JP2003288500A - オークションにおける売れ筋紹介方法 - Google Patents

オークションにおける売れ筋紹介方法

Info

Publication number
JP2003288500A
JP2003288500A JP2002092819A JP2002092819A JP2003288500A JP 2003288500 A JP2003288500 A JP 2003288500A JP 2002092819 A JP2002092819 A JP 2002092819A JP 2002092819 A JP2002092819 A JP 2002092819A JP 2003288500 A JP2003288500 A JP 2003288500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
auction
degree
auction target
bid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002092819A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sano
寛 佐野
Yasutoshi Takeda
康利 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002092819A priority Critical patent/JP2003288500A/ja
Publication of JP2003288500A publication Critical patent/JP2003288500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入札者が競り合って高値で落札される商品を出
品してくれることが望ましいが、出品者に対して、入札
者がどのような商品に対して関心を示しているかを示す
ことは、実際の売上を示すことでしかできなかった。ま
た、従来の落札できなかった入札者に類似品を紹介する
方法では、その商品自体でなければならないという傾向
の商品であっても、落札できなかった人に類似品を紹介
するという無駄な紹介を行うことがあった。 【解決手段】オークション対象とオークション対象の有
する執着度とを関連付けて持つ執着度ファイルを有する
システムにおいて、執着度ファイルを参照して執着度の
高い商品を出品者端末に通知すること、執着度が所定の
閾値を超えない場合に類似の品を紹介することによって
解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、オークションにお
ける売れ筋紹介方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータを用いたオークションの方
法として、インターネットを利用して、出品者が逐次出
品商品を登録し、入札者が個別に各商品に対して入札を
行い、出品者の決めた所定の期限がくれば、落札の処理
を行うというものがある。
【0003】また、特開2001−283045には、
オークションを実施するコンピュータが、オークション
において落札できなかった人に対して、他の類似の商品
を紹介することにより、オークションにおける売買成約
率を高める方法が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】オークションを実施す
る側は、売買の成約額に応じた所定の額を手数料として
徴収することによって収益を形成している。このため出
品者が、入札者にとって魅力的で、入札者が競り合って
より高額な落札価格になる商品を出品してくれることが
望ましい。しかし、出品者に対して入札者がどのような
商品に対して関心を示しているかは、商品の売上傾向を
示すことでしかできなかった。
【0005】類似品を紹介する際には、入札者がその品
自体であるから入札したのか、あるいは、そのような機
能の品であるから入札したのかに関わり無く類似品を紹
介するために、その品自体でなければならないという人
に、類似品を紹介するという、無駄な紹介を行うことが
あった。
【0006】
【課題を解決するための手段】ある商品を購入しようと
する際の動機には、その商品が持つ機能自体を必要とす
る実需的な動機と、その商品自体を必要とする嗜好的な
動機がある。
【0007】オークションに出品される商品が、実需的
な動機によって購入される傾向の商品の場合は、代替品
でも必要とする機能をまかなうことが可能であるため、
高値に競り上がる可能性は低い。一方、嗜好的な動機に
よって購入される傾向の商品は、代替品ではその要求を
まかなうことができないために高値に競りあがる可能性
が高い。そこで、購入者がその商品自体に対して示した
執着度を集計して、実需的な動機で買われる商品か、あ
るいはその商品自体でなければならないという嗜好的な
動機で買われる商品かをその執着度で出品者に示すこと
により、出品者が、入札者が競り合うであろうと予想さ
れる商品を出品するように促す。
【0008】また、機能に対する実需的な動機によって
購入される商品の場合は、同等の機能を有する代替品を
示せば、その代替品が関心を得る可能性は高い。一方、
その商品自体を必要とする嗜好的な動機によって購入さ
れる商品の場合は、同等の機能を有する代替品を示した
としても関心を得られる可能性は低い。そこで、オーク
ションの対象となった商品が、実需的な動機によって購
入される商品か、あるいは嗜好的な動機によって購入さ
れる商品かを執着度で判断し、執着度が低く、実需的な
動機によって購入される商品と判断した場合にのみ、そ
の商品を落札できなかった入札者に対して類似品の紹介
を行うようにする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における一実施形態のシス
テム全体の構成を図1に示す。
【0010】出品者端末100は、プログラム及びデー
タを格納するメモリと、メモリ上のプログラムを実行す
るプロセッサを有し、キーボード、マウスなどの入力デ
バイスと、モニタ、プリンタなどの出力デバイスを備
え、通信回線901を介して、主催者サーバ200と通
信可能なように構成している。
【0011】主催者サーバ200はプログラム及びデー
タを格納するメモリと、メモリ上のプログラムを実行す
るプロセッサを有している。
【0012】プログラムはCD−ROM等の外部記憶媒
体からメモリ上にロードされる。
【0013】入札者端末300は、プログラム及びデー
タを格納するメモリと、メモリ上のプログラムを実行す
るプロセッサを有し、キーボード、マウスなどの入力デ
バイスと、モニタ、プリンタなどの出力デバイスを備
え、通信回線903を介して、主催者サーバ200と通
信可能なように構成している。
【0014】本発明の実施の一例を、図1から図13を
用いて示す。
【0015】出品者端末100は、主催者サーバ200
から送信される情報を出力可能な出力装置101と、主
催者サーバ200に対して送信するための情報を入力す
る入力装置103とを備えている。
【0016】主催者サーバ200は、オークション対象
となる品を記録するオークション対象DB510と、オ
ークションにおいて入札者の行った入札状況を記録する
入札状況DB530と、オークション対象の品の執着度
を記録する執着度DB550と、オークションを行うオ
ークション処理ステップ110と、入札状況DB530
を参照して執着度を判断する執着度判定処理120と、
執着度に応じて入札者に紹介するための類似品を抽出す
る類似品抽出ステップ130と、類似品を入札者に紹介
し、了解した類似品に対して入札者が入札を行うか否か
に関する情報を執着度DB550に記録する類似品紹介
ステップ140と、執着度DBを参照して、執着度の高
い、売れ筋の商品を出品者に通知する売れ筋紹介ステッ
プ150と、出品者からの出品を受け付けて、オークシ
ョン対象DB510に格納する出品受付ステップ160
とを備えている。
【0017】入札者端末300は、主催者サーバ200
に対して送信するための情報を入力する入力装置301
と、主催者サーバ100から送信される情報を出力可能
な出力装置103とを備えている。
【0018】オークション対象DB510は、図10で
示すように、出品商品に関する分類を特定する対象品分
類情報511と、出品商品を特定する対象特定情報51
2とオークションの入札価格を特定する入札価格513
とを関連付けて持つように構成する。
【0019】入札状況DB530は、図11で示すよう
に、入札の対象となる商品を特定する対象特定情報53
1と、入札者を特定する入札者特定情報532と、入札
額を特定する入札額533と、を関連付けて持つように
構成する。
【0020】執着度DB550は、図12で示すよう
に、出品商品を特定する対象特定情報551と、該出品
商品に入札した人数を特定する参加者552と、参加者
のうち落札者から所定の僅差まで競り合ったに人数を特
定する僅差553と、僅差の人のうち、紹介された類似
品に入札しなかった人の数を示す不参加554と、を関
連付けてもつように構成する。
【0021】オークション処理110は、入札者端末3
00からの指示にしたがって、オークション対象DB5
10を検索し、指示に適合するオークション対象を抽出
して、抽出したオークション対象に関する情報を入札者
端末300に呈示して、入札者端末300からの入札に
関する指示を受け付け、結果を入札状況DB530を更
新するように構成する。
【0022】執着度判定処理120は、オークション処
理110において、オークションが終了したオークショ
ン対象が出た場合に、入札状況DB530を参照して、
そのオークション対象の持つ執着度を判定し、執着度が
低いと判断した場合には類似品抽出処理130に遷移す
るように構成する。
【0023】類似品抽出処理130は、オークション対
象DB510を参照して、オークションが終了したオー
クション対象に類似した品で、またオークションが終了
していない品を抽出する。
【0024】類似品紹介処理140は、類似品抽出処理
130で抽出した類似した品に関する情報を、オークシ
ョン処理110において落札できなかった入札者端末3
00に送信し、入札者端末300から、類似品の入札に
応じるか否かに関する情報を受け付けて、執着度DB5
50の情報を更新するように構成する。
【0025】売れ筋紹介処理150は、執着度DB55
0を参照して執着度の高い品、すなわち、類似品ではな
くその品自体でなければならないと希望する人の多い品
を抽出し、出品者端末100に抽出した執着度の高い品
に関する情報を送信するように構成する。
【0026】出品受付処理160は、出品者端末100
からのオークションに出品する品に関する情報を受け付
けて、オークション対象DB510を更新するように構
成する。
【0027】判定テーブル570は、図13で示すよう
に入札者が落札者と僅差まで競り合ったか否かを判定す
る条件を持つように構成する。
【0028】オークション処理110における詳細な手
順の一例をステップS731からステップS737に示
す。
【0029】入札処理は、オークションにおいて、入札
者端末からオークション対象に対する入札を受け付け、
入札状況の更新を行う。(ステップS731)入札処理
731における詳細な手順の一例をステップS7311
からステップS7319に示す。
【0030】検索条件入力は、入札者端末300の入力
装置301から、入札者が入札しようとするオークショ
ン対象を抽出する条件を受け付ける。本実施の一例で
は、ジャンル大に「クルマ」、ジャンル中に「スポーツ
カー」、ジャンル小に「赤」が条件として入力されたも
のとする。(ステップS7311) 対象品抽出は、ステップS7311で入力された条件を
キーにオークション対象DB510を検索し、条件に合
うオークション対象を抽出する。本実施の一例では、ス
テップS7311で入力された条件の、「クルマ」−
「スポーツカー」−「赤」を元に、オークション対象D
Bから、「10005」が抽出される。(ステップS7
313) 対象表示は、ステップS7313で抽出した対象特定情
報512で特定される品に関する情報を入札者端末30
0の出力装置303に送信する。本実施の一例では、対
象特定情報512の「10005」と、オークション対
象の現在の価格である入札価格の「10,000」が入
札者端末300の出力装置303に送信する。(ステッ
プS7315) 入札条件入力は、ステップS7315で出力装置303
に送信した情報に対する応答を受け取る。本実施の一例
では、対象特定情報512の「10005」と、入札者
を特定する「富士一郎」と、オークション対象に対する
入札価格である「11,000」を受け取ったものとす
る。(ステップS7317) 入札条件反映は、ステップS7317で受け取った情報
を元に、オークション対象DB510と入札状況DB5
30の持つ情報を更新する。本実施の一例では、オーク
ション対象DB510の特定対象512が「1000
5」で特定される入札価格513の「10,000」
を、ステップS7317で受け取ったオークション対象
に対する入札価格の「11,000」に更新する。次
に、入札状況DB530の特定対象531が「1000
5」で特定されるレコードの、入札者特定情報532に
ステップS7317で受け取った入札者を特定する「富
士一郎」を、入札額533にステップS7317で受け
取った入札価格である「11,000」を格納し、入札
処理731を終了する。(ステップS7319) 終了有無判定は、オークション対象DB510を参照
し、予め決められた期限あるいは入札価格などの入札処
理を終了する条件を満たすオークション対象の品が無い
かを、確認する。本実施の一例では、対象特定512が
「10005」のオークション対象が、入札処理を終了
する条件を満たし、終了有無判定において、確認された
ものとする。(ステップS733) 入札処理を終了するオークション対象の品があれば落札
処理737に遷移し、入札処理を終了するオークション
対象の品が無ければ、入札処理731に遷移する。本実
施の一例では、ステップS733において、対象特定5
12が「10005」のオークション対象が入札処理を
終了すると確認されたとして、落札処理737に遷移す
る。(ステップS735) 落札処理は、入札処理を終了するオークション対象につ
き、落札の処理を行い、オークション対象を落札できな
かった入札者に、オークション対象と類似の品を紹介す
る処理を行う。(ステップS737) 落札処理における詳細な手順の一例を、ステップS73
71からステップS7375に示す。
【0031】執着度判定処理は、入札処理を終了するオ
ークション対象が持つ、類似品ではなく、その商品自体
でなければならないとする、執着度を判断する。(ステ
ップS7371) 執着度判定処理における詳細な手順の一例をステップS
8111からステップS8117に示す。
【0032】執着度データ読込は、オークション対象を
特定する情報をキーに、執着度DB550の対象特定情
報551を検索し、入札に参加した入札者に関する情報
の参加者552と、落札者と僅差まで競った入札者に関
する情報の僅差553と、僅差まで競ったもののうち、
類似品の入札には参加しなかった入札者に関する情報の
不参加554に関する情報を読み込む。本実施の一例で
は、オークション対象を特定する「10005」をキー
に執着度DB520を検索することにより、「1000
5」に対する入札者が20名、落札者と僅差まで競った
入札者の数が5名、その5名のうち、類似品の入札に参
加しなかった入札者の数が4名であるという情報を得
る。(ステップS8111) 落札者と僅差まで競った入札者の数のうち、類似品の入
札には参加しなかった入札者の数が所定の閾値を超える
か否かを判断し、閾値未満であれば、ステップS811
5に遷移し、閾値以上であればステップS8117に遷
移する。本実施の一例では、閾値を70%とし、入札者
の数が5名、その5名のうち、類似品の入札に参加しな
かった入札者の数が4名で80%となり閾値の70%を
超えることから、ステップS8117に遷移する。(ス
テップ8113) 執着度低フラグ設定は、執着度が低いというフラグを立
てる。(ステップS8115) 執着度高フラグ設定は、執着度が高いというフラグを立
てる。(ステップS8117) 執着度のフラグを確認し、高いというフラグが立ってい
れば類似品を紹介しても購入する確率が低いと判断して
落札処理737を終了し、低いというフラグが立ってい
れば、オークション対象を落札できなかった入札者が、
類似品を購入する確率が高いと判断して、落札できなか
った入札者に類似品を紹介する、類似品紹介処理S73
75に遷移する。(ステップS7373) 類似品紹介処理は、オークション対象に入札したが落札
できなかった入札者に対して、オークション対象と類似
の品を紹介する。
【0033】類似品紹介処理における詳細な手順の一例
をステップS8151からステップS8163に示す。
【0034】分類選択は、オークション対象を特定する
情報をキーにオークション対象DB510を検索し、オ
ークション対象の属性を抽出する。本実施の一例では、
オークション対象を特定する対象特定情報512の「1
0005」をキーにオークション対象DB510を検索
し、対象品特定情報511として、「クルマ」−「スポ
ーツカー」−「赤」を抽出する。(ステップS815
1) 類似品読込は、ステップS8151で抽出した対象品特
定情報の持つ情報の上位概念でオークション対象DB5
10を検索し、紹介すべき類似品を読み込む。本実施の
一例では、対象品特定情報511として、「クルマ」−
「スポーツカー」をキーにオークション対象DB510
を検索し、該当する対象特定情報512となる「100
06」と「10007」のうち、先に検出される「10
006」に関する情報を紹介すべき類似品として読み込
む。(ステップS8153) 送付先抽出は、ステップS8153で読み込んだ類似品
に関する情報を送信すべき先として、入札状況DB53
0を参照して、オークション対象を落札できなかった入
札者を抽出する。本実施の一例では、オークション対象
を特定する対象特定情報512の「10005」をキー
に入札状況DB530を検索し、最も入札額533の高
い、すなわち落札した「富士桜子」を除く入札者特定情
報532の「富士一郎」、「富士二郎」、「富士三
郎」、「富士梅子」、「富士桃子」を抽出する。(ステ
ップS8155) 類似品紹介は、落札できなかった入札者にステップS8
153で読み込んだ紹介すべき類似品に関する情報を送
信する。本実施の一例では、ステップS8155で抽出
した送信先に、ステップS8153で特定した対象特定
情報512の「10006」に関する情報を、類似商品
として送信する。(ステップS8157) 入札受付は、ステップS8157で類似品を紹介した各
入札者から、類似品の入札に参加するか否かを特定する
情報を受け取る。本実施の一例では、「富士一郎」から
のみステップS7317と同様の手順で、「1000
6」に対しての入札に関する情報を受け取り、「富士二
郎」、「富士三郎」、「富士梅子」、「富士桃子」は、
入札に関する情報の入力を行わず、入札受付では入札に
関する情報を受け取らなかったものとする。(ステップ
S8159) 執着度DB更新は、判定テーブル570を参照して、落
札できなかった入札者のうち、落札者と僅差まで競り合
った入札者を求め、競り合った入札者がステップS81
59で類似品に対して入札したか否かを判断して執着度
DB550を更新する。本実施の一例では、落札額の
「24,000」に対して判定条件571で示される9
0%以上の価格まで競った「富士梅子」と「富士桃子」
の2名が落札者と僅差まで競ったものと判断し、ステッ
プS8159において、「富士梅子」と「富士桃子」か
らは入札に関する情報の入力が無かったため、「富士梅
子」と「富士桃子」は類似品に対して入札していないと
判断する。執着度DB550を対象特定情報「1000
5」をキーに検索し、得られた参加者552の「20」
に入札に参加した6名を加算した「26」に、僅差の
「5」を「富士梅子」と「富士桃子」をくわえた「7」
に、不参加の「4」を類似品に入札を行わなかった「富
士梅子」と「富士桃子」を加えた「6」にして更新す
る。(ステップS8161) 類似品の入札に応じた入札者はオークション処理110
の処理に遷移し、類似品の入札に応じなかったものは類
似品紹介処理7375の処理を終了する。(ステップS
8163) 売れ筋紹介処理は、執着度DB550を参照し、落札者
と僅差まで競ったもののうち、類似品には入札をしなか
ったものの率が高いものを執着度の高い品として抽出
し、オークション対象DB510を参照して、執着度の
高い商品の分類に関する情報を出品者端末100に送信
する。
【0035】売れ筋紹介処理における詳細な手順の一例
をステップS161からステップS167に示す。
【0036】執着度高い商品抽出は、執着度DB550
を参照し、落札者と僅差まで競ったもののうち、類似品
には入札をしなかったものの率が高いものを執着度の高
い品として抽出する。本実施の一例では、対象特定情報
551が「10005」の商品を執着度の高い商品とし
て抽出する。(ステップS161) 執着度高い商品紹介は、ステップS161で抽出した
「10005」をキーにオークション対象DB510の
対象特定情報512を参照して、執着度の高い商品の分
類である「クルマ」−「スポーツカー」−「赤」を出品
者端末100の出力装置101に送信する。出品者端末
100における画面出力例を図9に示す。(ステップS
163) 出品データ受付は、出品者端末100の入力装置103
から、出品するオークション対象に関する情報を受け付
ける。(ステップS165) 出品データ格納は、ステップS165で受け付けた情報
をオークション対象DB510に格納する。(ステップ
S167) (付記1)オークション対象と該オークション対象の有
する執着度とを関連付けて持つ執着度ファイル、を有す
るシステムにおいて実行される、オークションにおける
売れ筋の紹介方法であって、前記執着度ファイルを参照
し、執着度の高い商品を出品者端末に通知すること、を
特徴とするオークションにおける売れ筋の紹介方法。 (付記2)前記システムが、オークション対象を落札で
きなかった入札者に類似品を紹介する類似品紹介機能
と、落札できなかった入札者から類似品に入札を行うか
否かに関する情報を受け付ける入札受付機能と、を併せ
て有し、オークション対象が落札されると、落札できな
かった入札者に対して、次なるオークション対象として
の類似品の紹介を行い、落札できなかった入札者から、
前記類似品に入札を行うか否かに関する情報を受け付け
て、類似品に対する入札の有無と、オークション対象と
を関連付けて記録すること、を特徴とする付記1に記載
のオークションにおける売れ筋の紹介方法。 (付記3)前記システムが、入札者の入札額に関する情
報を保持する入札額記録機能を併せて有し、前記落札で
きなかった入札者から、前記類似品に入札を行うか否か
に関する情報を受け付けて、類似品に対する入札の有無
と、オークション対象と、落札できなかった入札者の入
札額に関する情報と、を関連付けて記録すること、を特
徴とする付記2に記載のオークションにおける売れ筋の
紹介方法。 (付記4)オークション対象と該オークション対象の有
する執着度とを関連付けて持つ執着度ファイル、を有す
るシステムにおいて実行される、オークションにおける
売れ筋の紹介プログラムであって、前記執着度ファイル
を参照し、執着度の高い商品を出品者端末に通知するス
テップを、有することを特徴とするオークションにおけ
る売れ筋の紹介プログラム。 (付記5)売れ筋の紹介プログラムを格納した媒体であ
って、執着度ファイルを参照し、執着度の高い商品を出
品者端末に通知するステップ、をコンピュータに実行さ
せるプログラムを記憶したコンピュータが読み出し可能
な記憶媒体。 (付記6)オークション対象を落札できなかった入札者
に類似品を紹介する類似品紹介機能と、オークション対
象と該オークション対象の有する執着度とを関連付けて
持つ執着度ファイル、を有するシステムにおいて実行さ
れる、オークションにおける類似品の紹介方法であっ
て、オークション対象が落札されると、前記執着度ファ
イルを参照して、該オークション対象が持つ執着度を判
断し、前記執着度が、所定の閾値を超えない場合に、前
記オークション対象を落札できなかった入札者に対して
類似の品を紹介すること、を特徴とするオークションに
おける類似品の紹介方法。 (付記7)オークション対象を落札できなかった入札者
に類似品を紹介する類似品紹介機能と、オークション対
象と該オークション対象の有する執着度とを関連付けて
持つ執着度ファイル、を有するシステムにおいて実行さ
れる、オークションにおける類似品の紹介プログラムで
あって、オークション対象が落札されると、前記執着度
ファイルを参照して、該オークション対象が持つ執着度
を判断し、前記執着度が、執着度が高いと判断する閾値
を超えない場合に、前記オークション対象を落札できな
かった入札者に対して類似の品を紹介するステップ、を
前記システムに実行させる類似品の紹介プログラム。 (付記8)類似品の紹介プログラムを格納した媒体であ
って、オークション対象が落札されると、前記執着度フ
ァイルを参照して、該オークション対象が持つ執着度を
判断するステップと、前記執着度が、執着度が高いと判
断する閾値を超えない場合に、前記オークション対象を
落札できなかった入札者に対しては類似の品を紹介する
ステップと、をコンピュータに実行させるプログラムを
記憶したコンピュータが読み出し可能な記憶媒体。
【0037】
【発明の効果】本発明により、出品者にオークション対
象の品が持つ執着度を示せるようになるため、出品者か
ら入札者にとってより執着度の高い品が出品されるよう
になるため、オークションが活況になり、落札価格の高
騰が期待できるようになる。
【0038】また、オークション対象の品の持つ執着度
に応じて、オークション対象の類似品を紹介するか否か
を自動的に切り分けることができるため、購入される確
率の低い類似品を紹介することが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体構成図を示す図
【図2】処理の概要を示す図
【図3】オークション処理の流れを示す図
【図4】入札処理の流れを示す図
【図5】落札処理の流れを示す図
【図6】執着度判定処理の流れを示す図
【図7】類似商品紹介処理の流れを示す図
【図8】売れ筋紹介処理の流れを示す図
【図9】出品者端末における画面例を示す図
【図10】オークション対象DBを示す図
【図11】入札状況DBを示す図
【図12】執着度DBを示す図
【図13】判定テーブルを示す図
【符号の説明】
100 出品者端末 200 主催者サーバ 300 入札者端末 510 オークション対象DB 530 入札状況DB 550 類似品DB 901,903 通信回線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オークション対象と該オークション対象の
    有する執着度とを関連付けて持つ執着度ファイル、 を有するシステムにおいて実行される、オークションに
    おける売れ筋の紹介方法であって、 前記執着度ファイルを参照し、執着度の高い商品を出品
    者端末に通知すること、 を特徴とするオークションにおける売れ筋の紹介方法。
  2. 【請求項2】前記システムが、オークション対象を落札
    できなかった入札者に類似品を紹介する類似品紹介機能
    と、 落札できなかった入札者からの類似品に入札を行うか否
    かに関する情報を受け付ける入札受付機能と、 を併せて有し、 オークション対象が落札されると、落札できなかった入
    札者に対して、次なるオークション対象としての類似品
    の紹介を行い、 落札できなかった入札者から、前記類似品に入札を行う
    か否かに関する情報を受け付けて、オークション対象と
    関連付けて前記執着度ファイルに記録すること、 を特徴とする請求項1に記載のオークションにおける売
    れ筋の紹介方法。
  3. 【請求項3】オークション対象を落札できなかった入札
    者に類似品を紹介する類似品紹介機能と、 オークション対象と該オークション対象の有する執着度
    とを関連付けて持つ執着度ファイル、 を有するシステムにおいて実行される、オークションに
    おける類似品の紹介方法であって、 オークション対象が落札されると、前記執着度ファイル
    を参照して、該オークション対象が持つ執着度を判断
    し、 前記執着度が、所定の閾値を超えない場合に、前記オー
    クション対象を落札できなかった入札者に対して類似の
    品を紹介すること、 を特徴とするオークションにおける類似品の紹介方法。
  4. 【請求項4】オークション対象を落札できなかった入札
    者に類似品を紹介する類似品紹介機能と、 オークション対象と該オークション対象の有する執着度
    とを関連付けて持つ執着度ファイル、 を有するシステムにおいて実行される、オークションに
    おける類似品の紹介プログラムであって、 オークション対象が落札されると、前記執着度ファイル
    を参照して、該オークション対象が持つ執着度を判断
    し、 前記執着度が、執着度が高いと判断する閾値を超えない
    場合に、前記オークション対象を落札できなかった入札
    者に対して類似の品を紹介するステップ、 を前記システムに実行させる類似品の紹介プログラム。
  5. 【請求項5】類似品の紹介プログラムを格納した媒体で
    あって、 オークション対象が落札されると、前記執着度ファイル
    を参照して、該オークション対象が持つ執着度を判断す
    るステップと、 前記執着度が、執着度が高いと判断する閾値を超えない
    場合に、前記オークション対象を落札できなかった入札
    者に対しては類似の品を紹介するステップと、 をコンピュータに実行させるプログラムを記憶したコン
    ピュータが読み出し可能な記憶媒体。
JP2002092819A 2002-03-28 2002-03-28 オークションにおける売れ筋紹介方法 Pending JP2003288500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092819A JP2003288500A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 オークションにおける売れ筋紹介方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092819A JP2003288500A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 オークションにおける売れ筋紹介方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288500A true JP2003288500A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29237534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092819A Pending JP2003288500A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 オークションにおける売れ筋紹介方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288500A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532112A (ja) * 2005-02-07 2008-08-14 リキッド マーケッツ インコーポレイテッド 総合連続ダブルオークション
JP2010211690A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Yahoo Japan Corp オークション取引情報報知装置およびその方法
JP2011204114A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Rakuten Inc サーバ装置、プログラム、及び、推奨情報通知方法
WO2012002229A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 楽天株式会社 オークションシステム、オークション装置、オークション方法、プログラム及び情報記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532112A (ja) * 2005-02-07 2008-08-14 リキッド マーケッツ インコーポレイテッド 総合連続ダブルオークション
JP2010211690A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Yahoo Japan Corp オークション取引情報報知装置およびその方法
JP2011204114A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Rakuten Inc サーバ装置、プログラム、及び、推奨情報通知方法
WO2012002229A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 楽天株式会社 オークションシステム、オークション装置、オークション方法、プログラム及び情報記録媒体
JP5232936B2 (ja) * 2010-06-30 2013-07-10 楽天株式会社 オークションシステム、オークション装置、オークション方法、プログラム及び情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020161691A1 (en) Real-time internet auction system
JP5498430B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2013065456A1 (ja) カード自動鑑定システム
JP2007193746A (ja) 刀剣、古美術品等のネットオークションシステム
JP7195813B2 (ja) 提案装置、提案方法、およびプログラム
JP5265644B2 (ja) パニック需要検出装置及びパニック需要検出方法
KR102262004B1 (ko) 상품거래시스템 및 이를 이용한 상품 거래방법
JP2003288500A (ja) オークションにおける売れ筋紹介方法
WO2006010199A1 (en) A method and system for allowing a user to make a plurality of offers to a plurality of advertisers
JP2003316975A (ja) ネットオークションの出品商品の値段受付方法
TW201508677A (zh) 隱密出價之商品拍賣方法與系統
KR20000049339A (ko) 인터넷에서의 쌍방향 경매 방법
TWI564832B (zh) 結合商品拍賣與以物易物之交易方法及系統
KR20070046585A (ko) 빠른 낙찰자 선정을 위한 경매시스템 및 경매방법
JP2005018267A (ja) オークションシステム
US20190213664A1 (en) Star-following product sales system and method therefor
JP3659400B2 (ja) オークション・システム
JP2007515014A (ja) 最低価格競売サービスの運営システム及び運営方法
KR20240045748A (ko) 사용자간 물품 거래 서버 및 사용자간 물품 거래 프로그램
WO2017192000A1 (ko) 스타 연동 판매시스템 및 그 방법
KR100810583B1 (ko) 온라인 통한 물건 판매 방법
JP2003242387A (ja) 取引支援システム及びその方法
Collier eBay for seniors for dummies
JP2006228014A (ja) オークション管理装置、複数オークションの入札評価方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
Sun “You Need to Listen to the Market!”: Making Decisions Through Senses in China’s Largest Cut-Flower Market

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925