JP2003312844A - 粒体捕集器 - Google Patents

粒体捕集器

Info

Publication number
JP2003312844A
JP2003312844A JP2002127706A JP2002127706A JP2003312844A JP 2003312844 A JP2003312844 A JP 2003312844A JP 2002127706 A JP2002127706 A JP 2002127706A JP 2002127706 A JP2002127706 A JP 2002127706A JP 2003312844 A JP2003312844 A JP 2003312844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
outlet
gas
particle
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002127706A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakashita
博之 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Mfg Co Ltd
Original Assignee
Matsui Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Mfg Co Ltd filed Critical Matsui Mfg Co Ltd
Priority to JP2002127706A priority Critical patent/JP2003312844A/ja
Publication of JP2003312844A publication Critical patent/JP2003312844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 清掃を頻繁に行なう必要がない粒体捕集器を
提供する。 【解決手段】 ケーシング3内を負圧とすれば、気体と
共に粒体が粒体輸送管12を経てケーシング3内に流入
する。そして、粒体は邪魔板21に当たって下向きに放
出された後(矢印A参照)、ケーシング3の下部に向け
て自重で落下し、ケーシング3の下部に溜まる。他方、
気体及び粒体に混入している不要な雑物である、粒体に
比較して軽量の粉体は、気体出口10より排出される
(矢印B参照)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体の流れによっ
て輸送されて来た粒体(例えば、合成樹脂製品の原料で
ある粒体)を捕集する粒体捕集器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の粒体捕集器として以下の
如きものは知られている。ケーシングの上部に粒体入口
が、ケーシングの下部に開閉弁によって開閉自在となさ
れた粒体出口が設けられ、ケーシングの所要部に気体出
口が設けられ、この気体出口が、ケーシング内に設けら
れた、設定の大きさの粒体の通過は許容せず気体の通過
は許容する多孔板(フィルター等も含む)によって、粒
体入口及び粒体出口と画されているものは知られてい
る。
【0003】
【従来技術の作用】従来技術の作用は以下の通りであ
る。粒体入口に、粒体が貯留された粒体貯留源(気体入
口を有するもの)を接続すると共に気体出口に気体吸引
装置の吸引口を接続し、このような準備の後、開閉弁に
よって粒体出口を閉じた後、気体吸引装置を作動すれば
以下の作用が行なわれる。ケーシング内が負圧となるの
で、粒体入口から気体と共に粒体がケーシング内に流入
し、気体は気体出口から出て行き、粒体はケーシング内
に溜められる。そして、気体吸引装置を停止させた後、
開閉弁を開くことによってケーシング内の粒体は粒体出
口より排出される。
【0004】
【従来技術の欠点】前記従来の粒体捕集器には以下の如
き欠点があった。多孔板で粒体と気体とを分離するもの
であったため、粒体に混入している粉体(不要な雑物)
が多孔板に詰まり多孔板が目詰まりを起こすので頻繁に
清掃をしなければならないという欠点があった。
【0005】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。請求項1
の発明は、上部に気体出口、下部に粒体出口を有するケ
ーシングと 、ケーシングを貫通して内部に至る、上向出口を有する
粒体輸送管と、上向出口に所定間隔をあけて対向する、
少なくとも下面外周部が外方に向かって下り傾斜の傾斜
面となされた邪魔板とを有するものである。 請求項2の発明は、前記ケーシングが、粒体出口を有
する下側部材と、下側部材に着脱自在に設けられた中間
部材と、中間部材に着脱自在に設けられた、気体出口を
有する上側部材とを有し、前記粒体輸送管が、下側部材
に設けられた第1部材と、中間部材に設けられた、邪魔
板を有する第2部材とを有し、第1部材と第2部材とが
着脱自在に嵌合されるようになされている請求項1記載
のものである。
【0006】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏する。 請求項1の発明によれば、多孔板で粒体と気体とを分
離するものではなく、邪魔板に当たって下向きに放出さ
れた後、ケーシングの下部に向けて自重で落下する粒体
をケーシングの下部に貯留し、気体(粉体を含む気体)
を気体出口より排出するようにしたものであるから、従
来と相違して多孔板に粉体(粒体に混入している不要な
雑物)が詰まり多孔板が目詰まりを起こすというような
ことがないので、清掃を頻繁に行なう必要がない。 請求項2の発明によれば、粒体捕集器の分解掃除が行
ないやすい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。粒体捕集器1のケーシング3は、公知の開閉弁
(図示略)により開閉自在となされた粒体出口5を有す
る下側部材4と、下側部材4に公知の連結手段(例え
ば、ボルト・ナット)により着脱自在に設けられた中間
部材7と、中間部材7に公知の連結手段により着脱自在
に設けられた、気体出口10を有する上側部材9とを有
している。
【0008】前記ケーシング3を貫通して内部に至る、
上向出口13を有する粒体輸送管12は、下側部材4に
設けられた第1部材14と、中間部材7に所要個の連結
材16を介して設けられた第2部材17とを有してお
り、第1部材14の上部と第2部材17の下部とが着脱
自在に嵌合されるようになされている。
【0009】このような構成により、下側部材4(第1
部材14を有する)と、中間部材7(第2部材17を有
する)と、上側部材9とを分解して、簡単に清掃するこ
とが出来る。
【0010】前記第2部材17の上端部に、少なくとも
下面外周部が外方に向かって下り傾斜の傾斜面22とな
された邪魔板21(平面形状円形)が、所要本の連結材
24を介して、上向出口13との間に所定の間隔19を
あけるようにして、設けられている。なお、図面で明ら
かなごとく、本実施の形態の邪魔板21は、下面外周部
だけではなく、下面全体が外方に向かって下り傾斜の傾
斜面22となされているものである。
【0011】
【発明の実施の形態の作用】次に発明の実施の形態の作
用を説明する。粒体輸送管12に、粒体が貯留された粒
体貯留源(気体入口を有するもの。図示略)を接続する
と共に気体出口10に気体吸引装置(図示略)の吸引口
を接続し、このような準備の後、開閉弁(図示略)によ
って粒体出口5を閉じた後、気体吸引装置を作動すれば
以下の作用が行なわれる。ケーシング3内が負圧となる
ので、気体と共に粒体が粒体輸送管12を経てケーシン
グ3内に流入する。そして、粒体は邪魔板21に当たっ
て下向きに放出された後(矢印A参照)、ケーシング3
の下部に向けて自重で落下し、ケーシング3の下部に溜
まる。他方、気体及び粒体に混入している不要な雑物で
ある、粒体に比較して軽量の粉体は、気体出口10より
排出される(矢印B参照)。
【0012】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)邪魔板21の形状は、逆椀形等任意である。 (2)粒体輸送管12は、第1部材14と第2部材17
とを一体としたものであってもよい。 (3)粒体出口5に、開閉弁に代えてスクリューフィー
ダーを設ける場合もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 粒体捕集器 3 ケーシング 5 粒体出口 10 気体出口 12 粒体輸送管 13 上向出口 19 間隙 21 邪魔板 22 傾斜面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に気体出口、下部に粒体出口を有す
    るケーシングと、ケーシングを貫通して内部に至る、上
    向出口を有する粒体輸送管と、上向出口に所定間隔をあ
    けて対向する、少なくとも下面外周部が外方に向かって
    下り傾斜の傾斜面となされた邪魔板とを有する粒体捕集
    器。
  2. 【請求項2】 前記ケーシングが、粒体出口を有する下
    側部材と、下側部材に着脱自在に設けられた中間部材
    と、中間部材に着脱自在に設けられた、気体出口を有す
    る上側部材とを有し、前記粒体輸送管が、下側部材に設
    けられた第1部材と、中間部材に設けられた、邪魔板を
    有する第2部材とを有し、第1部材と第2部材とが着脱
    自在に嵌合されるようになされている請求項1記載の粒
    体捕集器。
JP2002127706A 2002-04-30 2002-04-30 粒体捕集器 Pending JP2003312844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127706A JP2003312844A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 粒体捕集器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127706A JP2003312844A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 粒体捕集器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003312844A true JP2003312844A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29541687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127706A Pending JP2003312844A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 粒体捕集器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003312844A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326046A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fukuoka Seimai Kiki Kk 穀物吸引搬送装置
CN102730419A (zh) * 2012-07-17 2012-10-17 天脊煤化工集团股份有限公司 一种防止仓泵流化盘破损的方法及装置
JP2018132279A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排熱回収ボイラ及びその飛散物回収方法
CN110077855A (zh) * 2019-04-28 2019-08-02 南京融点食品科技有限公司 一种速溶茶粉存储系统及工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326046A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fukuoka Seimai Kiki Kk 穀物吸引搬送装置
CN102730419A (zh) * 2012-07-17 2012-10-17 天脊煤化工集团股份有限公司 一种防止仓泵流化盘破损的方法及装置
JP2018132279A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排熱回収ボイラ及びその飛散物回収方法
CN110077855A (zh) * 2019-04-28 2019-08-02 南京融点食品科技有限公司 一种速溶茶粉存储系统及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110355186A (zh) 居民厨余垃圾预处理装置
JP2000507876A (ja) 空気から微粒子を除去する分離器
JPH1156718A (ja) サイクロン型集塵機
JPH0316822Y2 (ja)
JP5420220B2 (ja) ダブルダンパー型連続吸引式空気輸送装置
JP2003312844A (ja) 粒体捕集器
GB2070973A (en) Moving bed gas filter
US5251384A (en) Fluidized bed apparatus including double chamber cartridge filter system
JP4733531B2 (ja) 分離方法及び分離装置
JP2005263468A (ja) 粉塵防止機能付ホッパ装置
JP4309513B2 (ja) 粉粒体捕集器
CN107213715A (zh) 一种长袋低压脉冲袋式除尘器
KR102318671B1 (ko) 듀얼 챔버 타입의 진공 이송 장치
CN209109358U (zh) 具有省力、除尘功效的碳酸钙破碎设备
RU2155630C2 (ru) Устройство для фильтра с мешочной камерой
CN206965356U (zh) 一种长袋低压脉冲袋式除尘器
CN207547031U (zh) 一种旋风分离式多级筛选机械
CN212975012U (zh) 一种二次除尘回收的粉末药剂投加装置
KR101202842B1 (ko) 분진 분리장치
CN211997910U (zh) 一种颗粒机出料装置
JPS624479A (ja) 分級機
JPH0929175A (ja) 粉体と粒体との分離装置
CN216395604U (zh) 一种方便整理的袋脉冲
JPH09263333A (ja) 気体によって輸送される粉粒体の貯留槽
KR20190021305A (ko) 언더플로우의 유출이 방지된 사이클론 분리기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Effective date: 20070329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02