JP2003011458A - Printer being set with print mode depending on information contained in image data - Google Patents

Printer being set with print mode depending on information contained in image data

Info

Publication number
JP2003011458A
JP2003011458A JP2001202440A JP2001202440A JP2003011458A JP 2003011458 A JP2003011458 A JP 2003011458A JP 2001202440 A JP2001202440 A JP 2001202440A JP 2001202440 A JP2001202440 A JP 2001202440A JP 2003011458 A JP2003011458 A JP 2003011458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
data
main scanning
print mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001202440A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003011458A5 (en
Inventor
Kenji Okita
賢二 音喜多
Koichi Otsuki
幸一 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001202440A priority Critical patent/JP2003011458A/en
Publication of JP2003011458A publication Critical patent/JP2003011458A/en
Publication of JP2003011458A5 publication Critical patent/JP2003011458A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a printer in which a plurality of print modes are available and print data is printed while setting a print mode depending on information contained therein. SOLUTION: Print mode information for specifying a print mode being used for printing an image is previously included in image data, and a print mode can be set automatically depending on that information. Consequently, printing can be carried out while automatically setting a print mode intended by a user at the time of generating a print object image, for example.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、印刷ヘッドを用
いて印刷媒体上にドットを形成することによって印刷を
行う技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for printing by forming dots on a print medium using a print head.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの出力装置として、
数色のインクをインクヘッドから吐出するタイプのカラ
ープリンタが普及し、コンピュータが処理した画像を多
色多階調で印刷するのに広く用いられている。このよう
なプリンタにおいては、印刷する画像や印刷の目的に応
じて、これに適した印刷モードを設定することができる
のが一般的である。たとえば、きれいな写真印刷を行う
ための印刷モードや迅速なテキスト印刷を行うための印
刷モードから印刷モードを選択して設定することが可能
である。
2. Description of the Related Art Recently, as an output device of a computer,
Color printers of the type that eject several colors of ink from an ink head have become widespread, and are widely used for printing images processed by a computer in multiple colors and multiple gradations. In such a printer, it is general that a print mode suitable for the image to be printed and the purpose of printing can be set. For example, it is possible to select and set a print mode from a print mode for performing beautiful photo printing and a print mode for performing quick text printing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来、印刷モ
ードは印刷物毎に設定されるため、たとえば写真とテキ
ストが同一頁内に混在するような場合には、いずれか一
方の画像に適した印刷モードを選択しなければならない
という問題が生じていた。さらに、印刷対象画像の生成
時に予めこの画像を印刷するための印刷モードを指定し
ておいて、指定された印刷モードで印刷を行うことも望
まれていた。
However, since the print mode is conventionally set for each printed matter, for example, when a photograph and a text are mixed in the same page, the printing suitable for either one of the images is performed. There was a problem of having to select a mode. Further, it has been desired that a print mode for printing the image to be printed is designated in advance when the print target image is generated and printing is performed in the designated print mode.

【0004】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、複数の印刷モー
ドを利用可能な印刷装置において、画像データに含めら
れた情報に応じて印刷モードを設定して印刷する技術を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the prior art, and in a printing apparatus which can use a plurality of printing modes, the printing mode is set according to the information included in the image data. The purpose is to provide printing technology.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の第
1の態様は、印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつつ印
刷媒体上にドットを形成する印刷部を用いて印刷を行う
ために、与えられた画像データを処理して前記印刷部に
供給すべき印刷データを生成する印刷制御装置であっ
て、前記画像データは、前記画像データの印刷に使用さ
れる印刷モードを指定するための印刷モード情報を含
み、前記印刷制御装置は、前記画像データを処理するこ
とにより、印刷画像における各画素のドットの形成状態
を表すドットデータを生成するドットデータ生成部と、
前記ドットデータと前記印刷モード情報とに応じて、各
主走査時のドットの記録状態を表すラスタデータと、各
主走査の合間に行われる副走査送り量を表す副走査送り
データとを含む印刷データを、前記印刷モード情報によ
り指定された印刷モードに従って前記印刷部に印刷を実
行させる構成を有するように生成する印刷データ生成部
とを備えることを特徴とする。
In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention is directed to a print medium while main scanning is performed by a print head in a main scanning direction. A print control device for processing given image data to generate print data to be supplied to the printing unit in order to perform printing using the printing unit that forms dots, wherein the image data is the image The print control device includes print mode information for designating a print mode used for printing data, and the print control device processes dot data representing a dot formation state of each pixel in a print image by processing the image data. A dot data generator that generates
Printing including raster data indicating a dot recording state at each main scan and sub-scan feed data indicating a sub-scan feed amount performed between each main scan according to the dot data and the print mode information And a print data generation unit configured to generate data according to the print mode designated by the print mode information so that the print unit executes printing.

【0006】本発明の印刷制御装置によれば、画像デー
タ内の情報で予め指定された印刷モードに従って印刷部
に印刷を実行させるための印刷データを生成することが
できるので、印刷部を予め指定された印刷モードに自動
的に設定して印刷を行うことができる。
According to the print control apparatus of the present invention, it is possible to generate print data for causing the printing unit to execute printing in accordance with the printing mode designated in advance by the information in the image data. Therefore, the printing unit is designated in advance. The specified print mode can be automatically set to perform printing.

【0007】上記印刷制御装置において、前記画像デー
タは、主走査方向に平行な区分線で複数の領域に区分け
されているとともに、前記複数の領域のうちの各領域の
印刷に使用される印刷モードを指定するための印刷モー
ド情報を含み、前記印刷データ生成部は、前記ドットデ
ータと前記印刷モード情報とに応じて、前記印刷データ
を、前記印刷モード情報により指定された各領域の印刷
モードに従って各領域を前記印刷部に印刷を実行させる
構成を有するように生成するようにするのが好ましい。
In the above print control device, the image data is divided into a plurality of areas by a division line parallel to the main scanning direction, and a print mode used for printing each area of the plurality of areas. The print data generation unit includes print mode information for designating the print data according to the dot data and the print mode information according to the print mode of each area designated by the print mode information. It is preferable to generate each area so as to have a configuration for causing the printing unit to execute printing.

【0008】こうすれば、同一ページ内に印刷に適する
印刷モードが異なる複数の画像が混在する場合に、画像
データ内の情報で予め指定された各領域の印刷モードに
従って各領域を印刷するための印刷データを生成するこ
とができるので、それぞれの画像に適した印刷モードで
印刷することができる。
In this way, when a plurality of images having different print modes suitable for printing are mixed in the same page, each area is printed according to the print mode of each area designated in advance by the information in the image data. Since print data can be generated, printing can be performed in a print mode suitable for each image.

【0009】上記印刷制御装置において、前記区分けさ
れた複数の領域は、写真を表示するための写真領域とテ
キストを表示するためのテキスト領域とを含み、前記印
刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じて、前記
写真領域に属する主走査ラインを、前記テキスト領域に
属する主走査ラインよりも多い主走査で形成するように
印刷データを生成するようにするのが好ましい。
In the print control device, the plurality of divided areas include a photo area for displaying a photograph and a text area for displaying text, and the print data generation unit is configured to print the print mode information. Accordingly, it is preferable to generate the print data so that the main scanning lines belonging to the photo area are formed by more main scanning than the main scanning lines belonging to the text area.

【0010】こうすれば、バンディングを生じやすい写
真領域の主走査ラインを、他の領域の主走査ラインより
も多い主走査で形成するように印刷データが生成される
ので、写真領域では主走査の数を増やしてバンディング
を抑制できるとともに、他の領域では主走査数を減らし
て印刷速度を速くすることが可能となる。ここで、「バ
ンディング」とは、印刷画像に主走査方向に伸びる縞や
すじをいう。この縞やすじは、ノズルの製造誤差等で、
各ラスタ上のドットの副走査方向の位置が変動すること
により発生する。
In this way, the print data is generated so that the main scanning lines in the photographic area where banding is likely to occur are formed by more main scanning lines than the main scanning lines in other areas. The number can be increased to suppress banding, and the number of main scans can be reduced to increase the printing speed in other areas. Here, "banding" refers to stripes and streaks extending in the main scanning direction on the printed image. This striped stripe is due to nozzle manufacturing error, etc.
It occurs when the position of the dots on each raster in the sub-scanning direction changes.

【0011】上記印刷制御装置において、前記印刷部
は、主走査の往動時および復動時の双方で印刷を行う双
方向印刷機能を有し、前記区分けされた複数の領域は、
主走査の往動時または復動時の一方で印刷を行うべき単
方向印刷領域と、主走査の往動時および復動時の双方で
印刷を行うことが許容される双方向印刷領域とを含み、
前記印刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じ
て、前記双方向印刷領域に属する主走査ラインのみを記
録する場合には、主走査を往動時および復動時の双方で
行い、少なくとも一部のノズルが前記単方向印刷領域に
属する主走査ラインを記録する場合には、主走査を往動
時または復動時の一方で行うための印刷データを生成す
るようにするのが好ましい。
In the above print control apparatus, the printing section has a bidirectional printing function for performing printing in both forward and backward movements of main scanning, and the plurality of divided areas are
A unidirectional printing area that should be printed during the forward or backward movement of the main scan, and a bidirectional printing area where printing is permitted during both the forward and backward movements of the main scan. Including,
According to the print mode information, the print data generation unit performs main scanning in both forward and backward movements when recording only main scanning lines belonging to the bidirectional printing area, and at least one When the main scanning lines belonging to the unidirectional printing area are recorded by some of the nozzles, it is preferable to generate print data for performing the main scanning while moving forward or backward.

【0012】こうすれば、たとえば、印刷画像の一部に
特にきれいに表示したい画像(たとえば写真)が含まれ
ているが、他の画像(たとえばテキスト)の領域は速く
印刷したいような場合に、このような印刷を行うことが
できる。
In this way, for example, when a part of the printed image includes an image (for example, a photograph) which is desired to be displayed particularly neatly, but an area of another image (for example, text) is desired to be printed quickly, Such printing can be performed.

【0013】上記印刷制御装置において、前記区分けさ
れた複数の領域は、写真を表示するための写真領域とテ
キストを表示するためのテキスト領域とを含み、前記印
刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じて、前記
テキスト領域に属する主走査ラインを、前記写真領域に
属する走査ラインよりも高い解像度で形成するように印
刷データを生成するようにするのが好ましい。
In the print control device, the plurality of divided areas include a photo area for displaying a photograph and a text area for displaying text, and the print data generating unit is configured to print the print mode information. Accordingly, it is preferable to generate the print data so that the main scan line belonging to the text area is formed with a higher resolution than the scan line belonging to the photo area.

【0014】こうすれば、テキスト領域に属する画素を
含む主走査ラインを、テキスト領域に属しない主走査ラ
インよりも高い解像度で形成するようにラスタデータが
生成されるので、テキスト領域の解像度を上げることに
より印刷画像を滑らかにするとともに、他の領域の解像
度を下げることにより印刷速度を速くすることが可能と
なる。
In this way, since the raster data is generated so that the main scanning line including the pixels belonging to the text area is formed with a higher resolution than the main scanning line not belonging to the text area, the resolution of the text area is increased. This makes it possible to smooth the printed image and increase the printing speed by lowering the resolution of other areas.

【0015】上記印刷制御装置において、前記区分けさ
れた複数の領域は、写真を表示するための写真領域とテ
キストを表示するためのテキスト領域とを含み、前記印
刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じて、前記
写真領域に属する主走査ラインを、前記テキスト領域に
属する主走査ラインよりも多い階調数で形成するように
印刷データを生成するようにするのが好ましい。
In the print control device, the plurality of divided areas include a photo area for displaying a photograph and a text area for displaying text, and the print data generation unit is configured to print the print mode information. Accordingly, it is preferable to generate the print data so that the main scanning lines belonging to the photograph area are formed with a larger number of gradations than the main scanning lines belonging to the text area.

【0016】こうすれば、写真領域に属する画素を含む
主走査ラインを、写真領域に属しない主走査ラインより
も多い階調数で形成するようにラスタデータが生成され
るので、階調数を上げることにより写真画像をきれいに
するとともに、他の領域の階調数を下げることにより印
刷データのデータ量を少なくすることが可能となる。
In this way, the raster data is generated so that the main scanning lines including the pixels belonging to the photographic area are formed with a larger number of gradations than the main scanning lines not belonging to the photographic area. By increasing the number, the photographic image can be made clean, and by reducing the number of gradations in other areas, the amount of print data can be reduced.

【0017】本発明の第2の態様は、印刷ヘッドを主走
査方向に主走査しつつ印刷媒体上にドットを形成する印
刷装置に供給すべき画像データを生成する画像データ生
成方法であって、(a)与えられた印刷対象画像の印刷
に使用される印刷モードを指定する工程と、(b)前記
印刷対象画像を表すデータと、前記印刷対象画像の印刷
に使用される印刷モードを指定するための印刷モード情
報と、を用いて画像データを生成する工程とを備えるこ
とを特徴とする。
A second aspect of the present invention is an image data generation method for generating image data to be supplied to a printing apparatus that forms dots on a print medium while main scanning the print head in the main scanning direction. (A) a step of designating a print mode used to print a given print target image; (b) designating a data representing the print target image and a print mode used to print the print target image. And a step of generating image data using the print mode information.

【0018】本発明の画像データ生成方法は、与えられ
た印刷対象画像の印刷に使用される印刷モードを指定す
るための印刷モード情報を画像データに含めることがで
きるので、たとえばその画像に適した印刷モードで印刷
するための情報を含んだ画像データを生成することがで
きる。
Since the image data generating method of the present invention can include print mode information for designating the print mode used for printing a given image to be printed in the image data, it is suitable for the image, for example. Image data including information for printing in the print mode can be generated.

【0019】上記画像データ生成方法において、前記工
程(a)は、前記印刷対象画像を主走査方向に平行な区
分線で複数の領域に区分けする工程と、前記区分けされ
た各領域の印刷に使用される印刷モードを指定する工程
とを含むようにするのが好ましい。
In the above image data generating method, the step (a) is used for dividing the image to be printed into a plurality of areas by division lines parallel to the main scanning direction, and used for printing each of the divided areas. And a step of designating a print mode to be performed.

【0020】こうすれば、区分けされた各領域の印刷に
使用される印刷モードを指定するための印刷モード情報
を画像データに含めることができるので、同一ページに
印刷に適する印刷モードが異なる画像の種類が混在する
場合に、それぞれの画像を適した印刷モードで印刷する
ための画像データを生成することができる。
In this way, the print mode information for designating the print mode used for printing each of the divided areas can be included in the image data, so that images of different print modes suitable for printing are printed on the same page. When the types are mixed, it is possible to generate image data for printing each image in a suitable print mode.

【0021】上記画像データ生成方法において、前記工
程(a)は、前記区分線で複数の領域に区分けされてい
る各領域に対して、前記各領域毎に予め指定された種類
のみの画像の入力を、ユーザに許容する工程を含むよう
にするのが好ましい。
In the image data generating method, in the step (a), for each area divided into a plurality of areas by the dividing line, an image of only a kind designated in advance for each area is input. Is preferably included in the process.

【0022】こうすれば、予め想定したものと異なる種
類の画像の入力を防止することができる。
By doing so, it is possible to prevent the input of an image of a type different from what is assumed in advance.

【0023】上記画像データ生成方法において、前記工
程(a)は、前記区分線の数、前記区分線の副走査方向
の位置、および前記指定の少なくとも1つが異なる複数
種類の定型フォームの中からの選択をユーザに許容する
工程を含むようにするのが好ましい。
In the above image data generating method, the step (a) includes selecting from among a plurality of types of standard forms different in at least one of the number of the dividing lines, the position of the dividing lines in the sub-scanning direction, and the designation. It is preferable to include a step of allowing the user to make a selection.

【0024】さらに、ユーザーが、区分線を入力画面内
で自由に追加したり、動かしたりできるようにしても良
いし、入力画像の指定を入力画面内で行えるようにして
も良い。この場合には、ユーザによる設定に応じて印刷
モード情報の内容が決定される。
Further, the user may be allowed to freely add or move the dividing line on the input screen, or the input image may be designated on the input screen. In this case, the content of the print mode information is determined according to the setting made by the user.

【0025】こうすれば、印刷画像のレイアウトについ
て自由度を増やすことができる。
By doing so, the degree of freedom regarding the layout of the printed image can be increased.

【0026】なお、本発明は、種々の態様で実現するこ
とが可能であり、たとえば、印刷方法および印刷装置、
印刷制御方法および印刷制御装置、画像データ生成方
法、それらの方法または装置の機能を実現するためのコ
ンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを
記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み
搬送波内に具現化されたデータ信号、等の態様で実現す
ることができる。
The present invention can be implemented in various modes, for example, a printing method and a printing device,
Print control method and print control apparatus, image data generation method, computer program for realizing functions of those methods or apparatuses, recording medium recording the computer program, and data embodied in carrier wave including the computer program It can be realized in the form of a signal or the like.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて以下の順序で説明する。 A.装置の構成: B.第1実施例: C.第2実施例: D.第3実施例: E.変形例:
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples. A. Device Configuration: B. First Example: C.I. Second embodiment: D. Third Example: E. Modification:

【0028】A.装置の構成:図1は、本発明の一実施
例としての印刷システムの構成を示すブロック図であ
る。この印刷システムは、印刷制御装置としてのコンピ
ュータ90と、印刷部としてのカラープリンタ20と、
を備えている。なお、カラープリンタ20とコンピュー
タ90の組み合わせを、広義の「印刷装置」と呼ぶこと
ができる。
A. Device Configuration: FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printing system as an embodiment of the present invention. This printing system includes a computer 90 as a print control device, a color printer 20 as a printing unit,
Is equipped with. The combination of the color printer 20 and the computer 90 can be called a “printing device” in a broad sense.

【0029】コンピュータ90では、所定のオペレーテ
ィングシステムの下で、アプリケーションプログラム9
5が動作している。オペレーティングシステムには、ビ
デオドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれ
ており、アプリケーションプログラム95からは、これ
らのドライバを介して、カラープリンタ20に転送する
ための印刷データPDが出力されることになる。アプリ
ケーションプログラム95は、処理対象の画像に対して
所望の処理を行い、また、ビデオドライバ91を介して
CRT21に画像を表示する。
In the computer 90, the application program 9 is executed under a predetermined operating system.
5 is working. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and the application program 95 outputs print data PD to be transferred to the color printer 20 via these drivers. The application program 95 performs desired processing on the image to be processed, and also displays the image on the CRT 21 via the video driver 91.

【0030】アプリケーションプログラム95が印刷命
令を発すると、コンピュータ90のプリンタドライバ9
6が、画像データをアプリケーションプログラム95か
ら受け取り、これをカラープリンタ20に供給するため
の印刷データPDに変換する。図1に示した例では、プ
リンタドライバ96の内部には、解像度変換モジュール
97と、色変換モジュール98と、ハーフトーンモジュ
ール99と、ラスタライザ100と、色変換テーブルL
UTと、印刷モード決定部101とが備えられている。
これらのうち、解像度変換モジュール97、色変換モジ
ュール98、およびハーフトーンモジュール99が特許
請求の範囲における「ドットデータ生成部」に相当し、
印刷モード決定部101およびラスタライザ100が特
許請求の範囲における「印刷データ生成部」に相当す
る。
When the application program 95 issues a print command, the printer driver 9 of the computer 90
6 receives the image data from the application program 95 and converts it into print data PD to be supplied to the color printer 20. In the example shown in FIG. 1, inside the printer driver 96, a resolution conversion module 97, a color conversion module 98, a halftone module 99, a rasterizer 100, and a color conversion table L.
A UT and a print mode determination unit 101 are provided.
Of these, the resolution conversion module 97, the color conversion module 98, and the halftone module 99 correspond to the “dot data generation unit” in the claims,
The print mode determination unit 101 and the rasterizer 100 correspond to the “print data generation unit” in the claims.

【0031】解像度変換モジュール97は、アプリケー
ションプログラム95が扱っているカラー画像データの
解像度(即ち、単位長さ当りの画素数)を、プリンタド
ライバ96が扱うことができる解像度に変換する役割を
果たす。こうして解像度変換された画像データは、まだ
RGBの3色からなる画像情報である。色変換モジュー
ル98は、色変換テーブルLUTを参照しつつ、各画素
ごとに、RGB画像データを、カラープリンタ20が利
用可能な複数のインク色の多階調データに変換する。
The resolution conversion module 97 plays a role of converting the resolution (that is, the number of pixels per unit length) of the color image data handled by the application program 95 into a resolution that can be handled by the printer driver 96. The image data whose resolution has been converted in this way is still image information consisting of three colors of RGB. The color conversion module 98 converts the RGB image data into multi-tone data of a plurality of ink colors usable by the color printer 20 for each pixel while referring to the color conversion table LUT.

【0032】印刷モード決定部101は、画像データに
付加された印刷モード情報に応じて、各主走査ラインの
形成に使用する印刷モードパラメータを決定する。決定
される印刷モードパラメータには、オーバーラップ数や
解像度、階調数が含まれている。なお、オーバーラップ
数の意味については後述する。
The print mode determination unit 101 determines the print mode parameters used for forming each main scanning line according to the print mode information added to the image data. The determined print mode parameters include the number of overlaps, the resolution, and the number of gradations. The meaning of the overlap number will be described later.

【0033】色変換された多階調データは、例えば25
6階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール
99は、インクドットを分散して形成することにより、
カラープリンタ20でこの階調値を表現するためのハー
フトーン処理を実行する。ハーフトーン処理された画像
データは、ラスタライザ100によりカラープリンタ2
0に転送すべきデータ順に並べ替えられ、最終的な印刷
データPDとして出力される。なお、印刷データPD
は、各主走査時のドットの記録状態を示すラスタデータ
と、副走査送り量を示すデータとを含んでいる。
The color-converted multi-tone data is, for example, 25
It has 6 gradation values. The halftone module 99 disperses and forms ink dots,
The color printer 20 executes halftone processing for expressing the gradation value. The image data that has undergone halftone processing is processed by the rasterizer 100 in the color printer 2
The data is rearranged in the order of data to be transferred to 0, and is output as final print data PD. The print data PD
Includes raster data indicating a dot recording state in each main scan and data indicating a sub-scan feed amount.

【0034】なお、プリンタドライバ96は、印刷デー
タPDを生成する機能を実現するためのプログラムに相
当する。プリンタドライバ96の機能を実現するための
プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に
記録された形態で供給される。このような記録媒体とし
ては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気デ
ィスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカー
ド、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピ
ュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)
および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能
な種々の媒体を利用できる。
The printer driver 96 corresponds to a program for realizing the function of generating the print data PD. The program for realizing the functions of the printer driver 96 is supplied in the form recorded in a computer-readable recording medium. Examples of such a recording medium include a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which codes such as a bar code are printed, and an internal storage device (RAM, ROM, etc.) of a computer. memory)
Also, various computer-readable media such as an external storage device can be used.

【0035】図2は、カラープリンタ20の概略構成図
である。カラープリンタ20は、紙送りモータ22によ
って印刷用紙Pを副走査方向に搬送する副走査送り機構
と、キャリッジモータ24によってキャリッジ30をプ
ラテン26の軸方向(主走査方向)に往復動させる主走
査送り機構と、キャリッジ30に搭載された印刷ヘッド
ユニット60(「印刷ヘッド集合体」とも呼ぶ)を駆動
してインクの吐出およびドット形成を制御するヘッド駆
動機構と、これらの紙送りモータ22,キャリッジモー
タ24,印刷ヘッドユニット60および操作パネル32
との信号のやり取りを司る制御回路40とを備えてい
る。制御回路40は、コネクタ56を介してコンピュー
タ90に接続されている。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the color printer 20. The color printer 20 includes a sub-scan feed mechanism that conveys the print paper P in the sub-scan direction by the paper feed motor 22, and a main scan feed that reciprocates the carriage 30 in the axial direction (main scan direction) of the platen 26 by the carriage motor 24. Mechanism, a head drive mechanism that drives a print head unit 60 (also referred to as a “print head assembly”) mounted on the carriage 30 to control ink ejection and dot formation, the paper feed motor 22, and the carriage motor. 24, print head unit 60 and operation panel 32
And a control circuit 40 that controls the exchange of signals with the. The control circuit 40 is connected to the computer 90 via the connector 56.

【0036】印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構は、
紙送りモータ22の回転をプラテン26と用紙搬送ロー
ラ(図示せず)とに伝達するギヤトレインを備える(図
示省略)。また、キャリッジ30を往復動させる主走査
送り機構は、プラテン26の軸と並行に架設されキャリ
ッジ30を摺動可能に保持する摺動軸34と、キャリッ
ジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を張設する
プーリ38と、キャリッジ30の原点位置を検出する位
置センサ39とを備えている。
The sub-scan feed mechanism for conveying the print paper P is
A gear train (not shown) that transmits the rotation of the paper feed motor 22 to a platen 26 and a paper transport roller (not shown) is provided. Further, the main scanning feed mechanism for reciprocating the carriage 30 is provided in parallel with the axis of the platen 26, and a drive shaft 36 which is endless between the slide shaft 34 which slidably holds the carriage 30 and the carriage motor 24. And a position sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 30.

【0037】図3は、制御回路40を中心としたカラー
プリンタ20の構成を示すブロック図である。制御回路
40は、CPU41と、プログラマブルROM(PRO
M)43と、RAM44と、文字のドットマトリクスを
記憶したキャラクタジェネレータ(CG)45とを備え
た算術論理演算回路として構成されている。この制御回
路40は、さらに、外部のモータ等とのインタフェース
を専用に行なうI/F専用回路50と、このI/F専用
回路50に接続され印刷ヘッドユニット60を駆動して
インクを吐出させるヘッド駆動回路52と、紙送りモー
タ22およびキャリッジモータ24を駆動するモータ駆
動回路54と、スキャナ80を制御するスキャナ制御回
路55とを備えている。I/F専用回路50は、パラレ
ルインタフェース回路を内蔵しており、コネクタ56を
介してコンピュータ90から供給される印刷データPD
を受け取ることができる。カラープリンタ20は、この
印刷データPDに従って印刷を実行する。なお、RAM
44は、ラスタデータを一時的に格納するためのバッフ
ァメモリとして機能する。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the color printer 20 centering on the control circuit 40. The control circuit 40 includes a CPU 41 and a programmable ROM (PRO
M) 43, a RAM 44, and a character generator (CG) 45 that stores a dot matrix of characters, and is configured as an arithmetic logic operation circuit. The control circuit 40 further has an I / F dedicated circuit 50 dedicated to interface with an external motor and the like, and a head connected to the I / F dedicated circuit 50 for driving the print head unit 60 to eject ink. A drive circuit 52, a motor drive circuit 54 that drives the paper feed motor 22 and the carriage motor 24, and a scanner control circuit 55 that controls the scanner 80 are provided. The I / F dedicated circuit 50 has a built-in parallel interface circuit, and print data PD supplied from the computer 90 via the connector 56.
Can receive. The color printer 20 executes printing according to the print data PD. RAM
Reference numeral 44 functions as a buffer memory for temporarily storing the raster data.

【0038】印刷ヘッドユニット60は、印刷ヘッド2
8を有しており、また、インクカートリッジを搭載可能
である。なお、印刷ヘッドユニット60は、1つの部品
としてカラープリンタ20に着脱される。すなわち、印
刷ヘッド28を交換しようとする際には、印刷ヘッドユ
ニット60を交換することになる。
The print head unit 60 includes the print head 2
8 and an ink cartridge can be mounted. The print head unit 60 is attached to and detached from the color printer 20 as one component. That is, when the print head 28 is replaced, the print head unit 60 is replaced.

【0039】図4は、印刷ヘッド28の下面におけるノ
ズル配列を示す説明図である。印刷ヘッド28の下面に
は、ブラックインクを吐出するためのブラックインクノ
ズル列Kと、濃シアンインクを吐出するための濃シアン
インクノズル列Cと、淡シアンインクを吐出するための
淡シアンインクノズル列LCと、濃マゼンタインクを吐
出するための濃マゼンタインクノズル列Mと、淡マゼン
タインクを吐出するための淡マゼンタインクノズル列L
Mと、イエローインクを吐出するためのイエローインク
ノズル列Yとが形成されている。
FIG. 4 is an explanatory view showing the nozzle arrangement on the lower surface of the print head 28. On the lower surface of the print head 28, a black ink nozzle row K for ejecting black ink, a dark cyan ink nozzle row C for ejecting dark cyan ink, and a light cyan ink nozzle for ejecting light cyan ink. Row LC, dark magenta ink nozzle row M for ejecting dark magenta ink, and light magenta ink nozzle row L for ejecting light magenta ink
M and a yellow ink nozzle row Y for ejecting yellow ink are formed.

【0040】各ノズル列の複数のノズルは、副走査方向
SSに沿って一定のノズルピッチk・Dでそれぞれ整列
している。ここで、kは整数であり、Dは副走査方向に
おける印刷解像度に相当するピッチ(「ドットピッチ」
と呼ぶ)である。本明細書では、「ノズルピッチはkド
ットである」とも言う。このときの単位[ドット]は、
印刷解像度のドットピッチを意味している。副走査送り
量に関しても同様に、[ドット]の単位を用いる。
The plurality of nozzles in each nozzle row are arranged at a constant nozzle pitch k · D along the sub-scanning direction SS. Here, k is an integer, and D is a pitch (“dot pitch”) corresponding to the printing resolution in the sub-scanning direction.
Is called). In the present specification, it is also referred to as "the nozzle pitch is k dots". The unit [dot] at this time is
It means the dot pitch of the print resolution. Similarly, for the sub-scan feed amount, the unit of [dot] is used.

【0041】各ノズルには、各ノズルを駆動してインク
滴を吐出させるための駆動素子としてのピエゾ素子(後
述する)が設けられている。印刷時には、印刷ヘッド2
8が主走査方向MSに移動しつつ、各ノズルからインク
滴が吐出される。
Each nozzle is provided with a piezo element (described later) as a drive element for driving each nozzle to eject ink droplets. When printing, print head 2
Ink droplets are ejected from each nozzle while 8 moves in the main scanning direction MS.

【0042】なお、各ノズル列の複数のノズルは、副走
査方向に沿って一直線上に配列されている必要はなく、
例えば千鳥状に配列されていてもよい。なお、ノズルが
千鳥状に配列されている場合にも、副走査方向に測った
ノズルピッチk・Dは、図4の場合と同様に定義するこ
とができる。この明細書において、「副走査方向に沿っ
て配列された複数のノズル」という文言は、一直線上に
配列されたノズルと、千鳥状に配置されたノズルと、を
包含する広い意味を有している。なお、各ノズル列は副
走査方向に0.25インチの幅を有している。
The plurality of nozzles in each nozzle row need not be arranged in a straight line along the sub-scanning direction.
For example, they may be arranged in a staggered pattern. Even when the nozzles are arranged in a staggered pattern, the nozzle pitch k · D measured in the sub-scanning direction can be defined as in the case of FIG. In this specification, the term "a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction" has a broad meaning including nozzles arranged in a straight line and staggered nozzles. There is. Each nozzle row has a width of 0.25 inch in the sub-scanning direction.

【0043】図5は、ヘッド駆動回路52(図3)の主
要な構成を示すブロック図である。ヘッド駆動回路52
は、原駆動信号発生部220と、複数のマスク回路22
2と、各ノズルのピエゾ素子PEとを備えている。マス
ク回路222は、印刷ヘッド28の各ノズル#1,#2
…に対応して設けられている。なお、図5において、信
号名の最後に付されたかっこ内の数字は、その信号が供
給されるノズルの番号を示している。
FIG. 5 is a block diagram showing the main structure of the head drive circuit 52 (FIG. 3). Head drive circuit 52
Is an original drive signal generator 220 and a plurality of mask circuits 22.
2 and the piezo element PE of each nozzle. The mask circuit 222 uses the nozzles # 1 and # 2 of the print head 28.
It is provided corresponding to. In FIG. 5, the number in parentheses added to the end of the signal name indicates the nozzle number to which the signal is supplied.

【0044】図6(a)は、1回の主走査で主走査ライ
ンを記録する印刷方式におけるヘッド駆動回路52の動
作を示すタイミングチャートである。原駆動信号発生部
220は、各ノズルに共通に用いられる原駆動信号CO
MDRVを生成して複数のマスク回路222に供給す
る。この原駆動信号COMDRVは、1画素分の主走査
期間Td内に1つのパルスを含む信号である。i番目の
マスク回路222は、i番目のノズルのシリアル印刷信
号PRT(i)のレベルに応じて原駆動信号COMDR
Vをマスクする。なお、本明細書では、このような印刷
方式を非オーバーラップ方式と呼ぶ。
FIG. 6A is a timing chart showing the operation of the head drive circuit 52 in the printing system in which the main scan line is recorded by one main scan. The original drive signal generator 220 uses the original drive signal CO commonly used for each nozzle.
The MDRV is generated and supplied to the plurality of mask circuits 222. The original drive signal COMDRV is a signal including one pulse within the main scanning period Td for one pixel. The i-th mask circuit 222 outputs the original drive signal COMDR according to the level of the serial print signal PRT (i) of the i-th nozzle.
Mask V. In this specification, such a printing method is called a non-overlap method.

【0045】具体的には、マスク回路222は、印刷信
号PRT(i)が1レベルのときには原駆動信号COM
DRVをそのまま通過させる。そして原駆動信号は駆動
信号DRVとしてピエゾ素子PEに供給される。一方、
印刷信号PRT(i)が0レベルのときには原駆動信号
COMDRVを遮断する。このシリアル印刷信号PRT
(i)は、i番目のノズルが1回の主走査で記録する各
画素の記録状態を示す信号であり、コンピュータ90か
ら与えられた印刷データPD(図1)をノズル毎に分解
したものである。なお、図6(a)は、1画素おきにド
ットが記録される場合の例であり、全画素にドットが記
録される場合には、原駆動信号COMDRVがそのまま
駆動信号DRVとしてピエゾ素子PEに供給される。
Specifically, the mask circuit 222 outputs the original drive signal COM when the print signal PRT (i) is 1 level.
Pass DRV as it is. Then, the original drive signal is supplied to the piezo element PE as the drive signal DRV. on the other hand,
When the print signal PRT (i) is at 0 level, the original drive signal COMDRV is cut off. This serial print signal PRT
(I) is a signal indicating the printing state of each pixel printed by the i-th nozzle in one main scan, and is the print data PD (FIG. 1) given from the computer 90 decomposed for each nozzle. is there. Note that FIG. 6A is an example in which dots are recorded every other pixel, and when dots are recorded in all pixels, the original drive signal COMDRV is directly used as the drive signal DRV in the piezo element PE. Supplied.

【0046】図6(b)は、2回の主走査で主走査ライ
ンを記録する方式において奇数画素位置にドットを形成
する際のタイミングチャートであり、図6(c)は、偶
数画素位置にドットを形成する際のタイミングチャート
である。これらの例では、原駆動信号COMDRVの波
形は、2画素に1画素の割合で発生している。従って、
図6(b)の原駆動信号波形を用いた場合には、仮にシ
リアル印刷信号PRT(i)がすべて「1」レベルであ
る場合にも、奇数画素位置にドットが形成できるだけで
ある。同様に、図6(c)の原駆動信号波形を用いた場
合には、シリアル印刷信号PRT(i)がすべて「1」
レベルである場合にも、偶数画素位置にドットが形成で
きるだけである。なお、本明細書では、このような複数
回の主走査で主走査ラインを記録する印刷方式をオーバ
ーラップ方式と呼ぶ。
FIG. 6B is a timing chart when dots are formed at odd-numbered pixel positions in the method of recording main-scanning lines by two main-scannings, and FIG. 6C is at even-numbered pixel positions. It is a timing chart at the time of forming a dot. In these examples, the waveform of the original drive signal COMDRV is generated at a ratio of 1 pixel to 2 pixels. Therefore,
When the original drive signal waveform of FIG. 6B is used, even if the serial print signals PRT (i) are all at "1" level, dots can only be formed at odd pixel positions. Similarly, when the original drive signal waveform of FIG. 6C is used, all the serial print signals PRT (i) are “1”.
Even at the level, dots can only be formed at even pixel positions. In this specification, such a printing method for recording a main scanning line by a plurality of main scans is called an overlap method.

【0047】オーバーラップ方式により印刷する場合に
は、各主走査ラインを複数の主走査で複数の異なるノズ
ルを用いて形成することができるので、ノズルの製造誤
差や主走査送り誤差に起因するドット形成位置の誤差を
緩和することが可能となる。このため、写真等のように
バンディングによる画質の劣化が大きい印刷画像の印刷
に使用すると印刷画質を大きく向上させることができ
る。ただし、各主走査ラインが複数の主走査で形成され
ることになるので、各主走査ラインが1回の主走査で形
成される非オーバーラップ方式に比べて印刷速度が遅く
なる傾向がある。
In the case of printing by the overlap method, since each main scanning line can be formed by using a plurality of different nozzles in a plurality of main scans, the dots caused by the manufacturing error of the nozzles or the main scanning feed error. It is possible to reduce the error in the formation position. Therefore, when it is used for printing a print image such as a photograph in which the image quality is greatly deteriorated due to banding, the print image quality can be greatly improved. However, since each main scan line is formed by a plurality of main scans, the printing speed tends to be slower than in the non-overlap method in which each main scan line is formed by one main scan.

【0048】以上説明したハードウェア構成を有するカ
ラープリンタ20は、紙送りモータ22により用紙Pを
搬送しつつ、キャリッジ30をキャリッジモータ24に
より往復動させ、同時に印刷ヘッド28のピエゾ素子を
駆動して、各色インク滴の吐出を行い、インクドットを
形成して用紙P上に多色多階調の画像を形成する。
The color printer 20 having the above-described hardware structure conveys the paper P by the paper feed motor 22 and reciprocates the carriage 30 by the carriage motor 24, and at the same time drives the piezo element of the print head 28. , Ink droplets of each color are ejected to form ink dots, and a multi-color multi-tone image is formed on the paper P.

【0049】B.第1実施例:図7は、本発明の第1実
施例における印刷画像の各領域と印刷モードの関係を示
す説明図である。この印刷画像には、写真を表示するた
めの写真領域Z1と、テキストを表示するためのテキス
ト領域Z2と、印刷が行われない遷移領域Z3とが含ま
れている。写真領域Z1は図7において上側40%の領
域であり、テキスト領域Z2は下側50%の領域であ
る。遷移領域Z3は写真領域Z1とテキスト領域Z2と
の間に設けられており、その副走査方向の幅は、印刷ヘ
ッド28が備えるノズル列の副走査方向の幅(0.25
インチ)よりも大きい。
B. First Embodiment: FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship between each area of a print image and the print mode in the first embodiment of the present invention. The print image includes a photo area Z1 for displaying a photo, a text area Z2 for displaying text, and a transition area Z3 in which printing is not performed. The photograph area Z1 is the upper 40% area in FIG. 7, and the text area Z2 is the lower 50% area. The transition area Z3 is provided between the photographic area Z1 and the text area Z2, and the width in the sub-scanning direction is the width (0.25 in the sub-scanning direction) of the nozzle row included in the print head 28.
Inches).

【0050】写真領域Z1はオーバーラップ方式で印刷
が行われる。オーバーラップ方式により印刷が行われる
ので、この領域ではバンディングを抑制した印刷が可能
である。一方、テキスト領域Z2は非オーバーラップ方
式で印刷が行われる。非オーバーラップ方式により印刷
が行われるので、この領域では速い印刷が可能である。
なお、前述のように、写真領域Z1とテキスト領域Z2
との間には遷移領域が設けられているので、任意の1回
の主走査で印刷対象となる領域は、写真領域Z1または
テキスト領域Z2のいずれか一方にのみである。
The photo area Z1 is printed by the overlap method. Since printing is performed by the overlap method, banding can be suppressed in this area. On the other hand, the text area Z2 is printed by the non-overlap method. Since printing is performed by the non-overlap method, fast printing is possible in this area.
As described above, the photograph area Z1 and the text area Z2 are
Since a transition area is provided between and, only one of the photo area Z1 and the text area Z2 is the area to be printed in any one main scan.

【0051】図8は、このような印刷対象画像を表す画
像データを生成するための入力画面と生成される画像デ
ータの一例を示す説明図である。この入力画面には、写
真入力用の領域とテキスト入力用の領域とが含まれてい
る。各領域は、主走査方向に平行な区分線で予め区分け
されている。また、各領域には、各領域の印刷に使用さ
れる印刷モードを指定するための印刷モード情報が予め
設定されている。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of an input screen for generating image data representing such an image to be printed and the generated image data. The input screen includes a photo input area and a text input area. Each area is preliminarily divided by a division line parallel to the main scanning direction. In addition, print mode information for designating a print mode used for printing each area is preset in each area.

【0052】この例では、画像は、区分線1の上側と、
区分線2の下側と、区分線1と区分線2に挟まれる領域
とに区分けされる。区分線1の上側の領域の印刷モード
情報はオーバーラップ方式により印刷する旨の情報を含
み、また、区分線2の下側の領域の印刷モード情報は非
オーバーラップ方式により印刷する旨の情報を、区分線
1と区分線2に挟まれる領域の印刷モード情報は印刷し
ない旨の情報を、それぞれ含む。なお、これらの印刷モ
ード情報は画像入力前から予め内容が決定されている。
In this example, the image is above the section line 1,
It is divided into a lower side of the dividing line 2 and an area sandwiched between the dividing line 1 and the dividing line 2. The print mode information in the upper area of the dividing line 1 includes information indicating that printing is performed by the overlap method, and the print mode information in the lower area of the dividing line 2 includes information indicating that printing is performed by the non-overlap method. The print mode information of the area sandwiched between the dividing line 1 and the dividing line 2 includes information indicating that printing is not performed. The contents of the print mode information are determined in advance before the image is input.

【0053】なお、写真入力用の領域には、画像を張り
付けることはできるがテキストは入力できないようにす
るとともに、テキスト入力用の領域には、テキストを入
力することができるが画像を張り付けることができない
ようにするのが好ましい。こうすれば、予め想定したも
のと異なる種類の画像の入力を防止することができるか
らである。
An image can be pasted in the photo input area but text cannot be entered, and a text can be entered in the text input area but an image is pasted. Preferably not. This is because it is possible to prevent the input of an image of a type different from what is assumed in advance.

【0054】また、入力画面は、区分線の数と、区分線
の副走査方向の位置と、入力画像の指定(たとえば写真
またはテキスト)とのうちの少なくとも1つが異なる複
数種類の定型フォームの中から1つを選択するようにで
きるのが好ましい。さらに、ユーザーが、区分線を入力
画面内で自由に追加したり、動かしたりできるようにし
ても良いし、入力画像の指定を入力画面内で行えるよう
にしても良い。こうすれば、印刷画像のレイアウトにつ
いて自由度を増やすことができるからである。以上のよ
うにして生成されるのが、図8(b)に示すような画像
データである。この画像データは、各ページ毎に、各領
域の範囲と、各領域に指定された印刷モードを表すデー
タを含むヘッダと、RGBデータとを含んでいる。
Further, the input screen is one of plural types of standard forms in which at least one of the number of lane markings, the position of the lane markings in the sub-scanning direction, and the designation of the input image (for example, photograph or text) is different. Preferably, one can be selected from. Further, the user may be allowed to freely add or move the dividing line on the input screen, or the input image may be designated on the input screen. This is because it is possible to increase the degree of freedom regarding the layout of the print image. The image data as shown in FIG. 8B is generated as described above. This image data includes, for each page, a range of each area, a header including data representing a print mode designated in each area, and RGB data.

【0055】図9は、本発明の第1実施例における印刷
を行うための印刷データ生成処理の手順を示すフローチ
ャートである。ステップS101では、印刷モード決定
部101(図1)は、複数の領域を有する画像データか
ら、その画像の各領域の印刷に使用される印刷モードを
指定するための印刷モード情報を取り出す。
FIG. 9 is a flow chart showing the procedure of print data generation processing for printing in the first embodiment of the present invention. In step S101, the print mode determination unit 101 (FIG. 1) extracts print mode information for designating a print mode used for printing each area of the image from image data having a plurality of areas.

【0056】ステップS102では、印刷モード決定部
101は、ハーフトーンモジュール99からラスタライ
ザ100に送られたハーフトーンデータにおいて、各領
域に属する画素の印刷モードを決定する。具体的には、
ハーフトーンデータのうちで、写真領域Z1に含まれる
画素のデータをオーバーラップ方式に決定し、テキスト
領域Z2に含まれる画素のデータを非オーバーラップ方
式に決定する。この決定は各主走査ライン毎に行われ
る。
In step S102, the print mode determination unit 101 determines the print mode of the pixels belonging to each area in the halftone data sent from the halftone module 99 to the rasterizer 100. In particular,
Among the halftone data, the pixel data included in the photo area Z1 is determined as the overlap method, and the pixel data included in the text area Z2 is determined as the non-overlap method. This determination is made for each main scanning line.

【0057】ステップS103では、ラスタライザ10
0は、各主走査ラインを形成する主走査の印刷モードを
決定する。具体的には、オーバーラップ方式に指定され
た主走査ラインを少なくとも1つ形成する主走査はオー
バーラップ方式に指定され、非オーバーラップ方式に決
定された主走査ラインを少なくとも1つ形成する主走査
は非オーバーラップ方式に決定される。なお、本実施例
では、遷移領域Z3の幅が各ノズル列の副走査方向の長
さよりも大きいので、1つの主走査で記録対象となる主
走査ラインが、オーバーラップ方式に決定された主走査
ラインと非オーバーラップ方式に決定された主走査ライ
ンとの両方を同時に含む場合はない。
In step S103, the rasterizer 10
0 determines the print mode of the main scan forming each main scan line. Specifically, the main scanning for forming at least one main scanning line specified for the overlap method is the main scanning for specifying the overlap method and forming at least one main scanning line determined for the non-overlap method. Is determined to be a non-overlap method. In this embodiment, since the width of the transition area Z3 is larger than the length of each nozzle row in the sub-scanning direction, the main scanning line to be printed in one main scanning is the main scanning determined by the overlap method. It does not include both the line and the main scanning line determined as the non-overlap type at the same time.

【0058】ステップS104では、ラスタライザ10
0は、ラスタデータと副走査送りデータとを含む印刷デ
ータを生成する。オーバーラップ方式に決定された主走
査では、オーバーラップ方式で印刷するためのラスタデ
ータと副走査送りデータが生成される。このラスタデー
タは、画素位置番号が奇数または偶数画素の一方のみの
画素を形成するためのデータである。副走査送りデータ
は、すべての主走査ラインの位置に同一インクを吐出す
るノズルが2回ずつ位置づけされるようなデータであ
る。
In step S104, the rasterizer 10
0 generates print data including raster data and sub-scan feed data. In the main scanning determined by the overlap method, raster data and sub-scan feed data for printing in the overlap method are generated. This raster data is data for forming a pixel having only one of an odd pixel number and an even pixel number. The sub-scan feed data is data in which nozzles ejecting the same ink are positioned twice at all main scan line positions.

【0059】一方、非オーバーラップ方式に決定された
主走査では、非オーバーラップ方式で印刷するためのラ
スタデータと副走査送りデータとが生成される。このラ
スタデータは、奇数画素位置と偶数画素位置の双方を1
回の主走査で記録可能なデータである。副走査送りデー
タは、すべての主走査ラインの位置に同一インクを吐出
するノズルが1回ずつ位置づけされるようなデータであ
る。
On the other hand, in the main scanning determined as the non-overlap method, raster data and sub-scan feed data for printing in the non-overlap method are generated. This raster data contains 1 for both odd pixel positions and even pixel positions.
It is data that can be recorded by one main scan. The sub-scan feed data is data in which nozzles that eject the same ink are positioned once at all main scan line positions.

【0060】このような印刷データに応じて、プリンタ
20では、写真領域Z1においては、印刷速度が比較的
遅いが写真の印刷で生じやすいバンディングを抑制する
オーバーラップモードで印刷が行われ、テキスト領域Z
2においては、印刷速度が比較的速い非オーバーラップ
モードで印刷が行われる。
In accordance with such print data, the printer 20 performs printing in the photo area Z1 in the overlap mode in which the printing speed is relatively slow but the banding which tends to occur in printing of the picture is suppressed, and the text area is displayed. Z
In No. 2, printing is performed in the non-overlap mode in which the printing speed is relatively high.

【0061】このように、本実施例では、同一頁内で印
刷モードを変更することができるので、同一頁内に複数
種類の画像を印刷するような場合に、印刷画像の種類に
応じた印刷モードで印刷を行うことができる。
As described above, in this embodiment, since the print mode can be changed within the same page, when printing a plurality of types of images within the same page, printing according to the type of print image is performed. You can print in mode.

【0062】C.第2実施例:図10は、本発明の第2
実施例における印刷画像の各領域と印刷モードの関係を
示す説明図である。この第2実施例は、写真領域Z1と
テキスト領域Z2との間に、遷移領域がない点で前述の
第1実施例と異なる。この結果、印刷ヘッド28に備え
られたノズルが写真領域Z1とテキスト領域Z2の双方
に入る場合が生ずる。
C. Second Embodiment: FIG. 10 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a relationship between each area of a print image and a print mode in the embodiment. The second embodiment differs from the first embodiment described above in that there is no transition area between the photo area Z1 and the text area Z2. As a result, the nozzles provided in the print head 28 may enter both the photo area Z1 and the text area Z2.

【0063】図11は、写真領域Z1とテキスト領域Z
2の境界において、各主走査(パス)で印刷が行われる
様子を示す説明図である。説明を容易にするために各ノ
ズル列のノズル数は4とされている。パス1からパス7
までは、写真領域の印刷画像を形成するためのパスであ
る。パス8以降はテキスト領域の印刷画像を形成するた
めのパスである。
FIG. 11 shows the photograph area Z1 and the text area Z.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state in which printing is performed in each main scan (pass) at the boundary of 2. For ease of explanation, the number of nozzles in each nozzle row is four. Pass 1 to pass 7
Up to are the paths for forming the print image of the photographic area. Paths 8 and after are paths for forming a print image in the text area.

【0064】写真領域の画像を構成する各主走査ライン
(ラスタ番号1〜6)の記録は2回の主走査で完了す
る。たとえば、1番目の主走査ライン上におけるドット
の記録は、パス2での2番ノズルによる記録と、パス5
での0番ノズルによる記録とで完了している。なお、各
パスの後に実行される副走査送りの送り量は2ドットの
一定値である。なお、主走査ラインはラスタラインとも
言う。
Recording of each main scanning line (raster numbers 1 to 6) forming an image in the photographic area is completed by two main scannings. For example, dots are printed on the first main scanning line by printing with the second nozzle in pass 2 and by printing with pass 5
The recording is completed with the No. 0 nozzle in. The sub-scan feed amount executed after each pass is a constant value of 2 dots. The main scanning line is also called a raster line.

【0065】パス4からパス7までは、一部のノズルが
テキスト領域Z2に入るが、たとえば、パス4での3番
ノズルのようにテキスト領域Z2に入っているノズルは
使用されない。なお、図11では各パスで使用されてい
ないノズルには×印が付してある。
From pass 4 to pass 7, some of the nozzles are in the text area Z2, but the nozzles in the text area Z2, such as No. 3 nozzle in pass 4, are not used. Note that in FIG. 11, nozzles not used in each pass are marked with a cross.

【0066】テキスト領域の画像を構成する各ラスタラ
イン(ラスタ番号7以降)の記録は1回の主走査で完了
する。たとえば、7番目のラスタライン上におけるドッ
トの記録は、パス8での0番ノズルによる記録のみで完
了している。このパス8とパス9の後に実行される副走
査送りの送り量はいずれも1ドットであり、パス10以
降の各パスの後に実行される副走査送りの送り量は4ド
ットの一定値である。このような変則的な送りとなって
いる理由は、ラスタラインの抜けを生じないようにする
ためである。たとえば、パス8の後の副走査の送り量が
4ドットであると仮定すると、8番と9番のラスタを記
録することができないからである。
The recording of each raster line (raster number 7 and later) forming the image of the text area is completed by one main scan. For example, the recording of dots on the 7th raster line is completed only by recording with the No. 0 nozzle in pass 8. The sub-scan feed amount to be executed after pass 8 and pass 9 is 1 dot, and the sub-scan feed amount to be executed after each pass after pass 10 is a constant value of 4 dots. . The reason for such irregular feeding is to prevent omission of raster lines. This is because, for example, assuming that the sub-scan feed amount after pass 8 is 4 dots, the 8th and 9th rasters cannot be recorded.

【0067】このように、各領域に属するラスタライン
を、たとえば各領域毎に別個の主走査で形成するように
すれば、写真領域Z1とテキスト領域Z2との間に遷移
領域がないような場合にも本発明を適用することが可能
であることが分かる。
In this way, when the raster lines belonging to each area are formed by separate main scanning for each area, there is no transition area between the photo area Z1 and the text area Z2. It is understood that the present invention can be applied to

【0068】C.第3実施例:図12は、本発明の第3
実施例における各領域と印刷モードの関係を示す説明図
である。この実施例では、印刷解像度と表現可能な階調
数を同一頁内で変更する。具体的には、写真領域では、
解像度は360dpi(主走査方向)×360dpi
(副走査方向)に、表現可能な階調数は4にそれぞれ指
定されており、テキスト領域では解像度は720dpi
(主走査方向)×360dpi(副走査方向)に、表現
可能な階調数は2にそれぞれ指定されている。
C. Third Embodiment: FIG. 12 shows a third embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between each area and a print mode in the embodiment. In this embodiment, the print resolution and the number of expressible gradations are changed within the same page. Specifically, in the photography area,
The resolution is 360 dpi (main scanning direction) x 360 dpi
In the (sub-scanning direction), the number of gradations that can be expressed is specified as 4, and the resolution is 720 dpi in the text area.
(Main scanning direction) × 360 dpi (sub scanning direction), and the number of expressible gray scales is specified to be 2, respectively.

【0069】写真をきれいに表現するためには、解像度
を上げるよりも階調数を上げる方が効果が大きい。一
方、テキストをきれいに印刷するためには解像度を上げ
て滑らかな輪郭を表現する方が好ましい。このような場
合には、たとえば、印刷モード情報に印刷解像度や階調
数を指定することで本発明を適用することができる。な
お、解像度と表現可能な階調数のいずれか一方のみが指
定されるようにしても良い。
In order to express the photograph neatly, increasing the number of gradations is more effective than increasing the resolution. On the other hand, in order to print the text neatly, it is preferable to increase the resolution and express a smooth outline. In such a case, the present invention can be applied, for example, by specifying the print resolution and the number of gradations in the print mode information. It should be noted that only one of the resolution and the number of expressible gradations may be designated.

【0070】このように、同一頁内で変更する印刷モー
ドパラメータには、印刷解像度や階調数も含めることが
できる。
In this way, the print resolution and the number of gradations can be included in the print mode parameters changed within the same page.

【0071】E.変形例:なお、この発明は上記の実施
例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において種々の態様において実施することが
可能であり、例えば次のような変形も可能である。
E. Modifications: The present invention is not limited to the above-described embodiments and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are also possible. is there.

【0072】E−1.上記各実施例では、画像データが
複数の領域に区分けされているとともに、印刷モード情
報に応じて各領域毎に印刷モードが設定されているが、
画像データは複数の領域に区分けされていなくても良
い。一般に、本発明では、画像データに含まれた印刷モ
ード情報により指定された印刷モードに従って印刷が行
われれば良い。
E-1. In each of the above embodiments, the image data is divided into a plurality of areas, and the print mode is set for each area according to the print mode information.
The image data may not be divided into a plurality of areas. Generally, in the present invention, printing may be performed according to the print mode designated by the print mode information included in the image data.

【0073】E−2.上記第1実施例では、写真領域に
属する各主走査ラインを2回の主走査で形成し、テキス
ト領域に属する主走査ラインを1回の主走査で形成して
いるが、たとえば、写真領域に属する各主走査ラインを
4回の主走査で形成して良い。一般に、写真領域に属す
る主走査ラインが、写真領域に属しない主走査ラインよ
りも多い主走査で形成されるように印刷データが生成さ
れるようにすれば良い。
E-2. In the first embodiment, each main scan line belonging to the photo area is formed by two main scans and the main scan line belonging to the text area is formed by one main scan. Each main scanning line to which it belongs may be formed by four main scannings. Generally, the print data may be generated such that the main scanning lines belonging to the photographic area are formed by more main scanning than the main scanning lines not belonging to the photographic area.

【0074】E−3.上記各実施例では、同一頁内で変
更する印刷モードパラメータは、オーバーラップ数や印
刷解像度、階調数であるが、たとえば同一頁内で単方向
印刷方式から双方向印刷方式に印刷モードを変更するよ
うにしても良い。一般に、本発明では、画像データに含
まれる印刷モード情報に応じて同一頁内で印刷モードを
変更するような印刷を行えれば良い。なお、印刷モード
を同一頁内で単方向印刷方式から双方向印刷方式に変更
することができれば、図13に示すように、印刷画像の
一部に特にきれいに表示したい画像(たとえば写真)が
含まれているが、他の画像(たとえばテキスト)の領域
は速く印刷したいような場合に特に有効である。
E-3. In each of the above-described embodiments, the print mode parameters changed within the same page are the number of overlaps, the print resolution, and the number of gradations. For example, the print mode is changed from the unidirectional printing method to the bidirectional printing method within the same page. It may be done. Generally, according to the present invention, it is only necessary to perform printing such that the print mode is changed within the same page according to the print mode information included in the image data. If the print mode can be changed from the unidirectional printing method to the bidirectional printing method within the same page, as shown in FIG. 13, a part of the printed image includes an image (for example, a photograph) which is particularly neatly displayed. However, the area of another image (for example, text) is particularly effective when it is desired to print quickly.

【0075】なお、単方向印刷方式と双方向印刷方式と
の間の印刷モードの切り替えは、図13に示すように、
少なくとも一部に単方向印刷方式が指定されている領域
を印刷する主走査については、単方向印刷方式を使用す
るのが画質の確保のために好ましい。このような印刷モ
ードの切り替え方法は、解像度や階調数のような印刷モ
ードパラメータについても適用できる。たとえば、少な
くとも一部に高解像度の階調数が指定されている領域を
印刷する主走査については、高解像度で印刷するように
印刷データが生成されるようにすれば良い。一般に、複
数の領域を印刷する主走査では、指定されている印刷モ
ードのうちのきれいに印刷画像を表示できる印刷モード
を使用するようにすればよい。
It should be noted that the switching of the print mode between the unidirectional printing method and the bidirectional printing method is performed as shown in FIG.
It is preferable to use the unidirectional printing method for main scanning for printing an area in which at least a part of the unidirectional printing method is specified, in order to secure image quality. Such a print mode switching method can also be applied to print mode parameters such as resolution and the number of gradations. For example, with respect to main scanning for printing an area in which at least a part of the high resolution gradation number is specified, print data may be generated so as to be printed at high resolution. Generally, in the main scanning for printing a plurality of areas, it is sufficient to use a print mode that can clearly display a print image among the designated print modes.

【0076】E−4.上記各実施例では、印刷モード情
報は、「オーバーラップ」や「非オーバーラップ」のよ
うな印刷モードを直接指定する情報であるが、たとえ
ば、画像の種類を表す情報でも良い。一般に、印刷モー
ド情報は印刷に使用する印刷モードの決定に利用できる
ものであれば良い。たとえば、ある領域の印刷モード情
報が「写真」であれば、その領域の印刷には、プリンタ
で利用可能な印刷モードのうち比較的写真に適したモー
ドが印刷モード決定部で選択されるようにすれば良い。
E-4. In each of the above embodiments, the print mode information is information that directly specifies a print mode such as "overlap" or "non-overlap", but may be information indicating the type of image, for example. Generally, the print mode information may be any information that can be used for determining the print mode used for printing. For example, if the print mode information of a certain area is “photo”, the print mode determination unit selects a mode, which is relatively suitable for a photo, from among the print modes available in the printer. Just do it.

【0077】E−5.この発明はカラー印刷だけでなく
モノクロ印刷にも適用できる。また、1画素を複数のド
ットで表現することにより多階調を表現する印刷にも適
用できる。また、ドラムプリンタにも適用できる。尚、
ドラムプリンタでは、ドラム回転方向が主走査方向、キ
ャリッジ走行方向が副走査方向となる。また、この発明
は、インクジェットプリンタのみでなく、一般に、複数
のノズル列を有する記録ヘッドを用いて印刷媒体の表面
に記録を行うドット記録装置に適用することができる。
E-5. The present invention can be applied to monochrome printing as well as color printing. It can also be applied to printing in which multiple gradations are expressed by expressing one pixel with a plurality of dots. It can also be applied to a drum printer. still,
In the drum printer, the drum rotation direction is the main scanning direction and the carriage traveling direction is the sub scanning direction. Further, the present invention can be applied not only to an ink jet printer, but also to a dot recording apparatus that generally records on a surface of a print medium using a recording head having a plurality of nozzle rows.

【0078】上記実施例において、ハードウェアによっ
て実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換え
るようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現
されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるよう
にしてもよい。例えば、図1に示したプリンタドライバ
96の機能の一部または全部を、プリンタ20内の制御
回路40が実行するようにすることもできる。この場合
には、印刷データを作成する印刷制御装置としてのコン
ピュータ90の機能の一部または全部が、プリンタ20
の制御回路40によって実現される。
In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. Good. For example, a part or all of the functions of the printer driver 96 shown in FIG. 1 can be executed by the control circuit 40 in the printer 20. In this case, some or all of the functions of the computer 90 serving as a print control device that creates print data are performed by the printer 20.
The control circuit 40 of FIG.

【0079】本発明の機能の一部または全部がソフトウ
ェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピ
ュータプログラム)は、コンピュータ読み取り可能な記
録媒体に格納された形で提供することができる。この発
明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」
とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携
帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコ
ンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコ
ンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでい
る。
When some or all of the functions of the present invention are realized by software, the software (computer program) can be provided in a form stored in a computer-readable recording medium. In the present invention, "computer-readable recording medium"
The term is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but includes an internal storage device in a computer such as various RAMs and ROMs, and an external storage device fixed to the computer such as a hard disk. I'm out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例として印刷システムの構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a printing system as an embodiment of the present invention.

【図2】プリンタの構成を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a printer.

【図3】カラープリンタ20における制御回路40の構
成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control circuit 40 in the color printer 20.

【図4】印刷ヘッド28の下面におけるノズル配列を示
す説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a nozzle array on the lower surface of the print head.

【図5】ヘッド駆動回路52の主要な構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 5 is a block diagram showing the main configuration of a head drive circuit 52.

【図6】ヘッド駆動回路52の動作を示すタイミングチ
ャート。
FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the head drive circuit 52.

【図7】本発明の第1実施例における印刷画像と印刷モ
ードの関係を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between a print image and a print mode in the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1実施例における画像データ生成用
の入力画面と生成される画像データを示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an input screen for generating image data and image data generated in the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1実施例における印刷データ生成処
理の手順を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of print data generation processing in the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2実施例における印刷画像と印刷
モードの関係を示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between a print image and a print mode in the second embodiment of the present invention.

【図11】写真領域Z1とテキスト領域Z2の境界の近
傍の主走査で印刷が行われる様子を示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a state in which printing is performed in the main scan in the vicinity of the boundary between the photo area Z1 and the text area Z2.

【図12】本発明の第3実施例における印刷画像と印刷
モードの関係を示す説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a relationship between a print image and a print mode in the third embodiment of the present invention.

【図13】本発明の変形例における印刷画像と印刷モー
ドの関係を示す説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a relationship between a print image and a print mode in a modified example of the invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…カラープリンタ 21…CRT 22…紙送りモータ 24…キャリッジモータ 26…プラテン 28…印刷ヘッド 30…キャリッジ 32…操作パネル 34…摺動軸 36…駆動ベルト 38…プーリ 39…位置センサ 40…制御回路 41…CPU 44…RAM 50…I/F専用回路 52…ヘッド駆動回路 54…モータ駆動回路 55…スキャナ制御回路 56…コネクタ 60…印刷ヘッドユニット 80…スキャナ 90…コンピュータ 91…ビデオドライバ 95…アプリケーションプログラム 96…プリンタドライバ 97…解像度変換モジュール 98…色変換モジュール 99…ハーフトーンモジュール 100…ラスタライザ 101…印刷モード決定部 220…原駆動信号発生部 222…マスク回路 20 ... Color printer 21 ... CRT 22 ... Paper feed motor 24 ... Carriage motor 26 ... Platen 28 ... Print head 30 ... Carriage 32 ... Operation panel 34 ... Sliding shaft 36 ... Drive belt 38 ... pulley 39 ... Position sensor 40 ... Control circuit 41 ... CPU 44 ... RAM 50 ... I / F dedicated circuit 52 ... Head drive circuit 54 ... Motor drive circuit 55 ... Scanner control circuit 56 ... Connector 60 ... Print head unit 80 ... Scanner 90 ... Computer 91 ... Video driver 95 ... Application program 96 ... Printer driver 97 ... Resolution conversion module 98 ... Color conversion module 99 ... Halftone module 100 ... rasterizer 101 ... Print mode determination unit 220 ... Original drive signal generator 222 ... Mask circuit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 B41J 3/10 101E Fターム(参考) 2C056 EB58 EC12 EC34 EC78 EC80 FA11 2C061 AQ05 AR01 HH03 HJ02 HJ05 HJ06 HM01 HM03 HM07 HN02 HN06 HN15 HN20 2C062 KA01 2C087 AA13 AA16 AC07 CA02 CB07 DA02 5B021 AA01 BB01 BB08 LG07 LG08Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 3/12 B41J 3/10 101E F term (reference) 2C056 EB58 EC12 EC34 EC78 EC80 FA11 2C061 AQ05 AR01 HH03 HJ02 HJ05 HJ06 HM01 HM03 HM07 HN02 HN06 HN15 HN20 2C062 KA01 2C087 AA13 AA16 AC07 CA02 CB07 DA02 5B021 AA01 BB01 BB08 LG07 LG08

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつつ
印刷媒体上にドットを形成する印刷部を用いて印刷を行
うために、与えられた画像データを処理して前記印刷部
に供給すべき印刷データを生成する印刷制御装置であっ
て、 前記画像データは、前記画像データの印刷に使用される
印刷モードを指定するための印刷モード情報を含み、 前記印刷制御装置は、 前記画像データを処理することにより、印刷画像におけ
る各画素のドットの形成状態を表すドットデータを生成
するドットデータ生成部と、 前記ドットデータと前記印刷モード情報とに応じて、各
主走査時のドットの記録状態を表すラスタデータと、各
主走査の合間に行われる副走査送り量を表す副走査送り
データとを含む印刷データを、前記印刷モード情報によ
り指定された印刷モードに従って前記印刷部に印刷を実
行させる構成を有するように生成する印刷データ生成部
と、を備えることを特徴とする、印刷制御装置。
1. In order to perform printing using a printing unit that forms dots on a print medium while main scanning the print head in the main scanning direction, the image data provided is processed and supplied to the printing unit. A print control device that generates print data to be printed, wherein the image data includes print mode information for designating a print mode used for printing the image data, and the print control device stores the image data. A dot data generation unit that generates dot data representing a dot formation state of each pixel in a print image by processing, and a dot recording state at each main scan according to the dot data and the print mode information. Print data that includes raster data that represents the sub-scan feed amount and sub-scan feed data that represents the sub-scan feed amount that is performed between main scans. Characterized in that it comprises a print data generating unit that generates so as to have a configuration to execute printing on the printing unit according to over-de, the print control apparatus.
【請求項2】 請求項1記載の印刷制御装置であって、 前記画像データは、主走査方向に平行な区分線で複数の
領域に区分けされているとともに、前記複数の領域のう
ちの各領域の印刷に使用される印刷モードを指定するた
めの印刷モード情報を含み、 前記印刷データ生成部は、前記ドットデータと前記印刷
モード情報とに応じて、前記印刷データを、前記印刷モ
ード情報により指定された各領域の印刷モードに従って
各領域を前記印刷部に印刷を実行させる構成を有するよ
うに生成する、印刷制御装置。
2. The print control device according to claim 1, wherein the image data is divided into a plurality of areas by a division line parallel to the main scanning direction, and each area of the plurality of areas is divided. Print mode information for designating a print mode used for printing, the print data generation unit designates the print data by the print mode information according to the dot data and the print mode information. A print control device that generates each area according to the print mode of each area so as to have a configuration for causing the printing unit to execute printing.
【請求項3】 請求項2記載の印刷制御装置であって、 前記区分けされた複数の領域は、写真を表示するための
写真領域とテキストを表示するためのテキスト領域とを
含み、 前記印刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じ
て、前記写真領域に属する主走査ラインを、前記テキス
ト領域に属する主走査ラインよりも多い主走査で形成す
るように印刷データを生成する、印刷制御装置。
3. The print control device according to claim 2, wherein the plurality of divided areas include a photo area for displaying a photograph and a text area for displaying text, and the print data. The generation unit generates the print data according to the print mode information so that the main scanning lines belonging to the photo area are formed with more main scanning lines than the main scanning lines belonging to the text area.
【請求項4】 請求項2または3に記載の印刷制御装置
であって、 前記印刷部は、主走査の往動時および復動時の双方で印
刷を行う双方向印刷機能を有し、 前記区分けされた複数の領域は、主走査の往動時または
復動時の一方で印刷を行うべき単方向印刷領域と、主走
査の往動時および復動時の双方で印刷を行うことが許容
される双方向印刷領域とを含み、 前記印刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じ
て、前記双方向印刷領域に属する主走査ラインのみを記
録する場合には、主走査を往動時および復動時の双方で
行い、少なくとも一部のノズルが前記単方向印刷領域に
属する主走査ラインを記録する場合には、主走査を往動
時または復動時の一方で行うための印刷データを生成す
る、印刷制御装置。
4. The printing control device according to claim 2, wherein the printing unit has a bidirectional printing function for performing printing in both forward and backward movements of main scanning, The divided areas are allowed to be printed in the forward and backward movements of the main scan and in the unidirectional printing area and in the forward and backward movements of the main scan. The bidirectional printing area, the print data generating unit, in the case of recording only the main scanning line belonging to the bidirectional printing area according to the print mode information, when the main scanning forward and When performing the main scan in both the backward movement and at least some of the nozzles record the main scanning line belonging to the unidirectional printing area, the print data for performing the main scanning in the forward movement or the backward movement is provided. A print control device to generate.
【請求項5】 請求項2ないし4のいずれかに記載の印
刷制御装置であって、 前記区分けされた複数の領域は、写真を表示するための
写真領域とテキストを表示するためのテキスト領域とを
含み、 前記印刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じ
て、前記テキスト領域に属する主走査ラインを、前記写
真領域に属する走査ラインよりも高い解像度で形成する
ように印刷データを生成する、印刷制御装置。
5. The print control device according to claim 2, wherein the plurality of divided areas are a photo area for displaying a photo and a text area for displaying text. Including, the print data generation unit generates print data so as to form a main scan line belonging to the text area at a higher resolution than a scan line belonging to the photo area, according to the print mode information. Print control device.
【請求項6】 請求項2ないし4のいずれかに記載の印
刷制御装置であって、 前記区分けされた複数の領域は、写真を表示するための
写真領域とテキストを表示するためのテキスト領域とを
含み、 前記印刷データ生成部は、前記印刷モード情報に応じ
て、前記写真領域に属する主走査ラインを、前記テキス
ト領域に属する主走査ラインよりも多い階調数で形成す
るように印刷データを生成する、印刷制御装置。
6. The print control device according to claim 2, wherein the plurality of divided areas are a photograph area for displaying a photograph and a text area for displaying a text. Including the print data so that the print data generation unit forms the main scan lines belonging to the photo area with a larger number of gradations than the main scan lines belonging to the text area according to the print mode information. A print control device to generate.
【請求項7】 印刷媒体上にドットを形成することによ
って印刷を行う印刷装置であって、 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつつ印刷媒体上にド
ットを形成する印刷部と、 請求項2ないし6のいずれかに記載の印刷制御装置と、
を備える印刷装置。
7. A printing device for performing printing by forming dots on a print medium, the printing unit forming dots on the print medium while main scanning the print head in the main scanning direction. A print control device according to any one of 1 to 6;
A printing device including.
【請求項8】 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつつ
印刷媒体上にドットを形成するインクジェット印刷方法
であって、(a)与えられた印刷対象画像の印刷に使用
される印刷モードを指定する工程と、(b)前記印刷対
象画像を表すデータと、前記印刷対象画像の印刷に使用
される印刷モードを指定するための印刷モード情報と、
を用いて画像データを生成する工程と、(c)前記画像
データに応じて、前記印刷モード情報により指定された
印刷モードに従って印刷を実行する工程と、を備えるこ
とを特徴とする印刷方法。
8. An ink jet printing method for forming dots on a print medium while main scanning a print head in a main scanning direction, comprising: (a) designating a print mode used for printing a given image to be printed. And (b) data representing the print target image, and print mode information for designating a print mode used for printing the print target image,
And a step of (c) executing printing in accordance with the print mode specified by the print mode information according to the image data.
【請求項9】 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつつ
印刷媒体上にドットを形成する印刷部を用いて印刷を行
うために、前記印刷部に供給すべき印刷データを生成す
る印刷制御方法であって、 印刷対象画像を表す画像データであって、前記画像デー
タの印刷に使用される印刷モードを指定するための印刷
モード情報を含む画像データを準備する工程と、 前記画像データを処理することにより、印刷画像におけ
る各画素のドットの形成状態を表すドットデータを生成
する工程と、 前記ドットデータと前記印刷モード情報とに応じて、各
主走査時のドットの記録状態を表すラスタデータと、各
主走査の合間に行われる副走査送り量を表す副走査送り
データとを含む印刷データを、前記印刷モード情報によ
り指定された印刷モードに従って前記印刷部に印刷を実
行させる構成を有するように生成する工程と、を備える
ことを特徴とする、印刷制御方法。
9. A print control method for generating print data to be supplied to the printing unit in order to perform printing using a printing unit that forms dots on a print medium while main scanning the print head in the main scanning direction. A step of preparing image data representing image to be printed, the image data including print mode information for designating a print mode used for printing the image data; and processing the image data. Thereby, a step of generating dot data representing a dot formation state of each pixel in the print image, and raster data representing a dot recording state at each main scanning in accordance with the dot data and the print mode information. Print data including sub-scan feed data representing the sub-scan feed amount performed between the main scans according to the print mode specified by the print mode information. And a step of generating the printing unit to have a configuration for executing printing.
【請求項10】 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつ
つ印刷媒体上にドットを形成する印刷部を用いて印刷を
行うために、与えられた画像データを処理して前記印刷
部に供給すべき印刷データを生成するためのコンピュー
タプログラムであって、 前記画像データは、前記画像データの印刷に使用される
印刷モードを指定するための印刷モード情報を含み、 前記印刷制御装置は、 前記画像データを処理することにより、印刷画像におけ
る各画素のドットの形成状態を表すドットデータを生成
する機能と、 前記ドットデータと前記印刷モード情報とに応じて、各
主走査時のドットの記録状態を表すラスタデータと、各
主走査の合間に行われる副走査送り量を表す副走査送り
データとを含む印刷データを、前記印刷モード情報によ
り指定された印刷モードに従って前記印刷部に印刷を実
行させる構成を有するように生成する機能と、を前記コ
ンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
10. In order to perform printing using a printing unit that forms dots on a print medium while main scanning the print head in the main scanning direction, the image data provided is processed and supplied to the printing unit. A computer program for generating print data to be printed, wherein the image data includes print mode information for designating a print mode used for printing the image data, and the print control device includes the image data. By processing the dot data representing the dot formation state of each pixel in the print image, and represents the dot recording state at each main scan in accordance with the dot data and the print mode information. The print data including the raster data and the sub-scan feed data indicating the sub-scan feed amount performed between the main scans is designated by the print mode information. Computer program for realizing a function of generating so as to have a configuration to execute printing on the printing unit in accordance with the printing mode, the said computer.
【請求項11】 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつ
つ印刷媒体上にドットを形成する印刷装置に供給すべき
画像データを生成する画像データ生成方法であって、
(a)与えられた印刷対象画像の印刷に使用される印刷
モードを指定する工程と、(b)前記印刷対象画像を表
すデータと、前記印刷対象画像の印刷に使用される印刷
モードを指定するための印刷モード情報と、を用いて画
像データを生成する工程と、を備えることを特徴とする
画像データ生成方法。
11. An image data generating method for generating image data to be supplied to a printing device for forming dots on a print medium while main scanning a print head in a main scanning direction, the method comprising:
(A) a step of designating a print mode used to print a given print target image; (b) designating a data representing the print target image and a print mode used to print the print target image. And a step of generating image data using the print mode information for performing the image data generation method.
【請求項12】 請求項11記載の画像データ生成方法
であって、 前記工程(a)は、 前記印刷対象画像を主走査方向に平行な区分線で複数の
領域に区分けする工程と、 前記区分けされた各領域の印刷に使用される印刷モード
を指定する工程と、を含む、画像データ生成方法。
12. The method of generating image data according to claim 11, wherein the step (a) divides the print target image into a plurality of areas by a division line parallel to the main scanning direction, and the division. Specifying a print mode used for printing each of the generated areas, the image data generating method.
【請求項13】 請求項12記載の画像データ生成方法
であって、 前記工程(a)は、前記区分線で複数の領域に区分けさ
れている各領域に対して、前記各領域毎に予め指定され
た種類のみの画像の入力を、ユーザに許容する工程を含
む、画像データの生成方法。
13. The image data generation method according to claim 12, wherein the step (a) specifies in advance for each area divided into a plurality of areas by the dividing line. A method of generating image data, including the step of allowing a user to input an image of only the specified type.
【請求項14】 請求項12または13に記載の画像デ
ータ生成方法であって、 前記工程(a)は、前記区分線の数、前記区分線の副走
査方向の位置、および前記指定の少なくとも1つが異な
る複数種類の定型フォームの中からの選択をユーザに許
容する工程を含む、画像データ生成方法。
14. The image data generating method according to claim 12, wherein in the step (a), at least one of the number of the division lines, the position of the division line in the sub-scanning direction, and the designation is set. A method for generating image data, which includes a step of allowing a user to select from a plurality of different types of standard forms.
【請求項15】 印刷ヘッドを主走査方向に主走査しつ
つ印刷媒体上にドットを形成する印刷装置に供給すべき
画像データをコンピュータに生成させるためのコンピュ
ータプログラムであって、 前記コンピュータプログラムは、 与えられた印刷対象画像の印刷に使用される印刷モード
を指定する機能と、 前記印刷対象画像を表すデータと、前記指定された印刷
モードで印刷するための情報と、を用いて画像データを
生成する機能と、を前記コンピュータに実現させるコン
ピュータプログラムを含み、 前記印刷装置は、 前記画像データを処理することにより、印刷画像におけ
る各画素のドットの形成状態を表すドットデータを生成
するドットデータ生成部と、 前記ドットデータと前記印刷モード情報とに応じて、各
主走査時のドットの記録状態を表すラスタデータと、各
主走査の合間に行われる副走査送り量を表す副走査送り
データとを含む印刷データを、前記印刷モード情報によ
り指定された印刷モードに従って前記印刷部に印刷を実
行させる構成を有するように生成する印刷データ生成部
と、 前記印刷データに応じて、前記印刷ヘッドを主走査方向
に主走査しつつ前記印刷媒体上にドットを形成する印刷
部と、を備えるコンピュータプログラム。
15. A computer program for causing a computer to generate image data to be supplied to a printing device that forms dots on a print medium while main scanning the print head in the main scanning direction, the computer program comprising: Image data is generated using a function of designating a print mode used to print a given print target image, data representing the print target image, and information for printing in the designated print mode. And a computer program that causes the computer to realize the function to perform, the printing apparatus processing the image data to generate dot data representing a dot formation state of each pixel in the print image. According to the dot data and the print mode information, the dot recording state at each main scan The print data including the raster data indicating the state and the sub-scan feed data indicating the sub-scan feed amount performed between the main scans is printed on the printing unit according to the print mode specified by the print mode information. A computer program comprising: a print data generation unit configured to generate the print data; and a print unit configured to form dots on the print medium while main scanning the print head in a main scanning direction in accordance with the print data. .
【請求項16】 請求項10または15に記載のコンピ
ュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
16. A computer-readable recording medium in which the computer program according to claim 10 or 15 is recorded.
JP2001202440A 2001-07-03 2001-07-03 Printer being set with print mode depending on information contained in image data Pending JP2003011458A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202440A JP2003011458A (en) 2001-07-03 2001-07-03 Printer being set with print mode depending on information contained in image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202440A JP2003011458A (en) 2001-07-03 2001-07-03 Printer being set with print mode depending on information contained in image data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011458A true JP2003011458A (en) 2003-01-15
JP2003011458A5 JP2003011458A5 (en) 2005-04-07

Family

ID=19039245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202440A Pending JP2003011458A (en) 2001-07-03 2001-07-03 Printer being set with print mode depending on information contained in image data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003011458A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090883A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2006289947A (en) * 2005-03-15 2006-10-26 Seiko Epson Corp Printing device, printing device control program and method of controlling printing device, and data formation device for printing, data formation program for printing and method of forming data for printing
JP2007008177A (en) * 2005-03-15 2007-01-18 Seiko Epson Corp Printer, printer controlling program, printer controlling method, apparatus for generating data for printing, program for generating data for printing and method for generating data for printing
JP2008513233A (en) * 2004-09-07 2008-05-01 ディマティックス インコーポレイテッド Variable resolution in printing system and printing method
JP2010167791A (en) * 2005-02-23 2010-08-05 Ricoh Co Ltd Image forming device
US8328304B2 (en) 2010-04-28 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Changing printmodes according to objective
US8711425B2 (en) 2010-05-28 2014-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting one of a plurality of print modes based on pixel coverage of a document
JP2015054484A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー Ink jet image forming apparatus, method of controlling the same and program
JP2018192644A (en) * 2017-05-12 2018-12-06 キヤノン株式会社 Recording apparatus and recording method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244281A (en) * 1995-03-13 1996-09-24 Canon Inc Output device and output system
JPH10250120A (en) * 1997-01-09 1998-09-22 Seiko Epson Corp Color printing apparatus
JPH10337864A (en) * 1997-04-08 1998-12-22 Seiko Epson Corp Dot recording method, dot recorder and recording medium in which program therefor is recorded
JPH1166336A (en) * 1997-08-19 1999-03-09 Casio Comput Co Ltd Data processor and program recording medium therefor
JP2000165690A (en) * 1998-11-26 2000-06-16 Seiko Epson Corp Image processing method and its image processor
JP2001144939A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Canon Inc Image processor and its method
JP2001171187A (en) * 1999-12-21 2001-06-26 Canon Inc Recording apparatus, recording system and recording method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244281A (en) * 1995-03-13 1996-09-24 Canon Inc Output device and output system
JPH10250120A (en) * 1997-01-09 1998-09-22 Seiko Epson Corp Color printing apparatus
JPH10337864A (en) * 1997-04-08 1998-12-22 Seiko Epson Corp Dot recording method, dot recorder and recording medium in which program therefor is recorded
JPH1166336A (en) * 1997-08-19 1999-03-09 Casio Comput Co Ltd Data processor and program recording medium therefor
JP2000165690A (en) * 1998-11-26 2000-06-16 Seiko Epson Corp Image processing method and its image processor
JP2001144939A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Canon Inc Image processor and its method
JP2001171187A (en) * 1999-12-21 2001-06-26 Canon Inc Recording apparatus, recording system and recording method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8393697B2 (en) 2004-09-07 2013-03-12 Fujifilm Dimatix, Inc. Variable resolution in printing system and method
JP2008513233A (en) * 2004-09-07 2008-05-01 ディマティックス インコーポレイテッド Variable resolution in printing system and printing method
KR101211016B1 (en) * 2004-09-07 2012-12-11 후지필름 디마틱스, 인크. Variable resolution in printing system and method
US7475958B2 (en) 2005-02-23 2009-01-13 Ricoh Company, Ltd Image forming device
KR100946720B1 (en) * 2005-02-23 2010-03-12 가부시키가이샤 리코 Image forming device
JP2010167791A (en) * 2005-02-23 2010-08-05 Ricoh Co Ltd Image forming device
WO2006090883A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2006289947A (en) * 2005-03-15 2006-10-26 Seiko Epson Corp Printing device, printing device control program and method of controlling printing device, and data formation device for printing, data formation program for printing and method of forming data for printing
JP2007008177A (en) * 2005-03-15 2007-01-18 Seiko Epson Corp Printer, printer controlling program, printer controlling method, apparatus for generating data for printing, program for generating data for printing and method for generating data for printing
US8328304B2 (en) 2010-04-28 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Changing printmodes according to objective
US8711425B2 (en) 2010-05-28 2014-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting one of a plurality of print modes based on pixel coverage of a document
JP2015054484A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー Ink jet image forming apparatus, method of controlling the same and program
JP2018192644A (en) * 2017-05-12 2018-12-06 キヤノン株式会社 Recording apparatus and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8118388B2 (en) Adjustment of misalignments of recording positions during bidirectional printing
US6561610B2 (en) Printing with reduced outline bleeding
JP4078811B2 (en) Printing that reproduces gradation with dark and light ink in pixel block units
JP3755434B2 (en) Printing that suppresses blurring of contours
JP2003191456A (en) Method of printing by suppressing bleeding in contour portion
EP1321297A1 (en) Printing on front-surface layer of data recording medium
US6666539B2 (en) Printing with reduced outline bleeding
JP2003011458A (en) Printer being set with print mode depending on information contained in image data
JP7439661B2 (en) Image processing method, image processing device, and recording system
JP2003048340A (en) Printing by suppressing blurring of outline
US7364250B2 (en) Printing method, printing system, and print control apparatus
JP3744273B2 (en) RECORDING METHOD, RECORDING DEVICE, AND READABLE MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR THE SAME
JP2014040032A (en) Printer and printing method
JP4765266B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
US20040090489A1 (en) Printing strategy for considering variable dot size dependent on peripheral pixel dot recording status
JP3915521B2 (en) Printing that suppresses blurring of contours
JP2003094620A (en) Printing when pixels arranged in non-parallel with scanning direction
JP3783636B2 (en) Printing with long printing
JP4081999B2 (en) Correction of recording position misalignment during bidirectional printing
JP4325170B2 (en) Printing in different modes depending on the image size
JP2004160863A (en) Printing controller, printing control method, printing system and printing control program
JP2001225460A (en) Print system in which number of using nozzles is changed depending on print conditions
JPH09183238A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2003291331A (en) Printing carried out with higher resolution than that of inputted printing data
JP4123775B2 (en) Printing apparatus and dot formation determination method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602