JP2003299985A - 焼結機の排ガス処理方法 - Google Patents

焼結機の排ガス処理方法

Info

Publication number
JP2003299985A
JP2003299985A JP2002108279A JP2002108279A JP2003299985A JP 2003299985 A JP2003299985 A JP 2003299985A JP 2002108279 A JP2002108279 A JP 2002108279A JP 2002108279 A JP2002108279 A JP 2002108279A JP 2003299985 A JP2003299985 A JP 2003299985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dust
sintering machine
magnet
dioxin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002108279A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Tsubota
卓也 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002108279A priority Critical patent/JP2003299985A/ja
Publication of JP2003299985A publication Critical patent/JP2003299985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】焼結工程で発生した排ガス中のダイオキシン
を、安価に効率良く除去できる簡単な排ガス処理方法を
提供する。 【解決手段】内部に磁石3を備えると共に外部にスクレ
ーパ4を配した回転ドラム2を有するダイオキシン分離
装置1を、焼結機DLの排ガス処理系統内(例えば排煙
脱硫装置Hの冷却塔Hb内)に配設し、排ガス中のダイ
オキシン類を含むダストを前記磁石3で回転ドラム2の
表面に捕集し、その捕集したダストをスクレーパ4で掻
き取って排ガスから分離除去する。電気集塵機を増設し
たり、あるいは活性炭吸着装置や触媒式分解装置を付加
するよりはるかに安価で済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼結処理中に発生
した排ガス中のダイオキシン類を含むダストを、効率良
く分離除去することによりダイオキシン類の排出を抑制
するようにした焼結機の排ガス処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、焼却炉から排出されるダイオキシ
ン類(PCDDs及びPCDFsの総称。以下、単にダ
イオキシン又はDXNと略記する)による環境汚染が問
題視され、焼結機もその発生源の一つとして注目されて
いる。一般に焼結機では、給鉱ホッパ,ドラムフィーダ
からパレット上に連続して装入される焼結原料を、パレ
ットの移動によって排鉱側に向けて搬送しながら焼成し
ている。図3に示すように、焼結機(DL)には、電気
集塵機(EP),排風機(F),排煙脱硫装置(H)等
を備えた排ガス処理系統が接続されており、焼結原料の
焼成中に発生した排ガスは、排風機Fによって送られる
途中で電気集塵機EPにより粉塵等が除去され、さらに
排煙脱硫装置で脱硫された後に煙突から大気中に放散さ
れている。
【0003】焼結機DLの排ガス中には焼結原料に由来
するダイオキシンが含まれているが、その濃度は原料組
成や種類に応じて変化し一様では無いから、原料対策の
みで排ガス中のダイオキシン濃度を規制することは困難
である。そのため、従来は、排ガスを電気集塵機で処理
しているが、そのダイオキシンの除去効率が低いおそれ
があった。そこで、電気集塵機を増設したり、あるいは
活性炭吸着装置や触媒を利用した分解装置を付加して排
ガス中のダイオキシン除去効率を高める方法が採用され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの装置
はいずれも設備費が極めて高価で、例えば排ガス量50
万m3 /hの規模の場合に、活性炭吸着装置及び触媒分
解装置は各50億円/基、増設電気集塵機の場合でも1
5億円/基を必要とし、且つランニングコストも高いと
いう難点がある。
【0005】本発明は、上記のような従来技術の問題点
に着目してなされたもので、焼結工程で発生した排ガス
中のダイオキシンを効率的に除去できる簡易な排ガス処
理方法を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、焼結機
(DL)の排ガス中に含まれるダストに付着しているダ
イオキシン(DXN)の分布状態を把握するために、電
気集塵機(EP)出側で排ガスをサンプリングして、ダ
ストに付着しているDXNとガス中に存在しているDX
Nを分析したところ、図4に示す結果が得られた。
【0007】この結果から、焼結機の排ガス中に含まれ
るDXNの大部分(72%)がダストに付着しており、
残部(28%)はガス中に浮遊していることが確認でき
た。したがって、排ガス中のダスト捕捉率を高めること
で、必然的にダイオキシンを低減できるといえる。本願
発明者らはこのような見地に立って種々の実験を行う過
程で、捕集したダストに磁石を当てると、殆どが磁石に
付着することを見出し、焼結機の排ガス中のダストの9
5%以上が磁石により捕集可能であることを確認して本
発明をなすに至ったものである。
【0008】上記課題を解決するために、本発明に係る
請求項1の発明は、ダイオキシン排出抑制に係わる焼結
機の排ガス処理方法であって、内部に磁石を備えると共
に外部にスクレーパを配した回転ドラムを、焼結機の排
ガス処理系統内に配設し、排ガス中のダイオキシン類を
含むダストを前記磁石で前記回転ドラム表面に捕集し、
その捕集したダストを前記スクレーパーで掻き取って排
ガスから分離除去することを特徴とする。
【0009】上記本発明によれば、簡単で安価な設備
で、高い分離効率をもって排ガス中のダストひいてはダ
イオキシンを分離除去することが可能である。そして、
上記請求項1の発明である排ガス処理方法において、回
転ドラムを、前記排ガス系統中の排ガス速度の変化点に
配設すれば、磁石による捕集効率が向上する(請求項
2)。
【0010】また、上記請求項1または請求項2の発明
である排ガス処理方法において、排ガスを前記回転ドラ
ムに直接吹付けて接触させることで、捕集効率をより向
上させることができる(請求項3)。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。まず、設備構成について説明す
ると、図1は、焼結機(DL)と、これに接続された例
えば電気集塵機(EP)のような集塵機,排風機
(F),排煙脱硫装置H等からなる排ガス処理系統の概
要図である。基本的には図3に示した既存の設備と同等
で良く、前記排ガス処理系統内に本発明の排ガス処理方
法を実施するためのダイオキシン分離装置1が設置して
ある点が異なっている。
【0012】該ダイオキシン分離装置は、図1に示すよ
うな排ガス系統内に追加設置しても、また、排ガス系統
内の装置に組み込んでもよい。当該ダイオキシン分離装
置1は、図2に示すように、前記排ガス処理系統内に設
置されており、回転ドラム2の内部に磁石(永久磁石で
も電磁石でもよい)3を備えると共に、外部にスクレー
パ4を備えている。磁石3の取り付け位置は、排ガス配
管Haの入り口と対面する位置が好ましい。スクレーパ
4は、ドラム回転方向で磁石3の下流となる反対側外周
に設置すのが好ましい。なお、磁石3は、回転ドラム2
及びスクレーパ4と組み合わせることにより、捕集した
ダストの磁石3からの除去作業が不要となる。
【0013】次に、以上の構成を有する焼結設備におけ
る排ガス処理方法について説明する。焼結機DLで発生
した排ガスは、予め電気集塵機EPで処理してある程度
除塵した後、排風機Fで前記排ガス処理系統内に送りこ
まれる。排ガス配管Ha内を通過した排ガスは、対面す
る位置に配設されたダイオキシン分離装置1で、排ガス
中のダストの殆ど全てを、内部に磁石3を有する回転ド
ラム2の外周面に直接吹きつけて接触させることで磁力
により捕捉することができる。かくして、回転ドラム2
の外周面に接触したダストは、磁石3の磁力によりその
外周面に付着して確実に捕捉されるから、ダストの捕集
効率が高くなる。そのダスト中にはダイオキシンが付着
しているため、同時にダイオキシンも高い効率で捕集さ
れる。
【0014】磁石3の磁力で回転ドラム2の外周面に捕
捉されたダストは、スクレーパ4で掻き取られて除去さ
れ、ドラム外周面が自動的に再生されるから、回転ドラ
ム2の回転で連続的にダスト及びダイオキシンの捕集を
行うことができる。スクレーパ4により掻き取られて除
去されたダスト(及びダイオキシン)は、塔下部のホッ
パ7にスラッジ8となって集積する。集積したスラッジ
8は、排ガス処理系統外に排出される。
【0015】こうしてダスト及びダイオキシンを除去さ
れた排ガスは、排ガス処理系統でSOX が除去された
後、煙突10から大気中に放出される。このように、本
実施の形態では、本願発明者により確認された焼結機
で発生する高濃度のダイオキシンの大部分(約70%)
が排ガス中のダストに付着しており、またそのダスト
は磁石により95%以上が捕集可能という事実に基づい
て、排ガス処理系統内に配設した本発明のダイオキシン
分離装置1の内設磁石3の磁力により、ダストの殆ど全
てを回転ドラム2の外周面に捕捉して分離し、当該捕捉
ダストはスクレーパ4で除去して外周面を自動再生しつ
つ連続処理するので、効率良く且つ安価にダイオキシン
除去が行える。しかも、設備費,ランニングコストのい
ずれも、極めて安く済む。
【0016】また、上記実施形態では、ダイオキシン分
離装置1の磁石3を、回転ドラム2の一か所にのみ設け
ているが、これに限定されるものではなく、複数箇所に
配設しても良い。
【0017】
【実施例】本発明のダイオキシン分離装置1を備えた図
1,図2に示す焼結設備により、実際に操業を行って、
ダスト除去率とダイオキシンの低減効率を調査した。そ
の結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】試料の排出ガスの採取箇所は、次の通りで
ある。未処理排出ガスは、排ガス処理系統の入側排ガス
配管Ha。処理済排出ガスは、排ガス処理系統の出側排
ガス配管(煙突側)。このように、本発明の焼結機の排
ガス処理方法を用いた場合には、95%以上の高い除去
率で排ガス中のダストを除去でき、これにより排ガス中
のダイオキシン濃度を70%以上低減できることを確認
した。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の焼結
機の排ガス処理方法によれば、排ガス中の全ダストの9
5%以上及びダイオキシンの70%以上を、安価に効率
良く除去できるという効果がある。このとき、請求項2
の発明を採用すると、ダイオキシンの除去効率が向上す
る効果がある。さらに、請求項3の発明を採用すると、
より効率良くダイオキシンが除去できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る焼結機の排ガス処
理系統を示す系統図である。
【図2】本発明のダスト及びダイオキシン分離装置の模
式図である。
【図3】従来の焼結機の排ガス処理系統を示す系統図で
ある。
【図4】排ガスのダスト含有比率を示す円グラフであ
る。
【符号の説明】
1 ダイオキシン分離装置 2 回転ドラム 3 磁石 4 スクレーパ DL 焼結機 H 排煙脱硫装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に磁石を備えると共に外部にスクレ
    ーパを配した回転ドラムを、焼結機の排ガス処理系統内
    に配設し、排ガス中のダイオキシン類を含むダストを前
    記磁石で前記回転ドラム表面に捕集し、その捕集したダ
    ストを前記スクレーパーで掻き取って排ガスから分離除
    去することを特徴とする焼結機の排ガス処理方法。
  2. 【請求項2】 前記回転ドラムを、前記排ガス系統中の
    排ガス速度の変化点に配することを特徴とする請求項1
    記載の焼結機の排ガス処理方法。
  3. 【請求項3】 前記排ガスを前記回転ドラムに直接吹付
    けて接触させることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の焼結機の排ガス処理方法。
JP2002108279A 2002-04-10 2002-04-10 焼結機の排ガス処理方法 Pending JP2003299985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108279A JP2003299985A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 焼結機の排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108279A JP2003299985A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 焼結機の排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003299985A true JP2003299985A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29392099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108279A Pending JP2003299985A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 焼結機の排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003299985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227902A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Plant Technologies Ltd 凝集フロック乾燥方法及び凝集フロック乾燥装置
KR101773299B1 (ko) 2016-07-22 2017-08-31 주식회사 포스코 더스트 제거장치
CN108759494A (zh) * 2018-07-10 2018-11-06 界首市菁华科技信息咨询服务有限公司 一种金属冶炼尾气无外排的脱硫除尘工艺
CN109028982A (zh) * 2018-07-10 2018-12-18 界首市菁华科技信息咨询服务有限公司 一种再生铅冶炼尾气氨法脱硫封闭循环系统及脱硫方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227902A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Plant Technologies Ltd 凝集フロック乾燥方法及び凝集フロック乾燥装置
KR101773299B1 (ko) 2016-07-22 2017-08-31 주식회사 포스코 더스트 제거장치
CN108759494A (zh) * 2018-07-10 2018-11-06 界首市菁华科技信息咨询服务有限公司 一种金属冶炼尾气无外排的脱硫除尘工艺
CN109028982A (zh) * 2018-07-10 2018-12-18 界首市菁华科技信息咨询服务有限公司 一种再生铅冶炼尾气氨法脱硫封闭循环系统及脱硫方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10216476A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP2003299985A (ja) 焼結機の排ガス処理方法
JP2009035450A (ja) セメントキルン抽気ガスの処理システム及び処理方法
DE69822869T2 (de) Vorrichtung zur reinigung eines quecksilber enthaltenden gases
JPH05220338A (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理設備
JP2008237959A (ja) 燃焼排ガス処理方法及び処理装置
JPH0531323A (ja) 排ガス処理方法
JP2007260607A (ja) 排ガスの処理方法およびその装置
JP3173999B2 (ja) 廃棄物処理炉の排ガス処理設備
JPH08243341A (ja) 排ガス処理方法
JP2002022140A (ja) 石炭焚きボイラー用排ガス処理装置
JP2003117343A (ja) 排ガス処理装置
JP3332204B2 (ja) 排ガスの有害物質除去方法及び装置
JP3090839B2 (ja) 排ガス処理方法
JP2002018235A (ja) 焼結排ガス処理装置における活性炭の回収利用方法
JP3551049B2 (ja) 吸着剤付着ダストの除去装置
JP2001311515A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびそのシステム
JP2678534B2 (ja) ゴミの焼却後における排ガス処理方法
JP2000117054A (ja) 排ガス中ダイオキシン類の除去方法
WO2001087466A1 (fr) Procede et appareil pour la decomposition des composants organiques halogenes dans des gaz d'echappement
JP2000199690A (ja) 焼結設備における排ガス処理方法
JP3059152U (ja) 排ガス処理装置
JP2002263432A (ja) 消臭浄化液剤及びその使用法
JP2004081990A (ja) 燃焼排ガス中の有害物質の除去剤及び装置
JPH11244662A (ja) ダイオキシン除去方法とダイオキシン除去装置