減及び性能の優秀性の
両立のために、MADもしくはMVが適切に選択されて
用いられる。
【0056】次に、本発明に係る可変ビット率制御方法
を従来のMPEG−4におけるVM5率制御方法と比較
し、その結果を下記表4ないし下記表6に示す。ここ
で、本発明に対する実験はシーケンス全体の時間を知ら
ないという仮定下で行い、VM5に対しては全体の時間
を知っているという仮定下でビット予算を割り当てて行
った。
【表4】
【表5】
【表6】 前記表4において、Q(Qバー)は量子化率の全体平
均を表わし、σは量子化率の標準偏差を表わす。前記
表5において、 PSNR_Yは輝度成分のピーク信号対
雑音比(Peak Signal−to−Noise R
atio: PSNR)を表わす。また、前記表6にお
いて、VAR(PSNR)はPSNRの変化率を表わ
し、σPSNRはPSNRの標準偏差を表わす。
【0057】前記表4ないし表6から明らかなように、
本発明がVM5に比べてあらゆる側面から向上した性能
を有し、特に、一定した画質の維持にかかわる量子化率
の標準偏差及びPSNRの標準偏差が著しく低い。そし
て、前記表4ないし表6には示されていないが、量子化
率の瞬間的な変化を示す|Qp(t)-Qp(t-1)|値の側面
でも、本発明がVM5に比べて格段に優れている。この
理由から、本発明は既存の方法に比べて優れた画質のビ
デオデータを与えることができる。
【0058】以上により本発明の最適な実施形態が開示
された。ここで、特定の用語が使用されているが、これ
は単に本発明を説明するために使用されたものであり、
意味の限定や特許請求の範囲上に記載された本発明の範
囲を制限するために使用されたものではない。よって、
この技術分野における当業者であれば、これより各種の
変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理
解できるであろう。よって、本発明の真の技術的な保護
範囲は特許請求の範囲上の技術的な思想によって定まる
べきである。
【0059】さらに、本発明は、コンピュータにて読取
り可能な記録媒体、そしてコンピュータにて読取り可能
なコードとして実現できる。コンピュータにて読取り可
能な記録媒体は、コンピュータシステムにより読取り可
能なデータが貯蔵されるあらゆる記録装置を含む。コン
ピュータにて読取り可能な記録媒体としては、例えばR
OM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー
(登録商標)ディスク、光データ貯蔵装置などがある。
これらに加えて、キャリアウェーブ(例えば、インター
ネットを通じて伝送)の形に実現されるものも含む。ま
た、コンピュータにて読取り可能な記録媒体はネットワ
ークにより結ばれたコンピュータシステムに分散され
て、分散方式によりコンピュータにて読取り可能なコー
ドとして貯蔵され、且つ実行される。
【0060】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る符号化
装置及び符号化方法並びにコンピュータにて読取り可能
な記録媒体は、リアルタイムシステムにおいて無視でき
るほどの符号化遅延を有するようにビット予算及び適切
な量子化率を効率良く決定することにより、簡単な構造
でも符号化されたリアルタイムビデオデータを画質劣化
の無い一定した画質として貯蔵することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態による可変ビット率
制御アルゴリズムが適用されたビデオ記録システムのた
めの符号化器のブロック図である。
【図2】場面切り換えのある“テーブルテニス”テスト
シーケンスのMAD変化を示した図である。
【図3】記録システムのためにフレーム別に一様に割り
当てられた全体ビット予算を示した図である。
【図4】本発明の好ましい実施形態により割り当てられ
た全体ビット予算を示した図である。
【図5】本発明に係る可変ビット率符号化器により認め
られる率範囲を示した図である。
【図6】量子化率の変化率制御効果を示した図である。
【図7】量子化率の変化によりフレームがGOPにグル
ープ分けされることを示した図である。
【図8】本発明に係る符号化器の可変ビット率制御方法
を示したフローチャートである。
【図9】表2に示された各ビット予算割当て方式による
瞬間量子化率の変化を示した図である。
【図10】“コーストガード”ビデオシーケンスに対す
る可変ビット率の制御にMAD及びMVが用いられた場
合のビット変化率を示した図である。
【図11】“ステファン”ビデオシーケンスに対する可
変ビット率の制御にMAD及びMVが用いられた場合の
ビット変化率を示した図である。
【符号の説明】
10 データ入力部 20 離散コサイン変換部 40 量子化部 50 可変ビット率制御部 51 MAD計算部 52 目標ビット率決定部 53 場面切り換え検出部 54 量子化率決定部 55 GOP分析部 56 率歪曲関数更新部 60 可変長符号化部 80 バッファ 90 データ貯蔵部 100 符号化器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 盧 庚 憲 大韓民国京畿道水原市八達区靈通洞193− 3番地202号 Fターム(参考) 5C053 GB22 GB26 GB28 GB30 GB32 GB37 LA01 5C059 MA00 MA05 MA23 MC11 MC38 ME01 NN21 PP05 PP06 SS14 TA25 TA46 TA60 TB02 TC02 TC06 TC10 TC12 TC14 TC38 TC41 TD03 TD05 TD11 TD16 UA02 UA32 5J064 AA00 BA04 BA09 BA16 BB10 BC01 BC02 BC16 BC21 BC25 BD04

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化される現在の映像データに対して
    所定の映像変換を行い、行われた前記映像変換結果を量
    子化して可変ビット率で符号化する符号化部と、 ビデオ記録時間の変化に応答してシステムに貯蔵される
    ビデオデータの全体ビット予算を割り当て、現在の映像
    データと、以前に符号化された映像データを構成する画
    素間の差に基づきフレームの複雑度を抽出し、抽出され
    た前記複雑度値を用いて量子化率値を決定する可変ビッ
    ト率制御部とを含むことを特徴とする符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記可変ビット率制御部は、 ビデオ記録時間の変化に応答して全体ビット予算を割り
    当て、前記以前の映像データ及び前記現在の映像データ
    を構成する画素間の差に基づき前記フレームの複雑度を
    抽出する複雑度計算部と、 前記複雑度値に応答して各フレームに貯蔵される目標ビ
    ット率を決定する目標ビット率決定部と、 前記複雑度値に応答して前記現在の映像データの場面切
    り換えを検出する場面切り換え検出部と、 前記映像データを構成する各々のフレームを相似た複雑
    度をもったフレーム同士にまとめるGOP分析部と、 このGOP分析部の分析結果に応答して前記量子化率の
    計算に用いられる率歪曲関数を更新する率歪曲関数更新
    部と、 前記複雑度値、前記ビット予算、前記目標ビット率、及
    び前記率歪曲関数更新部において更新された率歪曲関数
    のパラメータに応答して量子化率を決定する量子化率決
    定部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の符号化
    装置。
  3. 【請求項3】 前記符号化部は前記以前の映像データ及
    び前記現在の映像データを受け入れるデータ入力部と、 前記現在の映像データに対して離散コサイン変換を行う
    離散コサイン変換部と、 前記量子化率を用い、前記離散コサイン変換結果を量子
    化する量子化部と、 前記量子化された結果に対して可変長符号化を行う可変
    長符号化部とを含むことを特徴とする請求項2に記載の
    符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記目標ビット率決定部は、初期ビット
    予算でm×n時間(ここで、m及びnは整数)に当たる
    ビット予算を設定し、符号化が始まってからn時間経つ
    ごとにn時間に当たるビット予算を前記全体ビット予算
    として割り当てることを特徴とする請求項2に記載の符
    号化装置。
  5. 【請求項5】 前記目標ビット率決定部は、Rがフレー
    ムに割り当てられるビット量、Rrが使用可能なビット
    量、Nrが符号化されるフレーム数を各々表わすとした
    時、各々のフレームに対し、 R=(Rr/Nr)×m+(以前のフレームで生じたビット
    量)×n、(ここで、m+n=1である。) のビットを割り当てることを特徴とする請求項2に記載
    の符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記複雑度値は絶対値の平均値又はモー
    ションベクトルパラメータとして表わされ、 前記複雑度値を表わすためのモーションベクトルパラメ
    ータとしてフレーム間移動量の絶対平均値及びモーショ
    ンベクトル間絶対差の平均値が用いられることを特徴と
    する請求項1に記載の符号化装置。
  7. 【請求項7】 前記フレーム間移動量の絶対平均値は、 Nがマクロブロックの数、MVxiがモーションベクトル
    の水平成分、MVyiがモーションベクトルの垂直成分を
    各々表わすとした時、 【数1】 の値を有することを特徴とする請求項6に記載の符号化
    装置。
  8. 【請求項8】 前記モーションベクトル間絶対差の平均
    値はHが水平マクロブロックの数、Vが垂直マクロブロ
    ックの数、MVxj,iが現在のマクロブロックに対するM
    Vのx成分、MVyj,iが現在のマクロブロックに対する
    MVのy成分、MVxj,i+1が水平方向の次のマクロブロ
    ックに対するMVのx成分、MVyj,i+1が水平方向の次
    のマクロブロックに対するMVのy成分、MVxj+1,i
    垂直方向の次のマクロブロックに対するMVのx成分、
    MVyj+1,iが垂直方向の次のマクロブロックに対するM
    Vのy成分を各々表わすとした時、 【数2】 の値を有することを特徴とする請求項6に記載の符号化
    装置。
  9. 【請求項9】 前記場面切り換え検出部は、現在の複雑
    度値が複雑度の平均値又は以前の複雑度値よりも所定の
    倍数だけ大きい場合に、場面切り換えが起こったと認識
    することを特徴とする請求項2に記載の符号化装置。
  10. 【請求項10】 前記場面切り換え検出部は、場面切り
    換えの検出に際し、該当フレームのピクチャタイプをP
    タイプからIタイプに切り換えてイントラ符号化を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の符号化装置。
  11. 【請求項11】 前記GOP分析部は、前記量子化率に
    応答して該当フレームを相似た複雑度をもったフレーム
    同士にまとめてGOP群を形成し、このGOP群の形成
    結果を前記率歪曲関数更新部に出力することを特徴とす
    る請求項2に記載の符号化装置。
  12. 【請求項12】 前記率歪曲関数更新部は、前記GOP
    分析部から入力される前記GOP群の形成結果、前記量
    子化率決定部において決定された量子化率、及び前記可
    変長符号化部において行われた可変長符号化結果に応答
    して前記率歪曲関数の更新に用いられるX1、X2パラ
    メータを更新することを特徴とする請求項11に記載の
    符号化装置。
  13. 【請求項13】 前記量子化率決定部は、前記複雑度計
    算部において計算された前記複雑度値、前記目標ビット
    率決定部において決定された前記目標ビット率、及び前
    記率歪曲関数更新部において更新された前記X1、X2
    パラメータに応答して前記量子化率を決定することを特
    徴とする請求項12に記載の符号化装置。
  14. 【請求項14】 前記量子化率決定部は、前記量子化率
    の上限及び下限を設定し、前記範囲内で前記量子化率を
    可変させることを特徴とする請求項2に記載の符号化装
    置。
  15. 【請求項15】 前記量子化率決定部は、Lが限界パラ
    メータ、Dが偏差パラメータ、rが目標ビット量に対す
    る現在のビット発生量の外れ度を表わすパラメータ、Q
    (t)が現在の量子化率、Q(t−1)が以前の量子化率
    を各々表わすとした時、 Q(t)=(1±K)×Q(t-1), where K=L×D D=r/(1+L), where 1≦r<1+L D=(1−L)/r, where 1−L<r<1 D=1, otherwise の値を有する量子化率を生じることを特徴とする請求項
    2に記載の符号化装置。
  16. 【請求項16】 前記符号化部は、該当フレームに突然
    動きが増したり、あるいは活動度が増したりして多量の
    ビットが生じる場合、画質の劣化を防止するためにフレ
    ーム率を下げるフレーム率調節部をさらに含むことを特
    徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  17. 【請求項17】 符号化される現在の映像データに対し
    て所定の映像変換を行い、行われた前記映像変換結果を
    量子化して可変ビット率で符号化する符号化部と、 ビデオ記録時間の変化に応答して全体ビット予算を割り
    当て、前記以前の映像データ及び前記現在の映像データ
    を構成する画素間の差に基づき前記フレームの複雑度を
    抽出する複雑度計算部と、 前記複雑度値に応答して各フレームに貯蔵される目標ビ
    ット率を決定する目標ビット率決定部と、 前記複雑度値に応答して前記現在の映像データの場面切
    り換えを検出する場面切り換え検出部と、 前記映像データを構成する各々のフレームを相似た複雑
    度をもったフレーム同士にまとめるGOP分析部と、 前記GOP分析部の分析結果に応答して前記量子化率の
    計算に用いられる率歪曲関数を更新する率歪曲関数更新
    部と、 前記複雑度値、前記ビット予算、前記目標ビット率、及
    び前記率歪曲関数更新部において更新された率歪曲関数
    のパラメータに応答して量子化率を決定する量子化率決
    定部とを含むことを特徴とする符号化装置。
  18. 【請求項18】 前記符号化部は、 前記以前の映像データ及び前記現在の映像データを受け
    入れるデータ入力部と、 前記現在の映像データに対して離散コサイン変換を行う
    離散コサイン変換部と、 前記量子化率を用い、前記離散コサイン変換結果を量子
    化する量子化部と、 前記量子化された結果に対して可変長符号化を行う可変
    長符号化部とを含むことを特徴とする請求項17に記載
    の符号化装置。
  19. 【請求項19】 前記目標ビット率決定部は、初期ビッ
    ト予算としてm×n時間(ここで、m及びnは整数)に
    当たるビット予算を設定し、符号化が始まってからn時
    間経つごとにn時間に当たるビット予算を前記全体ビッ
    ト予算として割り当てることを特徴とする請求項17に
    記載の符号化装置。
  20. 【請求項20】 前記目標ビット率決定部は、Rがフレ
    ームに割り当てられるビット量、Rrが使用可能なビッ
    ト量、Nrが符号化されるフレームの数を各々表わすと
    した時、各々のフレームに対し、 R=(Rr/Nr)×m+(以前のフレームで生じたビット
    量)×n,(ここで、m+n=1である。) のビットを割り当てることを特徴とする請求項17に記
    載の符号化装置。
  21. 【請求項21】 前記複雑度値は、絶対差の平均値又は
    モーションベクトルパラメータとして表わされ、 前記複雑度値を表わすためのモーションベクトルパラメ
    ータとしてフレーム間移動量の絶対平均値及びモーショ
    ンベクトル間絶対差の平均値が用いられることを特徴と
    する請求項17に記載の符号化装置。
  22. 【請求項22】 前記フレーム間移動量の絶対平均値
    は、 Nがマクロブロックの数、MVxiがモーションベクトル
    の水平成分、MVyiがモーションベクトルの垂直成分を
    各々表わすとした時、 【数3】 の値を有することを特徴とする請求項21に記載の符号
    化装置。
  23. 【請求項23】 前記モーションベクトル間絶対差の平
    均値は、 Hが水平マクロブロックの数、Vが垂直マクロブロック
    の数、MVxj,iが現在のマクロブロックに対するMVの
    x成分、MVyj,iが現在のマクロブロックに対するMV
    のy成分、MVxj,i+1が水平方向の次のマクロブロック
    に対するMVのx成分、MVyj,i+1が水平方向の次のマ
    クロブロックに対するMVのy成分、MVxj+1,iが垂直
    方向の次のマクロブロックに対するMVのx成分、MV
    yj+1,iが垂直方向の次のマクロブロックに対するMVの
    y成分を各々表わすとした時、 【数4】 の値を有することを特徴とする請求項21に記載の符号
    化装置。
  24. 【請求項24】 前記場面切り換え検出部は、現在の複
    雑度値が複雑度の平均値又は以前の複雑度値よりも所定
    の倍数だけ大きい場合に場面切り換えが起こったと認識
    することを特徴とする請求項17に記載の符号化装置。
  25. 【請求項25】 前記場面切り換え検出部は、場面切り
    換えの検出に際し、該当フレームのピクチャタイプをP
    タイプからIタイプに切り換えてイントラ符号化を行う
    ことを特徴とする請求項17に記載の符号化装置。
  26. 【請求項26】 前記GOP分析部は、前記量子化率に
    応答して該当フレームを相似た複雑度をもったフレーム
    同士にまとめてGOP群を形成し、このGOP群の形成
    結果を前記率歪曲関数更新部に出力することを特徴とす
    る請求項17に記載の符号化装置。
  27. 【請求項27】 前記率歪曲関数更新部は、前記GOP
    分析部から入力される前記GOP群の形成結果、前記量
    子化率決定部において決定された量子化率、及び前記可
    変長符号化部において行われた可変長符号化結果に応答
    して前記率歪曲関数更新に用いられるX1、X2パラメ
    ータを更新することを特徴とする請求項26に記載の符
    号化装置。
  28. 【請求項28】 前記量子化率決定部は、前記複雑度計
    算部において計算された前記複雑度値、前記目標ビット
    率決定部において決定された前記目標ビット率、及び前
    記率歪曲関数更新部において更新された前記X1、X2
    パラメータに応答して前記量子化率を決定することを特
    徴とする請求項27に記載の符号化装置。
  29. 【請求項29】 前記量子化率決定部は、前記量子化率
    の上限及び下限を設定し、前記範囲内で前記量子化率を
    可変させることを特徴とする請求項17に記載の符号化
    装置。
  30. 【請求項30】 前記量子化率決定部は、Lが限界パラ
    メータ、Dが偏差パラメータ、rが目標ビット量に対す
    る現在のビット発生量の外れ度を表わすパラメータ、Q
    (t)が現在の量子化率、Q(t-1) が以前の量子化率を各
    々表わすとした時、 Q(t)=(1±K)×Q(t-1), where K=L×D D=r/(1+L), where 1≦r<1+L D=(1−L)/r, where 1−L<r<1 D=1, otherwise の値を有する量子化率を生じることを特徴とする請求項
    17に記載の符号化装置。
  31. 【請求項31】 前記符号化装置は、 該当フレームに突然動きが増したり、あるいは活動度が
    増したりして多量のビットが生じる場合、画質の劣化を
    防止するためにフレーム率を下げるフレーム率調節部を
    さらに含むことを特徴とする請求項17に記載の符号化
    装置。
  32. 【請求項32】 (a)初期量子化率値を用いてビデオ
    客体の符号化を行う段階と、 (b)前記量子化率値に応答して該当フレームを相似た
    複雑度をもったフレーム同士にまとめてGOP群を形成
    する段階と、 (c)前記GOP群の形成結果に応答して率歪曲関数の
    パラメータを更新する段階と、 (d)場面切り換えが検出されたか否かを判断する段階
    と、 (e)前記(d)段階における判断の結果、場面切り換
    えが検出されたならば、ピクチャタイプをPタイプから
    Iタイプに変更し、前記(b)段階へ戻る段階と、 (f)前記(d)段階における判断の結果、場面切り換
    えが検出されなかったならば、全体ビット予算を割り当
    て、該当フレームに対する目標ビット率を決定する段階
    と、 (g)該当フレームの複雑度値及び前記目標ビット率に
    基づき新しい量子化率及び量子化率の変化率を計算する
    段階と、 (h)前記(g)段階において計算された前記量子化率
    を用い、前記ビデオ客体の符号化を行う段階とを含むこ
    とを特徴とする符号化方法。
  33. 【請求項33】 前記(d)段階は、現在の複雑度値が
    複雑度の平均値又は以前の複雑度値よりも所定の倍数だ
    け大きくなれば、場面切り換えが起こったと認識するこ
    とを特徴とする請求項32に記載の符号化方法。
  34. 【請求項34】 前記(d)段階は、場面切り換えの検
    出に際し、該当フレームのピクチャタイプをPタイプか
    らIタイプに切り換えてイントラ符号化を行うことを特
    徴とする請求項32に記載の符号化方法。
  35. 【請求項35】 前記(g)段階は、前記量子化率の上
    限及び下限を設定し、前記範囲内で前記量子化率を可変
    させることを特徴とする請求項32に記載の符号化方
    法。
  36. 【請求項36】 前記(g)段階は、Lが限界パラメー
    タ、Dが偏差パラメータ、rが目標ビット量に対する現
    在のビット発生量の外れ度を表わすパラメータ、Q(t)
    が現在の量子化率、Q(t-1)が以前の量子化率を各々表
    わすとした時、 Q(t)=(1±K)×Q(t-1), where K=L×D D=r/(1+L), where 1≦r<1+L D=(1−L)/r, where 1−L<r<1 D=1, otherwise の値を有する量子化率を生じることを特徴とする請求項
    35に記載の符号化方法。
  37. 【請求項37】 前記(f)段階は、初期ビット予算で
    m×n時間(ここで、m及びnは整数)に当たるビット
    予算を設定し、符号化が始まってからn時間経つごとに
    n時間に当たるビット予算を前記全体ビット予算として
    割り当てることを特徴とする請求項32に記載の符号化
    方法。
  38. 【請求項38】 前記(f)段階は、Rがフレームに割
    り当てられるビット量、Rrが使用可能なビット量、N
    rが符号化されるフレームの数を各々表わすとした時、
    各々のフレームに対し、 R=(Rr/Nr)×m+(以前のフレームで生じたビット
    量)×n,(ここで、m+n=1である。) のビットを割り当てることを特徴とする請求項32に記
    載の符号化方法。
  39. 【請求項39】 前記複雑度値は、絶対差の平均値又は
    モーションベクトルパラメータとして表わされ、 前記複雑度値を表わすためのモーションベクトルパラメ
    ータとしてフレーム間移動量の絶対平均値及びモーショ
    ンベクトル間絶対差の平均値が用いられることを特徴と
    する請求項32に記載の符号化方法。
  40. 【請求項40】 前記フレーム間移動量の絶対平均値
    は、 Nがマクロブロックの数、MVxiがモーションベクトル
    の水平成分、MVyiがモーションベクトルの垂直成分を
    各々表わすとした時、 【数5】 の値を有することを特徴とする請求項39に記載の符号
    化方法。
  41. 【請求項41】 前記モーションベクトル間絶対差の平
    均値は、 Hが水平マクロブロックの数、Vが垂直マクロブロック
    の数、MVxj,iが現在のマクロブロックに対するMVの
    x成分、MVyj,iが現在のマクロブロックに対するMV
    のy成分、MVxj,i+1が水平方向の次のマクロブロック
    に対するMVのx成分、MVyj,i+1が水平方向の次のマ
    クロブロックに対するMVのy成分、MVxj+1,iが垂直
    方向の次のマクロブロックに対するMVのx成分、MV
    yj+1,iが垂直方向の次のマクロブロックに対するMVの
    y成分を各々表わすとした時、 【数6】 の値を有することを特徴とする請求項39に記載の符号
    化方法。
  42. 【請求項42】 前記符号化方法は、 該当フレームに突然動きが増したり、あるいは活動度が
    増したりして多量のビットが生じる場合、画質の劣化を
    防ぐためにフレーム率を下げるフレーム率調節段階をさ
    らに含むことを特徴とする請求項32に記載の符号化方
    法。
  43. 【請求項43】 請求項32ないし42のうちいずれか
    一項に記載の方法をコンピュータにて実行させるための
    プログラムを記録したコンピュータにて読取り可能な記
    録媒体。
JP2002197849A 2002-04-18 2002-07-05 符号化装置及び符号化方法並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体 Pending JP2003319341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0021310A KR100468726B1 (ko) 2002-04-18 2002-04-18 실시간 가변 비트율 제어를 수행하는 부호화 장치 및 방법
KR2002-021310 2002-04-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319341A true JP2003319341A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29244751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002197849A Pending JP2003319341A (ja) 2002-04-18 2002-07-05 符号化装置及び符号化方法並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7079581B2 (ja)
JP (1) JP2003319341A (ja)
KR (1) KR100468726B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510936A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 冗長データ符号化方法及びデバイス
US8654848B2 (en) 2005-10-17 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for shot detection in video streaming
US8780957B2 (en) 2005-01-14 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Optimal weights for MMSE space-time equalizer of multicode CDMA system
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
CN106231301A (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 上海交通大学 基于编码单元层次和率失真代价的hevc复杂度控制方法
CN106231300A (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 上海交通大学 一种基于编码单元层次的hevc复杂度控制方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769084B1 (en) 2002-07-15 2010-08-03 Apple Inc. Method for implementing a quantizer in a multimedia compression and encoding system
US7418037B1 (en) * 2002-07-15 2008-08-26 Apple Inc. Method of performing rate control for a compression system
US7016410B2 (en) * 2002-08-23 2006-03-21 Ess Technology, Inc. Adaptive bit rate allocation
US7042943B2 (en) 2002-11-08 2006-05-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for control of rate-distortion tradeoff by mode selection in video encoders
JP4841101B2 (ja) * 2002-12-02 2011-12-21 ソニー株式会社 動き予測補償方法及び動き予測補償装置
US7940843B1 (en) 2002-12-16 2011-05-10 Apple Inc. Method of implementing improved rate control for a multimedia compression and encoding system
US7804897B1 (en) * 2002-12-16 2010-09-28 Apple Inc. Method for implementing an improved quantizer in a multimedia compression and encoding system
US7194035B2 (en) 2003-01-08 2007-03-20 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved coding mode selection
US7266147B2 (en) * 2003-03-31 2007-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Hypothetical reference decoder
US7535959B2 (en) * 2003-10-16 2009-05-19 Nvidia Corporation Apparatus, system, and method for video encoder rate control
US7889792B2 (en) * 2003-12-24 2011-02-15 Apple Inc. Method and system for video encoding using a variable number of B frames
US7675970B2 (en) * 2004-01-12 2010-03-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for processing a bitstream in a digital video transcoder
US7869503B2 (en) * 2004-02-06 2011-01-11 Apple Inc. Rate and quality controller for H.264/AVC video coder and scene analyzer therefor
US7492820B2 (en) 2004-02-06 2009-02-17 Apple Inc. Rate control for video coder employing adaptive linear regression bits modeling
US7986731B2 (en) * 2004-02-06 2011-07-26 Apple Inc. H.264/AVC coder incorporating rate and quality controller
US20050207501A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Sony Corporation Method of and system for video bit allocation for scene cuts and scene changes
KR100580194B1 (ko) * 2004-06-11 2006-05-16 삼성전자주식회사 비트 정밀도를 낮춘 부화소 움직임 추정방법 및 장치
US20050286629A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Adriana Dumitras Coding of scene cuts in video sequences using non-reference frames
US8406293B2 (en) 2004-06-27 2013-03-26 Apple Inc. Multi-pass video encoding based on different quantization parameters
US8005139B2 (en) 2004-06-27 2011-08-23 Apple Inc. Encoding with visual masking
KR100997298B1 (ko) * 2004-06-27 2010-11-29 애플 인크. 멀티-패스 비디오 인코딩 방법
JP4247680B2 (ja) * 2004-07-07 2009-04-02 ソニー株式会社 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム及び符号化方法のプログラムを記録した記録媒体
US20060098001A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-11 Lai Jimmy K L System and method for effectively preventing image tearing artifacts in displayed image data
GB0428155D0 (en) * 2004-12-22 2005-01-26 British Telecomm Buffer underflow prevention
GB0428160D0 (en) * 2004-12-22 2005-01-26 British Telecomm Variable bit rate processing
KR100668324B1 (ko) * 2005-01-21 2007-01-12 삼성전자주식회사 화상 데이터 부호화시의 비트율 제어방법 및 장치
KR101087109B1 (ko) * 2005-03-28 2011-11-25 엘지전자 주식회사 비디오 부호화 장치 및 그 방법
US20060239344A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Ashish Koul Method and system for rate control in a video encoder
US8208536B2 (en) 2005-04-28 2012-06-26 Apple Inc. Method and apparatus for encoding using single pass rate controller
EP1727371A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Thomson Licensing Method for controlling the encoder output bit rate in a block-based video encoder, and corresponding video encoder apparatus
US8055783B2 (en) * 2005-08-22 2011-11-08 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Systems and methods for media stream processing
US7734053B2 (en) * 2005-12-06 2010-06-08 Fujitsu Limited Encoding apparatus, encoding method, and computer product
KR100789535B1 (ko) * 2006-01-18 2007-12-28 엘지전자 주식회사 영상의 변화율에 따른 적응적 비트율 제어 장치 및 방법
US8160156B2 (en) * 2006-02-01 2012-04-17 Verint Systems, Inc. System and method for controlling the long term generation rate of compressed data
EP1830573A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-05 Thomson Licensing Method and apparatus for determining in picture signal encoding the bit allocation for groups of pixel blocks in a picture
KR100790149B1 (ko) * 2006-07-27 2008-01-02 삼성전자주식회사 비디오 인코딩 데이터율 제어 방법
US8135063B2 (en) * 2006-09-08 2012-03-13 Mediatek Inc. Rate control method with frame-layer bit allocation and video encoder
US9872045B2 (en) * 2006-10-16 2018-01-16 Conversant Wireless Licensing S.A R.L. Method, electronic device, system, computer program product and circuit assembly for reducing error in video coding
US8050320B2 (en) * 2007-02-09 2011-11-01 Ericsson Television, Inc. Statistical adaptive video rate control
US8396118B2 (en) * 2007-03-19 2013-03-12 Sony Corporation System and method to control compressed video picture quality for a given average bit rate
KR101336445B1 (ko) * 2007-06-08 2013-12-04 삼성전자주식회사 비디오 인코딩 데이터율 제어 방법
CN100566427C (zh) * 2007-07-31 2009-12-02 北京大学 用于视频编码的帧内预测编码最佳模式的选取方法及装置
FR2919779B1 (fr) * 2007-08-02 2010-02-26 Canon Kk Procede et dispositif de codage avec perte d'un signal numerique
CN101127909B (zh) * 2007-09-29 2010-07-07 华为技术有限公司 一种图像码率控制方法及装置
KR101490521B1 (ko) * 2007-10-10 2015-02-06 삼성전자주식회사 동영상 부호화 데이터율 제어를 위한 실시간 장면 전환검출 방법, 이를 이용한 영상통화 품질 향상 방법, 및영상통화 시스템
GB2459671A (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Imagination Tech Ltd Scene Change Detection For Use With Bit-Rate Control Of A Video Compression System
US8443409B2 (en) * 2008-04-30 2013-05-14 Zeevee, Inc. System and method for channel selection for local broadcasting
KR101630871B1 (ko) * 2009-01-29 2016-06-16 삼성전자주식회사 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
TWI405467B (zh) * 2009-11-25 2013-08-11 Novatek Microelectronics Corp 影像壓縮的位元速率控制電路與方法
JP5843631B2 (ja) * 2012-01-26 2016-01-13 日本電信電話株式会社 フレームレート制御方法,フレームレート制御装置およびフレームレート制御プログラム
CN103517080A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 北京数码视讯科技股份有限公司 实时视频流编码器和实时视频流编码方法
KR102085270B1 (ko) 2013-08-12 2020-03-05 삼성전자 주식회사 가장 작은 왜곡 값을 갖는 해상도를 선택하는 이미지 처리 방법과 상기 방법을 수행하는 장치들
KR102212762B1 (ko) * 2014-09-17 2021-02-05 삼성전자주식회사 코덱과 이를 포함하는 장치들
US20160261869A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Ati Technologies Ulc Content-adaptive b-picture pattern video encoding
CN106231303B (zh) * 2016-07-22 2020-06-12 上海交通大学 一种hevc编码中使用预测模式进行复杂度控制的方法
KR101868270B1 (ko) * 2017-02-28 2018-06-15 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 싱글 패스 일관 화질 제어를 기반으로 하는 컨텐츠 인식 비디오 인코딩 방법, 컨트롤러 및 시스템
EP3376766B1 (en) * 2017-03-14 2019-01-30 Axis AB Method and encoder system for determining gop length for encoding video
CN108737826B (zh) * 2017-04-18 2023-06-30 中兴通讯股份有限公司 一种视频编码的方法和装置
US10412383B2 (en) * 2017-08-15 2019-09-10 Google Llc Compressing groups of video frames using reversed ordering
JP7255116B2 (ja) * 2018-09-25 2023-04-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、端末装置およびプログラム
US11128869B1 (en) * 2018-10-22 2021-09-21 Bitmovin, Inc. Video encoding based on customized bitrate table
US11825088B2 (en) * 2019-11-15 2023-11-21 Intel Corporation Adaptively encoding video frames based on complexity
CN114598866B (zh) * 2020-12-03 2024-05-03 北京君正集成电路股份有限公司 一种视频实时编码的vbr码率控制方法
CN114786012B (zh) * 2022-06-16 2022-09-02 深圳比特微电子科技有限公司 一种码率控制方法、装置和可读存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231484A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
JP2970417B2 (ja) * 1994-08-22 1999-11-02 日本電気株式会社 動画像符号化方式
KR100214578B1 (ko) * 1995-02-15 1999-08-02 구자홍 영상정보의 실시간 가변비트레이트 코딩방법 및 장치
JP3872849B2 (ja) * 1996-11-28 2007-01-24 松下電器産業株式会社 動画像符号化装置
CN1136734C (zh) * 1997-07-29 2004-01-28 皇家菲利浦电子有限公司 可变比特率视频编码方法及相应的视频编码器
US6434196B1 (en) * 1998-04-03 2002-08-13 Sarnoff Corporation Method and apparatus for encoding video information
CN1174624C (zh) * 1998-09-29 2004-11-03 松下电器产业株式会社 可变比特率编码装置
JP3858520B2 (ja) * 1999-06-22 2006-12-13 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置及びその方法
JP3812267B2 (ja) * 2000-02-21 2006-08-23 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置及びその方法
CN1223197C (zh) * 2000-10-10 2005-10-12 皇家菲利浦电子有限公司 用于数字视频记录的视频比特率控制方法和设备

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780957B2 (en) 2005-01-14 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Optimal weights for MMSE space-time equalizer of multicode CDMA system
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
US9113147B2 (en) 2005-09-27 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
US8879635B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US8879857B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Redundant data encoding methods and device
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US9071822B2 (en) 2005-09-27 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US9088776B2 (en) 2005-09-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
JP2009510936A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 冗長データ符号化方法及びデバイス
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US8654848B2 (en) 2005-10-17 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for shot detection in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
CN106231301A (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 上海交通大学 基于编码单元层次和率失真代价的hevc复杂度控制方法
CN106231300A (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 上海交通大学 一种基于编码单元层次的hevc复杂度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030202580A1 (en) 2003-10-30
US7079581B2 (en) 2006-07-18
KR100468726B1 (ko) 2005-01-29
KR20030082818A (ko) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003319341A (ja) 符号化装置及び符号化方法並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体
JP4370005B2 (ja) ビデオ符号化のための量子化方法
US9866838B2 (en) Apparatus for dual pass rate control video encoding
EP1372113B1 (en) Variable bit rate video encoding method and device
US5929916A (en) Variable bit rate encoding
US5682204A (en) Video encoder which uses intra-coding when an activity level of a current macro-block is smaller than a threshold level
US7403562B2 (en) Model based rate control for predictive video encoder
US5801779A (en) Rate control with panic mode
EP0883963B1 (en) Dynamic coding rate control in a block-based video coding system
US7046729B2 (en) Bit rate control for motion compensated video compression system
US5761398A (en) Three stage hierarchal motion vector determination
US20100111180A1 (en) Scene change detection
JP3907875B2 (ja) 符号化レート制御装置及び情報符号化装置
US8081679B2 (en) Image processing apparatus
US8938005B2 (en) Image encoding apparatus, method of controlling the same, and computer program
JP5649296B2 (ja) 画像符号化装置
US8792562B2 (en) Moving image encoding apparatus and method for controlling the same
US7274739B2 (en) Methods and apparatus for improving video quality in statistical multiplexing
JP2004328150A (ja) 動画像符号化装置及び方法
JP4942208B2 (ja) 符号化装置
JP4857243B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2005005862A (ja) 画像符号化装置
KR101868270B1 (ko) 싱글 패스 일관 화질 제어를 기반으로 하는 컨텐츠 인식 비디오 인코딩 방법, 컨트롤러 및 시스템
KR20090037288A (ko) 동영상 부호화 데이터율 제어를 위한 실시간 장면 전환검출 방법, 이를 이용한 영상통화 품질 향상 방법, 및영상통화 시스템
Lan et al. Operational distortion–quantization curve-based bit allocation for smooth video quality

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825