JP2003312860A - 印刷装置および媒体トレイ - Google Patents

印刷装置および媒体トレイ

Info

Publication number
JP2003312860A
JP2003312860A JP2003051099A JP2003051099A JP2003312860A JP 2003312860 A JP2003312860 A JP 2003312860A JP 2003051099 A JP2003051099 A JP 2003051099A JP 2003051099 A JP2003051099 A JP 2003051099A JP 2003312860 A JP2003312860 A JP 2003312860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
support surface
output
printing
print media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003051099A
Other languages
English (en)
Inventor
Srinivas Guddanti
グッダンティ シュリーニバス
Chet Butikofer
バティコファー チェット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003312860A publication Critical patent/JP2003312860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42324Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷媒体用のトレイの空間を有効に利用す
る。 【解決手段】 印刷装置100および印刷方法には、入
力印刷媒体IMのスタックを支持するように構成された
入力支持面112と、出力印刷媒体OMのスタックを支
持するように構成された出力支持面114との準備が含
まれる。入力支持面112は、出力支持面114に対し
て移動するように構成され、入力支持面の移動は、入力
/出力トレイ110から入力印刷媒体IMが引き出され
たこと、すなわち抜き取られたことに応じて生じ、さら
にそのような移動は、入力支持面から抜き取られた入力
印刷媒体IMの量に比例する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本明細書に開示され特許請求
の範囲に記載される本発明は、印刷媒体支持装置、特に
印刷媒体を印刷装置の作動に合わせて支持する方法およ
び装置に関する。 【0002】 【従来の技術】さまざまな構造の印刷装置および装置
が、当該技術分野において周知である。印刷(画像形
成)装置は、印刷媒体上に画像を形成するように構成さ
れている。印刷装置は、プリンタ、フォトコピア(写真
複写機)、ファクシミリ機などの名前で知られている。
印刷装置および方法は、画像を形成するために、レーザ
印刷、インクジェット印刷、バブルジェット(登録商
標)印刷などとして知られるような処理を含む、画像を
形成するための多くの周知の印刷処理の1つを用いる。
印刷媒体は、多くの形態にすることができるが、一般的
にシート状である。印刷媒体は通常は紙であるが、透明
プラスチックなどの他の材料も用いられる。 【0003】従来型印刷装置は一般的に、さまざまなサ
ブシステムを備えている。そのようなサブシステムは一
般的に、画像を形成するための印刷部と共に、印刷媒体
を印刷装置内にて通過移動させる媒体ハンドリングシス
テムを含む。印刷部は、画像を形成してその画像を媒体
に付着させるように構成されたさまざまな周知の構成部
材を備えている。同様に、媒体ハンドリング部は、印刷
媒体を印刷部内にて通過移動させるように構成されたさ
まざまな周知の構成部材を備えている。従来型印刷装置
には、両面印刷部や丁合・落丁調べ装置などのさまざま
な他のサブシステムも設けることができる。 【0004】一般的に、従来型印刷装置は、入力(供
給)媒体トレイおよび出力(排出)媒体トレイの両方を
備えている。入力印刷媒体トレイは一般的に、入力印刷
媒体シートスタックを入力トレイ内に保持するように構
成されている。「入力印刷媒体」とは、印刷装置によっ
て画像をまだ付着させていない印刷媒体を意味する。し
たがって、「入力印刷媒体」は、レターヘッドなどの事
前印刷済みである印刷媒体も含むことができる。「スタ
ック」とは、互いに隣り合った複数の印刷媒体シートを
意味する。 【0005】出力印刷媒体のスタックを支持するため
に、一般的に出力印刷媒体支持装置が使用される。「出
力印刷媒体」とは、印刷部を通過した印刷媒体を意味す
る。一般的に、出力印刷媒体は、印刷装置が画像を付着
させた印刷媒体である。しかし、場合によっては、媒体
は、画像を付着されることなく、印刷部を通過すること
もある。 【0006】一般的に、従来型の入力および出力トレイ
は、互いに別個の構成部材であり、多くの場合、印刷装
置の異なったそれぞれの位置に配置されるが、場合によ
っては、入力および出力媒体トレイが互いに隣接配置さ
れる。すなわち、一般的に、従来技術の印刷装置は、互
いに別個の入力トレイおよび出力トレイを備えている。 【0007】入力印刷媒体スタックは一般的に、手動で
印刷媒体トレイに装填され、そこからシートが1枚ずつ
自動的に引き出されるか抜き取られて、印刷部へ送られ
る。入力印刷媒体が印刷部内を通過する時、画像を入力
印刷媒体上に置いて、それに付着させるが、その時に入
力印刷媒体が出力印刷媒体に変わる。次に、出力印刷媒
体が印刷部を出て、出力媒体トレイに載置され、そこか
ら印刷装置のユーザがそれを取り除く。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】従来型の印刷装置の構
造は満足できるように機能することが知られているが、
従来型入力トレイおよび出力トレイ構造には幾つかの欠
点が伴うであろう。たとえば、一般的な従来型印刷装置
の寸法のかなりの部分が、従来型印刷装置の別個の入力
トレイおよび出力トレイと、その各々に伴った入力およ
び出力印刷媒体蓄積用のそれぞれの空間とを設けるため
に使用されていると言うことができる。また、多くの場
合はそれぞれの印刷装置の異なった部分に位置する2つ
の別体の入力および出力トレイを有する従来構造には、
設計および製造コストの増加も伴うであろう。 【0009】したがって、本発明は、同様な従来型装置
および/または方法から引き出される利点を達成する装
置及び方法であるが、個別にそれに伴われる欠点および
問題を回避する装置および方法を提供することを目的と
する。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明に従った実施形態
は、二機能式印刷媒体入力/出力トレイと共に、そのよ
うな二機能式印刷媒体入力/出力トレイを組み込んだ印
刷装置を提供する。本発明に従った二機能式印刷媒体入
力/出力トレイは、入力印刷媒体を支持できる入力支持
面と共に、出力印刷媒体を支持できる出力支持面を有す
る。入力支持面は、印刷装置によって入力支持面から抜
き取られた入力印刷媒体の量の関数として、出力支持面
に対して移動するように構成されている。すなわち、入
力印刷媒体が印刷装置で使用されると、入力支持面が出
力支持面から離れる方向に移動して、出力印刷媒体に割
り当てられた空間を効果的に増加させる一方、同時に、
入力印刷媒体に割り当てられた空間を減少させる。 【0011】本発明に従った別の実施形態は、印刷媒体
を入力支持面に支持し、そこから抜き取った後、出力支
持面上に載置するようにした、印刷媒体を印刷装置に送
り込む方法も提供している。印刷媒体が入力支持面から
抜き取られるのに応じて、入力支持面を出力支持面から
離れる方向に移動させる。 【0012】次に、本発明の上記および他の態様および
実施形態を、添付図面を参照しながらさらに詳細に説明
する。 【0013】 【発明の実施の形態】本発明の実施形態に従った装置お
よび方法は、印刷装置内での印刷媒体の支持に関連して
機材および空間を有効利用できるようにする。本発明の
1つの実施形態によれば、印刷装置は、入力印刷媒体ス
タックおよび出力印刷媒体スタックの両方を同時に支持
するように構成された二機能式の印刷媒体入力/出力ト
レイを備えている。 【0014】そのような入力/出力トレイは、入力印刷
媒体を支持する入力支持面および出力印刷媒体を支持す
る出力支持面を用い、入力/出力トレイ上に支持された
入力印刷媒体および出力印刷媒体の相対比率の関数とし
て、入力支持面を出力支持面に対して連続的に位置変化
させる。このようにして、スペース(空間)の有効利用
が達成される。 【0015】本発明の別の実施形態によれば、印刷装置
は、入力支持面、出力支持面および作動機構を有する二
機能式印刷媒体入力/出力トレイを備えている。入力支
持面は、入力印刷媒体スタックを支持するように構成さ
れている一方、出力支持面は、出力印刷媒体スタックを
支持するように構成されている。作動機構は、入力表面
を出力表面に対して移動させるように構成されている。
入力支持面は好ましくは、入力印刷媒体が入力支持面か
ら抜き取られた時、出力支持面から離れる方向に移動し
て、入力支持面および出力支持面間に出力印刷媒体用の
空間を形成することができる。 【0016】本発明のさらに別の実施形態によれば、印
刷装置に使用される媒体トレイは、二機能式印刷媒体入
力/出力トレイとして構成されている。二機能式印刷媒
体入力/出力トレイは、入力印刷媒体スタックを支持す
るように構成された入力支持面と、出力印刷媒体スタッ
クを支持するように構成された出力支持面とを有するこ
とができる。二機能式印刷媒体入力/出力トレイはま
た、入力支持面を出力支持面に対して移動させるように
構成された作動機構も有することができる。 【0017】本発明のさらに別の実施形態によれば、印
刷装置に印刷媒体を送り込む方法は、入力支持面および
出力支持面の両方を提供する段階と、印刷媒体スタック
を入力表面上に支持する段階とを含む。本方法はまた、
印刷媒体を入力支持面から抜き取る段階と、印刷媒体を
出力支持面上に置く段階とを含む。本方法はさらに、印
刷媒体を入力支持面から抜き取るのに対応して、入力支
持面を出力支持面から離れる方向に移動させる段階を含
む。 【0018】次に図1を参照すると、本発明の1つの実
施形態に従った印刷装置100を示す概略側面図が示さ
れている。印刷装置100は、二機能式印刷媒体入力/
出力トレイ110を備えている。本明細書で使用する
「二機能式印刷媒体入力/出力トレイ」は、入力媒体ト
レイおよび出力媒体トレイの両方として同時に機能する
ように構成された印刷媒体トレイを意味する。 【0019】すなわち、二機能式入力/出力トレイ11
0は、入力印刷媒体および出力印刷媒体の両方を同時に
支持するように構成されている。印刷媒体入力/出力ト
レイ110は好ましくは、入力支持面112および出力
支持面114の両方を有する。媒体入力/出力トレイ1
10は好ましくは、さらに詳細に後述する作動機構11
5も有する。 【0020】入力支持面112は、入力印刷媒体IMの
スタックを支持するように構成されている。出力支持面
114は、出力印刷媒体OMのスタックを支持するよう
に構成されている。入力印刷媒体IMおよび出力印刷媒
体OMは、それぞれ入力支持面112および出力支持面
114上に同時に支持されることができる。 【0021】好ましくは、入力支持面112および出力
支持面114の両方は、それぞれ入力印刷媒体IMおよ
び出力印刷媒体OMを、図示のように、ほぼ平坦な状態
でかつほぼ水平向きに支持するように構成されている。
しかし、入力印刷媒体IMおよび出力印刷媒体OMをそ
れぞれ、本明細書では具体的に図示または説明しない他
に選択可能な状態および向きに支持するように、入力支
持面112および出力支持面114の構造を変更するこ
とができることは理解されるであろう。 【0022】たとえば、変更例として、入力支持面11
2および出力支持面114は、入力印刷媒体IMおよび
出力印刷媒体OMがそれぞれ互いに対して傾斜した向き
で支持されるように構成することができる。さらなる変
更例として、入力支持面112および出力支持面114
は、入力印刷媒体IMおよび出力印刷媒体OMがそれぞ
れ互いに対して平行な向きで支持されつつ地面(図示せ
ず)に対して傾斜するように代替的に構成することがで
きる。 【0023】印刷装置100は好ましくは、ピックロー
ラ120および印刷部130の両方を備えている。ピッ
クローラ120などのピックローラは当該技術分野では
周知であり、入力印刷媒体IMの自動ハンドリング(搬
送)を容易にするために、一般的に従来型印刷装置に設
けられている。ピックローラ120は好ましくは、入力
印刷支持面112上に支持された入力印刷媒体スタック
の上部から入力印刷媒体IMを一度に1枚ずつ選択的に
抜き取るように構成されている。印刷部130などの印
刷部も当該技術分野では周知であり、多くの可能な構造
の1つにすることができる。印刷部130は、画像(図
示せず)を形成し、その画像を入力印刷媒体IMに付着
させることによって、出力印刷媒体OMを形成するよう
に構成されている。 【0024】さらに具体的に説明すると、ピックローラ
120は、入力印刷支持面112上に支持された入力印
刷媒体スタックから入力印刷媒体IMを一度に1枚ずつ
抜き取るように構成されており、入力印刷媒体IMは次
に、一度に1枚ずつ印刷部130へ送り込まれる。入力
印刷媒体IMの用紙が印刷部130内を通過する時、印
刷部130がそれぞれの画像(図示せず)を形成して、
入力印刷媒体の用紙上に載せて付着させる。 【0025】上記定義に従えば、印刷部130によって
入力印刷媒体IMの所与の用紙に画像を付着させた時、
その入力印刷媒体の所与の用紙が出力印刷媒体OMにな
る。すなわち、入力印刷媒体IMが印刷部130内を通
過すると、印刷部130によってそれぞれの画像がそれ
に付着することによって、それが出力印刷媒体OMに変
わる。 【0026】出力印刷媒体OMが印刷部130を出る
と、それは入力/出力トレイ110の出力支持面114
上に載置されてそれによって支持される。次に、印刷装
置100のオペレータまたはユーザが、完成した出力印
刷媒体OMを入力/出力トレイ110の出力支持面11
4から、印刷装置の本体に設けられた開口または通路
(図示せず)を経由して手作業で取り除くことができ
る。変更例として、印刷装置100は、入力/出力媒体
トレイ110の側部をむき出しにして、内部への手の届
きやすさ(アクセシビリティ)を高めるように構成する
こともできる。 【0027】さらに図1の実施例からわかるように、印
刷装置100はまた、印刷装置のさまざまな局面、たと
えば、後述するような作動機構115の作動、などを制
御するように構成されたコントローラ140も備えてい
る。また、印刷装置100は好ましくは、コンピュータ
可読記憶装置150(「記憶装置」)を備えている。コ
ントローラ140のようなコントローラ、および記憶装
置150のような記憶装置は、当該技術分野では周知で
あって、従来型印刷装置に一般的に設けられている。 【0028】記憶装置150は好ましくは、コントロー
ラ140によって作動されるようにアクセス可能に構成
されている。すなわち、記憶装置150は好ましくは、
コントローラ140と信号をやり取りするように接続さ
れて、記憶装置内に記憶できるさまざまなデータにコン
トローラがアクセスできるように構成されている。 【0029】たとえば、記憶装置150に記憶すること
ができる1つのデータ形式は、1セットのコンピュータ
実行可能命令160である。好ましくは、コンピュータ
実行可能命令160は、コントローラ140によってア
クセス可能かつ実行可能である。したがって、印刷装置
100は好ましくは、記憶装置150に記憶され、印刷
装置の作動に合わせてコントローラ140が選択的にア
クセスして実行することができる1セットのコンピュー
タ実行可能命令160を有する。コンピュータ実行可能
命令160については、さらに詳細に後述する。 【0030】次に図2に移ると、印刷装置100を示す
別の概略側面図が示されている。図面からわかるよう
に、図2が図1と異なるのは、入力印刷媒体IMだけが
入力/出力トレイ110上に支持された状態を示してい
る点と、入力支持面112を出力支持面114に対して
異なった位置に示している点とである。したがって、図
示のように、入力支持面112および出力支持面114
は、互いに対して移動するように構成されている。入力
支持面112および出力支持面114相互のそのような
移動は、後述する作動機構115によって行うことがで
きる。 【0031】好ましくは、入力/出力トレイ110は、
最初に、入力印刷媒体IMだけが入力/出力トレイ上に
支持されている時、入力支持面112および出力支持面
114が図示のように互いに非常に近接しているように
構成されている。入力支持面112はまた好ましくは、
入力印刷媒体IMが入力支持面上に支持された入力印刷
媒体スタックから抜き取られると、方向22のような、
出力支持面114から離れる方向に移動するように構成
されている。出力支持面114に対する入力支持面11
2のそのような移動は、以下の説明からさらに明らかに
なるように、(図1に示されている)入力印刷媒体IM
用および出力印刷媒体用の空間を最大限に利用すること
に役立つので、好ましい。 【0032】入力支持面112は好ましくは、入力支持
面のそのような移動が、入力/出力トレイ110から抜
き取られた入力印刷媒体IMの量に対応し、それに正比
例するように、出力支持面114に対して移動するよう
に構成されている。すなわち、好ましくは、入力印刷媒
体IMが入力支持面112上に支持されている入力印刷
媒体スタックの上部から抜き取られると、入力支持面が
全体的に方向22に、入力支持面から抜き取られた入力
印刷媒体IMの枚数に比例して移動する。 【0033】たとえば、ある所定の枚数の入力印刷媒体
IMが入力支持面112上に支持された入力印刷媒体ス
タックから抜き取られると、入力支持面が出力支持面1
14に対して所定の距離だけ方向22に移動するであろ
う。さらに、その2倍の所定の枚数の入力印刷媒体IM
が入力支持面112上に支持された入力印刷媒体スタッ
クから抜き取られると、入力支持面が出力支持面114
に対してそのほぼ2倍の所定の距離だけ方向22に移動
するであろう。 【0034】次に図1および図2の両方を参照すると、
入力印刷媒体IMが入力支持面112上に支持された入
力印刷媒体スタックから抜き取られるのに応じて入力支
持面112が出力支持面114に対して移動する結果と
して、出力印刷媒体OMが印刷部130から抜け出て出
力支持面上に蓄積するにつれて出力印刷媒体OM用の空
間が生じることがわかる。反対に、入力支持面112が
出力支持面114に対して方向22に移動すると、入力
印刷媒体用の空間が減少する。したがって、入力/出力
トレイ110は、入力印刷媒体IMおよび出力印刷媒体
OMの両方の支持に供することができる所与の量の空間
を最大限に利用するのに役立つように構成されている。 【0035】すなわち、入力印刷媒体IMが抜き取られ
て印刷部130に送り込まれると、入力支持面上に支持
された入力印刷媒体の量が減少し、したがって、入力支
持面が出力支持面114に対して方向22に移動するた
め、入力印刷媒体に割り当てられた空間がそれに対応し
て減少する。 【0036】反対に、印刷部130が画像を形成する
と、出力支持面114上に支持された出力印刷媒体OM
の量が増加し、このため、入力支持面112が出力支持
面に対して方向22に移動するので、出力印刷媒体に割
り当てられた空間がそれに対応して増加する。言い換え
ると、印刷部130が画像を形成する間、印刷媒体IM
およびOMが入力支持面112から出力支持面114へ
移動するので、印刷媒体に割り当てられた空間が、それ
に対応して入力支持面の上方の領域から入力支持面の下
方の領域へ移動する。 【0037】さらに、図1および図2を検討すればわか
るように、入力支持面112は好ましくは、出力支持面
114の上方に、実質的に並列に配置されている。ま
た、入力支持面112が出力支持面114に対して移動
する間、入力支持面112および出力支持面114が互
いにほぼ平行のままであるように構成されていることが
好ましい。しかし、印刷装置100は、入力支持面11
2および出力支持面114が互いに平行でなくなるよう
に、本発明に従って変更して構成することができること
を理解されたい。 【0038】さらに、入力支持面112および出力支持
面114は好ましくは、それぞれ入力印刷媒体IMおよ
び出力印刷媒体OMが互いに対してほぼ平行な向きに支
持されるように構成されている。すなわち、入力支持面
112および出力支持面114は好ましくは、入力印刷
媒体の用紙が出力印刷媒体の用紙に対して平行であるよ
うにして入力印刷媒体IMおよび出力印刷媒体OMをそ
れぞれ支持するように構成されている。 【0039】前述したように、印刷装置100は好まし
くは、入力支持面112を出力支持面114に対して移
動させるように構成された作動機構115を備えてい
る。すなわち、好ましくは、入力支持面112は、作動
機構115によって出力支持面114に対して移動でき
るように、作動機構115上に支持されている。これ
は、作動機構115の代替的な構造によって幾つかの方
法のうちの1つで達成することができる。 【0040】たとえば、作動機構115は、1つの方法
では、ばねなどのバイアス部材として構成することがで
きる。この場合、作動機構115は、入力支持面112
を出力支持面114から離れる方向に押しつけるように
構成されている。すなわち、バイアス部材として構成さ
れている時、作動機構115は、入力支持面112およ
び出力支持面114が互いに接近する方向に移動する
時、弾性的に撓んで、内部に潜在的機械エネルギを蓄え
るように構成されている。言い換えると、作動機構11
5は、バイアス部材として構成されている時、入力支持
面112を出力支持面114から離れる方向に押しつけ
るように構成されている。 【0041】次に図3に移ると、印刷装置100を示す
さらに別の概略図が示されている。図示のように、入力
/出力トレイ110は、印刷装置100に対して開閉す
るように構成することができる。すなわち、用語「開
放」は、入力/出力トレイ110が印刷装置100に対
して、入力印刷媒体IMを入力支持面上に装填しやすい
位置にあることを意味する。同様に、用語「閉鎖」は、
入力/出力トレイ110が印刷装置100に対して、入
力印刷媒体IMを入力支持面上112から抜き取りやす
い位置にあることを意味する。 【0042】入力/出力トレイ110は、その開閉を容
易にする多くの可能な構造のいずれを用いることもでき
る。たとえば、入力/出力トレイ110は、図示のよう
に印刷装置100から滑り出ることによって開くことが
できる引き出しなどのように構成することができる。同
様に、入力/出力トレイ110は、それを引き出しのよ
うに印刷装置100に滑り込ませることによって閉じる
ことができる。したがって、入力/出力トレイ110を
開閉することによって、入力/出力トレイ110への入
力印刷媒体IMの装填、および入力/出力トレイに対し
て出力印刷媒体の取り除いて空にすること(図1を参
照)を容易にすることができる。 【0043】さらに図3に示されているように、作動機
構115が前述のばねなどのバイアス部材のように構成
されている場合、入力/出力トレイ110を図示のよう
に開くことができ、この場合、オペレータが手動で入力
支持面112を出力支持面114の方へ押しつけ、それ
に対応して作動機構を弾性的に撓ませる。印刷装置10
0は、入力支持面112を完全に押し下げた時、係合し
て作動機構115のバイアス作用に逆らって入力支持面
を完全押し下げ位置に保持するキャッチ(留め具)(図
示せず)などを有することができる。 【0044】入力支持面112を完全に押し下げて、キ
ャッチを係合させれば、たとえば、入力印刷媒体スタッ
クを入力支持面112上に載置することによって、入力
印刷媒体IMを入力/出力トレイ110に装填すること
ができる。次に、図2に示されているように、完全に印
刷装置100に滑り込ませることによって、入力/出力
トレイ110を閉じることができる。ここで図2を参照
すると、キャッチは好ましくは、入力/出力トレイ11
0の閉鎖時に、自動的に入力支持面から外れてそれを解
放するように構成され、この閉鎖時には作動部材115
が入力支持面112を方向22に押しつけて、入力印刷
媒体IMのスタックの上部をピックローラ120に押し
つける。 【0045】入力印刷媒体IMを入力支持面112上に
支持された入力印刷媒体スタックの上部から抜き取る
時、作動部材が入力支持面を方向22においてピックロ
ーラ120の方へ移動させる。したがって、作動機構1
15の作用は、入力印刷媒体IMおよびピックローラ1
20間の接触を維持するのに役立つと共に、入力支持面
112および出力支持面114間に空間を自動的に生じ
るのに役立ち、この空間は、出力印刷媒体を出力支持面
上に蓄積するために使用される。さらに、そのように作
動機構がバイアス部材として構成されている場合、作動
機構は、入力支持面112から印刷部130に送り込ま
れた入力印刷媒体IMの量に比例して、入力支持面11
2を出力支持面114に対して移動させる。 【0046】代替的な構造では、作動機構115を、空
気圧シリンダ、油圧シリンダ、リニアモータなどのアク
チュエータとして構成することができる。そのようにア
クチュエータ機構がアクチュエータとして構成されてい
る場合、作動機構115の作動を制御するようにコント
ローラ140を構成することが好ましい。さらに具体的
に言うと、コントローラ140は好ましくは、作動機構
115と通信可能に接続してその作動を制御できるよう
に構成される。 【0047】たとえば、印刷装置100は、コントロー
ラ140およびアクチュエータ115間で通信信号を伝
送するように構成された電線、光ファイバなどの通信リ
ンク15を備えることができる。また、印刷装置100
は、アクチュエータ115に対する通信リンク15の接
続または切り離しを行うように構成されたコネクタ16
を備えることができる。 【0048】これは、図2を参照しながら既に説明した
ような入力/出力トレイ110の開放を容易にすること
ができる。あるいは、コネクタ16を印刷装置100か
ら省略することもでき、その場合、通信リンク15は、
たとえば、(電話コードのような)らせんコイル状伸縮
ケーブルか、ばね式リールに取り付けたケーブルなどと
して構成することができる。 【0049】いずれにしても、コントローラ140は好
ましくは、上記のように作動機構の作動を制御するよう
に、作動機構115と信号授受が可能な状態に接続され
るように構成される。すなわち、コントローラ140は
好ましくは、作動機構が入力支持面112を出力支持面
114に相対的に移動させ、入力支持面のそのような移
動が、入力支持面から抜き取られて印刷部130へ送り
込まれた入力印刷媒体IMの量に比例するように、作動
機構115を制御するように構成されている。 【0050】コントローラ140による作動機構115
の制御は、幾つかの可能な制御スキームの1つによって
達成することができる。作動機構115がアクチュエー
タとして構成されている場合、作動機構115の制御は
好ましくは、コントローラ140がコンピュータ実行可
能命令セット160を使用することによって達成され
る。後述するように作動機構の制御を容易にするため
に、たとえば、コントローラ140は好ましくは、図示
のように、記憶装置150、印刷部130および作動機
構115と通信可能に接続されるように構成されてい
る。 【0051】たとえば、コンピュータ実行可能命令セッ
ト160は、コントローラ140で実行する時、作動機
構が方向22の力を加えると共に、作動機構によって加
えられるそのような力が所定の力範囲に収まるように、
作動機構の作動を制御するように構成することができ
る。言い換えると、コンピュータ実行可能命令セット1
60は好ましくは、作動機構が入力支持面112を方向
22向きに押しつけて、入力支持面上に支持されている
入力印刷媒体IMのスタックの上部がピックローラ12
0に押しつけられるように、コントローラ140が作動
機構115を制御しやすいように構成されている。 【0052】好ましくは、作動機構115によって方向
22向きに加えられるそのような力は、印刷部130へ
送り込まれる入力印刷媒体IMの量に応じて漸減させら
れる。作動機構によって加えられる力のそのような減少
は、ピックローラ120と入力支持面112上に支持さ
れた入力印刷媒体IMのスタックの上部との間にほぼ一
定の力を維持するために好ましい。すなわち、入力支持
面112上に支持された入力印刷媒体IMの量が減少す
ると、入力支持面112上に支持された入力印刷媒体の
重量に打ち勝つために必要な力の量も、それに応じて減
少するであろう。 【0053】言い換えると、ある量の入力印刷媒体IM
が入力支持面112上に支持されている時、作動機構1
15によって方向22向きに加えられる力の一定部分
は、逆方向に入力印刷媒体に加わる重力に打ち勝つため
だけに必要とされる。作動機構115によって方向22
向きに加えられる力の残りの部分が、入力印刷媒体IM
のスタックの上部とピックローラ120との間の力にな
る。 【0054】したがって、入力支持面112上に支持さ
れている入力印刷媒体IMの量が減少するほど、作動機
構によって加えられる力のうちの、入力印刷媒体をピッ
クローラに押しつけることに振り向けられる力の比率が
大きくなる。したがって、入力支持面112上に支持さ
れている入力印刷媒体IMの量が減少すると、作動機構
115から必要とされる力の総量が減少する。 【0055】入力印刷媒体IMの重量の減少用の補正
は、コントローラ140がコンピュータ実行可能命令セ
ット160で達成することができる。たとえば、印刷部
130は好ましくは、信号を発生してコントローラ14
0に送るように構成され、その信号は、コントローラで
受け取られて、入力支持面112から印刷部へ送り込ま
れた入力印刷媒体IMの量をコントローラに表示する。
たとえば、1枚の入力印刷媒体IMが入力支持面112
から印刷部130へ送り込まれる毎に、1つの信号を印
刷部130で発生して、コントローラ140へ送ること
ができる。 【0056】具体的に言うと、そのような信号は、たと
えば、印刷装置100内に設けることができ、好ましく
は、1枚の入力印刷媒体IMの通過を検出するように配
置された紙送りセンサ141によって発生することがで
きる。たとえば、紙送りセンサ141は、印刷部130
内に配置することができる。変形例として、紙送りセン
サ141は、1枚の出力印刷媒体OMの通過を検出する
ように構成することもできる。 【0057】いずれの場合も、紙送りセンサ141は好
ましくは、入力支持面112からの入力印刷媒体IMの
引き出しすなわち抜き取りを検出して、入力印刷媒体の
引き出しの検出に応答して信号を発生するように構成さ
れている。さらに、紙送りセンサ141は好ましくは、
その信号をコントローラ140へ送るように構成され、
後述するように、作動機構の作動が、その信号の受信に
対応して制御される。 【0058】コントローラ140は好ましくは、そのよ
うな信号を受け取って、記憶装置150内に記憶されて
おりコントローラがアクセスするコンピュータ実行可能
命令セット160を用いてその信号を処理するように構
成されている。さらに具体的に説明すると、コンピュー
タ実行可能命令160は好ましくは、入力支持面112
上に支持された入力印刷媒体IMの量の減少に合わせて
補正するために、印刷部130から受け取った計数信号
を処理して、作動機構115によって加えられる力の減
少量を計算するように構成されたプログラムの形をして
いる。 【0059】また、印刷装置100は、装置のオペレー
タが、入力支持面112上に支持された入力印刷媒体I
Mの種類を記憶装置150に入力できるように構成する
ことができる。言い換えると、たとえば、印刷装置10
0は好ましくは、オペレータがコントローラ140に、
どの種類の紙を印刷装置に装填したかを知らせることで
きるように構成されている。記憶装置150内に記憶さ
れているコンピュータ実行可能ステップセットも好まし
くは、オペレータが入れた紙の種類を1枚当たりの重量
に換算するように構成されている。これは、たとえば、
多くのさまざまな周知の種類の紙の1枚あたりの平均重
量を記憶装置150に記憶することによって、達成する
ことができる。 【0060】したがって、どの種類の入力印刷媒体IM
を入力/出力トレイ110に装填したかをコントローラ
140に知らせることによって、コントローラは、コン
ピュータ実行可能命令160を用いて、入力印刷媒体の
1枚あたりの平均重量を計算することができる。このよ
うに、コントローラ140は、入力印刷媒体が入力支持
面112から印刷部130に送り込まれた時の入力印刷
媒体IMの量の減少に合わせて補正する際に、作動機構
115によって加えられる力をより正確に減少させるこ
とができる。 【0061】前述したように、コントローラ140は、
入力支持面112から引き出された、すなわち抜き取ら
れた入力印刷媒体IMの量に応じて、作動機構115の
作動を制御するように構成することができる。すなわ
ち、コントローラ140は好ましくは、所定枚数の入力
印刷媒体の抜き取りに対応して入力支持面112を所定
距離だけ移動させるように、作動機構115の作動を制
御するように構成されている。前述したように、入力支
持面からの入力印刷媒体IMの引き出しの検出に応答し
て発生した信号をコントローラ140が受け取るのに対
応して、入力支持面112を移動させることができる。 【0062】コントローラ140はまた、入力/出力印
刷媒体トレイ110が開いた時を検出するように構成す
ることもできる。たとえば、変形例として、コネクタ1
6を、入力/出力印刷媒体トレイ110が開いた時、お
よびそれが閉じた時を検出するセンサとして構成するこ
とができる。この場合、作動機構115は、入力支持面
112を、図2に示されているように、入力支持面が出
力支持面114に相当に近接した位置へ移動する装填位
置へ自動的に降下させるように構成することができる。
これによって、印刷装置100への入力印刷媒体IMの
装填を容易にすることができる。同様に、コントローラ
140は好ましくは、入力/出力印刷媒体トレイ110
が閉鎖されたことをコントローラが検出した時、入力支
持面112が入力印刷媒体IMのスタックをピックロー
ラ120と接触する位置へ上昇させるように構成するこ
とができる。 【0063】本発明の別の実施形態によれば、印刷装置
に使用される媒体トレイは、二機能式印刷媒体入力/出
力トレイ110を有する。すなわち、本発明の別の実施
形態によれば、媒体トレイは、既に説明して添付図面に
示した入力/出力トレイ110を有することができ、媒
体トレイは、以上に説明して添付図面に示した装置10
0のような印刷装置に使用されることを意図している。 【0064】図1、図2および図3を参照すると、媒体
トレイ110は、入力支持面112、出力支持面114
および作動機構115を有する。入力支持面112は、
入力印刷媒体IMのスタックを支持するように構成され
ている一方、出力支持面114は、出力印刷媒体OMの
スタックを支持するように構成されている。作動機構1
15は、装置100に関連して前述したように、入力表
面112を出力表面114に対して移動させるように構
成されている。 【0065】好ましくは、媒体トレイ110の入力支持
面112を作動機構115上に支持して、作動機構によ
って入力支持面の移動を容易にする。入力支持面112
および出力支持面114は好ましくは、互いに実質的に
平行であり並置された状態に維持される。さらに、入力
支持面112は好ましくは、出力面114の上方に配置
される。 【0066】本発明のさらに別の実施形態によれば、印
刷装置に印刷媒体を送り込む方法は、シート状の印刷媒
体を支持するように構成された、入力支持面112のよ
うな入力支持面を準備する段階を含む。本方法はまた、
入力支持面の下方に配置されて、シート状の印刷媒体を
支持するように構成された、出力支持面114のような
出力支持面を準備する段階を含む。 【0067】本方法はさらに、印刷媒体スタックを入力
表面上に支持することと、印刷媒体を入力支持面から一
度に1枚ずつ抜き取ること、または引き出すこととを含
む。次に、印刷媒体を出力支持面上に一度に1枚ずつ載
置する。また、印刷媒体を入力支持面から抜き取るのに
呼応して、入力支持面を出力支持面から離れる方向に移
動させる。たとえば、添付図面に示された入力支持面1
12および出力支持面114に関連して前述したような
処理に従って、入力支持面を出力支持面に対して移動さ
せることができる。 【0068】本方法によれば、印刷媒体を出力支持面上
に蓄積するための空間を入力支持面の下方に生じさせる
ために、好ましくは入力支持面の移動を、抜き取られた
印刷媒体の量にほぼ比例させる。すなわち、好ましく
は、印刷媒体が入力支持面から抜き取られる、または引
き出されると、入力支持面が出力支持面から離れる方向
に移動して、入力支持面および出力支持面間に空間を形
成する。入力支持面および出力支持面間のそのような空
間は、印刷媒体を出力支持面上に蓄積するために使用さ
れる。 【0069】本発明のさらに別の実施形態によれば、印
刷媒体を印刷装置内を通過させて送る方法は、入力支持
面、および入力支持面の下方の出力支持面を有する二機
能式印刷媒体入力/出力トレイを準備することを含む。
たとえば、二機能式印刷媒体入力/出力トレイは、装置
100に関連して以上に説明して添付図面に示した入力
/出力トレイ110のように構成することができる。さ
らに、入力支持面および出力支持面はそれぞれ、装置1
00に関連して以上に説明して添付図面に示した入力支
持面112および出力支持面114のように構成するこ
とができる。 【0070】本方法はまた、印刷媒体シートを入力表面
上に支持することと、その印刷媒体シートを入力支持面
から抜き取ること、または引き出すこととを含む。画像
をその印刷媒体シート上に形成して、シートを出力面に
載置する。 【0071】以上に本発明を構造的および方法的特徴に
関してある程度具体的に説明してきたが、本明細書に開
示した手段は、本発明を実現する好適な形態を有するの
で、本発明が図示して記載した特定の特徴に制限されな
いことを理解されたい。したがって、本発明は、均等論
に従って適切に解釈される添付の特許請求項の適当な範
囲内の任意の形式または変形についてその権利を主張さ
れる。以下は、本発明の実施の態様の例である。 【0072】[実施の態様1] 印刷装置(100)で
あって、入力印刷媒体(IM)のスタックおよび出力印
刷媒体(OM)のスタックを同時に支持するように構成
された二機能式印刷媒体入力/出力トレイ(110)を
備える印刷装置。 【0073】[実施の態様2] 前記印刷媒体入力/出
力トレイ(110)は、入力印刷媒体(IM)のスタッ
クを支持するように構成された入力支持面(112)
と、出力印刷媒体(OM)のスタックを支持するように
構成された出力支持面(114)とを有する、実施の態
様1記載の印刷装置。 【0074】[実施の態様3] 前記入力支持面(11
2)は、前記出力支持面(114)に対して移動するよ
うに構成され、前記入力支持面の前記移動は、前記入力
/出力トレイ(110)から抜き取られた入力印刷媒体
(IM)の量に対応しており正比例する、実施の態様2
記載の印刷装置。 【0075】[実施の態様4] 前記入力/出力トレイ
(110)は、印刷装置に対して開放位置および閉鎖位
置間で移動させられるように構成されており、前記入力
支持面(112)は、前記入力/出力トレイが前記開放
位置へと移動させられるのに応じて、前記出力支持面
(114)に近接した装填位置へ降下するように構成さ
れている、実施の態様3記載の印刷装置。 【0076】[実施の態様5] 二機能式印刷媒体入力
/出力トレイ(110)を備えた印刷装置(100)で
あって、出力印刷媒体(OM)のスタックを支持するよ
うに構成された出力支持面(114)と、入力印刷媒体
(IM)のスタックを支持するように構成された入力支
持面(112)と、前記入力支持面を前記出力支持面に
対して移動させるように構成された作動機構(115)
とを有する印刷装置。 【0077】[実施の態様6] 前記入力支持面(11
2)は、前記作動機構(115)上に支持されている、
実施の態様5記載の印刷装置。 【0078】[実施の態様7] 前記作動機構(11
5)の作動を制御するように構成されたコントローラ
(140)をさらに備えた実施の態様6記載の印刷装
置。 【0079】[実施の態様8] 前記コントローラ(1
40)は、前記入力支持面(112)から引き出された
入力印刷媒体(IM)の量に応じて前記作動機構(11
5)の作動を制御するように構成されている、実施の態
様7記載の印刷装置。 【0080】[実施の態様9] 印刷装置に使用される
媒体トレイであって、二機能式印刷媒体入力/出力トレ
イ(110)を有する媒体トレイ。 【0081】[実施の態様10] 出力印刷媒体(O
M)のスタックを支持するように構成された出力支持面
(114)と、入力印刷媒体(IM)のスタックを支持
するように構成された入力支持面(112)と、前記入
力支持面を前記出力支持面に対して移動させるように構
成された作動機構(115)とをさらに有する、実施の
態様9記載の媒体トレイ。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の実施形態に従った装置を示す概略側
面図である。 【図2】 図1に示された装置の、入力支持面が出力支
持面に対して異なった位置にあるところを示す別の概略
側面図である。 【図3】 図1に示された装置の、入力/出力トレイを
開放状態で示したさらに別の概略側面図である。 【符号の説明】 100 印刷装置 IM 入力印刷媒体 OM 出力印刷媒体 110 二機能式印刷媒体入力/出力トレイ 112 入力支持面 114 出力支持面 115 作動機構 140 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェット バティコファー アメリカ合衆国 アイダホ83642 メリデ ィアン エヌケープコッドアベニュー 2946 Fターム(参考) 2C059 AA04 AA05 AB22 2H072 BA03 BA13 FB01 FB09 3F054 AA01 AA06 AC01 BA02 BB04 BF08 DA12 3F343 FA02 FB02 FB04 GA01 GB01 GC01 GD01 HD16 KB03 KB19 MB09 MC05

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 印刷装置(100)であって、 入力印刷媒体(IM)のスタックおよび出力印刷媒体
    (OM)のスタックを同時に支持するように構成された
    二機能式印刷媒体入力/出力トレイ(110)を備える
    印刷装置。
JP2003051099A 2002-04-13 2003-02-27 印刷装置および媒体トレイ Pending JP2003312860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/122439 2002-04-13
US10/122,439 US7000914B2 (en) 2002-04-13 2002-04-13 Imaging methods and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003312860A true JP2003312860A (ja) 2003-11-06

Family

ID=28790541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051099A Pending JP2003312860A (ja) 2002-04-13 2003-02-27 印刷装置および媒体トレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7000914B2 (ja)
JP (1) JP2003312860A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236271B2 (en) 1998-11-09 2007-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with printhead and media drive
AUPQ439299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US7999964B2 (en) 1999-12-01 2011-08-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printing on pre-tagged media
US6550997B1 (en) * 2000-10-20 2003-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead/ink cartridge for pen
US20050206944A1 (en) * 2002-12-02 2005-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge having one-time changeable data storage for use in a mobile device
US7991432B2 (en) 2003-04-07 2011-08-02 Silverbrook Research Pty Ltd Method of printing a voucher based on geographical location
US7517046B2 (en) * 2005-05-09 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device with printhead capper that is held in uncapped position by media
US20060250477A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge with capping mechanism for use in a mobile device
US7680512B2 (en) * 2005-05-09 2010-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to print onto a print medium taking into account an orientation of a print medium
US7558962B2 (en) * 2005-05-09 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method of authenticating a print medium online
US20060250640A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method of reading coded data from a print medium before printing
US7697159B2 (en) 2005-05-09 2010-04-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine movement of a print medium relative to the mobile device
US7726764B2 (en) 2005-05-09 2010-06-01 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a position of a print medium configured to be printed on by the mobile device
US8061793B2 (en) * 2005-05-09 2011-11-22 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device that commences printing before reading all of the first coded data on a print medium
US7284921B2 (en) 2005-05-09 2007-10-23 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with first and second optical pathways
US7874659B2 (en) * 2005-05-09 2011-01-25 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge with printhead and media feed mechanism for mobile device
US7566182B2 (en) 2005-05-09 2009-07-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead that uses data track for print registration on print medium
US7465047B2 (en) * 2005-05-09 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead and media sheet position sensor
US7595904B2 (en) * 2005-05-09 2009-09-29 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a first rotational orientation of coded data on a print medium
US20060250641A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device with sensing means to interact with printed schedule information
US8104889B2 (en) 2005-05-09 2012-01-31 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium with lateral data track used in lateral registration
US7645022B2 (en) 2005-05-09 2010-01-12 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead, a capper and a locking mechanism for holding the capper in an uncapped position during printing
US7447908B2 (en) * 2005-05-09 2008-11-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of authenticating a print medium offline
US7735993B2 (en) * 2005-05-09 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium having coded data and an orientation indicator
US10046929B1 (en) * 2017-04-19 2018-08-14 Xerox Corporation Method for loading a media feeder to accommodate users with disabilities

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7018602A (ja) * 1970-12-21 1972-06-23
DE2816442C2 (de) * 1978-04-15 1981-12-17 Helmut 7210 Rottweil Steinhilber Vorrichtung zum Zuführen von Einzelblättern von einem in einem Magazin gespeicherten Papierstapel zur Schreibwalze einer Büromaschine
IT1196758B (it) * 1984-11-19 1988-11-25 Olivetti & Co Spa Alimentatore di supporti di stampa per una macchina per scrivere o simili macchine da ufficio
JPS6395973A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Toshiba Corp プリンタ装置
JP3391159B2 (ja) * 1995-08-28 2003-03-31 富士通株式会社 媒体搬送装置
US5711517A (en) * 1996-03-07 1998-01-27 Hewlett-Packard Company Sheet media handling system
KR100202383B1 (ko) 1997-01-23 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 일체형 송수신 스태카장치
JP3710636B2 (ja) * 1998-12-17 2005-10-26 株式会社リコー 自動原稿送り装置
US6106178A (en) 1999-04-12 2000-08-22 Hewlett-Packard Company Printer and printer paper tray

Also Published As

Publication number Publication date
US7000914B2 (en) 2006-02-21
US20030194254A1 (en) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003312860A (ja) 印刷装置および媒体トレイ
KR101849413B1 (ko) 이미징 기기용의 탠덤 매체 시트 공급 장치
KR101487125B1 (ko) 대용량 자동 용지 트레이
JP6047134B2 (ja) 給紙装置
JP2008120466A (ja) カセット及び記録装置
TW500666B (en) Paper feeding system with paper separation mechanism and paper stop mechanism
EP1201580A3 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with the same
EP1555136B1 (en) Sheet media input
US8424862B2 (en) Composite substrate feeding mechanism
US8360415B1 (en) Automatic feed roll cleaning system
US5114133A (en) Automatic sheet feeding device
JP4867528B2 (ja) 用紙束プリンタおよび用紙束印刷システム
JP2002128294A (ja) 印刷版の吸着搬送装置
KR102068429B1 (ko) 용지 분리 장치, 페이지 넘김 장치 및 용지 분리 방법
JPS59188464A (ja) 印字装置
JP3277962B2 (ja) 給紙装置
JP2006298541A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2008214010A (ja) 連続紙印刷装置のスタッカ
JP2004189492A (ja) 積重体からの記録媒体の用紙の個別化方法および装置
JP4570060B2 (ja) 排紙装置における転写材処理装置
JPH06135577A (ja) 画像形成装置の給紙装置
KR200384748Y1 (ko) 지류수취 가이드롤러
JP2003312862A (ja) 画像形成装置
JPH10258946A (ja) 給紙装置およびこれを用いた印字方法
JP2007137652A (ja) 媒体スタッカ及び液体噴射装置と記録装置