JP2003301090A - ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム - Google Patents

ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム

Info

Publication number
JP2003301090A
JP2003301090A JP2003020232A JP2003020232A JP2003301090A JP 2003301090 A JP2003301090 A JP 2003301090A JP 2003020232 A JP2003020232 A JP 2003020232A JP 2003020232 A JP2003020232 A JP 2003020232A JP 2003301090 A JP2003301090 A JP 2003301090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
content
ppm
polyester composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003020232A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Matsui
義直 松井
Atsushi Hara
厚 原
Takahiro Nakajima
孝宏 中嶋
Yoshitaka Eto
嘉孝 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2003020232A priority Critical patent/JP2003301090A/ja
Publication of JP2003301090A publication Critical patent/JP2003301090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】結晶化コントロ−ル性、長時間連続成形性に優
れたポリエステル組成物およびそれから得られた中空成
形体、シ−ト状物および延伸フイルを提供すること。 【解決手段】主たる繰返し単位がエチレンテレフタレ−
トであるポリエステルのチップと、ファイン0.1〜5
00ppm、およびポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリアセタ−ル樹脂からなる群から選ばれた少なく
とも一種の樹脂0.1ppb〜50000ppmとから
なるポリエステル組成物であって、ゲルマニウム化合物
及びリン化合物と、アルミニウム、ケイ素、マンガン、
鉄、コバルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、ジル
コニウム、錫、タングステン、鉛からなる群から選ばれ
た少なくとも1種の元素を含む金属化合物を含有するこ
とを特徴とするポリエステル組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲料用ボトルをは
じめとする中空成形容器、フィルム、シ−トなどの成形
体の素材として好適に用いられるポリエステルおよびそ
れからなる成形体に関するものである。本発明は、小型
中空成形体を成形する際に熱処理金型からの離型性が良
好で、長時間連続成形性に優れたポリエステルに関する
ものである。特に本発明のポリエステルから得られた成
形体は結晶化コントロ−ル性に優れており、また得られ
た成形体に残留異味、異臭が発生しにくく、透明性及び
耐熱寸法安定性に優れた小型中空成形体や透明性、滑り
性および成形後の寸法安定性に優れたシ−ト状物および
延伸フイルムを与える。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレ−トなどのポリ
エステルは、機械的性質及び化学的性質が共に優れてい
るため、工業的価値が高く、繊維、フイルム、シ−ト、
ボトルなどとして広く使用されている。
【0003】調味料、油、飲料、化粧品、洗剤などの容
器の素材としては、充填内容物の種類およびその使用目
的に応じて種々の樹脂が採用されている。
【0004】これらのうちでポリエステルは機械的強
度、耐熱性、透明性およびガスバリヤー性に優れている
ので、特にジュース、清涼飲料、炭酸飲料などの飲料充
填用容器の素材として最適である。
【0005】このようなポリエステルは射出成形機械な
どの成形機に供給して中空成形体用プリフォームを成形
し、このプリフォームを所定形状の金型に挿入し延伸ブ
ロー成形した後ボトルの胴部を熱処理(ヒートセット)
して中空成形容器に成形され、さらには必要に応じてボ
トルの口栓部を熱処理(口栓部結晶化)させるのが一般
的である。
【0006】ところが、従来のポリエステルには、環状
三量体などのオリゴマー類が含まれており、このオリゴ
マー類が金型内面や金型のガスの排気口、排気管に付着
することによる金型汚れが発生しやすかった。
【0007】また、ポリエステルは、副生物であるアセ
トアルデヒドを含有する。ポリエステル中のアセトアル
デヒド含量が多い場合には、これから成形された容器や
その他包装等の材質中のアセトアルデヒド含量も多くな
り、前記容器等に充填された飲料等の風味や臭いに影響
を及ぼす。したがって、従来よりポリエステル中のアセ
トアルデヒド含量を低減させるために種々の方策が採ら
れてきた。
【0008】近年、ポリエチレンテレフタレ−トを中心
とするポリエステル製容器は、ミネラルウオ−タやウ−
ロン茶等の低フレ−バ−飲料用の容器として使用される
ようになってきた。このような飲料の場合は、一般にこ
れらの飲料を熱充填したりまたは充填後加熱して殺菌さ
れるが、飲料容器のアセトアルデヒド含量の低減だけで
はこれらの内容物の風味や臭いが改善されないことがわ
かってきた。
【0009】また、飲料用金属缶については、工程簡略
化、衛生性、公害防止等の目的から、その内面にエチレ
ンテレフタレ−トを主たる繰り返し単位とするポリエス
テルフイルムを被覆した金属板を利用して製缶する方法
が採られるようになってきた。この場合にも、内容物を
充填後高温で加熱殺菌されるが、この際アセトアルデヒ
ド含量の低いフイルムを使用しても内容物の風味や臭い
が改善されないことが分かってきた。
【0010】このような問題を解決するために、主とし
てゲルマニウム化合物を重縮合触媒として使用し、得ら
れたPETを特開平3−47830号公報に提案されて
いる方法によって水と接触処理されるが、ゲルマニウム
化合物が高価であること、また水との接触処理によっ
て、さらにコスト高になるという欠点があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
ポリエステルの有する問題点を解決し、口栓部結晶化が
速やかに起こり、かつ、口栓部収縮率が適正な範囲とな
る結晶化速度を持ち、透明性や残留異味、異臭が少なく
保香性(フレーバー性)に優れた成形体を、より経済的
に与えるポリエステル組成物及び、それからなる中空成
形体やシ−ト状物等を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のポリエステル組成物は、主たる繰返し単位
がエチレンテレフタレ−トであるポリエステルのチップ
と、前記ポリエステルのチップと同一組成のポリエステ
ルのファイン0.1〜500ppm、およびポリオレフ
ィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタ−ル樹脂からな
る群から選ばれた少なくとも一種の樹脂0.1ppb〜
50000ppmとからなるポリエステル組成物であっ
て、前記ポリエステルが、ゲルマニウム化合物及びリン
化合物と、アルミニウム、ケイ素、マンガン、鉄、コバ
ルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、ジルコニウ
ム、錫、タングステン、鉛からなる群から選ばれた少な
くとも1種の元素を含む金属化合物とを含むことを特徴
とするポリエステル組成物である。
【0012】この場合において、請求項1に記載のゲル
マニウム化合物及びリン化合物と、アルミニウム、ケイ
素、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、ガリウム、ストロ
ンチウム、ジルコニウム、錫、タングステン、鉛からな
る群から選ばれた少なくとも1種の元素を含む金属化合
物の含有量が、下記の(1)〜(4)式を満足すること
ができる。 0.1 ≦ Ge ≦ 0.9 (1) 0.15 ≦ P ≦ 3.3 (2) 0.05 ≦ M ≦ 3.0 (3) 0.1 ≦ M/P ≦ 3.0 (4) (上記の式中、Geは、ポリマー1トン当りのゲルマニ
ウム化合物のゲルマニウム原子のモル数、Pは、ポリマ
ー1トン当りのリン化合物のリン原子のモル数、Mは、
ポリマー1トン当りのアルミニウム、ケイ素、マンガ
ン、鉄、コバルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、
ジルコニウム、錫、タングステン、鉛からなる群から選
ばれた少なくとも1種の金属化合物の金属原子のモル数
を示す。)
【0013】この場合において、ナトリウムを除くアル
カリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物からなる
群から選ばれた少なくとも1種の金属化合物を、ポリマ
ー1トン当り、これらの金属化合物の金属原子として
0.001〜 2.0モル含有することができる。
【0014】この場合において、前記ポリエステルのフ
ァインをDSCで測定した場合、融解ピ−ク温度の最も
高温側の融解ピ−ク温度が、265℃以下であることが
できる。
【0015】ここで、下記に記載するようにファインの
融点は示差走査熱量計(DSC)で測定するが、DSC
の融解ピーク温度を融点と呼ぶ。そして、この融点を表
す融解ピ−クは、1つ、またはそれ以上の複数の融解ピ
−クから構成され、本発明では、融解ピークが1つの場
合には、そのピーク温度を、また融解ピ−クが複数個の
場合には、これらの複数の融解ピ−クの内、最も高温側
の融解ピ−ク温度を、「ファインの融解ピ−ク温度の最
も高温側のピ−ク温度」と称して、実施例等においては
「ファインの融点」とする。
【0016】この場合において、前記ポリエステルのチ
ップと同一組成のポリエステルのフイルム状物の含有量
が、10ppm以下であることができる。
【0017】ここで、ファインとはJIS−Z8801
による呼び寸法1.7mmの金網をはった篩いを通過し
たポリエステルの微粉末を意味し、またフイルム状物と
はJIS−Z8801による呼び寸法5.6mmの金網
をはった篩い上に残ったポリエステルのうち、2個以上
のチップが融着したり、あるいは正常な形状より大きく
切断されたチップ状物を除去後の、厚みが約0.5mm
以下のフイルム状物を意味し、これらの含有量は下記の
測定法によって測定する。
【0018】この場合において、環状3量体含有量が、
0.7重量%以下であることができる。この場合におい
て、290℃の温度で60分間溶融したときの環状3量
体増加量が、0.50重量%以下であることができる。
【0019】また、この場合において、中空成形体が、
前記記載のポリエステル組成物を成形してなるものであ
ることができる。
【0020】また、この場合において、シ−ト状物が、
前記記載のポリエステル組成物を押出成形してなるもの
であることができる。
【0021】さらにまた、この場合において、延伸フイ
ルムが、シ−ト状物を少なくとも1方向に延伸してなる
ものであることができる。
【0022】上記の本発明のポリエステル組成物は、安
価で、口栓部の結晶化コントロ−ル性に優れ、かつ優れ
た透明性、耐熱性、機械的特性、残留異味、異臭が少な
く保香性の優れた中空成形体、シ−ト状物や延伸フイル
ムを与える。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明のポリエステル組成
物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸
フイルムの実施の形態を具体的に説明する。
【0024】本発明に係るポリエステルは、主たる繰り
返し単位がエチレンテレフタレ−トであるポリエステル
であって、好ましくはエチレンテレフタレ−ト単位を8
5モル%以上含む線状ポリエステルであり、さらに好ま
しくは90モル%以上、特に好ましくは95%モル以上
含む線状ポリエステルである。
【0025】前記ポリエステルが共重合体である場合に
使用される共重合成分としてのジカルボン酸としては、
イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジフ
ェニ−ル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸及びその機能的
誘導体、p−オキシ安息香酸、オキシカプロン酸等のオ
キシ酸及びその機能的誘導体、アジピン酸、セバシン
酸、コハク酸、グルタル酸等の脂肪族ジカルボン酸及び
その機能的誘導体、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂
肪族ジカルボン酸及びその機能的誘導体などが挙げられ
る。
【0026】前記ポリエステルが共重合体である場合に
使用される共重合成分としてのグリコ−ルとしては、ジ
エチレングリコ−ル、トリメチレングリコ−ル、テトラ
メチレングリコ−ル、ネオペンチルグリコ−ル等の脂肪
族グリコ−ル、シクロヘキサンジメタノ−ル等の脂環族
グリコ−ル、ビスフェノ−ルA、ビスフェノ−ルAのア
ルキレンオキサイド付加物等の芳香族グリコ−ルなどが
挙げられる。
【0027】さらに、前記ポリエステルが共重合体であ
る場合に使用される共重合成分としての多官能化合物と
しては、酸成分として、トリメリット酸、ピロメリット
酸等を挙げることができ、グリコ−ル成分としてグリセ
リン、ペンタエリスリト−ルを挙げることができる。以
上の共重合成分の使用量は、ポリエステルが実質的に線
状を維持する程度でなければならない。また、単官能化
合物、例えば安息香酸、ナフトエ酸等を共重合させても
よい。
【0028】前記のポリエステルは、テレフタ−ル酸と
エチレングリコ−ルおよび必要により上記共重合成分を
直接反応させて水を留去しエステル化した後、減圧下に
重縮合を行う直接エステル化法、またはテレフタル酸ジ
メチルとエチレングリコ−ルおよび必要により上記共重
合成分をエステル交換触媒の存在下で反応させてメチル
アルコ−ルを留去しエステル交換させた後、減圧下に重
縮合を行うエステル交換法により製造される。
【0029】前記の出発原料であるテレフタル酸ジメチ
ル、テレフタル酸またはエチレングリコールとしては、
パラキシレンから誘導されるバージンのジメチルテレフ
タレート、テレフタル酸あるいはエチレンから誘導され
るエチレングリコールは勿論のこと、使用済みPETボ
トルからメタノール分解やエチレングリコール分解など
のケミカルリサイクル法により回収したジメチルテレフ
タレート、テレフタル酸、ビスヒドロキシエチルテレフ
タレートあるいはエチレングリコールなどの回収原料
も、出発原料の少なくとも一部として利用することが出
来る。前記回収原料の品質は、使用目的に応じた純度、
品質に精製されていなければならないことは言うまでも
ない。
【0030】さらにポリエステル樹脂の分子量を増大さ
せ、アセトアルデヒド含有量を低下させるために固相重
合を行ってもよい。固相重合前の結晶化促進のため、溶
融重縮合ポリエステルを吸湿させたあと加熱結晶化させ
たり、また水蒸気を直接ポリエステルチップに吹きつけ
て加熱結晶化させたりしてもよい。
【0031】前記のようにして得られた溶融重縮合ポリ
エステルは、溶融重縮合終了後に細孔から押出され、冷
却水で冷却しながらチップ化される。
【0032】次いで、必要に応じてアセトアルデヒド含
有量を低下させ、極限粘度を増大させるために、前記の
ポリエステルを従来公知の方法によって固相重合する。
まず固相重合に供される前記のポリエステルは、不活性
ガス下または減圧下あるいは水蒸気または水蒸気含有不
活性ガス雰囲気下において、100〜210℃の温度で
1〜5時間加熱して予備結晶化される。次いで不活性ガ
ス雰囲気下または減圧下に190〜230℃の温度で1
〜30時間の固相重合を行う。
【0033】前記溶融重縮合反応は、回分式反応装置で
行っても良いし、また連続式反応装置で行っても良い。
これらいずれの方式においても、溶融重縮合反応は1段
階で行っても良いし、また多段階に分けて行っても良
い。固相重合反応は、溶融重縮合反応と同様、回分式装
置や連続式装置で行うことが出来る。溶融重縮合と固相
重合は連続で行っても良いし、分割して行ってもよい。
【0034】本発明のポリエステル組成物は、主たる繰
返し単位がエチレンテレフタレ−トであるポリエステル
のチップと、前記ポリエステルのチップと同一組成のポ
リエステルのファイン0.1〜500ppm、およびポ
リオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタ−ル樹
脂からなる群から選ばれた少なくとも一種の樹脂0.1
ppb〜50000ppmとからなるポリエステル組成
物であって、前記ポリエステルが、ゲルマニウム化合物
及びリン化合物と、アルミニウム、ケイ素、マンガン、
鉄、コバルト、亜鉛、ストロンチウム、ジルコニウム、
錫、タングステン、鉛からなる群から選ばれた少なくと
も1種の元素を含む金属化合物とを含有することを特徴
とするポリエステル組成物である。
【0035】また、本発明のポリエステル組成物は、前
記のゲルマニウム化合物及びリン化合物と、アルミニウ
ム、ケイ素、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、ガリウ
ム、ストロンチウム、ジルコニウム、錫、タングステ
ン、鉛からなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を
含む金属化合物の含有量が、下記の(1)〜(4)式を
満足することを特徴とするポリエステル組成物である。 0.1 ≦ Ge ≦ 0.9 (1) 0.15 ≦ P ≦ 3.3 (2) 0.05 ≦ M ≦ 3.0 (3) 0.1 ≦ M/P ≦ 3.0 (4) (上記の式中、Geは、ポリマー1トン当りのゲルマニ
ウム化合物のゲルマニウム原子のモル数、Pは、ポリマ
ー1トン当りのリン化合物のリン原子のモル数、Mは、
ポリマー1トン当りのアルミニウム、ケイ素、マンガ
ン、鉄、コバルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、
ジルコニウム、錫、タングステン、鉛からなる群から選
ばれた少なくとも1種の金属化合物の金属原子のモル数
を示す。)
【0036】本発明に係るポリエステルの製造において
用いられるゲルマニウム化合物としては、無定形二酸化
ゲルマニウム、結晶性二酸化ゲルマニウム、四酸化ゲル
マニウム、水酸化ゲルマニウム、蓚酸ゲルマニウム、塩
化ゲルマニウム、ゲルマニウムテトラエトキシド、ゲル
マニウムテトラ−n−ブトキシド、亜リン酸ゲルマニウ
ム等が挙げられる。
【0037】前記のゲルマニウム化合物は、粉末または
エチレングリコ−ルのスラリ−、水に加熱溶解した溶液
または、これにエチレングリコ−ルを添加加熱処理した
溶液、あるいはカルボン酸と共にエチレングリコ−ルに
溶解した溶液等として、本発明に係るポリエステルの製
造時に添加されるが、特に本発明に係るポリエステルを
製造するには、二酸化ゲルマニウムを水に加熱溶解した
溶液、またはこれにエチレングリコールを添加加熱し、
水を溜去した溶液として使用するのが好ましい。また、
結晶性二酸化ゲルマニウムとポリリン酸やピロリン酸と
共にエチレングリコ−ルに加熱溶解した溶液やアンモニ
アガス雰囲気下に結晶性二酸化ゲルマニウムをエチレン
グリコ−ルに加熱溶解した溶液としても使用することが
できる。これらの触媒溶液は、エステル交換工程中また
はエステル交換反応終了後から重縮合反応開始までの段
階、あるいはエステル化工程中またはエステル化反応終
了後から重縮合反応開始までの段階において添加するこ
とができる。
【0038】また、一般式(1)で示されるゲルマニウ
ム化合物の含有量は、ポリマー1トン当りのゲルマニウ
ム化合物のゲルマニウム原子として0.1〜0.9モル
の範囲であり、好ましくは0.15〜0.8モル、更に
好ましくは0.2〜0.7モルの範囲である。ポリマー
1トン当たり0.1モル未満では、重縮合反応が不良と
なり、また得られたポリエステルからの中空成形体、特
に延伸熱固定中空成形体の透明性が非常に悪く、結晶化
速度変動が非常に大きくなる。また、0.9モルを超え
るとポリエステルの熱酸化安定性が悪く、色相が悪くな
り、また経済性の点で問題となる。
【0039】本発明に係るポリエステルの製造において
用いられるリン化合物としては、リン酸系化合物、亜リ
ン酸系化合物、ホスホン酸系化合物、ホスフィン酸系化
合物、ホスフィンオキサイド系化合物、亜ホスホン酸系
化合物、亜ホスフィン酸系化合物、ホスフィン系化合物
が挙げられる。具体例としてはリン酸、リン酸トリメチ
ルエステル、リン酸トリエチルエステル、リン酸トリブ
チルエステル、リン酸トリフェニールエステル、リン酸
モノメチルエステル、リン酸ジメチルエステル、リン酸
モノブチルエステル、リン酸ジブチルエステル、亜リン
酸、亜リン酸トリメチルエステル、亜リン酸トリエチル
エステル、亜リン酸トリブチルエステル、メチルホスホ
ン酸、メチルホスホン酸ジメチルエステル、エチルホス
ホン酸ジメチルエステル、フェニールホスホン酸ジメチ
ルエステル、フェニールホスホン酸ジエチルエステル、
フェニールホスホン酸ジフェニールエステル、ベンジル
ホスホン酸ジメチル、ベンジルホスホン酸ジエチル、ジ
フェニルホスフィン酸、ジフェニルホスフィン酸メチ
ル、ジフェニルホスフィン酸フェニル、フェニルホスフ
ィン酸、フェニルホスフィン酸メチル、フェニルホスフ
ィン酸フェニル、ジフェニルホスフィンオキサイド、メ
チルジフェニルホスフィンオキサイド、トリフェニルホ
スフィンオキサイド等であり、これらは単独で使用して
もよく、また2種以上を併用してもよい。
【0040】また、一般式(2)で示されるリン化合物
の含有量は、ポリマー1トン当りリン化合物のリン原子
として0.15〜3.3モルの範囲であり、好ましくは
0.2〜2.5モル、更に好ましくは0.3〜2.0モ
ルの範囲である。ポリマー1トン当たり0.15モル未
満では、得られた中空成形体、特に延伸熱固定中空成形
体の透明性が非常に悪くなる。また、3.3を超えると
ポリエステルの熱安定性が悪く、アセトアルデヒド含有
量が高くなり香味性の点で問題となる。
【0041】本発明に係るポリエステルの製造において
用いられるリン化合物は、前記のポリエステル生成反応
工程の任意の段階で添加することが可能である。エステ
ル交換反応による場合には、エステル交換反応後に添加
することが好ましい。またエステル化反応による場合に
は、これらのリン化合物の添加時期は特に限定するもの
ではない。また少なくとも2回以上に分割して添加して
もよい。また下記の水と接触処理したポリエステルやポ
リオレフィン樹脂等を配合したポリエステルに、前記の
リン化合物を含有するマスタ−バッチを混合する方法
や、前記のリン化合物の水溶液あるいは有機溶媒液と接
触処理する方法によって含有させることが可能である。
【0042】本発明に係るポリエステルの製造において
用いられる、アルミニウム、ケイ素、マンガン、鉄、コ
バルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、ジルコニウ
ム、錫、タングステン、鉛からなる群から選ばれた少な
くとも1種の元素を含む金属化合物は、反応系に可溶な
化合物であれば全て使用できる。
【0043】これらの金属化合物としては、これら元素
の酢酸塩等の飽和脂肪族カルボン酸塩、アクリル酸塩な
どの不飽和脂肪族カルボン酸塩、安息香酸などの芳香族
カルボン酸塩、トリクロロ酢酸などのハロゲン含有カル
ボン酸塩、乳酸塩などのヒドロキシカルボン酸塩、炭酸
塩などの無機酸塩、1−プロパンスルホン酸塩などの有
機スルホン酸塩、ラウリル硫酸などの有機硫酸塩、酸化
物、水酸化物、塩化物、アルコキサイド、アセチルアセ
トナ−ト等とのキレ−ト化合物があげられ、粉体、水溶
液、エチレングリコ−ル溶液、エチレングリコ−ルのス
ラリ−等として反応系に添加される。
【0044】これらのうちアルミニウム化合物として
は、具体的には、ギ酸アルミニウム、酢酸アルミニウ
ム、塩基性酢酸アルミニウム、プロピオン酸アルミニウ
ム、蓚酸アルミニウム、アクリル酸アルミニウム、ラウ
リン酸アルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、安息
香酸アルミニウム、トリクロロ酢酸アルミニウム、乳酸
アルミニウム、クエン酸アルミニウム、サリチル酸アル
ミニウムなどのカルボン酸塩、塩化アルミニウム、水酸
化アルミニウム、水酸化塩化アルミニウム、ポリ塩化ア
ルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、炭
酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、ホスホン酸アル
ミニウムなどの無機酸塩、アルミニウムメトキサイド、
アルミニウムエトキサイド、アルミニウムn-プロポキサ
イド、アルミニウムiso-プロポキサイド、アルミニウム
n-ブトキサイド、アルミニウムt−ブトキサイドなどア
ルミニウムアルコキサイド、アルミニウムアセチルアセ
トネート、アルミニウムアセチルアセテート、アルミニ
ウムエチルアセトアセテート、アルミニウムエチルアセ
トアセテートジiso-プロポキサイドなどのアルミニウム
キレート化合物、トリメチルアルミニウム、トリエチル
アルミニウムなどの有機アルミニウム化合物およびこれ
らの部分加水分解物、酸化アルミニウムなどが挙げられ
る。これらのうちカルボン酸塩、無機酸塩およびキレー
ト化合物が好ましく、これらの中でもさらに塩基性酢酸
アルミニウム、乳酸アルミニウム、塩化アルミニウム、
水酸化アルミニウム、水酸化塩化アルミニウム、ポリ塩
化アルミニウムおよびアルミニウムアセチルアセトネー
トがとくに好ましい。
【0045】マンガン化合物としては、酢酸マンガンな
どの脂肪酸マンガン塩、炭酸マンガン、硝酸マンガン、
塩化マンガン、マンガンアセチルアセトネート、ナフテ
ン酸マンガンおよびそれらの水和物等の使用が好まし
く、その中でも特に酢酸マンガン四水塩が好ましい。
【0046】コバルト化合物としては、酢酸コバルト、
炭酸コバルト、硝酸コバルト、塩化コバルト、コバルト
アセチルアセトネート、ナフテン酸コバルトおよびそれ
らの水和物等の使用が好ましく、その中でも特に酢酸コ
バルト四水塩が好ましい。
【0047】亜鉛化合物としては、酢酸亜鉛などの脂肪
酸亜鉛塩、炭酸亜鉛、硝酸亜鉛、塩化亜鉛、亜鉛アセチ
ルアセトネート、ナフテン酸亜鉛およびそれらの水和物
等の使用が好ましく、その中でも特に酢酸亜鉛四水塩が
好ましい。
【0048】スズ化合物としては、ジブチルスズオキサ
イド、メチルフェニルスズオキサイド、テトラエチルス
ズ、ヘキサエチルジスズオキサイド、トリエチルスズハ
イドロオキサイド、モノブチルヒドロキシスズオキサイ
ド、トリイソブチルスズアデテート、ジフェニルスズジ
ラウレート、モノブチルスズトリクロライド、ジブチル
スズサルファイド、ジブチルヒドロキシスズオキサイ
ド、メチルスタンノン酸、エチルスタンノン酸などが好
ましく、特にモノブチルヒドロキシスズオキサイドの使
用が好ましい。
【0049】これらの金属化合物は、重合反応の任意の
段階で反応系に添加することができる。例えばエステル
化反応もしくはエステル交換反応の開始前および反応途
中の任意の段階あるいは重縮合反応の開始直前あるいは
重縮合反応途中の任意の段階で反応系への添加すること
が出きる。特に、アルミニウムないしその化合物は重縮
合反応の開始直前に添加することが好ましい。
【0050】また、一般式(3)で示されるこれらの金
属化合物の含有量は、ポリマ−1トン当りの金属化合物
の金属原子として0.05〜3.0モルの範囲であり、
好ましくは0.1〜2.8モル、更に好ましくは0.2
〜2.6モルの範囲である。ポリマー1トン当たり0.
05モル未満では、得られたポリエステルからの中空成
形体、特に延伸熱固定中空成形体の口栓部の結晶化速度
変動が非常に大きくなり、また内容物の香味性が悪くな
る。また、3.0モルを超えるとポリエステルの熱安定
性が悪く、色相が悪くなり、またアセトアルデヒド含有
量も多くなり問題となる。また、成形体の結晶化速度変
動も大きくなる。
【0051】また、一般式(4)で示される、ポリマー
1トン当りの前記の金属化合物の金属原子とリン化合物
のリン原子とのモル比M/Pが0.1〜3.0の範囲で
あり、好ましくは0.2〜2.8、更に好ましくは0.
3〜2.6の範囲である。M/Pが0.1未満では、得
られたポリエステル樹脂からの中空成形体、特に延伸熱
固定中空成形体の透明性が非常に悪くなり、また色調が
悪くなる。また、3.0を超えるとポリエステルの熱安
定性が悪く、アセトアルデヒド含有量が多くなり香味性
の点で問題となる。
【0052】また、本発明のポリエステル組成物は、ア
ルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物からな
る群から選ばれた少なくとも1種の金属化合物を、ポリ
マー1トン当りの、これらの金属化合物の金属原子とし
て0.001〜 2.0モル、好ましくは0.005〜
1.5モル、更に好ましくは0.01〜1.0モル含有
することが好ましい。アルカリ金属化合物、アルカリ土
類金属化合物の含有量が、2.0モル%を超えると、熱
安定性の低下、異物発生や着色の増加、耐加水分解性の
低下等の問題点が発生する。また含有量が、0.001
モル未満では、ジエチレングリコールの生成を抑制する
効果や触媒活性を高め、従って反応速度をより高める効
果が発揮されない。
【0053】これらのアルカリ金属、アルカリ土類金属
としては、リチウム,ナトリウム、カリウム,ルビジウ
ム,セシウム,ベリリウム,マグネシウム,カルシウ
ム,ストロンチウム,バリウムから選択される少なくと
も1種であることが好ましく、アルカリ金属ないしその
化合物がより好ましい。アルカリ金属ないしその化合物
を使用する場合、特に、リチウム,ナトリウム、カリウ
ムの使用が好ましい。
【0054】アルカリ金属やアルカリ土類金属の化合物
としては、例えば、これら金属のギ酸、酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸、蓚酸などの飽和脂肪族カルボン酸塩、アク
リル酸、メタクリル酸などの不飽和脂肪族カルボン酸
塩、安息香酸などの芳香族カルボン酸塩、トリクロロ酢
酸などのハロゲン含有カルボン酸塩、乳酸、クエン酸、
サリチル酸などのヒドロキシカルボン酸塩、炭酸、硫
酸、硝酸、リン酸、ホスホン酸、炭酸水素、リン酸水
素、硫化水素、亜硫酸、チオ硫酸、塩酸、臭化水素酸、
塩素酸、臭素酸などの無機酸塩、1−プロパンスルホン
酸、1−ペンタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸な
どの有機スルホン酸塩、ラウリル硫酸などの有機硫酸
塩、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プ
ロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシなどのア
ルコキサイド、アセチルアセトネートなどとのキレート
化合物、水素化物、酸化物、水酸化物などが挙げられ
る。
【0055】またこれらのアルカリ金属化合物、アルカ
リ土類金属化合物は、重合反応の任意の段階で反応系に
添加することができる。例えばエステル化反応もしくは
エステル交換反応の開始前および反応途中の任意の段階
あるいは重縮合反応の開始直前あるいは重縮合反応途中
の任意の段階で反応系への添加することが出きる。前記
のアルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物
は、粉体、水溶液、エチレングリコ−ル溶液等として反
応系に添加される。
【0056】また、前記以外の金属化合物も、本発明の
ポリエステル組成物の特性に影響を与えない範囲で用い
ることができる。具体的な例としては、銅、ホウ素、イ
ンジウム、ハフニウム、ニオブ、タンタル、ビスマス、
クロム、モリブデン、テルル、ニッケルなどの、酸化
物、ハロゲン化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、アルコ
キサイドおよび脂肪族又は芳香族カルボン酸塩などが挙
げられる。
【0057】また、本発明に係るポリエステルの製造に
おいて、塩基性窒素化合物を用いることが好ましい。塩
基性窒素化合物としては、脂肪族、脂環式、芳香族およ
び複素環式窒素化合物のいずれでもかまわない。具体例
としては、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメ
チルアニリン、ジメチルアニリン、ピリジン、キノリ
ン、ジメチルベンジルアミン、ピペリジン、テトラエチ
ルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラブチルアン
モニウムハイドロオキサイド、トリエチルベンジルアン
モニウムハイドロオキサイド、イミダゾール、イミダゾ
リン等が挙げられる。これらの化合物は遊離形で用いて
もよいし、低級脂肪酸やTPAの塩として用いてもよ
い。またこれらの塩基性窒素化合物の反応系への添加
は、初期重縮合反応が終了するまでの任意の段階で適宜
選ぶことが出来、単独で使用してもよいし2種以上を併
用してもよい。
【0058】これらの塩基性窒素化合物の配合量は、ポ
リエステル当り0.01〜1モル%、好ましくは0.0
5〜0.7モル%、更に好ましくは0.1〜0.5モル
%である。塩基性窒素化合物の配合量が0.01モル%
未満では得られたポリエステルからの中空成形体、特に
延伸熱固定中空成形体の透明性が非常に悪くなる。ま
た、1モル%を超えるとポリエステルの色調が悪くな
る。
【0059】ポリエステルの製造工程の中で、溶融重合
ポリマーをチップ化する工程、固相重合工程、溶融重合
ポリマーチップや固相重合ポリマーチップを輸送する工
程等において、本来造粒時に設定した大きさのチップよ
りかなり小さな粒状体や粉等が発生する。ここでは、こ
のような微細な粒状体や粉等をファイン、また厚みが約
0.5mm以下の薄膜状物をフイルム状物と称する。ポ
リエステルを製造する工程では純度の高い原料や副材料
を使用すると共に、溶融重縮合ポリマ−の濾過、ポリエ
ステルチップの冷却水の濾過、チップの水処理に系外よ
り導入する水の濾過、チップの搬送等に使用する気体の
濾過等により使用ポリエステル以外の異物や夾雑物が混
入しないような対策を実施するので、前記ファインやフ
イルム状物にはポリエステル以外の異物や夾雑物を含ま
ないようにすることが出来る。
【0060】このようなファインやフイルム状物は結晶
化を促進させる性質を持っており、多量に存在する場合
には、このようなポリエステル組成物から成形した成形
体、特にボトルの透明性が非常に悪くなったり、ボトル
口栓部結晶化時の収縮量が規定値の範囲内に収まらずキ
ャップで密栓できなくなる。
【0061】本発明のポリエステル組成物中での前記ポ
リエステルと同一組成のポリエステルのファインの含有
量は、0.1〜500ppm、好ましくは0.2〜30
0ppm、さらに好ましくは0.5〜100ppmであ
ることが必要である。配合量が0.1ppm未満の場合
は、結晶化速度が非常におそくなり、中空成形容器の口
栓部の結晶化が不十分となり、このため口栓部の収縮量
が規定値の範囲内に収まらず、キャッピング不可能とな
ったり、また耐熱性中空成形容器を成形する延伸熱固定
金型の汚れが激しく、透明な中空成形容器を得ようとす
ると頻繁に金型掃除をしなければならない。また500
ppmを超える場合は、結晶化速度が早くなり、中空成
形容器の口栓部の結晶化が過大となり、このため口栓部
の収縮量が規定値の範囲内に収まらず、口栓部のキャッ
ピング不良となり、内容物の漏れが生じたり、また中空
成形用予備成形体が白化し、このため正常な延伸が不可
能となる。
【0062】本発明において、ポリエステルのファイン
の含有量を前記の範囲に調節する方法としては、例え
ば、篩分工程を通していない、ファインの含有量の高い
ポリエステルチップと篩分工程及び空気流によるファイ
ン除去工程を通した、ファインの含有量の非常に少ない
ポリエステルチップを適当な割合で混合する方法による
他、ファイン除去工程の飾の目開きを変更することによ
り調節することもでき、また篩分速度を変更することに
よるなど任意の方法を用いることができる。
【0063】また、本発明のポリエステル組成物を構成
するファインの、DSCで測定される融解ピ−ク温度の
最も高温側の融解ピ−ク温度が265℃以下、好ましく
は263℃以下、さらに好ましくは260℃以下である
ことが必要である。265℃を越える融解ピ−ク温度の
ファインを含む場合には、通常用いられる溶融成形条件
のもとでは結晶が完全に溶融せず、結晶核として残る。
このため、中空成形体口栓部の加熱時、結晶化速度が早
くなるので口栓部の結晶化が過大となる。その結果、口
栓部の収縮量が規定値範囲内におさまらないため口栓部
のキャッピング不良となり内容物の漏れが生じたりす
る。また中空成形用予備成形体が白化し、このため正常
な延伸が不可能となり、厚み斑が生じ、また結晶化速度
が速いため得られた中空成形体の透明性が悪くなり、ま
た透明性の変動も大となる。また、得られたシ−ト状物
は透明性が悪く、結晶化速度が早いので、正常な延伸が
不可能で、厚み斑の大きな、透明性の悪い延伸フイルム
しか得られない。
【0064】しかし、265℃を越える融解ピ−ク温度
のファインを含むポリエステル組成物から透明性や延伸
性の良好な中空成形用予備成形体やシ−ト状物を得よう
とする場合には、300℃以上の高温度において溶融成
形しなければならない。ところが、このような300℃
以上の高温度では、ポリエステルの熱分解が激しくな
り、アセトアルデヒドやホルムアルデヒド等の副生物が
大量に発生し、その結果得られた成形体等の内容物の風
味などに大きな影響を及ぼすことになるのである。ま
た、本発明のポリエステル組成物が、下記のようなポリ
オレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタ−ル樹脂
からなる群から選ばれた少なくとも一種の樹脂を含む場
合は、一般にこれらの樹脂は、本発明に係るポリエステ
ルより熱安定性に劣る場合が多いので、上記のごとく3
00℃以上の高温度の成形においては熱分解を起して多
量の副生物を発生させるため、得られた成形体等の内容
物の風味などにより一層大きな影響を及ぼすことにな
る。
【0065】また、本発明のポリエステル組成物中での
前記ポリエステルと同一組成のフイルム状物の含有量
は、10ppm以下、好ましくは5ppm以下、さらに
好ましくは1ppm以下である。フイルム状物は、配向
結晶化しているためか、ファインよりも結晶化促進効果
が高く、そのため悪影響を与えない配合量の限度値は低
くなる。配合量が10ppmを超える場合は、結晶化速
度が非常に早くなり、中空成形容器の口栓部の結晶化が
過大となり、このため口栓部の収縮量が規定値の範囲内
に収まらず、口栓部のキャッピング不良となり、内容物
の漏れが生じたり、また中空成形用予備成形体が白化
し、このため正常な延伸が不可能となる。またこのフイ
ルム状物の含有量の下限値は経済的な理由などから0.
1ppmであることが望ましい。
【0066】そして、本発明のポリエステル組成物中の
フイルム状物の、DSCで測定される融解ピ−ク温度の
最も高温側の融解ピ−ク温度はファインのそれと同じ
か、それよりも高く、260℃〜約290℃である。2
65℃を越える融解ピ−ク温度のフイルム状物は、通常
用いられる溶融成形条件のもとでは結晶が完全に溶融せ
ず、結晶核として残る。またその形状が大きい場合に
は、完全に溶融分散されず、得られた成形体において筋
状に存在し、その部分は結晶化が非常に促進されるため
に白化したり、透明性が悪くなったりする。
【0067】本発明のポリエステル組成物が、このよう
な高温の融点を持つファイン等を含まないようにする方
法の具体的な例をつぎに説明する。溶融重縮合ポリエス
テルの場合は、溶融重縮合後ダイスより溶融ポリエステ
ルを水中に押出して水中でカットする方式、あるいは大
気中に押出した後、直ちに冷却水で冷却しながらカット
する方式によってチップ化し、ついでチップ状に形成し
たポリエステルチップを水切り後、振動篩工程や振動篩
工程および空気流による気流分級工程によって所定のサ
イズ以外の形状のチップやファインやフイルム状物を除
去し、プラグ輸送方式やバケット式コンベヤー輸送方式
により貯蔵用タンクに送る。前記タンクからのチップの
抜出はスクリュー式フィーダーにより、次工程へはプラ
グ輸送方式やバケット式コンベヤー輸送方式によって輸
送し、次工程の直前や直後に空気流による気流分級工程
等によってファイン除去処理を行う。
【0068】また、必要に応じて固相重合する場合に
は、前記のファインやフイルム状物の除去処理を行った
溶融重縮合ポリエステルを再度、固相重合工程直前で振
動篩工程や振動篩工程および空気流による気流分級工程
等によってファインやフイルム状物の除去を行い、固相
重合工程へ投入する。溶融重縮合したプレポリマーチッ
プを固相重合設備へ輸送する際や固相重合後のポリエス
テルチップを篩分工程、前記接触処理工程や貯槽等へ輸
送する際には、これらの輸送の大部分はプラグ輸送方式
やバケット式コンベヤ輸送方式を採用し、また結晶化装
置や固相重合反応器からのチップの抜出しはスクリュー
フィーダーを使用するなどして、チップと工程の機器や
輸送配管等との衝撃を出来るだけ抑えることができる装
置を使用する。
【0069】また、下記のように溶融重縮合ポリエステ
ルや固相重合ポリエステルを水や水蒸気と接触処理を行
う場合は、前記処理直前に振動篩工程や振動篩工程およ
び空気流による気流分級工程等を設けてファインやフイ
ルム状物の除去を実施し、次工程への輸送にはプラグ輸
送方式やバケット式コンベヤ−輸送方式を採用する。そ
して、前記と同じように、製品として容器に充填する直
前において振動篩工程や振動篩工程および空気流による
気流分級工程等によってファイン等の除去処理を行う。
【0070】本発明のポリエステル樹脂組成物中には、
ポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタ−ル
樹脂からなる群から選ばれた少なくとも一種の樹脂を
0.1ppb〜50000ppm含むことが必要であ
る。本発明において用いられる前記樹脂のポリエステル
への配合割合は、0.1ppb〜50000ppm、好
ましくは0.3ppb〜10000ppm、より好まし
くは0.5ppb〜100ppm、さらに好ましくは
1.0ppb〜1ppm、特に好ましくは1.0ppb
〜45ppbである。配合量が0.1ppb未満の場合
は、結晶化速度が非常におそくなり、中空成形体の口栓
部の結晶化が不十分となるため、サイクルタイムを短く
すると口栓部の収縮量が規定値範囲内におさまらないた
めキャッピング不良となったり、また、耐熱性中空成形
体を成形する延伸熱固定金型の汚れが激しく、透明な中
空成形体を得ようとすると頻繁に金型掃除をしなければ
ならない。また50000ppmを超える場合は、結晶
化速度が早くなり、中空成形体の口栓部の結晶化が過大
となり、このため口栓部の収縮収縮量が規定値範囲内に
おさまらないためキャッピング不良となり内容物の漏れ
が生じたり、また中空成形体用予備成形体が白化し、こ
のため正常な延伸が不可能となる。また、シ−ト状物の
場合、50000ppmを越えると透明性が非常に悪く
なり、また延伸性もわるくなって正常な延伸が不可能
で、厚み斑の大きな、透明性の悪い延伸フイルムしか得
られない。
【0071】本発明のポリエステル組成物に配合される
ポリオレフィン樹脂としては、ポリエチレン系樹脂、ポ
リプロピレン系樹脂、またはα−オレフィン系樹脂が挙
げられる。またこれらの樹脂は結晶性でも非晶性でもか
まわない。
【0072】本発明のポリエステル組成物に配合される
ポリエチレン系樹脂としては、例えば、エチレンの単独
重合体、エチレンと、プロピレン、ブテン−1、3−メ
チルブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−
1、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1等の炭素
数2〜20程度の他のα−オレフィンや、酢酸ビニル、
塩化ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステル、スチレン、不飽和エポ
キシ化合物等のビニル化合物との共重合体等が挙げられ
る。具体的には、例えば、超低・低・中・高密度ポリエ
チレン等(分岐状又は直鎖状)のエチレン単独重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1
共重合体、エチレン−4−メチルペンテン−1共重合
体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オク
テン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸
共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体等のエ
チレン系樹脂が挙げられる。
【0073】また本発明のポリエステル組成物に配合さ
れるポリプロピレン系樹脂としては、例えば、プロピレ
ンの単独重合体、プロピレンと、エチレン、ブテン−
1、3−メチルブテン−1、ペンテン−1、4−メチル
ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−
1等の炭素数2〜20程度の他のα−オレフィンや、酢
酸ビニル、塩化ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレン等
のビニル化合物との共重合体、あるいはヘキサジエン、
オクタジエン、デカジエン、ジシクロペンタジエン等の
ジエンとの共重合体等が挙げられる。具体的には、例え
ば、プロピレン単独重合体(アタクチック、アイソタク
チック、シンジオタクチックポリプロピレン)、プロピ
レン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ブテ
ン−1共重合体等のプロピレン系樹脂が挙げられる。
【0074】また本発明のポリエステル組成物に配合さ
れるα−オレフィン系樹脂としては、4−メチルペンテ
ン−1等の炭素数2〜8程度のα−オレフィンの単独重
合体、それらのα−オレフィンと、エチレン、プロピレ
ン、ブテン−1、3−メチルブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1等の炭素
数2〜20程度の他のα−オレフィンとの共重合体等が
挙げられる。具体的には、例えば、ブテン−1単独重合
体、4−メチルペンテン−1単独重合体、ブテン−1−
エチレン共重合体、ブテン−1−プロピレン共重合体等
のブテン−1系樹脂や4−メチルペンテン−1とC2
18のα−オレフィンとの共重合体、等が挙げられる。
【0075】また、本発明のポリエステル組成物に配合
されるポリアミド樹脂としては、例えば、ブチロラクタ
ム、δ−バレロラクタム、ε−カプロラクタム、エナン
トラクタム、ω−ラウロラクタム等のラクタムの重合
体、6−アミノカプロン酸、11−アミノウンデカン
酸、12−アミノドデカン酸等のアミノカルボン酸の重
合体、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、
ウンデカメチレンジアミン、2,2,4−又は2,4,
4−トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジア
ミン、1,3−又は1,4−ビス(アミノメチル)シク
ロヘキサン、ビス(p−アミノシクロヘキシルメタン)
等の脂環式ジアミン、m−又はp−キシリレンジアミン
等の芳香族ジアミン等のジアミン単位と、グルタル酸、
アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカル
ボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカル
ボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジカル
ボン酸等のジカルボン酸単位との重縮合体、及びこれら
の共重合体等が挙げられ、具体的には、例えば、ナイロ
ン4、ナイロン6、ナイロン7、ナイロン8、ナイロン
9、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイ
ロン69、ナイロン610、ナイロン611、ナイロン
612、ナイロン6T、ナイロン6I、ナイロンMXD
6、ナイロン6/MXD6、ナイロンMXD6/MXD
I、ナイロン6/66、ナイロン6/610、ナイロン
6/12、ナイロン6/6T、ナイロン6I/6T等が
挙げられる。またこれらの樹脂は結晶性でも非晶性でも
かまわない。
【0076】また、本発明のポリエステル組成物に配合
されるポリアセタ−ル樹脂としては、例えばポリアセタ
−ル単独重合体や共重合体が挙げられる。ポリアセタ−
ル単独重合体としては、ASTM−D792の測定法に
より測定した密度が1.40〜1.42g/cm3、A
STMD−1238の測定法により、190℃、荷重2
160gで測定したメルトフロー比(MFR)が0.5
〜50g/10分の範囲のポリアセタ−ルが好ましい。
【0077】また、ポリアセタ−ル共重合体としては、
ASTM−D792の測定法により測定した密度が1.
38〜1.43g/cm3、ASTMD−1238の測
定法により、190℃、荷重2160gで測定したメル
トフロー比(MFR)が0.4〜50g/10分の範囲
のポリアセタ−ル共重合体が好ましい。これらの共重合
成分としては、エチレンオキサイドや環状エ−テルが挙
げられる。
【0078】本発明における前記のポリオレフィン樹脂
等を配合したポリエステル組成物の製造は、前記ポリエ
ステルに前記ポリオレフィン樹脂等の樹脂を、その含有
量が前記範囲となるように直接に添加し溶融混練する方
法、または、マスタ−バッチとして添加し溶融混練する
方法等の慣用の方法によるほか、前記樹脂を、前記ポリ
エステルの製造段階、例えば、溶融重縮合時、溶融重縮
合直後、予備結晶化直後、固相重合時、固相重合直後等
のいずれかの段階、または、製造段階を終えてから成形
段階に到るまでの工程などで、粉粒体として直接に添加
するか、或いは、前記ポリエステルチップを流動条件下
に前記樹脂製部材に接触させる等の方法で混入させる方
法、または前記の接触処理後、溶融混練する方法等によ
ることもできる。
【0079】ここで、ポリエステルチップを流動条件下
に前記樹脂製の部材に接触させる方法としては、前記樹
脂製の部材が存在する空問内で、ポリエステルチップを
前記部材に衝突接触させることが好ましく、具体的に
は、例えば、ポリエステルの溶融重縮合直後、予備結晶
化直後、固相重合直後等の製造工程時、また、ポリエス
テルチップの製品としての輸送段階等での輸送容器充填
・排出時、また、ポリエステルチップの成形段階での成
形機投入時、等における気力輸送配管、重力輸送配管、
サイロ、マグネットキャッチャ−のマグネット部等の一
部を前記樹脂製とするか、前記樹脂製フイルム、シー
ト、成形体などを貼り付けるか、または、前記樹脂をラ
イニングするとか、或いは前記移送経路内に棒状又は網
状体等の前記樹脂製部材を設置する等して、ポリエステ
ルチップを移送する方法が挙げられる。ポリエステルチ
ップの前記部材との接触時間は、通常、0.01秒〜数
分程度の極短時間であるが、ポリエステルに前記樹脂を
微量混入させることができる。
【0080】また、本発明のポリエステル組成物を29
0℃の温度で60分間溶融した時の環状3量体の増加量
が0.50重量%以下であることが必要である。環状3
量体の増加量は好ましくは0.3重量%以下、より好ま
しくは0.1重量%以下であることが好ましい。290
℃の温度で60分間溶融した時の環状3量体の増加量が
0.50重量%を越えると、成形の樹脂溶融時に環状3
量体量が増加し、加熱金型表面へのオリゴマ−付着が急
激に増加し、得られた中空成形体等の透明性が非常に悪
化する。
【0081】290℃の温度で60分間溶融した時の環
状3量体の増加量が0.50重量%以下である本発明の
ポリエステル組成物は、溶融重縮合後や固相重合後に得
られたポリエステルの重縮合触媒を失活処理することに
より製造することができる。ポリエステルの重縮合触媒
を失活処理する方法としては、溶融重縮合後や固相重合
後にポリエステルチップを水や水蒸気または水蒸気含有
気体と接触処理する方法が挙げられる。
【0082】前記の目的を達成するためにポリエステル
チップを水や水蒸気または水蒸気含有気体と接触処理す
る方法を次に述べる。
【0083】熱水処理方法としては、水中に浸ける方法
やシャワ−でチップ上に水をかける方法等が挙げられ
る。処理時間としては5分〜2日間、好ましくは10分
〜1日間、さらに好ましくは30分〜10時間で、水の
温度としては20〜180℃、好ましくは40〜150
℃、さらに好ましくは50〜120℃である。
【0084】以下に水処理を工業的に行う方法を例示す
るが、これに限定するものではない。また処理方法は連
続方式、バッチ方式のいずれであっても差し支えない
が、工業的に行うためには連続方式の方が好ましい。
【0085】ポリエステルのチップをバッチ方式で水処
理する場合は、サイロタイプの処理槽が挙げられる。す
なわちバッチ方式でポリエステルのチップをサイロへ受
け入れ水処理を行う。ポリエステルのチップを連続方式
で水処理する場合は、塔型の処理槽に継続的又は間欠的
にポリエステルのチップを上部より受け入れ、水処理さ
せることができる。
【0086】そして、水処理方法が連続方式の場合であ
ってもバッチ的の場合であっても、系外から導入する水
の中に存在する粒径が1〜25μmの粒子の個数をX、
ナトリウムの含有量をN、マグネシウムの含有量をM、
カルシウムの含有量Cを、珪素の含有量をSとした場
合、下記(5)〜(9)の少なくとも一つ、好ましくは
すべてを満足させて水処理を行う。 1 ≦ X ≦ 50000 (個/10ml) (5) 0.001 ≦ N ≦ 1.0 (ppm) (6) 0.001 ≦ M ≦ 0.5 (ppm) (7) 0.001 ≦ C ≦ 1.0 (ppm) (8) 0.01 ≦ S ≦ 2.0 (ppm) (9)
【0087】水処理槽に導入する水中の粒子個数、ナト
リウム、マグネシウム、カルシウム、珪素の含有量のい
ずれかを上記範囲に設定することにより、スケールと呼
ばれる酸化物や水酸化物等の金属含有物質が処理水中に
浮遊、沈殿、さらには処理槽壁や配管壁に付着したり
し、これがポリエステルチップに付着、浸透して、成形
時での結晶化が促進され、透明性の悪いボトルになるこ
とを防ぐことができる。
【0088】水処理槽に導入する水中の粒子数を500
00個/10ml以下にする方法としては、工業用水等
の自然水を処理槽に供給するまでの工程の少なくとも1
ヶ所以上に粒子を除去する装置を設置する。
【0089】また水処理槽に導入する水中のナトリウム
やマグネシウム、カルシウム、珪素を低減させるため
に、工業用水等の自然水を処理槽に供給するまでの工程
で少なくとも1ヶ所以上にナトリウムやマグネシウム、
カルシウム、珪素を除去する装置を設置する。これらの
装置としてはチップ冷却水の処理に使用するのと同様の
装置が挙げられる。
【0090】またポリエステルのチップと水蒸気または
水蒸気含有ガスとを接触させて処理する場合は、50〜
150℃、好ましくは50〜110℃の温度の水蒸気ま
たは水蒸気含有ガスあるいは水蒸気含有空気を好ましく
は粒状ポリエチレンテレフタレ−ト1kg当り、水蒸気と
して0.5g以上の量で供給させるか、または存在させ
て粒状ポリエチレンテレフタレ−トと水蒸気とを接触さ
せる。この、ポリエステルのチップと水蒸気との接触
は、通常10分間〜2日間、好ましくは20分間〜10
時間行われる。
【0091】以下に粒状ポリエチレンテレフタレ−トと
水蒸気または水蒸気含有ガスとの接触処理を工業的に行
なう方法を例示するが、これに限定されるものではな
い。また処理方法は連続方式、バッチ方式のいずれであ
っても差し支えない。
【0092】ポリエステルのチップをバッチ方式で水蒸
気と接触処理をする場合は、サイロタイプの処理装置が
挙げられる。すなわちポリエステルのチップをサイロへ
受け入れ、バッチ方式で、水蒸気または水蒸気含有ガス
を供給し接触処理を行なう。ポリエステルのチップを連
続的に水蒸気と接触処理する場合は塔型の処理装置に連
続で粒状ポリエチレンテレフタレ−トを上部より受け入
れ、並流あるいは向流で水蒸気を連続供給し水蒸気と接
触処理させることができる。
【0093】上記の如く、水又は水蒸気で処理した場合
は粒状ポリエチレンテレフタレ−トを必要に応じて振動
篩機、シモンカ−タ−などの水切り装置で水切りし、コ
ンベヤ−によって次の乾燥工程へ移送する。
【0094】水又は水蒸気と接触処理したポリエステル
のチップの乾燥は通常用いられるポリエステルの乾燥処
理を用いることができる。連続的に乾燥する方法として
は、上部よりポリエステルのチップを供給し、下部より
乾燥ガスを通気するホッパ−型の通気乾燥機が通常使用
される。
【0095】バッチ方式で乾燥する乾燥機としては大気
圧下で乾燥ガスを通気しながら乾燥してもよい。
【0096】乾燥ガスとしては大気空気でも差し支えな
いが、ポリエステルの加水分解や熱酸化分解による分子
量低下を防止する点からは乾燥窒素、除湿空気が好まし
い。
【0097】また重縮合触媒を失活させる別の手段とし
て、リン化合物を固相重合後のポリエステルの溶融物に
添加、混合して重合触媒を不活性化する方法が挙げられ
る。
【0098】固相重合ポリエステルにリン化合物を配合
する方法としては、固相重合ポリエステルにリン化合物
をドライブレンドする方法やリン化合物を溶融混練して
配合したポリエステルマスタ−バッチチップと固相重合
ポリエステルチップを混合する方法によって所定量のリ
ン化合物をポリエステルに配合後、押出機や成形機中で
溶融し、重縮合触媒を不活性化する方法等が挙げられ
る。
【0099】使用されるリン化合物としては、リン酸、
亜リン酸、ホスホン酸およびそれらの誘導体等が挙げら
れる。具体例としてはリン酸、リン酸トリメチルエステ
ル、リン酸トリエチルエステル、リン酸トリブチルエス
テル、リン酸トリフェニ−ルエステル、リン酸モノメチ
ルエステル、リン酸ジメチルエステル、リン酸モノブチ
ルエステル、リン酸ジブチルエステル、亜リン酸、亜リ
ン酸トリメチルエステル、亜リン酸トリエチルエステ
ル、亜リン酸トリブチルエステル、メチルホスホン酸、
メチルホスホン酸ジメチルエステル、エチルホスホン酸
ジメチルエステル、フェニ−ルホスホン酸ジメチルエス
テル、フェニ−ルホスホン酸ジエチルエステル、フェニ
−ルホスホン酸ジフェニ−ルエステル等であり、これら
は単独で使用してもよく、また2種以上を併用してもよ
い。
【0100】また、本発明に係るポリエステルは、チッ
プ化工程の冷却水中のナトリウムの含有量、マグネシウ
ムの含有量、珪素の含有量及びカルシウムの含有量をそ
れぞれN、M、S、Cとした場合、下記の(10)〜
(13)の少なくとも一つ、好ましくはすべてを満足す
るようにして溶融重縮合後にチップ化されたポリエステ
ルであることが好ましい。 N ≦ 1.0(ppm) (10) M ≦ 0.5(ppm) (11) S ≦ 2.0(ppm) (12) C ≦ 1.0(ppm) (13)
【0101】冷却水中のナトリウム含有量(N)は、好
ましくはN≦0.5ppmであり、さらに好ましくはN
≦0.1ppmである。
【0102】冷却水中のマグネシウム含有量(M)は、
好ましくはM≦0.3ppmであり、さらに好ましくは
M≦0.1ppmである。
【0103】また、冷却水中の珪素の含有量(S)は、
好ましくはS≦0.5ppmであり、さらに好ましくは
S≦0.3ppmである。
【0104】さらに、冷却水中のカルシウム含有量
(C)は、好ましくはC≦0.5ppmであり、さらに
好ましくはC≦0.1ppmである。
【0105】また、冷却水中のナトリウム含有量
(N)、マグネシウム含有量(M)、珪素の含有量
(S)およびカルシウム含有量(C)の下限値は、N≧
0.001ppm、M≧0.001ppm、S≧0.0
2ppmおよびC≧0.001ppmである。このよう
な下限値以下にするには、莫大な設備投資が必要であ
り、また運転費用も非常に高くなり経済的な生産は困難
である。
【0106】前記の条件を外れる冷却水を用いた場合に
は、これらの金属含有化合物がポリエステルチップ表面
に付着し、得られたポリエステルの結晶化速度が非常に
早く、またその変動が大きくなり好ましくない。工業用
水中の前記の金属の含有量は1年を通じてかなり変動し
ており、この変動に応じてポリエステルに付着する金属
含有量が変動するからか、前記の(10)〜(13)の
少なくとも一つを満足する冷却水を用いた場合に比較し
て、工業用水をチップ化時の冷却水として用いて得られ
たポリエステルからの成形体の透明性が悪く、かつその
変動が非常に大きい。なお、前記(10)〜(13)は
すべてを満足することが好ましい。
【0107】また、前記の条件を外れる冷却水を用いて
冷却しながらチップ化した溶融重縮合ポリエステルを固
相重合すると、チップ化工程においてチップ表面に付着
して固相重合反応装置に持ち込まれた前記の金属含有物
質は、ポリエステルチップの表面層の一部と共に固相重
合装置の器壁に固着し、これが約170℃以上の高温度
での長時間加熱によって金属含有量の高いスケールとな
って器壁に付着していく。そして、これが時々剥離して
ポリエステルチップ中に混入し、ボトル等成形体中の異
物となって商品価値を低下さすという問題が発生する。
【0108】また、シ−トを製造する際には、製膜時に
前記のスケ−ルが溶融ポリマ−濾過フィルタ−に詰まる
ためフィルタ−濾過圧の上昇が激しくなり、操業性や生
産性が悪くなるという問題も発生する。
【0109】以下にチップの冷却水のナトリウム含有
量、マグネシウム含有量、珪素含有量、カルシウム含有
量を前記の範囲に抑える方法を例示するが、本発明はこ
れに限定するものではない。
【0110】冷却水のナトリウムやマグネシウム、カル
シウム、珪素を低減させるために、チップ化工程に工業
用水が送られるまでの工程で少なくとも1ヶ所以上にナ
トリウムやマグネシウム、カルシウム、珪素を除去する
装置を設置する。また、粒子状になった二酸化珪素やア
ルミノ珪酸塩等の粘土鉱物を除去するためにはフィルタ
ーを設置する。ナトリウムやマグネシウム、カルシウ
ム、珪素を除去する装置としては、イオン交換装置、限
外濾過装置や逆浸透膜装置などが挙げられる。
【0111】また、系外から導入する導入水の中に存在
する粒径が1〜25μmの粒子を50000個/10m
l以下にした水を使用することが望ましい。導入水中の
粒径1〜25μmの粒子の個数は、好ましくは1000
0個/10ml以下、さらに好ましくは1000個/1
0ml以下、特に好ましくは100個/10ml以下で
ある。
【0112】本発明のポリエステル組成物の極限粘度
は、0.55〜1.50デシリットル/グラムであるの
が好ましく、0.58〜1.20デシリットル/グラム
であるのがより好ましい。ポリエステルの極限粘度が
0.55デシリットル/グラム未満の場合は、本発明の
ポリエステル組成物を溶融成形して得られた成形体の透
明性、耐熱性、機械特性等が充分満足されないことがあ
る。また、極限粘度が1.50デシリットル/グラムを
越える場合は、成型機等による溶融時に樹脂温度が高く
なって熱分解が激しくなり、保香性に影響を及ぼす遊離
の低分子量化合物が増加したり、成形体が黄色に着色す
る等の問題が起こる。
【0113】また、本発明のポリエステル組成物のアセ
トアルデヒド含有量は、50ppm以下、好ましくは3
0ppm以下、より好ましくは10ppm以下、さらに
好ましくは5ppm以下、ホルムアルデヒド含有量は、
20ppm以下、好ましくは10ppm以下、より好ま
しくは8ppm以下、さらに好ましくは4ppm以下で
ある。アセトアルデヒド含有量が50ppm以上および
/またはホルムアルデヒド含有量が20ppm以上の場
合は、このポリエステルから成形された容器等の内容物
の風味や臭い等が悪くなる。
【0114】また本発明に係るポリエステル中に共重合
されたジエチレングリコ−ル量は、前記ポリエステルを
構成するグリコ−ル成分の好ましくは0.5〜5.0モ
ル%、より好ましくは1.0〜4.5モル%、さらに好
ましくは1.5〜4.0モル%である。ジエチレングリ
コ−ル量が5.0モル%を越える場合は、熱安定性が悪
くなり、成型時に分子量低下が大きくなったり、またア
セトアルデヒド含有量やホルムアルデヒド含有量の増加
量が大となり好ましくない。またジエチレングリコ−ル
含有量が0.5モル%未満の場合は、得られた成形体の
透明性が悪くなる。
【0115】また本発明のポリエステル組成物の環状3
量体の含有量は、好ましくは0.7重量%以下、より好
ましくは0.50重量%以下、さらに好ましくは0.4
0重量%以下である。本発明のポリエステル組成物から
耐熱性の中空成形体等を成形する場合は加熱金型内で熱
処理を行うが、環状3量体の含有量が0.7重量%を越
える場合には、加熱金型表面へのオリゴマ−付着が急激
に増加し、得られた中空成形体等の透明性が非常に悪化
する。
【0116】本発明において、ポリエステルのチップの
形状は、シリンダ−型、角型、球状または扁平な板状等
の何れでもよい。その平均粒径は通常1.5〜5mm、
好ましくは1.6〜4.5mm、さらに好ましくは1.
8〜4.0mmの範囲である。例えば、シリンダ−型の
場合は、長さは1.5〜4mm、径は1.5〜4mm程
度であるのが実用的である。球状粒子の場合は、最大粒
子径が平均粒子径の1.1〜2.0倍、最小粒子径が平
均粒子径の0.7倍以上であるのが実用的である。ま
た、チップの重量は10〜30mg/個の範囲が実用的
である。
【0117】また、本発明のポリエステル組成物は、こ
れを射出成形して得られた厚さ5mmの成形板のヘイズ
が15%以下、また射出成形して得た厚さ2mmの成形
体からの試験片の昇温時の結晶化温度(以下「Tc1」
と称する)が、150〜168℃の範囲であることが望
ましい。成形板のヘイズは、好ましくは10%以下、さ
らに好ましくは8%以下であり、また昇温時の結晶化温
度(Tc1)は、好ましくは153〜165℃、さらに
好ましくは155〜163℃の範囲である。成形板のヘ
イズが15%を超える場合は,得られた中空成形体の透
明性が悪くなり、特に延伸中空成形体の場合には問題と
なる。また、 Tc1が168℃を越える場合は、加
熱結晶化速度が非常に遅くなり中空成形体口栓部の結晶
化が不十分となり、内容物の漏れの問題が発生する。ま
た、Tc1が150℃未満の場合は、中空成形体の透明
性が低下し問題となる。
【0118】本発明のポリエステル組成物は、使用済み
PETボトルをケミカルリサイクル法によって精製し回
収したジメチルテレフタレートやテレフタル酸などの原
料を少なくとも出発原料の一部として用いて得たPET
や、使用済みPETボトルをメカニカルリサイクル法に
より精製し回収したフレーク状PETやチップ状PET
などと混合して用いることができる。
【0119】本発明のポリエステル組成物に飽和脂肪酸
モノアミド、不飽和脂肪酸モノアミド、飽和脂肪酸ビス
アミド、不飽和脂肪酸ビスアミド等を同時に併用するこ
とも可能である。
【0120】飽和脂肪酸モノアミドの例としては、ラウ
リン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミ
ド、ベヘン酸アミド等が挙げられる。不飽和脂肪酸モノ
アミドの例としては、オレイン酸アミド、エルカ酸アミ
ドリシノ−ル酸アミド等が挙げられる。飽和脂肪酸ビス
アミドの例としては、メチレンビスステアリン酸アミ
ド、エチレンビスカプリン酸アミド、エチレンビスラウ
リン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エチ
レンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビスステアリ
ン酸アミド、ヘキサメチレンビスベヘン酸アミド等が挙
げられる。また、不飽和脂肪酸ビスアミドの例として
は、エチレンビスオレイン酸アミド、ヘキサメチレンビ
スオレイン酸アミド等が挙げられる。好ましいアミド系
化合物は、飽和脂肪酸ビスアミド、不飽和脂肪酸ビスア
ミド等である。このようなアミド化合物の配合量は、1
0ppb〜1×105ppmの範囲である。
【0121】また炭素数8〜33の脂肪族モノカルボン
酸の金属塩化合物、例えばナフテン酸、カプリル酸、カ
プリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、メリシン酸、
オレイン酸、リノ−ル酸等の飽和及び不飽和脂肪酸のリ
チュウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム
塩、カルシウム塩、及びコバルト塩等を同時に併用する
ことも可能である。これらの化合物の配合量は、10p
pb〜300ppmの範囲である。
【0122】本発明のポリエステル組成物は、中空成形
体、トレ−、2軸延伸フイルム等の包装材、金属缶被覆
用フイルム等として好ましく用いることが出来る。ま
た、本発明のポリエステル組成物は、多層成形体や多層
フイルム等の1構成層としても用いることが出来る。
【0123】本発明のポリエステル組成物は、一般的に
用いられる溶融成形法を用いてフィルム、シート、容
器、その他の包装材料を成形することができる。また、
PETを少なくとも一軸方向に延伸することにより機械
的強度を改善するこが可能である。本発明のPETから
なる延伸フィルムは射出成形もしくは押出成形して得ら
れたシート状物を、通常PETの延伸に用いられる一軸
延伸、逐次二軸延伸、同時二軸延伸のうちの任意の延伸
方法を用いて成形される。また圧空成形、真空成形によ
リカップ状やトレイ状に成形することもできる。
【0124】延伸フィルムを製造するに当たっては、延
伸温度は通常は80〜130℃である。延伸は一軸でも
二軸でもよいが、好ましくはフィルム実用物性の点から
二軸延伸である。延伸倍率は一軸の場合であれば通常
1.1〜10倍、好ましくは1.5〜8倍の範囲で行
い、二軸延伸であれば縦方向および横方向ともそれぞれ
通常1.1〜8倍、好ましくは1.5〜5倍の範囲で行
えばよい。また、縦方向倍率/横方向倍率は通常0.5
〜2、好ましくは0.7〜1.3である。得られた延伸
フィルムは、さらに熱固定して、耐熱性、機械的強度を
改善することもできる。熱固定は通常緊張下、120℃
〜240、好ましくは150〜230℃で、通常数秒〜
数時間、好ましくは数十秒〜数分間行われる。
【0125】中空成形体を製造するにあたっては、本発
明のPETから成形したブリフォームを延伸ブロー成形
してなるもので、従来PETのブロー成形で用いられて
いる装置を用いることができる。具体的には例えば、射
出成形または押出成形で一旦プリフォームを成形し、そ
のままあるいは口栓部、底部を加工後、それを再加熱
し、ホットパリソン法あるいはコールドパリソン法など
の二軸延伸ブロー成形法が適用される。この場合の成形
温度、具体的には成形機のシリンダー各部およびノズル
の温度は通常260〜290℃の範囲である。延伸温度
ば通常70〜120℃、好ましくは90〜110℃で、
延伸倍率は通常縦方向に1.5〜3.5倍、円周方向に
2〜5倍の範囲で行えばよい。得られた中空成形体は、
そのまま使用できるが、特に果汁飲料、ウーロン茶など
のように熱充填を必要とする飲料の場合には一般的に、
さらにブロー金型内で熱固定処理を行い、耐熱性を付与
して使用される。熱固定は通常、圧空などによる緊張
下、100〜200℃、好ましくは120〜180℃
で、数秒〜数時間、好ましくは数秒〜数分間行われる。
【0126】また、口栓部に耐熱性を付与するために、
射出成形または押出成形により得られたプリフォ−ムの
口栓部を遠赤外線や近赤外線ヒ−タ設置オ−ブン内で結
晶化させたり、あるいはボトル成形後に口栓部を前記の
ヒ−タで結晶化させる。
【0127】本発明のポリエステル組成物には、必要に
応じて公知の紫外線吸収剤、酸化防止剤、酸素捕獲剤、
外部より添加する滑剤や反応中に内部析出させた滑剤、
離型剤、核剤、安定剤、帯電防止剤、顔料などの各種の
添加剤を配合してもよい。
【0128】また、本発明のポリエステル組成物をフイ
ルム用途に使用する場合には、滑り性、巻き性、耐ブロ
ッキング性などのハンドリング性を改善するために、ポ
リエステル組成物中に炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リ
ン酸リチウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム
等の無機粒子、蓚酸カルシウムやカルシウム、バリウ
ム、亜鉛、マンガン、マグネシウム等のテレフタル酸塩
等の有機塩粒子やジビニルベンゼン、スチレン、アクリ
ル酸、メタクリル酸、アクリル酸またはメタクリル酸の
ビニル系モノマーの単独または共重合体等の架橋高分子
粒子などの不活性粒子を含有させることが出来る。な
お、本発明における、主な特性値の測定法を以下に説明
する。
【0129】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこの実施例に限定されるものではない。な
お、主な特性値の測定法を以下に説明する。
【0130】(1)ポリエステルの極限粘度(IV) 1,1,2,2−テトラクロルエタン/フェノール
(2:3重量比)混合溶媒中30℃での溶液粘度から求
めた。
【0131】(2)ポリエステルのジエチレングリコー
ル含有量(以下[DEG含有量」という) メタノールによって分解し、ガスクロマトグラフィーに
よりDEG量を定量し、全グリコール成分に対する割合
(モル%)で表した。
【0132】(3)ポリエステルの環状3量体の含有量
(以下「CT含有量」という) 試料をヘキサフルオロイソプロパノール/クロロフォル
ム混合液に溶解し、さらにクロロフォルムを加えて希釈
する。これにメタノールを加えてポリマーを沈殿させた
後、濾過する。濾液を蒸発乾固し、ジメチルフォルムア
ミドで定容とし、液体クロマトグラフ法よりエチレンテ
レフタレート単位から構成される環状3量体を定量し
た。
【0133】(4)ポリエステルの溶融時の環状3量体
増加量(△CT量) 乾燥したポリエステルチップ3gをガラス製試験管に入
れ、窒素雰囲気下で290℃のオイルバスに60分浸漬
させ溶融させる。溶融時の環状3量体増加量は、次式に
より求める。 溶融時の環状3量体増加量(重量%)=溶融後の環状3
量体含有量(重量%)−溶融前の環状3量体含有量(重
量%)
【0134】(5)ポリエステルのアセトアルデヒド含
有量(以下「AA含有量」という) 試料/蒸留水=1グラム/2ccを窒素置換したガラス
アンプルに入れた上部を溶封し、160℃で2時間抽出
処理を行い、冷却後抽出液中のアセトアルデヒドを高感
度ガスクロマトグラフィーで測定し、濃度をppmで表
示した。
【0135】(6)ファインの含有量およびフイルム状
物含有量の測定 樹脂約0.5kgを、JIS−Z8801による呼び寸
法5.6mmの金網をはった篩(A)と呼び寸法1.7
mmの金網をはった篩(直径20cm)(B)を2段に
組合せた篩の上に乗せ、テラオカ社製揺動型篩い振トウ
機SNF−7で1800rpmで1分間篩った。この操
作を繰り返し、樹脂を合計20kg篩った。
【0136】前記の篩(A)上に、厚みが約0.5mm
以下のフイルム状物とは別に、2個以上のチップがお互
いに融着したものや正常な形状より大きなサイズに切断
されたチップ状物が捕捉されている場合は、これらを除
去した残りの、厚みが約0.5mm以下のフイルム状物
および篩(B)の下にふるい落とされたファインは、別
々にイオン交換水で洗浄し岩城硝子社製G1ガラスフィ
ルターで濾過して集めた。これらをガラスフィルターご
と乾燥器内で100℃で2時間乾燥後、冷却して秤量し
た。再度、イオン交換水で洗浄、乾燥の同一操作を繰り
返し、恒量になったことを確認し、この重量からガラス
フィルターの重量を引き、ファイン重量およびフイルム
状物の重量を求めた。ファイン含有量あるいはフイルム
状物含有量は、ファイン重量またはフイルム状物重量/
篩いにかけた全樹脂重量、である。これらの値より合計
含有量を求める。
【0137】(7)ファインの融解ピーク温度の測定 セイコー電子工業(株)製の示差走査熱量計(DS
C)、RDC−220を用いて測定。(6)において、
20kgのポリエステルから集めたファインを25℃で
3日間減圧下に乾燥し、これから一回の測定に試料4m
gを使用して昇温速度20℃/分でDSC測定を行い、
融解ピーク温度の最も高温側の融解ピーク温度を求め
る。測定は最大10ケの試料について実施し、最も高温
側の融解ピーク温度の平均値を求める。融解ピーク温度
が一つの場合はその温度を求める。
【0138】(8)ポリエステルチップの平均密度、プ
リフォーム口栓部の密度および口栓部密度偏差 硝酸カルシュウム/水混合溶液の密度勾配管で30℃で
測定した。また、口栓部密度は、(10)の方法により
結晶化させた試料10個の平均値として求め、また口栓
部密度偏差は、この10個の値より求めた。
【0139】(9)ヘイズ(霞度%)および成形板ヘイ
ズ斑 下記(12)の成形体(肉厚5mm)および(13)の
中空成形体の胴部(肉厚約0.45mm)より試料を切
り取り、日本電色(株)製ヘイズメーター、modelNDH
2000で測定。また、10回連続して成形した成形板
(肉厚5mm)のヘイズを測定し、成形板ヘイズ斑は下記
により求めた。 成形板ヘイズ斑(%)= ヘイズの最大値(%) −
ヘイズの最小値(%)
【0140】(10)プリフォーム口栓部の加熱による
密度上昇 プリフォーム口栓部を自家製の赤外線ヒーターによって
60秒間熱処理し、天面から試料を採取し密度を測定し
た。
【0141】(11)成形体の昇温時の結晶化温度(T
c1) セイコー電子工業株式会社製の示差熱分析計(DS
C)、RDC−220で測定。下記(12)の成形板の
2mm厚みのプレートの中央部からの試料10mgを使
用。昇温速度20度C/分で昇温し、その途中において
観察される結晶化ピークの頂点温度を測定し、昇温時結
晶化温度(Tc1)とする。
【0142】(12)段付成形板の成形 本特許記載にかかる段付成形板の成形においては、減圧
乾燥機を用いて160℃で16時間程度減圧乾燥したポ
リエステルチップを名機製作所製射出成形機M−150C
−DM型射出成形機により図1、図2に示すようにゲート
部(G)を有する、2mm〜11mm(A部の厚み=2
mm、B部の厚み=3mm、C部の厚み=4mm、D部
の厚み=5mm、E部の厚み=10mm、F部の厚み=
11mm)の厚さの段付成形板を射出成形した。ヤマト
科学製真空乾燥器DP61型を用いて予め減圧乾燥した
ポリエステルチップを用い、成形中にチップの吸湿を防
止するために、成形材料ホッパー内は乾燥不活性ガス
(窒素ガス)パージを行った。M−150C−DM射出
成形機による可塑化条件としては、フィードスクリュウ
回転数=70%、スクリュウ回転数=120rpm、背圧
0.5MPa、シリンダー温度はホッパー直下から順に4
5℃、250℃、以降ノズルを含め290℃に設定し
た。射出条件は射出速度及び保圧速度は20%、また成
形品重量が146±0.2gになるように射出圧力及び
保圧を調整し、その際保圧は射出圧力に対して0.5MP
a低く調整した。射出時間、保圧時間はそれぞれ上限を
10秒、7秒,冷却時間は50秒に設定し、成形品取出
時間も含めた全体のサイクルタイムは概ね75秒程度で
ある。金型には常時、水温10℃の冷却水を導入し温調
するが、成形安定時の金型表面温度は22℃前後であ
る。成形品特性評価用のテストプレートは、成形材料導
入し樹脂置換を行った後、成形開始から11〜18ショ
ット目の安定した成形品の中から任意に選ぶものとし
た。2mm厚みのプレート(図1のA部)は昇温時の結
晶化温度(Tc1)測定、5mm厚みのプレート(図1
のD部)はヘイズ(霞度%)測定、に使用する。
【0143】(13)中空成形体の成形 ポリエステルを脱湿空気を用いた乾燥機で乾燥し、各機
製作所製M−150C(DM)射出成形機により樹脂温
度290℃でプリフォームを成形した。このプリフォー
ムの口栓部を自家製の口栓部結晶化装置で加熱結晶化さ
せた。次にこの予備成形体をCOPOPLAST社製の
LB−01E成形機で縦方法に約2.5倍、周方向に約
3.8倍の倍率に二軸延伸ブローし、引き続き約150
℃に設定した金型内で間熱固定し、容量が2000cc
の容器(胴部肉厚0.45mm)を成形した。延伸温度
は100℃にコントロールした。
【0144】(14)中空成形体からの内容物の漏れ評
価 前記(13)で成形した中空成形体に90℃の温湯を充
填し、キャッピング機によりキャッピングをしたあと容
器を倒し放置後、内容物の漏洩を調べた。また、キャッ
ピング後の口栓部の変形状態も調べた。
【0145】(15)官能試験 前記(13)で成形した中空成形体に95℃の蒸留水を
入れ密栓後30分保持し、室温へ冷却し室温で1ヶ月間
放置し、開栓後風味、臭い等の試験を行った。比較用の
ブランクとして、蒸留水を使用。官能試験は10人のパ
ネラーにより次の基準により実施し、平均値で比較し
た。 (評価基準) ◎ :異味、臭いを感じない ○ :ブランクとの差をわずかに感じる △ :ブランクとの差を感じる × :ブランクとのかなりの差を感じる ××:ブランクとの非常に大きな差を感じる
【0146】(16)チップ化工程の冷却水および水処
理工程の導入水中のナトリウム含有量、カルシウム含有
量、マグネシウム含有量および珪素含有量 粒子除去およびイオン交換済みの冷却水および導入水を
採取し、岩城硝子社製1G1ガラスフィルタ−で濾過
後、濾液を原子吸光法(Na)および島津製作所製誘導
結合プラズマ発光分析装置(Ca,Mg,Si)で測
定。
【0147】(17)チップ化工程の冷却水、水処理工
程の導入水中およびリサイクル水中の粒子数の測定 粒子除去およびイオン交換済みの冷却水、導入水、また
は濾過装置(5)および吸着塔(8)で処理したリサイ
クル水を光遮断法による粒子測定器である株式会社セイ
シン企業製のPAC 150を用いて測定し、粒子数を
個/10mlで表示した。
【0148】(実施例1)予め反応物を含有している第
1エステル化反応器に、高純度テレフタル酸とエチルグ
リコ−ルとのスラリ−を連続的に供給し、撹拌下、約2
50℃、0.5kg/cm2Gで反応を行った。この反
応物を第2エステル化反応器に送付し、撹拌下、約26
0℃、0.05kg/cmGで所定の反応度まで反応
を行った。また、結晶性二酸化ゲルマニウムを水に加熱
溶解し、これにエチレングリコ−ルを添加加熱処理した
触媒溶液、アルミニウムアセチルアセトネ−トのエチレ
ングリコ−ル溶液および燐酸のエチレングリコ−ル溶液
を別々にこの第2エステル化反応器に連続的に供給し
た。このエステル化反応生成物を連続的に第1重縮合反
応器に供給し、撹拌下、約265℃、25torrで1
時間、次いで第2重縮合反応器で撹拌下、約265℃、
3torrで1時間、さらに最終重縮合反応器で撹拌
下、約275℃、0.5〜1torrで重縮合させた。
【0149】工業用水(河川伏流水由来)をフィルター
濾過装置およびイオン交換装置で処理した、粒径1〜2
5μmの粒子が約500個/10ml、ナトリウム含有
量が0.02ppm、マグネシウム含有量が0.01p
pm、カルシウム含有量が0.01ppmおよび珪素含
有量が0.11ppmの冷却水で冷却しながらチップ化
し、次いで振動式篩分工程および気流分級工程によって
ファインおよびフイルム状物を除去することにより、フ
ァイン含有量を約40ppm以下とした。次いで結晶化
装置に送り、ひきつづき窒素雰囲気下、約155℃で結
晶化し、さらに窒素雰囲気下で約200℃に予熱後、連
続固相重合反応器に送り窒素雰囲気下で約205℃で固
相重合した。固相重合後篩分工程およびファイン除去工
程で連続的に処理しファインを除去し、ファイン含有量
を約50ppmとした。
【0150】得られたPETの極限粘度は0.74デシ
リットル/グラム、環状3量体の含有量は0.30重量
%、密度は1.4030/cmであった。処理槽上部
の原料チップ供給口(1)、処理槽の処理水上限レベル
に位置するオ−バ−フロ−排出口(2)、処理槽下部の
ポリエステルチップと処理水の混合物の排出口(3)、
オ−バ−フロ−排出口から排出された処理水と、処理槽
下部の排出口から排出されたポリエステルチップの水切
り装置(4)を経由した処理水が、濾材が紙の連続式フ
ィルタ−であるファイン濾過除去装置(5)および吸着
塔(8)を経由して再び水処理槽へ送られる配管
(6)、ISP社製のGAFフィルタ−バッグPE−1
P2S(ポリエステルフェルト、濾過精度1μm)であ
る水中の粒子除去装置とイオン交換装置を経由した、系
外からの新しいイオン交換水をこの配管(6)の途中の
導入口(9)に導入して得た水の導入口(7)を備えた
内容量50m3の塔型の、図1に示す処理槽を使用して
ポリエチレンテレフタレ−ト(以下、PETと略称)チ
ップを連続的に水処理した。
【0151】前記の固相重合PETチップを振動式篩分
工程および気流分級工程によって処理し、ファイン含有
量を約50ppm(ファインの融解ピ−ク温度の最も高
温側のピ−ク温度は、245℃であった)とした後、処
理水温度95℃にコントロ−ルされた処理槽の上部の供
給口(1)から連続投入し、水処理時間3時間で水処理
槽下部の排出口(3)からPETチップを処理水と共に
連続的に抜出しながら水処理を行った。上記処理装置の
イオン交換水導入口(9)の手前で採取した導入水中の
粒径1〜25μmの粒子含有量は約1900個/10m
l、ナトリウム含有量が0.01ppm、マグネシウム
含有量が0.02ppm、カルシウム含有量が0.03
ppm、珪素含有量が0.07ppmであり、また濾過
装置(5)および吸着塔(8)で処理後のリサイクル水
の粒径1〜40μmの粒子数は約18000個/10m
lであった。
【0152】水処理後、加熱した乾燥空気で連続的に乾
燥し、引き続き振動式篩分工程および気流分級工程で処
理してファイン及びフイルム状物を除去し、ファイン含
有量を約50ppmとした。このファインの融解ピ−ク
温度の最も高温側のピ−ク温度は、245℃であった。
【0153】水処理したPETの極限粘度は0.74デ
シリットル/グラム、DEG含有量は2.7モル%、A
A含有量は2.9ppm、環状3量体の含有量は0.3
0重量%、環状3量体の増加量は0.05重量%、ファ
イン含有量は約50ppmであった。また、原子吸光分
析により測定したGe残存量はPET1トン当り0.3
3モル、Al残存量はPET1トン当り0.56モル、
P残存量はPET1トン当り0.97モルであった。
【0154】得られた水処理済みPETに直鎖状低密度
ポリエチレン(MI=約0.9g/10分、密度=約
0.923g/cm3)を2軸押出機によって混練りし
て前記ポリエチレンを微分散させたPETマスタ−(フ
ァイン含有量は約55ppm、ファインの融解ピ−ク温
度の最も高温側のピ−ク温度は、248℃)を作り、前
記の水処理済みPETに、このマスタ−を前記ポリエチ
レンが約10ppbになるように混合し、このPET組
成物について成形板及び二軸延伸成形ボトルによる評価
を実施した。結果を表1に示す。
【0155】成形板のヘイズは4.0%、成形板ヘイズ
斑は0.2%、成形板のTc1は164℃であった。ボ
トル口栓部の密度は1.379g/cm、口栓部密度
偏差は0.001g/cm3と問題のない値であり、ボ
トルの胴部ヘイズは0.9%と良好であった。
【0156】また、内容物の漏れ試験でも、問題はな
く、口栓部の変形もなかった。ボトルのAA含有量は1
6.0ppm、官能試験結果は「◎」と問題のない値で
あった。また、5000本以上の連続延伸ブロ−成形を
実施したが、金型汚れは認められず、問題がなかった。
【0157】なお、製造工程における溶融重合プレポリ
マ−チップや固相重合チップ、水処理チップの輸送は全
てプラグ式輸送方式と一部バケット式コンベヤ−輸送方
式により、反応器や貯層からのチップの抜き出しは全て
スクリュウ式フィ−ダ−を用いた。実施例2〜実施例5
でも同様にした。
【0158】(実施例2)アルミニウムアセチルアセト
ネ−トおよびリン酸の添加量および比率を表1に示すよ
うに変更する以外は、実施例1と同様にしてPET組成
物を得た。表1に結果を示す。得られたPET組成物の
特性およびボトルの特性は良好で問題なかった。なお、
フイルム状物は含有せず、またファインの融点は246
℃であった。
【0159】(実施例3)実施例1において、水処理の
実施を省略する以外は、実施例1と同様にしてPET組
成物を得た。表1に結果を示す。得られたPET組成物
の特性およびボトルの特性は良好で問題なかった。な
お、フイルム状物は含有せず、またファインの融点は2
47℃であった。
【0160】(実施例4)東洋紡ナイロン樹脂、T60
0(メタキシリレンジアミンとアジピン酸とから得られ
たポリアミド樹脂、Ny−MXD6)と実施例1の水処
理前のPETとを実施例1と同様の方法によって混練し
てPETマスターを製造した。前記の水処理前のPET
に、このマスタ−を前記ナイロン樹脂が約1重量%にな
るように混合して得たPET組成物(IVは0.74デ
シリットル/グラム、DEG含有量は2.7モル%、A
A含有量は3.1ppm、環状3量体の含有量は0.3
2重量%、環状3量体の増加量は0.43重量%、ファ
イン含有量は約50ppm、フイルム状物は含有せず、
またファインの融点は247℃)について成形板及び二
軸延伸成形ボトルによる評価を実施した。
【0161】成形板のヘイズは10.0%、成形板ヘイ
ズ斑は0.7%、成形板のTc1は155℃であった。
ボトル口栓部の密度は1.382g/cm、口栓部密
度偏差は0.003g/cmと問題のない値であり、
ボトルの胴部ヘイズは2.3%と良好であった。
【0162】また、内容物の漏れ試験でも、問題はな
く、口栓部の変形もなかった。ボトルのAA含有量は
9.8ppm、官能試験結果は「◎」と問題のない値で
あった。
【0163】(実施例5)異種樹脂製ボトルを選別除去
後、ラベル及びキャップを取り外した使用済みポリエチ
レンテレフタレートボトルを粉砕、水洗して得た回収フ
レークを解重合触媒の存在下にエチレングリコールで解
重合し、次いでメタノールでエステル交換反応して得ら
れた粗テレフタル酸ジメチルを蒸留精製し、この様にし
て得た精製テレフタル酸ジメチルを加水分解して高純度
のテレフタル酸を得た。
【0164】前記テレフタル酸及びエチレングリコール
(バージン品)のスラリー(エチレングリコール/テレ
フタル酸モル比=1.6)を、ビス(ヒドロキシエチ
ル)テレフタレートが仕込まれ、温度250℃、常圧に
保持されたエステル化反応槽に供給し、副生する水を系
外に溜出させながら4時間でエステル化反応を行い、こ
のエステル化反応生成物の100kgを重縮合槽に移送
した。引き続いて、エステル化反応生成物が移送された
前記重縮合槽に、複数の重縮合触媒供給配管より、生成
ポリエステル樹脂1トン当たりリン原子として0.97
モル(生成ポリエステル樹脂に対して約30ppm)の
含有量となるような量のリン酸のエチレングリコール溶
液、生成ポリエステル樹脂1トン当たりアルミニウム原
子として0.56モル(生成ポリエステル樹脂に対して
約15ppm)の含有量となるような量のアセチルアセ
トネートのエチレングリコール溶液、および生成ポリエ
ステル樹脂1トン当たりゲルマニウム原子として0.3
3モル(生成ポリエステル樹脂に対して約24ppm)
の含有量となるような量の結晶性二酸化ゲルマニウムの
エチレングリコール溶液を、添加した後、系内を1時間
かけて250℃から275℃まで昇温すると共に、1時
間で常圧から350Paとし、引き続き150Paの減
圧下、278℃で、得られる樹脂の固有粘度が0.56
dl/gとなる時間溶融重縮合させた。重縮合槽の底部
に設けられた抜き出し口からストランド状に抜き出し
て、実施例1で用いたと同質のイオン交換水で冷却しな
がらチップ化し、次いで振動式篩分機によってファイン
およびフイルム状物を除去することにより、ファイン含
有量を約50ppm以下とした。
【0165】引き続いて、前記で得られたポリエステル
樹脂チップを、約160℃に保持された攪拌流動式結晶
化機で結晶化させた後、充填塔式固相重合塔に移し、窒
素流通下210℃で固相重合し、次いで篩分工程および
ファイン除去工程で処理しファインを除去し、ファイン
含有量を約40ppmとした。
【0166】次いで、実施例1と同一方法により、同じ
直鎖状低密度ポリエチレンを約10ppb配合したPE
T組成物を得た。得られたPET組成物(IVは0.7
5デシリットル/グラム、DEG含有量は3.2モル
%、AA含有量は3.0ppm、環状3量体の含有量は
0.31重量%、環状3量体の増加量は0.39重量
%、ファイン含有量は約40ppm、フイルム状物は含
有せず、またファインの融点は246℃)について成形
板及び二軸延伸成形ボトルによる評価を実施した。
【0167】成形板のヘイズは7.2%、成形板ヘイズ
斑は0.3%、成形板のTc1は162℃であった。ボ
トル口栓部の密度は1.378g/cm、口栓部密度
偏差は0.003g/cm3と問題のない値であり、ボ
トルの胴部ヘイズは1.0%と良好であった。また、内
容物の漏れ試験でも、問題はなく、口栓部の変形もなか
った。ボトルのAA含有量は20.3ppm、官能試験
結果は「◎」と問題のない値であった。
【0168】(比較例1)アルミニウムアセチルアセト
ネ−トおよびリン酸の添加量および比率を表1に示すよ
うに変更し、各工程のファイン等除去装置を省略し、溶
融重合プレポリマ−チップや固相重合チップなどの輸送
は低密度輸送方式による以外は実施例1と同様にしてP
ET組成物を得た。表1に結果を示す。得られたボトル
の透明性は悪く、また口栓部の変形、及び内容物の漏洩
を調べたが、内容物の漏れが認められた。また官能試験
も「×」と悪かった。なお、フイルム状物の含有量は約
20ppm、ファインの融点は約270℃であった
【0169】(比較例2)アルミニウムアセチルアセト
ネ−トおよびリン酸の添加量および比率を表1に示すよ
うに変更し、水処理を省略し、各工程のファイン等除去
装置を省略し、溶融重合プレポリマ−チップや固相重合
チップなどの輸送は低密度輸送方式による以外は実施例
1と同様にしてPET組成物を得た。表1に結果を示
す。得られたボトルの透明性は悪く、また口栓部の変
形、及び内容物の漏洩を調べたが、内容物の漏れが認め
られた。ボトル口栓部側から目視で観察したところ、か
なり黄色く、ボトルの外観には問題があることが判っ
た。また官能試験も「××」と非常に悪かった。なお、
フイルム状物の含有量は約20ppm、ファインの融点
は約270℃であった。
【0170】
【表1】
【0171】
【発明の効果】本発明のポリエステル組成物によれば、
経済性、溶融成形時の結晶化コントロ−ル性、長時間連
続成形性に優れており、それから得られた中空成形体、
シ−ト状物および延伸フイルムは、透明性、耐熱寸法安
定性が優れ、特に、中空成形体の口栓部収縮率が適正な
範囲であり、液体容器としたときに残留異味、異臭が発
生しにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例において使用した段付成形板の平面
【図2】 図1の段付成形板の側面図
【図3】 実施例で用いた水処理装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 原料チップ供給口 2 オ−バ−フロ−排出口 3 ポリエステルチップと処理水との排出口 4 水切り装置 5 ファイン除去装置 6 配管 7 リサイクル水または/およびイオン交換水の導入
口 8 吸着塔 9 イオン交換水導入口
フロントページの続き (72)発明者 衛藤 嘉孝 滋賀県滋賀郡志賀町高城248番の20 Fターム(参考) 4J002 BB032 BB052 BB062 BB072 BB082 BB122 BB132 BB142 BB152 BB172 BB192 BE032 CB002 CF061 CL012 CL032 CL052 GG00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主たる繰返し単位がエチレンテレフタレ
    −トであるポリエステルのチップと、前記ポリエステル
    のチップと同一組成のポリエステルのファイン0.1〜
    500ppm、およびポリオレフィン樹脂、ポリアミド
    樹脂、ポリアセタ−ル樹脂からなる群から選ばれた少な
    くとも一種の樹脂0.1ppb〜50000ppmとか
    らなるポリエステル組成物であって、前記ポリエステル
    が、ゲルマニウム化合物及びリン化合物と、アルミニウ
    ム、ケイ素、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、ガリウ
    ム、ストロンチウム、ジルコニウム、錫、タングステ
    ン、鉛からなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を
    含む金属化合物とを含有することを特徴とするポリエス
    テル組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のゲルマニウム化合物及
    びリン化合物と、アルミニウム、ケイ素、マンガン、
    鉄、コバルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、ジル
    コニウム、錫、タングステン、鉛からなる群から選ばれ
    た少なくとも1種の元素を含む金属化合物の含有量が、
    下記の(1)〜(4)式を満足することを特徴とする請
    求項1記載のポリエステル組成物。 0.1 ≦ Ge ≦ 0.9 (1) 0.15 ≦ P ≦ 3.3 (2) 0.05 ≦ M ≦ 3.0 (3) 0.1 ≦ M/P ≦ 3.0 (4) (上記の式中、Geは、ポリマー1トン当りのゲルマニ
    ウム化合物のゲルマニウム原子のモル数、Pは、ポリマ
    ー1トン当りのリン化合物のリン原子のモル数、Mは、
    ポリマー1トン当りのアルミニウム、ケイ素、マンガ
    ン、鉄、コバルト、亜鉛、ガリウム、ストロンチウム、
    ジルコニウム、錫、タングステン、鉛からなる群から選
    ばれた少なくとも1種の金属化合物の金属原子のモル数
    を示す。)
  3. 【請求項3】 アルカリ金属化合物またはアルカリ土類
    金属化合物からなる群から選ばれた少なくとも1種の金
    属化合物を、ポリマー1トン当り、これらの金属化合物
    の金属原子として0.001〜2.0モル含有すること
    を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のポリ
    エステル。
  4. 【請求項4】 前記ポリエステルのファインをDSCで
    測定した場合、融解ピ−ク温度の最も高温側の融解ピ−
    ク温度が、265℃以下であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載のポリエステル組成物。
  5. 【請求項5】 前記ポリエステルのチップと同一組成の
    ポリエステルのフイルム状物の含有量が、10ppm以
    下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載のポリエステル組成物。
  6. 【請求項6】 環状3量体含有量が、0.7重量%以下
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    のポリエステル組成物。
  7. 【請求項7】 290℃の温度で60分間溶融したとき
    の環状3量体増加量が、0.50重量%以下であること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のポリエス
    テル組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載のポリエ
    ステル組成物を成形してなることを特徴とする中空成形
    体。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれかに記載のポリエ
    ステル組成物を押出成形してなることを特徴とするシ−
    ト状物。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のシ−ト状物を少なくと
    も1方向に延伸してなることを特徴とする延伸フイル
    ム。
JP2003020232A 2002-02-06 2003-01-29 ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム Pending JP2003301090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020232A JP2003301090A (ja) 2002-02-06 2003-01-29 ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029949 2002-02-06
JP2002-29949 2002-02-06
JP2003020232A JP2003301090A (ja) 2002-02-06 2003-01-29 ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003301090A true JP2003301090A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29404894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020232A Pending JP2003301090A (ja) 2002-02-06 2003-01-29 ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003301090A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655746B2 (en) 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US7786247B2 (en) 2004-03-09 2010-08-31 Eastman Chemical Company High IV melt phase polyester polymer catalyzed with antimony containing compounds
US7838596B2 (en) 2005-09-16 2010-11-23 Eastman Chemical Company Late addition to effect compositional modifications in condensation polymers
US7932345B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US8022168B2 (en) 2004-09-02 2011-09-20 Grupo Petrotexmex, S.A. de C.V. Spheroidal polyester polymer particles
US8431202B2 (en) 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US8557950B2 (en) 2005-06-16 2013-10-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US8901272B2 (en) 2007-02-02 2014-12-02 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester polymers with low acetaldehyde generation rates and high vinyl ends concentration
US9267007B2 (en) 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106145B2 (en) 2004-03-09 2012-01-31 Grupo Petrotemex. S.A. de C.V. High IV melt phase polyester polymer catalyzed with antimony containing compounds
US7786247B2 (en) 2004-03-09 2010-08-31 Eastman Chemical Company High IV melt phase polyester polymer catalyzed with antimony containing compounds
US7902318B2 (en) 2004-03-09 2011-03-08 Eastman Chemical Company High IV melt phase polyester polymer catalyzed with antimony containing compounds
US8299203B2 (en) 2004-03-09 2012-10-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High IV melt phase polyester polymer catalyzed with antimony containing compounds
US8022168B2 (en) 2004-09-02 2011-09-20 Grupo Petrotexmex, S.A. de C.V. Spheroidal polyester polymer particles
US8987408B2 (en) 2005-06-16 2015-03-24 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US8557950B2 (en) 2005-06-16 2013-10-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US7838596B2 (en) 2005-09-16 2010-11-23 Eastman Chemical Company Late addition to effect compositional modifications in condensation polymers
US7932345B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US8431202B2 (en) 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US7655746B2 (en) 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US8791187B2 (en) 2005-09-16 2014-07-29 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkyline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US7799891B2 (en) 2005-09-16 2010-09-21 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US9267007B2 (en) 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt
US8901272B2 (en) 2007-02-02 2014-12-02 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester polymers with low acetaldehyde generation rates and high vinyl ends concentration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003306601A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003301038A (ja) ポリエステル並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003306536A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP3741095B2 (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなるポリエステル成形体
JP2003301093A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003301090A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003306541A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2003306540A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2003165901A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなるポリエステル成形体
JP2003301094A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP3741104B2 (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP3430440B2 (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003306603A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2004043792A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003073465A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2003313413A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003089747A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP3601538B2 (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シート状物及び延伸フィルム
JP2003119275A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2003306542A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP2003171453A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2004002803A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003306602A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2004043793A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
JP2003313406A (ja) ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム