JP2003307325A - 氷蓄熱式空調システム - Google Patents

氷蓄熱式空調システム

Info

Publication number
JP2003307325A
JP2003307325A JP2002112945A JP2002112945A JP2003307325A JP 2003307325 A JP2003307325 A JP 2003307325A JP 2002112945 A JP2002112945 A JP 2002112945A JP 2002112945 A JP2002112945 A JP 2002112945A JP 2003307325 A JP2003307325 A JP 2003307325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
heat exchanger
refrigerant
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695584B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Hirai
克幸 平井
Fumihiko Kitani
文彦 木谷
Yoshihiro Bando
芳弘 坂東
Toshio Oya
敏雄 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA SETSUBI CONSULTANT KK
YONDEN HANBAI SERVICE KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
KYOWA SETSUBI CONSULTANT KK
YONDEN HANBAI SERVICE KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA SETSUBI CONSULTANT KK, YONDEN HANBAI SERVICE KK, Hitachi Ltd filed Critical KYOWA SETSUBI CONSULTANT KK
Priority to JP2002112945A priority Critical patent/JP3695584B2/ja
Publication of JP2003307325A publication Critical patent/JP2003307325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695584B2 publication Critical patent/JP3695584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サブ熱交換器より取り出せる熱エネルギーの容
量が蓄熱槽の容量(大きさ、形状)によって制約を受け
ない氷蓄熱式空調システムを提供する。 【解決手段】室内に設置される室内ユニット1と、この
室内ユニット1に冷媒配管を介して連結される室外ユニ
ット2と、この室外ユニット2から流れる冷媒で蓄熱槽
13内の蓄熱材に蓄熱する蓄熱ユニット3とを備える氷
蓄熱式空調システムにおいて、蓄熱ユニット3は、室外
ユニット2から流れる冷媒と蓄熱槽13内の蓄熱材とが
熱交換する冷媒熱交換器10と、蓄熱槽13の外部に蓄
熱槽13と一体的に取り付けられるサブ熱交換器14
と、蓄熱槽13とサブ熱交換器14との間を循環ポンプ
19Aを介して接続し、蓄熱材の循環する循環経路21
Aとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、深夜電力を利用し
て氷や温水を作って蓄熱し、蓄熱した熱エネルギーを昼
間の空調などに有効に利用する氷蓄熱式空調システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】蓄熱を利用する空調システムは、深夜電
力を有効に利用して、昼間の冷房や暖房をするので、ラ
ンニングコストを低減できる特徴がある。夏期において
は、深夜電力を利用して氷を作り、氷の融解熱で昼間に
冷房する。氷の融解熱は、80kcalと極めて大きい
ので、深夜電力で蓄えた氷蓄熱を、昼間に有効に冷房で
きる特徴がある。冬期においては、深夜電力で温水を作
り、温水を昼間の暖房に利用する。
【0003】このシステムは、冷媒の流路を切り換え
て、深夜電力を利用して氷や温水を作って蓄熱する。た
とえば、夏期においては、室外ユニット内の熱交換器に
て高温高圧の冷媒を熱交換し低温低圧となった液冷媒を
蓄熱ユニットに供給する。深夜の格安な電気料金を利用
して蓄熱ユニットで、供給される液冷媒を冷媒熱交換器
で気化させ、その気化熱で水を冷却して氷を作る。昼間
は、蓄熱ユニットに蓄えた氷で冷媒を冷却して室内ユニ
ットに循環させる。
【0004】冬期においては、室外ユニット内の圧縮機
からでた高温高圧の冷媒を蓄熱ユニットに供給する。蓄
熱ユニットは、冷媒熱交換器で供給される冷媒を液化さ
せ、冷媒を液化させるときに発生する熱で水を加熱して
温水を作る。昼間は、蓄熱ユニットに蓄えた温水で冷媒
を加熱して室内ユニットに循環させる。また、特開平2
000−55417号公報に記載されるように、サブ熱
交換器を蓄熱槽内に内蔵するものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現在、深夜電力をより
有効に利用することが切望されている。この背景には我
が国産業界の高コスト構造是正案の一つに、欧米諸国に
比べ割高とされる電気料金低減が求められており、電力
負荷率の改善が有効な手段とされている。我が国の電力
負荷率は冷房需要の増加が電力ピ−クを押し上げ年々悪
化の傾向にあるが、割安な深夜電力で氷や冷水を造り昼
間の冷房に有効に利用する蓄熱式空調システムは、電力
負荷率の改善に最も有効な手段とされている。
【0006】氷蓄熱利用の空調システムは、蓄熱槽の大
きさで暖房利用又は冷房利用の蓄熱量が決まり、昼間の
電力ピークカットやピークシフト量が決まることにな
る。昼間の電力ピークカットやピークシフト量を大きく
し、電気料金の低減を図るために蓄熱槽を大型化する方
法では設備コストが高くなる。
【0007】蓄熱ユニットは、内部の水を、冷媒の気化
熱で冷却して氷結させるための冷媒熱交換器を蓄熱槽内
に内蔵している。蓄熱ユニットは、蓄える氷を完全に融
解させて使うのが基本であるが、氷の使い残しも実際に
は発生する。この使い残しの状態で蓄熱を毎日繰り返す
と、氷結した氷は、次第に加圧された状態となり、時と
して冷媒熱交換パイプを加圧して変形させることがあ
る。昼間に融解されないで残存する氷によりパイプが加
圧されるのを防止するために、蓄熱槽の水面レベルを測
定し氷の使用量の少ない日が連続した場合には、蓄熱運
転を停止する制御を採る等、蓄熱ユニットの氷を完全に
融解させる日を設けている。しかしながら、気象条件が
急激に変化した場合には、氷を利用した冷房ができず充
分な冷房能力が得られない場合がある。
【0008】さらに、氷蓄熱を利用する空調システム
は、夏期と冬期とで、蓄熱ユニットに蓄えられる熱エネ
ルギーが大幅に異なる。夏期には、蓄熱ユニットの水を
氷の状態に変化させることにより、多量の熱エネルギー
を深夜電力で蓄熱できる。これに対して、冬期には蓄熱
ユニットの水を温水の状態で蓄えるので、大きな熱エネ
ルギーは蓄熱できない。氷の状態で蓄熱される水が、8
0kcal/kgと極めて大きな融解熱を有する氷の状
態で蓄熱されるのに対し、冬期には、約40℃程度の温
水として顕熱エネルギーを蓄熱するからである。蓄熱ユ
ニットに蓄える温水の温度を高くして、蓄熱される熱エ
ネルギーを大きくできる。しかしながら、実際には、ヒ
ートポンプ式の室外ユニットは、温水を極めて高い温度
に加熱して蓄熱するのは難しい。それは、コンプレッサ
ーの吐出側の圧力が著しく高くなると共に、消費電力が
高くなって効率が低下するからである。したがって、冬
期には蓄熱ユニットに蓄熱できる熱エネルギーが減少
し、蓄熱ユニットを装備するにもかかわらず、深夜電力
を有効に利用できるメリットが少なくなってしまう。ま
た上記特開平2000−55417号公報に記載される
ものでは、サブ熱交換器により取り出せる熱エネルギー
の容量は蓄熱槽の容量(大きさ、形状)によって制約を
受ける。
【0009】本発明の目的は、蓄熱槽にサブ熱交換器を
取り付け、このサブ熱交換器より取り出せる熱エネルギ
ーの容量が蓄熱槽の容量(大きさ、形状)によって制約
を受けない氷蓄熱式空調システムを提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】室内に設置される室内ユ
ニットと、この室内ユニットに冷媒配管を介して連結さ
れる室外ユニットと、この室外ユニットから流れる冷媒
で蓄熱槽内の蓄熱材に蓄熱する蓄熱ユニットとを備える
氷蓄熱式空調システムにおいて、前記蓄熱ユニットは、
前記室外ユニットから流れる冷媒と前記蓄熱槽内の蓄熱
材とが熱交換する冷媒熱交換器と、前記蓄熱槽の外部に
一体的に取り付けられるサブ熱交換器と、前記蓄熱槽と
前記サブ熱交換器との間を循環ポンプを介して、前記蓄
熱材が循環する循環経路とを備えるものである。より詳
しくは、前記循環経路は、冷房運転時は前記蓄熱槽の蓄
熱材を暖房運転時より低位置から汲み出すものである。
また前記サブ熱交換器に外気温度調整用熱交換器を連結
して、前記サブ熱交換器と外気温度調整用熱交換器との
間に熱媒体を循環させ、前記外気温度調整用熱交換器に
流れる熱媒体の流量を制御するためのバイパス回路を設
けるものである。さらに、前記循環経路にろ過器を設け
るものである。
【0011】上記目的を達成するために本発明に係る氷
蓄熱式空調システムの他の発明は、室内に設置される室
内ユニットと、この室内ユニットに冷媒配管を介して連
結される室外ユニットと、この室外ユニットから流れる
冷媒で蓄熱槽内の蓄熱材に蓄熱する蓄熱ユニットとを備
える氷蓄熱式空調システムにおいて、前記蓄熱ユニット
は、前記室外ユニットから流れる冷媒と蓄熱槽内の蓄熱
材とが熱交換する冷媒熱交換器と、前記蓄熱槽の外部に
取り付けられるサブ熱交換器と、前記蓄熱槽とサブ熱交
換器との間を搬送ポンプを介して接続して、蓄熱材の循
環する循環経路とを備え、前記循環経路を、冷房運転時
は前記蓄熱槽の蓄熱材を暖房運転時より低位置から汲み
出すように接続し、前記サブ熱交換器に外気温度調整用
熱交換器を連結して、前記サブ熱交換器と外気温度調整
用熱交換器との間に熱媒体を循環させ、前記外気温度調
整用熱交換器に流れる熱媒体の流量を制御するためのバ
イパス回路を設けるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る氷蓄熱式空
調システムの系統図である。室内ユニット1と、この室
内ユニット1に冷媒を供給する室外ユニット2と、この
室外ユニット2を深夜電力で運転して氷を蓄え、あるい
は温水を蓄える蓄熱ユニット3とを備えている。さら
に、エアハンドリングユニット4を備えている。
【0013】室内ユニット1は、供給される冷媒で冷却
あるいは加熱される複数台の室内熱交換器5(本実施例
は3台)と、この室内熱交換器5に流す冷媒の流量を調
整する流量調整弁6とを備えている。夏期において、室
内熱交換器5には、低温低圧の液冷媒が流れる。冷媒
は、コンプレッサー8や冷媒ポンプ9で加圧した高温高
圧のガス冷媒となって、流量調整弁6を介して減圧され
た後、室内熱交換器5に流れる。冷媒ポンプ9で加圧さ
れた冷媒は、室外熱交換器10へ流れ、ここで冷却され
て液化し、室内熱交換器5に流れる。室内熱交換器5
は、供給された液状の冷媒を気化させ、気化熱で室内熱
交換器5の外部空気を冷却する。
【0014】冬期において、室内熱交換器5には、加圧
して高温になった高温高圧のガス状の冷媒が流れる。冷
媒は、室内熱交換器5で放熱し、それ自体は、気体から
液体になる。すなわち、液化するとき外部に熱を放出す
る。流量調整弁6は、供給された冷媒ガスが、室内熱交
換器5の出口で、ほぼ液体となる流量に調整される。室
外ユニット2は、冷媒を加圧するコンプレッサー8およ
びコンプレッサー8に並列に接続される冷媒ポンプ9
と、外部空気から放熱あるいは吸熱する室外熱交換器7
と、冷媒の流路を切り換える切換弁11と、冷媒の流量
を調整する絞り弁12とを備えている。
【0015】コンプレッサー8と冷媒ポンプ9とは、冷
媒ガスを高温高圧の冷媒ガスに加圧する。室外熱交換器
7は、夏期には高温高圧の冷媒ガスを流して外部空気に
放熱することによって冷媒ガスを冷却し、冬期には低温
低圧の冷媒液を流して外部空気から吸熱することによっ
て冷媒液を加熱する。夏期においては、供給される冷媒
は、室外熱交換器7にて冷却されてガスから液体にな
り、気化熱を放出する。冬期においては、供給される冷
媒は、室外熱交換器7にて外部空気から熱エネルギーを
吸収し、吸収した熱エネルギーで、液体からガスの状態
となる。絞り弁12は、室外熱交換器7と室内ユニット
1との間に連結される第1絞り弁12Aと、室内ユニッ
ト1と冷媒熱交換器10との間に連結される第2絞り弁
12Bとを備える。この絞り弁12は、冷媒の流量を調
整して、冷媒を室外熱交換器7や冷媒熱交換器10で効
率よく気化させ、あるいは液化させる作用をする。
【0016】図1に示すシステムは、切換弁11とし
て、第1切換弁11A、第2切換弁11B、第3切換弁
11C、第4切換弁11D、第5切換弁11Eを備え
る。第1切換弁11Aは、コンプレッサー8および冷媒
ポンプ9の吐出側もしくは吸引側と室外熱交換器7と室
内ユニット1とに、冷媒流路を切り換えるためのもので
ある。本実施例では、第1切換弁11Aに四方弁を使用
しているが、四方弁に特定されず、冷媒流路を切り換え
できるものであれば他の切換弁でもよい。
【0017】第2切換弁11Bは、コンプレッサー8と
冷媒ポンプ9の吐出側との間に連結され、第3切換弁1
1Cは、冷媒ポンプ9の吐出側と冷媒熱交換器10との
間に連結される。また第4切換弁11Dは、冷媒熱交換
器10と第1切換弁11Aおよび室内ユニット1との間
に連結され、第5切換弁11Eは、コンプレッサー8お
よび冷媒ポンプ9の吸引側と冷媒熱交換器10との間に
連結される。
【0018】蓄熱ユニット3は、冷媒熱交換器10を内
蔵し防水構造でかつ断熱構造の蓄熱槽13と、蓄熱ユニ
ット3に蓄えられる氷または温水を汲み出すサブ熱交換
器14および循環ポンプ19Aとで構成されている。冷
媒熱交換器10は、蓄熱槽13に溜まっている水を氷結
させることで、あるいは加熱して温水にすることで熱エ
ネルギーを蓄えるものである。蓄熱ユニット3は、深夜
電力を利用して、夏期には水を氷の状態で蓄え、冬期に
は温水の状態で蓄える。サブ熱交換器14は、蓄熱槽1
3に蓄えられる氷や温水と熱交換できるように蓄熱槽1
3外に取り付けられており、蓄熱槽13と一体構成で設
置されている。冷房運転時において蓄熱槽13から冷水
(破線矢印で示す)を汲み出す場合は、暖房運転時にお
いて蓄熱槽13から温水(実線矢印で示す)を汲み出す
場合より低位置から汲み出せるようになっている。すな
わち循環経路21Aは、汲み出されて循環する冷水もし
くは温水を位置の高低差をつけて取り出せるように蓄熱
槽13に取り付けられている(冷水時は蓄熱槽13の底
部位置から取り出し、温水時は蓄熱槽13の冷水時より
高い位置)。また、循環する冷水もしくは温水中に含ま
れる金属粉などを除去して蓄熱槽13、サブ熱交換器1
4などを腐食から防止するために、サブ熱交換器14の
循環経路に、ろ過器25が取り付けられている。
【0019】サブ熱交換器14は、冷水もしくは温水な
どの熱媒体をエアーハンドリングユニット4に循環さ
せ、循環させることによってエアーハンドリングユニッ
ト4に吸引される空気を冷却し、あるいは加熱する。こ
のシステムはサブ熱交換器14に、給水弁(図示せず)
を介して水道水を供給する構造とすることもできる。ま
た、サブ熱交換器14を通過した温水を取り出し、この
温水をさらにボイラー(図示せず)などで再加熱するこ
とで給湯システムとして利用することもできる。さら
に、夏期には、冷水を取り出す冷水器として使用するこ
ともできる。
【0020】エアーハンドリングユニット4の外気温度
調整用熱交換器16は、循環ポンプ19Bを介して循環
経路21Bによって蓄熱ユニット3のサブ熱交換器14
に連結されている。循環経路21Bを流れる熱媒体はサ
ブ熱交換器14で熱交換して冷却もしくは加熱される。
このサブ熱交換器14を流れる循環経路21Bには、熱
媒体の流量を調整もしくは遮断できるように流量調整弁
23を介してバイパス回路24が設けられている。エア
ーハンドリングユニット4には、外部の熱源機20(破
線で示す)を連結することもできる。熱源機20は、循
環する熱媒体をさらに冷却、あるいは加熱するためのも
ので、例えば、ヒートポンプ式の冷暖房装置、ボイラー
などが使用される。なお熱源機20は、循環経路21B
とは別回路としてエアーハンドリングユニット4に連結
されている。
【0021】以上の氷蓄熱式空調システムは、以下のよ
うにして運転される。 [A.夏期に、深夜電力で蓄熱ユニットに氷を蓄えると
き(図1)] ■ 循環ポンプ19A,19Bの運転を停止する。 ■ 第1切換弁11Aは、コンプレッサー8と冷媒ポン
プ9の吐出側のポート11cを、室外熱交換器7に連結
されるポート11aに連結する。室内ユニット1に連結
されるポート11bと、コンプレッサー8および冷媒ポ
ンプ9の吸入側のポート11dは閉塞する。 ■ 第2切換弁11Bは開弁して、コンプレッサー8と
冷媒ポンプ9の吐出側を連結する。 ■ 第3切換弁11Cは閉弁する。 ■ 第4切換弁11Dは閉弁する。 ■ 第5切換弁11Eは開弁して、冷媒熱交換器10を
コンプレッサー8および冷媒ポンプ9の吸入側に連結す
る。
【0022】この状態で、深夜電力によってコンプレッ
サー8と冷媒ポンプ9とが運転される。冷媒は、コンプ
レッサー8と冷媒ポンプ9とで加圧されて、室外熱交換
器7に流れる。室外熱交換器7は、断熱圧縮されて温度
が高くなった冷媒ガスを冷却して液化させる。液化した
冷媒は、絞り弁12を通過して冷媒熱交換器10に流れ
る。冷媒熱交換器10は、絞り弁12で冷媒を断熱膨張
させて、冷媒液を気化させ、気化熱で蓄熱ユニット3に
蓄える水を冷却して氷結させる。蓄熱ユニット3の水が
所定の量(予め決められた量)に氷結されると、コンプ
レッサー8と冷媒ポンプ9の運転は停止される。
【0023】[B.夏期に、蓄熱ユニットに蓄えた氷を
利用して冷房するとき(図2)] ■ 循環ポンプ19A,19Bを運転して、サブ熱交換
器14と外気温度調整用熱交換器16とに冷水を循環さ
せる。エアーハンドリングユニット4に吸引される新鮮
な外気を、外気温度調整用熱交換器16で冷却して、室
内に供給する。 ■ 第1切換弁11Aは、コンプレッサー8の吐出側の
ポート11cを、室外熱交換器7に連結されるポート1
1aに連結し、コンプレッサー8および冷媒ポンプ9の
吸入側のポート11dを、室内ユニット1に連結される
ポート11bに連結する。 ■ 第2切換弁11Bは閉弁する。 ■ 第3切換弁11Cは開弁して、冷媒ポンプ9の吐出
側を冷媒熱交換器10に連結する。 ■ 第4切換弁11Dは閉弁する。 ■ 第5切換弁11Eは閉弁する。
【0024】この状態で、コンプレッサー8と冷媒ポン
プ9とが運転される。冷媒ポンプ9で加圧された冷媒ガ
スは、冷媒熱交換器10の氷に冷却されて液化し、液化
された冷媒が室内ユニット1に流れる。コンプレッサー
8で加圧された冷媒は、室外熱交換器7で冷却して液化
され、蓄熱ユニット3の冷媒と共に室内ユニット1に流
れる。液化した冷媒は、室内ユニットの流量調整弁6を
通過して室内熱交換器5に流れ、室内熱交換器5で気化
して室内を冷却する。この運転状態は、コンプレッサー
8を停止し、冷媒ポンプ9のみを運転して、蓄熱ユニッ
ト3に蓄えた氷で、室内ユニット1を冷却することもで
きる。
【0025】[C.冬期に、蓄熱ユニットの温水のみを
利用して暖房するとき(図3)] ■ 循環ポンプ19A、19Bを運転して、サブ熱交換
器14と外気温度調整用熱交換器16とに温水を循環さ
せる。エアーハンドリングユニット4に吸引される新鮮
な外気を、外気温度調整用熱交換器16で加熱して、室
内に供給する。 ■ 第1切換弁11Aは、コンプレッサー8と冷媒ポン
プ9の吐出側のポート11cを、室内ユニット1に連結
されるポート11bにのみ連結する。室外熱交換器7に
連結されるポート11aと、コンプレッサー8および冷
媒ポンプ9の吸入側のポート11dは閉塞する。 ■ 第2切換弁11Bは開弁して、コンプレッサー8と
冷媒ポンプ9の吐出側を連結する。 ■ 第3切換弁11Cは閉弁する。 ■ 第4切換弁11Dは閉弁する。 ■ 第5切換弁11Eは開弁して、コンプレッサー8と
冷媒ポンプ9の吸入側を冷媒熱交換器10に連結する。
【0026】この状態で、コンプレッサー8と冷媒ポン
プ9とが運転される。冷媒は、コンプレッサー8と冷媒
ポンプ9で加圧され、断熱圧縮して加熱された状態で、
室内ユニット1に流れる。室内ユニット1は、加熱され
た冷媒で室内熱交換器5を加熱する。室内熱交換器5を
通過した冷媒は、ここで放熱して液化し、液化した冷媒
は、冷媒熱交換器10に流れる。冷媒熱交換パイプ10
は、液化した冷媒を蓄える温水で加熱して気化させる。
気化した冷媒が、コンプレッサー8と冷媒ポンプ9に吸
入される。
【0027】[D.冬期に、蓄熱ユニットの温水と外気
から吸収した熱の両方で暖房するとき(図4)] ■ この状態においても、循環ポンプ19A,19Bを
運転して、サブ熱交換器14と外気温度調整用熱交換器
16とに温水を循環させ、エアーハンドリングユニット
4に吸引される新鮮な外気を、外気温度調整用熱交換器
16で加熱して、室内に供給する。 ■ 第1切換弁11Aは、コンプレッサー8と冷媒ポン
プ9の吐出側のポート11cを、室内ユニット1に連結
されるポート11bに連結し、室外熱交換器7に連結さ
れるポート11aを、コンプレッサー8と冷媒ポンプ9
の吸引側のポート11dに連結する。 ■ 第2切換弁11Bは開弁して、コンプレッサー8と
冷媒ポンプ9の吐出側を連結する。 ■ 第3切換弁11Cは閉弁する。 ■ 第4切換弁11Dは閉弁する ■ 冷媒熱交換器10は、液化した冷媒を蓄える温水で
加熱して気化させる。気化した冷媒が、コンプレッサー
8と冷媒ポンプ9に吸入される。 ■ 第5切換弁11Eは開弁して、コンプレッサー8と
冷媒ポンプ9の吸入側を冷媒熱交換器10に連結する。
【0028】この状態で、コンプレッサー8と冷媒ポン
プ9とが運転される。冷媒は、コンプレッサー8と冷媒
ポンプ9で加圧され、断熱圧縮して加熱された状態で、
室内ユニット1に流れる。室内ユニット1は、加熱され
た冷媒で室内熱交換器5を加熱する。室内熱交換器5を
通過した冷媒は、ここで放熱して液化し、液化した冷媒
は、分岐して冷媒熱交換器10と室外熱交換器7とに流
れる。冷媒熱交換器10は、液化した冷媒を蓄える温水
で加熱して気化させる。室外熱交換器7は、室外の空気
の熱エネルギーを吸収して液化した冷媒を気化させる。
気化した冷媒が、コンプレッサー8と冷媒ポンプ9に吸
入される。以上説明したように本実施例によれば、蓄熱
槽13の外部に蓄熱槽13と一体的にサブ熱交換器を取
り付けたので、このサブ熱交換器より取り出せる熱エネ
ルギーの容量が蓄熱槽の容量(大きさ、形状)によって
制約を受けることがなくなった。また、循環経路21A
を、冷房運転時は蓄熱槽13の蓄熱材を暖房運転時より
低位置から汲み出すように接続することによって、蓄熱
槽13内に蓄えた熱エネルギーを、より有効に汲み出せ
るようになった。さらに、前記サブ熱交換器に外気温度
調整用熱交換器を連結して、前記サブ熱交換器と外気温
度調整用熱交換器との間に熱媒体を循環させ、前記外気
温度調整用熱交換器に流れる熱媒体の流量を制御するた
めのバイパス回路を設けることによって、エアハンドリ
ングユニット4に不要な熱エネルギーを流さずに汲み出
すことが可能になって、熱損失を低減することができ
る。さらにまた、蓄熱槽13からサブ熱交換器14へ流
れる循環経路21Aに金属粉を除去するろ過器25を設
けることで、蓄熱槽13、サブ熱交換器14などの腐蝕
を防止することが可能になった。
【0029】図5は、他の実施例の系統図で、冬期に床
暖房に併用する例である。図に示すように、建物の床コ
ンクリート22に埋設した蓄熱コイル21に、循環ポン
プ19Bを介してサブ熱交換器14を連結する。循環ポ
ンプ19A,19Bは、サブ熱交換器14と蓄熱コイル
26とに温水を循環させる。蓄熱ユニット3に温水を蓄
えた状態で、循環ポンプ19A,19Bを運転する。蓄
熱コイル26に温水が循環すると、床コンクリート22
が加熱される。本システムによって、深夜電力で床コン
クリート22に蓄熱できる。本実施例によれば、熱容量
の極めて大きい床コンクリート22を蓄熱材として使用
することによって、大きな蓄熱材を専用に設けることが
なくなり、設備コストを低減することが可能になった。
【0030】図6はさらに他の実施例の系統図で、サブ
熱交換器14を蓄熱槽13と分離して別置きにしたもの
である。このように構成することによって、既設の蓄熱
槽13にサブ熱交換器14を付設することや、蓄熱槽1
3の交換が容易になる。本実施例によれば、既設の蓄熱
槽13にサブ熱交換器14の付設、蓄熱槽13の交換が
容易になる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の氷蓄熱式空
調システムによれば、蓄熱槽の外部に一体的にサブ熱交
換器を取り付けたので、このサブ熱交換器より取り出せ
る熱エネルギーの容量が蓄熱槽の容量(大きさ、形状)
によって制約を受けることがなくなった。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る氷蓄熱式空調システムの系統図
で、夏期に、深夜電力で蓄熱ユニットに氷を蓄える状態
を示す。
【図2】本発明に係る氷蓄熱式空調システムの系統図
で、夏期に、蓄熱ユニットに蓄えた氷を利用して冷房す
る状態を示す。
【図3】本発明に係る氷蓄熱式空調システムの系統図
で、冬期に、蓄熱ユニットの温水のみを利用して暖房す
る状態を示す。
【図4】本発明に係る氷蓄熱式空調システムの系統図
で、冬期に、蓄熱ユニットの温水と外気から吸収した熱
の両方で暖房する状態を示す。
【図5】本発明に係る氷蓄熱式空調システムの他の実施
例の系統図である。
【図6】本発明に係る氷蓄熱式空調システムのさらに他
の実施例の系統図である。
【符号の説明】
1…室内ユニット、2…室外ユニット、3…蓄熱ユニッ
ト、4…エアーハンドリングユニット、5…室内熱交換
器、6…流量調整弁、7…室外熱交換器、8…コンプレ
ッサー、9…冷媒ポンプ、10…冷媒熱交換器、11…
切換弁、11A…第1切換弁、11B…第2切換弁、1
1C…第3切換弁、11D…第4切換弁、11E…第5
切換弁、11a…ポート、11b…ポート、11c…ポ
ート、11d…ポート、12…絞り弁、12A…第1絞
り弁、12B…第2絞り弁、13…蓄熱槽、14…サブ
熱交換器、16…外気温度調整用熱交換器、19A,1
9B…循環ポンプ、20…熱源機、21A,21B…循
環経路、22…床コンクリート、23…切換弁、24…
バイパス回路、25…ろ過器、26…蓄熱コイル。
フロントページの続き (72)発明者 平井 克幸 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 空調システム清水生産本部内 (72)発明者 木谷 文彦 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 空調システム清水生産本部内 (72)発明者 坂東 芳弘 徳島県徳島市徳島本町2丁目40番地 株式 会社協和設備コンサルタント内 (72)発明者 大家 敏雄 香川県高松市番町1丁目10−21 四電販売 サービス株式会社内 Fターム(参考) 3L050 BB07 BB20 3L092 UA34 VA07 WA13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内に設置される室内ユニットと、この室
    内ユニットに冷媒配管を介して連結される室外ユニット
    と、この室外ユニットから流れる冷媒で蓄熱槽内の蓄熱
    材に蓄熱する蓄熱ユニットとを備える氷蓄熱式空調シス
    テムにおいて、 前記蓄熱ユニットは、前記室外ユニットから流れる冷媒
    と前記蓄熱槽内の蓄熱材とが熱交換する冷媒熱交換器
    と、前記蓄熱槽の外部に一体的に取り付けられるサブ熱
    交換器と、前記蓄熱槽と前記サブ熱交換器との間を循環
    ポンプを介して、前記蓄熱材が循環する循環経路とを備
    えることを特徴とする氷蓄熱式空調システム。
  2. 【請求項2】前記循環経路を、冷房運転時は前記蓄熱槽
    の蓄熱材を暖房運転時より低位置から汲み出すように接
    続することを特徴とする請求項1記載の氷蓄熱式空調シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記サブ熱交換器に外気温度調整用熱交換
    器を連結して、前記サブ熱交換器と外気温度調整用熱交
    換器との間に熱媒体を循環させ、前記外気温度調整用熱
    交換器に流れる熱媒体の流量を制御するためのバイパス
    回路を設けることを特徴とする請求項1記載の氷蓄熱式
    空調システム。
  4. 【請求項4】前記循環経路にろ過器を設けることを特徴
    とする請求項1記載の氷蓄熱式空調システム。
  5. 【請求項5】前記サブ熱交換器を、前記蓄熱槽外に取り
    付け、蓄熱槽と別置きにすることを特徴とする請求項1
    記載の氷蓄熱式空調システム。
  6. 【請求項6】室内に設置される室内ユニットと、この室
    内ユニットに冷媒配管を介して連結される室外ユニット
    と、この室外ユニットから流れる冷媒で蓄熱槽内の蓄熱
    材に蓄熱する蓄熱ユニットとを備える氷蓄熱式空調シス
    テムにおいて、 前記蓄熱ユニットは、前記室外ユニットから流れる冷媒
    と前期蓄熱槽内の蓄熱材とが熱交換する冷媒熱交換器
    と、前記蓄熱槽の外部に一体的に取り付けられるサブ熱
    交換器と、前記蓄熱槽と前記サブ熱交換器との間を循環
    ポンプを介して、前記蓄熱材が循環する循環経路とを備
    え、 前記循環経路を、冷房運転時は前記蓄熱槽の蓄熱材を暖
    房運転時より低位置から汲み出すように接続し、 前記サブ熱交換器に外気温度調整用熱交換器を連結し
    て、前記サブ熱交換器と外気温度調整用熱交換器との間
    に熱媒体を循環させ、前記外気温度調整用熱交換器に流
    れる熱媒体の流量を制御するためのバイパス回路を設け
    ることを特徴とする氷蓄熱式空調システム。
JP2002112945A 2002-04-16 2002-04-16 氷蓄熱式空調システム Expired - Fee Related JP3695584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112945A JP3695584B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 氷蓄熱式空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112945A JP3695584B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 氷蓄熱式空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003307325A true JP2003307325A (ja) 2003-10-31
JP3695584B2 JP3695584B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=29395266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112945A Expired - Fee Related JP3695584B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 氷蓄熱式空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695584B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308147A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Yukinobu Ikemoto ヒートポンプシステム
WO2011040387A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 三菱電機株式会社 蓄熱給湯空調機
CN109883082A (zh) * 2019-03-21 2019-06-14 淄博博一新能源科技发展有限公司 一种无结霜空气源蓄能式热泵系统及其使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308147A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Yukinobu Ikemoto ヒートポンプシステム
WO2011040387A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 三菱電機株式会社 蓄熱給湯空調機
JP5253582B2 (ja) * 2009-09-29 2013-07-31 三菱電機株式会社 蓄熱給湯空調機
US9765977B2 (en) 2009-09-29 2017-09-19 Mitsubishi Electric Corporation Heat-accumulating hot-water-supplying air conditioner
CN109883082A (zh) * 2019-03-21 2019-06-14 淄博博一新能源科技发展有限公司 一种无结霜空气源蓄能式热泵系统及其使用方法
CN109883082B (zh) * 2019-03-21 2023-12-08 淄博博一新能源科技发展有限公司 一种无结霜空气源蓄能式热泵系统及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695584B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327308B2 (ja) 給湯空調システム
EP2003402B1 (en) A supercooled ice cold-storage unit, an air conditioning system using the same and a control method thereof
JP4298990B2 (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JP2000179970A (ja) 空気調和システム
EP1815188B1 (en) Hot water supply and air conditioning system using co2 heat pump
JP3882056B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2007010288A (ja) 既設ヒートポンプ式空調装置の冷暖房能力増強方法、蓄熱ユニット装置および該装置を用いたヒートポンプ式空調装置
JP2003279079A (ja) 氷蓄熱システムおよび氷蓄熱システムによる暖房方法
KR20080020767A (ko) 수냉식 공기조화기
JP2009103453A (ja) 空調設備
JP2013083439A (ja) 給湯空調システム
JP2004211998A (ja) 空調設備
JP2015124910A (ja) 給湯空調システム
JP3695584B2 (ja) 氷蓄熱式空調システム
CN102022791B (zh) 蓄能型空调冷热水机
CN114992851A (zh) 空气源热泵热水器系统
JP2004251557A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JP2006017440A (ja) ヒートポンプ空調機
KR20030082822A (ko) 냉,난방 겸용 빙축열 시스템
KR100345579B1 (ko) 소형 축냉/ 축열식 복합 열펌프 시스템
CN206222768U (zh) 一种用于三联供热泵系统的除霜设备
TWI313344B (ja)
KR100534003B1 (ko) 열매체를 사용하는 냉난방시스템
JP2007147133A (ja) 空気調和装置
KR200350499Y1 (ko) 열매체를 사용하는 냉난방시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees