JP2003272216A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2003272216A
JP2003272216A JP2002069364A JP2002069364A JP2003272216A JP 2003272216 A JP2003272216 A JP 2003272216A JP 2002069364 A JP2002069364 A JP 2002069364A JP 2002069364 A JP2002069364 A JP 2002069364A JP 2003272216 A JP2003272216 A JP 2003272216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser
laser light
light
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002069364A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsusei Yamada
逸成 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002069364A priority Critical patent/JP2003272216A/ja
Publication of JP2003272216A publication Critical patent/JP2003272216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光記録媒体を利用する装置の小型化が求めら
れている。 【解決手段】 CD用レーザ素子10の前方にCDレー
ザ光を2度反射させ、その経路を90度回転させるペン
タプリズム62を設ける。また、ペンタプリズム62に
設けられる第2PBS膜とλ/4板22を組み合わせる
ことで、光アイソレータとして機能させる。これによ
り、従来独立して設けられていたPBS18を省く。C
Dレーザ光の経路を2度反射させることで、CDレーザ
光の光路に必要な空間をコンパクトにできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】異なる波長のレーザ光を光記
録媒体に照射して信号を読み取る、または記録する光ピ
ックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体として、CD(Compact Dis
c)が、音楽などの音声データやコンピュータで使用さ
れるデータなどを記録するために、広く普及している。
また、近年では、DVD(Digital Versatile Disc)と
呼ばれる光記録媒体も普及しつつあり、DVD装置は、
一般にDVDの再生だけでなくCDの再生も可能であ
る。DVDは、CDと比較して、約7倍の記録容量を有
する。さらには、次世代の光記録媒体として、直径12
cmのディスクに数十GBの記憶容量を有する光記録媒
体の開発も進んでいる。当然記録再生原理の違いもある
が、再生および記録に使用され光記録媒体に照射される
レーザ光の波長も異なる。短い波長のレーザ光を使用す
るほど、記録密度の大きい光記録媒体が実現可能にな
る。ただし、一般には記録密度に応じて、最適な波長が
存在する。そのため、複数の光記録媒体に利用可能な装
置を実現するには、それぞれの光記録媒体に適した波長
のレーザ光を出力するレーザ素子が必要となる。
【0003】例えば、CDに照射されるレーザ光の波長
は、約780nmであり、一方、DVDに照射されるレ
ーザの波長は、約660nmである。したがって、CD
を利用するためには波長780nmのレーザ光を出力す
るレーザ素子が、DVDを利用するためには波長660
nmのレーザ光を出力するレーザ素子がそれぞれ必要と
される。
【0004】以前は、CDを利用するためのレーザ素子
とDVDを利用するためのレーザ素子は、それぞれ異な
る光ピックアップ装置に設けられ、利用するディスクに
応じてそれら光ピックアップ装置自体が選択されてい
た。最近では、一つの光ピックアップ装置に二つのレー
ザ素子が設けられることが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年DVD
装置が搭載されたノート型パーソナルコンピュータや、
ポータブル型DVD装置が増加傾向にある。それに伴
い、DVD記録装置の小型化が求められている。広く普
及しているDVD装置は、一般に利用される状況におい
ては、十分な性能を示しており、装置の大きさが他社の
製品との差別化のキーポイントとなることさえある。
【0006】本発明は、こうした状況に鑑みなされたも
ので、その目的は、光記録媒体を利用する装置の小型化
を実現するための技術を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のある態様は、光
ピックアップ装置に関する。この光ピックアップ装置
は、同じ偏光面を有し異なる波長のレーザ光を発する二
つのレーザ源と、それらレーザ源から異なる二つの光路
を経て入射されるレーザ光の光路を一方向へ揃えて出射
する光学手段を備え、この光学手段は異なる二つの光路
の少なくとも一方の光路を迂回させるための反射手段を
有し、レーザ光がそれらの波長に応じて当該光学手段か
ら出射されるまでに経るべき光路長を反射手段による迂
回の効果により整合させる。
【0008】また、迂回によって光路長を調節すること
により、二つのレーザ源および光学手段の実装に要する
空間をコンパクトにしてもよい。また、反射手段は、ペ
ンタプリズムを有してもよく、そのペンタプリズムは、
波長選択性ミラーと二つの偏光ビームスプリッタ(以
下、単に「PBS」とも言う)を有してもよい。
【0009】ペンタプリズムは、入射するレーザ光を2
度反射させることで、そのレーザ光の出射方向を、入射
方向に対して90度回転させる。また、そのレーザ光が
1度目に反射される光学面がPBSで形成され、2度目
に反射される光学面が、波長選択性ミラーで形成されて
もよい。
【0010】また、反射手段は、レーザ光がペンタプリ
ズムから出射する面にさらに1/4波長板(以下、「λ
/4板」とも言う)を有し、λ/4板とペンタプリズム
の組が、二つのレーザ源への戻り光を無くす光アイソレ
ータとして機能してもよい。
【0011】一般に、光アイソレータは偏光ビームスプ
リッタとλ/4板の組からなる。したがって、ここでは
ペンタプリズムにPBSからなる光学面が形成されれば
よい。
【0012】また、光路が迂回されるレーザ光を発する
レーザ源に対向する位置に、反射手段から出射した後、
当該レーザ光が照射すべき光記録媒体の記録面に照射さ
れ反射してきたレーザ光を検知する光検知手段を有して
もよい。
【0013】本発明の別の態様も光ピックアップ装置に
関する。この光ピックアップ装置は、同方向を向いて概
略並置され、同一の第1の偏光面を有し異なる光路およ
び異なる波長を有する第1および第2レーザ光をそれぞ
れ発する二つのレーザ源と、入射する第1のレーザ光を
2度反射させその光路を90度回転させ、入射する第2
のレーザ光を直進させることで、それら二つのレーザ光
の光路を一致させたうえで、それらのレーザ光を出射す
るペンタプリズムと、第2のレーザ光の光路が第1のレ
ーザ光の光路と直交してペンタプリズムに入射可能に、
第2のレーザ光の光路を90度回転させる光路変更手段
と、ペンタプリズムから出射され照射すべき光記録媒体
に照射されペンタプリズムに戻るレーザ光の光路途上に
おかれ、レーザ光が往復で2度通過することでレーザ光
の偏光面を第1の偏光面から90度回転させた第2の偏
光面に変換する1/4波長板と、を有し、ペンタプリズ
ムは、
【0014】第1の偏光面を有するレーザ光を透過し、
光記録媒体にて反射してきて第2の偏光面を有するよう
になったレーザ光を前記二つのレーザ源がいずれも存在
しない方向へ反射する第1のPBSと、第1のレーザ光
が1度目に反射する光学面において、第1の偏光面を有
するレーザ光を反射し、第2の偏光面を有するレーザ光
を透過する第2のPBSと、第1のレーザ光が2度目に
反射する光学面において、第1のレーザ光を反射すると
ともに、第2のレーザ光を透過し第1および2のレーザ
光の光路を合流させる波長選択性ミラーと、を有する。
【0015】なお、以上の構成要素の任意の組合せや組
み替え、本発明を方法と表現したものもまた、本発明の
態様として有効である。
【0016】
【発明の実施の形態】本実施の形態では、CDおびDV
Dとの二つの光記録媒体の再生および記録を一つの光ピ
ックアップ装置で実現する技術を説明する。再生と記録
の基本原理は同一なので、以下、再生についてのみ説明
する。
【0017】まず、CDとDVDとの二つの光記録媒体
の再生可能な光ピックアップ装置に関して、一般的な構
成について説明する。つづいて、本発明を適用した構成
について説明する。
【0018】図1は、CDとDVDとの二つの光記録媒
体の再生可能な一般的な光ピックアップ装置40の光学
配置図を示している。この光ピックアップ装置40は、
CD再生のため波長780nmのCDレーザ光を出力す
るCD用レーザ素子10と、DVD再生のための波長6
60nmのDVDレーザ光を出力するDVD用レーザ素
子12の二つのレーザ素子を備える。ここで、CDレー
ザ光とDVDレーザ光はともに波長選択性プリズム16
に対してP偏光のレーザ光である。
【0019】また、光ピックアップ装置40は、波長選
択性プリズム16と、PBS18と、コリメータレンズ
20と、λ/4板22と、立ち上げミラー24と、対物
レンズ26と、光検知素子32を備える。
【0020】波長選択性プリズム16は、その内部に形
成されている界面でCDレーザ光を反射し、DVDレー
ザ光を透過する。PBS18は、その内部に形成されて
いる界面でP偏光のレーザ光を透過し、S偏光のレーザ
光を反射する。
【0021】λ/4板22は、それに入射するレーザ光
の偏光の特性を変える。S偏光やP偏光のような直線偏
光のレーザ光は、λ/4板22を一度通過すると円偏光
に変換され、再度λ/4板22を通過することで、当初
の直線偏光の向きが90度変わる。つまり、S偏光はP
偏光に、P偏光はS偏光になる。PBS18とλ/4板
22を組み合わせた構成は、CD用レーザ素子10やD
VD用レーザ素子12への戻り光を無くすことができ、
光アイソレータとも呼ばれる。光検知素子32は、フォ
トダイオードであり光ディスク28で反射されて戻って
きたレーザ光を検出する。
【0022】また、CD用レーザ素子10と波長選択性
プリズム16の間、およびDVD用レーザ素子12と波
長選択性プリズム16の間には、回折格子34が設けら
れている。これはCD用レーザ素子10とDVD用レー
ザ素子12から出力されたレーザ光をそれぞれディスク
の信号を読み取る1本のレーザ光とトラッキングのため
の2本のレーザ光に分割する。
【0023】また、この光学系に使用されているコリメ
ータレンズ20および対物レンズ26はDVD用で構成
されている。このため、CDを再生するときにレーザ光
の利用効率を最適にするためダイバージョンレンズ14
が設けられる。さらに、PBS18と光検知素子32の
間には、非点収差を用いてフォーカスエラー信号を検出
するためにシリンドリカルレンズ30が設けられる。
【0024】上記の構成による、光ディスク28に記録
されている信号の読み取り原理について説明する。CD
用レーザ素子10から出力されたCDレーザ光は、回折
格子34およびダイバージョンレンズ14を透過し、波
長選択性プリズム16に上方から入射する。入射したC
Dレーザ光は、波長選択性プリズム16の内部の界面で
90度反射し、右方向へ出射する。一方、DVD用レー
ザ素子12から出力されたDVDレーザ光は回折格子3
4を通り、波長選択性プリズム16を透過する。このと
き、CDレーザ光とDVDレーザ光の光路が一致する。
つまり、波長選択性プリズム16を通過することでCD
レーザ光とDVDレーザ光の光路が合流する。
【0025】つづいて、波長選択性プリズム16から出
射されるレーザ光は、PBS18を100%通過し、コ
リメータレンズ20で平行光へ変換される。
【0026】コリメータレンズ20から出射されるとき
レーザ光はP偏光であり、λ/4板22を通過すること
で円偏光に変換され、立ち上げミラー24、対物レンズ
26を順次通り光ディスク28へ集束され反射される。
反射されたレーザ光は、対物レンズ26、立ち上げミラ
ー24、λ/4板22、コリメータレンズ20と戻って
くる。λ/4板22を再度通過するときに、レーザ光は
円偏光からS偏光へ変換される。
【0027】つづいて、PBS18を通過する際に、S
偏光のレーザ光はPBS18内部の界面で反射され、そ
の光路が変更される。その後、レーザ光はシリンドリカ
ルレンズ30を通過し、光検知素子32へ導かれる。
【0028】以上の一般的な光ピックアップ装置をもと
に、以下に本発明を適用した本実施の形態について詳細
に説明する。
【0029】一般的には図1に示したように、波長選択
性プリズム16を基準として90度の回転した位置にC
D用レーザ素子10とDVD用レーザ素子12が設けら
れた。つまり、進行方向が90度異なる二つの波長のレ
ーザ光が波長選択性プリズム16を通過することで、そ
れらの光路が一致した。
【0030】本実施の形態では、CD用レーザ素子10
の前方にCDレーザ光を2度反射させ、その経路を90
度回転させるペンタプリズムを設ける。また、ペンタプ
リズムに設けられるPBS膜とλ/4板を組み合わせる
ことで、光アイソレータとして機能させる。これによ
り、従来独立して設けられていたPBS18を省く。ま
た、CDレーザ光の経路を2度反射させることで、CD
レーザ光の光路に必要な空間をコンパクトにでき、さら
に図1で示したPBS18を省くことで、DVDレーザ
光とCDレーザ光の二つの光路に必要とされる空間もコ
ンパクトにできる。
【0031】図2は、本実施の形態に係る光ピックアッ
プ装置50の光学配置図を示している。図1で示した光
ピックアップ装置40の構成要素と同じ機能を果たすも
のには同じ名称および同じ符号を付与し、一部説明を省
略する。
【0032】光ピックアップ装置50は、CD用レーザ
素子10と、DVD用レーザ素子12、光路合流手段8
0と、コリメータレンズ20と、立ち上げミラー24
と、光ディスク28と、光検知素子32を備える。CD
用レーザ素子10とDVD用レーザ素子12は並置さ
れ、互い平行な光軸を有しかつS偏光のレーザ光を出力
する。
【0033】光路合流手段80は、DVD用レーザ素子
12の前方にDVDレーザ光反射ミラー68と、CD用
レーザ素子10の前方にペンタプリズム62を有する。
ペンタプリズム62では、入射したCDレーザ光を1度
目に反射する光学面にS偏光を反射しP偏光を透過する
第1PBS膜64が形成され、CDレーザ光が2度目に
反射する光学面に波長780nmのレーザ光を反射し、
波長660nmのレーザ光を透過する波長選択性ミラー
66が形成される。つまり、波長選択性ミラー66はC
Dレーザ光を反射しDVDレーザ光を透過する。
【0034】また、光路合流手段80の中央には、図3
に示すように、S偏光を透過しP偏光を反射する第2P
BS膜82を二つの1/2波長板84で挟んだ3層構造
の界面70が形成されている。さらに、光路合流手段8
0は、コリメータレンズ20側にλ/4板22を有す
る。λ/4板22は、ペンタプリズム62から光ディス
ク28までの経路上に設けられればよいが、光路合流手
段80がλ/4板22を有する構成にすることで、光ピ
ックアップ装置50の部品点数を少なくすることがで
き、それによって部品を配置する際の調整が容易とな
る。
【0035】また、CD用レーザ素子10と光路合流手
段80の間には回折格子34が、DVD用レーザ素子1
2と光路合流手段80の間には回折格子34とダイバー
ジョンレンズ14が設けられる。
【0036】また、光路合流手段80を挟みCD用レー
ザ素子10と対向する位置に光検知素子32が設けら
れ、さらに光検知素子32と光路合流手段80の間には
シリンドリカルレンズ30が設けられる。
【0037】以上の構成による二つのレーザ光の光路に
ついて説明する。CD用レーザ素子10から出力された
CDレーザ光は、回折格子34およびダイバージョンレ
ンズ14を透過し、ペンタプリズム62へ入射する。S
偏光のCDレーザ光は、界面70を透過し第1PBS膜
64で反射され、再度界面70を透過して波長選択性ミ
ラー66に達する。波長選択性ミラー66は波長780
nmのレーザ光を反射するので、CDレーザ光は波長選
択性ミラー66で反射され、界面70を透過し、ペンタ
プリズム62から出射する。
【0038】一方、DVD用レーザ素子12から出力さ
れたDVDレーザ光は、DVD用ミラー68で90度右
方向へ反射され波長選択性ミラー66に達する。波長選
択性ミラー66は660nmのレーザ光を透過するの
で、DVDレーザ光は透過され、ペンタプリズム62に
入射する。DVDレーザ光はこの時点でS偏光であるの
で、界面70を透過し直進してペンタプリズム62から
出射する。
【0039】ここで、CDレーザ光とDVDレーザ光の
光路は、それぞれ波長選択性ミラー66に達した時点で
合流する。ペンタプリズム62から出射された各レーザ
光は、λ/4板22を透過することでS偏光から円偏光
に変換され、さらにコリメータレンズ20、立ち上げミ
ラー24、および対物レンズ26を経由して光ディスク
28の記録面に照射される。光ディスク28の記録面に
照射されたレーザ光は、その記録面で反射され対物レン
ズ26、立ち上げミラー24、コリメータレンズ20の
経路を戻り、λ/4板22に入射し、ここで円偏光から
P偏光に変換される。P偏光に変換されたレーザ光は、
ペンタプリズム62に入射し、P偏光を反射する界面7
0で本図下方へ反射され、第1PBS膜64を透過し、
シリンドリカルレンズ30を経由して光検知素子32に
達する。
【0040】図4は、ペンタプリズム62におけるCD
レーザ光の経路を示している。本図では、図1で示した
一般的な光ピックアップ装置40におけるCDレーザ光
の光路長を比較するために、破線で示す仮想反射面72
を示している。この仮想反射面72は、図1に示した波
長選択性プリズム16において、CDレーザ光を反射す
る光学面に相当する。
【0041】ペンタプリズム62に本図上方から入射し
たCDレーザ光は、経路ABCDEを通過してペンタプ
リズム62から出射する。一方、一般的な光ピックアッ
プ装置40では、経路ABEを通過してペンタプリズム
62から出射する。したがって、CD用レーザ素子10
から光ディスク28までの光路長が、同一であるとすれ
ば、経路BCDに相当する長さがペンタプリズム62の
外部に必要となる。つまり、ペンタプリズム62におい
てCDレーザ光を2度反射させることで、本来経路BC
Dに必要とされる空間を省くことができ、CDレーザ光
の光路をコンパクトにすることができる。
【0042】以上、実施の形態によれば、CDレーザ光
の光路をペンタプリズムで2度反射させ迂回させること
で、CDレーザ光の光路に必要とされる空間をコンパク
トにできる。さらに、光アイソレータを構成するPBS
をペンタプリズム内部に設けることで、従来独立して設
けられたPBSを省くことができる。これにより、CD
レーザ光およびDVDレーザ光の光路に必要とされる空
間をさらにコンパクトにできる。このように、CDレー
ザ光およびDVDレーザ光の光路に必要とされる空間を
コンパクトにすることで、光ピックアップ装置の小型化
が実現される。さらに、部品点数が少なくなり光ピック
アップ装置を設計する際の自由度が広がる。
【0043】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。この実施の形態は例示であり、それら各構成要素や
各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこ
と、またそうした変形例も本発明の範囲であることは当
業者に理解されるところである。そうした変形例を挙げ
る。
【0044】実施の形態では、CD用レーザ素子10お
よびDVD用レーザ素子12から出力されたレーザ光は
S偏光であったが、P偏光であってもよい。その場合、
第1PBS膜64および第2PBS膜82の反射および
透過特性を実施の形態で示した特性の反対にする必要が
ある。
【0045】実施の形態では、光ピックアップ装置50
に二つのレーザ素子が設けられたがこれに限る趣旨では
ない。図5に示すように、第3レーザ素子90を光路合
流手段80の左側に設け、さらに、DVD用ミラー68
を波長選択性ミラー78とし、それは第3レーザ素子か
ら出力されるレーザ光を透過し、DVD用レーザ素子1
2から出力されるレーザ光を反射すればよい。また、波
長選択性ミラー66は第3レーザ素子から出力されるレ
ーザ光を透過する特性とする。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、光ピックアップ装置の
小型化が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的な光ピックアップ装置の光学配置を示
した図である。
【図2】 本実施の形態に係る、ペンタプリズムを備え
る光ピックアップ装置の光学配置を示した図である。
【図3】 ペンタプリズムが有する界面の構成を示した
図である。
【図4】 ペンタプリズムにおけるCDレーザ光の経路
を示した図である。
【図5】 実施の形態の変形例であって、3種類のレー
ザ素子を備える光ピックアップ装置の光学配置を示した
図である。
【符号の説明】
10 CD用レーザ素子、 12 DVD用レーザ素
子、 22 λ/4板、28 光ディスク、 32 光
検知素子、 50 光ピックアップ装置、 62 ペン
タプリズム、 64 第1PBS膜、 66 波長選択
性ミラー、 68 DVDレーザ光反射ミラー、 70
界面、 80 光路合流手段、 82第2PBS膜、
90 第3レーザ素子。
フロントページの続き Fターム(参考) 5D119 AA01 AA05 AA41 BA01 BB01 BB02 BB03 DA01 DA05 EC45 EC47 FA05 FA08 JA12 JA27 JA32 5D789 AA01 AA05 AA41 BA01 BB01 BB02 BB03 DA01 DA05 EC45 EC47 FA05 FA08 JA12 JA27 JA32

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同じ偏光面を有し異なる波長のレーザ光
    を発する二つのレーザ源と、 それらレーザ源から異なる二つの光路を経て入射される
    レーザ光の光路を一方向へ揃えて出射する光学手段を備
    え、 この光学手段は、前記異なる二つの光路の少なくとも一
    方の光路を迂回させるための反射手段を有し、前記レー
    ザ光がそれらの波長に応じて当該光学手段から出射され
    るまでに経るべき光路長を前記反射手段による迂回の効
    果により整合させることを特徴とする光ピックアップ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記迂回によって光路長を調節すること
    により、前記二つのレーザ源および光学手段の実装に要
    する空間をコンパクトにしたことを特徴とする請求項1
    に記載の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記反射手段は、ペンタプリズムを有す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の光ピック
    アップ装置。
  4. 【請求項4】 前記ペンタプリズムは、波長選択性ミラ
    ーと二つの偏光ビームスプリッタを有することを特徴と
    する請求項3に記載の光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 前記光学手段は、前記レーザ光が前記ペ
    ンタプリズムから出射する面にさらに1/4波長板を有
    し、 その1/4波長板と前記ペンタプリズムの組が、前記レ
    ーザ源への戻り光を無くす光アイソレータとして機能す
    ることを特徴とする請求項4に記載の光ピックアップ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記光路が迂回されるレーザ光を発する
    レーザ源に対向する位置に、前記反射手段から出射した
    後、当該レーザ光が照射すべき光記録媒体の記録面に照
    射され反射してきたレーザ光を検知する光検知手段を有
    することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載
    の光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 同方向を向いて概略並置され、同一の第
    1の偏光面を有し異なる光路および異なる波長を有する
    第1および第2レーザ光をそれぞれ発する二つのレーザ
    源と、 入射する前記第1のレーザ光を2度反射させその光路を
    90度回転させ、入射する前記第2のレーザ光を直進さ
    せることで、それら二つのレーザ光の光路を一致させた
    うえで、それらのレーザ光を出射するペンタプリズム
    と、 前記第2のレーザ光の光路が前記第1のレーザ光の光路
    と直交して前記ペンタプリズムに入射可能に、前記第2
    のレーザ光の光路を90度回転させる光路変更手段と、 前記ペンタプリズムから出射され照射すべき光記録媒体
    に照射され前記ペンタプリズムに戻るレーザ光の光路途
    上におかれ、レーザ光が往復で2度通過することでレー
    ザ光の偏光面を第1の偏光面から90度回転した第2の
    偏光面に変換する1/4波長板と、を有し、 前記ペンタプリズムは、 前記第1の偏光面を有するレーザ光を透過し、前記光記
    録媒体にて反射してきて第2の偏光面を有するようにな
    ったレーザ光を前記二つのレーザ源がいずれも存在しな
    い方向へ反射する第1の偏光ビームスプリッタと、 前記第1のレーザ光が1度目に反射する光学面におい
    て、第1の偏光面を有するレーザ光を反射し、前記第2
    の偏光面を有するレーザ光を透過する第2の偏光ビーム
    スプリッタと、 前記第1のレーザ光が2度目に反射する光学面におい
    て、前記第1のレーザ光を反射するとともに、前記第2
    のレーザ光を透過し前記第1および2のレーザ光の光路
    を合流させる波長選択性ミラーと、 を有することを特徴とする光ピックアップ装置。
JP2002069364A 2002-03-13 2002-03-13 光ピックアップ装置 Pending JP2003272216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069364A JP2003272216A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069364A JP2003272216A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003272216A true JP2003272216A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29200211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069364A Pending JP2003272216A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003272216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141892A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Nec Corp 光ヘッド装置および光学式情報記録又は再生装置
CN1323394C (zh) * 2004-04-23 2007-06-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学读/写系统
JP2014053052A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141892A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Nec Corp 光ヘッド装置および光学式情報記録又は再生装置
CN1323394C (zh) * 2004-04-23 2007-06-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学读/写系统
JP2014053052A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090257339A1 (en) Optical head device and optical information recording or reproducing apparatus
JPH035936A (ja) 光フアイバ形光磁気ヘッド
US8018813B2 (en) Holographic information recording and/or reproducing apparatus
US20090153929A1 (en) Apparatus for recording/reproducing holographic information
JPS6220Y2 (ja)
JP2009181689A (ja) 2ミラー位相シフタを有する光ピックアップ・ユニット
JPS6047240A (ja) 光ヘツド装置
JP2003272216A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10308031A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003098350A (ja) 光学素子、該光学素子を用いた光ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置
JP3439903B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JP2000298869A (ja) 光学的ピックアップ・ヘッド
US20070230964A1 (en) Optical pickup device and optical information recording/reproducing device
JP2003272219A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06349104A (ja) 光ピックアップ
JPH02151801A (ja) 光学部品及びそれを使用した光磁気ディスク用2ビーム型光ヘッド
US20060193234A1 (en) Optical pick-up apparatus and optical disk apparatus incorporating the optical pick-up apparatus
JPS62219341A (ja) 光ピツクアツプ
JP2001004841A (ja) 光学素子と光ヘッドと光記録再生装置
JP3987259B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3077426B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2007087501A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003030887A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2002208161A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63292432A (ja) 光学ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517