JP2003291331A - Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing data - Google Patents
Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing dataInfo
- Publication number
- JP2003291331A JP2003291331A JP2002103964A JP2002103964A JP2003291331A JP 2003291331 A JP2003291331 A JP 2003291331A JP 2002103964 A JP2002103964 A JP 2002103964A JP 2002103964 A JP2002103964 A JP 2002103964A JP 2003291331 A JP2003291331 A JP 2003291331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- data
- resolution
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、インクを吐出し
て印刷媒体上に画像を印刷する技術に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for ejecting ink to print an image on a print medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、コンピュータの出力装置として、
数色のインクをインクヘッドから吐出するタイプのカラ
ープリンタが普及し、コンピュータが処理した画像を多
色多階調で印刷するのに広く用いられている。このよう
なプリンタの性能向上の一環として印刷解像度も高くな
る傾向にある。2. Description of the Related Art Recently, as an output device of a computer,
Color printers of the type that eject several colors of ink from an ink head have become widespread, and are widely used for printing images processed by a computer in multiple colors and multiple gradations. The printing resolution tends to increase as a part of improving the performance of such printers.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、印刷解像度が
高くなると、これに伴い処理すべきデータ量も増大す
る。このため、特にコンピュータとプリンタとの間のデ
ータ転送に時間を要し、印刷速度が低下するという問題
が生じていた。また、データ量の増大に伴いコンピュー
タにおける処理に要する時間も長くなる傾向にあった。However, as the printing resolution becomes higher, the amount of data to be processed also increases accordingly. Therefore, it takes a long time to transfer data between the computer and the printer, and the printing speed is reduced. In addition, as the amount of data increases, the time required for processing on the computer tends to increase.
【0004】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、印刷に要する時
間の増加を抑制しつつ解像度の高い印刷画像を実現する
技術を提供することを目的とする。The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and an object of the present invention is to provide a technique for realizing a high-resolution printed image while suppressing an increase in the time required for printing. To do.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明は、
第1の解像度を有する第1の印刷データに応じて印刷媒
体上にインクドットを形成することにより印刷を行う印
刷装置であって、前記第1の印刷データを受信する印刷
データ受信部と、前記受信した前記第1の印刷データの
印刷解像度を高くすることにより前記第1の印刷データ
よりも高い第2の解像度を有する第2の印刷データを生
成する印刷データ変換部と、前記第2の印刷データに応
じて、前記印刷媒体上に前記第2の解像度に対応する画
素に応じたサイズのインクドットを形成して印刷画像を
記録可能であるドット形成部とを備えることを特徴とす
る。Means for Solving the Problems and Their Actions / Effects In order to solve at least some of the above problems, the present invention provides
A printing apparatus for performing printing by forming ink dots on a print medium according to first print data having a first resolution, the print data receiving unit receiving the first print data, A print data conversion unit that generates second print data having a second resolution higher than the first print data by increasing the print resolution of the received first print data; and the second print. A dot forming unit capable of recording a print image by forming ink dots of a size corresponding to the pixel corresponding to the second resolution on the print medium according to the data.
【0006】本発明の印刷装置によれば、印刷画像の印
刷解像度よりも小さな印刷解像度で生成された印刷デー
タに基づいて印刷画像が記録することができるので、処
理や転送の対象となる印刷データの大きさを小さくする
ことができる。この結果、印刷に要する時間の増加を抑
制しつつ高解像度の印刷画像を記録することができる。According to the printing apparatus of the present invention, the print image can be recorded based on the print data generated with the print resolution smaller than the print resolution of the print image. Therefore, the print data to be processed or transferred can be recorded. The size of can be reduced. As a result, it is possible to record a high-resolution print image while suppressing an increase in the time required for printing.
【0007】上記印刷装置において、前記ドット形成部
は、副走査の合間に印刷ヘッドを主走査方向に移動させ
つつ印刷媒体上にインクドットを記録することによって
印刷を行うものであり、前記印刷データ変換部は、前記
印刷解像度を主走査方向と副走査方向の少なくとも一方
に高くすることにより前記第2の印刷データを生成する
ようにしても良い。In the above printing apparatus, the dot forming section prints by recording ink dots on the print medium while moving the print head in the main scanning direction between the sub scans. The conversion unit may generate the second print data by increasing the print resolution in at least one of the main scanning direction and the sub scanning direction.
【0008】上記印刷装置において、前記第1の印刷デ
ータは、前記第1の印刷データの各画素である第1の画
素の階調値を表す第1の画素値を有し、前記第2の印刷
データは、前記第2の印刷データの各画素である第2の
画素の階調値を表す第2の画素値を有し、前記印刷デー
タ変換部は、前記第1の印刷データが有する前記第1の
画素の画素数よりも多くの前記第2の画素を有する前記
第2の印刷データを格納するためのデータ領域を設定す
る解像度変換部と、前記第1の画素の画素値を、前記第
1の画素に対応する前記第2の画素の画素値とすること
によって前記第2の印刷データを生成して、前記データ
領域に格納する印刷データ処理部とを備えるようにして
も良い。In the above printing apparatus, the first print data has a first pixel value representing a gradation value of a first pixel which is each pixel of the first print data, and the second print data has the second pixel value. The print data has a second pixel value that represents a gradation value of a second pixel that is each pixel of the second print data, and the print data conversion unit has the second print value included in the first print data. A resolution conversion unit that sets a data area for storing the second print data having the second pixels larger than the number of pixels of the first pixels; and a pixel value of the first pixels, A print data processing unit that generates the second print data by setting the pixel value of the second pixel corresponding to the first pixel and stores the second print data in the data area may be provided.
【0009】上記印刷装置において前記ドット形成部
は、副走査方向に沿って配列された複数のノズルを有す
る印刷ヘッドを備え、前記印刷データ変換部は、前記第
1の印刷データの各画素に対応する複数の第2の画素
に、相互に異なる複数のノズルでインクドットが形成さ
れるように前記第2の印刷データの各ノズルへの割当て
を行うようにするのが好ましい。In the above printing apparatus, the dot forming section includes a print head having a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction, and the print data conversion section corresponds to each pixel of the first print data. It is preferable that the second print data is assigned to each of the second pixels so that ink dots are formed by the plurality of different nozzles.
【0010】こうすれば、バンディングを抑制してきれ
いな印刷画像を記録することができる。ここで、バンデ
ィングとは、ノズルの製造誤差等に起因して形成される
白スジや黒スジによる画質劣化をいう。In this way, it is possible to suppress banding and record a clear printed image. Here, the banding refers to deterioration of image quality due to white stripes or black stripes formed due to manufacturing errors of nozzles and the like.
【0011】上記印刷装置において、前記ドット形成部
は、前記複数の第2の画素を相互に位相がずれた複数の
駆動信号を用いて記録するようにするのが好ましい。In the above printing apparatus, it is preferable that the dot forming section records the plurality of second pixels by using a plurality of drive signals whose phases are shifted from each other.
【0012】こうすれば、主走査方向の高解像度化処理
による印刷速度の低下を緩和することができる。By so doing, it is possible to mitigate the decrease in printing speed due to the resolution enhancement processing in the main scanning direction.
【0013】本発明の印刷制御装置は、印刷媒体上にイ
ンクドットを形成することにより印刷を行う印刷部に供
給すべき印刷データを生成する印刷制御装置であって、
与えられた画像データから前記印刷データを生成する印
刷データ生成部と、ユーザに対して、前記印刷データに
応じて前記印刷データの解像度よりも高い解像度の印刷
画像を前記印刷部に記録させる高解像度化モードを含む
印刷モードの選択を許容する印刷モード選択部とを備
え、前記印刷データ生成部は、前記選択された印刷モー
ドが前記高解像度化モードである場合には、前記印刷デ
ータに応じて前記印刷画像を前記印刷部に記録させるた
めの制御データを前記印刷データに含めることを特徴と
する。The print control apparatus of the present invention is a print control apparatus for generating print data to be supplied to a printing unit for printing by forming ink dots on a print medium,
A print data generation unit that generates the print data from given image data, and a high resolution that causes the user to record a print image having a higher resolution than the resolution of the print data in the print unit according to the print data. A print mode selection unit that allows selection of a print mode including a high-resolution mode, and the print data generation unit, when the selected print mode is the high resolution mode, according to the print data. The print data includes control data for recording the print image in the printing unit.
【0014】本発明の印刷制御装置によれば、印刷部に
記録させる印刷画像の印刷解像度を指定可能な制御デー
タを印刷データに含めることことができるので、このよ
うな指定を行うことにより送信した印刷データよりも印
刷解像度の高い印刷を印刷部に行わせることができる。According to the print control apparatus of the present invention, the control data capable of designating the print resolution of the print image to be recorded in the printing section can be included in the print data. Therefore, the print data is transmitted by performing such designation. It is possible to cause the printing unit to perform printing with a printing resolution higher than that of the print data.
【0015】なお、本発明の印刷制御装置で生成される
印刷データは、印刷媒体上にインクドットを形成するこ
とにより印刷を行う印刷部に印刷を行わせるために供給
すべきデータであれば良く、たとえばプリンタでラスタ
データや副走査送りデータを生成するために使用される
ハーフトーンデータであっても良い。The print data generated by the print control apparatus of the present invention may be any data that should be supplied in order to print by the printing unit that prints by forming ink dots on the print medium. For example, it may be halftone data used to generate raster data or sub-scan feed data in a printer.
【0016】また、本発明は、種々の態様で実現するこ
とが可能であり、たとえば、印刷方法および印刷装置、
印刷制御方法および印刷制御装置、それらの方法または
装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、
そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、その
コンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化された
データ信号、等の態様で実現することができる。Further, the present invention can be implemented in various modes, for example, a printing method and a printing device,
Print control method and print control apparatus, computer program for realizing functions of those methods or apparatuses,
It can be realized in the form of a recording medium recording the computer program, a data signal containing the computer program and embodied in a carrier wave, or the like.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて以下の順序で説明する。
A.装置の構成:
B.ドット記録方式の比較例および実施例:
C.変形例:BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples. A. Device Configuration: B. Comparative Examples and Examples of Dot Recording Method: C.I. Modification:
【0018】A.装置の構成:図1は、本発明の一実施
例としての印刷システムの構成を示すブロック図であ
る。この印刷システムは、印刷制御装置としてのコンピ
ュータ90と、印刷部としてのプリンタ20と、を備え
ている。なお、プリンタ20とコンピュータ90の組み
合わせを、広義の「印刷装置」と呼ぶことができる。A. Device Configuration: FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printing system as an embodiment of the present invention. This printing system includes a computer 90 as a print control device and a printer 20 as a printing unit. The combination of the printer 20 and the computer 90 can be called a “printing device” in a broad sense.
【0019】コンピュータ90では、所定のオペレーテ
ィングシステムの下で、アプリケーションプログラム9
5が動作している。オペレーティングシステムには、ビ
デオドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれ
ており、アプリケーションプログラム95からは、これ
らのドライバを介して、プリンタ20に転送するための
印刷データPDが出力されることになる。アプリケーシ
ョンプログラム95は、処理対象の画像に対して所望の
処理を行い、また、ビデオドライバ91を介してCRT
21に画像を表示する。In the computer 90, the application program 9 is executed under a predetermined operating system.
5 is working. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and the application program 95 outputs print data PD to be transferred to the printer 20 via these drivers. The application program 95 performs desired processing on an image to be processed, and also, via the video driver 91, a CRT.
The image is displayed at 21.
【0020】アプリケーションプログラム95が印刷命
令を発すると、コンピュータ90のプリンタドライバ9
6が、画像データをアプリケーションプログラム95か
ら受け取り、これをプリンタ20に供給するための印刷
データPDに変換する。図1に示した例では、プリンタ
ドライバ96の内部には、解像度変換モジュール97
と、色変換モジュール98と、ハーフトーンモジュール
99と、印刷データ生成モジュール100と、色変換テ
ーブルLUTと、印刷モード選択部101と、が備えら
れている。When the application program 95 issues a print command, the printer driver 9 of the computer 90
6 receives the image data from the application program 95 and converts it into print data PD to be supplied to the printer 20. In the example shown in FIG. 1, the resolution conversion module 97 is provided inside the printer driver 96.
A color conversion module 98, a halftone module 99, a print data generation module 100, a color conversion table LUT, and a print mode selection unit 101 are provided.
【0021】解像度変換モジュール97は、アプリケー
ションプログラム95が扱っているカラー画像データの
解像度(即ち、単位長さ当りの画素数)を、プリンタド
ライバ96が扱うことができる解像度に変換する役割を
果たす。こうして解像度変換された画像データは、まだ
RGBの3色からなる画像情報である。色変換モジュー
ル98は、色変換テーブルLUTを参照しつつ、各画素
ごとに、RGB画像データを、プリンタ20が利用可能
な複数のインク色の多階調データに変換する。The resolution conversion module 97 plays a role of converting the resolution (that is, the number of pixels per unit length) of the color image data handled by the application program 95 into a resolution that can be handled by the printer driver 96. The image data whose resolution has been converted in this way is still image information consisting of three colors of RGB. The color conversion module 98 converts the RGB image data into multi-tone data of a plurality of ink colors usable by the printer 20 for each pixel while referring to the color conversion table LUT.
【0022】色変換された多階調データは、例えば25
6階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール
99は、インクドットを分散して形成することにより、
プリンタ20でこの階調値を表現するためのハーフトー
ン処理を実行する。ハーフトーン処理された画像データ
は、印刷データ生成モジュール100によりプリンタ2
0に転送すべきデータ順に並べ替えられ、印刷データP
Dとして出力される。なお、印刷データPDは、各主走
査時のドットの記録状態の制御に使用されるラスタデー
タと、副走査送り量を示すデータと、を含んでいる。The color-converted multi-tone data is, for example, 25
It has 6 gradation values. The halftone module 99 disperses and forms ink dots,
The printer 20 executes a halftone process for expressing the gradation value. The image data subjected to the halftone processing is printed by the print data generation module 100 on the printer 2
Print data P is sorted in the order of data to be transferred to 0.
It is output as D. The print data PD includes raster data used to control the dot recording state during each main scan and data indicating the sub-scan feed amount.
【0023】印刷データPDはプリンタ20に送信され
る。プリンタ20では、印刷データPDに対して印刷画
像の解像度を高めるための高解像度化処理が施される。
プリンタ20は、高解像度化処理がなされた印刷データ
に応じてインクドットを印刷媒体に記録する。なお、こ
れら処理の詳細な内容は後述する。The print data PD is transmitted to the printer 20. In the printer 20, the print data PD is subjected to a resolution increasing process for increasing the resolution of the print image.
The printer 20 records ink dots on a print medium according to the print data that has been subjected to the high resolution processing. The detailed contents of these processes will be described later.
【0024】なお、プリンタドライバ96は、印刷デー
タPDを生成する機能を実現するためのプログラムに相
当する。プリンタドライバ96の機能を実現するための
プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に
記録された形態で供給される。このような記録媒体とし
ては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気デ
ィスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカー
ド、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピ
ュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)
および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能
な種々の媒体を利用できる。The printer driver 96 corresponds to a program for realizing the function of generating the print data PD. The program for realizing the functions of the printer driver 96 is supplied in the form recorded in a computer-readable recording medium. Examples of such a recording medium include a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which codes such as a bar code are printed, and an internal storage device (RAM, ROM, etc.) of a computer. memory)
Also, various computer-readable media such as an external storage device can be used.
【0025】図2は、プリンタ20の概略構成図であ
る。プリンタ20は、紙送りモータ22によって印刷用
紙Pを副走査方向に搬送する副走査送り機構と、キャリ
ッジモータ24によってキャリッジ30をプラテン26
の軸方向(主走査方向)に往復動させる主走査送り機構
と、キャリッジ30に搭載された印刷ヘッドユニット6
0(「印刷ヘッド集合体」とも呼ぶ)を駆動してインク
の吐出およびドット形成を制御するヘッド駆動機構と、
これらの紙送りモータ22,キャリッジモータ24,印
刷ヘッドユニット60および操作パネル32との信号の
やり取りを司る制御回路40とを備えている。制御回路
40は、コネクタ56を介してコンピュータ90に接続
されている。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the printer 20. The printer 20 includes a sub-scan feed mechanism that conveys the print paper P in the sub-scan direction by the paper feed motor 22, and a carriage motor 24 that moves the carriage 30 to the platen 26.
Main-scan feed mechanism that reciprocates in the axial direction (main-scan direction), and the print head unit 6 mounted on the carriage 30.
A head drive mechanism that drives 0 (also referred to as a “print head assembly”) to control ink ejection and dot formation;
The sheet feeding motor 22, the carriage motor 24, the print head unit 60, and the control circuit 40 that controls signals with the operation panel 32 are provided. The control circuit 40 is connected to the computer 90 via the connector 56.
【0026】印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構は、
紙送りモータ22の回転をプラテン26と用紙搬送ロー
ラ(図示せず)とに伝達するギヤトレインを備える(図
示省略)。また、キャリッジ30を往復動させる主走査
送り機構は、プラテン26の軸と並行に架設されキャリ
ッジ30を摺動可能に保持する摺動軸34と、キャリッ
ジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を張設する
プーリ38と、キャリッジ30の原点位置を検出する位
置センサ39とを備えている。The sub-scan feed mechanism for conveying the print paper P is
A gear train (not shown) that transmits the rotation of the paper feed motor 22 to a platen 26 and a paper transport roller (not shown) is provided. Further, the main scanning feed mechanism for reciprocating the carriage 30 is provided in parallel with the axis of the platen 26, and a drive shaft 36 which is endless between the slide shaft 34 which slidably holds the carriage 30 and the carriage motor 24. And a position sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 30.
【0027】図3は、制御回路40を中心としたプリン
タ20の構成を示すブロック図である。制御回路40
は、CPU41と、プログラマブルROM(PROM)
43と、RAM44と、文字のドットマトリクスを記憶
したキャラクタジェネレータ(CG)45とを備えた算
術論理演算回路として構成されている。この制御回路4
0は、さらに、外部のモータ等とのインタフェースを専
用に行なうI/F専用回路50と、このI/F専用回路
50に接続され印刷ヘッドユニット60を駆動してイン
クを吐出させるヘッド駆動回路52と、紙送りモータ2
2およびキャリッジモータ24を駆動するモータ駆動回
路54とを備えている。I/F専用回路50は、パラレ
ルインタフェース回路を内蔵しており、コネクタ56を
介してコンピュータ90から供給される印刷データPD
を受け取ることができる。プリンタ20は、この印刷デ
ータPDに従って印刷を実行する。なお、RAM44
は、ラスタデータを一時的に格納するためのバッファメ
モリとして機能する。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer 20 centering on the control circuit 40. Control circuit 40
Is a CPU 41 and a programmable ROM (PROM)
43, a RAM 44, and a character generator (CG) 45 that stores a dot matrix of characters, and is configured as an arithmetic logic operation circuit. This control circuit 4
Further, 0 is an I / F dedicated circuit 50 dedicated to interface with an external motor and the like, and a head drive circuit 52 connected to the I / F dedicated circuit 50 for driving the print head unit 60 to eject ink. And the paper feed motor 2
2 and a motor drive circuit 54 for driving the carriage motor 24. The I / F dedicated circuit 50 has a built-in parallel interface circuit, and print data PD supplied from the computer 90 via the connector 56.
Can receive. The printer 20 executes printing according to the print data PD. RAM44
Functions as a buffer memory for temporarily storing raster data.
【0028】印刷ヘッドユニット60は、印刷ヘッド2
8を有しており、また、インクカートリッジを搭載可能
である。なお、印刷ヘッドユニット60は、1つの部品
としてプリンタ20に着脱される。すなわち、印刷ヘッ
ド28を交換しようとする際には、印刷ヘッドユニット
60を交換することになる。The print head unit 60 includes the print head 2
8 and an ink cartridge can be mounted. The print head unit 60 is attached to and detached from the printer 20 as one component. That is, when the print head 28 is replaced, the print head unit 60 is replaced.
【0029】図4は、ヘッド駆動回路52(図3)の主
要な構成を示すブロック図である。ヘッド駆動回路52
は、原駆動信号発生部220と、複数のマスク回路22
2と、主走査方向高解像度化処理部230と、各ノズル
のピエゾ素子PEとを備えている。マスク回路222
は、印刷ヘッド28の各ノズル#1,#2…に対応して
設けられている。なお、図4において、信号名の最後に
付されたかっこ内の数字は、その信号が供給されるノズ
ルの番号を示している。なお、主走査方向高解像度化処
理部230は、特許請求の範囲における「印刷データ変
換部」として機能する。FIG. 4 is a block diagram showing the main structure of the head drive circuit 52 (FIG. 3). Head drive circuit 52
Is an original drive signal generator 220 and a plurality of mask circuits 22.
2, a main-scanning-direction high resolution processing unit 230, and a piezo element PE of each nozzle. Mask circuit 222
Are provided corresponding to the nozzles # 1, # 2, ... Of the print head 28. In FIG. 4, the number in parentheses added to the end of the signal name indicates the nozzle number to which the signal is supplied. The main-scanning direction resolution enhancement processing unit 230 functions as a "print data conversion unit" in the claims.
【0030】図5は、非オーバーラップのインターレー
ス方式におけるヘッド駆動回路52の動作を示すタイミ
ングチャートである。原駆動信号発生部220は、各ノ
ズルに共通に用いられる原駆動信号COMDRV(n)
を生成して複数のマスク回路222に供給する。この原
駆動信号COMDRV(n)は、1画素分の主走査期間
Td内に1つのパルスを含む信号である。i番目のマス
ク回路222は、i番目のノズルのシリアル印刷信号P
RT(i)のレベルに応じて原駆動信号COMDRV
(n)をマスクする。なお、原駆動信号COMDRV
(n)には、プリンタ20で印刷可能な種々の印刷解像
度に適した複数の種類の信号がある。FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the head drive circuit 52 in the non-overlapping interlace system. The original drive signal generator 220 uses the original drive signal COMDRV (n) commonly used for each nozzle.
Is generated and supplied to the plurality of mask circuits 222. The original drive signal COMDRV (n) is a signal including one pulse in the main scanning period Td for one pixel. The i-th mask circuit 222 uses the serial print signal P of the i-th nozzle.
Original drive signal COMDRV depending on the level of RT (i)
Mask (n). The original drive signal COMDRV
(N) has a plurality of types of signals suitable for various printing resolutions that can be printed by the printer 20.
【0031】具体的には、マスク回路222は、印刷信
号PRT(i)が1レベルのときには原駆動信号COM
DRV(n)をそのまま通過させる。そして原駆動信号
は駆動信号DRVとしてピエゾ素子PEに供給される。
一方、印刷信号PRT(i)が0レベルのときには原駆
動信号COMDRV(n)を遮断する。このシリアル印
刷信号PRT(i)は、i番目のノズルが1回の主走査
で記録する各画素の記録状態を示す信号であり、コンピ
ュータ90から与えられた印刷データPD(図1)をノ
ズル毎に分解したものである。なお、図5は、1画素お
きにドットが記録される場合の例であり、全画素にドッ
トが記録される場合には、原駆動信号COMDRV
(n)がそのまま駆動信号DRVとしてピエゾ素子PE
に供給される。また、主走査方向高解像度化処理部23
0の機能については後述する。Specifically, the mask circuit 222 outputs the original drive signal COM when the print signal PRT (i) is 1 level.
Pass DRV (n) as it is. Then, the original drive signal is supplied to the piezo element PE as the drive signal DRV.
On the other hand, when the print signal PRT (i) is at 0 level, the original drive signal COMDRV (n) is cut off. The serial print signal PRT (i) is a signal indicating the printing state of each pixel printed by the i-th nozzle in one main scan, and print data PD (FIG. 1) given from the computer 90 is output for each nozzle. It is decomposed into. Note that FIG. 5 is an example in which dots are recorded every other pixel, and when dots are recorded in all pixels, the original drive signal COMDRV
(N) is the drive signal DRV as it is, and the piezo element PE
Is supplied to. Further, the main scanning direction resolution enhancement processing unit 23
The function of 0 will be described later.
【0032】図6は、印刷ヘッド28の下面におけるノ
ズル配列を示す説明図である。印刷ヘッド28の下面に
は、ブラックインクを吐出するためのブラックインクノ
ズル群KD と、濃シアンインクを吐出するための濃シア
ンインクノズル群CD と、淡シアンインクを吐出するた
めの淡シアンインクノズル群CL と、濃マゼンタインク
を吐出するための濃マゼンタインクノズル群MD と、淡
マゼンタインクを吐出するための淡マゼンタインクノズ
ル群ML と、イエローインクを吐出するためのイエロー
インクノズル群YD とが形成されている。FIG. 6 is an explanatory view showing the nozzle arrangement on the lower surface of the print head 28. On the lower surface of the print head 28, a black ink nozzle group K D for ejecting black ink, a dark cyan ink nozzle group C D for ejecting dark cyan ink, and a light cyan ink for ejecting light cyan ink. Ink nozzle group C L , dark magenta ink nozzle group M D for ejecting dark magenta ink, light magenta ink nozzle group M L for ejecting light magenta ink, and yellow ink for ejecting yellow ink A nozzle group Y D is formed.
【0033】なお、各ノズル群を示す符号における最初
のアルファベットの大文字はインク色を意味しており、
また、添え字の「D 」は濃度が比較的高いインクである
ことを、添え字の「L 」は濃度が比較的低いインクであ
ることを、それぞれ意味している。Incidentally, the capital letter of the first alphabet in the code showing each nozzle group means the ink color,
The subscript "D" means that the ink has a relatively high density, and the subscript "L" means that the ink has a relatively low density.
【0034】各ノズル群の複数のノズルは、副走査方向
SSに沿って一定のノズルピッチk・Dでそれぞれ整列
している。ここで、kは整数であり、Dは副走査方向に
おける印刷解像度に相当するピッチ(「ドットピッチ」
と呼ぶ)である。本明細書では、「ノズルピッチはkド
ットである」とも言う。このときの単位[ドット]は、
印刷解像度のドットピッチを意味している。副走査送り
量に関しても同様に、[ドット]の単位を用いる。The plurality of nozzles of each nozzle group are aligned at a constant nozzle pitch k · D along the sub-scanning direction SS. Here, k is an integer, and D is a pitch (“dot pitch”) corresponding to the printing resolution in the sub-scanning direction.
Is called). In the present specification, it is also referred to as "the nozzle pitch is k dots". The unit [dot] at this time is
It means the dot pitch of the print resolution. Similarly, for the sub-scan feed amount, the unit of [dot] is used.
【0035】各ノズルには、各ノズルを駆動してインク
滴を吐出させるための駆動素子としてのピエゾ素子(図
示せず)が設けられている。印刷時には、印刷ヘッド2
8が主走査方向MSに移動しつつ、各ノズルからインク
滴が吐出される。Each nozzle is provided with a piezo element (not shown) as a drive element for driving each nozzle to eject ink droplets. When printing, print head 2
Ink droplets are ejected from each nozzle while 8 moves in the main scanning direction MS.
【0036】なお、各ノズル群の複数のノズルは、副走
査方向に沿って一直線上に配列されている必要はなく、
例えば千鳥状に配列されていてもよい。なお、ノズルが
千鳥状に配列されている場合にも、副走査方向に測った
ノズルピッチk・Dは、図4の場合と同様に定義するこ
とができる。この明細書において、「副走査方向に沿っ
て配列された複数のノズル」という文言は、一直線上に
配列されたノズルと、千鳥状に配置されたノズルと、を
包含する広い意味を有している。The plurality of nozzles in each nozzle group need not be arranged in a straight line along the sub-scanning direction.
For example, they may be arranged in a staggered pattern. Even when the nozzles are arranged in a staggered pattern, the nozzle pitch k · D measured in the sub-scanning direction can be defined as in the case of FIG. In this specification, the term "a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction" has a broad meaning including nozzles arranged in a straight line and staggered nozzles. There is.
【0037】以上説明したハードウェア構成を有するプ
リンタ20は、紙送りモータ22により用紙Pを搬送し
つつ、キャリッジ30をキャリッジモータ24により往
復動させ、同時に印刷ヘッド28のピエゾ素子を駆動し
て、各色インク滴の吐出を行い、インクドットを形成し
て用紙P上に多色多階調の画像を形成する。The printer 20 having the above-described hardware configuration conveys the paper P by the paper feed motor 22, reciprocates the carriage 30 by the carriage motor 24, and simultaneously drives the piezo element of the print head 28, The ink droplets of each color are ejected to form ink dots to form a multi-color multi-tone image on the paper P.
【0038】なお、本明細書では、コンピュータ90か
らプリンタ20に入力される印刷データPDを入力印刷
データとも呼び、この入力印刷データに高解像度化処理
を施した印刷データを出力印刷データと呼ぶ。また、入
力印刷データは特許請求の範囲における「第1の印刷デ
ータ」に相当し、出力印刷データは特許請求の範囲にお
ける「第2の印刷データ」に相当する。In the present specification, the print data PD input from the computer 90 to the printer 20 is also referred to as input print data, and the print data obtained by subjecting the input print data to high resolution processing is referred to as output print data. The input print data corresponds to "first print data" in the claims, and the output print data corresponds to "second print data" in the claims.
【0039】B.ドット記録方式の比較例および実施
例:図7は、第1比較例のドット記録方式を示す説明図
である。第1比較例は、プリンタ20において高解像度
化処理が行われていない例である。このため、この例で
は、入力印刷データと出力印刷データの解像度は一致し
ている。第1比較例における印刷解像度は、入力印刷デ
ータと出力印刷データのいずれにおいても720dpi
×1440dpi(主走査方向×副走査方向)である。
この結果、入力印刷データに含まれる入力ラスタデータ
と、出力印刷データに含まれる出力ラスタデータも同一
の印刷解像度を有することになる。ここで、ラスタデー
タとは、前述のように各主走査時のドットの記録状態の
制御に使用されるデータである。B. Comparative Example and Example of Dot Recording Method: FIG. 7 is an explanatory diagram showing the dot recording method of the first comparative example. The first comparative example is an example in which the printer 20 is not subjected to high resolution processing. Therefore, in this example, the input print data and the output print data have the same resolution. The print resolution in the first comparative example is 720 dpi for both input print data and output print data.
× 1440 dpi (main scanning direction × sub scanning direction).
As a result, the input raster data included in the input print data and the output raster data included in the output print data also have the same print resolution. Here, the raster data is data used for controlling the dot recording state during each main scan as described above.
【0040】図7の右端に示す出力画素位置番号は、印
刷媒体上に記録される各ラスタライン上の出力画素の配
列の順番を示している。楕円内の番号は、その出力画素
位置におけるドットの形成を担当するノズルの番号を示
している。たとえば、1番目のラスタラインは#3のノ
ズルでドットが形成される。同様に、2番目のラスタラ
イン上のドットは#2のノズルで形成され、3番目のラ
スタライン上のドットは#1のノズルで形成される。一
般に、(1+5×P)番目のラスタラインは#3のノズ
ルで形成され、また、(2+5×P)番目のラスタライ
ンは#2のノズルで、(3+5×P)番目のラスタライ
ンは#1のノズルで、(4+5×P)番目のラスタライ
ンは#5のノズルで、(5+5×P)番目のラスタライ
ンは#4のノズルで、それぞれ形成される。ここで、P
は負でない整数である。The output pixel position number shown at the right end of FIG. 7 indicates the order of arrangement of the output pixels on each raster line recorded on the print medium. The numbers in the ellipses indicate the numbers of the nozzles that are in charge of forming dots at the output pixel positions. For example, in the first raster line, dots are formed by the nozzle # 3. Similarly, the dots on the second raster line are formed by the nozzle # 2, and the dots on the third raster line are formed by the nozzle # 1. Generally, the (1 + 5 × P) th raster line is formed by the nozzle # 3, the (2 + 5 × P) th raster line is the nozzle # 2, and the (3 + 5 × P) th raster line is the nozzle # 1. The (4 + 5 × P) -th raster line is formed by the # 5 nozzle, and the (5 + 5 × P) -th raster line is formed by the # 4 nozzle. Where P
Is a non-negative integer.
【0041】図8は、第1比較例における各ノズルに対
するラスタデータの割当てを示す説明図である。この表
には、各ラスタ番号毎に、入力ラスタデータ(図4)と
出力ラスタデータとが示されている。第1比較例におい
ては高解像度化処理が行われていないので、入力ラスタ
データと出力ラスタデータは同一のデータである。FIG. 8 is an explanatory view showing allocation of raster data to each nozzle in the first comparative example. This table shows the input raster data (FIG. 4) and the output raster data for each raster number. In the first comparative example, since the high resolution processing is not performed, the input raster data and the output raster data are the same data.
【0042】たとえば、1番目のラスタライン上のドッ
トの形成状態を表す入力ラスタデータと出力ラスタデー
タの値は、共に1,0,1,1…である。ここで、値
「1」はその出力画素位置でドットを記録することを示
し、値「0」はドットを記録しないことを意味する。こ
の第1比較例では、パス3では#3ノズルが1番目のラ
スタラインの記録を担当し、また、パス4では#2ノズ
ルが2番目のラスタラインの記録を、パス5では#1ノ
ズルが3番目のラスタラインの記録を、それぞれ担当す
る。こうして各ノズルに割り当てられたラスタデータ
は、図4や図5に示されるシリアル印刷信号PRT
(i)に相当する。For example, the values of the input raster data and the output raster data representing the dot formation state on the first raster line are both 1,0,1,1 ... Here, the value "1" indicates that a dot is recorded at the output pixel position, and the value "0" means that a dot is not recorded. In this first comparative example, in pass 3, the # 3 nozzle is in charge of recording the first raster line, in pass 4, the # 2 nozzle is in charge of recording the second raster line, and in pass 5, the # 1 nozzle is in charge. Responsible for recording the third raster line. The raster data assigned to each nozzle in this way is the serial print signal PRT shown in FIGS.
Corresponds to (i).
【0043】図9は、本発明の第1実施例のドット記録
方式を示す説明図である。このドット記録方式は、主走
査方向の印刷解像度が2倍にされている点で図7に示さ
れる第1比較例と異なる。具体的には、第1比較例にお
ける各出力画素が第1実施例においては主走査方向に2
分割されている。たとえば、第1比較例におけるラスタ
番号が1で出力画素位置番号が1の出力画素は、第1実
施例においてはラスタ番号が1で出力画素位置番号が1
aの出力画素と1bの出力画素とに2分割されている。
この結果、印刷解像度は、第1比較例においては720
dpi×1440dpi(主走査方向×副走査方向)で
あるのに対して、第1実施例では1440dpi×14
40dpi(同)に高められていることになる。FIG. 9 is an explanatory diagram showing the dot recording method of the first embodiment of the present invention. This dot recording method differs from the first comparative example shown in FIG. 7 in that the printing resolution in the main scanning direction is doubled. Specifically, each output pixel in the first comparative example is 2 in the main scanning direction in the first embodiment.
It is divided. For example, the output pixel having the raster number 1 and the output pixel position number 1 in the first comparative example has the raster number 1 and the output pixel position number 1 in the first embodiment.
It is divided into two, an output pixel of a and an output pixel of 1b.
As a result, the print resolution is 720 in the first comparative example.
In the first embodiment, the resolution is 1440 dpi × 1440 dpi (main scanning direction × sub-scanning direction).
This means that it has been raised to 40 dpi (same).
【0044】このような主走査方向の高解像度化は、た
とえば原駆動信号COMDRV(n)(図5)の周期を
維持したままで主走査速度を半分にすることにより実現
することができる。こうすれば、主走査方向に2倍の密
度でインクドットを形成できるからである。具体的に
は、キャリッジ30(図2)の主走査方向の速度を半分
に低下させれば良い。キャリッジ30の低速化は、たと
えばキャリッジモータ24を駆動するモータ駆動回路5
4(図3)に、キャリッジモータ24の回転数を半分に
する旨の制御信号を送信することにより行うことができ
る。Such high resolution in the main scanning direction can be realized by, for example, halving the main scanning speed while maintaining the cycle of the original drive signal COMDRV (n) (FIG. 5). This is because ink dots can be formed with double the density in the main scanning direction. Specifically, the speed of the carriage 30 (FIG. 2) in the main scanning direction may be reduced to half. The speed reduction of the carriage 30 is achieved by, for example, the motor drive circuit 5 that drives the carriage motor 24.
4 (FIG. 3), a control signal for halving the number of rotations of the carriage motor 24 can be transmitted.
【0045】図10は、本発明の第1実施例において各
ノズルに割り当てられるラスタデータを示す説明図であ
る。本実施例では、主走査方向の解像度が2倍にされて
いるので、入力ラスタデータの各入力画素位置番号が、
出力ラスタデータの2つの出力画素位置番号にそれぞれ
対応している。たとえば、入力ラスタデータの1番の入
力画素は、出力ラスタデータの1a番と1b番の出力画
素に対応している。このような出力ラスタデータの生成
は、高解像度化処理によって行われる。FIG. 10 is an explanatory diagram showing raster data assigned to each nozzle in the first embodiment of the present invention. In this embodiment, since the resolution in the main scanning direction is doubled, each input pixel position number of the input raster data is
It corresponds to each of the two output pixel position numbers of the output raster data. For example, the No. 1 input pixel of the input raster data corresponds to the No. 1a and No. 1b output pixels of the output raster data. Generation of such output raster data is performed by the resolution increasing process.
【0046】高解像度化処理は、主走査方向高解像度化
処理部230(図4)によって行われる。主走査方向高
解像度化処理部230として機能しているのは、CPU
41(図3)とRAM44である。高解像度化処理は、
CPU41がRAM44内部に出力ラスタデータを格納
するためのデータ領域を設定することから始まる。RA
M44は、前述のようにラスタデータを一時的に格納す
るためのバッファメモリとして機能するメモリである。The resolution increasing process is performed by the main scanning direction resolution increasing unit 230 (FIG. 4). A CPU functions as the resolution increasing unit 230 in the main scanning direction.
41 (FIG. 3) and RAM 44. High resolution processing,
It starts from the CPU 41 setting a data area for storing output raster data in the RAM 44. RA
M44 is a memory that functions as a buffer memory for temporarily storing the raster data as described above.
【0047】出力ラスタデータは、主走査方向高解像度
化処理部230によって入力ラスタデータから生成され
る。主走査方向高解像度化処理部230は、入力ラスタ
データに含まれる入力画素のデータを複製することによ
り、各入力画素に対応する出力ラスタデータの各出力画
素のデータを生成する。たとえば、入力ラスタデータに
おいて入力画素位置番号が1の入力画素のデータ「1」
を複製することにより、出力画素位置番号が1a番と1
b番の出力画素のデータ「1」を生成することができ
る。主走査方向高解像度化処理部230は、このように
して生成された出力ラスタデータを設定されたデータ領
域に格納する。The output raster data is generated from the input raster data by the main-scanning direction high resolution processing section 230. The main-scanning direction resolution enhancement processing unit 230 generates the data of each output pixel of the output raster data corresponding to each input pixel by copying the data of the input pixel included in the input raster data. For example, in the input raster data, the data “1” of the input pixel whose input pixel position number is 1
By duplicating the output pixel position numbers 1a and 1a
Data “1” of the bth output pixel can be generated. The main-scanning direction resolution enhancement processing unit 230 stores the output raster data thus generated in the set data area.
【0048】なお、主走査方向高解像度化処理部230
は、高解像度化処理後の印刷解像度に対応するサイズの
ドットが形成できるように複数の原駆動信号COMDR
V(n)の中から1つを予め選択している。原駆動信号
発生部220は、720dpi×1440dpi(主走
査方向×副走査方向)の印刷解像度に対応する原駆動信
号COMDRV(1)と、1440dpi×1440d
pi(同)の印刷解像度に対応する原駆動信号COMD
RV(2)と、を含む複数種類の駆動信号COMDRV
(n)を生成可能である。本実施例では、高解像度化処
理後の印刷解像度に適した原駆動信号COMDRV
(2)を選択するために、主走査方向高解像度化処理部
230は、原駆動信号選択信号(図4)を原駆動信号発
生部220に予め送信している。The main scanning direction resolution enhancement processing section 230
Is a plurality of original drive signals COMDR so that dots having a size corresponding to the print resolution after the high resolution processing can be formed.
One is selected in advance from V (n). The original drive signal generator 220 outputs the original drive signal COMDRV (1) corresponding to the print resolution of 720 dpi × 1440 dpi (main scanning direction × sub scanning direction) and 1440 dpi × 1440 d.
Original drive signal COMD corresponding to the print resolution of pi (same)
RV (2) and a plurality of types of drive signals COMDRV
(N) can be generated. In this embodiment, the original drive signal COMDRV suitable for the print resolution after the high resolution processing is performed.
In order to select (2), the main scanning direction resolution enhancement processing unit 230 has previously transmitted the original drive signal selection signal (FIG. 4) to the original drive signal generation unit 220.
【0049】図11は、比較例と第1実施例において形
成されるドットのサイズと画素の関係を示す説明図であ
る。図11(a)は、比較例において形成される小中大
の各ドットのサイズと画素の関係を示しており、図11
(b)は、第1実施例において形成される小中大の各ド
ットのサイズと画素の関係を示している。図11(a)
に示されるドットは原駆動信号ODRV(1)で形成可
能であり、図11(b)に示されるドットは原駆動信号
ODRV(2)で形成可能である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing the relationship between the dot size and the pixel formed in the comparative example and the first embodiment. FIG. 11A shows the relationship between the size of each small, medium, and large dot formed in the comparative example and the pixel.
(B) shows the relationship between the size of each small, medium, and large dot formed in the first embodiment and the pixel. FIG. 11 (a)
The dots shown in can be formed by the original drive signal ODRV (1), and the dots shown in FIG. 11B can be formed by the original drive signal ODRV (2).
【0050】図11から分かるように、第1実施例で
は、比較例に比べて各画素の大きさが半分になると共に
各画素に形成されるインクドットの大きさも小さくなっ
ている。この結果、第1実施例では、インクドットが視
認されることによって生ずる粒状性(画像のざらつき)
が抑制されていることが分かる。ただし、各出力画素に
形成されるドットの大きさが独立して制御されているわ
けではないので、印刷解像度が擬似的に高められたこと
になる。このように印刷解像度が擬似的に高められた印
刷は、以下に示される印刷処理によって実現される。As can be seen from FIG. 11, in the first embodiment, the size of each pixel is half and the size of the ink dot formed in each pixel is smaller than that of the comparative example. As a result, in the first embodiment, the graininess (roughness of the image) caused when the ink dots are visually recognized.
It can be seen that is suppressed. However, since the size of the dot formed in each output pixel is not controlled independently, it means that the printing resolution is artificially increased. Printing in which the print resolution is artificially increased in this way is realized by the print processing described below.
【0051】図12は、本発明の第1実施例における印
刷データの生成処理手順を示すフローチャートである。
ステップS110では、ユーザがコンピュータ90に印
刷を指示する。また、ステップS120において、CR
T21に表示された印刷用ダイアログボックス内の「プ
ロパティボタン」(図示省略)をクリックすると、印刷
モード選択部101(図1)が、図13に示すプロパテ
ィ設定画面をCRT21上に表示させる。FIG. 12 is a flow chart showing a print data generation processing procedure in the first embodiment of the present invention.
In step S110, the user instructs the computer 90 to print. Also, in step S120, CR
When the "property button" (not shown) in the print dialog box displayed at T21 is clicked, the print mode selection unit 101 (Fig. 1) displays the property setting screen shown in Fig. 13 on the CRT 21.
【0052】ユーザは、このプロパティ設定画面内にお
いて、印刷モードを規定する種々のパラメータを指定す
ることが可能である。印刷モードの基本設定画面(図1
3)は、種々のパラメータを指定するために、以下のよ
うな要素を含んでいる。
(1)画像種類選択メニューIM:写真、テキスト等の
画像種類の一覧の中から一つを選択するためのプルダウ
ンメニュー。
(2)印刷解像度設定スイッチSW:解像度を選択する
ためのプルダウンメニュー。The user can specify various parameters that define the print mode on the property setting screen. Print mode basic setting screen (Fig. 1
3) includes the following elements to specify various parameters. (1) Image type selection menu IM: A pull-down menu for selecting one from a list of image types such as photographs and texts. (2) Print resolution setting switch SW: A pull-down menu for selecting the resolution.
【0053】図13に示されるように画像種類選択メニ
ューIMにおいて「写真」が選択されると、印刷解像度
設定スイッチSWには、印刷解像度が擬似的に高められ
た印刷解像度(たとえば疑似1440dpi×1440
dpi)が選択可能となる。一方、画像種類選択メニュ
ーIMにおいて「テキスト」が選択されると、図14に
示されるように、印刷解像度設定スイッチSWの選択肢
から、印刷解像度が擬似的に高められた印刷解像度の選
択肢が消える。このような設定としているのは、写真印
刷では印刷画像の粒状性が比較的問題となるのに対し
て、テキスト印刷では粒状性が問題とはならないからで
ある。When "photograph" is selected in the image type selection menu IM as shown in FIG. 13, the print resolution is set in the print resolution setting switch SW in a pseudo manner (for example, pseudo 1440 dpi × 1440).
dpi) can be selected. On the other hand, when “text” is selected in the image type selection menu IM, as shown in FIG. 14, the option of the print resolution in which the print resolution is artificially increased disappears from the options of the print resolution setting switch SW. The reason for this setting is that the graininess of the print image is relatively problematic in photo printing, whereas the graininess is not a problem in text printing.
【0054】なお、ユーザは、印刷モードの詳細設定画
面において、これら以外の他のパラメータも設定するこ
とが可能であるが、以下ではこれらの他のパラメータに
ついては説明を省略する。Although the user can set other parameters besides these on the detailed setting screen of the print mode, description of these other parameters will be omitted below.
【0055】図12のステップS130において、ユー
ザが印刷モードの種々のパラメータを設定し、印刷の開
始を指示すると、ステップS140において、プリンタ
ドライバ96が、印刷データPDを生成する。本実施例
では、印刷データPDは、ラスタデータと副走査送りデ
ータとから構成される主要部と、後述する制御データと
を含んでいる。In step S130 of FIG. 12, when the user sets various parameters of the print mode and gives an instruction to start printing, the printer driver 96 generates print data PD in step S140. In this embodiment, the print data PD includes a main part composed of raster data and sub-scan feed data, and control data described later.
【0056】印刷解像度設定スイッチSWで選択可能な
印刷解像度には、疑似1440dpi×1440dpi
のような疑似解像度の選択肢(図12)が含まれてい
る。この選択肢が選択されると、たとえば疑似1440
dpi×1440dpiの場合には、コンピュータ90
では720dpi×1440dpiの解像度で印刷デー
タPDの主要部が生成され、プリンタ20ではこの印刷
データPDに応じて1440dpi×1440dpiの
解像度で印刷が行われることになる。The print resolution that can be selected by the print resolution setting switch SW is pseudo 1440 dpi × 1440 dpi.
Pseudo resolution options such as (FIG. 12) are included. When this option is selected, for example, pseudo 1440
In the case of dpi × 1440 dpi, the computer 90
Then, the main part of the print data PD is generated at a resolution of 720 dpi × 1440 dpi, and the printer 20 prints at a resolution of 1440 dpi × 1440 dpi according to the print data PD.
【0057】ステップS150では、印刷データ生成モ
ジュール100(図1)は、さらに印刷データPDの主
要部に制御データを付加して印刷データPDを完成させ
る。この制御データは、プリンタ20における印刷解像
度を指定するデータを含んでいる。本実施例では、プリ
ンタ20における印刷解像度として1440dpi×1
440dpi(同)が指定されている。このようにし
て、720dpi×1440dpi(同)の解像度にお
けるラスタデータや副走査送りデータと、プリンタ20
における印刷解像度を指定するデータとを含む印刷デー
タPDが生成される。In step S150, the print data generation module 100 (FIG. 1) further adds control data to the main part of the print data PD to complete the print data PD. The control data includes data that specifies the print resolution of the printer 20. In this embodiment, the print resolution of the printer 20 is 1440 dpi × 1.
440 dpi (same) is specified. In this way, the raster data and sub-scan feed data at a resolution of 720 dpi × 1440 dpi (same) and the printer 20
The print data PD including the data designating the print resolution in is generated.
【0058】ステップS160では、印刷データPDが
コンピュータ90からプリンタ20に送信される。送信
される印刷データPDの主要部は、720dpi×14
40dpi(同)の解像度におけるラスタデータと副走
査送りデータなので、1440dpi×1440dpi
(同)の解像度における場合の半分ほどの量である。こ
の結果、送信時間も半分程度に低減される。なお、解像
度が低いので、プリンタドライバ96における印刷デー
タPDの生成処理の時間も低減可能である。In step S160, the print data PD is transmitted from the computer 90 to the printer 20. The main part of the print data PD to be transmitted is 720 dpi × 14.
Since it is raster data and sub-scan feed data at a resolution of 40 dpi (same), 1440 dpi × 1440 dpi
The amount is about half that in the case of the same resolution. As a result, the transmission time is reduced to about half. Since the resolution is low, the time required for the printer driver 96 to generate the print data PD can be reduced.
【0059】ステップS170では、プリンタ20は、
コンピュータ90から供給された印刷データに応じて印
刷を実行する。具体的には、720dpi×1440d
piの解像度におけるラスタデータ等に基づいて、制御
データで指定された1440dpi×1440dpiの
印刷解像度における印刷が前述の記録方法で実行され
る。In step S170, the printer 20
Printing is executed according to the print data supplied from the computer 90. Specifically, 720 dpi × 1440 d
Based on the raster data or the like at the resolution of pi, the printing at the printing resolution of 1440 dpi × 1440 dpi designated by the control data is executed by the recording method described above.
【0060】このように、第1実施例では、プリンタ2
0において擬似的に印刷解像度を高めることができるの
で、印刷制御装置におけるデータ処理や印刷制御装置か
らの印刷データPDの転送に要する時間の増加を抑制し
つつ解像度を擬似的に高めて粒状性の少ない印刷画像を
記録することができる。As described above, in the first embodiment, the printer 2
Since the print resolution can be increased in a pseudo manner at 0, the resolution can be increased in a pseudo manner while suppressing an increase in the time required for data processing in the print control device and transfer of the print data PD from the print control device. A small number of printed images can be recorded.
【0061】なお、入力印刷データで想定されている入
力画素は特許請求の範囲における「第1の画素」に相当
し、出力印刷データで想定されている出力画素は特許請
求の範囲における「第2の画素」に相当する。The input pixel assumed in the input print data corresponds to the "first pixel" in the claims, and the output pixel assumed in the output print data is the "second pixel" in the claims. Of pixels.
【0062】図15は、本発明の第2実施例のドット記
録方式を示す説明図である。このドット記録方式は、入
力印刷データの各入力画素に対して、出力印刷データの
2個の出力画素が対応する点で第1実施例(図9)と共
通する。たとえば、1番ラスタの入力画素位置番号が1
の入力画素は、第1実施例と同様に2個の出力画素(出
力画素位置番号が1a番と1b番の出力画素)に対応し
ている。ただし、各入力画素に対応する2個の出力画素
が、相互に異なる2個のノズルで形成される点で第1実
施例と異なる。なお、本明細書では、出力画素位置番号
の添え字が「a」の出力画素列をa列画素群と、「b」
の出力画素列をb列画素群と呼ぶ。FIG. 15 is an explanatory diagram showing the dot recording method of the second embodiment of the present invention. This dot recording method is common to the first embodiment (FIG. 9) in that two output pixels of the output print data correspond to each input pixel of the input print data. For example, the input pixel position number of the 1st raster is 1.
The input pixels of 2 correspond to two output pixels (output pixels having output pixel position numbers 1a and 1b) as in the first embodiment. However, this is different from the first embodiment in that two output pixels corresponding to each input pixel are formed by two different nozzles. In the present specification, an output pixel column whose output pixel position number has a suffix “a” is referred to as an a-column pixel group, and “b”.
The output pixel row of is referred to as a b-row pixel group.
【0063】このドット記録方式では、1番ラスタの入
力画素に対応する2個の出力画素は、#4ノズルと#1
ノズルから構成されるノズルグループで形成され、ま
た、2番ラスタの入力画素に対応する2個の出力画素は
#2ノズルと#5ノズルから構成されるノズルグループ
で、3番ラスタの入力画素に対応する2個の出力画素は
#3ノズルと#6ノズルから構成されるノズルグループ
で、それぞれ形成されている。一般に、各入力画素に対
応する2個の出力画素は、上記3つのノズルグループの
いずれかにより記録される。このような記録は、以下に
示す印刷処理によって実現可能である。In this dot recording method, the two output pixels corresponding to the input pixel of the first raster are # 4 nozzles and # 1 nozzles.
It is formed by a nozzle group composed of nozzles, and the two output pixels corresponding to the input pixels of the 2nd raster are nozzle groups composed of # 2 nozzles and # 5 nozzles, and The corresponding two output pixels are each formed by a nozzle group including # 3 nozzles and # 6 nozzles. Generally, the two output pixels corresponding to each input pixel are recorded by any of the three nozzle groups. Such recording can be realized by the printing process described below.
【0064】図16は、本発明の第2実施例における印
刷データの生成処理手順を示すフローチャートである。
ステップS110〜ステップS130およびステップS
160は、第1実施例で説明した処理と同じである。た
だし、この第2実施例では、第1実施例のステップS1
40、S150、S170の代わりにステップS140
a、S150a、S170aの処理がなされる。FIG. 16 is a flow chart showing the print data generation processing procedure in the second embodiment of the present invention.
Step S110 to Step S130 and Step S
160 is the same as the processing described in the first embodiment. However, in the second embodiment, step S1 of the first embodiment is used.
40, S150, S170 instead of step S140
a, S150a, and S170a are performed.
【0065】ステップS140aでは、プリンタドライ
バ96は、まず印刷データPDを生成する。たとえば、
印刷解像度設定スイッチSWで、「疑似1440dpi
×1440dpi」が選択されると、主走査方向の印刷
解像度が半分である720dpi×1440dpiの解
像度で印刷データPDの主要部が生成される。この点に
おいては第1実施例と同様である。In step S140a, the printer driver 96 first generates print data PD. For example,
Press the print resolution setting switch SW to display the "pseudo 1440 dpi".
When “× 1440 dpi” is selected, the main part of the print data PD is generated at a resolution of 720 dpi × 1440 dpi, which is half the print resolution in the main scanning direction. This point is similar to the first embodiment.
【0066】ただし、印刷データPDの主要部は、プリ
ンタ20において高解像度化処理が行われないと仮定し
て、ノズル#4、#5、#6のみの使用で印刷媒体上に
隙間なくドットを形成できるようにラスタデータや副走
査送りデータが生成される。However, it is assumed that the main portion of the print data PD is not subjected to the resolution enhancement processing in the printer 20, and only the nozzles # 4, # 5, and # 6 are used to form dots without gaps on the print medium. Raster data and sub-scan feed data are generated so that they can be formed.
【0067】ノズル#4、#5、#6は、本実施例で
は、各入力画素に対応する2個の出力画素を記録する3
つのノズルグループのうちの上流側(図15)のノズル
として選択されたものである。たとえばノズル#4が属
するノズルグループのうちの下流側のノズルは#1ノズ
ルである。なお、本明細書では、印刷データPDの生成
の前提となる上流側のノズル#4、#5、#6を基本ノ
ズルと呼び、下流側のノズル#1、#2、#3を付加ノ
ズルと呼ぶ。In this embodiment, the nozzles # 4, # 5 and # 6 print two output pixels corresponding to each input pixel.
It is selected as the nozzle on the upstream side (FIG. 15) of the one nozzle group. For example, the nozzle on the downstream side of the nozzle group to which nozzle # 4 belongs is nozzle # 1. In this specification, the upstream nozzles # 4, # 5, and # 6, which are prerequisites for generating the print data PD, are called basic nozzles, and the downstream nozzles # 1, # 2, and # 3 are additional nozzles. Call.
【0068】ステップS150aでは、印刷データ生成
モジュール100は、印刷データPDの主要部に制御デ
ータを付加して印刷データPDを生成する。本実施例で
付加される制御データには、プリンタ20における印刷
解像度を指定するデータに加えて、各基本ノズルと各付
加ノズルとの間の対応関係を指定するデータとが含まれ
る。In step S150a, the print data generation module 100 adds control data to the main part of the print data PD to generate the print data PD. The control data added in the present embodiment includes, in addition to the data designating the print resolution in the printer 20, data designating the correspondence relationship between each basic nozzle and each additional nozzle.
【0069】各基本ノズルと各付加ノズルとの間の対応
関係は以下のとおりである。たとえばパス1の#6ノズ
ルに対応する付加ノズルはパス5の#3ノズルである。
パス2の#5ノズルに対応する付加ノズルはパス6の#
2ノズルである。パス3の#4ノズルに対応する付加ノ
ズルはパス7の#1ノズルである。一般に、パスPの#
6ノズルに対応する付加ノズルはパス(P+4)の#3
ノズルであり、また、パスPの#5ノズルに対応する付
加ノズルはパス(P+4)の#2ノズルであり、パスP
の#4ノズルに対応する付加ノズルはパス(P+4)の
#1ノズルである。ここでPは1以上の整数である。The correspondence relationship between each basic nozzle and each additional nozzle is as follows. For example, the additional nozzle corresponding to the # 6 nozzle in pass 1 is the # 3 nozzle in pass 5.
The additional nozzle corresponding to the # 5 nozzle of pass 2 is the # 6 nozzle of pass 6.
It has two nozzles. The additional nozzle corresponding to the # 4 nozzle of pass 3 is the # 1 nozzle of pass 7. In general, # in path P
The additional nozzles corresponding to the 6 nozzles are # 3 of pass (P + 4).
The additional nozzle corresponding to the # 5 nozzle of pass P is the # 2 nozzle of pass (P + 4), and the additional nozzle of pass P
The additional nozzle corresponding to the # 4 nozzle of is the # 1 nozzle of pass (P + 4). Here, P is an integer of 1 or more.
【0070】ステップS160では、第1実施例と同様
に印刷データPDがコンピュータ90からプリンタ20
に送信される。送信は、まず各基本ノズルと各付加ノズ
ルとの間の対応関係を表すデータと、副走査送り量を表
すデータとが送信され、その後にラスタデータがパス毎
にパス1から順に送信される。In step S160, the print data PD is transferred from the computer 90 to the printer 20 as in the first embodiment.
Sent to. In the transmission, first, data representing the correspondence relationship between each basic nozzle and each additional nozzle and data representing the sub-scan feed amount are transmitted, and then raster data is sequentially transmitted from pass 1 for each pass.
【0071】ステップS170aでは、プリンタ20が
コンピュータ90から供給された印刷データに応じて印
刷を実行する。具体的には、以下に示すように各入力画
素に対応する出力画素が基本ノズルと付加ノズルから構
成されるノズルグループで記録される。In step S170a, the printer 20 executes printing according to the print data supplied from the computer 90. Specifically, as shown below, output pixels corresponding to each input pixel are recorded by a nozzle group including basic nozzles and additional nozzles.
【0072】図17は、本発明の第2実施例において各
ノズルに割り当てられるラスタデータを示す説明図であ
る。本実施例では、第1実施例と同様に主走査方向の解
像度が2倍にされているので、入力ラスタデータの各入
力画素が、出力ラスタデータの2つの出力画素にそれぞ
れ対応する。本実施例では、さらに各入力画素に対応す
る2個の出力画素が相互に異なるノズルで形成されるの
で、2個のノズルに対して出力ラスタデータが生成され
るている。FIG. 17 is an explanatory diagram showing raster data assigned to each nozzle in the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, the resolution in the main scanning direction is doubled as in the first embodiment, so that each input pixel of the input raster data corresponds to two output pixels of the output raster data. In the present embodiment, two output pixels corresponding to each input pixel are formed by different nozzles, so that output raster data is generated for the two nozzles.
【0073】出力ラスタデータは、第1実施例と同様に
入力ラスタデータから生成される。たとえばプリンタ2
0が入力印刷データに含まれるパス1の入力ラスタデー
タを受信すると、パス1の#6ノズルの入力ラスタデー
タから、パス1の#6ノズルとパス5の#3ノズルの出
力ラスタデータが生成される。これらの出力ラスタデー
タは、3番目のラスタラインを記録するためのデータで
ある。The output raster data is generated from the input raster data as in the first embodiment. For example, printer 2
When 0 receives the input raster data of pass 1 included in the input print data, output raster data of the # 6 nozzle of pass 1 and the # 3 nozzle of pass 5 is generated from the input raster data of the # 6 nozzle of pass 1. It These output raster data are data for recording the third raster line.
【0074】パス1の#6ノズルの出力ラスタデータ
は、a列画素群については#6ノズルの入力ラスタデー
タを複製することにより生成され、b列画素群について
はダミーデータが割り当てられることにより生成され
る。一方、パス5の#3ノズルの出力ラスタデータは、
a列画素群についてはダミーデータが割り当てられるこ
とにより生成され、b列画素群については#6ノズルの
入力ラスタデータを複製することにより生成される。こ
の結果、3番目のラスタラインを形成するための出力ラ
スタデータは、a列画素群は基本ノズル(#6ノズル)
で記録され、b列画素群は付加ノズル(#3ノズル)で
記録されるように生成されることになる。The output raster data of the # 6 nozzle of pass 1 is generated by duplicating the input raster data of the # 6 nozzle for the a column pixel group, and is generated by assigning the dummy data for the b column pixel group. To be done. On the other hand, the output raster data of the # 3 nozzle of pass 5 is
The a-column pixel group is generated by assigning dummy data, and the b-row pixel group is generated by copying the input raster data of the # 6 nozzle. As a result, the output raster data for forming the third raster line has the basic nozzle (# 6 nozzle) for the pixel group in row a.
And the b-row pixel group is generated so as to be recorded by the additional nozzle (# 3 nozzle).
【0075】パス2の入力ラスタデータを受信すると、
まず、パス2の#6ノズルの入力ラスタデータから、パ
ス2の#6ノズルとパス6の#3ノズルの出力ラスタデ
ータが生成される。つぎに、パス2の#5ノズルの入力
ラスタデータから、パス2の#5ノズルとパス6の#2
ノズルの出力ラスタデータが生成される。ただし、2番
目のラスタラインは、a列画素群が付加ノズルで記録さ
れ、b列画素群が基本ノズルで記録されている点で1番
目のラスタラインと異なる。When the input raster data of pass 2 is received,
First, the output raster data of the # 6 nozzle of pass 2 and the # 3 nozzle of pass 6 are generated from the input raster data of the # 6 nozzle of pass 2. Next, from the input raster data of the # 5 nozzle of pass 2, # 5 nozzle of pass 2 and # 2 of pass 6 are input.
Output raster data for the nozzle is generated. However, the second raster line is different from the first raster line in that the a-row pixel group is recorded by the additional nozzles and the b-row pixel group is recorded by the basic nozzles.
【0076】本実施例では、一般に、奇数番目のラスタ
ラインと偶数番目のラスタラインとでは、基本ノズルが
記録する画素列と付加ノズルとが記録する画素列とが異
なる。具体的には、奇数番目のラスタラインは、a列画
素群が基本ノズルで記録され、b列画素群が付加ノズル
で記録される。一方、偶数番目のラスタラインは、a列
画素群が付加ノズルで記録され、b列画素群が基本ノズ
ルで記録される。このように奇数番目のラスタラインと
偶数番目のラスタラインとで基本ノズルと付加ノズルが
記録する画素列を変えているのは、記録の偏りを抑制し
て色むらを低減させるためである。In this embodiment, the pixel rows recorded by the basic nozzles and the pixel rows recorded by the additional nozzles are generally different between the odd-numbered raster lines and the even-numbered raster lines. Specifically, in the odd-numbered raster lines, the pixel group in row a is printed by the basic nozzles, and the pixel group in row b is printed by the additional nozzles. On the other hand, in the even-numbered raster lines, the pixel group in row a is printed by the additional nozzles, and the pixel group in row b is printed by the basic nozzles. The reason why the pixel rows recorded by the basic nozzles and the additional nozzles are changed between the odd-numbered raster lines and the even-numbered raster lines in this way is to suppress uneven printing and reduce color unevenness.
【0077】図18は、本発明の第2実施例の記録方式
でバンディングが抑制される様子を示す説明図である。
図18(a)は、第1実施例における記録方式で記録し
た場合を示しており、図18(b)は、第2実施例にお
ける記録方式で記録した場合を示している。図18
(a)に示されるドットパターンでは、ノズルの製造誤
差等に起因して#5ノズルで形成されるドットが上方に
ずれることにより白スジが形成されている。このような
画質劣化がバンディングと呼ばれるものである。FIG. 18 is an explanatory diagram showing how banding is suppressed in the recording method of the second embodiment of the present invention.
FIG. 18A shows the case of recording by the recording method in the first embodiment, and FIG. 18B shows the case of recording by the recording method in the second embodiment. FIG.
In the dot pattern shown in (a), the white stripes are formed by the dots formed by the # 5 nozzle being displaced upward due to the manufacturing error of the nozzles and the like. Such image quality deterioration is called banding.
【0078】図18(b)から分かるように、第2実施
例における記録方式ではバンディングが抑制されてい
る。各ラスタラインが2個の異なるノズルで記録されて
いるからである。たとえば上から2番目のラスタライン
は、#5ノズルと#2ノズルとで記録されているので、
単に#5ノズルで形成されるドットが上方にずれるだけ
ではバンディングが生じないことが分かる。As can be seen from FIG. 18B, banding is suppressed in the recording method of the second embodiment. This is because each raster line is recorded by two different nozzles. For example, the second raster line from the top is recorded with # 5 nozzles and # 2 nozzles, so
It can be seen that banding does not occur simply by shifting the dots formed by the # 5 nozzle upward.
【0079】このように、第2実施例では、各入力画素
に対応する2個の出力画素が相互に異なるノズルで記録
されているので、バンディングが抑制されてきれいな印
刷画像の記録が実現可能である。As described above, in the second embodiment, since the two output pixels corresponding to each input pixel are recorded by different nozzles from each other, banding is suppressed and a clean print image can be recorded. is there.
【0080】図19は、本発明の第3実施例のドット記
録方式を示す説明図である。このドット記録方式は、各
パスにおいてa列画素群またはb列画素群のいずれか一
方のみが記録される点で、各パスにおいて双方の画素群
が記録可能である上述の第2実施例と異なる。具体的に
は、パス1とパス2はa列画素群のみを記録可能であ
り、また、パス3〜パス6はb列画素群のみを、パス7
〜パス10はa列画素群のみをそれぞれ記録可能であ
る。一般に、パス1、パス2およびパス(7+4×P)
〜パス(10+4×P)はa列画素群のみを記録可能で
あり、パス(3+4×P)〜パス(6+4×P)はb列
画素群のみを記録可能である。ここでPは負でない整数
である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing the dot recording method of the third embodiment of the present invention. This dot recording method is different from the above-described second embodiment in which both pixel groups can be recorded in each pass in that only either the a-column pixel group or the b-row pixel group is recorded in each pass. . Specifically, pass 1 and pass 2 can print only the pixel column of column a, and pass 3 to pass 6 only the pixel group of column b and pass 7
The pass 10 can record only the pixel group in the a column. Generally, pass 1, pass 2, and pass (7 + 4 × P)
The pass (10 + 4 × P) can record only the pixel column of the a column, and the pass (3 + 4 × P) to the pass (6 + 4 × P) can record only the pixel group of the b column. Here, P is a non-negative integer.
【0081】図20は、間欠オーバーラップのインター
レース方式におけるヘッド駆動回路52の動作を示すタ
イミングチャートである。図20(a)は、a列画素群
にドットを形成する際のタイミングチャートであり、図
20(b)は、b列画素群にドットを形成する際のタイ
ミングチャートである。なお、本実施例では、a列画素
群にドットを形成するための原駆動信号COMDRV
(3)と、b列画素群にドットを形成するための原駆動
信号COMDRV(4)とでラスタラインが記録され
る。FIG. 20 is a timing chart showing the operation of the head drive circuit 52 in the interlace system of intermittent overlap. 20A is a timing chart when dots are formed in the a-column pixel group, and FIG. 20B is a timing chart when dots are formed in the b-column pixel group. In the present embodiment, the original drive signal COMDRV for forming dots in the a-column pixel group is used.
A raster line is recorded by (3) and the original drive signal COMDRV (4) for forming dots in the b-row pixel group.
【0082】これらの例では、原駆動信号COMDRV
(3)、COMDRV(4)の波形は、2出力画素に1
出力画素の割合で発生している。従って、図20(a)
の原駆動信号波形を用いた場合には、仮にシリアル印刷
信号PRT(i)がすべて「1」レベルである場合に
も、a列画素群にドットが形成できるだけである。同様
に、図20(b)の原駆動信号波形を用いた場合には、
シリアル印刷信号PRT(i)がすべて「1」レベルで
ある場合にも、b列画素群にドットが形成できるだけで
ある。このように、原駆動信号COMDRV(n)の波
形が間欠的な出力画素位置にのみ現れるようにしている
のは、主走査速度の高解像度化処理に伴う印刷速度の低
下を抑制するためである。In these examples, the original drive signal COMDRV
The waveforms of (3) and COMDRV (4) are 1 for 2 output pixels.
It occurs at the rate of output pixels. Therefore, FIG.
When the original drive signal waveform of No. 2 is used, even if all the serial print signals PRT (i) are at the “1” level, dots can be formed only in the pixel group of the a-row. Similarly, when the original drive signal waveform of FIG. 20 (b) is used,
Even when the serial print signals PRT (i) are all at "1" level, dots can only be formed in the b-row pixel group. The reason why the waveform of the original drive signal COMDRV (n) appears only at the intermittent output pixel positions is to suppress the decrease in the printing speed due to the high-resolution processing of the main scanning speed. .
【0083】上記各実施例では、前述のように主走査速
度を半分に低下させることにより主走査方向の解像度を
2倍に高めている。これにより、第1第2実施例の印刷
速度は、ほぼ半分に低下していることになる。これは、
通常、ノズルの駆動周波数(単位時間当たりのインクの
吐出回数)の上限が主走査速度の制約となっているから
である。ところが、第3実施例では、2列に1列の割合
(すなわち半分の割合)で主走査方向に間欠的にインク
を吐出可能であれば良いので、主走査速度を半分にしな
くても主走査方向の解像度を2倍に高めることができる
ことが分かる。In each of the above-mentioned embodiments, the resolution in the main scanning direction is doubled by reducing the main scanning speed by half as described above. As a result, the printing speeds of the first and second embodiments are almost halved. this is,
This is because the upper limit of the nozzle driving frequency (the number of times ink is ejected per unit time) is usually a constraint on the main scanning speed. However, in the third embodiment, it suffices that ink can be ejected intermittently in the main scanning direction at a rate of one row every two rows (that is, a half rate), and thus main scanning does not have to be halved. It can be seen that the directional resolution can be doubled.
【0084】図21は、本発明の第3実施例において各
ノズルに割り当てられるラスタデータを示す説明図であ
る。本実施例では、出力ラスタデータは以下のようにし
て生成される。たとえばプリンタ20が印刷データPD
に含まれるパス1の入力ラスタデータを受信すると、パ
ス1の#6ノズルの入力ラスタデータから、パス1の#
6ノズルとパス5の#3ノズルの出力ラスタデータが生
成される。FIG. 21 is an explanatory diagram showing the raster data assigned to each nozzle in the third embodiment of the present invention. In this embodiment, the output raster data is generated as follows. For example, if the printer 20 has print data PD
When the input raster data of pass 1 included in # 1 is received from the input raster data of # 6 nozzle of pass 1,
Output raster data of 6 nozzles and # 3 nozzle of pass 5 are generated.
【0085】具体的には、パス1の#6ノズルの出力ラ
スタデータは、パス1の#6ノズルの入力ラスタデータ
をそのまま利用することができる。一方、パス5の#3
ノズルの出力ラスタデータは、パス1の#6ノズルの入
力ラスタデータを複製することにより生成することがで
きる。この第3実施例は、パス1ではa列画素群にのみ
ドットを形成可能な駆動信号COMDRV(3)(図2
0(a))でノズルが駆動されるので第2実施例と異な
りダミーデータは不要である。なお、パス5ではb列画
素群にのみドットを形成可能な駆動信号COMDRV
(4)(図20(b))でノズルが駆動されるので同様
にダミーデータは不要である。この結果、3番目のラス
タラインは、a列画素群は基本ノズルで記録され、b列
画素群は付加ノズルで記録されることになる。Specifically, as the output raster data of the # 6 nozzle of pass 1, the input raster data of the # 6 nozzle of pass 1 can be used as it is. On the other hand, pass # 3
The output raster data of the nozzle can be generated by copying the input raster data of the # 6 nozzle of pass 1. In the third embodiment, in the pass 1, the drive signal COMDRV (3) capable of forming dots only in the pixel column of column a (FIG. 2).
Since the nozzle is driven at 0 (a)), the dummy data is unnecessary unlike the second embodiment. In pass 5, the drive signal COMDRV capable of forming dots only in the b-row pixel group
Since the nozzle is driven in (4) (FIG. 20 (b)), dummy data is not required in the same manner. As a result, in the third raster line, the pixel group in row a is printed by the basic nozzles, and the pixel group in row b is printed by the additional nozzles.
【0086】同様にパス2の入力ラスタデータが受信さ
れると、まず、パス2の#5ノズルの入力ラスタデータ
から、パス2の#5ノズルとパス6の#2ノズルの出力
ラスタデータが生成される。つぎに、パス2の#6ノズ
ルの入力ラスタデータから、パス2の#6ノズルとパス
6の#3ノズルの出力ラスタデータが生成される。Similarly, when the input raster data of pass 2 is received, first, the output raster data of the # 5 nozzle of pass 2 and the # 2 nozzle of pass 6 is generated from the input raster data of the # 5 nozzle of pass 2. To be done. Next, output raster data of the # 6 nozzle of pass 2 and the # 3 nozzle of pass 6 are generated from the input raster data of the # 6 nozzle of pass 2.
【0087】このように、第3実施例は、2列に1列の
割合で主走査方向に間欠的にインクを吐出可能なように
構成されているので、主走査方向の高解像度化処理によ
る印刷速度の低下を緩和することができるという利点が
ある。なお、本実施例は、ダミーデータを利用しなくて
も良いので、出力ラスタデータを簡易かつ高速に生成す
ることができるとともに出力ラスタデータの格納領域も
ほぼ半分に減らすこともできるという利点もある。As described above, the third embodiment is constructed so that ink can be ejected intermittently in the main scanning direction at a ratio of one row every two rows, so that the high resolution processing in the main scanning direction is performed. There is an advantage that the decrease in printing speed can be alleviated. Since the present embodiment does not need to use the dummy data, it has an advantage that the output raster data can be generated easily and at high speed, and the storage area of the output raster data can be reduced to almost half. .
【0088】また、本実施例は、たとえば印刷解像度を
主走査方向に3倍するような場合にも適用できる。この
場合には、3列に1列の割合で主走査方向に間欠的にイ
ンクを吐出可能なように構成されることになる。一般
に、各入力画素に対応する複数の出力画素を相互に位相
がずれた複数の駆動信号を用いて記録するようにすれ
ば、主走査方向の高解像度化処理による印刷速度の低下
を緩和することができる。The present embodiment can also be applied to the case where the print resolution is tripled in the main scanning direction. In this case, the ink can be ejected intermittently in the main scanning direction at a ratio of one row to three rows. Generally, if a plurality of output pixels corresponding to each input pixel are recorded using a plurality of drive signals whose phases are shifted from each other, it is possible to mitigate the decrease in printing speed due to the high resolution processing in the main scanning direction. You can
【0089】図22は、第2比較例のドット記録方式を
示す説明図である。第2比較例は、高解像度化処理が行
われていない点で第1比較例と共通する。ただし、第2
比較例は、印刷解像度が1440dpi×720dpi
(主走査方向×副走査方向)である点で、720dpi
×1440dpi(同)である第1比較例と異なる。な
お、副走査方向の印刷解像度が720dpiであるた
め、副走査送りの単位である1ドットは上述の各実施例
の2倍の1/720インチとなっている。この結果、副
走査送り量Fも上述の各実施例の2倍(5/720イン
チ)となっている。また、ノズルピッチkは上述の各実
施例の半分の2ドットとなっている。FIG. 22 is an explanatory diagram showing the dot recording method of the second comparative example. The second comparative example is common to the first comparative example in that the high resolution processing is not performed. However, the second
In the comparative example, the print resolution is 1440 dpi × 720 dpi.
720 dpi at the point of (main scanning direction × sub scanning direction)
It is different from the first comparative example of x1440 dpi (same). Since the printing resolution in the sub-scanning direction is 720 dpi, one dot, which is the unit of sub-scanning feed, is 1/720 inch, which is twice as large as that in each of the above-described embodiments. As a result, the sub-scan feed amount F is also twice as large as that in each of the above-described embodiments (5/720 inch). Further, the nozzle pitch k is two dots, which is half that in each of the above-described embodiments.
【0090】図23は、本発明の第4実施例のドット記
録方式を示す説明図である。このドット記録方式は、副
走査方向の印刷解像度が2倍にされている点で図22に
示される第2比較例と異なる。具体的には、第1比較例
における各ラスタラインが第1実施例においては副走査
方向に2分割されている。FIG. 23 is an explanatory diagram showing the dot recording method of the fourth embodiment of the present invention. This dot recording system is different from the second comparative example shown in FIG. 22 in that the printing resolution in the sub-scanning direction is doubled. Specifically, each raster line in the first comparative example is divided into two in the sub-scanning direction in the first embodiment.
【0091】たとえば、第1比較例におけるラスタ番号
が1のラスタラインは、第4実施例においてはラスタ番
号が1aのラスタラインと1bのラスタラインとに分割
されている。この結果、ラスタライン密度は第2比較例
の2倍となっている。ここで「ラスタライン密度」と
は、副走査方向の単位長さ当たりのラスタラインの数を
いう。なお、本明細書では、ラスタ番号の添え字が
「a」のラスタラインをa行ラスタラインと、添え字が
「b」のラスタラインをb行ラスタラインと呼ぶ。For example, the raster line with the raster number 1 in the first comparative example is divided into the raster line with the raster number 1a and the raster line with the raster number 1b in the fourth embodiment. As a result, the raster line density is double that of the second comparative example. Here, the "raster line density" refers to the number of raster lines per unit length in the sub-scanning direction. In this specification, a raster line with a raster number suffix “a” is called an a-row raster line, and a raster line with a suffix “b” is called a b-row raster line.
【0092】ラスタライン密度が2倍のラスタライン
は、単位副走査送り量当たり2倍の数のパスによって形
成される。これは、第1比較例における各パスの間に付
加パスを追加することにより実現されている。具体的に
は、第1比較例における各パスに相当する基本パスはa
行ラスタラインを形成し、追加された付加パスはb行ラ
スタラインを形成する。このようにして第4実施例の記
録方式では、単位副走査送り量当たりのパスの数が2倍
になっている。A raster line having a double raster line density is formed by twice the number of passes per unit sub-scan feed amount. This is realized by adding an additional path between each path in the first comparative example. Specifically, the basic path corresponding to each path in the first comparative example is a
A row raster line is formed, and the additional paths added form a row b raster line. Thus, in the printing method of the fourth embodiment, the number of passes per unit sub-scan feed amount is doubled.
【0093】一方、副走査方向の印刷解像度が2倍にさ
れているので、副走査方向の印刷解像度が1440dp
iとなり、1ドットは1/1440インチとなる。この
結果、副走査送り量Fは、第1比較例と同様に5ドット
であるが、長さは第1比較例の半分(5/1440イン
チ)となる。このように、第4実施例は、単位副走査送
り量当たり第2比較例の2倍の数のパスによって形成さ
れるが、第2比較例の半分の量で副走査送りが行われる
ことになる。これは、副走査送り量と副走査方向の単位
長さ当たりのパスの数との間に整合が図られていること
を意味している。On the other hand, since the print resolution in the sub-scanning direction is doubled, the print resolution in the sub-scanning direction is 1440 dp.
i, one dot is 1/1440 inch. As a result, the sub-scan feed amount F is 5 dots as in the first comparative example, but the length is half that of the first comparative example (5/1440 inches). As described above, the fourth embodiment is formed by twice the number of passes per unit sub-scan feed amount as in the second comparative example, but the sub-scan feed is performed by half the amount of the second comparative example. Become. This means that the sub-scan feed amount and the number of passes per unit length in the sub-scan direction are matched.
【0094】図24は、本発明の第4実施例において各
ノズルに割り当てられるラスタデータを示す説明図であ
る。まず、パス1の入力ラスタデータがプリンタ20に
受信されると、パス1の入力ラスタデータがそのまま基
本パス1の出力ラスタデータとなる。つぎに、パス1の
入力ラスタデータから付加パス1の出力ラスタデータが
生成される。たとえば付加パス1の出力ラスタデータ
は、#4ノズルについてはパス1の#5ノズルの入力ラ
スタデータを複製することにより生成される。FIG. 24 is an explanatory diagram showing the raster data assigned to each nozzle in the fourth embodiment of the present invention. First, when the input raster data of pass 1 is received by the printer 20, the input raster data of pass 1 becomes the output raster data of basic pass 1 as it is. Next, the output raster data of the additional pass 1 is generated from the input raster data of the pass 1. For example, the output raster data of the additional pass 1 is generated by copying the input raster data of the # 5 nozzle of pass 1 for the # 4 nozzle.
【0095】本実施例の出力ラスタデータは以下のよう
にして生成することができる。基本パスの出力ラスタデ
ータは、一般に、入力ラスタデータの各パスのデータが
そのまま利用可能である。付加パスの出力ラスタデータ
は、各パスの入力ラスタデータを複製することにより生
成される。The output raster data of this embodiment can be generated as follows. As the output raster data of the basic pass, generally, the data of each pass of the input raster data can be used as it is. The output raster data of the additional pass is generated by copying the input raster data of each pass.
【0096】具体的には、図23から分かるように、付
加パスPの#1ノズルの出力ラスタデータはパスPの#
2ノズルの入力ラスタデータを複製することにより生成
され、また、付加パスPの#2ノズルの出力ラスタデー
タはパスPの#3ノズルの入力ラスタデータを、付加パ
スPの#3ノズルの出力ラスタデータはパスPの#4ノ
ズルの入力ラスタデータを、付加パスPの#4ノズルの
出力ラスタデータはパスPの#5ノズルの入力ラスタデ
ータを、それぞれ複製することにより生成される。ここ
でPは1以上の整数である。Specifically, as can be seen from FIG. 23, the output raster data of the # 1 nozzle of the additional pass P is # of the pass P.
It is generated by copying the input raster data of two nozzles, and the output raster data of the # 2 nozzle of the additional pass P is the input raster data of the # 3 nozzle of the additional pass P and the output raster data of the # 3 nozzle of the additional pass P. The data is generated by copying the input raster data of the # 4 nozzle of the pass P and the output raster data of the # 4 nozzle of the additional pass P by copying the input raster data of the # 5 nozzle of the pass P. Here, P is an integer of 1 or more.
【0097】ただし、付加パスPの#5ノズルの出力ラ
スタデータはパス(P+2)の#1ノズルの入力ラスタ
データを複製することにより生成される。このため、付
加パスPの出力ラスタデータは、パス(P+2)の入力
ラスタデータの受信後に生成されることが分かる。However, the output raster data of the # 5 nozzle of the additional pass P is generated by copying the input raster data of the # 1 nozzle of the pass (P + 2). Therefore, it is understood that the output raster data of the additional path P is generated after the input raster data of the path (P + 2) is received.
【0098】このように、プリンタ20における高解像
度化処理は、主走査方向だけでなく副走査方向において
も実施することができる。また、主走査方向と副走査方
向の双方について高解像度化処理を行うようにしても良
い。As described above, the resolution increasing process in the printer 20 can be performed not only in the main scanning direction but also in the sub scanning direction. Further, the resolution enhancement processing may be performed in both the main scanning direction and the sub scanning direction.
【0099】C.変形例:なお、この発明は上記の実施
例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において種々の態様において実施することが
可能であり、例えば次のような変形も可能である。C. Modifications: The present invention is not limited to the above-described embodiments and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are also possible. is there.
【0100】C−1.上記各実施例では、プリンタが受
信した印刷データの解像度を、主走査方向と副走査方向
の少なくとも一方について2倍に高めているが、たとえ
ば3倍にしても良い。本発明で行われる高解像度化処理
は、一般に、受信された印刷データの解像度よりも高い
解像度で印刷画像を記録できるようにするものであれば
良い。C-1. In each of the above embodiments, the resolution of the print data received by the printer is doubled in at least one of the main scanning direction and the sub scanning direction, but may be tripled, for example. The resolution increasing process performed in the present invention may be any process as long as it can record a print image at a higher resolution than the resolution of received print data.
【0101】C−2.上記各実施例では、印刷制御装置
においてラスタデータと副走査送りデータとを含む印刷
データを生成し、この印刷データを処理することにより
印刷部において高解像度化処理を行っているが、たとえ
ば印刷制御装置においてはハーフトーンデータと制御デ
ータとを含む印刷データの生成を行い、この印刷データ
に応じてプリンタ側でハーフトーンデータからラスタデ
ータと副走査送りデータとを生成するようにしても良
い。C-2. In each of the above-described embodiments, the print control apparatus generates print data including raster data and sub-scan feed data, and processes the print data to increase the resolution in the printing unit. The apparatus may generate print data including halftone data and control data, and the printer may generate raster data and sub-scan feed data from the halftone data according to the print data.
【0102】なお、プリンタがハーフトーンデータを受
信する場合には、ハーフトーンデータの解像度を高くし
てからラスタデータと副走査送りデータとをプリンタで
生成するようにしても良いし、ハーフトーンデータの解
像度を高くする前にラスタデータ等を生成し、生成され
たデータに対して上記各実施例に示される方法によりプ
リンタで高解像度化処理を行うようにしても良い。When the printer receives the halftone data, the resolution of the halftone data may be increased and then the raster data and the sub-scan feed data may be generated by the printer. The raster data or the like may be generated before increasing the resolution, and the printer may perform high resolution processing on the generated data by the method described in each of the above embodiments.
【0103】一般に、本発明の印刷制御装置で生成され
る印刷データは、印刷媒体上にインクドットを形成する
ことにより印刷を行う印刷部に印刷を行わせるために供
給すべきデータであれば良い。In general, the print data generated by the print control device of the present invention may be any data that should be supplied in order to print by the printing unit that prints by forming ink dots on the print medium. .
【0104】C−3.上記各実施例では、説明を分かり
やすくするために長方形の画素が正方形の画素となるよ
うに高解像度化処理をおこなっているが、たとえば正方
形の画素(たとえば720dpi×720dpi)を高
解像度化処理によって長方形の画素(たとえば1440
dpi×720dpi)とするようにしても良い。一般
に、高解像度化処理は、任意形状の画素を想定した印刷
に対して適用することができる。C-3. In each of the above-described embodiments, the resolution enhancement processing is performed so that the rectangular pixels become the square pixels for the sake of easy understanding. Rectangular pixel (eg 1440
(dpi × 720 dpi). In general, the high resolution processing can be applied to printing assuming pixels of arbitrary shapes.
【0105】C−4.この発明は、ドラムプリンタにも
適用できる。尚、ドラムプリンタでは、ドラム回転方向
が主走査方向、キャリッジ走行方向が副走査方向とな
る。また、この発明は、インクジェットプリンタのみで
なく、一般に、印刷ヘッドを用いて印刷媒体の表面に記
録を行う印刷装置に適用することができる。C-4. The present invention can also be applied to a drum printer. In the drum printer, the drum rotation direction is the main scanning direction and the carriage traveling direction is the sub scanning direction. Further, the present invention can be applied not only to an ink jet printer but also to a printing apparatus that generally records on a surface of a print medium using a print head.
【0106】上記実施例において、ハードウェアによっ
て実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換え
るようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現
されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるよう
にしてもよい。例えば、図1に示したプリンタドライバ
96の機能の一部または全部を、プリンタ20内の制御
回路40が実行するようにすることもできる。この場合
には、印刷データを作成する印刷制御装置としてのコン
ピュータ90の機能の一部または全部が、プリンタ20
の制御回路40によって実現される。In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. Good. For example, a part or all of the functions of the printer driver 96 shown in FIG. 1 can be executed by the control circuit 40 in the printer 20. In this case, some or all of the functions of the computer 90 serving as a print control device that creates print data are performed by the printer 20.
The control circuit 40 of FIG.
【0107】本発明の機能の一部または全部がソフトウ
ェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピ
ュータプログラム)は、コンピュータ読み取り可能な記
録媒体に格納された形で提供することができる。この発
明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」
とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携
帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコ
ンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコ
ンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでい
る。When some or all of the functions of the present invention are realized by software, the software (computer program) can be provided in a form stored in a computer-readable recording medium. In the present invention, "computer-readable recording medium"
The term is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but includes an internal storage device in a computer such as various RAMs and ROMs, and an external storage device fixed to the computer such as a hard disk. I'm out.
【図1】本発明の一実施例として印刷システムの構成を
示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a printing system as an embodiment of the present invention.
【図2】プリンタの構成を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a printer.
【図3】プリンタ20における制御回路40の構成を示
すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control circuit 40 in the printer 20.
【図4】ヘッド駆動回路52の主要な構成を示すブロッ
ク図。FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of a head drive circuit 52.
【図5】非オーバーラップのインターレース方式におけ
るヘッド駆動回路52の動作を示すタイミングチャー
ト。FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the head drive circuit 52 in the non-overlap interlaced system.
【図6】印刷ヘッド28の下面におけるノズル配列を示
す説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a nozzle array on the lower surface of the print head.
【図7】第1比較例のドット記録方式を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a dot recording method of a first comparative example.
【図8】第1比較例における各ノズルに対するラスタデ
ータの割当てを示す説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram showing allocation of raster data to each nozzle in the first comparative example.
【図9】本発明の第1実施例のドット記録方式を示す説
明図。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a dot recording method according to the first embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第1実施例において各ノズルに割り
当てられるラスタデータを示す説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram showing raster data assigned to each nozzle in the first embodiment of the present invention.
【図11】比較例と第1実施例において形成されるドッ
トのサイズを示す説明図。FIG. 11 is an explanatory diagram showing sizes of dots formed in the comparative example and the first example.
【図12】本発明の第1実施例における印刷データの生
成処理手順を示すフローチャート。FIG. 12 is a flowchart showing a print data generation processing procedure according to the first embodiment of the present invention.
【図13】CRT21上に表示された印刷モードの基本
設定画面の一例を示す図。FIG. 13 is a diagram showing an example of a print mode basic setting screen displayed on the CRT 21.
【図14】CRT21上に表示された印刷モードの基本
設定画面の一例を示す図。FIG. 14 is a diagram showing an example of a print mode basic setting screen displayed on the CRT 21.
【図15】本発明の第2実施例のドット記録方式を示す
説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram showing a dot recording method of a second embodiment of the present invention.
【図16】本発明の第2実施例における印刷データの生
成処理手順を示すフローチャート。FIG. 16 is a flowchart showing a print data generation processing procedure according to the second embodiment of the present invention.
【図17】本発明の第2実施例において各ノズルに割り
当てられるラスタデータを示す説明図。FIG. 17 is an explanatory diagram showing raster data assigned to each nozzle in the second embodiment of the present invention.
【図18】本発明の第2実施例の記録方式でバンディン
グが抑制される様子を示す説明図。FIG. 18 is an explanatory diagram showing how banding is suppressed in the recording method of the second embodiment of the present invention.
【図19】本発明の第3実施例のドット記録方式を示す
説明図。FIG. 19 is an explanatory diagram showing a dot recording method of a third embodiment of the present invention.
【図20】間欠オーバーラップのインターレース方式に
おけるヘッド駆動回路52の動作を示すタイミングチャ
ート。FIG. 20 is a timing chart showing the operation of the head drive circuit 52 in the interlace system of intermittent overlap.
【図21】本発明の第3実施例において各ノズルに割り
当てられるラスタデータを示す説明図。FIG. 21 is an explanatory diagram showing raster data assigned to each nozzle in the third embodiment of the present invention.
【図22】第2比較例のドット記録方式を示す説明図で
ある。FIG. 22 is an explanatory diagram showing a dot recording method of a second comparative example.
【図23】本発明の第4実施例のドット記録方式を示す
説明図。FIG. 23 is an explanatory diagram showing a dot recording method of a fourth embodiment of the present invention.
【図24】本発明の第4実施例において各ノズルに割り
当てられるラスタデータを示す説明図。FIG. 24 is an explanatory diagram showing raster data assigned to each nozzle in the fourth embodiment of the present invention.
20…プリンタ 21…CRT 22…紙送りモータ 24…キャリッジモータ 26…プラテン 28…印刷ヘッド 30…キャリッジ 32…操作パネル 34…摺動軸 36…駆動ベルト 38…プーリ 39…位置センサ 40…制御回路 41…CPU 44…RAM 50…I/F専用回路 52…ヘッド駆動回路 54…モータ駆動回路 55…スキャナ制御回路 56…コネクタ 60…印刷ヘッドユニット 80…スキャナ 90…コンピュータ 91…ビデオドライバ 95…アプリケーションプログラム 96…プリンタドライバ 97…解像度変換モジュール 98…色変換モジュール 99…ハーフトーンモジュール 100…印刷データ生成モジュール 101…印刷モード選択部 220…原駆動信号発生部 222…マスク回路 230…主走査方向高解像度化処理部 20 ... Printer 21 ... CRT 22 ... Paper feed motor 24 ... Carriage motor 26 ... Platen 28 ... Print head 30 ... Carriage 32 ... Operation panel 34 ... Sliding shaft 36 ... Drive belt 38 ... pulley 39 ... Position sensor 40 ... Control circuit 41 ... CPU 44 ... RAM 50 ... I / F dedicated circuit 52 ... Head drive circuit 54 ... Motor drive circuit 55 ... Scanner control circuit 56 ... Connector 60 ... Print head unit 80 ... Scanner 90 ... Computer 91 ... Video driver 95 ... Application program 96 ... Printer driver 97 ... Resolution conversion module 98 ... Color conversion module 99 ... Halftone module 100 ... Print data generation module 101 ... Print mode selection unit 220 ... Original drive signal generator 222 ... Mask circuit 230 ... High-resolution processing unit in main scanning direction
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA08 EB58 EC72 EC78 EC80 2C187 AC08 AE07 AF05 BF06 GB10 5B021 AA01 BB12 LG00 5C051 AA02 CA04 DA05 DB02 DB07 DC03 DE02 DE05 EA01 5C076 AA21 BA06 BB03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page F-term (reference) 2C056 EA08 EB58 EC72 EC78 EC80 2C187 AC08 AE07 AF05 BF06 GB10 5B021 AA01 BB12 LG00 5C051 AA02 CA04 DA05 DB02 DB07 DC03 DE02 DE05 EA01 5C076 AA21 BA06 BB03
Claims (10)
に応じて印刷媒体上にインクドットを形成することによ
り印刷を行う印刷装置であって、 前記第1の印刷データを受信する印刷データ受信部と、 前記受信した前記第1の印刷データの印刷解像度を高く
することにより前記第1の印刷データよりも高い第2の
解像度を有する第2の印刷データを生成する印刷データ
変換部と、 前記第2の印刷データに応じて、前記印刷媒体上に前記
第2の解像度に対応する画素に応じたサイズのインクド
ットを形成して印刷画像を記録可能であるドット形成部
と、を備えることを特徴とする、印刷装置。1. A printing apparatus that performs printing by forming ink dots on a print medium according to first print data having a first resolution, the print data receiving the first print data. A reception unit, and a print data conversion unit that generates second print data having a second resolution higher than the first print data by increasing the print resolution of the received first print data, A dot forming unit capable of recording a print image by forming ink dots of a size corresponding to a pixel corresponding to the second resolution on the print medium according to the second print data. A printing device.
査方向に移動させつつ印刷媒体上にインクドットを記録
することによって印刷を行うものであり、 前記印刷データ変換部は、前記印刷解像度を主走査方向
と副走査方向の少なくとも一方に高くすることにより前
記第2の印刷データを生成する、印刷装置。2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the dot forming unit prints by recording ink dots on a print medium while moving the print head in the main scanning direction between sub scans. A printing apparatus, wherein the print data conversion unit generates the second print data by increasing the print resolution in at least one of a main scanning direction and a sub scanning direction.
素である第1の画素の階調値を表す第1の画素値を有
し、 前記第2の印刷データは、前記第2の印刷データの各画
素である第2の画素の階調値を表す第2の画素値を有
し、 前記印刷データ変換部は、 前記第1の印刷データが有する前記第1の画素の画素数
よりも多くの前記第2の画素を有する前記第2の印刷デ
ータを格納するためのデータ領域を設定する解像度変換
部と、 前記第1の画素の画素値を、前記第1の画素に対応する
前記第2の画素の画素値とすることによって前記第2の
印刷データを生成して、前記データ領域に格納する印刷
データ処理部と、を備える、印刷装置。3. The printing apparatus according to claim 2, wherein the first print data is a first pixel value that represents a gradation value of a first pixel that is each pixel of the first print data. The second print data has a second pixel value that represents a gradation value of a second pixel that is each pixel of the second print data, and the print data conversion unit may include: A resolution conversion unit configured to set a data area for storing the second print data having the second pixels larger in number than the first pixels included in the first print data; A print data processing unit that generates the second print data by setting the pixel value of the pixel of the second pixel as the pixel value of the second pixel corresponding to the first pixel, and stores the second print data in the data area. A printing device.
刷装置であって、 前記ドット形成部は、副走査方向に沿って配列された複
数のノズルを有する印刷ヘッドを備え、 前記印刷データ変換部は、前記第1の印刷データの各画
素に対応する複数の第2の画素に、相互に異なる複数の
ノズルでインクドットが形成されるように前記第2の印
刷データの各ノズルへの割当てを行う、印刷装置。4. The printing apparatus according to claim 1, wherein the dot forming unit includes a print head having a plurality of nozzles arranged in a sub-scanning direction, the print data. The conversion unit converts each of the nozzles of the second print data into a plurality of second pixels corresponding to each pixel of the first print data so that ink dots are formed by a plurality of nozzles different from each other. The printing device that makes the assignment.
相がずれた複数の駆動信号を用いて記録する、印刷装
置。5. The printing device according to claim 4, wherein the dot forming unit records the plurality of second pixels using a plurality of drive signals whose phases are mutually shifted.
とにより印刷を行う印刷部に供給すべき印刷データを生
成する印刷制御装置であって、 与えられた画像データから前記印刷データを生成する印
刷データ生成部と、 ユーザに対して、前記印刷データに応じて前記印刷デー
タの解像度よりも高い解像度の印刷画像を前記印刷部に
記録させる高解像度化モードを含む印刷モードの選択を
許容する印刷モード選択部と、を備え、 前記印刷データ生成部は、前記選択された印刷モードが
前記高解像度化モードである場合には、前記印刷データ
に応じて前記印刷画像を前記印刷部に記録させるための
制御データを前記印刷データに含めることを特徴とす
る、印刷制御装置。6. A print control device for generating print data to be supplied to a printing section for printing by forming ink dots on a print medium, the print control device generating the print data from given image data. A data generation unit and a print mode that allows the user to select a print mode including a high resolution mode that causes the print unit to record a print image having a resolution higher than the resolution of the print data according to the print data. A selection unit, wherein the print data generation unit causes the print unit to record the print image according to the print data when the selected print mode is the high resolution mode. A print control apparatus, wherein control data is included in the print data.
に応じて印刷媒体上にインクドットを形成することによ
り印刷を行う印刷方法であって、(a)前記第1の印刷
データを受信する工程と、(b)前記受信した前記第1
の印刷データの印刷解像度を高くすることにより前記第
1の印刷データよりも高い第2の解像度を有する第2の
印刷データを生成する工程と、(c)前記第2の解像度
に対応する画素に応じたインクドットのサイズを選択す
る工程と、(d)前記第2の印刷データに応じて、前記
印刷媒体上に前記選択されたサイズのインクドットを形
成して印刷画像を記録する工程と、を備えることを特徴
とする、印刷方法。7. A printing method for performing printing by forming ink dots on a print medium according to first print data having a first resolution, comprising: (a) receiving the first print data. And (b) the received first first
Generating the second print data having a second resolution higher than the first print data by increasing the print resolution of the print data of step (c), the pixel corresponding to the second resolution. Selecting a corresponding ink dot size; and (d) forming a print image by forming ink dots of the selected size on the print medium according to the second print data, A printing method comprising:
とにより印刷を行う印刷部に供給すべき印刷データを生
成する印刷制御方法であって、(a)与えられた画像デ
ータから前記印刷データを生成する工程と、(b)ユー
ザに対して、前記印刷データに応じて前記印刷データの
解像度よりも高い解像度の印刷画像を前記印刷部に記録
させる高解像度化モードを含む印刷モードの選択を許容
する工程と、を備え、 前記工程(a)は、前記選択された印刷モードが前記高
解像度化モードである場合には、前記印刷データに応じ
て前記印刷画像を前記印刷部に記録させるための制御デ
ータを前記印刷データに含める工程を含むことを特徴と
する、印刷制御方法。8. A print control method for generating print data to be supplied to a printing unit for printing by forming ink dots on a print medium, comprising: (a) converting the print data from given image data. The step of generating, and (b) allowing the user to select a print mode including a high resolution mode in which a print image having a resolution higher than the resolution of the print data is recorded in the printing unit according to the print data. The step (a) is for causing the printing unit to record the print image according to the print data when the selected print mode is the high resolution mode. A print control method comprising the step of including control data in the print data.
に応じて印刷媒体上にインクドットを形成することによ
り印刷を行う印刷装置を制御するためのコンピュータプ
ログラムであって、 前記第1の印刷データを受信する機能と、 前記受信した前記第1の印刷データの印刷解像度を高く
することにより前記第1の印刷データよりも高い第2の
解像度を有する第2の印刷データを生成する機能と、 前記第2の解像度に対応する画素に応じたサイズのイン
クドットを選択する機能と、 前記第2の印刷データに応じて、前記印刷媒体上に前記
選択されたインクドットを形成して印刷画像を記録する
機能と、を前記印刷装置に実現させるコンピュータプロ
グラム。9. A computer program for controlling a printing apparatus that performs printing by forming ink dots on a print medium according to first print data having a first resolution, the first program comprising: A function of receiving print data, and a function of increasing the print resolution of the received first print data to generate second print data having a second resolution higher than the first print data. A function of selecting an ink dot of a size corresponding to a pixel corresponding to the second resolution, and a print image by forming the selected ink dot on the print medium according to the second print data And a computer program that causes the printing apparatus to realize the function of recording.
ことにより印刷を行う印刷部に供給すべき印刷データを
生成するためのコンピュータプログラムであって、 与えられた画像データから前記印刷データを生成する印
刷データ生成機能と、 ユーザに対して、前記印刷データに応じて前記印刷デー
タの解像度よりも高い解像度の印刷画像を前記印刷部に
記録させる高解像度化モードを含む印刷モードの選択を
許容する印刷モード選択機能と、 を前記コンピュータに実現させるプログラムを含み、 前記印刷データ生成機能は、前記選択された印刷モード
が前記高解像度化モードである場合には、前記印刷デー
タに応じて前記印刷画像を前記印刷部に記録させるため
の制御データを前記印刷データに含める機能を有するこ
とを特徴とする、コンピュータプログラム。10. A computer program for generating print data to be supplied to a printing unit for printing by forming ink dots on a print medium, the print data being generated from given image data. A print data generation function and printing that allows the user to select a print mode including a high-resolution mode in which a print image having a resolution higher than the resolution of the print data is recorded in the printing unit according to the print data. And a program for causing the computer to implement a mode selection function, the print data generation function, when the selected print mode is the high resolution mode, displays the print image according to the print data. The control unit has a function of including control data to be recorded in the print unit in the print data. -Menu data program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002103964A JP2003291331A (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002103964A JP2003291331A (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing data |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003291331A true JP2003291331A (en) | 2003-10-14 |
Family
ID=29242802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002103964A Pending JP2003291331A (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003291331A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005125603A (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Seiko Epson Corp | Unit for outputting image while performing resolution conversion of data from a plurality of pixel arrays for forming dots simultaneously |
JP2012187844A (en) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Seiko Epson Corp | Printing data generating apparatus, printing data generating method and printing data generating program |
-
2002
- 2002-04-05 JP JP2002103964A patent/JP2003291331A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005125603A (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Seiko Epson Corp | Unit for outputting image while performing resolution conversion of data from a plurality of pixel arrays for forming dots simultaneously |
JP4691880B2 (en) * | 2003-10-23 | 2011-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | An image output device that outputs an image while converting resolution of data of a plurality of pixel columns in which dots are formed simultaneously |
JP2012187844A (en) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Seiko Epson Corp | Printing data generating apparatus, printing data generating method and printing data generating program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6705695B2 (en) | Combination of bidirectional-and unidirectional-printing using plural ink types | |
US7465008B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and computer-readable medium | |
JP4078811B2 (en) | Printing that reproduces gradation with dark and light ink in pixel block units | |
JP4598249B2 (en) | Non-uniform overlap printing | |
JP2002103584A (en) | Printing up to end part of print sheet without contaminating platen | |
EP1321297A1 (en) | Printing on front-surface layer of data recording medium | |
US6843546B2 (en) | Draft printing with multiple same-hue ink nozzles | |
JP2003011458A (en) | Printer being set with print mode depending on information contained in image data | |
JP2019038229A (en) | Printer and print control unit | |
JP2001334654A (en) | Adjustment of positional shift between dots formed at different timing | |
JP2003291331A (en) | Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing data | |
JP2002331692A (en) | Printing with plurality of pixels used as unit for gradation reproduction | |
JP2003094620A (en) | Printing when pixels arranged in non-parallel with scanning direction | |
JP2004195964A (en) | Printing device, computer program, computer system, printing method, and manufacturing method for printed matter | |
JP2004160863A (en) | Printing controller, printing control method, printing system and printing control program | |
JP2001341295A (en) | Draft printing using nozzles for ejecting inks of the same hue as nozzles for ejecting the same kinds of ink | |
JP4013482B2 (en) | Overlap printing using multiple types of drive waveforms | |
JP2003211649A (en) | Printing which suppresses outline blur | |
JP2015063144A (en) | Printing to surface layer of data recording medium | |
JP4193433B2 (en) | Continuous printing of multiple images | |
JP5343504B2 (en) | Inkjet recording apparatus, image forming system, image forming method, and program | |
JP2004034722A (en) | Printing up to end part of print sheet without contaminating platen | |
JP2013101747A (en) | Printing to surface layer of data recording medium | |
JP2012025170A (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2003225994A (en) | Printing for suppressing graininess |