JP2003293347A - 鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法 - Google Patents

鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法

Info

Publication number
JP2003293347A
JP2003293347A JP2002099676A JP2002099676A JP2003293347A JP 2003293347 A JP2003293347 A JP 2003293347A JP 2002099676 A JP2002099676 A JP 2002099676A JP 2002099676 A JP2002099676 A JP 2002099676A JP 2003293347 A JP2003293347 A JP 2003293347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
vegetation
wall surface
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002099676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050923B2 (ja
Inventor
Shinji Myonaka
真治 妙中
Takuzo Katsura
拓造 葛
Masataka Kinoshita
雅敬 木下
Mitsuo Taniguchi
美津男 谷口
Takashi Fujie
孝史 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP2002099676A priority Critical patent/JP4050923B2/ja
Publication of JP2003293347A publication Critical patent/JP2003293347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050923B2 publication Critical patent/JP4050923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼矢板壁面の緑化構造に関し、特に植物の生
育状況を改善し、鋼矢板壁面全面の植生を可能とする。 【解決手段】 地盤1に対して鉛直又は傾斜して打設さ
れた鋼矢板壁面2において、鋼矢板長手方向に延長する
鉤状冶具3を、土留側4から突出する鋼矢板2aの露出
面側ウエブに設け、少なくとも植物の成体又は繁殖体を
含む植生基盤5が装着された植生パネル6を鉤状冶具3
を介して上方から挿入して鋼矢板壁面2に取り付けた鋼
矢板壁面の緑化構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川・湖沼等の護
岸構造あるいは道路・建築物等の土留壁または山止め壁
などに用いられる鋼矢板壁の景観や環境保全に配慮した
緑化構造に関し、特に植物の生育状況を改善し、鋼矢板
壁面全面の植生を可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】連続的に鋼矢板を地盤に打設して構成さ
れた鋼矢板壁は建設費が安価であり、また作業性が高く
施工工期が短いなどの利点を有している。このため鋼矢
板壁は、従来より河川・湖沼等の護岸構造あるいは道路
・建築物等の土留壁または山止め壁などに広く用いられ
ている。しかし、人工構造物である鋼矢板壁は殺風景で
周囲の景観にマッチしないばかりか、自然環境を分断し
てしまうという問題があり、景観や環境保全に配慮した
鋼矢板壁が従来から待望されている。
【0003】従来から景観や環境保全に配慮した鋼矢板
壁の緑化方法については数多くの提案がされている。従
来技術の鋼矢板壁の緑化方法としては、鋼矢板壁面に土
壌、保水材、種子などを充填した袋状のマットなどを直
接固定して植物を発芽・生育させるのが一般的である。
【0004】しかし、鋼矢板壁は地盤に対して鉛直又は
傾斜しており植物が生育しにくい環境にあるため、従来
技術による鋼矢板壁の緑化方法で鋼矢板壁面全面を植物
で緑化するには大きな困難を伴う。また、特に河川等の
鋼矢板護岸では袋状のマットなどの植生基盤の固定作業
を水域側から行うことになるため、施工が煩雑であって
施工期間の長期化や高コスト化する点でも改善の余地が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の欠点に鑑みてされたものであり、その目的は、植物の
生育状況を改善し、鋼矢板壁面全面の植生を可能とする
鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法を提供することで
ある。
【0006】また本発明の他の目的は、鋼矢板壁面への
植生基盤の固定作業を簡略化することで、施工期間の短
縮と施工コストを低下させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来技術における課
題を解決するために、本発明の鋼矢板壁面の緑化構造
は、地盤1に対して鉛直又は傾斜して打設された鋼矢板
壁面2において、鋼矢板2aの土留側4と反対方向の露
出面側ウエブに、鋼矢板長手方向に延長する1対の鉤状
冶具3を設け、少なくとも植物の成体または繁殖体を含
む植生基盤5が装着された植生パネル6を、好ましくは
あらかじめ植生基盤5の植物8が発育した状態で、1対
の鉤状冶具3の間に上方から挿入して鋼矢板壁面2に取
り付けたものである。ここで露出面とは鋼矢板壁面の土
留側面の背面を意味する。また、植物の繁殖体とは、種
子、ランナー、挿木などの生育すれば植物体となるもの
をいう。
【0008】また、植生パネルに装着される植生基盤5
は、特に限定するものではないが土壌、保水材、種子な
どを充填した袋状のマットが好ましい。植生基盤5の他
の例としては袋状のマット以外にも、例えば、合成繊
維、綿、麻、ヤシ繊維などを集積または積層してマット
状に形成した植生基盤に、種子、肥料などを装着しても
よい。また例えば、空隙に土壌、保水材、種子などを充
填したポーラスコンクリートで植生基盤を形成してもよ
い。さらに、植生パネル6および鋼矢板の地盤より上の
部分に多数の開孔2c、6aを形成し、かつ鋼矢板2と
植生パネル6との間隙には少なくとも土壌7または保水
材のいずれか一方を充填するようにしてもよい。
【0009】また、本発明の鋼矢板壁面の緑化方法は、
地盤1に対して鉛直又は傾斜して打設された鋼矢板壁面
2において、鋼矢板2aの土留側4と反対方向の露出面
側ウエブに、鋼矢板長手方向に延長する1対の鉤状冶具
3を設け、次いで、少なくとも植物の成体または繁殖体
を含む植生基盤5が装着された植生パネル6を、好まし
くはあらかじめ植生基盤5の植物8が発育した状態で、
1対の鉤状冶具3の間に植生パネル6を上方から挿入す
ることで鋼矢板壁面に取り付けたものである。
【0010】従来の鋼矢板壁面の緑化構造では、鋼矢板
壁面に直接植生基盤を取り付けて植物を生育していた。
そのため従来例では、地盤に対して鉛直面またはこれに
近い状態の傾斜面で最初から植物を生育しなければなら
ず、鋼矢板壁面全面を植物で緑化するには大きな困難が
伴った。しかし、本発明の緑化方法によれば、鋼矢板2
a、2bの打設前から予め植生基盤5の植物8を平坦な
条件下で発育させることができるので、植物8の生育が
非常に容易となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明に係る鋼矢
板壁面の緑化構造の一形態を示した斜視図である。
【0012】本発明では、地盤1に対して鉛直又は傾斜
して打設された複数のU字状鋼矢板2a,2bが交互に
連結されて鋼矢板壁面2が構成される。土留側4と反対
方向に突出するU字形鋼矢板2aの露出面側ウエブには
1対の鉤状冶具3が設けられている。そして、1対の鉤
状冶具3を介して植生パネル6が取り付けられて、本発
明の鋼矢板壁面の緑化構造が構成される。
【0013】鋼矢板壁面2において、土留側4と反対方
向に突出するU字状鋼矢板2aのウエブには、U字状鋼
矢板2aのフランジ折り曲げ方向と逆側、すなわち鋼矢
板壁面の土留側4の背面(露出面)側に、鋼矢板の長手
方向に沿ってレール状に延長する鉤状冶具3が溶接固定
されている。鉤状冶具3は、鉤の向きがそれぞれ対向す
るように取り付けられており、対向する1対の鉤状冶具
3の間に植生パネル6が取り付けられる。本実施形態で
は断面T字状に形成された鉤状冶具3を鋼矢板2aのウ
エブ中央に取り付けているが、例えば断面L字状に形成
された鉤状冶具を用いるようにしてもよい[図示を省略
する]。
【0014】なお、土留側4に突出するU字状鋼矢板2
bには、必要に応じて地盤への打設前または打設後に、
鋼矢板2bの地盤より上の部分に多数の開孔2cを形成
してもよい。
【0015】また鋼矢板壁面2の露出面には、植生基盤
5が装着された長方形の植生パネル6が、鋼矢板壁面2
に設けた一対の鉤状冶具3を介して取り付け可能となっ
ている。本実施形態では植生パネル6の幅は、鋼矢板2
aのウエブ中央から、鋼矢板2bを隔てた鋼矢板2aの
ウエブ中央までの間隔Wに設定されている。なお、植生
パネル6には、必要に応じて多数の開孔6aを形成して
もよい[図2b参照]。
【0016】図2aに示すように植生パネル6の片面に
は、土壌、保水材、種子などを充填した袋状のマットか
らなる植生基盤5が装着されており、植物の発芽・生育
が可能となっている。ここで袋状のマットは、特に限定
するものではないが綿やポリエステル等の繊維からな
り、布目の粗さは発芽を阻害せずかつ充填物の流出を防
ぐことができる程度に設定されている。
【0017】また植生基盤の他の例として、例えば、空
隙に土壌、保水材、種子などを充填したポーラスコンク
リートブロックや、袋状のマットとポーラスコンクリー
トブロックとの組み合わせなどが挙げられる。なお、植
生基盤は、ネジ付丸棒などのアンカー部材やネットなど
の手段によって植生パネルに固定される[ともに図示を
省略する]。
【0018】一方、図2bに示すように植生パネル6に
おける植生基盤5を取付けた面の裏側には、植生パネル
6の長さ方向に延長するレール状の取付金具6bが、植
生パネル6の幅方向の両端付近に2本溶接固定され、鋼
矢板2aの鉤状冶具3と係合するようになっている。本
実施形態の取付金具6bは、断面L字形の同一形状の部
材を逆向きにして、立ち上がり部が背中合わせとなる状
態で取り付けたものである。
【0019】本発明の鋼矢板壁面の緑化構造は上記のよ
うに構成されており、以下この作用を説明する。
【0020】本実施形態では、植生パネル6の取付金具
6bと鋼矢板2aの鉤状冶具3とを係合させた状態で植
生パネル6を上方から挿入して、先に地盤1に打設され
た鋼矢板壁面2に後から植生パネル6を取り付けること
ができる。すなわち本発明では、予め植物8が発育した
状態の植生パネル6を、鋼矢板壁面2に後から取り付け
ることができる。
【0021】従来の鋼矢板壁面の緑化構造では、鋼矢板
壁面に直接植生基盤を取り付けて植物を生育していた。
そのため従来例では、地盤に対して鉛直面またはこれに
近い状態の傾斜面で最初から植物を生育しなければなら
ず、鋼矢板壁面全面を植物で緑化するには大きな困難が
伴った。本発明では、鋼矢板2a、2bの打設前から予
め植生基盤5の植物8を平坦な条件下で発育させること
ができるので、植物8の生育が非常に容易となる。
【0022】また、本発明では鋼矢板2a、2bの打設
等に平行して植生基盤5の植物8の生育を行うことで、
あらかじめ植物8が発育した状態の植生基盤5を鋼矢板
壁面2に取り付けることができる。したがって、工事完
了と同時に鋼矢板壁面2の緑化を行うことができ、鋼矢
板壁面2の緑化に要する時間を著しく短縮できる。
【0023】本発明では、植生パネル6を鋼矢板壁面2
の上方から挿入するだけで鋼矢板壁面2に植生パネル6
を取り付けることができるので、作業が非常に容易であ
る。特に本発明の鋼矢板壁面の緑化構造を河川等の鋼矢
板護岸に用いる場合には、植生パネル6の取付が陸上側
(土留側4)からの作業で足りるので非常に効率的であ
る。つまり、植生基盤5の固定作業を水域側9から行う
必要がないため、植生基盤取付の施工手数が著しく減少
する。なお、植生パネルの取り付け高さは、植生パネル
を上方からワイヤー等で吊り下げたり、植生パネルの下
にストッパーを取り付けたりすることで調整することが
できる[図示を省略する]。
【0024】また本発明では植生基盤5が植生パネル6
毎に独立しており、かつ植生パネル6は鋼矢板壁面2の
上方から挿入して取り付けられている。そのため、植生
基盤5または植生パネル6が損傷した場合などにおいて
も、損傷した植生パネル6の交換で対応することがで
き、修復作業も非常に容易である。
【0025】本発明では植生パネル6がパネル毎に独立
しているため、パネル毎に特性の異なる植物を植生する
ことも容易である。例えば、本発明の鋼矢板壁面の緑化
構造を河川の護岸に適用する場合には、下側の水際に近
い場所にはガマ、ミソハギなどの水に強い植物を生育さ
せたパネルを装着し、上側にはバミューダグラスなどの
乾燥に強い植物を生育させたパネルを装着することがで
きる。また、草花なども入れて景観をさらに美しくする
ことも可能である。
【0026】さらに、植生パネル6および鋼矢板2bの
地盤より上の部分に多数の開孔2c、6aを形成し、か
つ鋼矢板2bと植生パネル6との間隙に土壌7あるいは
発泡系の保水材を充填する場合には、土留側4から開孔
2c、6aを通して植生基盤5に水分や養分が供給され
るため、植物8の生育がより容易となる。また植生基盤
5で生育した植物8の根が開孔を通過して土壌7あるい
は発泡系の保水材に定着することにより、植物8の長期
的で安定した生育が可能となる。しかも、根の長い植物
を植生基盤5で生育することも可能となるので植物8の
選択の幅も広がる。
【0027】これまで説明した実施形態の変形例として
以下の事項が挙げられる。例えば図4aに示すように、
植生パネル6に取付金具を設けることなく植生基盤5を
取り付けた植生パネル6を鉤状冶具3の間に直接挿入し
てもよい。また図4bに示すように、土留側4と反対方
向に突出するU字形鋼矢板2aについて、一つまたは複
数毎に鉤状冶具3を設けるようにして、植生パネル6を
大型化してもよい。
【0028】なお、本発明の実施形態ではU字形鋼矢板
を連結した鋼矢板壁面を例に説明してきたが、本発明の
請求の範囲はU字形鋼矢板を連結した鋼矢板壁面の場合
に限定されるものではない。例えば、図5に示すような
ハット形鋼矢板2dの露出面側ウエブに1対の鉤状冶具
3を設けて植生パネル6を取付けるようにしてもよい。
その他にも、Z形鋼矢板、組み合わせ鋼矢板、直線状鋼
矢板などの公知の鋼矢板壁面に適宜変更して適用しても
よい[図示を省略する]。
【0029】
【発明の効果】本発明では、鉤状冶具を介して鋼矢板壁
面に植生パネルを上方から挿入して、先に地盤に打設さ
れた鋼矢板壁面に後から植生パネルを取り付けることが
できる。すなわち本発明では、予め植物が発育した状態
の植生パネルを、鋼矢板壁面に後から取り付けることが
できるため、鋼矢板の打設前から予め植生基盤の植物を
平坦な条件下で発育させることができ、植物の生育が非
常に容易となる。
【0030】また、本発明では鋼矢板の打設等に平行し
て植生基盤の植物の生育を行うことで、工事完了時には
鋼矢板壁面の緑化を行うことができる。したがって、鋼
矢板壁面の緑化に要する時間を著しく短縮できる。
【0031】本発明では、植生パネルを鋼矢板壁面の上
方から挿入するだけで鋼矢板壁面に植生パネルを取り付
けることができるので、作業が非常に容易である。特に
本発明の鋼矢板壁面の緑化構造を河川等の鋼矢板護岸に
用いる場合には、植生基盤の固定作業を水域側から行う
必要がないため、植生基盤取付の施工手数が著しく減少
する。
【0032】また本発明では植生基盤が植生パネル毎に
独立しており、かつ植生パネルは鋼矢板壁面の上方から
挿入して取り付けられている。そのため、植生基盤また
は植生パネルが損傷した場合などにおいても、損傷した
植生パネルの交換で対応することができ、修復作業も非
常に容易である。
【0033】本発明では植生パネルがパネル毎に独立し
ているため、パネル毎に特性の異なる植物を植生するこ
とも容易である。例えば、本発明の鋼矢板壁面の緑化構
造を河川の護岸に適用する場合には、下側の水際に近い
場所には水に強い植物を生育させたパネルを装着し、上
側には乾燥に強い植物を生育させたパネルを装着するこ
とができる。また、草花なども入れて景観をさらに美し
くすることも可能である。
【0034】さらに、植生パネルおよび鋼矢板の地盤よ
り上の部分に多数の開孔を形成し、かつ鋼矢板と植生パ
ネルとの間隙に土壌あるいは保水材を充填する場合に
は、土留側から開孔を通して植生基盤に水分や養分が供
給されるため、植物の生育がより容易となる。また植生
基盤で生育した植物の根が開孔を通過して土壌に定着す
ることにより、植物の長期的で安定した生育が可能とな
る。しかも、根の長い植物を植生基盤で生育することも
可能となるので植物の選択の幅も広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼矢板壁面の緑化構造の概略斜視図で
ある。
【図2】(a)は植生パネルを植生基盤の取付面からみ
た斜視図であり、(b)は植生パネルを鋼矢板壁面と対
向する面からみた斜視図である。
【図3】(a)は本発明における鋼矢板壁面の緑化構造
を鋼矢板護岸に用いた場合の縦断図であり、(b)は本
発明における鋼矢板壁面の緑化構造の要部平面図であ
る。
【図4】(a)は植生パネルを直接鉤状冶具間に挿入し
た例を示す平面図であり、(b)はU字形鋼矢板の一定
間隔毎に鉤状冶具を設けて、植生パネルを大型化した例
を示す平面図である。
【図5】本発明における鋼矢板壁面の緑化構造をハット
形鋼矢板で構成された鋼矢板壁面に適用した例を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 地盤 2 鋼矢板壁面 2a、2b U字状鋼矢板 2c 開孔 2d ハット形鋼矢板 3 鉤状冶具 4 土留側 5 植生基盤 6 植生パネル 6a 開孔 6b 取付金具 7 土壌 8 植物 9 水域側 10 水面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葛 拓造 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 木下 雅敬 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部内 (72)発明者 谷口 美津男 岡山県津山市高尾573番地の1 日本植生 株式会社内 (72)発明者 藤江 孝史 岡山県津山市高尾573番地の1 日本植生 株式会社内 Fターム(参考) 2D018 DA06 2D044 DA16 DB41 2D049 FB03 FB12 FE10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤に対して鉛直又は傾斜して打設され
    た鋼矢板壁面において、鋼矢板の土留側と反対方向の露
    出面側ウエブに、鋼矢板長手方向に延長する1対の鉤状
    冶具を設け、少なくとも植物の成体または繁殖体を含む
    植生基盤が装着された植生パネルを1対の前記鉤状冶具
    の間に上方から挿入して鋼矢板壁面に取り付けた鋼矢板
    壁面の緑化構造。
  2. 【請求項2】 植生基盤が少なくとも植物の成体または
    繁殖体を収容した袋状のマットである請求項1に記載の
    鋼矢板壁面の緑化構造。
  3. 【請求項3】 植生パネルおよび鋼矢板の地盤より上の
    部分に多数の開孔が形成され、かつ鋼矢板と植生パネル
    との間隙には少なくとも土壌または保水材のいずれか一
    方が充填されてなる請求項1または請求項2に記載の鋼
    矢板壁面の緑化構造。
  4. 【請求項4】 地盤に対して鉛直又は傾斜して打設され
    た鋼矢板壁面において、鋼矢板の土留側と反対方向の露
    出面側ウエブに、鋼矢板長手方向に延長する1対の鉤状
    冶具を設け、次いで、少なくとも植物の成体または繁殖
    体を含む植生基盤が装着された植生パネルを、1対の前
    記鉤状冶具の間に上方から挿入することで鋼矢板壁面に
    取り付けてなる鋼矢板壁面の緑化方法。
  5. 【請求項5】 あらかじめ植生基盤上で植物が発育した
    状態の植生パネルを、1対の前記鉤状冶具の間に上方か
    ら挿入することで鋼矢板壁面に取り付けてなる請求項4
    に記載の鋼矢板壁面の緑化方法。
JP2002099676A 2002-04-02 2002-04-02 鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法 Expired - Fee Related JP4050923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099676A JP4050923B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099676A JP4050923B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293347A true JP2003293347A (ja) 2003-10-15
JP4050923B2 JP4050923B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29240998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099676A Expired - Fee Related JP4050923B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050923B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222075A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Koiwa Kanaami Co Ltd 階段構造物
JP2009013608A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Giken Seisakusho Co Ltd 壁構造物及びその構築方法
JP2011214254A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 盛土の補強構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222075A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Koiwa Kanaami Co Ltd 階段構造物
JP2009013608A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Giken Seisakusho Co Ltd 壁構造物及びその構築方法
JP2011214254A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 盛土の補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4050923B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060233611A1 (en) Method for conserving soil and water by integrating botanical net body and soft framework
JPH09302667A (ja) 自然生態自己復元式法面工法および法面構造
CA2532647A1 (en) Composite form for stabilizing earthen embankments
JP2003293347A (ja) 鋼矢板壁面の緑化構造および緑化方法
JP2008038369A (ja) 植生ネットおよび柔性枠組の結合による土地改良措置工法
JP2007224597A (ja) 擁壁ユニットとその擁壁ユニットを用いた石積み擁壁及びその構築方法
KR20010007665A (ko) 경사면 구축방법
JP4220613B2 (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
CN112359863A (zh) 一种生态挡土板构造及其施工方法
KR970021524A (ko) 하천의 조경조성방법 및 조경조성을 위한 구조물
KR100641583B1 (ko) 보강토 옹벽 축조 방법
JP2006345716A (ja) 建物の緑化構造
KR100794221B1 (ko) 친환경 식생옹벽
KR101138192B1 (ko) 수직벽과 고경사면 녹화공법 및 이에 사용되는 선반조립체
JP4462570B2 (ja) 植栽壁面体
CN210369033U (zh) 一种生态挡土板构造
CN221072459U (zh) 装配式生态友好型护岸组合结构
KR100708550B1 (ko) 돌망태를 이용한 경사면 구축방법 및 구축구조
KR101009915B1 (ko) 수직벽과 고경사면 녹화장치
JP2000038733A (ja) 植生用コンクリ―トブロック
JP4363770B2 (ja) 鋼矢板親水護岸構造
JP3117066B2 (ja) 法面の補強・緑化工法およびその布製シート
JP3774459B2 (ja) 組立柵工
JP4382243B2 (ja) 法枠の植栽ボックス及びその施工方法
JPH111927A (ja) 法面の土留工法とその土留壁構造体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20020412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20020412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4050923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees