JP2003282821A - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール

Info

Publication number
JP2003282821A
JP2003282821A JP2002085960A JP2002085960A JP2003282821A JP 2003282821 A JP2003282821 A JP 2003282821A JP 2002085960 A JP2002085960 A JP 2002085960A JP 2002085960 A JP2002085960 A JP 2002085960A JP 2003282821 A JP2003282821 A JP 2003282821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
circuit board
control circuit
power
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002085960A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
亮 佐々木
Yasuhiko Kawanami
靖彦 川波
Yuji Ishida
雄二 石田
Saemitsu Hayashi
賛恵光 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2002085960A priority Critical patent/JP2003282821A/ja
Publication of JP2003282821A publication Critical patent/JP2003282821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単位体積あたりの実装面積を大きくすること
ができ、その結果、製品の実装密度を向上することがで
き製品を小型化できるパワーモジュールを提供する。 【解決手段】 パワー半導体素子11を取り付けた絶縁
回路基板12をさらに取り付けて成る平面状熱伝導ベー
ス13において、平面状熱伝導ベース13の両端に傾斜
を付け、この平面状熱伝導ベースの3枚で断面コ字形状
に組み立てた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーボアンプやイ
ンバータに用いられると共に、パワー変換回路を構成す
るパワーモジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】パワー半導体素子と絶縁回路基板と熱伝
導ベースからなる従来のパワーモジュール(以下、第1
のパワーモジュールと言う。)においては、回路の組易
さや実装のし易さの目的のために、銅やアルミの平板か
らなる熱伝導ベースに絶縁回路基板をはんだ付けし、そ
の上にパワー半導体素子をダイボンディングし、熱伝導
ベースの下にパワー半導体素子で発生する熱を放熱する
ヒートシンクを接続する構成となっていた。図4は従来
のパワーモジュール装置例を示すものである。11はパ
ワー半導体素子で、12は絶縁回路基板で、13は熱伝
導ベースで、14はパワーモジュールで、15はヒート
シンクである。以上の構成において、パワー半導体素子
11を絶縁回路基板12にはんだ付け実装し、さらに熱
伝導ベース13にはんだ付けしたパワーモジュール14
を熱伝導コンパウンドを介しヒートシンク15に面接触
させている。上記のようなパワーモジュールの構成にお
いて、パワー半導体素子を動作させたときに発生する熱
を絶縁回路基板から熱伝導ベースへ伝熱させ、さらにヒ
ートシンクから放熱することができるようになってい
る。
【0003】また、パワーモジュール用制御ICとこれ
を載置する回路基板からなるパワーモジュール(以下、
第2のパワーモジュールと言う)を複数個使用する場合
には、パワーモジュールをヒートシンクの上に二次元的
に並べ、その上に制御回路基板を重ねるようにのせ、直
接あるいはブスバーなどの配線を介してパワーモジュー
ルの制御端子や出力端子と電気的に接続していた。
【0004】図10は従来の第2のパワーモジュール装
置例を示すものである。1a,1b,1cはそれぞれパ
ワーモジュールで、22はアルミワイヤで、23は制御
端子、24は出力端子で、25は制御回路基板、28は
パワーモジュール用制御IC、29はヒートシンクであ
る。以上の構成において、ヒートシンク29の上に3台
のパワーモジュール1a、1b、1cを二次元的に配置
して固定し、3台のパワーモジュールの上部に制御IC
28を搭載した制御回路基板25を配置し、パワーモジ
ュールの制御端子23と出力端子24を制御回路基板2
5と電気的に接続している。上記のようなパワーモジュ
ールの構成において、動作指令を制御ICを介してパワ
ーモジュールに送り、パワーモジュールでスイッチング
動作させて出力端子からの指令負荷装置に送り負荷装置
を運転するようになっている。また、パワーモジュール
がスイッチング動作したときに発生する熱はヒートシン
クから放熱することができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1のパワーモジュールにおいては、実装するパワー素子
数を多くする際には、熱伝導ベースが平板であることか
ら、パワー半導体素子を同一平面上に並べなければなら
ず、熱伝導ベースの面積が大きくなり、製品の外形が大
きくなる問題があった。また、上記第2のパワーモジュ
ールにおいては、複数個のパワーモジュールを使用する
場合に、パワーモジュールを二次元的に配置しなければ
制御回路基板と電気的に接続することができないという
問題があった。さらに、パワーモジュールを二次元的に
配置することによって制御回路基板が大型化するという
問題もあった。したがって、本発明の目的は、投影面積
を増やさずに単位体積当たりの実装密度を大きくするこ
とができるるパワーモジュール構造を提供することにあ
る。また、本発明の目的はパワーモジュールを三次元的
に箱型に配置した場合に制御回路基板も箱型に配置し電
気的に接続できるパワーモジュールを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、請求項1記載のパワーモジュールの発明はパワー半
導体素子を取り付けた絶縁回路基板をさらに熱伝導ベー
スに取り付けて成るパワーモジュールにおいて、前記熱
伝導ベースを断面コ字形状に形成し、該熱伝導ベース上
に前記絶縁回路基板を取り付けたことを特徴とする。上
記構成により、単位体積あたりの実装面積を大きくする
ことができ、したがって、この結果、製品の実装密度を
向上することができ製品を小型化できる。請求項2記載
の平面状熱伝導ベースの発明はパワー半導体素子を取り
付けた絶縁回路基板をさらに取り付けて成る平面状熱伝
導ベースにおいて、前記平面状熱伝導ベースの両端に傾
斜を付けたことを特徴とする。上記構成により、複数の
同じパワーモジュールを安定的に組み合わせることで中
空箱型のパワーモジュールを形成することが可能とな
る。このため、単位体積あたりの実装密度を大きくする
ことができる。この結果、製品を小型化することができ
る。請求項3記載のパワーモジュールの発明は請求項2
記載の平面状熱伝導ベースの3枚で断面コ字形状に組み
立てたことを特徴とする。上記構成により、単位体積あ
たりの実装面積を大きくすることができ、したがって、
この結果、製品の実装密度を向上することができ製品を
小型化できる。請求項4記載の発明は、パワーモジュー
ル用制御ICを取り付けて成る制御回路基板において、
前記制御回路基板の少なくとも一端にコネクタを取り付
け可能としたことを特徴とする。上記構成により、複数
個の制御回路基板をコネクタにより非平面的に組み合わ
せることができる。請求項5記載の発明は、請求項4記
載のパワーモジュール用制御回路基板において、前記制
御回路基板のパワーモジュール対向面にバンプを設けた
ことを特徴とする。上記構成により、パワーモジュール
のパワー半導体素子と直接バンプで接続することができ
るため、接続間距離を短くでき、しかも制御端子が不要
になるため制御回路基板を含めたパワーモジュールを小
型化できる。また、配線のインダクタンスも低減でき
る。請求項6記載のパワーモジュール用制御回路基板の
発明は、請求項4又は5記載のパワーモジュール用制御
回路基板の3枚と前記コネクタとを用いて、前記制御回
路基板の3枚で断面コ字形状に組み立てたことを特徴と
する。上記構成により、断面コ字形状(箱型形状)で電
気的に接続することができる。また、三次元的な組み合
わせとなるためパワーモジュールを小型化できる。請求
項7記載のパワーモジュールの発明は、請求項1又は3
記載のパワーモジュールと、請求項6記載のパワーモジ
ュール用制御回路基板とを用いて、断面コ字形状又は中
空箱形に組み立てられたことを特徴とする。上記構成に
より、単位体積あたりの実装面積を大きくすることがで
き、したがって、この結果、製品の実装密度を向上する
ことができ製品を小型化できる。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、本発明の第1の実施の形態
について図1に基づいて説明する。図1に示すパワーモ
ジュールの熱伝導ベース13は銅製削りだしの厚さ4m
mの中空箱型を使った。この熱伝導ベース13の3面に
絶縁回路基板12とパワー半導体素子11をそれぞれ実
装した。残り3面は、対向する2面を通風口として開
け、1面をアンプへの取り付け面とした。パワー半導体
素子11を実装する面にはそれぞれ絶縁回路基板12を
はんだ付けし、さらに絶縁回路基板12の上にパワー半
導体素子11を6個ダイボンディングした。このため実
装する3面で合計18個のパワー半導体素子11を実装
したパワーモジュール14とした。また、パワー半導体
素子11から発生する熱を冷却するヒートシンク15を
実装面の裏側にそれぞれ取り付けた。この実施の形態に
よれば、本発明のパワーモジュール14はパワー半導体
素子11をダイボンディングした絶縁回路基板12と、
絶縁回路基板12をはんだ付けした熱伝導ベース13か
らなるパワーモジュール14において、熱伝導ベース1
3を中空箱型(断面コ字形状)とすることで、パワーモ
ジュール14を同一面に3個取り付けた従来例に比べ、
本発明では投影面積が1/3に小さくできた。なお、熱
伝導ベース13の構造に関しては、熱伝導ベース13の
4面をパワー半導体素子11の実装面にしてもよい。
【0008】次に、本発明の第1の実施の形態の変形例
を図2と図3に基づいて説明する。図2は図1のパワー
モジュール14を構成する単体形状を示すものである。
パワーモジュール14を構成する熱伝導ベース13は平
面形状をしており、その両端に傾斜16が施してあり、
Niめっきを施した厚さ4mmの銅板で構成し、絶縁回
路基板12には絶縁層にAlN、上下面に銅をろう付け
した基板とし、パワー半導体素子11としてIGBT
(Insulated Gate Bipolar T
ransistor)を使った。熱伝導ベース13の両
端は45度の角度で上から下に傾斜を施した。
【0009】図3は、図2のこのパワーモジュール単体
14を使ったパワーモジュール例を示している。ここで
は、熱伝導ベース13の両端に45度の傾斜を施したパ
ワーモジュール14を3台使った。第1パワーモジュー
ル14aの熱伝導ベース13の傾斜が施してある両端に
熱伝導グリースを塗り、第2のパワーモジュール14b
と第3のパワーモジュール14cの同じ傾斜が施してあ
る一端を併せ、片側3カ所でネジ止めした。このため第
1のパワーモジュール14aと第2のパワーモジュール
14bおよび第1のパワーモジュール14aと第3のパ
ワーモジュール14cの熱伝導ベース13取り付け角度
は、それぞれ90℃となった。次に、それぞれのパワー
モジュールの熱伝導ベース13の裏側にヒートシンク1
5を取り付けた。
【0010】この第1の実施の形態によれば、パワーモ
ジュール14はパワー半導体素子11をダイボンディン
グした絶縁回路基板12と、絶縁回路基板12をはんだ
付けした熱伝導ベース13からなるパワーモジュール1
4において、熱伝導ベース13の両端に傾斜を付けたパ
ワーモジュール14を3台組み合わせることにより、パ
ワーモジュール14を同一面に3個取り付けた従来装置
に比べ、本発明では投影面積が1/3に小さくできた。
なお、パワーモジュール14の組み合わせ台数は熱伝導
ベース13の傾斜角度を45度にした場合4台まで可能
である。さらに熱伝導ベース13の傾斜角度は必ずしも
45度でなくてもよい。
【0011】本発明の第2の実施の形態について図5〜
図9に基づいて説明する。図5は本発明の第2の実施の
形態が対象としているパワーモジュールを示し、図6は
図5のパワーモジュールの制御回路基板を示す。図7は
本発明の第2の実施の形態を示す。図5と図6の示すパ
ワーモジュールにおいて、制御回路基板25は厚さ1.
6mmの片面銅張ガラスエポキシ基板を使った。この制
御回路基板25には配線パターンと電極部を形成し、パ
ワーモジュール用制御IC28を表面実装した。制御回
路基板25の一端にコネクタ26を挿入して電気的に接
続した。コネクタ26は制御回路基板25を挿入した方
向とそれに直行する方向に基板を差し込める基板挿入口
27を3つ持っている。ここでコネクタ26の数は制御
回路基板25の一枚に対して複数個であってもかまわな
い。次に、制御回路基板25とパワーモジュール21と
を組み合わせた例を図5を使って説明する。パワーモジ
ュール21の制御端子23と出力端子24を制御回路基
板25の端子穴に挿入し、制御回路基板25の電極部に
塗布したクリームはんだを高温層中で溶融し、はんだ付
けにより電気的に接続した。図7は、このような制御回
路基板25を複数個組み合わせた第2の実施の形態を示
している。図7に示すように3台のパワーモジュールを
使って中空箱型に接続した。先ず、箱上面にパワーモジ
ュール1aとコネクタ26を挿入した制御回路基板25
aを配置した。次に、右側面にパワーモジュール1bと
制御回路基板25bを配置し、制御回路基板25bのコ
ネクタ26の基板挿入口27に制御回路基板25aを挿
入し、制御回路基板25bと制御回路基板25aを電気
的に接続した。そして、箱の左側面にパワーモジュール
1cと制御回路基板25cを配置し、制御回路基板25
aのコネクタ26の基板挿入口27に制御回路基板25
cを挿入し、制御回路基板25aと制御回路基板25c
を電気的に接続した。この結果、箱型に配置したパワー
モジュール1aとパワーモジュール1bとパワーモジュ
ール1cは制御回路基板25aと制御回路基板25bと
制御回路基板25cを介して電気的に接続した。
【0012】この実施の形態によれば、本発明のパワー
モジュールの制御回路基板25は、制御ICと回路基板
からなるパワーモジュールの制御回路基板において、回
路基板の少なくとも一端にコネクタを取り付け、前記制
御回路基板を複数個組み合わせ箱型の構造にすること
で、複数個の制御回路基板をコネクタにより組み合わせ
た箱型の制御回路基板を電気的に接続することができ
た。
【0013】図8および図9は本発明の第2の実施の変
形例を示している。図8は本発明の第2の実施の形態の
変形例の制御回路基板を使用したパワーモジュールを示
す図であり、図9は図8のパワーモジュールを複数個用
いたパワーモジュールを示す図である。先ず本発明の制
御回路基板25とパワーモジュール21をバンブ30接
続する方法を説明する。図8に示すパワーモジュールの
制御回路基板25は厚さ1.6mmの両面銅張ガラスエ
ポキシ基板を使った。この制御回路基板25には基板の
両面に配線パターンと電極部を形成し、上面に制御IC
28を表面実装した。また下面の電極部には直径1mm
のSn−Pb系のはんだバンプ30を取り付けた。ここ
で、上面と下面の電気的な接続は基板のスルーホールで
行った。また、制御回路基板には多層配線の基板を使っ
てもよい。そして、制御回路基板25の一端にはコネク
タ26を挿入して電気的に接続した。コネクタ26は制
御回路基板25を挿入した方向とそれに直行する方向に
基板を差し込める基板挿入口27を3つ持っている。こ
こでコネクタの基板挿入口は必ずしも3つではなくても
よい。この制御回路基板25にパワーモジュール21の
出力端子24を挿入し、制御回路基板25の電極部でク
リームはんだ付けにより電気的に接続した。同様にパワ
ー半導体素子32の電極部と制御回路基板25の電極部
もはんだバンプ30ではんだ付けして電気的に接続し
た。
【0014】次に、図8のパワーモジュールを複数個組
み合わせた第2の実施の形態の変形例を図9に基づいて
説明する。図9に示すように3台のパワーモジュールを
箱型に接続した。先ず、箱型の上面にパワーモジュール
1aとコネクタ26を挿入した制御回路基板25aを配
置する。次に、右側面にパワーモジュール1bと制御回
路基板25bを配置し、制御回路基板25bのコネクタ
26の基板挿入口27に制御回路基板25aを挿入し、
制御回路基板25bと制御回路基板25aを電気的に接
続した。そして、左側面にパワーモジュール1cと制御
回路基板25cを配置し、制御回路基板25aのコネク
タ26の基板挿入口27に制御回路基板25cを挿入
し、制御回路基板25aと制御回路基板25cを電気的
に接続した。この結果、箱型に配置したパワーモジュー
ル1aとパワーモジュール1bとパワーモジュール1c
は制御回路基板25aと制御回路基板25bと制御回路
基板25cを介して電気的に接続できた。最後に、3台
のヒートシンクとアルミベース33で囲んだ空間をエポ
キシ樹脂31で充填し、パワーモジュールの耐湿性と機
械的強度を確保した。この第2の実施の形態によれば、
本発明のパワーモジュールの制御回路基板25は、制御
回路基板にバンプを設けたことで、パワーモジュールの
パワー半導体素子と直接バンプで接続することができる
ため、接続距離を短くでき、しかも制御端子が不要にな
るため制御回路基板を含めたパワーモジュールを小型化
できた。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載のパワーモジュールによれ
ば、パワー半導体素子をダイボンディングした絶縁回路
基板と、前記絶縁回路基板をはんだ付けした熱伝導ベー
スからなるパワーモジュールにおいて、前記熱伝導ベー
スを中空箱型とすることを特徴とするので単位体積あた
りの実装面積を大きくすることができる。この結果、製
品の実装密度を向上することができ製品を小型化でき
る。請求項2記載のパワーモジュールによれば、パワー
半導体素子と絶縁回路基板と熱伝導ベースからなるパワ
ーモジュールにおいて、前記熱伝導ベースの両端に傾斜
を付けたことを特徴とするので複数の同じパワーモジュ
ールを組み合わせることにより、中空箱型のパワーモジ
ュールを形成することができる。このため、単位体積あ
たりの実装密度を大きくすることができる。この結果、
製品を小型化することができる。請求項3記載のパワー
モジュールによれば、請求項2記載の平面状熱伝導ベー
スの3枚で断面コ字形状に組み立てたことを特徴とする
ので、単位体積あたりの実装面積を大きくすることがで
き、したがって、この結果、製品の実装密度を向上する
ことができ製品を小型化できる。請求項4記載のパワー
モジュールによれば、制御ICを取り付けて成る制御回
路基板において、前記制御回路基板の少なくとも一端に
コネクタを取り付け可能としたことを特徴とするので、
複数個の制御回路基板をコネクタにより非平面的に組み
合わせることができ、したがって製品を小型化できる。
請求項5記載のパワーモジュールによれば、制御回路基
板のパワーモジュール対向面にバンプを設けたことを特
徴とするので、パワーモジュールのパワー半導体素子と
直接バンプで接続することができるため、接続間距離を
短くでき、しかも制御端子が不要になるため制御回路基
板を含めたパワーモジュールを小型化できる。また、配
線のインダクタンスも低減できる。請求項6記載のパワ
ーモジュールによれば、前記制御回路基板を複数個組み
合わせ箱形の構造、又は断面コ字形状に組み立てたこと
を特徴とするので、断面コ字形状(箱型形状)で電気的
に接続することができ、また三次元的な組み合わせとな
るためパワーモジュールを小型化できる。請求項7記載
のパワーモジュールによれば、請求項1又は3記載のパ
ワーモジュールと、請求項6記載のパワーモジュール用
制御回路基板とを用いて、断面コ字形状又は中空箱形に
組み立てられたことを特徴とするので、単位体積あたり
の実装面積を大きくすることができ、したがって、この
結果、製品の実装密度を向上することができ製品を小型
化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るパワーモジュ
ールを示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の変形例に用いられ
る平面状熱伝導ベースを示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の変形例に係るパワ
ーモジュールを示す図である。
【図4】熱伝導ベースの複数個で形成される従来のパワ
ーモジュールを示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態が対象とする制御回
路基板を用いたパワーモジュールを示す図である。
【図6】図5のパワーモジュールの制御回路基板を示す
図である。
【図7】図5のパワーモジュールを複数個用いたパワー
モジュールを示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の変形例の制御回路
基板を使用したパワーモジュールを示す図である。
【図9】図8のパワーモジュールを複数個用いたパワー
モジュールを示す図である。
【図10】従来の制御回路基板を用いたパワーモジュー
ルを示す図である。
【符号の説明】
11:パワー半導体素子 12:絶縁回路基板 13:熱伝導ベース 14:パワーモジュール 15:ヒートシンク 16:傾斜 17:ネジ 14a:第1パワーモジュール 14b:第2パワーモジュール 14c:第3パワーモジュール 21:パワーモジュール 22:アルミワイヤ 23:制御端子 24:出力端子 25:制御回路基板 25a:第1制御回路基板 25b:第2制御回路基板 25c:第3制御回路基板26:コネクタ 27:基板挿入口 28:制御IC 29:ヒートシンク 30:バンプ 31:樹脂 32:パワー半導体素子 33:アルミベース 1a:第1パワーモジュール 2b:第2パワーモジュール 3c:第3パワーモジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 雄二 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 株式会社安川電機内 (72)発明者 林 賛恵光 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 株式会社安川電機内 Fターム(参考) 5E338 EE02 EE13 EE23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワー半導体素子を取り付けた絶縁回路
    基板をさらに熱伝導ベースに取り付けて成るパワーモジ
    ュールにおいて、前記熱伝導ベースを断面コ字形状に形
    成し、該熱伝導ベース上に前記絶縁回路基板を取り付け
    たことを特徴とするパワーモジュール。
  2. 【請求項2】 パワー半導体素子を取り付けた絶縁回路
    基板をさらに取り付けて成る平面状熱伝導ベースにおい
    て、前記平面状熱伝導ベースの両端に傾斜を付けたこと
    を特徴とする平面状熱伝導ベース。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の平面状熱伝導ベースの3
    枚で断面コ字形状に組み立てたことを特徴とするパワー
    モジュール。
  4. 【請求項4】 パワーモジュール用制御ICを取り付け
    て成る制御回路基板において、前記制御回路基板の少な
    くとも一端にコネクタを取り付け可能としたことを特徴
    とするパワーモジュール用制御回路基板。
  5. 【請求項5】 前記制御回路基板のパワーモジュール対
    向面にバンプを設けたことを特徴とする請求項4記載の
    パワーモジュール用制御回路基板。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載のパワーモジュール
    用制御回路基板の3枚と前記コネクタとを用いて、前記
    制御回路基板の3枚で断面コ字形状に組み立てたことを
    特徴とするパワーモジュール用制御回路基板。
  7. 【請求項7】 請求項1又は3記載のパワーモジュール
    と、請求項6記載のパワーモジュール用制御回路基板と
    を用いて、断面コ字形状又は中空箱形に組み立てられた
    ことを特徴とするパワーモジュール。
JP2002085960A 2002-03-26 2002-03-26 パワーモジュール Pending JP2003282821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085960A JP2003282821A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 パワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085960A JP2003282821A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 パワーモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003282821A true JP2003282821A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29232727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085960A Pending JP2003282821A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 パワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003282821A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487211A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 低風騒音低コロナ騒音架空電線
JP2009081273A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2010124607A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2013232445A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013243337A (ja) * 2012-04-25 2013-12-05 Jtekt Corp 制御装置および同装置を備えるモータユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487211A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 低風騒音低コロナ騒音架空電線
JP2009081273A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2010124607A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2013243337A (ja) * 2012-04-25 2013-12-05 Jtekt Corp 制御装置および同装置を備えるモータユニット
JP2013232445A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8654541B2 (en) Three-dimensional power electronics packages
JP2009212311A (ja) 電子機器
TW200532865A (en) Package with stacked substrates
JP2005340639A (ja) 半導体装置及び三相インバータ装置
CN108770190A (zh) 多层高密度双面pcb线路板结构
US20060220188A1 (en) Package structure having mixed circuit and composite substrate
JP2002170739A (ja) 積層セラミックコンデンサモジュール
JP2004063604A (ja) パワーモジュール及びこのパワーモジュールを用いた冷蔵庫
JP2003282821A (ja) パワーモジュール
JP2001196526A (ja) マルチベアチップ実装体、マルチチップパッケージ、半導体装置、ならびに電子機器
JP2002164485A (ja) 半導体モジュール
US6664629B2 (en) Semiconductor device
CN115802712A (zh) 一种金属基板散热结构和光伏功率优化器
WO2021179989A1 (zh) 功率散热装置
JP4362869B2 (ja) 板金配線構造体
JPH04273150A (ja) 半導体装置
JP2021158208A (ja) 電子モジュール
CN208434206U (zh) 多层功率器件堆叠结构
JP2020181912A (ja) 半導体装置
KR102189886B1 (ko) 용량 변경이 용이한 개폐기
JP2001237368A (ja) パワーモジュール
US8749051B2 (en) Semiconductor device
KR100894796B1 (ko) 복층 구조의 전력용 반도체모듈
JPH08116146A (ja) モジュール基板およびモジュール基板の実装構造
JPH08288600A (ja) コイル部品用放熱装置