JP2003304714A - 丸状物自動落下装置 - Google Patents

丸状物自動落下装置

Info

Publication number
JP2003304714A
JP2003304714A JP2002115470A JP2002115470A JP2003304714A JP 2003304714 A JP2003304714 A JP 2003304714A JP 2002115470 A JP2002115470 A JP 2002115470A JP 2002115470 A JP2002115470 A JP 2002115470A JP 2003304714 A JP2003304714 A JP 2003304714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
plate
swing
arm
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002115470A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Oishi
廣昭 大石
Kazuyuki Nakatsuka
和志 中司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agritecno Yazaki Co Ltd
Original Assignee
Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agritecno Yazaki Co Ltd filed Critical Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority to JP2002115470A priority Critical patent/JP2003304714A/ja
Priority to KR1020030022939A priority patent/KR100982764B1/ko
Priority to CNB031098991A priority patent/CN100515171C/zh
Publication of JP2003304714A publication Critical patent/JP2003304714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 野外、屋外を問わずゲル被覆種子を傷つける
ことなく短時間でゲル被覆種子を正確に落下させること
ができる丸状物の自動落下装置を得る。 【解決手段】 ドラム10の回転に伴ってA板12とB
板13でドラム10を挟持しているホッパ21の底面に
設けた板状弾性体アーム27がC板33のカム32と揺
動アーム30に揺動されると、この板状弾性体アーム2
7がドラム10の半周円弧の一部との接触を保ったまま
で対向方向に揺動する。このとき、ホッパ21の底辺の
ドラム10側には滑落シート35を設けているので、ゲ
ル11が揺動によってドラム10のポケット11にスム
ーズに入り込む。そして、ドラム10が回転させられて
所定の位置(半円弧状支持板14から出る位置)に来る
と、ポケット11からは1個毎に落下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種子をゲル化剤で
被覆したゲル被覆種子(ゲル状である物質、高分子材
料、コート種子等でもよい)を、ポケットに確実に一粒
収納し、正確に早く自動落下させる丸状物自動落下装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の農業は、種を畑に直接蒔いて育て
る手法に代えて、気候に左右されずに苗を確実に育てる
ために温室等でセルトレイである程度の大きさに育成し
てから、畑に植えて行く手法が取られるようになって来
ている。セルトレイに播種する装置に、例えば、図9に
示す真空播種機がある。
【0003】図9に示す真空播種機は、搬送台1の上に
真空播種機本体2を固定した構成になっている。
【0004】この真空播種機本体2は、入り口側に多数
のノズル(図示せず)を備えると共に、出口側に多数の
ビニールホース4i(4a、4b、4c、…)を備えて
いる。 そして、搬送台1にセルトレイ3を乗せて搬送
させながら本体2の入り口側の多数のノズルで種子を吸
引させて、出口側のビニールホース4iに落として、セ
ルトレイの各セルに落下させていた。
【0005】また、大豆、コーン、麦等の丸状の種を蒔
く場合は、真空播種機は、装置自体が大型になりコスト
高になる等の理由により、図10に示す目皿式播種機を
用いて畑に蒔くことが多かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年は、種も長
期貯蔵、初期育成の安定、蒔き安さ等からコート種子、
ゲル被覆種子等(ゲル被覆種子は、例えば種をアルギン
酸カルシウムの軟材で被覆し、大きさが6mm又は10
mm程度のものが主流である)の丸状の種が開発されて
いる。
【0007】しかしながら、真空播種機は吸引タイプで
あるから、コート種子の場合は表面の粉末が取れやす
く、また、ゲル被覆種子は水分を含むので適していな
い。
【0008】このため、セルトレイにゲル被覆種子を蒔
く場合は、手作業で蒔くことになり、結果としてゲル被
覆種子を蒔くのに時間とコストがかかるという課題があ
った。
【0009】一方、丸状の種を蒔くのには、目皿式があ
るが、ゲル被覆種子等は軟らかいので、潰れやすいの
で、目皿式には適さないし、また、目皿の穴につまる
と、欠株となる。
【0010】このため、ゲル被覆種子を蒔くのには、手
作業で行わなければならないので、時間とコストがかか
るという課題があった。
【0011】本発明は、以上の課題を解決するためにな
されたもので、丸状物(ゲル被覆種子)を傷つけること
なく短時間で、かつ正確に目的の対象部に落下させるこ
とができる丸状物の自動落下装置を得ることを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、丸状物を収納
するポケットが外周に一定間隔で設けられて一定方向に
回転させられるドラムと、前記ドラムを挟持して回転さ
せるための挟持部及び前記ドラムの半周弧に沿って前記
丸状物が擦動する半円弧状支持板を有すると共に、他方
の半周弧の斜め上部に、前記丸状物を前記ポケットに落
とし込むためのホッパを設けたドラム挟持部と、前記ド
ラム挟持部のホッパ側に設けられ、前記ホッパの丸状物
を前記ポケットに収納させるための底辺に、前記外周面
に対向させた板状弾性体アームを設け、該板状弾性体ア
ームを前記ドラムの他方の半周円弧の一部との接触を保
ったままで前記対向方向に揺動させる揺動機構部と、前
記ホッパ側に設けられ、前記板状弾性体アームを支持し
て回動する揺動機構の回動に伴って前記板状弾性体アー
ムの前記ドラム側の端部を同心円状に揺動させる揺動ガ
イド駆動機構部とを備えたことを要旨とする。
【0013】
【発明の実施の形態】<実施の形態1>図1は一連のゲ
ル被覆種子自動落下装置の概略斜視図である。図2は図
1の一連のゲル被覆種子自動落下装置の側面図である。
図1及び図2に示すように、円盤状のドラム10をA板
12とB板13とで挟持している。このドラム10の厚
みはゲル被覆種子11の直径幅(6mm又は10mm)
を有し、外周にはゲル被覆種子を収納するポケット15
を一定間隔で設けている。このポケット15の間は、例
えば、ゲル被覆種子11を埋め込む苗床穴の間の円弧長
の間隔で設けている。
【0014】また、ドラム10は中心軸16にして一定
方向に回転させられる構造になっている。そして、ドラ
ム10をA板12とB板13とで挟持すると共に、A板
12をドラム10とC板33とで挟持している。
【0015】前述のドラム10の半周弧側には、ドラム
10の回転に伴ってゲル被覆種子11がポケット15か
ら落下しないように、かつゲル被覆種子11が容易に擦
動して行くように半円弧状ガイド14がA板12及びB
板13に挟持されるように設けられている。
【0016】ドラム10側のB板13aは、ドラム中心
軸16の付近から斜め傾斜にされ、この傾斜部17の側
面にブラケット19(ドラムの厚み幅程度)の縁が固着
され、ブラケット19の上にはドラム10の外周を斜め
に覆う直線状の規制ガイド18(ドラムの厚み程度)で
設けられている。
【0017】また、規制ガイド18の先端はL型に曲げ
られ、このL型部に超高分子ポリエチレン20が被覆さ
れてドラム10の外周に当接されるようにされている
(図2の(b)を参照)。
【0018】さらに、B板13のドラム10の他方の半
周弧側の斜め上にはゲル被覆種子11を収納するための
略逆三角形状のホッパ21が設けられ、このホッパ21
は、ドラム10側のB板13aの上部の傾斜部17に設
けられた規制ガイド18に対向させられて、ドラム10
と所定の間隔離されたホッパ21の底辺板22(ドラム
の厚み)が斜めに設けられている。
【0019】また、ホッパ21の他方の底辺23(ドラ
ムの厚み)の一端は後述する揺動伝達アーム30を回動
させる回動軸25(揺動軸ともいう)に当接されてい
る。
【0020】そして、この回転軸25には、ホッパ21
の底辺の一部を形成し、回動軸25に一端が当接された
揺動ガイド26(ドラム厚)が設けられている。また、
この揺動ガイド26のドラム側の端部の裏側(ホッパ2
1のドラム10に通じる側)には、板状の弾性体である
フリクションラバー27の一端がラバー固定プレート2
8の一端と挟着されている。すなわち、フリクションラ
バー17の一端をドラム10の他方の半周円弧の一部と
の接触を保ったままで対向方向に揺動させている。
【0021】また、ホッパ21の下部の回動軸25に
は、揺動伝達アーム30が取り付けられている。この揺
動伝達アーム30は、3個のアーム30a、30b、3
0cでY字を形成し、2個のアーム30a、30bは貫
通穴を有する一枚板であり、他の1個のアーム30cの
貫通穴は2個のアームとは別に揺動軸25に回動自在に
支持されている。また、1個のアーム30cと2個のア
ームのいずれかのアーム(30b)は、バネ31で連結
されている。つまり、アーム30cが揺動軸25の動き
とは自由な状態で挿入され、アーム30a、30bはく
の字形に二本のアームが突き出た形状をなし、二本のア
ームの交わる部分が揺動軸25に枢着され、揺動伝達ア
ーム30の回動に追従して揺動軸25が回動する。
【0022】また、アーム30cとアーム30bはバネ
31の引っ張り力によりカム32に摺動可能に押しつけ
られている。ここで、アーム30c(レバーともいう)
を左に倒せば、アーム30aが上からカム32に押しつ
けられ、レバーを右に倒せばアーム30bが下から上向
きにカム31に押しつけられる。
【0023】このため、レバーを左に倒したとき、フリ
クションラバーの弛んで凸となった部分はドラム10の
外周部に摺動自在に密接し、レバーを右に倒したとき、
フリクションラバーの凸となった部分とドラム10の外
周部との間には隙間が出来るので、ホッパにあるゲル被
覆種子を下に排出することが出来る。また、カム32は
調整機構によって位置が調整可能であり、図2の(c)
に示すように、調整機構によってカム32が点線の位置
に、移動させられたときは、アーム30aの揺動の振幅
は小さくなり、実線の位置に移動させられたときは揺動
の振幅が小さくなる。
【0024】また、図1及び図2に示すように、B板1
3のドラム側の傾斜部に設けられた規制ガイド18の端
部と、ドラム10のホッパ側の円弧の部分と揺動ガイド
26とが形成する略逆三角形の領域には、図1に示す超
高分子ポリエチレンの滑落シート35が設けられてい
る。この滑落シート35は、2枚のシート(35a、3
5b)とからなり、A板33とB板13とに貼り付けし
ている。
【0025】そして、下側は揺動ガイド26と、揺動ガ
イド26の裏面に一端が固定されたフリクションラバー
27とに接して行く形状にされている。
【0026】従って、揺動ガイド26、フリクションラ
バー27の揺動に伴って、滑落シート35内のゲル被覆
種子11が滑らかに動いてドラム10のポケット15に
入ることになる。
【0027】また、ドラム10の回転軸16に対して、
中央下方になるA板12とB板13とには、欠け部38
が設けられている。
【0028】また、ドラム10の下部には、ドラムの回
転によってゲル被覆種子11を収納したポケット15が
欠け部38に来たときに、一粒ずつ確実に落下させるた
めに先端が鋭角形状をなすスクレパー37が設けられて
いる。このスクレバー37の軸37aはB板とC板に連
結されている。
【0029】さらに、C板33はドラム10を回転させ
るためのモータ(図示せず)及びエンコーダ40が設け
られている。カム32を回転させるためのモータがC板
側の裏に設けられている。このカム32の位置は左右に
スライドでき、アーム30aとの位置を変える事によ
り、揺動の振幅を大きくしたり小さくしたりできる。
【0030】また、ドラム10及びカムを所定のタイミ
ングで制御するシーケンサー(図示せず)が設けられて
いる。このシーケンサは、例えば、本実施の形態の装置
を搬送台の上に設置した土を入れたセルが搬送されて、
欠け部38に来たことが知らせられると(センサーを用
いる)、搬送台を停止させ、ドラムが12度(ポケット
数30の場合)回転したときに再び搬送台を動かす制御
を行う。
【0031】上記のように構成された実施の形態1のゲ
ル被覆種子自動落下装置の動作を以下に説明する。
【0032】例えば、ドラム10の回転(ドラム10の
回転とは別モータでこの実施例は行っている)と共に図
3(a)に示すようにカム32の軸32aが回転し、カ
ム軸32aがカム軸穴の上に来ると、揺動伝達アーム3
0のアーム30aを上に押し上げる。このときバネ31
によって揺動伝達アーム30のアーム30a、30bは
元に復帰しようとする。
【0033】この押し上げにより、揺動伝達アーム30
に対して左方向回転の力が働き、揺動ガイド26とフリ
クションラバー27とが下方に動く。すなわち、ドラム
10の外周に接触するフリクションラバー27の位置は
下に位置することになり、ポケット15がフリクション
ラバー27の接触位置箇所より上になった瞬間に、滑落
シート35は高分子ポリエチレン材を使用してドラム1
0の外周側面を覆ってゲルが滑らかに動くようにしてい
るので、ゲル被覆種子11は、スムーズにドラム10の
ポケット15に入る。前述の揺動伝達アーム30は、ア
ーム30a、30bとで(一枚板)形成されてもよい。
この場合は、アーム30b側とC板側とをバネ32で接
続する。
【0034】また、滑落シート35の上に規制ガイド1
8が設けられているので、ポケット15のゲル被覆種子
11に別のゲル被覆種子11が着いたとしてもガイド1
8の端部によって取り除かれる。
【0035】そして、規制ガイド18のL型の端部は滑
落シート35の直ぐ上にドラム10の外周と当接させら
れていること、端部も同様に滑落シートと同じ材料で覆
っているので、ポケットに入ったゲルの上にもう一粒の
っているゲルを滑らかに取り除く。また、ゲルが規制ガ
イドのL型の端部によって吐き出されることはない。
【0036】また、図3(b)に示すようにカム32の
軸32aがさらに180度回転すると、カム軸32aが
カム軸穴の下に来て、揺動伝達アーム30のアーム30
aを当接したままでアーム30aが下に下がる(バネ3
1が補助している)。
【0037】これにより、揺動伝達アーム30に対して
右方向回転の力が働き、揺動ガイド26とフリクション
ラバー27とが上方に動く。すなわち、ドラム10の外
周に接触するフリクションラバー27の位置は上がるこ
とになり、ポケット15をフラクションラバー27が塞
ぐことになるので、ゲル被覆種子11はポケット15に
完全に収まる。
【0038】ポケット15にゲル被覆種子11が入らな
かった場合、規制ガイドまでの間に、ゲル被覆種子11
が上下動されるので確実にポケット15に入る。
【0039】また、ドラムの外径(φ300mm)と大
きくした為、フリクションラバー27と規制ガイド18
との間にポケット15を多くできているので、ゲルが入
る機会が確実に増える。
【0040】また、カム32にボールベアリングを取り
付け、スムーズな回転とアーム30aの摩耗を防止して
いる。
【0041】このようにして揺動ガイドを揺動させるこ
とによって、ドラム10のポケット15に順次、的確に
1個づつのゲル被覆種子11を収納して行く。
【0042】次に、ドラム10のポケット15に収納さ
れたゲル被覆種子11は、欠け部38まで円弧状ガイド
14によって保持されながら運ばれて(図4のSTEP
−d3)、A板及びB板13aの欠け部38にくる(円
弧状ガイド14の入り口側はドラム外径から離れて行っ
て、次第に隙間が狭くなっている)。
【0043】この欠け部38に来たときに、ドラム10
の回転による惰性に追従してゲル被覆種子11は直ぐに
落下しないでドラム10に追従していく。
【0044】しかし、欠け部38にはスクレパー37が
設けられているので、スクレパー37の先端の湾曲部
(Rはゲル被覆種子の直径より大きい)に、そのままの
勢いでぶつかるが湾曲しているのでスムーズに勢いが抑
えられて、湾曲部に沿って下に落下する。
【0045】このとき、ロータリエンコーダはドラム1
0が一回転したときその外周に設けられたポケット15
の数だけパルス状にON・OFFする接点出力を出力す
る。ただしロータリエンコーダからの出力接点がONに
なった直後にドラム10を停止させると、出力接点ON
の状態を維持してしまう場合がある。
【0046】そこで、STEP−d4においては、ロー
タリエンコーダの接点がONになった後その接点が確実
にOFFになってから繰出しドラム10の回転を停止さ
せるため、ロータリエンコーダの接点がONになってか
らΔt秒後にに繰出しドラム42の回転を停止させる。
このとき、ゲル被覆種子11がスクレパー37の先端に
より落とされたあと、ポケット11がスクレパー37の
先端を少し通り越した位置でドラム10は停止する。
【0047】<実施の形態2>上記実施の形態では、規
制ガイドの先端をL型にし、このL型の先端に滑落シー
トを巻き付けてドラム10に当接させたが、図5に示す
ように、この規制ガイド18に代えて高分子ポリエチレ
ンのアクリル規制ガイド45を設け、アクリル規制ガイ
ド45の先端(ドラムの外周側)を鋭角にしてもよい。
このようなアクリル規制ガイド45を設けた場合は、滑
落シートは図5に示す形状にして用いている。すなわ
ち、滑下シート46の上には、アクリル規制ガイド45
の先端が直ぐに位置している。
【0048】<実施の形態3>このようなゲル被覆種子
自動落下装置は、並列に連結して用いるのが好ましい。
本実施の形態では実施の形態2のアクリル規制ガイド4
5と滑落シート46とを用いたゲル被覆種子自動落下装
置について説明する。
【0049】図6は実施の形態3の多列連結のゲル被覆
種子自動落下装置の概略斜視図である。
【0050】図6に示すように、本実施の形態において
は、ドラム10、規制ガイド45、ホッパ21、揺動ガ
イド26、フリクションラバー27、滑落シート46等
をA板12とB板13とで挟持した自動落下装置50を
多数並列に接続している。
【0051】この並列接続を実現するために、C板33
と同様に側面の役を担うD板とで各自動落下装置50を
挟持している。そして、スクレパー37も同様に多列設
けられている。
【0052】これらの自動落下装置50及びスクレパー
37は、連結棒50、51、52、53…57によって
並列に連結されている。また、各自動落下装置50の間
隔は、連結棒52、53に各々ボルト(図示せず)によ
り、固定されている。また、揺動ガイド26も連結棒6
0に各々ボルトで固定されている。
【0053】従って、カム32が回転するとC板33の
揺動伝達アーム30が揺動すると、この揺動伝達アーム
30の軸25に連結された連結棒60が回動するので、
各自動落下装置50の揺動ガイド26、フリクションラ
バー27が揺動する。
【0054】このため、並列連結された自動落下装置分
の数のゲルを同時に1個毎に制度良く対象物に落下させ
ることが可能となる。
【0055】<実施の形態4>このような多列の自動落
下装置は、例えば図7に示すような搬送台に乗せて使用
するのが好ましい。
【0056】図7は、各セルに土を充填した育苗用セル
トレイ(セルトレイ)65を搬送ベルト66上に乗せて
穴あけ部67に搬送し、この穴あけ部67で各セルの土
に窪みを作った後、多列の自動落下装置70の下に搬送
し、各セルの窪みにゲル被覆種子11を播種させてい
る。
【0057】また、ベルトコンベア66上に、所定の間
隔を有してセルトレイが通過可能に、かつゲルの自動落
下がスムーズに行えるように多列の自動落下装置70を
固定する搬送台71が設けられている。
【0058】また、育苗用セルトレイ65の各セル位置
を検出するため、穴あけ部67及び多列の自動落下装置
70にそれぞれ穴あけ用位置センサ73及び播種用位置
センサ75が設けられている。これらのセンサはレーザ
ー光線を照射しその反射光の有無を検出することで物体
の有無を判断するタイプで、レーザー光線がベルトコン
ベア66上のセルの下部を進行方向とは垂直に、かつベ
ルト面と平行に照射するよう取り付けられる。
【0059】なお、上記実施の形態ではセルに対してゲ
ルを落とし込む例に適用させるとして説明したが図8に
示すように、野外でゲル等のある程度の大きさのものを
蒔いてもよい。
【0060】例えば、図8においては、無線走行を可能
としており、ゲルを落下させるための対象物(穴、マー
カ等)をセンサで検知し、このセンサ検知で各自動落下
装置50のドラム10を回転させて対象物の中央に落と
し込むようにしてもよい。
【0061】すなわち、本実施の形態は、目皿を用いる
ものではないので、ゲル被覆種子を破壊することなく精
度良く、早く対象物に落下が可能となる。
【0062】また、無線走行にした場合は、対象物が直
線状に並べられて、かつ走行道路が平な場合において威
力を発揮する。
【0063】また、上記実施の形態4では多列でゲル被
覆種子を蒔くようにしているが、車を取り付けた一列の
自動落下装置としてもよい。
【0064】なお、上記の各実施の形態ではゲル被覆種
子を用いて説明したが、コート種子、定型種子等でもよ
い。
【0065】さらに、一個のゲル種子をポケットに収納
するドラムとしたが、ドラムを円柱に形成し、ポケット
を多列に設けた円柱ドラムにしてもよい(但し、円柱ド
ラムの周囲機構は円柱ドラムに合わせて変更する)。
【0066】また、ドラムは300mm程度としたが、
落とし込みする対象物の位置によっては、400mm、
800mmと大きくしてもよい。
【0067】
【発明の効果】以上のように、本発明の丸状物自動落下
装置によれば、ドラムの回転に伴ってドラム挟持部のホ
ッパの底面に設けた板状弾性体アームが揺動機構部によ
って揺動されると、この板状弾性体アームがドラムの半
周円弧の一部との接触を保ったままで対向方向に揺動す
る。
【0068】このとき、ホッパの底辺のドラム側には滑
落シートを設けているので、丸状物が揺動によってシー
ト内の丸状物が押されても壁に丸状物(ゲル被覆種子)
が付着したり擦れたりしないので、揺動に伴って、ドラ
ムのポケットへの入り込みがスムーズになる。このた
め、ドラムの各ポケットには、確実に1個の丸状物がス
ムーズに入り込むことになる。また、揺動により、ブリ
ッジが発生し難いので種の詰まりが無くなる。
【0069】そして、ドラムが回転させられて所定の位
置(半円弧状支持板から出る位置)に来ると、ポケット
からは1個毎に落下させられる。
【0070】従って、丸状物(ゲル被覆種子)を傷つけ
ることなく自動的に短時間で正確に1個毎に希望の位置
に落下させることができるという効果が得られている。
【0071】また、多列に構築した場合は、一個のカ
ム、揺動アームによって多数の自動落下装置の丸状物を
1個毎に希望の位置に落下させることができるので、作
業を早く終了することができると共に、コストを低下で
きるという効果が得られている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態1のゲル被覆種子自動落下装置の
概略斜視図である。
【図2】図1のゲル被覆種子自動落下装置の側面図であ
る。
【図3】実施の形態1の揺動に伴うドラムのポケットへ
の入り込みを説明する説明図である。
【図4】ドラム側の欠け部におけるゲルの落下を説明す
る説明図である。
【図5】実施の形態2のゲル被覆種子自動落下装置の側
面図である。
【図6】実施の形態3の多列のゲル被覆種子自動落下装
置の概略斜視図である。
【図7】応用例の一例の斜視図である。
【図8】他の応用例の斜視図である。
【図9】真空播種機の外観図である。
【図10】目皿式播種機の外観図である。
【符号の説明】
10 ドラム 12 A板 13 B板 11 ゲル被覆種子 15 ポケット 16 中心軸 14 半円弧状ガイド 18 規制ガイド 21 ホッパ 25 回動軸 26 揺動ガイド 27 フリクションラバー 28 ラバー固定プレート 30 揺動伝達アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B054 AA07 AA14 BA01 BA10 BB03 CA06 CB02 DD02 DD22 DD25 DD29 DE08 EA07 EA25

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 丸状物を収納するポケットが外周に一定
    間隔で設けられて一定方向に回転させられるドラムと、 前記ドラムを挟持して回転させるための挟持部及び前記
    ドラムの半周弧に沿って前記丸状物が擦動する半円弧状
    支持板を有すると共に、他方の半周弧の斜め上部に、前
    記丸状物を前記ポケットに落とし込むためのホッパを設
    けたドラム挟持部と、 前記ドラム挟持部のホッパ側に設けられ、前記ホッパの
    丸状物を前記ポケットに収納させるための底辺に、前記
    外周面に対向させた板状弾性体アームを設け、該板状弾
    性体アームを前記ドラムの他方の半周円弧の一部との接
    触を保ったままで前記対向方向に揺動させる揺動機構部
    と、 前記ホッパ側に設けられ、前記板状弾性体アームを支持
    して回動する揺動機構の回動に伴って前記板状弾性体ア
    ームの前記ドラム側の端部を同心円状に揺動させる揺動
    ガイド駆動機構部とを有することを特徴とする丸状物自
    動落下装置。
  2. 【請求項2】 前記ホッパ側のドラムの円弧と前記ホッ
    パの底辺とで挟まれた領域に、前記丸状物を1個毎に前
    記ドラムのポケットに滑落させる形状にさせられて設け
    られた滑落シートとを有することを特徴とする請求項1
    記載の丸状物自動落下装置。
  3. 【請求項3】 前記揺動ガイド駆動機構は、 前記ドラム挟持部を形成する板と別の板面のホッパ側に
    設けられ、前記板状弾性体アームの他端側を支持し、他
    端を当該揺動軸に当接させた揺動ガイドを、揺動させる
    揺動駆動部と、 前記別の板面の揺動軸の斜め下方となる位置に設けら
    れ、一定方向に回転するカムと、 前記別の板面側の揺動軸に回動中央が支持され、いずれ
    かのアームが前記カムに当接され、該カムの回転に伴う
    揺動を前記揺動軸に伝達して前記揺動ガイドを揺動させ
    る揺動伝達アーム部とを有することを特徴とする請求項
    1又は2記載の丸状物自動落下装置。
  4. 【請求項4】 前記ドラム挟持部は、 一端が前記滑落シートの上端と前記ドラムの他方の半周
    弧とに当接されて、前記ドラム挟持部を形成する板に取
    り付けられた規制ガイドとを有することを特徴とする請
    求項1乃至3に記載の丸状物自動落下装置。
  5. 【請求項5】 前記規制ガイドの前記ドラムに当接させ
    られた先端部を、前記滑落シートと同じ材料のシートで
    覆うことを特徴とする請求項4記載の丸状物自動落下装
    置。
  6. 【請求項6】 前記揺動伝達アームは、3個のアームで
    Y字を形成し、2個のアームは貫通穴を有する一枚板で
    あり、他の1個のアームの貫通穴は前記2個のアームと
    は別に前記揺動軸に回動自在に支持され、 前記1個のアームと前記2個のアームのいずれかは、バ
    ネで連結されて前記カムに押圧させていることを特徴と
    する請求項1乃至5記載の丸状物自動落下装置。
  7. 【請求項7】 前記ドラムの中心の軸の下方となる前記
    半円円弧状支持板の端から前記ポケットのピッチ間隔よ
    り短い距離だけ端部を離して、落下部を形成して前記ド
    ラム挟持部に他端を固定した落下用アームとを有するこ
    とを特徴とする請求項1乃至6記載の丸状物自動落下装
    置。
  8. 【請求項8】 前記丸状物を落下させるための対象物に
    対して、前記ドラムの外周面を向けて回転させて当該装
    置を移動させているとき、前記落下部に前記対象物が位
    置した場合は、前記ドラムの回転角度を前記ポケットの
    ピッチ間度だけ回転させながら、当該装置を前記移動さ
    せる信号を送出するシーケンサーを有することを特徴と
    する請求項1乃至7記載の丸状物自動落下装置。
  9. 【請求項9】 前記ドラムの外周は前記丸状物の直径幅
    程度にされていることを特徴とする請求項1乃至8記載
    の丸状物自動落下装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも、前記ドラムと、ドラム挟
    持部と、揺動機構部と、滑落シートとからなる落下装置
    を多数並列に連結させ、 該並列連結された側面の落下装置のドラム挟持部の側面
    は、前記弾性体アームに対して斜め下方に前記揺動を可
    能とするためのカムと、前記弾性体アームに貫通穴を通
    過させて一方のアームを前記カムに当接させていること
    を特徴とする請求項1乃至9記載の丸状物自動落下装
    置。
  11. 【請求項11】 前記丸状物は、種子を内蔵し、外部を
    軟材で覆った定型形状の被覆種子であることを特徴とす
    る請求項1乃至10記載の丸状物自動落下装置。
JP2002115470A 2002-04-16 2002-04-17 丸状物自動落下装置 Pending JP2003304714A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115470A JP2003304714A (ja) 2002-04-17 2002-04-17 丸状物自動落下装置
KR1020030022939A KR100982764B1 (ko) 2002-04-16 2003-04-11 구형물 자동 낙하 장치 및 셀 트레이용 자동 파종 시스템
CNB031098991A CN100515171C (zh) 2002-04-16 2003-04-15 球状物自动落下装置及育苗槽盘用自动播种系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115470A JP2003304714A (ja) 2002-04-17 2002-04-17 丸状物自動落下装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003304714A true JP2003304714A (ja) 2003-10-28

Family

ID=29396782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115470A Pending JP2003304714A (ja) 2002-04-16 2002-04-17 丸状物自動落下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003304714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108934280A (zh) * 2018-09-26 2018-12-07 华中农业大学 一种油菜种子包衣设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108934280A (zh) * 2018-09-26 2018-12-07 华中农业大学 一种油菜种子包衣设备
CN108934280B (zh) * 2018-09-26 2023-07-21 华中农业大学 一种油菜种子包衣设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9445539B2 (en) Dual belt seed delivery mechanism
US7908983B2 (en) Sowing device for lawns
US6173664B1 (en) Equidistant planting system
US20070193482A1 (en) Drum punch seed planter
US3489321A (en) Feeding mechanism for seed
GB1595250A (en) Planter for potatoes or the like
JP2003304714A (ja) 丸状物自動落下装置
KR100982764B1 (ko) 구형물 자동 낙하 장치 및 셀 트레이용 자동 파종 시스템
JP4871888B2 (ja) セルトレイ用自動播種システム
WO2002102136A1 (en) Equidistant planting system
CN216253911U (zh) 一种定点精准物料输送机
JP2003304712A (ja) セルトレイ用自動播種システム
EP1234489A2 (en) Device for discrete distribution of granules
JP4264477B2 (ja) 球状物自動落下装置及びセルトレイ用自動播種システム
WO2018180265A1 (ja) 粉粒体の散布装置および散布方法
US5465869A (en) Garden seeder
JPH1169938A (ja) 育苗容器による播種育苗方法における殺虫剤散布方法および播種用殺虫剤散布装置
CN113841491A (zh) 一种定点精准物料输送机
JPH11289817A (ja) 播種システム
JP2001169613A (ja) 点播式播種装置
CN215872699U (zh) 一种收割机排草装置
RU2349069C2 (ru) Устройство для разбросного посева семян
JP2022128399A (ja) 播種機
US5988536A (en) Electro-mechanical dosimeter of seeds and fertilizer
JPH08298816A (ja) マット苗用播種機