JP2003277324A - (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法 - Google Patents

(s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Info

Publication number
JP2003277324A
JP2003277324A JP2002077882A JP2002077882A JP2003277324A JP 2003277324 A JP2003277324 A JP 2003277324A JP 2002077882 A JP2002077882 A JP 2002077882A JP 2002077882 A JP2002077882 A JP 2002077882A JP 2003277324 A JP2003277324 A JP 2003277324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
formula
isopropyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002077882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000878B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Nishino
繁栄 西野
Akio Matsushita
明生 松下
Shuji Yokoyama
修司 横山
Yasuhiro Kawachi
康弘 河内
Hiroshi Sasaki
浩史 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2002077882A priority Critical patent/JP4000878B2/ja
Publication of JP2003277324A publication Critical patent/JP2003277324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000878B2 publication Critical patent/JP4000878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡便な方法によって、高い光学純
度及び高い単離収率で、(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オ
キソペンタン酸エステル誘導体を得る、工業的に好適な
(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸エステル
誘導体の製法を提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明の課題は、光学活性なシッフ塩基
とチタン化合物を反応させて得られるチタン錯体、及び
アミンの存在下、アルデヒド化合物とジケテンとを有機
溶媒中で反応させることを特徴とする、(S)-5-置換-5-
ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸エステル誘導体の製法
によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、(S)-5-置換-5-ヒ
ドロキシ-3-オキソペンタン酸エステル誘導体の製法に
関する。(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸
エステル誘導体、特に、(S)-7-[2-シクロプロピル-4-(4
-フルオロフェニル)キノリン-3-イル]-5-ヒドロキシ-3-
オキソヘプト-6-エン酸エステルは、血中コレステロー
ル低下剤(HMG-CoA還元酵素阻害薬)の合成中間体とし
て有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】従来、チタン錯体の存在下、アルデヒド
化合物とジケテンとを反応させて(S)-5-置換-5-ヒドロ
キシ-3-オキソペンタン酸エステル誘導体を製造する方
法としては、3-[2-シクロプロピル-4-(4-フルオロフェ
ニル)キノリン-3-イル]-プロプ-2-エン-1-アールとジケ
テンとを反応させて、光学純度78%ee、単離収率72%で
(S)-7-[2-シクロプロピル-4-(4-フルオロフェニル)キノ
リン-3-イル]-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン酸
エチルを製造する方法が開示されている(特開平8-9221
7号公報)。しかしながら、この方法で得られる目的物
の光学純度及び単離収率は、決して満足するものではな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、即
ち、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、高い光
学純度及び高い単離収率で、目的とする(S)-5-置換-5-
ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸エステル誘導体を得
る、工業的に好適な(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソ
ペンタン酸エステル誘導体の製法を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、一般式
(1)
【0005】
【化8】
【0006】(式中、Rは、炭化水素基、R、R
及びRは、水素原子又は炭化水素基を示す。)で示さ
れる光学活性なシッフ塩基と一般式(2)
【0007】
【化9】
【0008】(式中、Rは、炭化水素基を示す。)で
示されるチタン化合物とを反応させて得られるチタン錯
体、及び一般式(3)
【0009】
【化10】
【0010】(式中、R、R及びRは、炭化水素
基を示す。)で示されるアミンの存在下、式(4)
【0011】
【化11】
【0012】(式中、Rは、置換基を有していても良
い、炭化水素基又は複素環基を示す。)で示されるアル
デヒド化合物とジケテンとを有機溶媒中で反応させるこ
とを特徴とする、一般式(5)
【0013】
【化12】
【0014】(式中、R及びRは、前記と同義であ
る。)で示される(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソペ
ンタン酸エステル誘導体の製法によって解決される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の反応で使用する光学活性
なシッフ塩基は、前記の一般式(1)で示される。その
一般式(1)において、Rは、炭化水素基であり、例
えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニ
ル基、デシル基等の炭素数1〜10のアルキル基(な
お、これらの基は、各種異性体を含む。);シクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへ
キシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シク
ロノニル基、シクロデシル基等の炭素数3〜10のシク
ロアルキル基;ベンジル基、フェネチル基、フェニルプ
ロピル基等の炭素数7〜12のアラルキル基(なお、こ
れらの基は、各種異性体を含む。);フェニル基、トリ
ル基、キシリル基、ナフチル基等の炭素数6〜10のア
リール基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。)
が挙げられる。
【0016】又、R、R及びRは、水素原子又は
炭化水素基であり、炭化水素基としては、例えば、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシ
ル基等の炭素数1〜10のアルキル基(なお、これらの
基は、各種異性体を含む。);シクロプロピル基、シク
ロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シ
クロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、
シクロデシル基等の炭素数3〜10のシクロアルキル
基;ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等
の炭素数7〜12のアラルキル基(なお、これらの基
は、各種異性体を含む。);フェニル基、トリル基、キ
シリル基、ナフチル基等の炭素数6〜10のアリール基
(なお、これらの基は、各種異性体を含む。)が挙げら
れる。
【0017】なお、前記R、R、R及びRの最
も好ましい態様としては、Rがイソプロピル基、R
が水素原子、R及びRがt-ブチル基である。
【0018】前記光学活性なシッフ塩基の使用量は、チ
タン化合物1molに対して、好ましくは0.2〜2mol、更に
好ましくは0.5〜1.5molである。
【0019】本発明の反応で使用するチタン化合物は、
前記の一般式(2)で示される。その一般式(2)にお
いて、Rは、炭化水素基であり、例えば、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等
の炭素数1〜10のアルキル基(なお、これらの基は、
各種異性体を含む。);シクロプロピル基、シクロブチ
ル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘ
プチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロ
デシル基等の炭素数3〜10のシクロアルキル基;ベン
ジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等の炭素数
7〜12のアラルキル基(なお、これらの基は、各種異
性体を含む。);フェニル基、トリル基、キシリル基、
ナフチル基等の炭素数6〜10のアリール基(なお、こ
れらの基は、各種異性体を含む。)が挙げられるが、好
ましくはイソプロピル基である。
【0020】前記チタン化合物の使用量は、アルデヒド
化合物1molに対して、好ましくは0.1〜5mol、更に好ま
しくは0.2〜3molである。
【0021】本発明の反応において使用するチタン錯体
は、J.Org.Chem.,58,1515(1993)に記載の方法に準じて
合成することが出来、例えば、前記の光学活性なシッフ
塩基とチタン化合物を有機溶媒中で反応させることによ
って得ることが出来る。なお、生成したチタン錯体は、
単離することなく反応に使用することが可能である。
【0022】本発明の反応で使用するアミンは、前記の
一般式(3)で示される。その一般式(3)において、
、R及びRは、炭化水素基であり、例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
デシル基等の炭素数1〜10のアルキル基(なお、これ
らの基は、各種異性体を含む。);シクロプロピル基、
シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニ
ル基、シクロデシル基等の炭素数3〜10のシクロアル
キル基;ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル
基等の炭素数7〜12のアラルキル基(なお、これらの
基は、各種異性体を含む。);フェニル基、トリル基、
キシリル基、ナフチル基等の炭素数6〜10のアリール
基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。)が挙げ
られるが、好ましい態様としては、R、R及びR
が全てエチル基、R及びRがイソプロピル基、
がエチル基である。なお、該R、R及びR
同時にシクロアルキル基、ベンジル基、アリール基であ
ることはない。
【0023】前記アミンの使用量は、アルデヒド化合物
1molに対して、好ましくは0.01〜3mol、更に好ましくは
0.02〜2molである。
【0024】本発明の反応において使用する有機溶媒
は、反応を阻害しないものならば特に限定されず、例え
ば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル、t-ブチルアルコール等のアルコール類;ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン
等のエーテル類;ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン
等の脂肪族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム等
のハロゲン化脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸エチ
ル等のカルボン酸エステル類;アセトニトリル、プロピ
オニトリル等のニトリル類;アセトン、メチルイソブチ
ルケトン等のケトン類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,
N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;1,3-ジメチルイ
ミダゾリジン-2-オン等の尿素類が挙げられるが、好ま
しくはエーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素
類、更に好ましくはエーテル類、芳香族炭化水素類、特
に好ましくは芳香族炭化水素類が使用される。なお、こ
れらの有機溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用し
ても良い。
【0025】前記溶媒の使用量は、反応液の均一性や攪
拌性によって適宜調節するが、アルデヒド化合物1gに対
して、好ましくは1〜50g、更に好ましくは3〜20gであ
る。
【0026】本発明の反応において使用するアルデヒド
化合物は、前記の一般式(5)で示される。その一般式
(5)において、Rは、置換基を有していても良い、
炭化水素基又は複素環基である。炭化水素基としては、
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基等のアルキル基(なお、これらの基
は、各種異性体を含む。);シクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シク
ロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シ
クロデシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル
基、プロペニル基、ブテニル基等のアルケニル基;ベン
ジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等のアラル
キル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。);
フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のア
リール基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。)
が挙げられる。又、複素環基としては、例えば、フリル
基、ベンゾフリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジ
ル基、キノリル基、ピリミジル基、ピペリジル基、モル
ホリル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、イミダ
ゾリル基、トリアゾリル基等が挙げられる。
【0027】前記の炭化水素基又は複素環基は、置換基
を有していても良い。その置換基としては、炭素原子を
介して出来る置換基、酸素原子を介して出来る置換基、
窒素原子を介して出来る置換基、硫黄原子を介して出来
る置換基、ハロゲン原子等が挙げられる。
【0028】前記炭素原子を介して出来る置換基として
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;シクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、シクロブチル基等のシクロアルキル基;ビ
ニル基、アリル基、プロペニル基、シクロプロペニル
基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基等のアルケ
ニル基;キノリル基、ピリジル基、ピロリジル基、ピロ
リル基、フリル基、チエニル基等の複素環基;フェニル
基、トリル基、フルオロフェニル基、キシリル基、ビフ
ェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル
基等のアリール基;アセチル基、プロピオニル基、アク
リロイル基、ピバロイル基、シクロヘキシルカルボニル
基、ベンゾイル基、ナフトイル基、トルオイル基等のア
シル基(アセタール化されていても良い);カルボキシ
ル基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等
のアルコキシカルボニル基;フェノキシカルボニル基等
のアリールオキシカルボニル基;トリフルオロメチル基
等のハロゲン化アルキル基;シアノ基が挙げられる。な
お、これらの基は、各種異性体を含む。
【0029】前記酸素原子を介して出来る置換基として
は、例えば、ヒドロキシル基;メトキシル基、エトキシ
ル基、プロポキシル基、ブトキシル基、ペンチルオキシ
ル基、ヘキシルオキシル基、ヘプチルオキシル基、ベン
ジルオキシル基等のアルコキシル基;フェノキシル基、
トルイルオキシル基、ナフチルオキシル基等のアリール
オキシル基が挙げられる。なお、これらの基は、各種異
性体を含む。
【0030】前記窒素原子を介して出来る置換基として
は、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ブチル
アミノ基、シクロへキシルアミノ基、フェニルアミノ
基、ナフチルアミノ基等の第一アミノ基;ジメチルアミ
ノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、メチルエ
チルアミノ基、メチルブチルアミノ基、ジフェニルアミ
ノ基、N-メチル-N-メタンスルホニルアミノ基等の第二
アミノ基;モルホリノ基、ピペリジノ基、ピペラジニル
基、ピラゾリジニル基、ピロリジノ基、インドリル基等
の複素環式アミノ基;イミノ基が挙げられる。なお、こ
れらの基は、各種異性体を含む。
【0031】前記硫黄原子を介して出来る置換基として
は、例えば、メルカプト基;チオメトキシル基、チオエ
トキシル基、チオプロポキシル基等のチオアルコキシル
基;チオフェノキシル基、チオトルイルオキシル基、チ
オナフチルオキシル基等のチオアリールオキシル基等が
挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
【0032】前記ハロゲン原子としては、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
【0033】本発明の反応において使用するジケテンの
量は、アルデヒド化合物1molに対して、好ましくは1〜3
mol、更に好ましくは1〜2molである。
【0034】本発明の反応は、例えば、シッフ塩基とチ
タン化合物を混合して反応させてチタン錯体を生成させ
た後、次いで、アミン、アルデヒド化合物、ジケテン及
び有機溶媒を混合して、攪拌しながら反応させる等の方
法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは
-150〜50℃、更に好ましくは-100〜30℃、特に好ましく
は-80〜20℃であり、反応圧力は特に制限されない。
【0035】本発明の反応により、最終生成物として
(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸エステル
誘導体が得られるが、これは、例えば、反応終了後、濾
過、濃縮、再結晶、晶析、蒸留、カラムクロマトグラフ
ィー等の一般的な方法によって単離・精製される。
【0036】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではな
い。なお、実施例及び比較例における光学純度(エナン
チオマー過剰率(%ee))測定及び参考例の定量分析は、
以下の分析条件により高速液体クロマトグラフィーを用
いて行った。
【0037】 高速液体クロマトグラフィーの分析条件; (光学純度測定) カラム ;CHIRALPAK AD-H(ダイセル化学工業社製) 4.6mmφ×250mm カラム温度;30℃ 溶出溶媒 ;n-ヘキサン/イソプロピルアルコール/ジエチルアミン(=94.9/5.0 /0.1(容量比)) 流速 ;0.5ml/min. 検出波長 ;254nm
【0038】 (定量分析) カラム ;Inertsil ODS-3V(GL Science社製) 4.6mmφ×250mm カラム温度;40℃ 溶出溶媒 ;アセトニトリル/0.02mol/lクエン酸緩衝液(=2/1(容量比))(pH 3.3) 流速 ;1.0ml/min. 検出波長 ;254nm
【0039】参考例1((S)-2-[N-(3,5-ジ-t-ブチルサ
リチリデン)アミノ]-3-メチル-1-ブタノールのトルエン
溶液の合成) 攪拌装置、温度計、還流冷却器及びDean-Stark装置を備
えた内容積100mlのフラスコに、窒素雰囲気にて、3,5-
ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシベンズアルデヒド7.37g(31.5
mmol)、(S)-2-アミノ-3-メチル-1-ブタノール3.26g(31.
6mmol)及びトルエン40mlを加え、生成する水を除去しな
がら、還流下(90〜110℃)で1時間反応させた。反応終
了後、反応液を室温まで冷却し、(S)-2-[N-(3,5-ジ-t-
ブチルサリチリデン)アミノ]-3-メチル-1-ブタノールの
トルエン溶液40ml((S)-2-[N-(3,5-ジ-t-ブチルサリチ
リデン)アミノ]-3-メチル-1-ブタノール10.0g(31.5mmo
l)を含有)を得た。
【0040】実施例1((S)-5-フェニル-5-ヒドロキシ-
3-オキソペンタン酸イソプロピルの合成) 攪拌装置、温度計及び側管付滴下漏斗を備えた内容積20
0mlのフラスコに、チタンテトライソプロポキシド9.87g
(33.0mmol)を加え、次いで、参考例1で合成した(S)-2-
[N-(3,5-ジ-t-ブチルサリチリデン)アミノ]-3-メチル-1
-ブタノールのトルエン溶液40ml((S)-2-[N-(3,5-ジ-t-
ブチルサリチリデン)アミノ]-3-メチル-1-ブタノール1
0.0g(31.5mmol)を含有)を反応液の温度が30℃を越えな
いようにゆるやかに滴下し、室温で1時間反応させチタ
ン錯体を合成させた。その後、反応液を-20℃まで冷却
し、ベンズアルデヒド3.18g(30.0mmol)をトルエン50ml
に溶解したものをゆるやかに加えて30分間攪拌させた。
更に、トリエチルアミン0.42ml(3.00mmol)、ジケテン3.
28g(39.0mmol)の順で加えて、-20℃で8時間反応させ
た。反応終了後、得られた反応液を、5.0質量%シュウ
酸水溶液100ml、イソプロピルアルコール50ml及び酢酸
エチル50mlの混合液に加え、室温で1時間激しく攪拌し
た。その後、有機層を取り出し、5.0質量%シュウ酸水
溶液50ml、水50ml、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30ml
の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾
過後、濾液を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(充填剤;ワコーゲルC-200(和光純薬社
製)、展開溶媒;トルエン/酢酸エチル=9/1(容量比))に
より精製したところ、淡黄色油状物として(S)-5-フェニ
ル-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸イソプロピル5.78
g(23.5mmol)を得た(光学純度:81.7%ee、単離収率:7
8.2%)。
【0041】比較例1((S)-5-フェニル-5-ヒドロキシ-
3-オキソペンタン酸イソプロピルの合成) 実施例1において、トリエチルアミンを加えなかったこ
と以外は、実施例1と同様に反応を行った。その結果、
(S)-5-フェニル-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸イソ
プロピル5.95g(23.8mmol)が得られた(光学純度:79.2%
ee、単離収率:79.3%)。
【0042】実施例2((S)-7-フェニル-5-ヒドロキシ-
3-オキソヘプト-6-エン酸イソプロピルの合成) 実施例1において、アルデヒド化合物をシンナムアルデ
ヒド3.69g(30.0mmol)に変えたこと以外は、実施例1と
同様に反応を行った。その結果、淡黄色油状物として
(S)-7-フェニル-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン
酸イソプロピル6.50g(23.6mmol)が得られた(光学純度:
82.8%ee、単離収率:78.5%)。
【0043】比較例2((S)-7-フェニル-5-ヒドロキシ-
3-オキソヘプト-6-エン酸イソプロピルの合成) 実施例2において、トリエチルアミンを加えなかったこ
と以外は、実施例2と同様に反応を行った。その結果、
(S)-7-フェニル-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン
酸イソプロピル6.29g(22.8mmol)が得られた(光学純度:
79.4%ee、単離収率:76.0%)。
【0044】実施例3((S)-5-(ピリジン-3-イル)-5-ヒ
ドロキシ-3-オキソペンタン酸イソプロピルの合成) 実施例1において、アルデヒド化合物をニコチンアルデ
ヒド3.21g(30.0mmol)に変えたこと以外は、実施例1と
同様に反応を行った。その結果、淡黄色油状物として
(S)-5-(ピリジン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソペン
タン酸イソプロピル5.74g(22.9mmol)が得られた(光学純
度:79.4%ee、単離収率:76.2%)。なお、(S)-5-(ピリ
ジン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸イソプ
ロピルは、以下の物性値で示される新規な化合物であ
る。
【0045】1H-NMR(CDCl3,δ(ppm));1.35(6H,d)、1.9
2(2H,m)、2.00(1H,s)、2.10(1H,s)、2.40(2H,m)、3.85
(1H,m)、4.31(1H,m)、4.50(1H,m)、7.42(1H,t)、7.90(1
H,d)、8.55(1H,d)、8.70(1H,s) CI-MS(m/e);252(MH)、234(M-OH)
【0046】比較例3((S)-5-(ピリジン-3-イル)-5-ヒ
ドロキシ-3-オキソペンタン酸イソプロピルの合成) 実施例3において、トリエチルアミンを加えなかったこ
と以外は、実施例3と同様に反応を行った。その結果、
(S)-5-(ピリジン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソペン
タン酸イソプロピル5.81g(23.1mmol)が得られた(光学純
度:76.4%ee、単離収率:77.1%)。
【0047】実施例4((S)-7-(2-イソプロピル-4-フェ
ニルキノリン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6
-エン酸イソプロピルの合成) 実施例1において、アルデヒド化合物を3-(2-イソプロ
ピル-4-フェニルキノリン-3-イル)-プロプ-2-エン-1-ア
ール9.03g(30.0mmol)に変えたこと以外は、実施例1と
同様に反応を行った。その結果、淡黄色油状物として
(S)-7-(2-イソプロピル-4-フェニルキノリン-3-イル)-5
-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン酸イソプロピル11.
5g(25.9mmol)が得られた(光学純度:85.3%ee、単離収
率:86.3%)。なお、(S)-7-(2-イソプロピル-4-フェニ
ルキノリン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-
エン酸イソプロピルは、以下の物性値で示される新規な
化合物である。
【0048】1H-NMR(CDCl3,δ(ppm));1.29(6H,d)、1.3
9(6H,d)、1.63(2H,m)、2.00(1H,s)、2.10(1H,s)、2.40
(2H,m)、3.12(1H,m)、3.85(1H,m)、3.90(1H,m)、4.31(1
H,m)、6.25(1H,d)、6.62(1H,d)、7.22〜7.32(3H,m)、7.
39〜7.48(3H,m)、7.60(1H,t)、7.69(1H,d)、8.02(1H,d) CI-MS(m/e);446(MH)、428(M-OH)
【0049】比較例4((S)-7-(2-イソプロピル-4-フェ
ニルキノリン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6
-エン酸イソプロピルの合成) 実施例4において、トリエチルアミンを加えなかったこ
と以外は、実施例4と同様に反応を行った。その結果、
(S)-7-(2-イソプロピル-4-フェニルキノリン-3-イル)-5
-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン酸イソプロピル11.
8g(26.5mmol)が得られた(光学純度:79.9%ee、単離収
率:88.2%)。
【0050】実施例5((S)-7-(2-イソプロピル-4-フェ
ニルキノリン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6
-エン酸イソプロピルの合成) 実施例4において、トリエチルアミンをジイソプロピル
エチルアミン0.52ml(3.00mmol)に変えたこと以外は、実
施例4と同様に反応を行った。その結果、淡黄色油状物
として(S)-7-(2-イソプロピル-4-フェニルキノリン-3-
イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン酸イソプロ
ピル11.7g(26.3mmol)が得られた(光学純度:83.2%ee、
単離収率:87.5%)。
【0051】
【発明の効果】本発明により、簡便な方法によって、高
い光学純度及び高い単離収率で、目的とする(S)-5-置換
-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸エステル誘導体を得
る、工業的に好適な(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソ
ペンタン酸エステル誘導体の製法を提供することが出来
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07M 7:00 C07M 7:00 (72)発明者 河内 康弘 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 佐々木 浩史 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 Fターム(参考) 4C031 BA05 BA07 BA08 BA09 4C055 AA01 BA01 CA02 CA06 CA16 CA18 CA33 CB02 DA01 4H006 AA01 AC41 AC44 AC48 BA46 BB11 BJ50 BN10 BR10 KA37 4H039 CA60 CA62 CA66 CF10 CF30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、Rは、炭化水素基、R、R及びRは、
    水素原子又は炭化水素基を示す。)で示される光学活性
    なシッフ塩基と一般式(2) 【化2】 (式中、Rは、炭化水素基を示す。)で示されるチタ
    ン化合物とを反応させて得られるチタン錯体、及び一般
    式(3) 【化3】 (式中、R、R及びRは、炭化水素基を示す。)
    で示されるアミンの存在下、式(4) 【化4】 (式中、Rは、置換基を有していても良い、炭化水素
    基又は複素環基を示す。)で示されるアルデヒド化合物
    とジケテンとを有機溶媒中で反応させることを特徴とす
    る、一般式(5) 【化5】 (式中、R及びRは、前記と同義である。)で示さ
    れる(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸エス
    テル誘導体の製法。
  2. 【請求項2】有機溶媒が芳香族炭化水素類である請求項
    1記載の(S)-5-置換-5-ヒドロキシ-3-オキソペンタン酸
    エステル誘導体の製法。
  3. 【請求項3】式(6) 【化6】 で示される(S)-5-(ピリジン-3-イル)-5-ヒドロキシ-3-
    オキソペンタン酸イソプロピル。
  4. 【請求項4】式(7) 【化7】 で示される(S)-7-(2-イソプロピル-4-フェニルキノリン
    -3-イル)-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプト-6-エン酸イソ
    プロピル。
JP2002077882A 2002-03-20 2002-03-20 (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法 Expired - Fee Related JP4000878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077882A JP4000878B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077882A JP4000878B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156264A Division JP2007291122A (ja) 2007-06-13 2007-06-13 (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277324A true JP2003277324A (ja) 2003-10-02
JP4000878B2 JP4000878B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=29228154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077882A Expired - Fee Related JP4000878B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000878B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246517A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Kobe Univ 光学活性な5−ヒドロキシ−3−ケトエステル化合物の製法
JP2008255032A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Ube Ind Ltd (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246517A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Kobe Univ 光学活性な5−ヒドロキシ−3−ケトエステル化合物の製法
JP2008255032A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Ube Ind Ltd (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4000878B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528186B2 (ja) 光学活性キノリンメバロン酸のジアステレオマー塩
JP4234429B2 (ja) 水酸化カルシウムによる〔R(R*,R*)〕−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−〔(フェニルアミノ)カルボニル〕−1H−ピロール−1−ヘプタン酸エステルの加水分解
CN100430405C (zh) 制备他汀类的钙盐形式的方法
SK280941B6 (sk) (4r-cis)-1,1-dimetyletyl-6-arylsulfonyloxymetyl-2,2-dimetyl- -1,3-dioxán-4-acetáty a spôsob ich syntézy
KR20040026705A (ko) 스타틴의 칼슘 염 형태의 제조 방법
EP1492774A2 (en) Pyrimidone derivatives useful for the treatment of inflammation and immunological diseases
JP4788343B2 (ja) ニトリル化合物、カルボン酸化合物又はカルボン酸エステル化合物の製法
EP3178812A1 (en) Novel polymorphs of pitavastatin calcium
NO327091B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av en enantiomerisk ren form eller en racemisk form av HMG-COA reduktaseinhibitorer
JPH11116570A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
AU2004242777A1 (en) Substituted pyrrole derivatives and their use as HMG-Co inhibitors
JP2003277324A (ja) (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法
WO2006083012A1 (ja) ピリミジン化合物の製造方法
KR101063146B1 (ko) 피타바스타틴 중간체의 제조방법 및 이를 이용한 피타바스타틴 헤미 칼슘염의 제조방법
JP4783998B2 (ja) (3r,5s)−7−置換−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸の製法
JP2007291122A (ja) (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法
JP2008255032A (ja) (s)−5−置換−5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸エステル誘導体の製法
JP4984676B2 (ja) ベンジルオキシ基を有するアニリンの製法
JPH0892217A (ja) 光学活性な7−置換キノリル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製造方法
JP3006748B2 (ja) 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法
EP2373609A1 (en) Use of amphiphilic compounds for controlled crystallization of statins and statin intermediates
JP4144236B2 (ja) (s)−7−置換キノリル−5−ヒドロキシ−3−オキソヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法
JP4063072B2 (ja) 2−(5−フルオロ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製法
JP2007246517A (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−3−ケトエステル化合物の製法
JP2003306483A (ja) 4−オキシピリミジン誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees