JP2003289769A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JP2003289769A
JP2003289769A JP2002100064A JP2002100064A JP2003289769A JP 2003289769 A JP2003289769 A JP 2003289769A JP 2002100064 A JP2002100064 A JP 2002100064A JP 2002100064 A JP2002100064 A JP 2002100064A JP 2003289769 A JP2003289769 A JP 2003289769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
mounting surface
rod
hood
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002100064A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2002100064A priority Critical patent/JP2003289769A/ja
Publication of JP2003289769A publication Critical patent/JP2003289769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リールシート付近を把持しやすく釣り操作を
容易に行うことが可能な釣竿を提供する。 【解決手段】 この釣竿では、元竿1の周面にリールを
脱着自在に装着可能な固定されたリールシート5が設け
られている。そして、その本体部11上に移動自在に配
置される移動体13のレバー体13bにはトリガー13
cが形成されている。釣人は、リールシートに取り付け
たスピニングリールの脚部を指に挟み込みながら、その
指又は手の一部をこのトリガー13cに当てて、安定し
た状態で釣り操作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣りに用いる釣竿
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の釣竿は、竿体と、竿体の竿元側端
部に固定されたグリップと、グリップの穂先側に形成さ
れリールを固定可能なリールシートと、竿体上に所定の
間隔を隔てて設けられた複数の糸通しガイドとを有して
いる。この釣竿のリールシートは、竿体の所定位置の外
周に合致するように形成されたパイプ状の部材を竿体に
固定してリールシートとしたものや、竿体の所定位置の
外周にプリプレグによって肉盛りを形成し、この肉盛り
によってリールシートを形成したものがある。
【0003】この種の釣竿では、リールの脚部をリール
シートに取り付けて固定し、リールからの釣糸を糸通し
ガイドに順次挿通して穂先側に導く。そして、釣人は、
グリップとリールシート乃至ここに取り付けたリールと
を把持しながら、キャスティングやリトリーブ等の釣り
操作を行う。このように、リールシート付近は釣人が釣
りをする際にリールと共に把持して釣り操作を行う部分
であり、把持し易く力を入れやすいように工夫を施すの
が好ましい。このため、様々な工夫が施されてきた。例
えば、リールシート付近の径を大きくして握り易くした
り、トリガーと呼ばれる指を引っかける為の突起を設け
る等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】確かに、上述のような
リールシート付近の改良が為されてきているが、必ずし
も十分なものではない。例えば、従来の釣竿の上記トリ
ガーと呼ばれる突起は、一般にリールシートのリールを
載置する載置面と周方向に於ける反対側において突出し
ている。このようなトリガーはリールを地面側と反対側
(上空側)に配置して用いるベイトキャスティングリー
ル用のものである。即ち、ベイトキャスティングリール
を用いる場合、このリールを上空側に配置して下からリ
ールシート(竿体)と共にリールを握りしめるので、ト
リガーと呼ばれる突起はリールを載置する載置面と周方
向に於ける反対側において突出しているのである。
【0005】しかし、竿体を周方向に反対に向けて(リ
ールを地面側に配置して)利用するスピニングリールを
用いる場合、このような従来のトリガーを有する釣竿で
は役に立たないのである。本発明の課題は、スピニング
リールを用いた場合に、リールシート付近を把持しやす
く釣り操作が円滑に行い得る釣竿を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明1の釣竿は、魚釣り
に用いる釣竿であって、竿体と、リールを載置面に脱着
自在に装着可能な前記竿体に固定されたリールシート
と、リールシートの載置面側からこの載置面に直交する
方向に突出しているトリガーとを備えている。この釣竿
では、リール、特に、スピニングリールを載置面に配置
してリールシートに固定して用いられる。スピニングリ
ールを用いた場合、リールが地面方向に位置するように
竿体の周方向が決定され(載置面が地面側に向いた状態
で)釣竿が用いられることになる。この状態で、釣人は
リールの脚部を指の間に挟み込みながらリールシート付
近を把持して釣りを行う。この際、トリガーも載置面側
から地面方向に突出することになり、指の一部をトリガ
ーに引っかけ若しくは指に挟みながら、釣人は安定した
状態でリール操作を行うことになる。
【0007】発明2の釣竿は、発明1の釣竿であって、
リールシートは竿体の周面に配置されるパイプ状部材で
ありリールの脚部を載置する為の載置面が形成された本
体部を有し、トリガーは本体部の左右の側面からそれぞ
れ載置面側に向かって伸びて載置面に直交する方向に突
出している一対の柱状部材である。この釣竿では、本体
部の左右の側面からそれぞれ載置面側にむかって柱状の
部材が伸びている。そこで、載置面にスピニングリール
を載置し固定した上で、釣人はリールの脚部を指の間に
挟み込みながらリールシート付近を把持し、指又は手の
一部をトリガーに当てる等して、安定した状態でリール
操作を行う。特に、トリガーは左右一対であり、左右両
方のトリガーに指又は手の一部を当てることで、左右方
向においても安定した状態でのリール操作が可能とな
る。
【0008】発明3の釣竿は、発明1の釣竿であって、
リールシートは、竿体の周面に配置されるパイプ状部材
でありリールの脚部を載置する為の載置面及び載置面の
穂先側に形成されリールの脚部の一端を係止可能な固定
フードを有する本体部と、載置面上を軸方向にスライド
移動自在に配置されリールの脚部の他端を係止可能な移
動フードと、移動フードを任意の軸方向位置で固定する
ための固定手段とを有している。一方、固定手段は、固
定フードの竿元側に連結される移動体と、載置面の竿元
側に形成される係止溝と、移動体に対して倒伏・起立可
能に連結され倒伏状態で係止溝に係止可能なレバー体と
からなる。そして、トリガーはこのレバー体に連結され
倒伏状態において載置面側から載置面に直交する方向に
突出している。
【0009】この釣竿では、リール、特に、スピニング
リールを載置面に載せた上でその脚部の一端を固定フー
ドに係止し、移動フードを固定フード側にスライド移動
させて他端を係止し、これら両フードで脚部を挟み込ん
で固定する。この移動フードのスライド移動乃至所定位
置での固定は、移動フードに連結される移動体を軸方向
にスライド移動乃至固定することによって行われる。そ
して、この移動体は、レバー体を起伏状態として係止溝
との係止を解除することによってスライド移動自在とな
り、レバー体を倒伏状態として係止溝と係止させること
によって固定される。
【0010】ここで、このレバー体にトリガーが連結さ
れ突出している。リールを載置面上に固定した上でレバ
ー体を倒伏させるとこのトリガーが載置面側から突出す
るので、釣人はリールの脚部を指の間に挟み込みながら
リールシート付近を把持し、さらに、このトリガーに指
を当て又は指に挟み込む等して、安定した状態でリール
操作を行う。
【0011】発明4の釣竿は、発明1の釣竿であって、
リールシートは、竿体の周面に配置されるパイプ状部材
でありリールの脚部を載置する為の載置面及び載置面の
穂先側に形成されリールの脚部の一端を係止可能な固定
フードを有する本体部と、載置面上を軸方向にスライド
移動自在に配置されリールの脚部の他端を係止可能な移
動フードと、移動フードを任意の軸方向位置で固定する
ための固定手段と、移動フードの竿元側に配置され移動
フードを穂先側に押動するための押動部材を有し、トリ
ガーは押動部材に連結され載置面側から載置面に直交す
る方向に突出している。
【0012】この釣竿では、リール、特に、スピニング
リールを載置面に載せた上でその脚部の一端を固定フー
ドに係止し、移動フードを固定フード側にスライド移動
させて他端を係止し、これら両フードで脚部を挟み込ん
で固定手段によって固定する。この移動フードを固定フ
ード側にスライド移動させる際には、押動部材を指で押
し込みながらこれを行う。
【0013】ここで、この押動部材にトリガーが連結さ
れ突出している。そして、釣人は指の間にリールの脚部
を挟み込みながらリールシート付近を把持し、このトリ
ガーに指を当て又は指に挟み込む等して、安定した状態
でリール操作を行うことになる。
【0014】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明の
第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1
に示すように、本発明の第1実施形態を採用した釣竿
は、筒状の元竿1と、元竿1の穂先側に元竿1内に順次
収納可能に(振出形式に)連結された穂先竿2,中竿
3,穂先竿4とを有している。各竿体は炭素繊維等の強
化樹脂に合成樹脂を含浸させたプリプレグ素材からなる
先細り筒状部材であり、それぞれいわゆる振出形式で連
結されている。
【0015】元竿1は、その竿元側の周面に固定された
リールシート5を有しており、竿元側端部には脱着自在
に尻栓6が装着されている。また、穂先側の外周面には
固定式の釣糸ガイド7が装着されている。一方、元上竿
2〜穂先竿4の竿体の周面には、複数の釣糸ガイド7が
所定の間隔を隔てて配置されており、また、穂先竿4の
穂先側端部にはトップガイド8が固定されている。元上
竿2及び中竿3の釣糸ガイド7は最も穂先側に位置する
ものが固定式であり、その他の釣糸ガイド7は各竿体の
周面を軸方向に滑動且つ所定の軸方向位置で竿体周面に
嵌着する移動式のスライドガイドである。振出形式に各
竿体を収納する際には、スライドガイドが穂先側に移動
し、釣竿の使用時にはスライドガイドを竿元側に移動さ
せて所定位置に固定する。そして、リールシート5に装
着したリールからの釣糸は順次釣糸ガイド7を経て穂先
側に導かれてトップガイド8に至ることになる。
【0016】図2に示すように、リールシート5は、合
成樹脂等からなる略筒状体である本体部11と、本体部
11上を竿元側から軸方向に移動自在に配置された移動
フード12と、移動フード12の竿元側に連結された移
動体13と、移動体13の竿元側に連結される押動部材
14とを有している。本体部11は、元竿1の竿体の周
面に接着若しくは一体的に固定され、その周方向の一部
が平滑化され軸方向に伸びる載置面15となっている。
また、この載置面15の左右の両側面には軸方向に伸び
る一対のレール溝16が形成されており、さらに、載置
面15の穂先側には竿元側に開口しつつフード状に載置
面15の穂先側端部を覆っている固定フード17が本体
部11と一体的に形成されている。固定フード17は載
置面15に載置するリールの脚部の一端を係止する部分
であり、意匠性・強度向上のために固定フード17には
金属カバーが被せられている。また、本体部11の載置
面15の竿元側には複数の係止溝(図示せず)が形成さ
れている。
【0017】移動フード12は上述のレール溝16に左
右両端部を係止しながら穂先側に向かって開口しつつフ
ード状に載置面15の竿元側端部を覆っている。そし
て、このレール溝16に沿って軸方向に載置面15上を
移動する。移動体13も左右両端部をレール溝16に係
止しなら軸方向に移動自在の部分である。詳しくは、移
動体13は、上述の移動フード12と連結され竿元側端
部に軸受部分を有する基部13aと、この軸受け部分を
回動軸として基部13aに対して倒伏・起立可能に連結
されたレバー体13bと、前記基部13a内に収納され
ている板バネ(図示せず)とを有する。この板バネは上
述の本体部11の係止溝に係止可能な係止突起を有し、
通常はこの係止突起が係止溝から乖離する方向に付勢さ
れている。そして、レバー体13bを倒伏させた倒伏状
態(図2の実線の状態)では上述の板バネが本体部11
側に押し出されて係止突起が係止溝に係止される。レバ
ー体13bを起立させた起立状態(図2の2点鎖線の状
態)では、上述の板バネの係止突起が係止溝からフリー
になる。
【0018】そして、この移動体13のレバー体13b
は、この移動体13から載置面15に直交する方向(図
2にの下方)に向かって突出するトリガー13cを有し
ている。このトリガー13cはレバー体13bの倒伏状
態において上述の方向に突出する。このトリガー13c
は移動体13の幅と同様の幅を有し、倒伏状態において
頭端ほど穂先側に傾くように滑らかに湾曲している。
【0019】押動部材14は、移動体13の基部13a
の竿元側に連結される合成樹脂等からなる略直方体型の
部材である。基部13aの一部が竿元側に突出したフラ
ンジ部分となっており、このフランジ部分が差し込まれ
た状態で移動体13に連結されている。この押動部材1
4は移動体13乃至移動フード12を穂先側に押し出す
際に釣り人が指を載せて押動操作する部分である。よっ
て、その上面には滑り止め用の溝などを形成してもよ
い。
【0020】この釣竿では、リール、特に、スピニング
リールの脚部を載置面15に配置してその一端を固定フ
ード17に挿入し、レバー体13bを起立状態として移
動体13をフリーにして、押動部材14を穂先側に押し
て移動体13及び移動フード12を穂先側に押し出す。
こうして、移動フード12をリールの脚部の他端側に被
せて、固定フード17と移動フード12とでリールの脚
部を挟み込んで固定する。そして、押動部材14からそ
のまま指を穂先側に滑らせてレバー体13bを倒伏状態
として移動体13乃至移動フード12を固定する。
【0021】スピニングリールを用いた場合、リールが
地面方向に位置するように竿体の周方向が決定され、載
置面15が地面側に向いた状態(図2の状態)で釣竿が
用いられることになる。この状態で、釣人はリールの脚
部を指の間に挟み込みながらリールシート5の本体部1
1付近を把持して釣りを行う。この際、指を移動体13
のトリガー13cに指を当て又は指に挟み込む等して、
安定した状態でリール操作を行うことができる。
【0022】[第2実施形態]本発明の第2実施形態を
以下に示す。図3及び4に示すように、本発明の第2実
施形態を採用した釣竿の元竿1にも、第1実施形態と同
様にリールシート5が装着されている。このリールシー
ト5も、第1実施形態同様に、本体部21と、本体部2
1上を竿元側から軸方向に移動自在に配置された移動フ
ード22と、移動フード22の竿元側に連結された移動
体23と、移動体23の竿元側に連結される押動部材2
4とを有している。そして、本体部21は、その周方向
の一部が平滑化され軸方向に伸びる載置面25となって
おり、載置面25の左右の両側面には軸方向に伸びる一
対のレール溝26が形成されており、さらに、載置面2
5の穂先側には竿元側に開口しつつフード状に載置面2
5の穂先側端部を覆っている固定フード27が本体部2
1と一体的に形成されている。
【0023】また、移動体23は左右両端部をレール溝
26に係止しなら軸方向に移動自在の部分であり、上記
第1実施形態と同様の構造を有するものであるが、この
実施形態においては第1実施形態と異なり、ここに突出
部分は形成されていない。一方、このリールシートには
トリガー28が連結されている。このトリガー28は、
図4に示すような断面略U字型の部材であり、リールシ
ート5の本体部21の竿元側に、U字型の両端部分を載
置面25側に突出させた状態で本体部21を挟み込むよ
うにして配置されている。そして、結果的に、このトリ
ガー28は本体部21の左右の側面からそれぞれ載置面
25側に向かって載置面25に直交する方向に左右それ
ぞれの部分が柱状に伸びることになる。トリガー28の
左右に柱状に伸びている部分は、図3に於いてはほぼ直
線状に伸びているが、先端側ほど穂先側になだらかに湾
曲させてもよい。
【0024】このように構成されるリールシート5を有
する釣竿でも、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏
することになる。即ち、載置面25にスピニングリール
の脚部を載置し固定した上で、釣人はリールの脚部を指
の間に挟み込みながら本体部21付近を把持し、指又は
手の一部をトリガー28に当てる等して、安定した状態
でリール操作を行う。特に、このトリガー28は左右一
対であり、左右両方のトリガーに指又は手の一部を当て
ることで、左右方向においても安定した状態でのリール
操作が可能となる。
【0025】[第3実施形態]本発明の第3実施形態に
ついて説明する。図5に示すように、本発明の第2実施
形態を採用した釣竿の元竿1にも、第1実施形態と同様
にリールシート5が装着されている。このリールシート
5も、第1実施形態同様に、本体部31と、本体部31
上を竿元側から軸方向に移動自在に配置された移動フー
ド32と、移動フード32の竿元側に連結された移動体
33と、移動体33の竿元側に連結される押動部材34
とを有している。そして、本体部31は、その周方向の
一部が平滑化され軸方向に伸びる載置面35となってお
り、載置面35の左右の両側面には軸方向に伸びる一対
のレール溝36が形成されており、さらに、載置面35
の穂先側には竿元側に開口しつつフード状に載置面35
の穂先側端部を覆っている固定フード37が本体部31
と一体的に形成されている。
【0026】また、このリールシートの押動部材34に
は、トリガー38が連結されている。このトリガー38
は、図5に示すように、押動部材34の穂先側部分から
載置面35に直交する方向に突出する部分であり、頭端
側ほど穂先側に位置するようになだらかに湾曲してい
る。このトリガー38には、例えば、必要に応じて、弾
性ゴムカバーを被せたり、ゴムテープを巻回する等して
もよい。また、この押動部材34は、図6に示すよう
に、中央に軸方向に貫通する貫通窓を形成しておいても
よい。このような貫通窓は指がここを挿通できるように
しておくのがよい。押動部材34を指で押しながら移動
体33を穂先側に押し込んだ後に、この貫通窓から指を
穂先側に突出させてカバー体を倒伏姿勢にできるように
してもよい。
【0027】このように構成されるリールシート5を有
する釣竿でも、上記各実施形態と同の作用効果を奏する
ことになる。即ち、載置面35にスピニングリールの脚
部を載置し固定した上で、釣人はリールの脚部を指の間
に挟み込みながら本体部31付近を把持し、指又は手の
一部をトリガー38に当てる等して、安定した状態でリ
ール操作を行う。
【0028】[他の実施形態] (a)上記実施形態においては、アームとなる部分はリ
ールシートの各部分に固定式とされているが、アーム部
分を脱着自在にしてもよい。必要な場合にアームを取り
付け、不要な場合にはアームを取り外して、釣り人が任
意に釣り操作を行うことが可能となる。
【0029】アームを脱着自在にする方法としては、例
えば、上記第3実施形態のようにトリガーを押動部材に
装着する場合であれば、押動部材に雌ねじ部分を設け、
トリガーの根本に雄ねじを設けて、これらを螺合させる
等の方法を採用できる。 (b)上記各実施形態においては、移動体を介して移動
フードを軸方向に移動させるようにしているが、リール
シートの態様としてはこれに限定されるものではなく、
その他周知のリールシートのタイプに適用可能である。
【0030】例えば、ねじ溝を有する本体部周面でナッ
ト部材を回転させて軸方向に移動させ、このナット部材
が移動フードとなっており若しくはナット部材に移動フ
ードが連結されているような「ナット式」と呼ばれるも
のに適用することも可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る釣竿では、リールシート付
近を把持しやすく釣り操作を容易に行うことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体
図。
【図2】図1のリールシート付近の拡大図。
【図3】本発明の第2実施形態を採用した釣竿のリール
シート付近の拡大図。
【図4】図3のIV−IV断面図。
【図5】本発明の第3実施形態を採用した釣竿のリール
シート付近を示した図。
【図6】図5の押動部材の正面図。
【符号の説明】
1 元竿 5 リールシート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣りに用いる釣竿であって、 竿体と、 リールを載置面に脱着自在に装着可能な前記竿体に固定
    されたリールシートと、 前記リールシートの載置面側からこの載置面に直交する
    方向に突出しているトリガーとを備える釣竿。
  2. 【請求項2】前記リールシートは前記竿体の周面に配置
    されるパイプ状部材であり前記リールの脚部を載置する
    為の前記載置面が形成された本体部を有し、 前記トリガーは前記本体部の左右の側面からそれぞれ前
    記載置面側に向かって伸び前記載置面に直交する方向に
    突出している一対の柱状部材である、請求項1に記載の
    釣竿。
  3. 【請求項3】前記リールシートは、前記竿体の周面に配
    置されるパイプ状部材であり前記リールの脚部を載置す
    る為の前記載置面及び前記載置面の穂先側に形成され前
    記リールの脚部の一端を係止可能な固定フードを有する
    本体部と、前記載置面上を軸方向にスライド移動自在に
    配置され前記リールの脚部の他端を係止可能な移動フー
    ドと、前記移動フードを任意の軸方向位置で固定するた
    めの固定手段とを有し、 前記固定手段は、前記固定フードの竿元側に連結される
    移動体と、前記載置面の竿元側に形成される係止溝と、
    前記移動体に対して倒伏・起立可能に連結され前記倒伏
    状態で前記係止溝に係止可能なレバー体とからなり、 前記トリガーは前記レバー体に連結され前記倒伏状態に
    おいて前記載置面側から前記載置面に直交する方向に突
    出している、請求項1に記載の釣竿。
  4. 【請求項4】前記リールシートは、前記竿体の周面に配
    置されるパイプ状部材であり前記リールの脚部を載置す
    る為の前記載置面及び前記載置面の穂先側に形成され前
    記リールの脚部の一端を係止可能な固定フードを有する
    本体部と、前記載置面上を軸方向にスライド移動自在に
    配置され前記リールの脚部の他端を係止可能な移動フー
    ドと、前記移動フードを任意の軸方向位置で固定するた
    めの固定手段と、移動フードの竿元側に配置され前記移
    動フードを穂先側に押動するための押動部材を有し、 前記トリガーは前記押動部材に連結され前記載置面側か
    ら前記載置面に直交する方向に突出している、請求項1
    に記載の釣竿。
JP2002100064A 2002-04-02 2002-04-02 釣 竿 Pending JP2003289769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100064A JP2003289769A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100064A JP2003289769A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003289769A true JP2003289769A (ja) 2003-10-14

Family

ID=29241207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100064A Pending JP2003289769A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003289769A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076910B1 (en) Flash landing and control device
US8042848B2 (en) Telescopic clipping apparatus
TW201234958A (en) Retractable lead
US20110017856A1 (en) Retractable (medical) oxygen tubing reel
JP5337131B2 (ja) スピニングリール用リールシート
JP2018033342A (ja) 釣り用ギャフ
US9635847B1 (en) Fishing line tying tool
US9572334B2 (en) Fishing reel equipped with hidden line stopper
JP2003289769A (ja) 釣 竿
US11570974B2 (en) Adjustable hand net device and handle
US2593747A (en) Fishing reel lock
US7243771B2 (en) Clutch assist mechanism including kit and method of utilizing mechanism
US20220096086A1 (en) Hair Grasping Device
WO2012040070A2 (en) Dental tape and floss holder with installation cassette
CH587144A5 (ja)
JP4539941B2 (ja) 釣竿
JP6901764B2 (ja) 釣竿用補助具及びそれを備えた釣竿
CN106212402B (zh) 一种绑钩器及操作方法
JP4471949B2 (ja) バインド線用補助具およびバインド線の取付作業方法並びに取外作業方法
US2134486A (en) Hair waving apparatus
JP2001197851A (ja) 釣 竿
JP3083658U (ja) ホースガイド用補助具
JP4371255B2 (ja) 釣竿
JP3831721B2 (ja) 墨糸引き弾き具並びに墨壷
JP4420383B2 (ja) リールシート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061214

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02