JP2003280033A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003280033A
JP2003280033A JP2002085457A JP2002085457A JP2003280033A JP 2003280033 A JP2003280033 A JP 2003280033A JP 2002085457 A JP2002085457 A JP 2002085457A JP 2002085457 A JP2002085457 A JP 2002085457A JP 2003280033 A JP2003280033 A JP 2003280033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
intermediate wiring
pixel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002085457A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Nishihata
俊彦 西端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002085457A priority Critical patent/JP2003280033A/ja
Publication of JP2003280033A publication Critical patent/JP2003280033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オープンモードやショートモードがあった場
合でも、白黒表示とならず、画像品質の低下を低減でき
る液晶表示装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板4上にトランジスタTrと、
トランジスタTrに接続した画素電極71、72と、を
順次積層した画素からなり、前記画素が平面的にマトリ
クス状に複数形成され、画素電極71、72上に所定の
間隙を有し、画素電極71、72に対向配置して貼り合
せた透明な共通電極27を有する透明基板28と、前記
所定の間隙に封入された液晶層26と、からなり、トラ
ンジスタTrと画素電極71、72との間に画素電極7
1、72に隣接した画素電極下部まで延在する中間配線
層19が形成され、かつ中間配線層19が前記隣接画素
電極に接続され、画素電極71、72と中間配線層19
との間に容量結合がなされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶等を用いた液
晶表示装置に係わり、画像表示品質に係る液晶表示装置
及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、大画面映像表示用の表示装置
として以下に示すような液晶表示装置が知られている。
図12は、従来の液晶表示装置の回路ブロックである。
図13は、従来の液晶表示装置の断面構造を示す図であ
る。図12及び図13に示すように、従来の液晶表示装
置36は、Si基板4上に複数の信号線D1,D2,D
3…(以下、総称して信号線Dという。)が並行して配
置され、これら各信号線D1,D2,D3…と直交する
方向に複数の走査線G1,G2,G3…(以下、総称し
て走査線Gという。)が配置されている。
【0003】複数の信号線Dと複数の走査線Gの交差部
には、スイッチングトランジスタTr、信号蓄積容量C
s等を含んだ表示画素PXがマトリクス状に形成されて
いる。そして、水平アドレス回路37は、複数の信号線
Dに接続され、垂直アドレス回路38は、複数の走査線
Gに接続されている。
【0004】ここで、表示画素PXの断面構造について
更に図13を用いて説明する。図13中には、2表示画
素分が表示されている。表示画素PXは、駆動部2と液
晶表示部3とからなる。駆動部2は、Si基板4に形成
されたウェル領域5内に作製されたスイッチングトラン
ジスタTr及びこのウェル領域5と並行して作製された
信号蓄積容量Csと、これらの上に絶縁層6と、パター
ン化された画素電極71、72とが順次積層されてな
る。また、ウェル領域5と信号蓄積容量Csとは酸化分
離膜8によって分離されている。
【0005】絶縁層6中には、スイッチングトランジス
タTrのソース9が導通孔12に埋め込まれた金属層1
3を介して、信号線Dに接続され、更にゲート10は、
走査線Gに接続されている。ドレイン11上には、導通
孔14に埋め込まれた金属層15が形成され、更にこの
金属層15に接続した引出し電極16を形成されてい
る。そして、ドレイン引出し電極16は、信号蓄積容量
Csの容量電極23に接続されている。
【0006】更に、ドレイン引出し電極16上に形成さ
れた導通孔17に埋め込まれた金属層18が形成され、
ドレイン引出し電極16は、金属層18を介して画素電
極71と接続されている。そして、ドレイン引出し電極
16と画素電極71、72との間にあって、導通孔18
を挟み画素電極71、72に平行して遮光層22が形成
されている。信号蓄積容量Csは、容量電極23とSi
基板4上に形成された酸化絶縁膜24とSi基板4とで
構成されている。この液晶表示装置36の動作の際に
は、遮光層22とウェル領域5との間には、Si基板4
とウェル領域5との間の接合が逆電圧となる直流電圧が
印加される。
【0007】液晶表示部3は、画素電極71、72及び
画素電極71、72から露出した絶縁層6上に、所定の
間隙を有して画素電極71、72と対向配置された透明
な共通電極27を有する透明基板28と、前記した所定
の間隙に封入された液晶層26と、からなる。
【0008】次に、その動作について説明する。水平ア
ドレス回路37から1水平期間のビデオ信号を順次信号
線D1,D2,D3…にサンプリングする。次に、垂直
アドレス回路38から走査線G1,G2,G3…に対し
て1水平期間毎に順次選択パルスを出力する。
【0009】その結果、走査線G1,G2,G3…に接
続されたスイッチングトランジスタTrが1行ずつ順次
オンとなり、信号線D1,D2,D3…にサンプリング
されたビデオ信号が対向する画素の信号蓄積容量Csに
蓄積保持される。この信号蓄積容量Csに蓄積された電
荷による保持電圧により、各画素PX1,PX2では、
画素電極71,72と共通電極27間の電圧が液晶層2
6に印加され、それに応じて液晶層26の光変調度が変
化することになり、画像が表示される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示装置の製造過程において、断線等による表示画素の欠
陥を生じて、画像品質が低下するといった問題があっ
た。具体的には、スイッチングトランジスタTrと画素
電極71,72間の断線によるオープンモードや画素電
極71,72が固定電位に短絡してしまうショートモー
ドが発生して、画像表示した際に輝点や黒点を生じると
いった画像品質が低下するといった問題があった。
【0011】このことについて、更に説明する。今、画
像表示を行っている表示画素PX1であり、スイッチン
グトランジスタTrと表示画素PX1の画素電極71間
の断線によりオープンモードになった場合を考える。画
素電極71と遮光層22間には、容量Cや微小な抵抗R
が存在するため、画素電極71の電位は、これらの容量
Cや抵抗Rを介して、遮光層22に印加されている直流
電圧と同電位となる。
【0012】即ち、液晶層26には、一定の電界が印加
されることになるので、画像信号によって液晶層26が
応答しないため、黒に固定された黒表示や白に固定され
た白表示を生じて、画像品質を低下させる。また、遮光
層22と画素電極71間がショートモードになった場合
も同様な結果となる。作製されたアクティブマトリクス
型液晶表示装置にオープンモードやショートモードがあ
った場合には、その液晶表示装置は、不良と判定され
る。このため、製造歩留まりを低下させていた。
【0013】そこで、本発明は上記問題に鑑みて成され
たものであり、オープンモードやショートモードがあっ
た場合でも、白黒表示とならず、画像品質の低下を低減
できる液晶表示装置及びその製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
半導体基板上にスイッチングトランジスタと、前記スイ
ッチングトランジスタに接続した画素電極と、を順次積
層した画素からなり、前記画素が平面的にマトリクス状
に複数形成され、前記画素電極上に所定の間隙を有し、
前記画素電極に対向配置して貼り合せた透明な共通電極
を有する透明基板と、前記所定の間隙に封入された液晶
層と、からなる液晶表示装置において、前記スイッチン
グトランジスタと前記画素電極との間に前記画素電極に
隣接した画素電極下部まで延在する中間配線層が形成さ
れ、かつ前記中間配線層が前記隣接画素電極に接続さ
れ、前記画素電極と前記中間配線層との間に容量結合が
なされていることを特徴とする液晶表示装置を提供す
る。第2の発明は、半導体基板上に複数の画素がマトリ
クス状に配置され、前記複数の画素上に所定の間隙を有
して、透明な共通電極を有する透明基板を貼り合せた
後、前記所定の間隙に液晶層を封入して作製する液晶表
示装置の製造方法において、前記複数の画素は、前記半
導体基板上にスイッチングトランジスタを形成した後、
前記スイッチングトランジスタ上に第1絶縁層を形成
し、次に、前記第1絶縁層上に前記スイッチングトラン
ジスタのドレインと接続し、前記画素に隣接する隣接画
素領域まで延在する中間配線層を形成し、次に前記中間
配線層上及び前記中間配線層から露出した前記第1絶縁
層上に第2絶縁層を形成し、更に、前記隣接画素の前記
第2絶縁層上に前記中間配線層と接続する導通孔を形成
した後、前記導通孔に金属層を埋め込み、前記第2絶縁
層及び前記金属層上に画素電極を形成して、前記中間配
線層と前記隣接画素の画素電極と接続して作製され、前
記第2絶縁層形成後、前記中間配線層が前記スイッチン
グトランジスタのドレイン以外の配線と短絡していると
判断された場合には、前記導通孔を形成しないことを特
徴とする液晶表示装置の製造方法を提供する。第3の発
明は、前記導通孔は、フォトリソグラフィ法により形成
され、この際用いられるフォトレジストは、ネガレジス
トであることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置
の製造方法を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置及びその製
造方法の各実施形態について図1乃至図11を用いて説
明する。図1は、本発明の第1実施形態の断面図を示す
図である。図2は、図1における囲い部分Aの拡大図で
ある。従来例と同一構成には同一符号を付し、その説明
を省略する。図1及び図2に示すように、本発明の第1
実施形態の液晶表示装置1は、従来の液晶表示装置36
において、中間配線層19を表示画素PX1の画素電極
71と遮光層22との間に挿入し、かつ隣接する表示画
素PX2の画素電極72の一部と対向するように延在さ
せ、更に中間配線層19と画素電極72とを導通孔20
に埋め込まれた金属層21を介して接続し、中間配線層
19と画素電極72との間で容量結合するようにしたも
のであり、それ以外は同様である。
【0016】このようにすると、画像表示を行う表示画
素がPX1であり、この表示画素PX1がオープンモー
ドであった場合でも、表示画素PX1に隣接した表示画
素PX2の画素電極72に印加されている画像信号が表
示画素PX1の中間配線層19に印加されることにな
る。画素電極71は、表示画素PX1の画素電極71と
中間配線層19との間に存在する容量Cや抵抗Rを介し
て、中間配線層19と接続されているため、隣接した表
示画素PX2の画素電極72に印加されている画像信号
が表示画素PX1の画素電極71に印加されることにな
る。
【0017】その結果、スイッチングトランジスタTr
に欠陥を生じて、表示画素PX1の画素電極71がオー
プンモードであっても、隣接した表示画素PX2からの
信画像信号により表示画素PX1が動作するため、隣接
した表示画素PX2と同種の画像表示を行うことができ
る。このように、表示画素PX1は、白黒表示の画像と
ならないため、画像品質が向上した液晶表示装置1を得
ることができる。
【0018】次に、本発明の第1実施形態の変形例につ
いて図3乃至図6を用いて説明する。図3は、本発明の
第1実施形態における第1変形例を示す図である。第1
変形例の液晶表示装置29は、本発明の第1実施形態に
おいて、遮光層22を除去したものである。液晶表示装
置1に入射させる光が弱い場合には、遮光層22がなく
ても十分動作するので、この場合も本発明の第1実施形
態と同様な効果が得られる。
【0019】図4は、本発明の第1実施形態における第
2変形例を示す図である。第2変形例の液晶表示装置3
0は、第1変形例の液晶表示装置29において、中間配
線層19を隣接した表示画素PX2のスイッチングトラ
ンジスタTrのドレイン引出し電極16に接続し、ドレ
イン引出し電極16と中間配線層19との間でも容量結
合をするようにしたものである。この場合も本発明の第
1実施形態と同様な効果が得られる。
【0020】図5は、本発明の第1実施形態における第
3の変形例を示す図である。第3の変形例の液晶表示装
置31は、第2変形例において、遮光層22を中間配線
層22と画素電極71、72との間に挿入したものであ
る。この場合も本発明の第1実施形態と同様な効果が得
られる。
【0021】図6は、本発明の第1実施形態における第
4の変形例を示す図である。第4の変形例の液晶表示装
置32は、ドレイン引き出し電極16と隣接した表示画
素PX2の信号蓄積容量Csの容量電極23との間に容
量結合をするようにしたものである。この場合も本発明
の第1実施形態と同様な効果が得られる。
【0022】次に、本発明の第2実施形態について図7
乃至図11を用いて説明する。図7は、従来の方法によ
り酸化分離層から中間配線層及び絶縁層までが形成され
た後、ネガレジストを塗布し、このネガレジストに潜像
を形成する様子を示す図である。図8は、修正工程を示
す図である。図9は、現像工程を示す図である。図10
は、導通孔形成工程を示す図である。図11は、埋め込
み層形成工程を示す図である。本発明の第2実施形態
は、液晶表示装置1の駆動部2の製造工程で中間配線層
19を形成した段階で表示画素PX1の中間配線層19
にショートが発生していることが判明した場合に画層品
質を低下させない液晶表示装置1を得る製造方法を提供
するものである。本発明の第2実施形態は、中間配線層
19を形成した段階で検査を行うことにより中間配線層
19がショート状態であるかどうかが判断できることを
利用する。
【0023】今、表示画素PX1の中間配線層19がス
イッチングトランジスタTrとショートしている場合に
ついて考える。 (潜像形成工程)まず、Si基板4上に酸化分離層8を
形成する工程から絶縁層61上に中間配線層19を形成
する工程までを従来の製造方法により行う。この後、中
間配線層19及び中間配線層19から露出した絶縁層6
1上に絶縁層62を形成する。絶縁層61と絶縁層62
とで前記した絶縁層6を構成している。次に、図7に示
すように、絶縁層62上にネガレジスト33を塗布す
る。そして、ネガレジスト33上にフォトマスク34を
載置し、このフォトマスク34上から紫外線露光を行っ
て、ネガレジスト33に潜像33aを形成する。
【0024】(修正工程)次に、図8に示すように、表
示画素PX1の大きさと等しい開口部35aを有するリ
ペア用マスク35を用意する。そして、このリペア用マ
スク35を前記したネガレジスト33上に載置し、この
リペア用マスク35上から紫外線露光を行って、開口部
35aから露出したネガレジスト33を露光する。この
ようにすると、表示画素PX1上のネガレジスト33に
形成された潜像33aも露光されることになるので、こ
の後の現像工程で、除去されることがない。
【0025】(現像工程)次に、図9に示すように、現
像を行って、表示画素PX1のネガレジスト33は除去
せず、中間配線層19がショートしていない隣接した表
示画素PX2のネガレジスト33上に形成された潜像3
3aのみを除去して、レジスト孔33bを形成する。
【0026】(導通孔形成工程)次に、図10に示すよ
うに、レジスト孔33bから露出した絶縁層62をエッ
チングして表示画素PX2の中間配線層19上に導通孔
20を形成する。この後、ネガレジスト33を除去す
る。
【0027】(埋め込み層形成工程)次に、図11に示
すように、絶縁層62及び中間配線層19上に金属層を
形成した後、この金属層を絶縁層62が露出するまで平
坦研磨を行って導通孔20中に金属層21を埋め込む。
【0028】(画素電極形成工程)次に、絶縁層62及
び金属層21上に金属層を形成した後、フォトリソグラ
フィ法により、画素電極71、72を形成して駆動部2
を作製する。
【0029】(液晶表示装置の組み立て工程)更に、駆
動部2上に従来の製造方法により液晶表示部3を形成し
て液晶表示装置1を作製する。
【0030】なお、(修正工程)において、リペア用マ
スク35を用いる代わりにCPU等の制御によりレーザ
光をネガレジスト33に直接露光しても良い。
【0031】以上のように、本発明の実施形態によれ
ば、中間配線層19を形成した段階で、表示画素PX1
の中間配線層19がスイッチングトランジスタTrとシ
ョートしていることが判明した場合には、中間配線層1
9上の絶縁層62に形成された導通孔20を表示画素P
X1の中間配線層19上には形成せず、表示画素PX2
の中間配線層19上に形成して、ショートしていない表
示画素PX2の画素電極72と中間配線層19とを金属
層21を介して接続することができるので、液晶表示装
置1の動作の際、ショートしている表示画素PX1が固
定電圧となることを防止できる。このため、輝点や黒点
を生じるといったことがないので、画像品質が向上す
る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、半導体基板上にスイッ
チングトランジスタと、前記スイッチングトランジスタ
に接続した画素電極と、を順次積層した画素からなり、
前記画素が平面的にマトリクス状に複数形成され、前記
画素電極上に所定の間隙を有し、前記画素電極に対向配
置して貼り合せた透明な共通電極を有する透明基板と、
前記所定の間隙に封入された液晶層と、からなる液晶表
示装置において、前記スイッチングトランジスタと前記
画素電極との間に前記画素電極に隣接した画素電極下部
まで延在する中間配線層が形成され、かつ前記中間配線
層が前記隣接画素素電極に接続され、前記画素電極と前
記中間配線層との間に容量結合がなされているので、オ
ープンモードやショートモードがあった場合でも、白黒
表示とならず、画像品質の低下を低減できる。半導体基
板上に複数の画素がマトリクス状に配置され、前記複数
の画素上に所定の間隙を有して、透明な共通電極を有す
る透明基板を貼り合せた後、前記所定の間隙に液晶層を
封入して作製する液晶表示装置の製造方法において、前
記複数の画素は、前記半導体基板上にスイッチングトラ
ンジスタを形成した後、前記スイッチングトランジスタ
上に第1絶縁層を形成し、次に、前記第1絶縁層上に前
記スイッチングトランジスタのドレインと接続し、前記
画素に隣接する隣接画素領域まで延在する中間配線層を
形成し、次に前記中間配線層上及び前記中間配線層から
露出した前記第1絶縁層上に第2絶縁層を形成し、更
に、前記隣接画素の前記第2絶縁層上に前記中間配線層
と接続する導通孔を形成した後、前記導通孔に金属層を
埋め込み、前記第2絶縁層及び前記金属層上に画素電極
を形成して、前記中間配線層と前記隣接画素の画素電極
と接続して作製され、前記第2絶縁層形成後、前記中間
配線層が前記スイッチングトランジスタのドレイン以外
の配線と短絡していると判断された場合には、前記導通
孔を形成しないので、ショートしている表示画素が固定
電圧となることを防止できる。このため、輝点や黒点を
生じるといったことがないので、画像品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の断面図を示す図であ
る。
【図2】図1における囲い部分Aの拡大図である。
【図3】本発明の第1実施形態における第1変形例を示
す図である。
【図4】本発明の第1実施形態における第2変形例を示
す図である。
【図5】本発明の第1実施形態における第3の変形例を
示す図である。
【図6】本発明の第1実施形態における第4の変形例を
示す図である。
【図7】従来の方法により酸化分離層から中間配線層及
び絶縁層までが形成された後、ネガレジストを塗布し、
このネガレジストに潜像を形成する様子を示す図であ
る。
【図8】修正工程を示す図である。
【図9】現像工程を示す図である。
【図10】導通孔形成工程を示す図である。
【図11】埋め込み層形成工程を示す図である。
【図12】従来の液晶表示装置の回路ブロックである。
【図13】従来の液晶表示装置の断面構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1、29、30、31、32…液晶表示装置、2…駆動
部、3…液晶表示部、4…Si基板、5…ウェル領域、
6、61、62…絶縁層、71、72…画素電極、8…
酸化分離膜、9…ソース、10…ゲート、11…ドレイ
ン、12、14、17、20…導通孔、13、15、1
8、21…金属層、16…引き出し電極、19…中間配
線層、22…遮光層、23…容量電極、24…酸化絶縁
膜、25…配向膜、26…液晶層、27…共通電極、2
8…透明基板、33…ネガレジスト、33a…潜像、3
4…フォトマスク、35…リペア用マスク、35a…開
口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成されたスイッチングト
    ランジスタと、前記スイッチングトランジスタに接続し
    た画素電極と、を順次積層した画素からなり、前記画素
    が平面的にマトリクス状に複数形成され、前記画素電極
    上に所定の間隙を有し、前記画素電極に対向配置して貼
    り合せた透明な共通電極を有する透明基板と、前記所定
    の間隙に封入された液晶層と、からなる液晶表示装置に
    おいて、 前記スイッチングトランジスタと前記画素電極との間に
    前記画素電極に隣接した隣接画素電極下部まで延在する
    中間配線層が形成され、かつ前記中間配線層が前記隣接
    画素電極に接続され、前記画素電極と前記中間配線層と
    の間に容量結合がなされていることを特徴とする液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】半導体基板上に複数の画素がマトリクス状
    に配置され、前記複数の画素上に所定の間隙を有して、
    透明な共通電極を有する透明基板を貼り合せた後、前記
    所定の間隙に液晶層を封入して作製する液晶表示装置の
    製造方法において、 前記複数の画素は、前記半導体基板上にスイッチングト
    ランジスタを形成した後、前記スイッチングトランジス
    タ上に第1絶縁層を形成し、次に、前記第1絶縁層上に
    前記スイッチングトランジスタのドレインと接続し、前
    記画素に隣接する隣接画素領域まで延在する中間配線層
    を形成し、次に前記中間配線層上及び前記中間配線層か
    ら露出した前記第1絶縁層上に第2絶縁層を形成し、更
    に、前記隣接画素の前記第2絶縁層上に前記中間配線層
    と接続する導通孔を形成した後、前記導通孔に金属層を
    埋め込み、前記第2絶縁層及び前記金属層上に画素電極
    を形成して、前記中間配線層と前記隣接画素の画素電極
    と接続して作製され、 前記第2絶縁層形成後、前記中間配線層が前記スイッチ
    ングトランジスタのドレイン配線以外の配線と短絡して
    いると判断された場合には、前記導通孔を形成しないこ
    とを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記導通孔は、フォトリソグラフィ法によ
    り形成され、この際用いられるフォトレジストは、ネガ
    レジストであることを特徴とする請求項2記載の液晶表
    示装置の製造方法。
JP2002085457A 2002-03-26 2002-03-26 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2003280033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085457A JP2003280033A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085457A JP2003280033A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280033A true JP2003280033A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29232420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085457A Pending JP2003280033A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100746060B1 (ko) 2004-01-07 2007-08-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치 및 전자기기, 그리고 전기광학장치의제조방법
WO2019058906A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 ソニー株式会社 表示素子、表示装置、及び、電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100746060B1 (ko) 2004-01-07 2007-08-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치 및 전자기기, 그리고 전기광학장치의제조방법
US7283182B2 (en) 2004-01-07 2007-10-16 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, electronic apparatus, and method of manufacturing electro-optical device
WO2019058906A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 ソニー株式会社 表示素子、表示装置、及び、電子機器
JPWO2019058906A1 (ja) * 2017-09-22 2020-12-10 ソニー株式会社 表示素子、表示装置、及び、電子機器
US10971073B2 (en) 2017-09-22 2021-04-06 Sony Corporation Display element, display device, and electronic device
JP7088201B2 (ja) 2017-09-22 2022-06-21 ソニーグループ株式会社 表示素子、表示装置、及び、電子機器
US11404008B2 (en) 2017-09-22 2022-08-02 Sony Group Corporation Display element, display device, and electronic device
JP2022121460A (ja) * 2017-09-22 2022-08-19 ソニーグループ株式会社 表示素子、表示装置、及び、電子機器
JP7160223B2 (ja) 2017-09-22 2022-10-25 ソニーグループ株式会社 表示素子、表示装置、及び、電子機器
US11670241B2 (en) 2017-09-22 2023-06-06 Sony Group Corporation Display element, display device, and electronic device
US12027126B2 (en) 2017-09-22 2024-07-02 Sony Group Corporation Display element, display device, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057691B2 (en) Semiconductor device
TW538270B (en) Semiconductor device, electro-optical device substrate, liquid crystal device substrate and manufacturing method therefor, liquid crystal device, and projection liquid crystal display device and electronic apparatus using the liquid crystal device
JP4203493B2 (ja) Tft液晶表示器のパネルの製造方法
JP3979249B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2007294709A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
US9823530B2 (en) Electro-optical apparatus and electronic apparatus
JP2002189228A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに投射型表示装置
JP2004054033A (ja) アクティブマトリクス基板、電気光学装置、電子機器
US7663709B2 (en) Electro-optical device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
TWI274309B (en) Electro-optical device and electronic machine
US6801265B2 (en) Liquid crystal display having shorting bar for testing thin film transistor
JPH0535433B2 (ja)
JP4497049B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
KR100538598B1 (ko) 전기 광학 장치, 그 제조 방법, 액정 장치 및 투사형 표시 장치
JP2003280033A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US9335593B2 (en) Electro-optic device comprising a data line disposed between a transistor and a capacitor and electronic apparatus
JP4321094B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006253173A (ja) 電気光学装置、その製造方法、及び電子機器
US5965906A (en) Liquid crystal display element and manufacturing method thereof
JPH10253989A (ja) 表示装置
JP4265144B2 (ja) 電気光学装置用基板およびその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2001147447A (ja) 電気光学装置及びその製造方法
JP5119875B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH07191337A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004078236A (ja) スイッチング素子基板