JP2003297012A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2003297012A
JP2003297012A JP2002099582A JP2002099582A JP2003297012A JP 2003297012 A JP2003297012 A JP 2003297012A JP 2002099582 A JP2002099582 A JP 2002099582A JP 2002099582 A JP2002099582 A JP 2002099582A JP 2003297012 A JP2003297012 A JP 2003297012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
lead
reproduction
reproduced
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002099582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Mizuno
貴夫 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002099582A priority Critical patent/JP2003297012A/ja
Publication of JP2003297012A publication Critical patent/JP2003297012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既に市販されているCD−ROMドライバや
CD−R/RWドライバによる不正再生を確実に防止で
きるとともに、プログラムエリアの再生動作自体は従来
通り通常の再生動作を可能とする。 【解決手段】 光ディスク1には、リードインエリアの
終了位置とPMAエリアの開始位置の両方に、読み取り
エラーを生じる長さ分の傷が不正再生防止用として設け
られており、システムコントローラ10は、光ディスク
1の再生時、光ディスク1のプログラムエリアの開始位
置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を再生し
ているときに傷を検出した場合には、エラー処理を行う
ことなく次のPMAエリアの開始位置を再生し、PMA
エリアの開始位置を再生しているときに傷を検出した場
合には、エラー処理を行うことなくリードインエリアの
開始位置からTOC情報の読み出しを開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクに記録
された情報を再生する情報処理装置に係り、より詳細に
は、不正再生を防止することによって不正コピーを防止
した情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、大容量のデータを蓄積でき、か
つ、ランダムアクセスが容易であることから、CD−R
OMが広く普及している。
【0003】一方、このようなCD−ROMの急速な普
及に伴い、不正コピーも増えていることから、このよう
な不正コピーを防止する技術も種々提案されている。
【0004】例えば、特開平7−121907号公報に
記載の光ディスク及びそのチェック装置は、光ディスク
のプログラムエリアの所定位置に、予めトラッキングエ
ラー信号が得られる傷ピットを少なくとも1つ設けてお
くとともに、この傷ピットの位置(アドレス)をメモリ
に記憶しておき、光ディスク再生時にこの傷ピットを検
出することで、その傷ピットがメモリに記憶されている
所定位置(アドレス)にある傷ピットであるか否かを判
断することで、不正コピーを防止するようになってい
る。すなわち、不正コピーされた光ディスクでは、この
ような傷ピットの位置情報まではコピーされないので、
傷ピットを検出するとエラー処理を行うことになる(こ
れを従来技術1という)。
【0005】また、特開平7−182766号公報に記
載のディジタル情報伝送方式は、光ディスクの特定の位
置に2種類の特定ピットを記録している。そして、第1
種の特定ピットの反射光量はピットがある場合とない場
合の中間レベルよりもやや上のレベルとし、第2種の特
定ピットの反射光量は前記中間レベルよりもやや下のレ
ベルとしている。そして、再生時にはこの特定の位置を
複数回読み込み、二値化情報を多数決判定して秘密情報
を決定し、この秘密情報を用いて真正光ディスクの認証
を行うようになっている(これを従来技術2という)。
【0006】また、特開平9−128301号公報に記
載の光ディスク及び光ディスク再生装置は、再生ピック
アップユニットがCD−ROMディスクのリードインエ
リア内のサブチャンネルにアクセスしてTOC領域の第
1のキーコードを読み出すとともに、リードアウトエリ
アのメインチャンネルにアクセスして、第2キーコード
を読み出す。そして、第1及び第2キーコードの有無を
判定し、少なくとも一方が検出されない場合は、再生動
作を行わないように再生ピックアップを制御する構成と
なっている(これを従来技術3という)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1及び2では、いずれも光ディスクのプログラム
エリアに特定ピットや傷を付けており、再生時にはこれ
ら特定ピットや傷を飛ばして再生動作を行う必要があ
る。つまり、プログラムエリアを利用するため、データ
領域が少なくなるとともに、再生動作も複雑な動作にな
るといった問題があった。
【0008】また、上記従来技術3では、リードインエ
リアのサブチャンネルとリードアウトエリアのメインチ
ャンネルとにアクセスして、第1及び第2キーコードを
読み出し、これら第1及び第2キーコードの有無により
光ディスクが正規のディスクであるか否かを判断してい
るため、この光ディスク再生装置で再生する場合には、
正規のディスクであるか否かを判断できる。しかし、既
に市販されているCD−ROMドライバでは、再生時に
このような処理動作を行わないため、リードインエリア
のサブチャンネルとリードアウトエリアのメインチャン
ネルとに第1及び第2キーコードが記録されている光デ
ィスクであっても、そのまま再生されてしまうといった
問題があった。
【0009】本発明はかかる問題点を解決すべく創案さ
れたもので、その目的は、既に市販されているCD−R
OMドライバやCD−R/RWドライバによる不正再生
を確実に防止できるとともに、プログラムエリアの再生
動作自体は従来通り通常の再生動作が可能な情報処理装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、光ディスクに記録された情報の再生時、まず最初に
前記光ディスクのプログラムエリアの開始位置を再生
し、次にリードインエリアの終了位置を再生し、次にP
MAエリアの開始位置を再生し、最後にリードインエリ
アの開始位置からTOC情報を読み出して再生を開始す
るといった処理手順で再生動作を行う情報処理装置にお
いて、前記光ディスクには、前記リードインエリアの終
了位置と前記PMAエリアの開始位置の両方に、読み取
りエラーを生じる長さ分の傷が不正再生防止用として設
けられており、前記光ディスクの再生時、前記光ディス
クのプログラムエリアの開始位置を再生し、次にリード
インエリアの終了位置を再生しているときに前記傷を検
出した場合には、エラー処理を行うことなく次のPMA
エリアの開始位置を再生し、PMAエリアの開始位置を
再生しているときに前記傷を検出した場合には、エラー
処理を行うことなくリードインエリアの開始位置からT
OC情報の読み出しを開始することを特徴としている。
すなわち、本発明の情報処理装置は、記録と再生とが可
能な情報処理装置となっている。
【0011】市販されているCD−R/RWドライバな
どの情報処理装置は、再生開始時の動作として、まず最
初に光ディスクのプログラムエリアの開始位置を再生
し、次にリードインエリアの終了位置を再生し、次にP
MAエリアの開始位置を再生し、最後にリードインエリ
アの開始位置からTOC情報を読み出して再生を開始す
るといった処理手順で再生動作を行うようになってい
る。
【0012】本発明は、このような再生動作に着目し、
光ディスクのリードインエリアの終了位置とPMAエリ
アの開始位置の両方に、読み取りエラーを生じる長さ分
の傷を不正再生防止用として設けている。これにより、
市販のCD−R/RWドライバなどの情報処理装置で
は、再生動作直後にエラーが発生することから、再生動
作は行われず、光ディスクを不正に再生されることがな
い。つまり、不正に再生されることによって、別の光デ
ィスクに不正にコピーされる心配がない。
【0013】一方、本発明の情報処理装置では、このよ
うな不正防止用の傷が付けられた光ディスクの再生を可
能とするために、光ディスクのプログラムエリアの開始
位置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を再生
しているときに傷を検出した場合には、エラー処理を行
うことなく次のPMAエリアの開始位置を再生し、PM
Aエリアの開始位置を再生しているときに傷を検出した
場合には、エラー処理を行うことなくリードインエリア
の開始位置からTOC情報の読み出しを開始するように
再生動作プログラムを作成しておく。これにより、不正
防止用の傷が付けられた光ディスクを本発明の情報処理
装置に装填した場合にのみ、光ディスクを正常に再生す
ることができる。
【0014】また、本発明の情報処理装置は、光ディス
クに記録された情報の再生時、まず最初に前記光ディス
クのプログラムエリアの所定位置を再生し、次にリード
インエリアの所定位置を再生し、その後、リードインエ
リアの開始位置からTOC情報を読み出して再生を開始
するといった処理手順で再生動作を行う情報処理装置に
おいて、前記光ディスクには、前記リードインエリアの
所定位置に不正再生防止用の一定長の再生不良箇所が設
けられており、前記光ディスクの再生時、前記光ディス
クのプログラムエリアの所定位置を再生し、次にリード
インエリアの所定位置を再生しているときに、前記再生
不良箇所を検出した場合には、エラー処理を行うことな
く、リードインエリアの開始位置からTOC情報の読み
出しを開始することを特徴としている。ここで、再生不
良箇所は光ディスクの表面に付与された傷であり、一定
長は読み取りエラーを生じる長さとしている。また、プ
ログラムエリアの所定位置はプログラムエリアの開始位
置であり、リードインエリアの所定位置はリードインエ
リアの終了位置である。すなわち、本発明の情報処理装
置は、再生専用の情報処理装置となっている。
【0015】市販されているCD−ROMドライバなど
の再生専用の情報処理装置は、再生開始時の動作とし
て、まず最初に光ディスクのプログラムエリアの開始位
置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を再生
し、その後、リードインエリアの開始位置からTOC情
報を読み出して再生を開始するといった処理手順で再生
動作を行うようになっている。
【0016】本発明は、このような再生動作に着目し、
光ディスクのリードインエリアの終了位置に、読み取り
エラーを生じる長さ分の傷を不正再生防止用として設け
ている。これにより、市販のCD−ROMドライバなど
の情報処理装置では、再生動作直後にエラーが発生する
ことから、再生動作は行われず、光ディスクを不正に再
生されることがない。つまり、不正に再生されることに
よって、別のCD−R/RWドライバなどに装填された
光ディスクに不正にコピーされる心配がない。
【0017】一方、本発明の情報処理装置では、このよ
うな不正防止用の傷が付けられた光ディスクの再生を可
能とするために、光ディスクのプログラムエリアの開始
位置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を再生
しているときに傷を検出した場合には、エラー処理を行
うことなくリードインエリアの開始位置からTOC情報
の読み出しを開始するように再生動作プログラムを作成
しておく。これにより、不正防止用の傷が付けられた光
ディスクを本発明の情報処理装置に装填した場合にの
み、光ディスクを正常に再生することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0019】[実施の形態1]図1は、本発明の情報処
理装置の一例を示している。本発明の情報処理は、再生
専用タイプであってもよく、記録再生タイプであっても
よいが、本実施の形態1では、記録再生タイプの情報処
理装置(CD−R/RWドライバ)のシステム構成を例
示している。
【0020】光ディスク1にデータを書き込むととも
に、書き込んだデータを読み取る光ピックアップ3の出
力は、RFアンプ5を介してディジタル信号処理回路7
に接続されており、ディジタル信号処理回路7の出力
は、光ピックアップ3によるデータの書き込み時及び読
み出し時のレーザ出力を制御するレーザドライバ8に接
続されている。また、サーボ処理回路9の出力は、光ピ
ックアップ3を光ディスク1の半径方向に移動させるた
めのフィードモータ4と光ディスク1を回転駆動するス
ピンドルモータ2とに接続されており、これらディジタ
ル信号処理回路7及びサーボ処理回路9は、装置全体を
制御するシステムコントローラ10と双方向に接続され
ている。
【0021】また、ディジタル信号処理回路7には、光
ディスク1から実際に読み取ったデータを一時的に蓄積
するバッファとしてのDRAM6が双方向に接続されて
おり、システムコントローラ10には、ディスクのパラ
メータやレーザパワーのパラメータ等の固有情報を格納
しておくためのEEPROM11が双方向に接続されて
いる。また、システムコントローラ10には、図示しな
い再生ボタン等の各種機能ボタンの操作信号をシステム
コントローラ10に入力するためのキー入力部13が接
続されている。
【0022】さらに、システムコントローラ10及びデ
ィジタル信号処理回路7には、図示しない上位のホスト
コンピュータとの接続を行うためのインターフェイスコ
ントローラ(I/Fコントローラ)12が双方向に接続
された構成となっている。なお、図示は省略している
が、システムコントローラ10には、本発明の特徴であ
る再生動作を実行するための再生動作プログラムや記録
動作プログラムが内部メモリ(ROM等)に格納されて
いる。
【0023】ディジタル信号処理回路7は、EFM変調
および復調や、ACIRC(Advanced Cross Interleav
ed Reed-Solomon Code)による誤り訂正方式に従って、
16ビットの信号を8ビットづつに区切り、その8ビッ
トを14ビットに変換するといった処理等を行う。
【0024】図2は、例えばCD−Rメディアの光ディ
スク1のデータ記録レイアウトを示している。
【0025】CD−Rメディアでは、ディスク内周側
(図の左側)にPCA領域(エリア)21とPMA領域
(エリア)22とが設けられており、その外側にTOC
領域を含むリードインエリア23、プログラムエリア
(データ記録エリア)24が設けられており、最外周
(図の右側)にリードアウトエリア25が設けられてい
る。PCA領域21は、パワーキャリブレーションを実
施する領域であり、PMA領域22は、リードインエリ
ア23にTOC情報を書き込むために必要な情報を記録
する領域である。ただし、PMA領域22は、トラック
アットワンス方式でデータを記録するときには使用され
るが、ディスクアットワンス方式でデータを記録すると
きには、全く使用されない領域である。
【0026】本実施の形態1では、このような記録レイ
アウトを有する光ディスク1において、リードインエリ
ア23の終了位置aとPMA領域22の開始位置bの両
方に、読み取りエラーを生じる長さ分の傷を不正再生防
止用として設けている。この傷は、本実施の形態1で
は、円弧状の150セクタ(約2秒分)の長さの傷であ
る。
【0027】次に、上記構成の情報処理装置において、
図2に示す不正再生防止用の傷が付けられた光ディスク
1の再生動作について、図3に示すフローチャートを参
照して説明する。
【0028】光ディスク1が装填され、図示しない再生
ボタンが操作されて、操作信号がキー入力部13から入
力されると(ステップS1でYes、ステップS2でY
esと判断されると)、システムコントローラ10は、
装填された光ディスク1の再生を開始する。すなわち、
まず最初に、光ディスク1のプログラムエリア24の開
始位置(具体的には、00:02:00の位置)を再生
し(ステップS3)、次にリードインエリア23の終了
位置aを再生して、2秒分の傷の有無を確認する(ステ
ップS4,ステップS5)。
【0029】このとき、再生中に2秒分の傷を検出した
場合(ステップS5でYesと判断された場合)には、
不正再生防止用の正規の光ディスク1であると判断し、
エラー処理を行うことなく、従来通り次のPMA領域2
2の開始位置bを再生して、同じく2秒分の傷の有無を
確認する(ステップS6,ステップS7)。
【0030】このとき、再生中に2秒分の傷を検出した
場合(ステップS7でYesと判断された場合)には、
不正再生防止用の正規の光ディスク1であると判断し、
エラー処理を行うことなく、従来通り次のリードインエ
リア23の開始位置からTOC情報の再生を開始する
(ステップS8)。
【0031】一方、リードインエリア23の終了位置a
を再生中に2秒分の傷を検出しなかった場合(ステップ
S5でNoと判断された場合)、及びPMA領域22の
開始位置bを再生中に2秒分の傷を検出しなかった場合
(ステップS7でNoと判断された場合)には、不正コ
ピーされた光ディスク1であると判断し、その時点で再
生動作を停止する(ステップS9)。
【0032】また、ステップS2で、再生開始でない場
合には、操作された機能ボタンに従ったその他の処理を
実行することになる(ステップS10)。
【0033】なお、再生動作時の光ピックアップ3の移
動順序を図2中に丸付き数字で示している。この移動順
序は、上記の[課題を解決するための手段]のところで
も記載しているように、市販されているCD−R/RW
ドライバなどの記録再生タイプの情報処理装置も同様で
ある。
【0034】以上説明したように、市販されている従来
の情報処理装置(CD−R/RWドライバ)では再生不
可能である不正再生防止用の光ディスク1を、本実施の
形態1の情報処理装置では正常に再生することが可能と
なる。
【0035】なお、上記構成では、不正再生防止用の光
ディスク1は、市販されている従来の情報処理装置(C
D−R/RWドライバ)では再生不可能であるが、本実
施の形態1の情報処理装置と同じ機能を持った他の情報
処理装置では同様に再生されてしまい、不正再生(不正
コピー)防止の観点からすれば十分とは言えない場合が
ある。
【0036】そこで、本実施の形態1では、この傷の付
いた光ディスク1に情報を記録し、最後にリードインエ
リア23にTOC情報を書き込むときに、リードインエ
リア23の例えば開始位置に自機固有の識別コードを書
き込むように記録動作プログラムを作成しておき、再生
動作プログラムでは、この識別コードを確認するように
プログラムを作成しておく。すなわち、図3に示すステ
ップS8の処理を、図4に示す処理となるようにプログ
ラムを作成しておく。
【0037】すなわち、リードインエリア23の開始位
置から、まずこの識別コードを読み取り(ステップS8
−1)、その読み取った識別コードが自機の識別コード
であるか否かを判断する(ステップS8−2)。そし
て、自機の識別コードでない場合(ステップS8−2で
Noと判断された場合)には、自機で記録された光ディ
スク1ではないと判断し、その時点で再生動作を停止す
る(ステップS8−4)。一方、識別コードが一致する
場合(ステップS8−2でYesと判断された場合)に
は、自機で記録した正規の光ディスク1であると判断
し、リードインエリア23のTOC情報の再生を開始す
る(ステップS8−3)。
【0038】また、上記構成では、通常のCD−RO
M、CD−R、CD−RW等の光ディスクを再生できな
いことになる。そこで、このような従来から市販されて
いる通常のCD−ROM等であっても再生できるよう
に、再生ディスクが一般の光ディスクであるのか不正再
生防止用の光ディスクであるのかを選択できる選択ボタ
ン(図示省略)を設けておいてもよい。すなわち、選択
ボタンによって不正再生防止用のディスクが選択される
と、システムコントローラ10は、上記の図3及び図4
に示す処理を実行する再生動作プログラムを選択して実
行し、選択ボタンによって通常のディスクが選択される
と、システムコントローラ10は、従来通りの再生動作
プログラムを選択して実行するように構成すればよい。
これにより、従来から市販されている通常のCD−RO
M等も再生可能となる。
【0039】[実施の形態2]本実施の形態2では、本
発明の情報処理装置が再生専用タイプの情報処理装置
(CD−ROMドライバ)である場合について説明す
る。本実施の形態2のシステム構成は、図1に示した記
録再生タイプの情報処理装置のシステム構成と基本的に
同じであるので、ここでは図1に示したシステム構成を
用いて説明を行うこととする。ただし、光ピックアップ
3は読み取り専用であり、システムコントローラ10に
は、記録動作プログラムは格納されていない。
【0040】図5は、CD−ROMメディアの光ディス
ク1のデータ記録レイアウトを示している。
【0041】CD−ROMメディアでは、ディスク内周
側(図の左側)から、TOC領域を含むリードインエリ
ア33、プログラムエリア(データ記録エリア)34が
設けられており、最外周(図の右側)にリードアウトエ
リア35が設けられている。
【0042】本実施の形態2では、このような記録レイ
アウトを有する光ディスク1において、リードインエリ
ア33の終了位置cに、読み取りエラーを生じる長さ分
の傷を不正再生防止用として設けている。この傷は、本
実施の形態2では、円弧状の150セクタ(約2秒分)
の長さの傷である。
【0043】次に、上記構成の情報処理装置において、
図5に示す不正再生防止用の傷が付けられた光ディスク
1の再生動作について、図6に示すフローチャートを参
照して説明する。
【0044】光ディスク1が装填され、図示しない再生
ボタンが操作されて、操作信号がキー入力部13から入
力されると(ステップS21でYes、ステップS22
でYesと判断されると)、システムコントローラ10
は、装填された光ディスク1の再生を開始する。すなわ
ち、まず最初に、光ディスク1のプログラムエリア24
の開始位置(具体的には、00:02:00の位置)を
再生し(ステップS23)、次にリードインエリア23
の終了位置aを再生して、2秒分の傷の有無を確認する
(ステップS24,ステップS25)。
【0045】このとき、再生中に2秒分の傷を検出した
場合(ステップS25でYesと判断された場合)に
は、不正再生防止用の正規の光ディスク1であると判断
し、エラー処理を行うことなく、従来通り次のリードイ
ンエリア23の開始位置からTOC情報の再生を開始す
る(ステップS26)。
【0046】一方、リードインエリア23の終了位置c
を再生中に2秒分の傷を検出しなかった場合(ステップ
S25でNoと判断された場合)には、不正コピーされ
た光ディスク1であると判断し、その時点で再生動作を
停止する(ステップS27)。
【0047】また、ステップS22で、再生開始でない
場合には、操作された機能ボタンに従ったその他の処理
を実行することになる(ステップS28)。
【0048】なお、再生動作時の光ピックアップ3の移
動順序を図5中に丸付き数字で示している。この移動順
序は、上記の[課題を解決するための手段]のところで
も記載しているように、市販されているCD−ROMド
ライバなどの再生専用タイプの情報処理装置も同様であ
る。
【0049】以上説明したように、市販されている従来
の情報処理装置(CD−ROMドライバ)では再生不可
能である不正再生防止用の光ディスク1を、本実施の形
態2の情報処理装置では正常に再生することが可能とな
る。
【0050】なお、上記構成では、通常のCD−ROM
の光ディスクを再生できないことになる。そこで、この
ような従来から市販されている通常のCD−ROMであ
っても再生できるように、再生ディスクが一般の光ディ
スクであるのか不正再生防止用の光ディスクであるのか
を選択できる選択ボタン(図示省略)を設けておいても
よい。すなわち、選択ボタンによって不正再生防止用の
ディスクが選択されると、システムコントローラ10
は、上記の図6に示す処理を実行する再生動作プログラ
ムを選択して実行し、選択ボタンによって通常のディス
クが選択されると、システムコントローラ10は、従来
通りの再生動作プログラムを選択して実行するように構
成すればよい。
【0051】
【発明の効果】本発明の情報処理装置によれば、光ディ
スクのリードインエリアの終了位置とPMAエリアの開
始位置の両方に、読み取りエラーを生じる長さ分の傷を
不正再生防止用として設けているので、市販のCD−R
/RWドライバなどの情報処理装置によって光ディスク
を不正に再生されることがない。つまり、不正に再生さ
れることによって、別の光ディスクに不正にコピーされ
る心配がない。
【0052】また、本発明に係わる記録再生タイプの情
報処理装置によれば、光ディスクのプログラムエリアの
開始位置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を
再生しているときに傷を検出した場合には、エラー処理
を行うことなく次のPMAエリアの開始位置を再生し、
PMAエリアの開始位置を再生しているときに傷を検出
した場合には、エラー処理を行うことなくリードインエ
リアの開始位置からTOC情報の読み出しを開始するよ
うに構成したので、不正防止用の傷が付けられた光ディ
スクを正常に再生することができる。
【0053】また、本発明に係わる再生専用タイプの情
報処理装置によれば、光ディスクのプログラムエリアの
開始位置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を
再生しているときに傷を検出した場合には、エラー処理
を行うことなくリードインエリアの開始位置からTOC
情報の読み出しを開始するように構成したので、不正防
止用の傷が付けられた光ディスクを正常に再生すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係わる記録再生型の情
報処理装置(CD−R/RWドライバ)のシステム構成
図である。
【図2】CD−Rメディアの光ディスクのデータ記録レ
イアウトを示す説明図である。
【図3】実施の形態1において、不正再生防止用の傷が
付けられた光ディスクの再生動作を示すフローチャート
である。
【図4】実施の形態1において、不正再生防止用の傷が
付けられた光ディスクの他の再生動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】CD−ROMメディアの光ディスクのデータ記
録レイアウトを示す説明図である。
【図6】実施の形態2において、不正再生防止用の傷が
付けられた光ディスクの再生動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光ピックアップ 4 フィードモータ 5 RFアンプ 6 DRAM 7 ディジタル信号処理回路 8 レーザドライバ 9 サーボ処理回路 10 システムコントローラ 11 EEPROM 12 インターフェイスコントローラ(I/Fコントロ
ーラ) 13 キー入力部 21 PCA領域(エリア) 22 PMA領域(エリア) 23,33 リードインエリア 24,34 プログラムエリア 25,35 リードアウトエリア
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/007 G11B 7/007 20/12 20/12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに記録された情報の再生時、
    まず最初に前記光ディスクのプログラムエリアの開始位
    置を再生し、次にリードインエリアの終了位置を再生
    し、次にPMAエリアの開始位置を再生し、最後にリー
    ドインエリアの開始位置からTOC情報を読み出して再
    生を開始するといった処理手順で再生動作を行う情報処
    理装置において、 前記光ディスクには、前記リードインエリアの終了位置
    と前記PMAエリアの開始位置の両方に、読み取りエラ
    ーを生じる長さ分の傷が不正再生防止用として設けられ
    ており、 前記光ディスクの再生時、前記光ディスクのプログラム
    エリアの開始位置を再生し、次にリードインエリアの終
    了位置を再生しているときに前記傷を検出した場合に
    は、エラー処理を行うことなく次のPMAエリアの開始
    位置を再生し、PMAエリアの開始位置を再生している
    ときに前記傷を検出した場合には、エラー処理を行うこ
    となくリードインエリアの開始位置からTOC情報の読
    み出しを開始することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 光ディスクに記録された情報の再生時、
    まず最初に前記光ディスクのプログラムエリアの所定位
    置を再生し、次にリードインエリアの所定位置を再生
    し、その後、リードインエリアの開始位置からTOC情
    報を読み出して再生を開始するといった処理手順で再生
    動作を行う情報処理装置において、 前記光ディスクには、前記リードインエリアの所定位置
    に不正再生防止用の一定長の再生不良箇所が設けられて
    おり、 前記光ディスクの再生時、前記光ディスクのプログラム
    エリアの所定位置を再生し、次にリードインエリアの所
    定位置を再生しているときに、前記再生不良箇所を検出
    した場合には、エラー処理を行うことなく、リードイン
    エリアの開始位置からTOC情報の読み出しを開始する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記再生不良箇所が光ディスクの表面に
    付与された傷であり、前記一定長が読み取りエラーを生
    じる長さであることを特徴とする請求項2に記載の情報
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記プログラムエリアの所定位置がプロ
    グラムエリアの開始位置であり、前記リードインエリア
    の所定位置がリードインエリアの終了位置であることを
    特徴とする請求項2または請求項3に記載の情報処理装
    置。
  5. 【請求項5】 光ディスクに記録された情報の再生時、
    まず最初に前記光ディスクのプログラムエリアの所定位
    置を再生し、次にリードインエリアの所定位置を再生
    し、次にPMAエリアの所定位置を再生し、最後にリー
    ドインエリアの開始位置からTOC情報を読み出して再
    生を開始するといった処理手順で再生動作を行う情報処
    理装置において、 前記光ディスクには、前記リードインエリアの所定位置
    と前記PMAエリアの所定位置の両方に不正再生防止用
    の一定長の再生不良箇所が設けられており、 前記光ディスクの再生時、前記光ディスクのプログラム
    エリアの所定位置を再生し、次にリードインエリアの所
    定位置を再生しているときに前記再生不良箇所を検出し
    た場合には、エラー処理を行うことなく次のPMAエリ
    アの所定位置を再生し、PMAエリアの所定位置を再生
    しているときに前記再生不良箇所を検出した場合には、
    エラー処理を行うことなくリードインエリアの開始位置
    からTOC情報の読み出しを開始することを特徴とする
    情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記再生不良箇所が光ディスクの表面に
    付与された傷であり、前記一定長が読み取りエラーを生
    じる長さであることを特徴とする請求項5に記載の情報
    処理装置。
JP2002099582A 2002-04-02 2002-04-02 情報処理装置 Pending JP2003297012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099582A JP2003297012A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099582A JP2003297012A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003297012A true JP2003297012A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29388184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099582A Pending JP2003297012A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003297012A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184146B2 (ja) ディスク再生機
JP2002324363A (ja) 情報記録再生装置
US20030145181A1 (en) Optical recording medium preventing illegal dublication, and a method for manufacturing and reproducing the same, and an authentication method using the same
JP2005092964A (ja) 光ディスク装置及びその制御方法
CN100592409C (zh) 信息记录介质、信息记录装置和方法、以及计算机程序
JPH08153342A (ja) 光ディスク及びそのチェック装置
JP3871007B2 (ja) 記憶媒体およびプログラム起動方法
TW200402627A (en) Program, computer-readable recording medium, information processing system, and method for protecting from illegally copying program
RU2256240C2 (ru) Оптический диск и способ записи данных на указанный диск и/или воспроизведения данных с указанного диска
JP2001250324A (ja) 記録装置、記録方法
JPH09128301A (ja) 光ディスクおよび光ディスク再生装置
JP2002358654A (ja) 不正コピー防止方法、光ディスクおよび制御プログラム
JP2003297012A (ja) 情報処理装置
JP4073438B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体のセクタ読取り方法、情報記録媒体の真贋判定方法、情報記録媒体の真贋判定プログラム
JP3660910B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体のセクタ読取り方法、情報記録媒体のセクタ読取りプログラム、情報記録媒体のセクタ読取り方法及び真贋判定方法、情報記録媒体のセクタ読取りプログラム及び真贋判定プログラム
US7209417B2 (en) Method of and apparatus for recording data on defective optical storage media and computer readable medium storing the method
US20020057634A1 (en) Recording apparatus and method for optical recording medium
JP4003155B2 (ja) 光情報記録装置と光情報再生記録装置および光情報処理方法
JP4501318B2 (ja) データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録再生方法および装置
KR100643449B1 (ko) 광 디스크 및 복제방지 처리된 광디스크의 판단 방법
US20060280053A1 (en) Disc loading method for optical disc apparatus
JP2001155410A (ja) 光情報記録媒体の記録装置、光情報記録媒体の再生装置、光情報記録媒体の記録方法および光情報記録媒体の再生方法
JP3167002B2 (ja) 光ディスクの記録情報補正方法
EP2093768B1 (en) Recording medium and method and apparatus for recording data
US7660215B2 (en) Method and apparatus for writing data to optical disc