JP2003300901A - 慢性疾患の貧血(acd)および機能性鉄欠乏症の治療のためのヒトトランスフェリン - Google Patents

慢性疾患の貧血(acd)および機能性鉄欠乏症の治療のためのヒトトランスフェリン

Info

Publication number
JP2003300901A
JP2003300901A JP2003101020A JP2003101020A JP2003300901A JP 2003300901 A JP2003300901 A JP 2003300901A JP 2003101020 A JP2003101020 A JP 2003101020A JP 2003101020 A JP2003101020 A JP 2003101020A JP 2003300901 A JP2003300901 A JP 2003300901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
human transferrin
transferrin
acd
pharmaceutical preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003101020A
Other languages
English (en)
Inventor
Lothar Thomas
ロータール・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSL Behring GmbH
Original Assignee
Aventis Behring GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aventis Behring GmbH filed Critical Aventis Behring GmbH
Publication of JP2003300901A publication Critical patent/JP2003300901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/40Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒトトランスフェリンを有効成分とする医薬
の提供。 【解決手段】 治療量のヒトトランスフェリンからな
り、慢性疾患の貧血(ACD)および機能性鉄欠乏症を治
療するための非経口的投与に適した製剤からなる。ヒト
トランスフェリンは鉄を含まないヒトトランスフェリン
もしくは鉄を負荷したヒトトランスフェリンおよび/ま
たはエリスロポイエチンの混合物としても貧血障害の治
療に有利に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、慢性疾患の貧血(ACD)および
機能性鉄欠乏症を治療するための、ヒトトランスフェリ
ンの単独または鉄もしくはエリスロポイエチンとの組み
合わせかまたは鉄とエリスロポイエチンの組み合わせの
使用に関する。
【0002】
【背景技術】1.ヒトトランスフェリン ヒトトランスフェリンは分子量88kDのタンパク質であ
り、肝臓で合成される。タンパク質部分の他にもその分
子量の約10重量%に相当する炭水化物鎖を有する。鉄
を含まないトランスフェリン(アポトランスフェリン)
は3価の鉄イオン2原子を結合する。正常時には、16
〜45%のアポトランスフェリン分子は鉄により負荷さ
れている。血中におけるトランスフェリン濃度は生体内
の鉄の分布に関与する。トランスフェリンはヘモグロビ
ンの合成のために鉄を鉄の貯蔵組織から骨の髄へ輸送す
る。加齢血液細胞によって放出されたヘモグロビンは、
その鉄をトランスフェリンに戻して送達する。トランス
フェリンはこれを鉄貯蔵組織に沈着させ、骨髄でそれが
必要になった場合には再度そこから集める。すなわち、
トランスフェリンは広い意味では生体内における鉄のタ
ーンオーバーに関与している。血清中の濃度は、正常時
には2.0〜3.5g/Lである。総生体内鉄欠失時には
骨髄を供給するために鉄のターンオーバーをわずかに上
昇させる必要から、肝臓はさらにトランスフェリンを製
造して血清中の濃度を上昇させる。鉄のターンオーバー
はACDでは低下している。この理由は肝臓が防御タンパ
ク質(急性相タンパク質)の合成の増大を保証すること
ができるように、肝臓おけるトランスフェリンの合成を
下方調整するので、慢性感染、炎症性障害および癌では
トランスフェリンの合成が低下するからである。その結
果、血中のトランスフェリン濃度の低下が生じ、したが
って、鉄のターンオーバーおよび骨髄の赤血球造血前駆
細胞におけるヘモグロビンの産生も低下する。また炎症
性障害時には、変化したトランスフェリンが産生するこ
とも知られている。すなわち、慢性関節リウマチではグ
リカン側鎖が高度に分岐したトランスフェリンが報告さ
れている(Feelders GAら, Rheumat Int 1992; 12: 195
-199)。トランスフェリンのグリカン側鎖が変化するか
またはその濃度が低下した場合、トランスフェリンは、
ヘモグロビンを産生する赤血球造血前駆細胞のトランス
フェリン受容体にわずかな鉄しか送達できない。
【0003】2.適用領域 工業国の人口の約10%は貧血(血液の欠失)に冒され
ている。貧血の最も一般的な原因は、骨髄の赤血球造血
前駆細胞における赤色血色素、ヘモグロビンの産生の前
提条件である鉄の不適当な利用性である。ヘモグロビン
は赤血球細胞の主要な構成成分であり、肺から組織への
酸素の運搬および組織から肺へのCo2の運搬を司って
いる。ヘモグロビンの製造に不適当な鉄の利用性は総生
体内鉄の低下または鉄の分布不全のいずれかによって生
じる。鉄欠乏性貧血が第一の場合であり、第二の場合
は、総生体内鉄量は正常であるかまたは増加さえしてい
るにもかかわらず、骨髄にはヘモグロビン製造に適当な
鉄は与えられない場合である。総生体内の鉄は適切であ
るが、そのヘモグロビンの製造に必要な量の提供を欠い
ているこの状態は機能性鉄欠乏症と呼ばれる。これが慢
性感染、炎症性障害および癌に際して起こるすべての貧
血の場合である(Means RT, Krantz SB, Blood1992; 8
0: 1639-1647)。これはまた、組換えヒトエリスロポイ
エチン(r-HuEPO)による赤血球産生の刺激後に骨髄へ
の鉄の供給が不適当である、不適当に低いエリスロポイ
エチン産生によるすべての貧血の場合でもある。これは
慢性腎不全の最終段階での透析患者にr-HuEPOで行われ
た処置における古典的な情況である。これはr-HuEPOの
治療的投与が、増殖時の骨髄による鉄の要求が供給をは
るかに越える程度まで赤血球細胞の産生を刺激できるこ
とによるものである(Cavill I, Blood 1993; 83: 137
7)。
【0004】3.ヒトトランスフェリンの使用 ヒトトランスフェリン含有医薬製剤には既に治療的な有
用性が見出されている。すなわち、米国特許6 251 860
および6 326 473には、癌患者の細胞毒性療法に際して
生じ、組織傷害を招くおそれがある非トランスフェリン
結合鉄(NTBI)を結合するための鉄を含まない型のトラ
ンスフェリンすなわちアポトランスフェリン含有製剤の
使用が開示されている。しかしながら、貧血とくに慢性
疾患貧血(ACD)および機能性鉄欠乏症の治療における
鉄を含まないヒトトランスフェリンまたは鉄含有ヒトト
ランスフェリンの使用は考慮されておらず、その示唆も
ない。
【0005】最近、骨髄への鉄の適当な供給は貧血に苦
しむ患者におけるr-HuEPOの使用およびそれによるヘモ
グロビン産生の刺激の増加によって骨髄からの鉄の枯渇
の増加が観察され、これは今日までに開示されている鉄
置換療法では最早制御できないことから、骨髄への鉄の
適当な供給は益々重要になってきている。r-HuEPO療法
における鉄の付加的な投与は、これらの症例における総
生体内鉄の増加および酸化的ストレスによる組織傷害を
招来する。
【0006】今回、驚くべきことに、これらの問題がヒ
トトランスフェリンの投与により、著しく満足できるよ
うに解決できることが見出された。
【0007】したがって本発明は、治療有効量のヒトト
ランスフェリンからなり、慢性疾患の貧血(ACD)およ
び機能性鉄欠乏症の治療のための非経口投与に適した製
剤の使用に関する。この製剤は、患者の鉄の状態に応じ
て、鉄を含まないヒトトランスフェリンまたは鉄負荷ヒ
トトランスフェリンからなる。
【0008】とくに良好な治療結果は、貧血性疾患を、
(a)鉄を含まないヒトトランスフェリンもしくは鉄を
負荷したヒトトランスフェリン、および/または(b)
エリスロポイエチンの治療有効量を、非経口的投与に適
した製剤として、互いに別個にまたは混合物として含有
する組み合わせ製品によって治療した場合に達成され
る。
【0009】このために使用されるヒトトランスフェリ
ンは血清または血漿から得ることができる。同様に、組
換えトランスフェリンも使用できるが、この場合正しい
グリコシル化が重要である。鉄を含まないヒトトランス
フェリンを得るのにきわめて適当な方法は欧州特許出願
0 490 384号に開示されている。しかしながら、鉄で飽
和されたヒトトランスフェリンの使用がとくに好まし
い。
【0010】本発明の医薬製剤に使用されるエリスロポ
イエチンは組換え方法によって製造される。
【0011】精製されたヒトトランスフェリンの投与
は、疑いの余地なくACDおよび機能性鉄欠乏症の治療に
きわめて有益な効果を有することを示すことが可能であ
った。5日以内に、赤血球造血前駆細胞内にヘモグロビ
ンの増加が認められる。ACDの場合、血清中のトランス
フェリン濃度は低下し(<2g/L)、トランスフェリ
ンは炭水化物側鎖が構造的に変化する。しかも、鉄によ
るトランスフェリンの飽和度は低下する(トランスフェ
リン飽和<16%)。機能性鉄欠乏症においては、赤血
球造血細胞の増殖は鉄負荷トランスフェリンによる鉄の
供給が不適当であることから、鉄のターンオーバーが不
適当である。
【0012】今回驚くべきことに、アポトランスフェリ
ン、トランスフェリンまたは鉄飽和トランスフェリンの
静脈内投与は、赤血球造血のための鉄の供給を改善し、
したがって、貧血を是正するものであることが見出され
た。特定の製剤の投与は患者の総体内鉄の状態に依存す
る。ACDおよび機能性鉄欠乏症患者における臨床的およ
び実験的な観察は、正常な鉄飽和トランスフェリンを含
有する新鮮な凍結血漿の投与により、最初に網赤血球内
のヘモグロビン含量を増大させ、ついで血中のヘモグロ
ビンレベルを上昇させることが示された。
【0013】本発明のトランスフェリン医薬製剤は静脈
内注射または輸液として投与すべきである。有効投与量
は1日に50〜250mg/kgを変動し、ACDではその下
限に近く、機能性鉄欠乏症ではその上限に近い傾向があ
る。静脈内に鉄とエリスロポイエチンの組み合わせを投
与する代わりに鉄飽和トランスフェリンを投与すると、
静脈内鉄療法の既知の副作用は観察することができなか
った。また通常の鉄経口療法時にみられる非トランスフ
ェリン結合鉄(NTBI)の有毒な濃縮も生じない。非トラ
ンスフェリン結合鉄によって起こる酸化的なストレス、
ならびにそれに伴う組織または臓器障害(Knight JA編,
AACC Press 1999; 1-392)はトランスフェリン結合鉄
の投与によって防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C084 AA02 AA03 BA01 BA08 BA23 BA33 CA53 CA56 CA59 DA38 DB56 MA55 MA66 NA06 NA10 NA14 ZA552 ZC022

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトトランスフェリンの治療有効量を含
    有し、慢性疾患の貧血(ACD)および機能性鉄欠乏症を
    治療するための非経口的投与に適した製剤の使用。
  2. 【請求項2】 製剤は鉄を含まないヒトトランスフェリ
    ンもしくは鉄を負荷したヒトトランスフェリンを含有す
    る請求項1記載の使用。
  3. 【請求項3】 製剤中に(a)鉄を含まないヒトトラン
    スフェリンもしくは鉄を負荷したヒトトランスフェリ
    ン、および/または(b)エリスロポイエチンの治療有
    効量を、非経口的投与に適した形態で、互いに別個にま
    たは混合物として存在させる貧血障害の治療のための医
    薬製剤。
  4. 【請求項4】 血清または血漿から得られるヒトトラン
    スフェリンを使用する請求項3記載の医薬製剤。
  5. 【請求項5】 好ましくは組換え技術によって製造され
    たヒトトランスフェリンを使用する請求項3記載の製
    剤。
  6. 【請求項6】 ヒトトランスフェリンの組換えフラグメ
    ントもしくは組換え技術によって製造されたヒトトラン
    スフェリンのフラグメント、または血漿もしくは血清か
    ら製造されたヒトトランスフェリンのフラグメントを使
    用する請求項3記載の医薬製剤。
  7. 【請求項7】 鉄飽和ヒトトランスフェリンを使用する
    請求項3または4記載の医薬製剤。
  8. 【請求項8】 組換えエリスロポイエチンを使用する請
    求項3記載の医薬製剤。
  9. 【請求項9】 慢性疾患の貧血(ACD)および機能性鉄
    欠乏症の治療のために使用される請求項3〜8のいずれ
    かの項に記載の医薬製剤の使用。
JP2003101020A 2002-04-05 2003-04-04 慢性疾患の貧血(acd)および機能性鉄欠乏症の治療のためのヒトトランスフェリン Pending JP2003300901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10215315.9 2002-04-05
DE10215315A DE10215315A1 (de) 2002-04-05 2002-04-05 Human-Transferrin zur Behandlung der Anaemia of Chronic Disease (ACD) und des funktionellen Eisenmangels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300901A true JP2003300901A (ja) 2003-10-21

Family

ID=27816183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003101020A Pending JP2003300901A (ja) 2002-04-05 2003-04-04 慢性疾患の貧血(acd)および機能性鉄欠乏症の治療のためのヒトトランスフェリン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030229012A1 (ja)
EP (1) EP1350520A1 (ja)
JP (1) JP2003300901A (ja)
KR (1) KR20030079783A (ja)
AU (1) AU2003203505B2 (ja)
CA (1) CA2424297A1 (ja)
DE (1) DE10215315A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532301A (ja) * 2012-10-03 2015-11-09 シーエスエル・ベーリング・エルエルシー タンパク質の精製方法
US9937229B2 (en) 2012-10-03 2018-04-10 Csl Behring Ag Methods of treatment using hemopexin compositions

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003086272A2 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Kamada Ltd. Ultrapure transferrin for pharmaceutical compositions
KR100735740B1 (ko) * 2005-08-08 2007-07-06 정환정 트랜스페린 수용체 영상제제 및 그 제조 방법
ITMI20052351A1 (it) * 2005-12-09 2007-06-10 Microbo Srl Nuovo uso farmaceutico delle transferrine e composizioni farmaceutiche derivate
US20080090765A1 (en) * 2006-05-25 2008-04-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compositions for modulating growth of embryonic and adult kidney tissue and uses for treating kidney damage
IT1398032B1 (it) 2010-02-15 2013-02-07 Kedrion Spa Transferrina per il trattamento di malattie autoimmuni.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH625125A5 (en) * 1975-09-26 1981-09-15 Biokema Sa Method for manufacturing a stable injectable solution of immunoglobulins and organic iron, and product obtained by this method
US5026651A (en) * 1985-04-25 1991-06-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the production of human transferrin
US4841026A (en) * 1987-01-27 1989-06-20 Miles Laboratories, Inc. Virally inactivated, non-toxic, human transferrin preparation
DE3733181C1 (de) * 1987-10-01 1989-01-19 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung eines hochreinen,virussicheren,biologisch aktiven Transferrinpraeparates
DE4039721A1 (de) * 1990-12-13 1992-06-17 Behringwerke Ag Verfahren zur herstellung eines pasteurisierten und eisenfreien human-transferrins und seine verwendung
WO1996014862A1 (en) * 1994-11-10 1996-05-23 Cellena Ag Composition containing pooled transferrins as an active principle for the induction of immune tolerance against antigens
US5814614A (en) * 1996-02-14 1998-09-29 Kruck; Theo P. A. Substituted glucose compounds for toxic metal ion removal from the body
US6849399B1 (en) * 1996-05-23 2005-02-01 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods and compositions for diagnosis and treatment of iron misregulation diseases
US5906978A (en) * 1996-08-14 1999-05-25 Hemocleanse, Inc. Method for iron delivery to a patient by transfer from dialysate
CA2263978A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Hemosol Inc. Enhanced stimulation of erythropoiesis
EP0885613A1 (de) * 1997-06-21 1998-12-23 Roche Diagnostics GmbH Verwendung von modifizierten Hämoglobinen zur Behandlung von Anämien und Kombinationspräparate umfassend Erythropoietin und modifiziertes Hämoglobin
US6251860B1 (en) * 1998-07-07 2001-06-26 Suomen Punainen Risti Veripalvelu Pharmaceutical preparations
US6326473B1 (en) * 1998-12-30 2001-12-04 Suomen Punainen Risti Veripalvelu Pharmaceutical preparations
FR2812200B1 (fr) * 2000-07-27 2003-01-03 Oxykines Therapeutics Composition contenant une proteine complexant le fer et un precurseur du metabolisme du monoxyde d'azote et/ou un donneur chimique de monoxyde d'azote ; et utilisations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532301A (ja) * 2012-10-03 2015-11-09 シーエスエル・ベーリング・エルエルシー タンパク質の精製方法
US9937229B2 (en) 2012-10-03 2018-04-10 Csl Behring Ag Methods of treatment using hemopexin compositions
US10918696B2 (en) 2012-10-03 2021-02-16 Csl Behring Ag Methods of treatment using hemopexin compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003203505B2 (en) 2008-10-23
DE10215315A1 (de) 2003-11-20
US20030229012A1 (en) 2003-12-11
AU2003203505A1 (en) 2003-10-23
KR20030079783A (ko) 2003-10-10
CA2424297A1 (en) 2003-10-05
EP1350520A1 (de) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jelkmann et al. Biology of erythropoietin
KR100887463B1 (ko) 고 활성 및 감소된 부작용을 가진 재조합에리트로포이에틴의 치료 용도
DE69935345T2 (de) Methoden und zusammensetzungen zur prävention und behandlung der anämie
US9427419B2 (en) Compositions comprising dimethyl sulfoxide (DMSO)
JP2019151669A (ja) 可溶性ピロリン酸第二鉄を用いて鉄欠乏症を治療する方法
WO1997048411A1 (fr) Compositions medicinales pour traiter les affections hepatiques
US20130150649A1 (en) Sensitization of tumor cells to radiation therapy through administration of endothelin agonists
JP2003300901A (ja) 慢性疾患の貧血(acd)および機能性鉄欠乏症の治療のためのヒトトランスフェリン
Macdougall Anaemia and chronic renal failure
Shimizu Clinical results on the use of human ceruloplasmin in aplastic anemia
Macdougall Anaemia of chronic kidney disease
EP0588477A2 (en) Medicinal composition comprising TCF-II
TWI649328B (zh) 作為紅血球生成素及紅血球生成素受體之正變構調節子以治療紅血球生成素缺乏疾病之新化合物
Li et al. Randomized study of darbepoetin alfa and recombinant human erythropoietin for treatment of renal anemia in chronic renal failure patients receiving peritoneal dialysis
Sohmiya et al. Therapeutic use of continuous subcutaneous infusion of recombinant human erythropoietin in malnourished predialysis anemic patients with diabetic nephropathy
Hudson et al. Darbepoetin alfa, a new therapy for the management of anemia of chronic kidney disease
Aucella et al. Synergistic effect of desferrioxamine and recombinant erythropoietin on erythroid precursor proliferation in chronic renal failure.
Kolesar Novel approaches to anemia associated with cancer and chemotherapy
JP6305156B2 (ja) 鉄代謝改善輸液剤
Macdougall Anaemia and chronic renal failure
US20030083250A1 (en) Anti-tumor chemotherapy by administration of cyclophosphamide and erythropoeitin
JPH1067678A (ja) 肝疾患治療用医薬組成物
US20050267026A1 (en) Combination dosing regimen for erythropoietin
Joy Novel erythropoiesis-stimulating protein.
Tsai et al. Anemia management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110