JP2003311070A - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機

Info

Publication number
JP2003311070A
JP2003311070A JP2002123970A JP2002123970A JP2003311070A JP 2003311070 A JP2003311070 A JP 2003311070A JP 2002123970 A JP2002123970 A JP 2002123970A JP 2002123970 A JP2002123970 A JP 2002123970A JP 2003311070 A JP2003311070 A JP 2003311070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
storage tank
water storage
clothes
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002123970A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Tawara
己紀夫 田原
Masami Fukumoto
正美 福本
Shinichi Matsuda
眞一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002123970A priority Critical patent/JP2003311070A/ja
Publication of JP2003311070A publication Critical patent/JP2003311070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湿度の低い温風が衣類に吹きつけることによ
る、乾燥後のきついしわの固着や、肌触りの悪さを解消
する。 【解決手段】 内槽14内に収納された濡れた衣類を、
加湿手段29により湿度を高めた温風を吹きつけること
で、乾燥させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内槽内に温風を送
風して衣類を乾燥させる行程を有し、洗濯から乾燥まで
を一貫して実施できる洗濯乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗濯乾燥機は、図6に示
すように以下に説明するようなものとなっている。
【0003】筐体1内に弾性的に吊支した外槽2内に、
回転中心軸を鉛直方向に有する内槽3を回転自在に支持
し、内槽3の内底部に攪拌翼4を回転自在に設け、洗い
行程、すすぎ行程では、攪拌翼4を回転して内槽3内で
衣類の洗濯、すすぎを行うともに、脱水行程では、内槽
3を高速回転させて脱水し、脱水行程につづく乾燥行程
では、加熱装置5により加熱した空気を送風機6により
内槽3内に送風して乾燥するように構成している。
【0004】上記構成において、その動作を簡単に説明
すると、脱水行程終了後に内槽3を停止した状態で、攪
拌翼4を回転速度130r/minで1秒ON、0.5
秒OFFの周期で正転反転を2〜3往復させる布はがし
行程を行い、脱水時に内槽3の内壁面に遠心力によって
張り付いた衣類をはがす。
【0005】次に、この布はがし行程の後に乾燥行程に
入り、まず、内槽3を停止した状態で攪拌翼4を回転速
度130r/minで0.5秒ON、0.5秒OFFの
周期で正転反転を繰り返して衣類を上下に入れ替えるほ
ぐし行程を行い、次に、内槽3及び攪拌翼4を停止した
状態で、加熱装置5により加熱された温風を内槽3に数
分間供給して衣類を乾燥させる。そして、乾燥度合いを
判定し、乾燥していれば乾燥行程を終了するが、未乾燥
であれば再度上記のほぐし行程と乾燥運転を繰り返すよ
うにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】発明者らは、内槽内に
収納された濡れた衣類に、湿度を高めた状態の温風を吹
きつけることで衣類を乾燥させると、衣類のしわの固着
が抑制され、また肌触りが良くなることを実験により見
出している。
【0007】上記従来の洗濯乾燥機では、乾燥行程にお
いて、内槽内に収納された濡れた衣類に湿度の低い温風
を吹きつけて衣類を乾燥させているため、衣類のしわの
固着がきつくなったり、肌触りが悪くなったりすること
があった。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、乾燥行程において、内槽内に収納された濡れた衣類
に、加湿手段を用いて湿度を高めた温風を吹きつけ、衣
類を乾燥させることにより、衣類のしわの固着を抑え、
肌触りを良くして、衣類の仕上がり状態を向上させるこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、筐体内に支持した外槽と、前記外槽内に回
転自在に支持した内槽と、前記内槽を回転させる駆動手
段と、前記内槽内に空気を送風する送風手段と、前記送
風手段により送風される空気を加熱する加熱手段とを備
え、前記内槽内に送風される空気を加湿する加湿手段を
設けたものである。
【0010】これにより、乾燥行程において、内槽内に
収納された濡れた衣類に、加湿手段を用いて湿度を高め
た温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることができるの
で、衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類
の仕上がり状態を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、筐体内に支持した外槽と、前記外槽内に回転自在に
支持した内槽と、前記内槽を回転させる駆動手段と、前
記内槽内に空気を送風する送風手段と、前記送風手段に
より送風される空気を加熱する加熱手段とを備え、前記
内槽内に送風される空気を加湿する加湿手段を設けたも
のであり、乾燥行程において、内槽内に収納された濡れ
た衣類に、加湿手段を用いて湿度を高めた温風を吹きつ
け、衣類を乾燥させることができるので、衣類のしわの
固着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕上がり状態を
向上させることができる。
【0012】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、加湿手段は、ヒータを備え、前記
ヒータが水を加熱することにより蒸気を発生させるもの
であり、これにより、簡単な構成で、乾燥行程において
蒸気を内槽内に送風される空気に与え、内槽内に収納さ
れた濡れた衣類に、湿度を高めた温風を吹きつけ、衣類
を乾燥させることができ、衣類のしわの固着を抑え、肌
触りを良くして、衣類の仕上がり状態を向上させること
ができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、加湿手段は、水を貯める貯水タン
クと、高周波発信器と、前記高周波発信器により発信さ
れ、前記貯水タンク内に設けられた振動子とを備え、前
記振動子により水を振動させ霧の粒子を発生させるもの
であり、これにより、温度の高い蒸気で加湿するときの
ように、温風の温度を上げることなく、霧の粒子を内槽
内に送風される空気に与えることができるので、乾燥行
程において、内槽内に収納された濡れた衣類に、湿度を
高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることができ、
衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕
上がり状態を向上させることができ、温風温度が高くな
り過ぎることを防ぐことができる。
【0014】請求項4に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、加湿手段は、水を貯める貯水タン
クと、前記貯水タンク内の水を吸い込むフィルターとを
備え、送風手段により送風される空気を前記フィルター
に当てることにより水を気化させるものであり、これに
より、非常に簡単な構成で気化された水を内槽内に送風
される空気に与えることができるので、乾燥行程におい
て、内槽内に収納された濡れた衣類に、湿度を高めた温
風を吹きつけ、衣類を乾燥させることができ、衣類のし
わの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕上がり状
態を向上させることができる。
【0015】請求項5に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、加湿手段は、水を貯める貯水タン
クと、前記貯水タンク内の水を吸い込み周囲に拡散させ
るポンプとを備え、前記ポンプにより拡散された水を前
記貯水タンクの内壁に衝突させることにより、霧の粒子
を発生させるものであり、これにより、霧の粒子を内槽
内に送風される空気に与えることができるので、乾燥行
程において、内槽内に収納された濡れた衣類に、湿度を
高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることができ、
衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕
上がり状態を向上させることができる。
【0016】また、ポンプにより拡散された水が貯水タ
ンクの内壁に衝突して、微細な霧の粒子を生成したとき
に、レナード効果によりマイナスイオンが発生するの
で、乾燥後の衣類に静電気が発生することを抑えること
ができるし、抗菌、脱臭などの効果もある。
【0017】請求項6に記載の発明は、上記請求項1〜
5に記載の発明において、水道水を加湿手段へと供給す
る給水路を備え、前記加湿手段への水の供給をON/O
FFさせる給水弁を設けたものであり、これにより、加
湿手段への水の供給を自動で任意に行うことができるの
で、使用者が自ら水を供給する手間がなくなる。
【0018】請求項7に記載の発明は、上記請求項3〜
5に記載の発明において、水道水を貯水タンクへと供給
する給水路と、前記貯水タンクへの水の供給をON/O
FFさせる給水弁とを備え、前記貯水タンク内の所定の
高さ位置に水の有無を検出する水検知手段を設けたもの
であり、これにより、貯水タンク内の水位が所定の水位
よりも下がると、水検知手段が水がないことを検出し
て、給水弁をONさせ水を供給させることができるの
で、貯水タンク内の水が不足することを防止することが
できる。
【0019】請求項8に記載の発明は、上記請求項3〜
5に記載の発明において、水道水を貯水タンクへと供給
する給水路と、前記貯水タンクへの水の供給をON/O
FFさせる給水弁とを備え、前記貯水タンク内の水位を
検出する水位検知手段を設けたものであり、これによ
り、貯水タンク内の水位が所定の水位の範囲内となるよ
うに、給水弁をON/OFFさせながら貯水タンク内に
水を供給することができるので、常に貯水タンク内に適
量の水を貯めておくことができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0021】(実施例1)図1および図2において、筐
体11は、内部に、複数のサスペンション12によって
外槽13を弾性的に吊支し、運転時の振動をサスペンシ
ョン12によって吸収する構成としている。外槽13の
内部には、回転中心軸を略鉛直方向に有し衣類を収容す
る内槽14を回転自在に支持し、内槽14の内底部に衣
類を撹拌する攪拌翼15を回転自在に設けている。
【0022】内槽14の周壁には多数の脱水孔16を設
け、その上方には流体バランサ17を設けている。そし
て、外槽13の底部にはモータ18aを備えた駆動手段
18が取り付けられている。駆動手段18は、内槽14
及び攪拌翼15をクラッチ18bによって選択的に切換
えて回転させる。
【0023】外槽13の下部から、伸縮自在の下部蛇腹
状ホース20を介して循環ダクト21へと通路を構成
し、循環ダクト21の出口は送風手段22の入口に連結
している。送風手段22の出口は通路21aに連結し、
この通路21a内に加熱手段23を設け、通路21aに
伸縮自在の上部蛇腹状ホース24を連結している。上部
蛇腹状ホース24の先には噴出ダクト25がつながり、
内槽14へ向けて開口している。内槽14は、周壁の脱
水孔16を通して外槽13に通じているので、これら通
路は循環経路を構成している。
【0024】冷却用送風機26は、筐体11の側面に取
り付けられ、内槽14の下部及び循環ダクト21を冷却
するように構成している。排水弁27は外槽13内の水
を排水ホース28を通して排水するものである。
【0025】通路21aの加熱手段23の下流側には、
内槽14内に送風される温風を加湿する加湿手段29が
送風経路を妨害しないように取付けられている。加湿手
段29は、水を貯める貯水タンク30と、これを加熱す
るヒータ31とで構成されており、ヒータ31が水の入
った貯水タンク30を加熱することにより、蒸気を発生
させて加湿する。貯水タンク30は、給水路32により
水道と連結されており、給水路32に設けられた給水弁
33のON/OFFにより、任意に貯水タンク30への
給水を行うことができる。
【0026】制御手段34は、駆動手段18、送風手段
22、加熱手段23、冷却用送風機26、排水弁27、
ヒータ31及び給水弁33などの動作を制御して、洗
濯、すすぎ、脱水及び乾燥行程を制御する。
【0027】上記構成において動作を説明する。まず、
洗濯行程では、所定の水位となるまで外槽13内に洗濯
水の給水を行う。次に、内槽14が回転可能なクラッチ
18bの状態において、駆動手段18を駆動させること
により、衣類と洗濯水の入った内槽14を回転させる。
このとき、排水弁27は閉じている。
【0028】このことにより、内槽14内の洗濯水の外
周部分は、遠心力により上昇する。これに伴い、内槽1
4と外槽13の間の洗濯水は外槽13の内壁に沿って上
昇した後、内槽14の上部から内槽14内に散水され、
循環することになる。これにより、内槽14内では洗濯
水が衣類を通過することになり洗浄される。
【0029】その後、洗い行程と同様にして衣類をすす
ぐすすぎ行程を経て、脱水行程では、排水弁27を開く
ことにより、排水ホース28から排水し、内槽14が回
転可能なクラッチ18bの状態において、駆動手段18
を駆動させ、衣類が入った内槽14を高速で回転させ
る。これにより生じる遠心力により、衣類は内槽14の
内壁に押しつけられ、この遠心力で水分が衣類から分離
されて脱水孔16から外槽13へと抜け、排水ホース2
8より排水され、脱水行程が進行する。
【0030】乾燥行程では、制御手段34は、駆動手段
18、送風手段22、加熱手段23、冷却用送風機2
6、排水弁27、ヒータ31、給水弁33を以下の説明
の通りに制御する。送風手段22の駆動と加熱手段23
の発熱により発生した温風は、貯水タンク30内の水を
ヒータ31が加熱することにより発生した蒸気を取り込
み、加湿され、湿度を高めた状態で、上部蛇腹状ホース
24、噴出ダクト25を通して内槽14へと送風され
る。
【0031】このとき、加湿手段29の貯水タンク30
への水の供給は、給水弁33を適宜ONさせることによ
り行っている。必要に応じて、攪拌翼15が回転可能な
クラッチ18bの状態において、駆動手段18を駆動さ
せ、攪拌翼15を回転させることで衣類を上下に入れ替
えながら、内槽14内の衣類にまんべんなく温風を当て
る。
【0032】内槽14へ送り込まれた湿度の高い温風
は、これら衣類の隙間を通るときに衣類から水分を奪
い、更に湿度を高めた状態で、脱水孔16を通って内槽
14から外槽13の内側へと出た後、下部蛇腹状ホース
20を通過し、循環ダクト21へ至る。湿った温風が、
循環ダクト21内を通過しているとき、冷却用送風機2
6により、循環ダクト21の外壁は冷却されている。
【0033】湿った温風は冷却された壁面と熱交換を行
い、冷却され結露する。そして、冷却除湿された空気
は、送風手段22へと戻り、循環ダクト21内で結露し
た水は、排水弁27を必要に応じて開くことで、排水ホ
ース28より排出される。こうして、乾燥を進行させ、
乾燥行程終了後に、加熱手段23及びヒータ31を切
り、送風手段22、冷却用送風機26を駆動する送風行
程を行い、乾燥した衣類をクールダウンさせた後に終了
する。
【0034】ここでは、湿った温風を冷却する手段とし
て冷却空気を用いる空冷除湿方式としているが、水冷除
湿方式のものであっても構わない。
【0035】このように本実施例によれば、乾燥行程に
おいて、内槽内に収納された濡れた衣類に、加湿手段を
用いて湿度を高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させる
ことができるので、衣類のしわの固着を抑え、肌触りを
良くして、衣類の仕上がり状態を向上させることができ
る。
【0036】また、加湿手段29を、ヒータ31が貯水
タンク30内の水を加熱することで蒸気を発生させるも
のとしているので、簡単な構成で、乾燥行程において蒸
気を内槽内に送風される空気に与え、内槽14内に収納
された濡れた衣類に、湿度を高めた温風を吹きつけ、衣
類を乾燥させることができ、衣類のしわの固着を抑え、
肌触りを良くして、衣類の仕上がり状態を向上させるこ
とができる。
【0037】また、水道水を加湿手段へと供給する給水
路32と、加湿手段29への水の供給をON/OFFさ
せる給水弁33を設けているので、加湿手段29への水
の供給を自動で任意に行うことができるので、使用者が
自ら水を供給する手間がなくなる。
【0038】(実施例2)図1及び図3において、加湿
手段29は、水を貯める貯水タンク30と、貯水タンク
30内の水を振動させる振動子36と、振動子36の発
信源となる高周波発信器35とで構成されている。貯水
タンク30内の水は、激しい振動により空洞化現象を生
じ、水面から吹き上がり飛散して、微細な霧の粒子を発
生させる。
【0039】貯水タンク30は、給水路32により水道
と連結されており、給水路32に設けられた給水弁33
のON/OFFにより、任意に貯水タンク30への給水
を行うことができる。また、貯水タンク30内の所定の
高さ位置には、水の有無を検出する水検知手段37が設
けられている。その他の構成は、実施例1と同様であ
り、説明を省略する。
【0040】乾燥行程において、制御手段34は以下に
説明するような制御を行う。送風手段22の駆動と加熱
手段23の発熱により発生した温風は、高周波発信器3
5を発信源とする振動子36の振動により、貯水タンク
30内の水の水面から飛散した微細な霧の粒子を取り込
み、加湿され、湿度を高めた状態で、上部蛇腹状ホース
24、噴出ダクト25を通して内槽14へと送風され、
内槽14内の衣類を乾燥させる。このとき、貯水タンク
30内の水位が所定の水位よりも下がると、水検知手段
37が水がないことを検出して、給水弁33をONし、
水を補給することで貯水タンク30内の水の不足を防止
するように制御している。
【0041】このように本実施例によれば、乾燥行程に
おいて、高周波発信器35により発信される振動子36
が水を振動させることで発生される霧の粒子により、内
槽14内に送風される温風を加湿しているので、温度の
高い蒸気で加湿するときのように温風の温度を上げるこ
となく、内槽14内に収納された濡れた衣類に、湿度を
高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることができ、
衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕
上がり状態を向上させることができ、温風温度が高くな
り過ぎることを防ぐことができる。
【0042】また、水道水を貯水タンク30へと供給す
る給水路32と、貯水タンク30への水の供給をON/
OFFさせる給水弁33と、貯水タンク30内の所定の
高さ位置に水の有無を検出する水検知手段37を設けて
いるので、貯水タンク30内の水位が所定の水位よりも
下がると、水検知手段37が水がないことを検出して、
給水弁33をONさせ水を供給させることができるの
で、貯水タンク30内の水が不足することを防止するこ
とができる。
【0043】(実施例3)図1及び図4において、加湿
手段29は、水を貯める貯水タンク30と、貯水タンク
30内の水を毛細管現象により吸い上げるフィルター3
8とで構成されている。フィルター38は、送風手段2
2により送風される温風の送風経路上に設けられてお
り、温風がフィルター38を通過する際、吸い上げた水
を気化して、加湿される。
【0044】貯水タンク30は、給水路32により水道
と連結されており、給水路32に設けられた給水弁33
のON/OFFにより、任意に貯水タンク30への給水
を行うことができる。また、貯水タンク30内には、貯
水タンク30内の水位を検出する水位検知手段39が設
けられている。その他の構成は、実施例1のと同様であ
り、説明を省略する。
【0045】乾燥行程において、制御手段34は以下に
説明するような制御を行う。送風手段22の駆動と加熱
手段23の発熱により発生した温風は、送風経路上に設
けられたフィルター38に含まれた水を気化させ水分を
取り込み、加湿され、湿度を高めた状態で、上部蛇腹状
ホース24、噴出ダクト25を通して内槽14へと送風
され、内槽14内の衣類を乾燥させる。このとき、貯水
タンク30内の水位を水位検知手段39が検出して、所
定の水位の範囲内となるように制御して、給水弁33を
ON/OFFさせながら水を供給することにより、貯水
タンク30内の水が適量となるように制御している。
【0046】このように本実施例によれば、乾燥行程に
おいて、貯水タンク30内の水を吸い上げたフィルター
38に温風を当てて通過させることにより水を気化し、
内槽14内に送風される温風を加湿しているので、非常
に簡単な構成で、内槽14内に収納された濡れた衣類
に、湿度を高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させるこ
とができ、衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くし
て、衣類の仕上がり状態を向上させることができる。
【0047】また、水道水を貯水タンク30へと供給す
る給水路32と、貯水タンク30への水の供給をON/
OFFさせる給水弁33と、貯水タンク30内の水位を
検出する水位検知手段39を設けているので、貯水タン
ク30内の水位が所定の水位の範囲内となるように、給
水弁33をON/OFFさせながら貯水タンク30内に
水を供給することができるので、常に貯水タンク30内
に適量の水を貯めておくことができる。
【0048】(実施例4)図1及び図5において、加湿
手段29は、水を貯める貯水タンク30と、この貯水タ
ンク30内の水を吸込み口40aから吸い上げ、遠心力
により拡散ノズル40bから周囲に水を拡散させるよう
に構成したポンプ40とを備えており、ポンプ40は、
ポンプ40の上部に設けられたモータ41により駆動さ
れる。
【0049】拡散ノズル40bから拡散された水は、ポ
ンプ40の周囲を囲うように設けられている貯水タンク
30の内壁に衝突することにより、微細な霧の粒子を発
生する。このとき同時に、レナード効果によりマイナス
イオンも発生する。その他の構成は、実施例1と同様で
あり、説明を省略する。
【0050】乾燥行程において、制御手段34は以下に
説明するような制御を行う。送風手段22の駆動と加熱
手段23の発熱により発生した温風は、ポンプ40が貯
水タンク30内の水を吸い上げ、貯水タンク30の内壁
に拡散させて衝突させることにより、発生した微細な霧
の粒子を取り込み、加湿され、湿度を高めた状態で、上
部蛇腹状ホース24、噴出ダクト25を通して内槽14
へと送風され、内槽14内の衣類を乾燥させる。
【0051】このように本実施例によれば、乾燥行程に
おいて、貯水タンク30内の水がポンプ40により吸い
込まれて周囲に拡散され、貯水タンク30の内壁に衝突
することにより、霧の粒子を発生させて、内槽14内に
送風される温風を加湿しているので、内槽14内に収納
された濡れた衣類に、湿度を高めた温風を吹きつけ、衣
類を乾燥させることができ、衣類のしわの固着を抑え、
肌触りを良くして、衣類の仕上がり状態を向上させるこ
とができる。
【0052】また、ポンプ40により拡散された水が貯
水タンク30の内壁に衝突して、微細な霧の粒子を生成
したときに、レナード効果によりマイナスイオンが発生
するので、乾燥後の衣類に静電気が発生することを抑え
ることができ、抗菌、脱臭などの効果もある。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、筐体内に支持した外槽と、前記外槽内に
回転自在に支持した内槽と、前記内槽を回転させる駆動
手段と、前記内槽内に空気を送風する送風手段と、前記
送風手段により送風される空気を加熱する加熱手段とを
備え、前記内槽内に送風される空気を加湿する加湿手段
を設けたので、乾燥行程において、内槽内に収納された
濡れた衣類に、加湿手段を用いて湿度を高めた温風を吹
きつけ、衣類を乾燥させることができ、衣類のしわの固
着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕上がり状態を向
上させることができる。
【0054】また、請求項2に記載の発明によれば、加
湿手段は、ヒータを備え、前記ヒータが水を加熱するこ
とにより蒸気を発生させるので、簡単な構成で、乾燥行
程において蒸気を内槽内に送風される空気に与え、内槽
内に収納された濡れた衣類に、湿度を高めた温風を吹き
つけ、衣類を乾燥させることができ、衣類のしわの固着
を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕上がり状態を向上
させることができる。
【0055】また、請求項3に記載の発明によれば、加
湿手段は、水を貯める貯水タンクと、高周波発信器と、
前記高周波発信器により発信され、前記貯水タンク内に
設けられた振動子とを備え、前記振動子により水を振動
させ霧の粒子を発生させるので、温度の高い蒸気で加湿
するときのように、温風の温度を上げることなく、霧の
粒子を内槽内に送風される空気に与えることができ、乾
燥行程において、内槽内に収納された濡れた衣類に、湿
度を高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることがで
き、衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類
の仕上がり状態を向上させることができ、温風温度が高
くなり過ぎることを防ぐことができる。
【0056】また、請求項4に記載の発明によれば、加
湿手段は、水を貯める貯水タンクと、前記貯水タンク内
の水を吸い込むフィルターとを備え、送風手段により送
風される空気を前記フィルターに当てることにより水を
気化させるので、非常に簡単な構成で気化された水を内
槽内に送風される空気に与えることができ、乾燥行程に
おいて、内槽内に収納された濡れた衣類に、湿度を高め
た温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることができ、衣類
のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類の仕上が
り状態を向上させることができる。
【0057】また、請求項5に記載の発明によれば、加
湿手段は、水を貯める貯水タンクと、前記貯水タンク内
の水を吸い込み周囲に拡散させるポンプとを備え、前記
ポンプにより拡散された水を前記貯水タンクの内壁に衝
突させることにより、霧の粒子を発生させるので、霧の
粒子を内槽内に送風される空気に与えることができ、乾
燥行程において、内槽内に収納された濡れた衣類に、湿
度を高めた温風を吹きつけ、衣類を乾燥させることがで
き、衣類のしわの固着を抑え、肌触りを良くして、衣類
の仕上がり状態を向上させることができる。
【0058】また、ポンプにより拡散された水が貯水タ
ンクの内壁に衝突して、微細な霧の粒子を生成したとき
に、レナード効果によりマイナスイオンが発生するの
で、乾燥後の衣類に静電気が発生することを抑えること
ができるし、抗菌、脱臭などの効果もある。
【0059】また、請求項6に記載の発明によれば、水
道水を加湿手段へと供給する給水路を備え、前記加湿手
段への水の供給をON/OFFさせる給水弁を設けてい
るので、加湿手段への水の供給を自動で任意に行うこと
ができ、使用者が自ら水を供給する手間がなくなる。
【0060】また、請求項7に記載の発明によれば、水
道水を貯水タンクへと供給する給水路と、前記貯水タン
クへの水の供給をON/OFFさせる給水弁とを備え、
前記貯水タンク内の所定の高さ位置に水の有無を検出す
る水検知手段を設けているので、貯水タンク内の水位が
所定の水位よりも下がると、水検知手段が水がないこと
を検出して、給水弁をONさせ水を供給させることがで
き、貯水タンク内の水が不足することを防止することが
できる。
【0061】また、請求項8に記載の発明によれば、水
道水を貯水タンクへと供給する給水路と、前記貯水タン
クへの水の供給をON/OFFさせる給水弁とを備え、
前記貯水タンク内の水位を検出する水位検知手段を設け
たので、貯水タンク内の水位が所定の水位の範囲内とな
るように、給水弁をON/OFFさせながら貯水タンク
内に水を供給することができ、常に貯水タンク内に適量
の水を貯めておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の洗濯乾燥機の断面図
【図2】同洗濯乾燥機の加湿手段の断面図
【図3】本発明の実施例2の洗濯乾燥機の加湿手段の断
面図
【図4】本発明の実施例3の洗濯乾燥機の加湿手段の断
面図
【図5】本発明の実施例4の洗濯乾燥機の加湿手段の断
面図
【図6】従来の洗濯乾燥機の断面図
【符号の説明】
11 筐体 13 外槽 14 内槽 18 駆動手段 22 送風手段 23 加熱手段 29 加湿手段 30 貯水タンク 31 ヒータ 32 給水路 33 給水弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 眞一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B155 AA14 AA16 BA09 CB07 CB39 CB49 CB52 CB55 CB60 FA15 KA11 LC02 MA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に支持した外槽と、前記外槽内に
    回転自在に支持した内槽と、前記内槽を回転させる駆動
    手段と、前記内槽内に空気を送風する送風手段と、前記
    送風手段により送風される空気を加熱する加熱手段とを
    備え、前記内槽内に送風される空気を加湿する加湿手段
    を設けた洗濯乾燥機。
  2. 【請求項2】 加湿手段は、ヒータを備え、前記ヒータ
    が水を加熱することにより蒸気を発生させる請求項1記
    載の洗濯乾燥機。
  3. 【請求項3】 加湿手段は、水を貯める貯水タンクと、
    高周波発信器と、前記高周波発信器により発信され、前
    記貯水タンク内に設けられた振動子とを備え、前記振動
    子により水を振動させ霧の粒子を発生させる請求項1記
    載の洗濯乾燥機。
  4. 【請求項4】 加湿手段は、水を貯める貯水タンクと、
    前記貯水タンク内の水を吸い込むフィルターとを備え、
    送風手段により送風される空気を前記フィルターに当て
    ることにより水を気化させる請求項1記載の洗濯乾燥
    機。
  5. 【請求項5】 加湿手段は、水を貯める貯水タンクと、
    前記貯水タンク内の水を吸い込み周囲に拡散させるポン
    プとを備え、前記ポンプにより拡散された水を前記貯水
    タンクの内壁に衝突させることにより、霧の粒子を発生
    させる請求項1記載の洗濯乾燥機。
  6. 【請求項6】 水道水を加湿手段へと供給する給水路を
    備え、前記給水路に、前記加湿手段への水の供給をON
    /OFFさせる給水弁を設けた請求項1〜5のいずれか
    1項に記載の洗濯乾燥機。
  7. 【請求項7】 水道水を貯水タンクへと供給する給水路
    と、前記貯水タンクへの水の供給をON/OFFさせる
    給水弁とを備え、前記貯水タンク内の所定の高さ位置に
    水の有無を検出する水検知手段を設けた請求項3〜5の
    いずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  8. 【請求項8】 水道水を貯水タンクへと供給する給水路
    と、前記貯水タンクへの水の供給をON/OFFさせる
    給水弁とを備え、前記貯水タンク内の水位を検出する水
    位検知手段を設けた請求項3〜5のいずれか1項に記載
    の洗濯乾燥機。
JP2002123970A 2002-04-25 2002-04-25 洗濯乾燥機 Pending JP2003311070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123970A JP2003311070A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 洗濯乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123970A JP2003311070A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 洗濯乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003311070A true JP2003311070A (ja) 2003-11-05

Family

ID=29539108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123970A Pending JP2003311070A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 洗濯乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003311070A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326046A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥機およびその運転方法
KR100745418B1 (ko) * 2004-11-16 2007-08-02 삼성전자주식회사 스팀발생장치를 갖춘 세탁기의 제어방법
KR100808175B1 (ko) * 2005-03-25 2008-02-29 엘지전자 주식회사 드럼세탁기
JP2008099803A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム式洗濯乾燥機
JP2009089957A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Panasonic Corp ドラム式洗濯乾燥機
JP2009195582A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Appliances Inc 乾燥機及び洗濯乾燥機
JP2009261752A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp 超音波霧化装置およびこれを備えた洗濯乾燥機
JP2012096107A (ja) * 2012-02-23 2012-05-24 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯乾燥機
US8522578B2 (en) 2005-03-25 2013-09-03 Lg Electronics Inc. Steam generator , and laundry device and method thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745418B1 (ko) * 2004-11-16 2007-08-02 삼성전자주식회사 스팀발생장치를 갖춘 세탁기의 제어방법
KR100808175B1 (ko) * 2005-03-25 2008-02-29 엘지전자 주식회사 드럼세탁기
US8522578B2 (en) 2005-03-25 2013-09-03 Lg Electronics Inc. Steam generator , and laundry device and method thereof
JP2006326046A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥機およびその運転方法
JP2008099803A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム式洗濯乾燥機
JP4666520B2 (ja) * 2006-10-18 2011-04-06 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯乾燥機
JP2009089957A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Panasonic Corp ドラム式洗濯乾燥機
JP4673351B2 (ja) * 2007-10-10 2011-04-20 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯乾燥機
JP2009195582A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Appliances Inc 乾燥機及び洗濯乾燥機
JP2009261752A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp 超音波霧化装置およびこれを備えた洗濯乾燥機
JP2012096107A (ja) * 2012-02-23 2012-05-24 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613232B2 (ja) 洗濯機
JP5425969B2 (ja) 乾燥機及び洗濯乾燥機
JP2012000313A (ja) 洗濯乾燥機
JP2009291233A (ja) 洗濯乾燥機
TW201918601A (zh) 洗滌乾燥機
JP2003311070A (ja) 洗濯乾燥機
TWI586866B (zh) Washing machine
TW201727004A (zh) 烘乾機及洗衣烘乾機
JP2021069529A (ja) 洗濯機
JP4613233B2 (ja) 洗濯機
JP2003299898A (ja) 洗濯乾燥機
JP4610646B2 (ja) 乾燥機
JP2009101206A (ja) 洗濯乾燥機
JPH10305187A (ja) 衣類乾燥機
JP7213075B2 (ja) 縦型洗濯乾燥機
JP3769677B2 (ja) 洗濯乾燥機の乾燥方法
JP2004222761A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JP5297314B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2021101787A (ja) 衣類処理装置
JP4610645B2 (ja) 霧状水供給装置とそれを備える洗濯機
JP4708461B2 (ja) 洗濯機
JP2000042284A (ja) 洗濯乾燥機
JP2003311069A (ja) 洗濯乾燥機
JP2806542B2 (ja) 衣類乾燥機
JP4008541B2 (ja) 洗濯乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731