JP2003308987A - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JP2003308987A
JP2003308987A JP2002148387A JP2002148387A JP2003308987A JP 2003308987 A JP2003308987 A JP 2003308987A JP 2002148387 A JP2002148387 A JP 2002148387A JP 2002148387 A JP2002148387 A JP 2002148387A JP 2003308987 A JP2003308987 A JP 2003308987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
control
lamp
luminaire
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002148387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirose
裕之 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP2002148387A priority Critical patent/JP2003308987A/ja
Publication of JP2003308987A publication Critical patent/JP2003308987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】制御装置60との組み合わせにより大幅な省エ
ネ効果を図れる上、蛍光ランプ30寿命時には個々の照
明器具40単位でランプ30を交換することが可能とな
り、また制御装置60と照明器具40はそれぞれ別電源
とすることができ、電源配線の制約も少なくなる照明制
御システムを提供する。 【解決手段】制御装置60と調光形照明器具40を組合
せた照明制御システムを前提とする。調光形照明器具4
0内の電子安定器1自身で該器具内の蛍光ランプ30の
点灯累積時間に応じて点灯初期の無駄な明るさをカット
する機能を備える。制御装置60から明るさセンサーや
タイマー等による環境や設定に応じた調光信号を出力す
る機能を備える。前記信号と前記点灯累積時間とを電子
安定器1に付属する制御回路17で判定し蛍光ランプ3
0の明るさを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は蛍光ランプを用いた
照明制御システムに関する。 【従来の技術】従来の省エネルギー手段は、ランプの点
灯累積時間のカウントや照度センサーによりランプ点灯
初期や外光の入射などによる無駄な明るさをカットする
制御やタイマーを用いた時間帯による明るさ制御などの
付加機能は照明器具とは別の制御装置にすべて持たせ、
制御装置から出力される調光信号により複数の照明器具
のランプ出力を制御し、ランプ寿命末期時には制御装置
に表示し、すべての照明器具に取付けられたランプは一
斉に交換を行っていた。また、制御装置を組み合わせ
ず、照明器具単独でランプ光束の減衰特性を利用して簡
易的に節電効果を上げる方法もある。 【発明が解決しようとする課題】上記従来技術につい
て、前者は制御装置により省エネを図るための細かな設
定を行えるが、複数の照明器具が1台の制御装置により
制御されているため、ランプ寿命時のランプは一斉交換
する必要があり正常に点灯するランプも捨てなければな
らず、ランプ性能を生かしきれないことや使用者に抵抗
感があるなどの問題があった。また、制御装置と照明器
具の電源は同一の分岐回路に接続することが前提となる
ため施工性に制限があった。後者は照明器具単独で簡易
的に節電効果を上げることができるものの、大幅な節電
効果を得るには困難であり、また、制御装置の機能をす
べて照明器具個々に付加しようとすると照明器具が大幅
に価格アップしてしまい効率的ではない。本発明は、制
御装置を接続することにより細かな設定を行い大幅な節
電効果を図りつつ、ランプ交換は一斉交換を前提とせ
ず、各照明器具のランプが寿命となったときには照明器
具個々にランプ交換することができるように考案したも
のである。 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、ランプの点灯累積時間のカウントについては照明器
具個々の電子安定器で行い、それ以外の制御は制御装置
で行い、制御装置から入力した調光信号とランプの点灯
累積時間データとを電子安定器内蔵のマイコンなどの制
御回路により判定し、ランプが適正な明るさとなるよう
に制御する。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1によ
り説明する。一般に照明器具の設置台数は、蛍光ランプ
光束が時間と共に減衰して、器具の汚れや壁、床面の反
射率の減衰等があるため、予め設計照度に対して保守率
によってマージンを見て設計されている。照明器具の光
束は初期には明るく点灯し、点灯累積時間が長くなるに
従い減少していく。通常この保守率は70%が用いられ
ているため、蛍光ランプの出力をランプ点灯初期は70
%でスタートし、ランプ寿命時点で100%として照度
が一定となるように調光制御することで節電を図る。こ
の制御を照明器具内の電子安定器に、ランプ累積点灯時
間に対する調光度のカーブを記憶させておく。また、環
境の変化などに対応するための照度センサやその場に応
じた調光度設定機能などは個々の照明器具とは別の制御
装置に制御され、制御装置から出力される調光信号が複
数の照明器具に接続され電子安定器に入力する。実施例
の回路を図1に示す。電子安定器の構成は、商用電源
70よりフィルタ回路12を介し、整流回路13で整流
し、アクティブフィルタ回路14と平滑用コンデンサ1
5により直流電源をつくり、これを電源としてインバー
タ回路16によりランプ30を点灯させる。ランプ30
の点灯累積時間は制御回路17のマイコン等に接続され
た発振子から時間をカウントする。その時間は電源70
がオフとなっても保持しておくため、不揮発性メモリな
ど利用したメモリ18に記憶しておく。制御装置60は
照度センサ61やスケジュールタイマー62などから設
定や環境に応じた調光信号を2本の調光信号線50によ
り電子安定器1の制御回路17に入力する。電子安定器
1は自身でカウントしている点灯累積時間と制御装置か
ら入力される調光信号からマイコンなどの制御回路17
により、ランプが最適な明るさとなるようにインバータ
回路16を制御する。このように、制御装置を接続する
ことにより細かな設定を行うことができ、各照明器具の
ランプが寿命となったときには照明器具個々でランプ交
換することができ、また、照明器具と制御装置の電源は
同一の分岐回路にする必要はない。 【発明の効果】本発明によれば、制御装置との組み合わ
せにより大幅な省エネ効果を図れる上、ランプ寿命時に
は個々の照明器具単位でランプを交換することが可能と
なる。また、制御装置と照明器具はそれぞれ別電源とす
ることができ、電源配線の制約も少なくなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明回路の応用例を示す回路である。 【符号の説明】 1:電子安定器 12:フィルタ回路 13:整流回路
14:アクティブフィルタ回路 15:平滑用コンデ
ンサ 16:インバータ回路 17:制御回路 18:時間メモリ 20:リセットスイッチ 30:蛍
光ランプ 40:照明器具 50:調光信号線 60:
制御装置 61:照度センサ 62:スケジュールタイ
マー 70:商用電源 80:商用電源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】制御装置と調光形照明器具を組合せた照明
    制御システムにおいて、前記調光形照明器具内の電子安
    定器自身で該器具内の蛍光ランプの点灯累積時間に応じ
    て点灯初期の無駄な明るさをカットする機能を備え、前
    記制御装置から明るさセンサーやタイマー等による環境
    や設定に応じた調光信号を出力する機能を備え、前記信
    号と前記点灯累積時間とを前記電子安定器に付属する制
    御回路で判定し前記蛍光ランプの明るさを制御すること
    を特徴とした照明制御システム。
JP2002148387A 2002-04-15 2002-04-15 照明制御システム Pending JP2003308987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148387A JP2003308987A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148387A JP2003308987A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 照明制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308987A true JP2003308987A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29397870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148387A Pending JP2003308987A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235655A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Elco:Kk 照明灯および照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235655A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Elco:Kk 照明灯および照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8410722B2 (en) Illumination system
WO2011010592A1 (ja) 照明装置
JP2012243688A (ja) 調光信号発生装置およびそれを用いた照明制御システム
JP4785804B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具及び照明システム及び出力表示器
KR100940506B1 (ko) 통합형 조광 스위치
JP5834235B2 (ja) 固体光源点灯装置およびそれを用いた照明器具と照明システム
JP2008262891A5 (ja)
JP2009152153A (ja) 照明装置
TWM412313U (en) Energy-saving control device of illumination circuit of LED lamp
JP4356940B2 (ja) 電子安定器付き照明器具に用いる調光センサ装置および照明器具
JP2003133087A (ja) 照明装置
JP2003308987A (ja) 照明制御システム
JP2006310258A (ja) 蛍光ランプ点灯装置および照明制御システム
KR102231567B1 (ko) 조명등의 디밍 제어장치
JP3951504B2 (ja) 照明装置
JP2004311369A (ja) 一定照度機能内臓電子安定器
JP2001313184A (ja) 照明装置及び照明器具
JP2003243184A (ja) 電子安定器並びにそれを用いた照明装置及び照明システム
JP5517298B2 (ja) リモコン装置
JP2010177176A (ja) 放電灯点灯装置
JP2019032980A (ja) 点灯装置、照明器具及びプログラム
JP5121370B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具及び照明システム
JP2005222919A (ja) 照明制御システム
EP1976341B1 (en) Lighting module power-saving control method
US20080174248A1 (en) Lighting module power-saving control method