JP2003293334A - コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン - Google Patents

コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン

Info

Publication number
JP2003293334A
JP2003293334A JP2002098421A JP2002098421A JP2003293334A JP 2003293334 A JP2003293334 A JP 2003293334A JP 2002098421 A JP2002098421 A JP 2002098421A JP 2002098421 A JP2002098421 A JP 2002098421A JP 2003293334 A JP2003293334 A JP 2003293334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
annular body
chain
combination
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002098421A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Arai
康文 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuei Co Ltd
Original Assignee
Hokuei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuei Co Ltd filed Critical Hokuei Co Ltd
Priority to JP2002098421A priority Critical patent/JP2003293334A/ja
Publication of JP2003293334A publication Critical patent/JP2003293334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チェーンは撓みやすく、撓み方の大小より、
コーン間距離の調節し易いので、工事現場や催し物会場
に簡単に設置することが可能であり、また、収納し易
く、片付けし易いコーン用環状体とチェーンとの組合せ
体を提供すること。 【構成】 円錐形状のコーン本体に着脱可能に装着さ
れるコーン用環状体とチェーンとの組合せ体であって、
該環状体の環状部材にチェーン環が挿入可能な溝を複数
構成し、該溝にチェーンを挿入したコーン用環状体とチ
ェーンとの組合せ体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工事現場や催し物
会場などで車両や人の通行或いは立ち入りを規制する際
に設置されるコーン及びコーン用環状体とチェーンとの
組合せ体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路や建物等の工事現場や催し物会場な
どで、車両や人の通行或いは立ち入りを規制するのに、
プラスチック製のコーンが一般的に用いられている。図
1に示すように、コーン1は、円錐状のコーン本体1a
と、このコーン本体1aの下端にコーン本体1aと一体
成形された段付きのベース部1bとで構成されており、
使用するときは一般に、ベース部1bを下にして設置さ
れる。なお、コーンとは、カラーコーン、スコッチコー
ン、キングコーン、ニュースコッチコーン、プラコーン
等である。
【0003】コーンは一時的に設置される場合が多く、
その設置や撤去を容易とするために比較的軽量であり、
また、地面などに特に固定されない。したがって、強風
や人為的な外力により容易に転倒したり移動してしまう
ので、コーンはウエイト(おもり)を装着することによ
ってこれを防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、コーン間をコー
ンバーで連結しているので、コーンを片付けたり、設置
したりする場合、コーンバーをコーンにいちいち取り付
けたり、外さなければならず大変面倒であった。また、
歩行者及び通行車両の安全確保のために設置されるカラ
ーコーンも、暗闇に溶け込んでしまってその存在が認識
されなければ、設置した意味がなくなる。
【0005】本発明は、上記不具合を改善する目的でな
されたもので、コーンを片付けたり、設置する場合に簡
単に行うことができ、また、見栄えが良く、視覚的にも
訴えることができるコーン用環状体とチェーンとの組合
せ体、及びコーン用環状体とチェーンとの組合せ体を装
着したコーンを提供するものである。また、蓄光顔料を
使用し、太陽光、蛍光灯、白熱灯等から放出される僅か
な紫外線に触発されて自らのエネルギ―を活性化させて
発光し、暗闇の中できわめて明るく、しかも長時間光り
続け、その機能を半永久的に繰り返し、光のないところ
でも自らが発光し、コーンが置かれていることを通行者
及び運転者に対して充分に視認させることができるコー
ンを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、円錐形状のコーン本体に着
脱可能に装着されるコーン用環状体とチェーンとの組合
せ体であって、該環状体にチェーン環が挿入可能な溝を
複数構成し、該溝にチェーンを挿入したコーン用環状体
とチェーンとの組合せ体である。請求項1に係る発明に
よれば、チェーンはコーンバーより撓みやすく、撓み方
の大小より、コーン間距離の調節し易いので、工事現場
や催し物会場に簡単に設置することが可能であり、ま
た、収納し易く、片付けし易い。
【0007】上記目的を達成するために、請求項2に係
る発明は、挿入可能な溝がチェーン環の短部長さ及び長
部長さを挿入可能に、十字溝を複数構成し、該十字溝に
チェーンを挿入したコーン用環状体とチェーンとの組合
せ体である。請求項2に係る発明によれば、十字溝にチ
ェーン環を簡単に取り外し可能であるので、コーン用環
状体とチェーンとの組合せ体を簡単に組み合わせでき
る。
【0008】上記目的を達成するために、請求項3に係
る発明は、コーン用環状体及び/又はチェーンの一部又
は全部を、蓄光顔料を混入したプラスチックで形成した
コーン用環状体とチェーンとの組合せ体である。請求項
3に係る発明によれば、暗闇の中できわめて明るく、コ
ーンが置かれていることを通行者及び運転者に対して充
分に視認させることができる。
【0009】上記目的を達成するために、請求項4に係
る発明は、コーン用環状体の外周面が文字及び/又は記
号を形成可能なパネル取付面を有するコーン用環状体と
チェーンとの組合せ体である。請求項5に係る発明によ
れば、文字や記号等を形成可能なパネル取付面を有する
ので、文字や記号等形成し易い。
【0010】上記目的を達成するために、請求項5に係
る発明は、コーン用環状体とチェーンとの組合せ体を、
コーン本体の中間部に取付けたコーンである。請求項5
に係る発明によれば、コーンの設置、片付けが簡単であ
り、また、見栄えが良く、視覚的にも訴えることができ
るコーンを提供できる。
【0011】上記目的を達成するために、請求項6に係
る発明は、コーン用環状体の一部又は全部を、蓄光顔料
を混入したプラスチックで形成したコーン用環状体であ
る。請求項6に係る発明によれば、蓄光顔料を使用し、
太陽光、蛍光灯、白熱灯等から放出される僅かな紫外線
に触発されて自らのエネルギ―を活性化させて発光し、
暗闇の中できわめて明るく、コーンが置かれていること
を通行者及び運転者に対して充分に視認させることがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態である
コーン用環状体とチェーンとの組合せ体を装着したコー
ンの説明図である。図1に示すように、本実施形態のコ
ーン1は、円錐状のコーン本体1aと、このコーン本体
1aの下端にコーン本体1aと一体成形された段付きの
ベース部1bとで構成されており、使用するときは、ベ
ース部1bを下にして設置される。コーン1を複数並べ
て、チェーン4を結合したコーン用環状体2を各コーン
1の頭部1cから挿入して、複数のコーンを並置する。
【0013】少なくともコーン用環状体2及びチェーン
4のどちらかを、蓄光顔料を混入したプラスチックで形
成する。コーン用環状体2及びチェーン4はポリエチレ
ン又はポリプロピレン等のプラスチック材料で形成さ
れ、前記プラスチック材料には蓄光顔料を混入する。そ
の混入量は全体の約5%位が良い。なお、コーン用環状
体の材料を生分解プラスチックにすると、地中にその環
状体を埋めて廃棄する場合、コーン用環状体は地中にて
分解し、公害にならない。蓄光顔料は大変高価なものな
のでコーン用環状体2及びチェーン4の全部でなく一部
に混入しても良い。コーン用環状体2が重りとして機能
するには約2kg以上の質量が有ればよく、全体の質量
が2kg以上となるようにする。
【0014】図2〜4に示すように、コーン環状体2に
十字溝3aを設け、その十字溝3aに、チェーン環4a
の2つの短部長さ4bで十字溝に合わせて挿入し、チェ
ーン4を十字溝に沿って外側に引くことによりチェーン
4をコーン環状体2に簡単に取り付け、コーン用環状体
とチェーンとの組合せ体を作る。そのコーン用環状体2
をコーン1の頭部1cより差し込んで、コーンを設置す
る。
【0015】コーン用環状体2の外周面2bに文字及び
/又は記号を形成可能なパネル取付面2dを設ける。な
お、コーン用環状体の概略の寸法は、例えば、内径が約
238mm、外径が約310mm、高さが約39mm、
厚みが約1mmである。コーン用環状体をコーンの頂部
から約200mm〜約300mmの位置に取り付ける。
【0016】本実施形態のコーン用環状体2の外周面も
蓄光顔料を混入したプラスチックで形成されているの
で、ゴム材料と異なり、任意の色(カラー)に着色し、
任意の形状に形成することが可能となる。コーンは一般
的には赤一色で形成されているが、これにコーンとは異
なる色、例えば、黄色又は青色に着色されたプラスチッ
クで環状体を形成し、コーン用環状体自身が発光し、コ
ーン用環状体の視認性が向上する。
【0017】また、コーン用環状体2を適宜の色で成形
することにより、見栄えも向上し、しかも周囲の雰囲気
に合わせて色を選択することもできる。その結果、コー
ン1を屋内で使用する場合においても違和感無くコーン
用環状体2を装着することができる。上述したように、
コーン用環状体2の外周面を、蓄光顔料を混入したプラ
スチックで形成することによりコーン用環状体2の視認
性や見栄えが向上するが、このことは、メッセージの表
示機能を持たせる。メッセージの表示にはコーン用環状
体2の外周面を利用することができる。
【0018】図4に示すように、コーン用環状体2の文
字又は記号を形成可能なパネル取付面2dに、被係止部
5bを設け、「立入禁止」又は「駐車禁止」等、コーン
1の設置目的を表示する文字や記号等を形成した発光す
るパネル5の係止部5aを被係止部5bに係止すること
により、通行人などへ注意を喚起することができる。ま
た、設置者の名称を形成すれば、誰が設置しているかが
明らかになるし、特に、催し物会場などにおいては、広
告媒体として利用することができる。文字や記号等の形
成方法としては、彫り込みや浮き彫りといったコーン用
環状体の成形と同時に形成する方法や、印刷やシールの
貼付といった後付けによる方法がある。印刷やシールや
パネル5の貼付の場合、インクに蓄光性物質を含有させ
れば、暗所でもメッセージの視認性を向上させることが
できる。
【0019】図5及図6に示されている他の実施形態で
あるコーン用環状体2は、外周面2b及び中空部2cか
ら構成される。なお、中空部2cに重量のあるものを充
填するとコーン用環状体をウェートととして利用するこ
とが可能である。コーン用環状体2の内周面にチェーン
挿入溝3を形成する。コーン用環状体の内周面が、コー
ン用環状体2の高さ方向について内側に凸状に湾曲し、
かつ、コーン用環状体2の上面2aから下面へなだらか
に繋がっている。これにより、コーン用環状体2をコー
ン本体1aに容易に挿入できるようになる。
【0020】長いチェーン4をコーン用環状体2のチェ
ーン挿入溝3に挿入して、コーン用環状体2とチェーン
4との組合せ体を作る。そのコーン用環状体2の内周面
をコーンの頭部1cからコーン本体1aに嵌合すること
により取り付ける。
【0021】なお、コーン用環状体は、例えば、射出成
形により環状芯材を成形した後、インサート成形により
環状芯材を被覆材で被覆することによって作成すること
もできる。このように、環状芯材をプラスチック材料か
ら被覆材で被覆することで、環状芯材が単に重りとして
機能を有し、外観上はよくないとしても、被覆材で外観
を向上させることができる。被覆材はプラスチック材料
で形成されるので、表面に文字や記号等を容易に表すこ
とができるし、また、任意の色とすることもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、チェーン
はコーンバーより撓みやすく、撓み方の大小より、コー
ン間距離の調節し易いので、工事現場や催し物会場に簡
単に設置することが可能であり、また、収納し易く、片
付けし易い。また、十字溝にチェーン環を簡単に取り、
外し可能であるので、コーン用環状体とチェーンとの組
合せ体を簡単に組み合わせできる。また、暗闇の中でき
わめて明るく、コーンが置かれていることを通行者及び
運転者に対して充分に視認させることができる。また、
文字や記号等を形成可能な外周面を有するので、文字や
記号等形成し易い。さらに、コーンの設置、片付けが簡
単であり、また、見栄えが良く、視覚的にも訴えること
ができるコーンを提供できる。蓄光顔料を使用し、太陽
光、蛍光灯、白熱灯等から放出される僅かな紫外線に触
発されて自らのエネルギ―を活性化させて発光し、暗闇
の中できわめて明るく、コーンが置かれていることを通
行者及び運転者に対して充分に視認させることができ
る。コーン用環状体の一部又は全部を、蓄光顔料を混入
したプラスチックで形成し、太陽光、蛍光灯、白熱灯等
から放出される僅かな紫外線に触発されて自らのエネル
ギ―を活性化させて発光し、暗闇の中できわめて明る
く、コーンが置かれていることを通行者及び運転者に対
して充分に視認させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の使用状態を説明する説明である。
【図2】コーン用環状体の平面図である。
【図3】図2に示されたコーン用環状体のA−A断面図
であり、また、コーン用環状体をコーンに装着した状態
を説明する説明図である。
【図4】コーン用環状体にパネル5を装着する状態を説
明する説明図である。
【図5】他の実施形態であるコーン用環状体とチェーン
との組合せ体をコーンに取り付けた状態を説明する説明
図である。
【図6】図5に示されたコーン用環状体の一部を切り欠
いた斜視図である。
【符号の説明】
1…コーン、1a…コーン本体、1b…コーンベース、
1c…コーンの頭部、2…コーン用環状体、2a…上
面、2b…外周面、2c…中空部、2d…パネル取付
面、3…溝、3a…十字溝、4…チェーン、5…パネ
ル、5a…係止部、5b…被係止部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D064 AA11 AA21 AA24 BA03 CA01 DA02 DA13 DA17 EA02 EA03 EB31 2D101 CA11 CB05 DA05 EA07 FA12 FA26 FA27 FB15 FB21 GA23 GA25

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円錐形状のコーン本体に着脱可能に装着
    されるコーン用環状体とチェーンとの組合せ体であっ
    て、該環状体にチェーン環が挿入可能な溝を複数構成
    し、該溝にチェーンを挿入したことを特徴とするコーン
    用環状体とチェーンとの組合せ体。
  2. 【請求項2】 前記挿入可能な溝は、チェーン環の短部
    長さ及び長部長さが挿入可能に十字溝を複数構成し、該
    十字溝にチェーンを挿入した請求項1記載のコーン用環
    状体とチェーンとの組合せ体。
  3. 【請求項3】 前記コーン用環状体及び/又はチェーン
    の一部又は全部を、蓄光顔料を混入したプラスチックで
    形成した請求項1又は2記載のコーン用環状体とチェー
    ンとの組合せ体。
  4. 【請求項4】 前記コーン用環状体の外周面は、文字及
    び/又は記号を形成可能なパネル取付面を有する請求項
    1〜3記載のいずれか1項記載のコーン用環状体とチェ
    ーンとの組合せ体。
  5. 【請求項5】請求項1〜4記載のいずれか1項記載のコ
    ーン用環状体とチェーンとの組合せ体を、コーン本体の
    中間部に取付けたコーン。
  6. 【請求項6】 前記コーン用環状体の一部又は全部を、
    蓄光顔料を混入したプラスチックで形成した請求項1〜
    3記載のいずれか1項記載のコーン用環状体。
JP2002098421A 2002-04-01 2002-04-01 コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン Pending JP2003293334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098421A JP2003293334A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098421A JP2003293334A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293334A true JP2003293334A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29240421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098421A Pending JP2003293334A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2480051A (en) * 2010-02-17 2011-11-09 Morrisons Fabrications Ltd Traffic cone storage safety device
JP2013015005A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 P-Factory Corp パイロン装置
JP2020020249A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 和田 真美代 カラーコーンシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2480051A (en) * 2010-02-17 2011-11-09 Morrisons Fabrications Ltd Traffic cone storage safety device
GB2480051B (en) * 2010-02-17 2015-05-13 Morrisons Fabrications Ltd Safety device for traffic cones
JP2013015005A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 P-Factory Corp パイロン装置
JP2020020249A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 和田 真美代 カラーコーンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7443315B2 (en) LED traffic light
US20020145878A1 (en) Lighted stanchion cover
US7150117B2 (en) Back-lit stenciled post cover
US20110138664A1 (en) Frame with removable sign
JP2003293334A (ja) コーン用環状体とチェーンとの組合せ体及びそれを装着したコーン
US20120102797A1 (en) Led assembly having improved discernibility, an attachment method for the same, and a signboard and traffic safety display board to which the same has been attached
JP2003301428A (ja) コーンとチェーンとの組合せ体
KR101227656B1 (ko) 광고물 부착 방지 및 안내광고판 기능을 구비한 가로등 기구
JP2003206515A (ja) 折り畳み式カラーコーン
JP3160760U (ja) 媒体表示用六角錐体の表示具
JP2003119732A (ja) 車両進入防止システム
JP3131116U (ja) 標識体
EP0607001A1 (en) Retro-reflective device
US20230151631A1 (en) Pole cover assembly for a street pole, sign and other objects for improving visibility and aesthetic appeal
JP3099817U (ja) 蓄光材を利用した誘導・標識構造体
KR20100064354A (ko) 안전펜스
KR200323110Y1 (ko) 안전 펜스
CN211713781U (zh) 一种可发光的车挡石装置
JP3148274U (ja) 透過型ホログラム標識
JP2003253635A (ja) コーン用環状体及びそれを装着したコーン
JP2001109386A (ja) フェンス等に取付け可能なステック
JP3183444B2 (ja) 短尺支柱体
KR100558222B1 (ko) 전주나 가로등의 광고물 부착방지장치
KR100629154B1 (ko) 광고물 부착방지장치
KR20080074250A (ko) 불법 광고물 부착 방지 기능과 야간 시인성 향상기능을갖는 광고 시트 및 그 제작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050216