JP2003294376A - 溶融スラグの処理方法および受滓容器 - Google Patents

溶融スラグの処理方法および受滓容器

Info

Publication number
JP2003294376A
JP2003294376A JP2002101776A JP2002101776A JP2003294376A JP 2003294376 A JP2003294376 A JP 2003294376A JP 2002101776 A JP2002101776 A JP 2002101776A JP 2002101776 A JP2002101776 A JP 2002101776A JP 2003294376 A JP2003294376 A JP 2003294376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
molten
pan
solidified
receiving vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002101776A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Yuki
敏隆 湯木
Eiji Ikezaki
英二 池崎
Yuji Hiramoto
祐二 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002101776A priority Critical patent/JP2003294376A/ja
Publication of JP2003294376A publication Critical patent/JP2003294376A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融スラグを受滓容器に受けた後、傾動排滓
し粒化処理あるいは土間に流し徐冷処理を実施するに際
し、受滓容器に付着固化するスラグ量を極小に留めて処
理スラグの歩留りを飛躍的に向上させる溶融スラグの処
理方法および受滓容器を提供する。 【解決手段】 高炉、転炉および電気炉等の製鉄精錬炉
から排出される溶融スラグを受滓し運搬する受滓容器内
表面に付着した固化スラグを毎回剥離除去することなく
複数回受滓することを特徴とする溶融スラグの処理方法
および溶融スラグの受滓容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融スラグを受滓
容器に受けた後、傾動排滓し粒化処理あるいは土間に流
し徐冷処理を実施するに際し、受滓容器に付着固化する
スラグ量を極小に留めて処理スラグの歩留りを飛躍的に
向上させる溶融スラグの処理方法および受滓容器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高炉、転炉および電気炉等の製鉄
精錬炉から排出される溶融スラグは、一旦滓鍋等の受滓
容器に受けた後、スラグ処理場まで搬送し、そこで受滓
容器を傾動させ溶融スラグを土間に流し自然放冷固化さ
せるか、あるいは、高速回転する粒化ドラムに注滓し粒
状化処理を施したり、更には受滓容器から傾動排滓する
溶融スラグの流れの背面から、高圧水、あるいは圧縮空
気を噴射し粒化処理する方法がとられている。
【0003】一方、溶融スラグの受滓容器は、耐火物を
内張りした場合、溶融スラグに著しく侵食され、かつス
ラグが耐火物表面から浸潤し固化するため受滓容器から
溶融スラグ排滓後容器内表面に付着した固化スラグを重
機等で剥離する際、内張り耐火物とともに剥落してしま
うため、離型性に比較的優れた厚鋼板や鋳鉄製鉄皮で構
成されている。しかるに、受滓容器内表面には受滓時に
容器鉄皮による吸熱で溶融スラグが30〜80mm程度
の厚みで固化付着するため、受滓スラグ量の60〜70
%しか粒化処理設備あるいは土間に注滓できないという
問題があった。
【0004】また、注滓完了後滓鍋を移動させ、さらに
滓鍋を傾動し付着滓を自然落下、あるいは重機を用いて
強制剥離除去する作業を必要とする。さらにこの作業で
は同時に、製鉄精錬炉から受滓する際に溶融スラグと共
に一部排出される溶銑、あるいは溶鋼に滓鍋鉄皮が溶損
されないよう砕石状の敷滓が底に敷かれているが、敷滓
上に沈澱固化した銑鉄、あるいは鋼鉄も同時に敷滓とも
ども毎回強制除去されるため、作業費の増大を招いてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような状況の
もとに、例えば特開昭56−44104号公報におい
て、滓鍋等の受滓容器に関しては鉄皮の熱変形クラック
を防止する観点から耐火基材、有機質繊維、無機質繊維
および黒鉛等の混合物を水で練り鉄皮内面に塗布する方
法が開示されている。また、特願平4−177916号
においては、離型性を改善するという観点から耐火材お
よび有機物との混合物を鉄皮に塗布する方法が提案され
ている。しかしながら、受滓容器に付着固化するスラグ
量を極小化する観点からの提案は未だ知られていないの
が実状である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述したような問題を解
消するために、発明者らは溶融スラグを滓鍋に受滓し粒
化処理設備に注滓し粒化処理歩留を決定する要因を把握
する実験を鋭意重ねた結果、歩留り落ちの原因は滓鍋鉄
皮内表面に付着固化したスラグと滓鍋溶融スラグ浴面が
大気放冷されることで固化したスラグによるものである
ことを見出し、発明するに至ったものである。その発明
の要旨とするところは、 (1)高炉、転炉および電気炉等の製鉄精錬炉から排出
される溶融スラグを受滓し運搬する滓鍋の受滓容器内表
面に付着した固化スラグを毎回剥離除去することなく複
数回受滓することを特徴とする溶融スラグの処理方法。 (2)前記(1)に記載する受滓容器鉄皮内表面にスタ
ッドを配設したことを特徴とする溶融スラグの受滓容器
である。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。製
鉄用精錬炉から排出された溶融スラグは、CaO、Si
2 、MgO、Al23 を主成分としており、その熱
伝導率が1〜4W/cmKと小さく断熱性に優れた物質
である。このような物質が滓鍋から粒化処理設備に注滓
を完了した後、滓鍋の内面に付着して凝固したいわゆる
固着層を形成している。この固着層は、受滓する毎に成
長し、滓鍋の内面に所定の厚みとなり、溶融スラグの放
熱冷却の断熱材として作用する。従って、毎チャージ滓
鍋付着滓を剥離させることなく断熱材、つまりスラグが
セルフコーティングされた状態のままで再受滓する方法
を試み、再受滓以降のチャージにおいて歩留りを飛躍的
に向上させることが可能となった。さらに、これを確実
に発揮させるためには、滓鍋傾動時滓鍋鉄皮に付着した
スラグが自重で剥離しないよう鉄皮内側に複数の鋼製ス
タッドを取付けることで達成されるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、既設滓鍋を活用する場
合は、滓鍋受滓量が滓鍋最大スラグ搭載容積の60%以
下程度の条件を満たす場合が望ましく、滓鍋を新設する
場合は、逆に想定される受滓量の2倍程度の滓鍋容積に
しておくことが望ましい。つまり、毎回滓鍋鉄皮に付着
固化したスラグを剥離除去することなく連続受滓するた
め、初回30%程度受滓内付着残留したスラグ容積分
は、次回以降受滓可能な容積が減少する。また、2回目
以降付着残留したスラグ表面に新たに付着するスラグは
殆ど無くなるものの、溶融スラグ浴表面が大気放冷され
る結果形成される浴表面固化層は毎回受滓量の5〜10
%程度発生し滓鍋内に残留するため、連続受滓回数は4
回以内に留めることが望ましい。
【0009】
【実施例】以下、本発明について実施例によって具体的
に説明する。図1は、排滓鍋および排滓台車の全体概略
図である。この図に示すように、排滓鍋は排滓台車2上
に設置された傾動装置により滓鍋傾動制御室13からの
指令により傾動軸12を中心に傾動する構造になってい
る。また、滓鍋鉄皮1の上部には、溶融スラグ9浴表面
に形成した固化スラグ層6が、傾動注滓時に排滓鍋から
排出されないよう堰き止めするための鋼製の浴表面固化
スラグ堰10が設置されており、浴表面に浮遊する固化
スラグ層は固化スラグ堰でせき止められ溶融スラグのみ
注滓口11から注滓される構造となっている。なお、符
号3は車輪であり、4は滓鍋傾動軸受けを示す。
【0010】図2は、図1の注滓末期の状況を示す矢視
A−A´断面図である。この図に示すように、滓鍋鉄皮
内面には全面に付着固化スラグ5が存在し排滓台車2側
の滓鍋側壁には浴表面固化スラグ堰10により流出を阻
まれた浴表面固化スラグ層6が堆積している。滓鍋の底
には敷滓8が残留し、その上には製鉄精錬炉から溶融ス
ラグと共に排出され滓鍋内で沈降分離し固化した地金層
7が形成されている。なお、符号14は注滓流を示す。
図3は、溶融スラグ注滓完了後、滓鍋を直立した状態の
断面図である。この図に示すように、滓鍋鉄皮1に鋼製
スタッド15を取付けないスラグのセルフコーティング
では、滓鍋傾動注滓後、鉄皮付着固化スラグの一部が固
着スラグが剥落16したり、内側に向けて倒れ込む5部
分が生じる場合があり、滓鍋全体の断熱性が低下すると
が懸念されていた。これに対し、本発明による滓鍋鉄皮
1に鋼製スタッド15を取付けることによって、これら
の問題を安定して解消することができた。
【0011】上述した構造の滓鍋において、一回の受滓
量が30〜40Tの滓鍋で、繰り返し受滓し粒化処理設
備に注滓し粒化歩留りを把握する実験を重ねた結果を表
1に示す。この表1に示すように、注滓完了後滓鍋付着
滓を傾動落下、あるいは重機を用いて強制剥離落下させ
る従来方式の場合、受滓する毎に滓鍋鉄皮に付着固化し
たスラグとスラグ浴表面で自然放冷により固化したスラ
グ重量分が注滓不可能なため、粒化歩留りは全試験平均
で67.9%と低いレベルに留まっていた。
【0012】
【表1】
【0013】一方、注滓完了後、滓鍋内固化スラグを除
去することなく繰り返し使用した場合の本発明例1の場
合は、初回の粒化歩留りは従来法と同程度であるが、2
回目以降顕著に向上し全試験平均で82.4%もの高歩
留りが実現できた。それ以外に滓鍋固化スラグが部分的
に剥離した鉄皮表面、あるいは倒れ込んだスラグの背面
と鉄皮間に新たにスラグ固着層を形成する現象が発生す
るため、歩留りのバラツキσが若干大きくなる傾向が認
められた。
【0014】次に、滓鍋鉄皮内表面全面に30cm角に
1本のピッチで鋼製スタッドを取付けた滓鍋で同様な試
験を実施した。初回の粒化歩留りは、従来法および本発
明例1と同程度であるが、2回目以降顕著に向上し全試
験平均では83.5%もの高歩留りが実現できた。ま
た、滓鍋表面の固着スラグ層の剥離倒れこみが大幅に減
少したため粒化歩留りのバラツキσも減少し安定した歩
留りが得られることが判明した。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による溶融ス
ラグを受滓容器に受けた後、傾動排滓し粒化処理あるい
は土間に流し徐冷処理を実施するに際し、受滓容器に付
着固化するスラグ量を極小に留めて処理スラグの歩留り
を飛躍的に向上させることが可能となる極めて優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】排滓鍋および排滓台車の全体概略図である。
【図2】図1の注滓末期の状況を示す矢視A−A´断面
図である。
【図3】溶融スラグ注滓完了後、滓鍋を直立した状態の
断面図である。
【符号の説明】
1 滓鍋鉄皮 2 排滓台車 3 車輪 4 滓鍋傾動軸受け 5 鉄皮付着固化スラグ 6 溶融スラグ浴表面固化スラグ層 7 固化地金層 8 敷滓 9 溶融スラグ 10 浴表面固化スラグ堰 11 注滓口 12 傾動軸 13 滓鍋傾動制御室 14 注滓流 15 鋼製スタッド 16 固着スラグ剥落 特許出願人 新日本製鐵株式会社代理人 弁理士
椎 名 彊 他1
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平本 祐二 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 Fターム(参考) 4K012 AC01 AC04 AC05 4K013 CF01 CF11 CF13 CF18 CF19 4K063 HA01 4K070 AB11 BC11 BC17 BC20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉、転炉および電気炉等の製鉄精錬炉
    から排出される溶融スラグを受滓し運搬する受滓容器内
    表面に付着した固化スラグを毎回剥離除去することなく
    複数回受滓することを特徴とする溶融スラグの処理方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載する受滓容器鉄皮内表面
    にスタッドを配設したことを特徴とする溶融スラグの受
    滓容器。
JP2002101776A 2002-04-03 2002-04-03 溶融スラグの処理方法および受滓容器 Withdrawn JP2003294376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101776A JP2003294376A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 溶融スラグの処理方法および受滓容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101776A JP2003294376A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 溶融スラグの処理方法および受滓容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003294376A true JP2003294376A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29241966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101776A Withdrawn JP2003294376A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 溶融スラグの処理方法および受滓容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003294376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103499215A (zh) * 2013-10-15 2014-01-08 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种熔融短渣的热装装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103499215A (zh) * 2013-10-15 2014-01-08 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种熔融短渣的热装装置及方法
CN103499215B (zh) * 2013-10-15 2015-08-26 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种熔融短渣的热装装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023523061A (ja) 多相の製鋼スラグの効率的な処理方法および装置
JP5606152B2 (ja) 取鍋の地金除去方法
JP2003294376A (ja) 溶融スラグの処理方法および受滓容器
JP6650020B2 (ja) 溶銑処理装置
JP2003207281A (ja) スラグの連続凝固装置の操業方法
JP6183753B2 (ja) フェロニッケル製錬用スラグ樋
CN109764694A (zh) 一种冶炼铝基合金的中频炉坩埚沉渣除渣方法
RU2260074C1 (ru) Способ очистки ковшей для выливки и транспортировки алюминия
JP2004011970A (ja) 溶銑保持容器
JP2007077481A (ja) 転炉排滓方法
CN104741588B (zh) Icdp轧辊工作层的制造方法
RU2108396C1 (ru) Способ десульфурации чугуна в индукционной печи с кислой футеровкой
JP4438562B2 (ja) 溶銑搬送容器での冷鉄源の溶解方法
CN107699646B (zh) 不锈钢渣粒化装置及方法
JP3697587B2 (ja) 溶融金属保持容器
RU2131467C1 (ru) Способ восстановления футеровки конвертера
JP2009079256A (ja) 製鉄工程における転炉排ガス回収ダストの利用方法
JP2006070307A (ja) 溶銑搬送容器での大型冷鉄源の溶解方法
JP4632829B2 (ja) フェロニッケルの脱硫方法
CA2467310A1 (en) Combined ironmaking and steelmaking plant
JP6848429B2 (ja) 製鋼スラグの改質方法
JPH04300055A (ja) 溶融金属中の非金属介在物除去装置
JPS62158808A (ja) 混銑車の内張り耐火物補修方法
JPH02187589A (ja) 溶湯容器の補修方法
JP2009228102A (ja) 出鋼後転炉内残留物の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607