JP2003314407A - 液化ガス用燃料噴射装置 - Google Patents

液化ガス用燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2003314407A
JP2003314407A JP2002119157A JP2002119157A JP2003314407A JP 2003314407 A JP2003314407 A JP 2003314407A JP 2002119157 A JP2002119157 A JP 2002119157A JP 2002119157 A JP2002119157 A JP 2002119157A JP 2003314407 A JP2003314407 A JP 2003314407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cam
liquefied gas
plunger
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002119157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Furuya
雄二 古谷
Masaya Nozaki
真哉 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Automotive Systems Corp
Priority to JP2002119157A priority Critical patent/JP2003314407A/ja
Publication of JP2003314407A publication Critical patent/JP2003314407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液化ガスを燃料とする場合に適した燃料噴射
装置を提供する。 【解決手段】 ポンプハウジング20のカム室21に収
容されるカムシャフト22と、カムシャフト22に形成
されたカム23に対向して設けられるタペット27と、
カム23の回転によりタペット27を介してシリンダ2
4内を往復動するプランジャ25と、燃料を流入する流
入ポート37aと、噴射弁に通じる流出ポート38a
と、これら流入ポートと流出ポートとに連通し、プラン
ジャ25の往復動により容積が変更されるポンプ作動室
32と、流入ポート37aとポンプ作動室32との間の
経路を開閉する常開型の電磁弁30とを有する。また、
シリンダ24とプランジャ25との間のクリアランスを
介してカム室側へ漏れる燃料を内部に導きカム室21へ
の流出を防ぐベローズ57を設ける。カム23に、プラ
ンジャ25の圧送行程中においてカム速度を等速度とす
るカムプロフィルを持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軽油などの燃料
に代えて液化ガスを代替燃料として用いる場合に適した
燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DME(ジメチルエーテル)や添
加剤を加えたLPG(液化天然ガス)などがディーゼル
機関用の代替燃料として注目されつつある。特に、DM
Eは含酸素燃料であり、スモークの発生が無いという利
点がある。しかも、これらの燃料は低沸点であり、加圧
されている状態にあっては液相であるものの、噴射ノズ
ルから一旦放出されると気相になることから、軽油ほど
高く加圧する必要がなく、従来の列型ポンプを用いる場
合にあっても比較的低圧の状態で噴射すれば足りるとい
う利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、 ディー
ゼル機関用の代替燃料として上述した液化ガスを燃料と
して用いる場合には、燃料を直接噴射する必要性から、
噴射ノズルのシート部にゴムシートを採用することがで
きなくなるので、機関の停止時に噴射装置内に残留した
燃料が蒸発して徐々に機関内に入り、機関の始動時に異
常燃焼を起すことが知られている。したがって、機関の
停止時での燃料パージは不可欠であり、この燃料パージ
を容易に行える構成が要請されている。
【0004】また、液化ガスはそれ自体、粘性が低いも
のであることから、従来の列型燃料噴射ポンプに用いる
場合には、シリンダとこのシリンダ内を摺動するプラン
ジャとの間のクリアランスを介してカム室へ流出する量
が軽油に比べて格段に多くなり、カム室に収容される潤
滑オイルに混入する量を無視することができなくなる。
【0005】この点に関し、潤滑オイルに混入した燃料
を分離して吸気管や燃料タンクに戻すことも考えられて
いるが、潤滑オイルから分離し、燃料タンクに戻すため
には加圧装置などが別途必要となる。また、カム室への
燃料漏れを低減するためにシリンダとプランジャとの間
のクリアランスを従来以上に小さくすれば、焼付きの恐
れが生じる不都合がある。このため、液化ガスを用いる
場合には、カム室側への燃料漏れをなくすことができる
簡易な構成が要請されていた。
【0006】さらに、従来の列型ポンプを用いる場合に
あっては、カムの特性上、プランジャの圧送行程中に一
回しか噴射を行うことができないようになっており、圧
送行程中に複数回に亘って噴射を行えるようにすること
ができず、噴射制御に自由度がないものであった。
【0007】そこで、この発明においては、液化ガスを
列型ポンプに利用した場合の上述した不都合を解消し、
液化ガスを燃料とする場合に適した燃料噴射装置を提供
することを主たる課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、 上記課題
を解決するために、液化ガスを列型燃料噴射ポンプに対
応させるべく鋭意研究を重ねた結果、機関の停止時での
燃料パージを行いやすくするためには、燃料が噴射する
場合にのみ燃料をポンプ作動室内に閉じ込め、燃料を噴
射しない機関の停止時においてはポンプ作動室への燃料
供給経路を開放しておけばよいこと、また、シリンダと
ピストンとの間のクリアランスを介して液化ガスがカム
室へ流出するのを抑えるためには、カム室から画成され
た空間を形成し、この空間に燃料を流出させればよいこ
と、さらに、圧送行程時における噴射制御の自由度を高
めるためには、カムプロフィルを改良することが必要で
あることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、液化ガスを燃料とする本発明に係る
液化ガス用燃料噴射装置は、ポンプハウジングに形成さ
れたカム室に収容されるカムシャフトと、前記カムシャ
フトに形成されたカムに対向して設けられるタペット
と、前記カムの回転により前記タペットを介してシリン
ダ内を往復動するプランジャと、燃料を流入する流入口
部と、噴射弁に通じる流出口部と、これら流入口部と流
出口部とに連通し、前記プランジャの往復動により容積
が変更されるポンプ作動室と、前記流入口部と前記ポン
プ作動室との間の経路を開閉する常開型の電磁弁とを有
することを特徴としている(請求項1)。
【0010】したがって、このような構成によれば、ポ
ンプ作動室に満たされる液化ガスは、常開型の電磁弁を
介して流入口部から供給されるので、機関が停止した場
合には、電磁弁が開成して流入口部とポンプ作動室とが
連通状態となる。このため、ポンプ作動室内の液化ガス
が流入口部へ戻り易くなり、燃料パージが容易に行える
ようになる。即ち、電磁弁に至る燃料供給経路の少なく
とも一箇所に機関の停止時に燃料パージを行うパージ装
置を接続する構成とすれば(請求項2)、ポンプ作動室
内の燃料パージを容易かつ確実に行うことが可能とな
る。
【0011】また、本発明に係る液化ガス用燃料噴射装
置は、液化ガスを燃料として用いるにあたり、ポンプハ
ウジングに形成されたカム室に収容されるカムシャフト
と、前記カムシャフトに形成されたカムに対向して設け
られるタペットと、前記カムの回転により前記タペット
を介してシリンダ内を往復動するプランジャと、燃料を
流入する流入口部と、噴射弁に通じる流出口部と、これ
ら流入口部と流出口部とに連通可能であり、前記プラン
ジャの往復動により容積が変更されるポンプ作動室とを
有し、前記シリンダと前記プランジャとの間のクリアラ
ンスを介してカム室側へ漏れる燃料を内部に導き前記カ
ム室への流出を防ぐベローズを設ける構成としてもよい
(請求項3)。
【0012】このような構成においては、シリンダとプ
ランジャとの間のクリアランスを介してカム室側に流出
しようとする液化ガスがベローズ内に流出されるだけで
済むので、カム室の潤滑オイルに混入することがなくな
る。
【0013】尚、ベローズ内への液化ガスの流出が続く
と、ベローズ内の圧力が高くなり、ベローズの破損の恐
れが懸念される。このため、ベローズ内を燃料タンクの
気相領域に連通可能にすることが好ましい(請求項
4)。このような構成においては、ベローズ内と燃料タ
ンクの気相領域とを連通させることで、ベローズ内に溜
まったリーク燃料をタンクに戻すことが可能になると共
にベローズ内の圧力上昇を抑えることが可能となる。
【0014】さらに、本発明に係る液化ガス用燃料噴射
装置は、液化ガスを燃料として用いるにあたり、ポンプ
ハウジングに形成されたカム室に収容されるカムシャフ
トと、前記カムシャフトに形成されたカムに対向して設
けられるタペットと、前記カムの回転により前記タペッ
トを介してシリンダ内を往復動するプランジャと、燃料
を流入する流入口部と、噴射弁に通じる流出口部と、こ
れら流入口部と流出口部とに連通可能であり、前記プラ
ンジャの往復動により容積が変更されるポンプ作動室と
を有し、前記カムに、少なくとも前記プランジャの圧送
行程中においてカム速度を等速度とするカムプロフィル
を持たせる構成としてもよい(請求項5)。
【0015】このような構成においては、圧送行程のカ
ム速度が等速であることから、開弁時間に比例して噴射
量が変化することとなり、開弁時間や開弁回数を制御す
ることで所望の噴射特性を容易に形成することが可能と
なる。
【0016】尚、以上の構成は、液化ガスとしてジメチ
ルエーテル(DME)を用いる場合に適した構成である
(請求項6)。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る燃料噴射装
置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1におい
て、燃料噴射装置の燃料系統図が示され、燃料噴射装置
は、燃料を加圧供給する列型の燃料噴射ポンプ1、エン
ジンの気筒毎に設けられて燃料を気筒内に噴射する燃料
噴射弁2、機関の停止時に燃料噴射ポンプ内の残留燃料
をパージするパージ装置3を有して構成されている。
【0018】燃料噴射ポンプ1は、気筒数に対応したプ
ランジャやシリンダなどを備えた複数のポンプエレメン
ト4を有し、導入される燃料を加圧して燃料噴射弁2へ
供給するもので、図示しないエンジンからの動力で駆動
又は電気モータで駆動されるフィードポンプ5によって
燃料タンク6に貯留された燃料が幾分加圧されて各ポン
プエレメント4へ供給されるようになっている。
【0019】燃料タンク6に貯留されている燃料は、D
ME(ジメチルエーテル)からなる低沸点燃料であり、
常温状態(20℃)においては、気密タンク内に0.5
MPaほどの蒸気圧が自然作用し、液相の状態で格納さ
れている。また、フィードポンプ5から各ポンプエレメ
ント4へ至る低圧配管7の途中には、プレッシャーレギ
ュレータ(P/R)8が設けられており、所定圧力以上
の燃料を燃料タンク6に戻し、ポンプエレメント4へ供
給される燃料圧を予め決められた所定の圧力で一定に保
つようにしている。
【0020】そして、各ポンプエレメント4へ供給され
た燃料は、ここで加圧されて対応する燃料噴射弁2へ供
給され、所定の開弁圧以上となった場合に噴射されるよ
うになっている。ここで、高圧配管10によって、ポン
プエレメント4と燃料噴射弁2とを接続する燃料供給経
路が構成され、リーク配管11によって、燃料噴射弁2
と低圧配管7とを接続するリーク経路がそれぞれ構成さ
れている。
【0021】フィードポンプ5と各ポンプエレメント4
とを接続する低圧配管上には三方弁12が設けられ、こ
の三方弁12を介して低圧配管7にパージ装置3が接続
されている。即ち、三方弁12により、フィードポンプ
5へ通じる配管を接続する接続部(α)と各ポンプエレ
メント4へ通じる配管を接続する接続部(β)との連通
状態(α−β)と、接続部(β)とパージ装置3に通じ
る配管を接続する接続部(γ)との連通状態(β−γ)
とを切り換えるようにしている。また、パージ装置3で
吸引された燃料は第1電磁弁13を介して燃料タンク6
へ戻されるようになっている。
【0022】図2において、燃料噴射ポンプ1の具体的
構成例が示されている。同図においては、本発明の理解
を容易にするために、1つのポンプエレメント4の部分
のみが示されており、その他の部分は省略されている。
【0023】この図において、ポンプエレメント4は、
ポンプハウジング20に組み付けられているもので、ポ
ンプハウジング内のカム室21に挿通されたカムシャフ
ト22の上方に配設されている。カムシャフト22は、
図示しない軸受を介してポンプハウジング20に回転自
在に支持され、エンジンからの動力によって回転される
ようになっており、ポンプエレメント4の数に対応した
複数のカム23が軸方向に間隔をおいて形成されてい
る。これらのカム23は、カムシャフト22に一体に形
成されるものであっても、別体に形成されて取り付けら
れるものであってもよく、回転位相が互いに異なるカム
ローブを有している。尚、カム室21には、潤滑オイル
が収容されており、前記カム23はこの潤滑オイルに浸
漬されて潤滑されている。
【0024】ポンプハウジング20には、ポンプエレメ
ント4の数に対応した複数のシリンダ24がカムシャフ
ト22の軸方向に並んで配設されており、各シリンダ2
4には、プランジャ25が摺動自在に挿入されている。
プランジャ25は、ロッド26を介してカム23と対向
して設けられたタペット27に連結されており、このタ
ペット27は、ポンプハウジング20に固定されたばね
受け28との間に介在されるリターンスプリング29に
よってカム23に圧接されている。
【0025】ポンプハウジング20の上部には、図3に
も示されるように、電磁弁30を備えた燃料流出入体3
1がシリンダ24を覆うように取り付けられている。こ
の燃料流出入体31は、ポンプハウジング20に組み付
けられてプランジャ25との間でポンプ作動室32を画
設するホルダボディ33と、このホルダボディ33に組
み付けられるステータ34と、このステータ34に組み
付けられて該ステータ34との間でアーマチュア収容室
35を画設するエンドボディ36とを有して構成されて
いる。エンドボディ36の上部には、低圧配管7に接続
されて燃料を導入する流入ポート37aを形成した燃料
流入コネクタ37が取り付けられ、また、ホルダボディ
33の側部には、高圧配管10に接続されて燃料を流出
する流出ポート38aを形成した燃料流出コネクタ38
が取り付けられている。尚、この燃料流入コネクタ37
による流入ポート37aによって流入口部が構成され、
流出コネクタ38による流出ポート38aによって流出
口部が構成されている。
【0026】ステータ34のホルダボディ33と対向す
る端部にはバルブホルダ39がリテーニングナット40
により取り付けられており、バルブホルダ39の先端部
はホルダボディ33に穿設された装着孔41に挿嵌され
ている。このバルブホルダ39とステータ34とには、
アーマチュア収納室35に通じる軸方向に延びるバルブ
収容室42が続いて形成されており、このバルブ収容室
42にニードルバルブ43が軸方向に移動自在に収容さ
れている。
【0027】ニードルバルブ43は、アーマチュア収容
室35に収容されたアーマチュア44と連結ロッド45
により連結されて軸方向に一体に変位できるようになっ
ており、先端部にテーパ形状のシート部46が形成され
ている。
【0028】バルブ収容室42は、バルブホルダ39及
びホルダボディ33に軸方向に形成された連通路47を
介してポンプ作動室32に連通しており、ニードルバル
ブ43は、バルブホルダ39の連通路47が開口してい
るバルブ収容室42の底部に形成されたテーパ形状の弁
座48に着座できるようになっている。また、ニードル
バルブ43は、バルブ収容空間42においてバルブホル
ダ39の弁座周囲との間に弾装されたリターンスプリン
グ49によって弁座48から離反する方向へ常時付勢さ
れている。
【0029】ステータ34は、バルブ収容室42の周囲
に励磁コイル50を巻設し、アーマチュア44と共に磁
性材料によって形成されているもので、励磁コイル50
への通電により、アーマチュア44を吸引し、ニードル
バルブ43をリターンスプリング49に抗して変位させ
てシート部46を弁座48に当接させ、励磁コイル50
への通電の停止により、リターンスプリング49のばね
力によってニードルバルブ43をリフトさせ、シート部
46を弁座48から離反させるようにしている。即ち、
燃料流出入体31に設けられている電磁弁30は、通電
していない場合に開成される常開型(ノーマルオープン
型)となっている。
【0030】前記連結ロッド45及びアーマチュア44
には、燃料流入コネクタ37の流入ポート37aに連通
する軸方向通路51aとこの軸方向通路51aに接続さ
れる径方向通路51b,51cとを有しており、燃料流
入コネクタ37から流入された燃料は、連結ロッド45
及びアーマチュア44の軸方向通路51aおよび径方向
通路51cを介してバルブ収容室42に流入するように
なっている。また、バルブホルダ39には、前記連通路
47に接続する径方向に穿設された横孔52が形成さ
れ、ホルダボディ33には、この横孔52と燃料流出コ
ネクタ38の流出ポート38aとを連通する連通路53
が形成され、ポンプ作動室32と燃料流出コネクタ38
の流出ポート38aとは常に連通した状態にある。
【0031】さらに、この構成においては、図4にも示
されているように、プランジャ25が摺動するシリンダ
24の下端部に調圧空間55が続いて形成され、この調
圧空間55が、図1に示されるように、第2電磁弁14
によって開閉される連通路56を介して燃料タンク6の
気相領域に接続されている。また、タペット27とポン
プハウジング20に固定されたばね受け28との間に
は、リターンスプリング29の周囲を覆う金属ベローズ
57が、気密に、且つ、プランジャ25の移動方向に伸
縮可能に接合されている。この金属ベローズ57によ
り、調圧空間55、及び、ポンプハウジング20とロッ
ド26との間のクリアランス58を介してシリンダ24
とプランジャ25との間のクリアランスに通じ、カム室
21から隔てられた空間が形成されている。また、前記
カム23は、少なくともプランジャ25の圧送行程にお
いてカム速度を等速度とするカムプロフィルを有する等
速カムが用いられている。
【0032】以上の構成において、エンジンを稼動させ
て燃料噴射が必要となる場合には、図5に示されるよう
に、三方弁12に通電して接続部αと接続部βとの連通
状態(α−β)を形成し、第1電磁弁13への通電をO
FFにして閉状態にし、第2電磁弁14に通電して開状
態にし、パージ装置3を停止させておく。
【0033】すると、燃料タンク6内の燃料がフィード
ポンプ5によって昇圧され、プレッシャーレギュレータ
(P/R)8で設定される所定の圧力で三方弁12を介
して各ポンプエレメント4に供給される。各ポンプエレ
メント4に供給された燃料は燃料流入コネクタ37の流
入ポート37aから流入してバルブ収容室42に流入す
ることとなるが、励磁コイル50への通電がない限り、
ニードルバルブ43はリターンスプリング49によって
弁座48から離反した位置にあるので、バルブ収容室4
2に供給された燃料はポンプ作動室32にも満たされる
こととなる。
【0034】この状態において、圧送行程で励磁コイル
50への通電を行われなければ、電磁弁30(ニードル
バルブ43)は開かれた状態にあるので、ポンプ作動室
32に満たされた燃料は、カム23の回転によってプラ
ンジャ25が上昇し、ポンプ作動室32の容積が小さく
なっても加圧されることはない。即ち、燃料噴射弁2は
供給される燃料が開弁圧以上に達しなければ開弁しない
ことから、ポンプ作動室32に満たされた燃料は燃料噴
射弁から噴射されることなくバルブ収容室42へ逆流
し、燃料流入コネクタ37の流入ポート37aから低圧
配管7へ戻されることとなる。
【0035】これに対して、圧送行程時に励磁コイル5
0への通電が行われた場合には、ステータ34にアーマ
チュア44が吸引されてニードルバルブ43のシート部
46が弁座48に着座し、バルブ収容空間42とポンプ
作動室32との連通状態が遮断されることとなる。した
がって、ポンプ作動室内の燃料は、プランジャ25の上
昇に伴ってポンプ作動室32の容積が小さくなるにつれ
て加圧され、流出ポート38aから高圧配管10を通っ
て燃料噴射弁2へ送出され、開弁圧以上に達した時点で
燃料噴射弁2から気筒内へ噴射されることとなる。
【0036】したがって、励磁コイル50への通電のオ
ンオフを制御することで圧送行程時での燃料噴射の状態
をコントロールすることができることになる。しかも、
この例においては、等速カムが用いられているので、圧
送行程時における開弁時間を調節すれば燃料噴射量の制
御を正確に行うことが可能となり、また、主噴射に先立
ってパイロット噴射を行うなど、圧送行程における複数
回の噴射も可能となり、自由度の高い噴射制御が可能と
なる。
【0037】ところで、DMEのような液化ガスが燃料
に用いられていることから、ポンプ作動室32に満たさ
れた燃料は、シリンダ24とプランジャ25との間のク
リアランスを介して漏れることになるが、漏れた燃料は
カム室21と気密よく隔てられた金属ベローズ57内に
調圧空間55を介して流入することになるので、カム室
21への燃料の流出を避けることができ、カム室21に
収容された潤滑オイルに燃料が混入することがなくな
る。
【0038】このように漏れた燃料をベローズ57内に
流入させる構成にあっては、径時的にベローズ内の圧力
が上昇し、ベローズ57の破損する恐れが生じるが、調
圧空間55は連通路56を介して燃料タンク6の気相領
域に接続されているので、シリンダ24とプランジャ2
5との間のクリアランスを介して漏れる燃料を燃料タン
ク6に戻すことができると共に、ベローズ内の圧力を燃
料タンク6の気相領域の蒸気圧と等しくすることが可能
となり、ベローズの破損を回避しつつカム室21への燃
料の流出を無くすことが可能となる。
【0039】以上のエンジン可動時の状態に対して、エ
ンジンが停止して燃料噴射の必要がなくなった場合に
は、図5に示されるように、三方弁12への通電を止め
て接続部βと接続部γとの連通状態(β−γ)を形成
し、第1電磁弁13に通電して開状態とし、第2電磁弁
14への通電をOFFにして閉状態とし、パージ装置3
を作動させる。
【0040】すると、各ポンプエレメント4に燃料が供
給されなくなるだけでなく、ニードルバルブ43のシー
ト部46が弁座48から離反されて開成した状態となる
ので、各ポンプエレメント4のポンプ作動室32に満た
されている燃料が低圧配管7を介してパージ装置3で吸
引されて排出され、第1電磁弁13を介して燃料タンク
6へ戻されることとなる。即ち、ニードルバルブ43は
常開型の電磁弁を構成していることから、エンジン停止
時において励磁コイル50への通電がなくなると、各ポ
ンプエレメント4内のポンプ作動室32が低圧配管7に
開放された状態となり、共通するパージ装置3によって
各ポンプエレメント4の燃料パージが行われる。
【0041】そして、パージが完了した後には、図5に
示されるように、第1電磁弁13への通電をOFFにし
て閉状態にする共にパージ装置3を停止させ、ポンプエ
レメント4の燃料パージされた状態を維持するために、
第2電磁弁14も閉じた状態に維持させる。
【0042】したがって、上述の構成においては、各ポ
ンプエレメント4に通じる低圧経路の一箇所だけにパー
ジ装置3が接続されているが、エンジン停止時において
は全てのポンプエレメント4の残留燃料を容易かつ確実
に排出させることが可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように、液化ガスを燃料とす
る液化ガス用燃料噴射装置において、流入口部とポンプ
作動室との間の経路にここを開閉する常開型の電磁弁を
設ける構成としたので、機関が停止した場合には、流入
口部とポンプ作動室との連通状態を形成でき、ポンプ作
動室内の液化ガスを流入口部へ戻し易い状態にすること
が可能となる。このため、液化ガスを列型燃料噴射ポン
プに利用した場合においても燃料パージが容易となり、
液化ガスを燃料とする場合に適した燃料噴射装置を提供
することが可能となる。
【0044】特に、このような構成において、電磁弁に
至る燃料供給経路の少なくとも一箇所に機関の停止時に
燃料パージを行うパージ装置を接続すれば、ポンプ作動
室内の燃料パージを確実に行うことができ、燃料供給経
路に複数のポンプ作動室が連通される場合においても、
共通のパージ装置でこれらを同時に燃料パージすること
が可能となる。
【0045】また、液化ガスを燃料とする液化ガス用燃
料噴射装置において、シリンダとプランジャとの間のク
リアランスを介してカム室側へ漏れる燃料を内部に導き
カム室への流出を防ぐベローズを設けるようにすれば、
シリンダとプランジャとの間のクリアランスを介してポ
ンプ室側に流出しようとする液化ガスがベローズ内に流
出されるだけとなるので、カム室に液化ガスが流出して
潤滑オイルに混入することを避けることができ、液化ガ
スを燃料とする場合に適した燃料噴射装置を提供するこ
とが可能となる。
【0046】この場合において、ベローズ内と燃料タン
クの気相領域とを連通させることで、ベローズ内に溜ま
ったリーク燃料を燃料タンクに戻してベローズ内の圧力
を逃がすことが可能となり、ベローズ内の圧力が上昇し
過ぎてベローズが破損する恐れをなくすことができる。
【0047】さらに、液化ガスを燃料とする液化ガス用
燃料噴射装置において、カムにプランジャの圧送行程中
においてカム速度を等速度とするカムプロフィルを持た
せる構成とすれば、圧送行程中での噴射特性を容易に制
御することが可能となり、パイロット噴射を加えた複数
回の噴射に対応できるなど噴射制御の自由度を高めるこ
とができ、液化ガスを燃料とする場合に適した燃料噴射
装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明にかかる燃料噴射装置の燃料
系統図である。
【図2】図2は、この発明にかかる燃料噴射装置に用い
られるポンプエレメントの構成例を示す断面図である。
【図3】図3は、図2に示すポンプエレメントのポンプ
ハウジングの外側に設けられる部分を示す拡大断面図で
ある。
【図4】図4は、図2に示すポンプエレメントのポンプ
ハウジングの内側に設けられる部分を示す拡大断面図で
ある。
【図5】図5は、エンジン稼動時とエンジン停止時での
燃料系統に設けられた構成要素の状態を示す表である。
【符号の説明】
1 燃料噴射ポンプ 3 パージ装置 6 燃料タンク 20 ポンプハウジング 21 カム室 22 カムシャフト 23 カム 27 タペット 24 シリンダ 25 プランジャ 30 電磁弁 32 ポンプ作動室 37 燃料流入コネクタ 37a 流入ポート 38 燃料流出コネクタ 38a 流出ポート 57 ベローズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野崎 真哉 埼玉県東松山市箭弓町3丁目13番26号 ボ ッシュオートモーティブシステム 東松山 工場内 Fターム(参考) 3G066 AB05 AC06 AD02 BA51 CA08 CA09 CA32 CA32U CD10 CE02 DB19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液化ガスを燃料とする液化ガス用燃料噴
    射装置において、ポンプハウジングに形成されたカム室
    に収容されるカムシャフトと、前記カムシャフトに形成
    されたカムに対向して設けられるタペットと、前記カム
    の回転により前記タペットを介してシリンダ内を往復動
    するプランジャと、燃料を流入する流入口部と、噴射弁
    に通じる流出口部と、これら流入口部と流出口部とに連
    通し、前記プランジャの往復動により容積が変更される
    ポンプ作動室と、前記流入口部と前記ポンプ作動室との
    間の経路を開閉する常開型の電磁弁とを有することを特
    徴とする液化ガス用燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記電磁弁に至る燃料供給経路の少なく
    とも一箇所に機関の停止時に燃料パージを行うパージ装
    置が接続されていることを特徴とする請求項1記載の液
    化ガス用燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 液化ガスを燃料とする液化ガス用燃料噴
    射装置において、ポンプハウジングに形成されたカム室
    に収容されるカムシャフトと、前記カムシャフトに形成
    されたカムに対向して設けられるタペットと、前記カム
    の回転により前記タペットを介してシリンダ内を往復動
    するプランジャと、燃料を流入する流入口部と、噴射弁
    に通じる流出口部と、これら流入口部と流出口部とに連
    通可能であり、前記プランジャの往復動により容積が変
    更されるポンプ作動室とを有し、前記シリンダと前記プ
    ランジャとの間のクリアランスを介してカム室側へ漏れ
    る燃料を内部に導き前記カム室への流出を防ぐベローズ
    を設けたことを特徴とする液化ガス用燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記ベローズ内は前記燃料タンクの気相
    領域に連通可能であることを特徴とする請求項2記載の
    液化ガス用燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 液化ガスを燃料とする液化ガス用燃料噴
    射装置において、ポンプハウジングに形成されたカム室
    に収容されるカムシャフトと、前記カムシャフトに形成
    されたカムに対向して設けられるタペットと、前記カム
    の回転により前記タペットを介してシリンダ内を往復動
    するプランジャと、燃料を流入する流入口部と、噴射弁
    に通じる流出口部と、これら流入口部と流出口部とに連
    通可能であり、前記プランジャの往復動により容積が変
    更されるポンプ作動室とを有し、前記カムは、少なくと
    も前記プランジャの圧送行程中においてカム速度を等速
    度とするカムプロフィルを有していることを特徴とする
    液化ガス用燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 前記液化ガスはジメチルエーテルである
    ことを特徴とする請求項1、3、又は5記載の液化ガス
    用燃料噴射装置。
JP2002119157A 2002-04-22 2002-04-22 液化ガス用燃料噴射装置 Pending JP2003314407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119157A JP2003314407A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 液化ガス用燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119157A JP2003314407A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 液化ガス用燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003314407A true JP2003314407A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29535801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119157A Pending JP2003314407A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 液化ガス用燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003314407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100826A (ja) * 2013-02-25 2013-05-23 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
JP2016130465A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 燃料供給装置
CN112780467A (zh) * 2019-11-01 2021-05-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于机动车辆的双喷射系统的直接喷射总成
CN113833591A (zh) * 2021-10-08 2021-12-24 重庆红江机械有限责任公司 一种高速共轨喷油泵

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100826A (ja) * 2013-02-25 2013-05-23 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
JP2016130465A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 燃料供給装置
CN112780467A (zh) * 2019-11-01 2021-05-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于机动车辆的双喷射系统的直接喷射总成
CN113833591A (zh) * 2021-10-08 2021-12-24 重庆红江机械有限责任公司 一种高速共轨喷油泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038241B2 (ja) 内燃機関用高圧燃料供給ポンプの制御装置
JP4353288B2 (ja) 燃料ポンプ
US20070086899A1 (en) Fuel system with variable discharge pump
US6955156B2 (en) Injection pump and fuel DME feed device of diesel engine with the injection pump
JPH10141177A (ja) 高圧ポンプ
JPH06323220A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH01315605A (ja) 内燃機関のための電磁弁を有する弁制御装置
JP2006528300A (ja) コモンレール燃料ポンプ
EP2241744A1 (en) Common Rail Fuel Pump and Control Method for a Common Rail Fuel Pump
EP3482061A1 (en) High-pressure fuel pump
JP2003314407A (ja) 液化ガス用燃料噴射装置
KR101465632B1 (ko) 직접분사식 엘피아이 시스템용 고압연료펌프
JP2011117357A (ja) 燃料供給装置
US8608456B2 (en) High pressure pump
JP2002364491A (ja) 代替燃料用の高圧ポンプ
JP2009103008A (ja) 燃料ポンプ
CN112005003B (zh) 用于低温燃料的燃料输送装置
KR19990007475A (ko) 가변 송출형 가압 연료 펌프
JPH09100759A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP2010059856A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2001090634A (ja) 内燃機関用噴射弁
JP2004204761A (ja) 燃料供給用ポンプおよびタペット構造体
CN110735736B (zh) 用于低温燃料的燃料输送装置
JPH0571790B2 (ja)
JP2003148292A (ja) 高圧燃料ポンプ