JP2003298897A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2003298897A
JP2003298897A JP2002103636A JP2002103636A JP2003298897A JP 2003298897 A JP2003298897 A JP 2003298897A JP 2002103636 A JP2002103636 A JP 2002103636A JP 2002103636 A JP2002103636 A JP 2002103636A JP 2003298897 A JP2003298897 A JP 2003298897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
lid
pickup apparatus
card
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002103636A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Kobayashi
太 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002103636A priority Critical patent/JP2003298897A/ja
Publication of JP2003298897A publication Critical patent/JP2003298897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像装置の外観や操作性に対する影響を最小
限とし、撮影記録の確実性を確保しながら、通信などの
機能を拡張するPCカードを使用可能とする。 【解決手段】 アンテナ7aを備えた無線通信カード7
(図4)を、挿脱自在に受け入れるPCカードスロット
4と、無線通信カード7がPCカードスロット4に装填
されたとき、無線通信カード7を略覆い隠すスロット蓋
5とを有する。無線通信カード7は、カメラ本体1に装
填されることでカメラを外部と無線通信可能にする機能
拡張カードである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体を撮影する
撮像装置に関し、特に、通信機能等の機能拡張カードを
装填できる撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CCD(Charge Coupled Devic
e)などの撮像素子により被写体像を電気信号に変換
し、記録媒体に記録する撮像装置がある。このような撮
像装置の一例としてデジタルカメラが挙げられる。
【0003】近年、デジタルカメラの記録媒体としてP
CMCIA(Personal Computer Memory Card Internat
ional Association)などで規格が定められたPCカー
ドを使用した撮像装置が提案されている。PCカードは
コンピュータの外部記録装置として活用できるので、デ
ジタルカメラで撮影した画像を簡単にコンピュータに転
送することができ、ユーザーの利便性向上に役立ってい
る。
【0004】デジタルカメラに記録媒体としてPCカー
ドを内蔵する場合は、カメラとしての外観上の品位を保
ち、撮影時のホールド性を損なわないように留意する必
要がある。
【0005】さらに、カメラは再現できない任意の一瞬
を記録するものなので、撮影および記録の確実性が重要
である。つまり、画像の誤記録、画像の未記録、PCカ
ードフォーマットの破壊、などの事象は決して許容され
るものではない。これらの事象の発生を防止するため
に、画像のPCカードへの書き込み動作中は、PCカー
ドの抜き出しを禁止または抑制する必要がある。
【0006】こうした要請に応えるべく、これまでのデ
ジタルカメラは、PCカードスロットに内蔵されたPC
カードが外部に露出しないように完全に覆い隠す蓋を有
している。
【0007】また、PCカードの抜き出し禁止、抑制の
ためには蓋が閉じていなければならない。そこで、デジ
タルカメラの中には、蓋が閉じていることを検出するこ
とができ、蓋が閉じているときだけPCカードへの書き
込み動作が可能になるように構成されたものがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PCカード
には、単に外部記録装置としての機能だけでなく、PH
S(Personal Handyphone System)やブルートゥースな
ど無線通信機能、モデムやSCSI(Small Computer S
ystem Interface)などのインターフェイス機能などを
持ったものがあり、これらをコンピュータ機器などのP
Cカードスロットに挿入することで簡単に機能拡張を行
うことができる。これら機能を拡張するPCカードによ
り、デジタルカメラにおいても機能を簡単に付加するこ
とができる。
【0009】しかしながら、デジタルカメラはカメラと
しての使いやすさを実現するために、その内部に様々な
機能を盛り込み、かつ高いホールド性能を損なわないよ
うに、可能な限り無駄な空間を無くすように構成されて
いる。そのため、PCカードスロットにおいても、PC
カードがその主たる使用目的である記録媒体として使用
されることを想定して構成がなされており、アンテナや
コネクタなどが突出する異形状のPCカードを挿入可能
とする構成は、カメラを不用意に大型化し、商品として
の調和を欠くことになるとして、特に考慮されていなか
った。
【0010】そこで、商品性を保ったまま機能拡張用P
Cカードを使用するには、PCカードスロットの蓋を開
けたまま、機能拡張用PCカードを挿入して使用するこ
とが考えられる。ただし、この場合は、前述のように、
カメラの外観上の品位や操作性が低下するとともに、不
用意にPCカードが抜き出されると、カメラが誤動作し
たり、動作不能となる虞があった。また、PCカードス
ロットの蓋の閉じ状態を検出する検出スイッチを有する
カメラでは、蓋を開けたままでは、PCカードへのデー
タの送受信が禁止されたり、カメラ動作そのものが停止
し、使用不能となってしまうという問題があった。
【0011】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、撮像装置の外観や操作性に対する影響
を最小限とし、撮影記録の確実性を確保しながら、通信
などの機能を拡張するPCカードを使用可能とした撮像
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明によれば、被写体を撮影する撮
像装置において、前記撮像装置に装填されることで前記
撮像装置を外部と無線通信可能にする、アンテナを備え
た無線通信手段を、挿脱自在に受け入れる被装填手段
と、前記無線通信手段が前記撮像装置に装填されたと
き、前記無線通信手段を略覆い隠す第1の蓋手段と、前
記撮像装置上部の背面側に形成され、前記第1の蓋手段
によって前記無線通信手段が略覆い隠された閉状態にお
いて、前記アンテナを前記撮像装置から突出させる第2
の蓋手段とを有することを特徴とする撮像装置が提供さ
れる。
【0013】また、請求項8記載の発明によれば、被写
体を撮影する撮像装置において、前記撮像装置に装填さ
れることで前記撮像装置を外部と有線通信可能にする、
外部接続手段を備えた有線通信手段を、挿脱自在に受け
入れる被装填手段と、前記有線通信手段が前記撮像装置
に装填されたとき、前記有線通信手段を略覆い隠す第1
の蓋手段と、前記第1の蓋手段によって前記有線通信手
段が略覆い隠された閉状態において、前記外部接続手段
を前記撮像装置から突出させるための、前記第1の蓋手
段の近傍で前記撮像装置上部の背面側に形成された第2
の蓋手段とを有することを特徴とする撮像装置が提供さ
れる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
【0015】(第1の実施の形態)図1は、本発明に係
る撮像装置の第1の実施の形態の構成を示す斜視図であ
り、スロット蓋が開いた状態を示す。ここでの撮像装置
はデジタルカメラである。
【0016】図1において、1はカメラ本体である。2
はレリーズスイッチであり、レリーズスイッチ2を押す
ことで、カメラ本体1の不図示のレンズ鏡筒を介して、
被写体像が撮影される。3は記録PCカードであり、撮
影された被写体像を記録する記録媒体である。4はPC
カードスロットであり、不図示であるが内部には、記録
PCカード3とカメラ本体1を電気的に接続するコネク
タを有する。
【0017】PCカードスロット4に記録PCカード3
を挿入することで、カメラ本体1で撮影した被写体像デ
ータを記録PCカード3に記録することができる。被写
体像データは記録PCカード3の記録領域に、データ自
身とそのデータの記録場所情報(以下「FAT」と略
す)とに分かれ、別々に記録される。また、記録PCカ
ード3はPCカードスロット4に対し、挿脱自在であ
り、被写体像が記録された記録PCカード3を、PCカ
ードスロットを有する他の機器に挿入しなおすことで、
記録データの受け渡しを簡単に行うことができる。
【0018】5はスロット蓋であり、PCカードスロッ
ト4を覆い隠す閉じ状態と、開放する開き状態との間で
回動する。スロット蓋5は閉じ状態では、不図示の係止
手段により保持される。5aはスロット蓋開放スライダ
であり、これを操作することで、係止手段によるスロッ
ト蓋5の保持を解除し、スロット蓋5を開放することが
できる。閉じるときはスロット蓋5自体を押圧し、前述
の係止手段に係合させる。
【0019】6はスロット蓋検知スイッチであり、スロ
ット蓋5の開閉状態を検知する。図3はスロット蓋検知
スイッチ6の構造を示す断面図である。6aはプローブ
であり、図3の矢印6d、6eの方向に移動自在であ
る。6bはもどしばねであり、弾性を有し、プローブ6
aを矢印6eの方向へ付勢する。6cはスイッチであ
り、通常は電気的にオフ状態であるが、プローブ6aに
よって押圧されることでオン状態となる。
【0020】スロット蓋5が閉じ状態のときには、プロ
ーブ6aはスロット蓋5により押圧され、もどしばね6
bの付勢力に抗して、矢印6dの方向へ移動する。これ
によりスイッチ6cが押圧され、電気的にオン状態とな
る。一方、スロット蓋5が開き状態のときには、もどし
ばね6bによりプローブ6aがスイッチ6cから解離す
るので、電気的にオフ状態となる。以上のように、スロ
ット蓋検知スイッチ6はスロット蓋5の開閉状態を検知
することができる。
【0021】図2は、スロット蓋5がPCカードスロッ
ト4を覆い隠している状態のカメラ本体1を示す斜視図
である。
【0022】図2において、スロット蓋5は、PCカー
ドスロット4を覆い隠すことで、カメラの外観上の品位
を保つと共に異物混入を防止している。また、撮影時に
はカメラ本体1のホールド性や操作性を良好に保つとと
もに、撮影情報の記録PCカード3への書き込み動作中
における記録PCカード3の抜き出しを抑制するので、
画像の誤記録、画像の未記録、FATの矛盾、などが防
止される。
【0023】また、本実施例におけるデジタルカメラ
は、スロット蓋検知スイッチ6により、スロット蓋5が
開いた状態ではカメラ動作が停止するよう構成されてい
る。さらに、被写体を撮影し、撮影データを記録PCカ
ード3に書き込み中に、スロット蓋検知スイッチ6によ
り、スロット蓋5が開けられたと検知された場合は、F
ATの書き込みを優先し、少なくともFATに矛盾が生
じないように記録する。これは、FATに矛盾が生じた
場合には、書き込み動作中のデータだけでなく、以前か
ら記録されているデータの読み出しにも障害をもたらす
ことになるので、これを防止するための処置である。
【0024】図4は、無線通信機能を有するPCカード
の概観を示す斜視図である。
【0025】図4において、7は無線通信カードであ
り、例えば、PHS機能、ブルートゥース機能などの無
線通信機能を有するものであるが、本発明では無線通信
機能の種類を特に限定するものではない。7aはアンテ
ナであり、無線通信に使用する。アンテナ7aはヒンジ
7bを中心としてカード本体面に平行に回動可能であ
る。無線通信カード7はアンテナ7a以外の本体部分は
記録PCカード3と同一の形状をしており、記録PCカ
ード3の代わりにPCカードスロット4に挿入可能であ
る。無線通信カード7をPCカードスロット4に挿入す
ることで、カメラ本体1に無線通信機能を付加すること
が可能である。
【0026】この無線通信機能が付加されることによ
り、カメラは外部機器との間で無線通信することがで
き、撮影データを外部機器に送信することができる。こ
れにより、例えばケーブルを接続することなくプリント
出力を得たり、PHSのような公衆回線を利用して、遠
隔地にあるコンピュータにデータを送信することが可能
になる。
【0027】無線通信を行っている最中に、無線通信カ
ード7が抜き出されると、データの消失、誤ったデータ
の送信などの障害が発生するので、スロット蓋5を閉じ
ておくことが必要である。
【0028】図1において8は小蓋であり、スロット蓋
5の辺部に、回動自在に取り付けられている。
【0029】図5は、無線通信カード7をPCカードス
ロット4に挿入したときのカメラの概観を示す斜視図で
ある。
【0030】この場合、アンテナ7aが突出するが、小
蓋8を開けることで、アンテナ7aに妨害されることな
く、スロット蓋5を閉じきることができる。なお、小蓋
8の設置個所は、無線通信カード7のアンテナ7aの突
出個所に依存するが、可能な限り、カメラ本体1を持つ
ときに邪魔にならない個所がよい。
【0031】また特に、撮影しながらデータを無線通信
するような場合を想定して、カメラ本体1の保持やレリ
ーズの邪魔にならない位置にアンテナ7aを設けなけれ
ばならない。図5に示すようなデジタルカメラにおい
て、一般的な撮影姿勢、つまり背面に手の親指、レリー
ズスイッチ2に人差し指が来るような持ち方を想定した
場合、アンテナ7aが設けられる位置としては、親指と
人差し指との間がいちばん邪魔にならずに済む位置であ
る。更に、無線通信の場合は、送受信状態を良くするた
めになるべくアンテナ7aが手で隠れたり、手のひらに
当たったりしないほうが好ましい。以上のことから小蓋
8はカメラ上部の背面側に設置することが最も望まし
い。
【0032】このように小蓋8を設けることで、カメラ
の外観上の品位、ホールド性、操作性を保ちながら、無
線通信カード7のカメラ本体1からの不用意な脱落を抑
制できる。また、無線通信カード7がPCカードスロッ
ト4に挿入されていてもスロット蓋5を閉めることがで
きるので、スロット蓋検知スイッチ6がオン作動し、カ
メラの動作停止等を招くことなく確実に無線通信を行う
ことができる。なお、スロット蓋検知スイッチ6がオフ
になったときは、無線通信カード7の動作は禁止され
る。
【0033】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態について説明する。
【0034】第2の実施の形態の構成は、基本的に第1
の実施の形態と同じであるので、同一部材には同一の参
照符号を付してその説明を省略する。
【0035】図6は、有線による通信機能を有するPC
カードの概観を示す斜視図である。
【0036】図6において、11は有線通信カードであ
り、例えば、モデム機能、SCSI機能などの有線通信
機能を有するものであるが、本発明では有線通信機能の
種類を特に限定するものではない。11aは通信コード
であり、有線通信に使用する。通信コード11aは有線
通信カード11に対し、コネクタにより挿脱自在に構成
されている。有線通信カード11は、通信コード11a
以外の本体部分は記録PCカード3と同一の形状をして
おり、記録PCカード3の代わりにPCカードスロット
4に挿入でき、この挿入により、カメラ本体1に有線通
信機能を付加することが可能である。
【0037】有線通信カードを交換して様々な有線通信
機能を使い分けることにより、カメラ本体1が有する通
信規格と異なる方式の通信規格にて、外部機器と撮影デ
ータを送受信できる。例えば、モデム機能を利用し、電
話回線を使って他のコンピュータに撮影データを送信で
きるようになる。
【0038】有線通信を行っている最中に、有線通信カ
ード11がPCカードスロット4から抜き出されると、
データの消失、誤ったデータの送信などの障害が発生す
るので、スロット蓋5を閉じておくことが必要である。
【0039】図7は、第2の実施の形態におけるカメラ
本体を示す斜視図である。
【0040】図7において、12はカバーであり、弾性
部材でできており、スロット蓋5に、開閉自在に取り付
けられている。
【0041】図8は、有線通信カード11をPCカード
スロット4に挿入したときのカメラの概観を示す斜視図
である。
【0042】この場合、通信コード11aが突出する
が、カバー12を開けることで、通信コード11aに妨
害されることなく、スロット蓋5を閉じきることができ
る。カバー12の設置個所は、有線通信カード11の通
信コード11aの突出個所に依存するが、可能な限り、
カメラ本体1を持つときに邪魔にならない個所がよい。
【0043】このようにカバー8を設けることで、カメ
ラの外観上の品位、ホールド性、操作性を保ちながら、
有線通信カード11のPCカードスロット4からの不用
意な脱落を抑制できる。
【0044】また、有線通信カード11がPCカードス
ロット4に挿入されていてもスロット蓋5を閉めること
ができるので、スロット蓋検知スイッチ6がオン作動
し、カメラの動作停止等を招くことなく確実に有線通信
を行うことができる。なお、スロット蓋検知スイッチ6
がオフになったときは、有線通信カード11の動作は禁
止される。
【0045】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態について説明する。
【0046】第3の実施の形態の構成は、基本的に第1
の実施の形態及び第2の実施の形態と同じであるので、
同一部材には同一の参照符号を付してその説明を省略す
る。
【0047】図9は、第3の実施の形態におけるカメラ
本体を示す斜視図である。
【0048】20はカメラ本体であり、後述するスライ
ド蓋21を収納する空間を有する。21はスライド蓋で
あり、スロット蓋5とは独立してスライド式に開閉す
る。スライド蓋21は、無線通信カード7をPCカード
スロット4に挿入するときの挿入方向と略同一方向へス
ライドするように構成されており、通常は不図示の弾性
部材によって、閉じ状態となるように付勢されている。
【0049】図10は、無線通信カード7をカメラ本体
20へ挿入した状態を示す斜視図である。
【0050】スライド蓋21を、無線通信カード7の挿
入方向と略同一方向へスライドするよう構成したので、
無線通信カード7を挿入すれば、スライド蓋21はアン
テナ7aによって押され、自動的に開いた状態になる。
つまり、本実施の形態によれば、事前にスライド蓋21
を開けなくとも無線通信カード7のPCカードスロット
4への挿入が可能なので、スライド蓋21を開けるとい
う使用者の煩わしさを軽減することができる。
【0051】ここでスライド蓋21の設置個所は、無線
通信カード7のアンテナ7aの突出個所に依存するが、
可能な限り、カメラ本体20を持つときに邪魔にならな
い個所がよい。撮影しながらデータを無線通信するよう
な場合は第1の実施の形態と同様、スライド蓋21はカ
メラ上部の背面側に設置することが最も望ましい。
【0052】このようにスライド蓋21を設けること
で、カメラの外観上の品位、ホールド性、操作性を保ち
ながら、無線通信カード7のカメラ本体からの不用意な
脱落を抑制でき、また無線通信カード7がPCカードス
ロット4に挿入されていてもスロット蓋5を閉めること
ができるので、スロット蓋検知スイッチ6がオン作動
し、したがって、カメラの動作停止等を招くことなく確
実に無線通信を行うことができる。なお、スロット蓋検
知スイッチ6がオフになったときは、無線通信カード7
の動作は禁止される。
【0053】図11は、第2の実施の形態で示す有線通
信カードとは別の形態の有線通信カードを示す斜視図で
ある。
【0054】図11において、22は有線通信カードで
ある。22aは通信コードであり、本実施の形態では、
有線通信カード22に括り付けられている。
【0055】図12は、有線通信カード22をカメラ本
体20へ挿入した状態を示す斜視図である。
【0056】スライド蓋21は、有線通信カード22の
挿入方向と略同一方向へスライドするので、有線通信カ
ード22を挿入すれば、スライド蓋21は通信コード2
2aによって押され、自動的に開いた状態になる。つま
り、無線通信カード7の挿入と同様に、事前にスライド
蓋21を開けなくとも有線通信カード22の挿入が可能
なので、使用者の煩わしさを軽減することができる。
【0057】有線通信カード22を挿入した場合のスラ
イド蓋21の設置個所は、無線通信カード7のアンテナ
7aのようにカメラ上部でなくても良いものの、無線通
信カードの挿入とも互換性を保ち、かつカメラ本体を持
つときに邪魔にならない個所を選べば、同様にスライド
蓋21はカメラ上部の背面側に設置するのが最も望まし
い。
【0058】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、無
線通信カードや有線通信カードのような異形状のPCカ
ードをカメラに挿入しても、PCカードスロットの蓋を
閉めることができるので、カメラの外観上の品位、ホー
ルド性、操作性を保つことができる。さらに、スロット
蓋検知スイッチにより、不用意なPCカードのPCカー
ドスロットからの脱落を検出し、それによる通信エラー
や画像データの損失、誤記録を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撮像装置の第1の実施の形態の構
成を示す斜視図である。
【図2】スロット蓋がPCカードスロットを覆い隠して
いる状態のカメラ本体を示す斜視図である。
【図3】スロット蓋検知スイッチの構造を示す断面図で
ある。
【図4】無線通信機能を有するPCカードの概観を示す
斜視図である。
【図5】無線通信カードをPCカードスロットに挿入し
たときのカメラの概観を示す斜視図である。
【図6】有線による通信機能を有するPCカードの概観
を示す斜視図である。
【図7】第2の実施の形態におけるカメラ本体を示す斜
視図である。
【図8】有線通信カードをPCカードスロットに挿入し
たときのカメラの概観を示す斜視図である。
【図9】第3の実施の形態におけるカメラ本体を示す斜
視図である。
【図10】無線通信カードをカメラ本体へ挿入した状態
を示す斜視図である。
【図11】第2の実施の形態で示す有線通信カードとは
別の形態の有線通信カードを示す斜視図である。
【図12】有線通信カードをカメラ本体へ挿入した状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体(禁止手段) 2 レリーズスイッチ 3 記録PCカード(記録媒体) 4 PCカードスロット(被装填手段) 5 スロット蓋(第1の蓋手段) 5a スロット蓋開放スライダ 6 スロット蓋検知スイッチ(検出手段) 6a プローブ 6b もどしばね 6c スイッチ 7 無線通信カード(無線通信手段) 7a アンテナ 7b ヒンジ 8 小蓋(第2の蓋手段) 11 有線通信カード 11a 通信コード 12 カバー 20 カメラ本体(禁止手段) 21 スライド蓋(第2の蓋手段) 22 有線通信カード(有線通信手段) 22a 通信コード(外部接続手段)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮影する撮像装置において、 前記撮像装置に装填されることで前記撮像装置を外部と
    無線通信可能にする、アンテナを備えた無線通信手段
    を、挿脱自在に受け入れる被装填手段と、 前記無線通信手段が前記撮像装置に装填されたとき、前
    記無線通信手段を略覆い隠す第1の蓋手段と前記撮像装
    置上部の背面側に形成され、前記第1の蓋手段によって
    前記無線通信手段が略覆い隠された閉状態において、前
    記アンテナを前記撮像装置から突出させる第2の蓋手段
    とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記被装填手段は、前記撮像装置で発生
    する撮影情報を記録する記録媒体を受け入れることが可
    能であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記無線通信手段から前記アンテナを除
    いた外形状は、前記記録媒体の外形状と略同じであるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の蓋手段は前記第1の蓋手段に
    形成されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の蓋手段は前記第1の蓋手段の
    近傍に形成されることを特徴とする請求項1記載の撮像
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の蓋手段は、前記無線通信手段
    を前記被装填手段へ挿入する方向と略同一方向へスライ
    ドすることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の蓋手段が前記無線通信手段を
    略覆い隠す閉状態にあることを検出する検出手段と、 前記検出手段によって前記閉状態が検出されないとき、
    前記無線通信手段の通信動作を禁止する禁止手段とを更
    に有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいず
    れかに記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 被写体を撮影する撮像装置において、 前記撮像装置に装填されることで前記撮像装置を外部と
    有線通信可能にする、外部接続手段を備えた有線通信手
    段を、挿脱自在に受け入れる被装填手段と、 前記有線通信手段が前記撮像装置に装填されたとき、前
    記有線通信手段を略覆い隠す第1の蓋手段と、 前記第1の蓋手段によって前記有線通信手段が略覆い隠
    された閉状態において、前記外部接続手段を前記撮像装
    置から突出させるための、前記第1の蓋手段の近傍で前
    記撮像装置上部の背面側に形成された第2の蓋手段とを
    有することを特徴とする撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記被装填手段は、前記撮像装置で発生
    する撮影情報を記録する記録媒体を受け入れることが可
    能であることを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記有線通信手段から前記外部接続手
    段を除いた外形状は、前記記録媒体の外形状と略同じで
    あることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の蓋手段は、前記有線通信手
    段を前記被装填手段へ挿入する方向と略同一方向へスラ
    イドすることを特徴とする請求項8乃至請求項10のい
    ずれかに記載の撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記第1の蓋手段が前記有線通信手段
    を略覆い隠す閉状態にあることを検出する検出手段と、 前記検出手段によって前記閉状態が検出されないとき、
    前記有線通信手段の通信動作を禁止する禁止手段とを更
    に有することを特徴とする請求項8乃至請求項11のい
    ずれかに記載の撮像装置。
JP2002103636A 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置 Pending JP2003298897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103636A JP2003298897A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103636A JP2003298897A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298897A true JP2003298897A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29389342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103636A Pending JP2003298897A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298897A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1650959A3 (en) * 2004-10-21 2006-05-31 Nikon Corporation Camera with Wireless Communication Function
US7180996B2 (en) 2004-05-11 2007-02-20 Union Machinery Co., Ltd. Card system
JP2008022437A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sony Corp 撮像装置
CN102737267A (zh) * 2011-04-13 2012-10-17 阿尔卑斯电气株式会社 无线通信卡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180996B2 (en) 2004-05-11 2007-02-20 Union Machinery Co., Ltd. Card system
EP1650959A3 (en) * 2004-10-21 2006-05-31 Nikon Corporation Camera with Wireless Communication Function
JP2008022437A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sony Corp 撮像装置
US8023039B2 (en) 2006-07-14 2011-09-20 Sony Corporation Image capture apparatus with an operation member for a cover of a connector
CN102737267A (zh) * 2011-04-13 2012-10-17 阿尔卑斯电气株式会社 无线通信卡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1650959A2 (en) Camera with Wireless Communication Function
JP4217510B2 (ja) 蓋装置及びデジタルカメラ
US7537399B2 (en) Digital camera having camera body
US6256063B1 (en) Image signal processing unit and electronic still camera
US6181883B1 (en) Dual purpose camera for VSC with conventional film and digital image capture modules
JP4249876B2 (ja) 撮像装置
JP4632626B2 (ja) 記録媒体収納装置およびデジタルカメラ
EP1418744B1 (en) Digital still camera, and control method and program of he same
JP2003298897A (ja) 撮像装置
JP2000165714A (ja) 電子カメラ
JP2003298997A (ja) 撮像装置、撮像装置における画像データの記録制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4438862B2 (ja) カメラ装置
JP2006050254A (ja) 電子機器
JP2007334256A (ja) カメラ
JP2009159118A (ja) カメラ装置
JPH09130659A (ja) 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ
JP2003032533A (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器
JP3300899B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP3930471B2 (ja) 映像撮影装置
JP3873330B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2024063497A (ja) 携帯情報端末用収納ケース、携帯情報端末用カメラ、及びそれらを備えた情報端末機器
JP2002290798A (ja) デジタルカメラ
JP2009159117A (ja) カメラ装置及び電子機器
JP2007312062A (ja) デジタルカメラ