JP2003288727A - 光ディスク記録再生装置の消去装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置の消去装置

Info

Publication number
JP2003288727A
JP2003288727A JP2002088647A JP2002088647A JP2003288727A JP 2003288727 A JP2003288727 A JP 2003288727A JP 2002088647 A JP2002088647 A JP 2002088647A JP 2002088647 A JP2002088647 A JP 2002088647A JP 2003288727 A JP2003288727 A JP 2003288727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
disc
recorded
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002088647A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kaneko
金子  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002088647A priority Critical patent/JP2003288727A/ja
Publication of JP2003288727A publication Critical patent/JP2003288727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学式ピックアップによってディスクに対し
て信号の記録動作を行うことが出来るように構成された
光ディスク記録再生装置の消去装置を提供する。 【解決手段】 ホスト機器より出力される命令信号に基
づいて信号の記録動作を行うように構成されている光デ
ィスク記録再生装置において、ディスクDに記録されて
いる信号の情報データが記録される情報記録領域に記録
されている情報データを異なるフォーマットにて信号を
上書き記録することによって消去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学式ピックアッ
プから照射されるレーザー光によってディスクに信号を
記録するとともにレーザー光によってディスクに記録さ
れている信号の再生動作を行うように構成された光ディ
スク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップを用いてディスクに
記録されている信号の読み出し動作を行うディスクプレ
ーヤーが普及しているが、最近では、再生機能に加えて
光学式ピックアップより照射されるレーザー光によって
ディスクに信号を記録することが出来るように構成され
た光ディスク記録再生装置が商品化されている。
【0003】光ディスク記録再生装置は、ホスト機器で
あるコンピューター装置から出力される命令信号に従っ
て信号の記録動作や記録速度の変更動作等を行うように
構成されている。
【0004】また、光ディスク記録再生装置としては、
一度しか記録動作を行うことが出来ない追記型と呼ばれ
る装置と繰り返し記録動作を行うことが出来る書き換え
型と呼ばれる装置とがあり、書き換え型の装置は追記型
の記録機能も一般に備えている。
【0005】そして、光ディスク記録再生装置として
は、CDと呼ばれる記録方式やDVDと呼ばれる記録方
式のものがあり、最近ではこれらの両方式の記録再生動
作を行うことが出来る製品が販売されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】書き換え型のディスク
は、信号の記録動作を繰り返し行うことが出来るので、
信号を一度記録したディスクを再利用することが出来る
が追記型のディスクは、書き換え出来ないので、一度信
号を記録するとそのディスクは再利用することが出来な
い。追記型のディスクは、書き換え出来ないという特性
を利用して貴重な情報データを記録保存する場合に多く
利用されている。
【0007】また、最近では、コンピューター装置に組
み込まれているハードディスクに記録されているデータ
を追記型のディスクにバックアップデータとして記録さ
せるという動作が多く行われているが、バックアップデ
ータがアップデートされる毎に新しい追記型のディスク
へのデータの記録動作が行われる。その結果、前回まで
のデータが記録されていたディスクは不要になる。
【0008】不要になったディスクに記録する信号を消
去する方法としてディスクの記録領域に所定の記録デー
タを上書きする方法が行われているが、消去動作に要す
る時間が長くなるという問題がある。
【0009】本発明は、斯かる問題を解決することが出
来る光ディスク記録再生装置の消去装置を提供しようと
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホスト機器よ
り出力される命令信号に基づいて信号の記録動作を行う
ように構成されている光ディスク記録再生装置におい
て、ディスクに記録されている信号の情報データが記録
される情報記録領域に記録されている情報データを異な
るフォーマットにて信号を上書き記録することによって
消去するように構成されている。
【0011】
【実施例】図1は本発明に係る光ディスク記録再生装置
の一実施例を示すブロック回路図である。同図におい
て、Dはスピンドルモーター1によって回転駆動される
ターンテーブル2に載置されるディスクであり、該ター
ンテーブル2の回転により回転駆動されるように構成さ
れている。また。前記ディスクDには、プリグルーブと
呼ばれる溝が蛇行して形成されており、このプリグルー
ブより得られるウォブル信号に基づいて信号の記録再生
動作が行われるように構成されている。
【0012】3はディスクDにレーザー光を照射させる
レーザー素子及び該レーザー素子より照射される光をモ
ニターするモニター用ダイオードが組み込まれていると
ともにディスクDの信号面より反射される光ビームを受
ける光検出器が組み込まれている光学式ピックアップで
あり、ピックアップ送り用モーター(図示せず)の回転に
よってディスクDの径方向に移動せしめられるように構
成されている。
【0013】4は前記光学式ピックアップ3に組み込ま
れている光検出器から得られるRF信号を増幅するとと
もに波形成形するRF信号増幅回路、5は前記RF信号
増幅回路4等を介して得られる信号に基づいて前記光学
式ピックアップ3の光ビームをディスクDの信号面に合
焦させるフォーカシング制御動作及び該光ビームを前記
信号面の信号トラックに追従させるトラッキング制御動
作を行うピックアップ制御回路であり、フォーカスサー
ボ回路及びトラッキングサーボ回路が組み込まれてい
る。斯かるフォーカシング制御動作及びトラッキング制
御動作は、光学式ピックアップ3に組み込まれている対
物レンズの位置を周知の機構によってディスクDの信号
面に対して垂直方向及びディスクDの径方向に変位させ
ることによって行われるように構成されている。
【0014】6は前記RF信号増幅回路4より出力され
る信号のデジタル信号処理を行うとともに各種信号の復
調動作を行うデジタル信号処理回路、7は光ディスク記
録再生装置とホスト機器として接続されて使用されるコ
ンピューター装置であり、光ディスク記録再生装置の制
御動作を行うとともにディスクDに記録される信号の送
信動作及びディスクDより再生される信号の受信動作を
行うように構成されている。8は前記コンピューター装
置7から出力される命令信号に応じて種々な制御動作を
行うシステム制御回路である。
【0015】9はテスト信号、情報信号及び消去動作を
行うための記録信号が入力されるとともにその信号に対
応させてレーザー駆動回路10によるレーザーの照射動
作を制御することによって各種の信号を前記ディスクD
に記録させる信号記録用回路である。また、前記レーザ
ー駆動回路10は前記光学式ピックアップ3に組み込ま
れているモニター用ダイオードより得られる信号に基づ
いてレーザー出力を制御するレーザーサーボ回路が組み
込まれている。
【0016】11は前記システム制御回路8によって動
作が制御されるスピンドルモーター駆動回路であり、デ
ィスクDを回転駆動させるスピンドルモーター1を回転
駆動制御する作用を有している。そして、斯かる回転駆
動制御動作は、使用されるディスクDのフォーマットに
従ってスピンドルモーター1を回転せしめるように構成
されている。
【0017】また、レーザー駆動回路10より出力され
る駆動信号のレベルは、システム制御回路8によって制
御されるが、そのレベルは、使用されるディスクDの記
録特性及び再生特性に対応して設定される。そして、シ
ステム制御回路8の制御動作によって消去動作を行う場
合には、ディスクDの内周側に設けられている情報記録
領域、即ちディスクDに記録されている信号の位置情報
や記録信号の種別等を示す情報データが記録されている
領域にそのディスクDのフォーマットとは異なるフォー
マットにて信号、例えばランダムに発生される信号を上
書きするように構成されている。
【0018】以上の如く、本発明に係る光ディスク記録
再生装置は構成されているが、次に斯様に構成された回
路における再生動作について説明する。コンピューター
装置7より光ディスク記録再生装置を構成するシステム
制御回路8に対して再生動作を行うための命令信号が出
力されると、該システム制御回路8による再生動作のた
めの制御動作が開始されるが、再生動作を開始する前に
ディスクDが例えばCD方式のディスクであるか、DV
D方式のディスクであるかの判別動作が周知の判別方法
にて行われる。
【0019】斯かるディスク判別動作によってターンテ
ーブル2に載置されているディスクDの種類が判別され
ると、そのディスクDの特性にあった再生出力のレーザ
ーが光学式ピックアップ3より照射されるとともにスピ
ンドルモーター1の回転制御動作が行われる。
【0020】斯かる再生動作のための制御動作が開始さ
れると、スピンドルモーター駆動回路11によるスピン
ドルモーター1の回転制御動作が行われるが、斯かるス
ピンドルモーター1の回転制御動作は、ウォブル信号を
デコードして得られる同期信号と基準信号生成回路(図
示せず)より出力される基準信号とを比較することによ
りディスクDをディスクDのフォーマットに合致した線
速度にて回転駆動するように行われる。斯かる制御動作
は、後述する信号の記録動作時にも同様に行われる。
【0021】スピンドルモーター1の回転駆動制御動作
は、以上の如く行われるが、信号の読み出し動作を行う
光学式ピックアップ3では、ピックアップ制御回路5に
よるフォーカシング制御動作及びトラッキング制御動作
が開始されて該光学式ピックアップ3によるディスクD
からの信号の読み出し動作が開始されるが、再生動作に
先だってディスクDの最初のセッションを構成する情報
記録領域に記録されている情報データの読み出し動作が
行われる。
【0022】ディスクDに設けられている最初のセッシ
ョンの信号記録領域に記録されている信号の読み出し再
生動作は、情報記録領域に記録されている情報データに
基づいて行われることになる。前記光学式ピックアップ
3によって読み出された信号は、RF信号増幅回路4を
通して増幅及び波形成形された後デジタル信号処理回路
6に入力されて信号の復調動作が行われる。前記デジタ
ル信号処理回路6により信号処理が行われて情報データ
が抽出されると、該情報データは誤り訂正等の信号処理
が行われた後、コンピューター装置7に対して出力され
る。
【0023】前述したように再生動作は行われるが、光
学式ピックアップ3による信号の読み出し位置が移動す
るに従ってピックアップ送り用モーターの回転駆動動作
が行われ、該光学式ピックアップ3はディスクDの径方
向に移動されることになる。
【0024】以上に説明したように本実施例における再
生動作は行われるが、次にディスクDへの信号の記録動
作について説明する。
【0025】ディスクDに信号を記録する動作は、まず
ディスクDの内周側に設けられている試し書き領域にテ
スト信号を記録し、その記録されたテスト信号を再生す
ることにより記録動作に最適なレーザー出力が得られる
駆動電流がレーザー素子に供給されるように設定され
る。斯かるレーザー出力の設定動作が行われると、ディ
スクDの情報記録領域に記録されている情報データ、即
ち信号記録領域に記録されている信号の位置情報等を読
み出す動作が行われる。
【0026】このようにして読み出された情報データに
基づいてディスクDに設けられている信号記録領域にデ
ータ信号の記録動作が可能であるか、また、記録動作を
行う位置は何処か等の認識動作が行われる。
【0027】斯かる認識処理動作が終了すると、光学式
ピックアップ3をディスクD上の記録動作を開始する位
置まで移動させるとともにその記録位置に対応した線速
度にてディスクDを回転駆動するための制御動作が行わ
れる。また、コンピューター装置7より出力される記録
信号は、光ディスク記録再生装置に組み込まれているバ
ッファ用RAM(図示せず)へ書き込まれ、該バッファ用
RAMに記憶される信号の記憶量が次第に上昇すること
になる。そして、その記憶量が所定量を越えると、前記
バッファ用RAMに記憶されている信号を読み出し、そ
の読み出された記録信号を前記信号記録用回路9に入力
せしめる。その結果、前記信号記録用回路9によるレー
ザー駆動回路10の制御動作が行われ、ディスクDに信
号が記録されることになる。
【0028】以上の如くディスクDへの信号の記録動作
は行われるが、斯かる場合のレーザー出力、記録フォー
マット及びディスクDの回転速度制御等は、ディスクD
のフォーマットに応じて行われる。
【0029】以上に説明したように再生動作及び記録動
作は行われるが、次に本発明の要旨である消去動作につ
いて説明する。消去動作を行うためにレーザー駆動回路
10よりレーザー素子に供給される駆動電流は、消去動
作を行うために装着されているディスクDに信号を記録
するためのレーザー出力が得られる値になるように設定
される。
【0030】コンピューター装置7よりディスクDに記
録されている信号を消去するための命令信号が出力され
ると、ディスクDの種類を判別する動作が行われる。斯
かる判別動作によってディスクDがCD方式のディスク
であると判別されると、ディスクDの情報記録領域に光
学式ピックアップ3を移動させるとともに異なるフォー
マット、即ちDVD方式のフォーマットにて該情報記録
領域にランダムに発生される消去用の信号を上書きする
ための制御動作が行われる。
【0031】斯かる上書き消去動作は、消去されるディ
スクDに設けられている情報記録領域に対して行われ
る。斯かる消去動作が行われる結果、該ディスクDに記
録されている信号の位置情報等の再生動作を行うことが
出来なくなるので、該ディスクDに記録されている信号
が他人によって読み出されることを防止することが出来
る。
【0032】ディスクDに設けられている情報記録領域
に上書きする信号をランダムに発生させるようにした
が、消去動作を行うための信号を発生させるようにする
ことも出来る。そして、本実施例では、異なるフォーマ
ットのディスクを使用することが出来る光ディスク記録
再生装置において、ディスクDに記録されている信号の
フォーマットと異なるディスクのフォーマットにて信号
を上書きするようにしたが、一種類のディスクへの記録
動作のみを行うことが出来る光ディスク記録再生装置に
おいて、信号の変調方法を変えたり、記録する信号のピ
ット長を変更させて記録することによって消去動作を行
うように構成することも出来る。
【0033】
【発明の効果】本発明は、ホスト機器より出力される命
令信号に基づいて信号の記録動作を行うように構成され
ている光ディスク記録再生装置において、ディスクに記
録されている信号の情報データが記録される情報記録領
域に記録されている情報データを異なるフォーマットに
て信号を上書き記録することによって消去するようにし
たので、即ちディスクに記録されている全ての信号の消
去動作を行わないので消去動作を速やかに行うことが出
来る。
【0034】また、本発明は、ホスト機器より出力され
る命令信号に基づいて信号の記録動作を行うように構成
されているとともに少なくとも記録フォーマットが相違
するディスクに記録動作を行うことが出来るように構成
されている光ディスク記録再生装置において、ディスク
に記録されている信号の情報データが記録される情報記
録領域に記録されている情報データを異なるディスクの
フォーマットにて信号を記録することによって消去する
ようにしたので、即ち消去するディスクとフォーマット
が異なるディスクのフォーマットにて信号の上書き消去
動作を行うようにしたので、消去のために特別な制御回
路等を設ける必要がないという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスク記録再生装置の一実施
例を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
D ディスク 1 スピンドルモーター 3 光学式ピックアップ 5 ピックアップ制御回路 6 デジタル信号処理回路 7 コンピューター装置 8 システム制御回路 10 レーザー駆動回路 11 スピンドルモーター駆動回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト機器より出力される命令信号に基
    づいて信号の記録動作を行うように構成されている光デ
    ィスク記録再生装置において、ディスクに記録されてい
    る信号の情報データが記録される情報記録領域に記録さ
    れている情報データを異なるフォーマットにて信号を上
    書き記録することによって消去するようにしたことを特
    徴とする光ディスク記録再生装置の消去装置。
  2. 【請求項2】 ホスト機器より出力される命令信号に基
    づいて信号の記録動作を行うように構成されているとと
    もに少なくとも記録フォーマットが相違するディスクに
    記録動作を行うことが出来るように構成されている光デ
    ィスク記録再生装置において、ディスクに記録されてい
    る信号の情報データが記録される情報記録領域に記録さ
    れている情報データを異なるディスクのフォーマットに
    て信号を上書き記録することによって消去するようにし
    たことを特徴とする光ディスク記録再生装置の消去装
    置。
JP2002088647A 2002-03-27 2002-03-27 光ディスク記録再生装置の消去装置 Pending JP2003288727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088647A JP2003288727A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 光ディスク記録再生装置の消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088647A JP2003288727A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 光ディスク記録再生装置の消去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288727A true JP2003288727A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29234448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088647A Pending JP2003288727A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 光ディスク記録再生装置の消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538962B2 (en) Method and apparatus for recording optical disk in the event of buffer-underrun in optical disk drive
JP3778806B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2000285485A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2002157738A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP3639538B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2003288727A (ja) 光ディスク記録再生装置の消去装置
JP3634714B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3723446B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003288726A (ja) 光ディスク記録再生装置の消去装置
JP2003272171A (ja) 光ディスク記録再生装置の消去装置
JP3813409B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3749114B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3789673B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003308614A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP3831655B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP3957447B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の制御システム
JP3754265B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2000163930A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003242642A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2005115994A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2004133980A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2004095046A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2005216409A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2002367284A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2004253083A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法