JP2003271662A - 電子マニュアルシステム - Google Patents

電子マニュアルシステム

Info

Publication number
JP2003271662A
JP2003271662A JP2002073640A JP2002073640A JP2003271662A JP 2003271662 A JP2003271662 A JP 2003271662A JP 2002073640 A JP2002073640 A JP 2002073640A JP 2002073640 A JP2002073640 A JP 2002073640A JP 2003271662 A JP2003271662 A JP 2003271662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
support information
utilization support
electronic manual
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002073640A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Hirasawa
道彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002073640A priority Critical patent/JP2003271662A/ja
Publication of JP2003271662A publication Critical patent/JP2003271662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の製品の電子マニュアルを関連づけて、
一の製品のマニュアルと関連する他の製品のマニュアル
を容易に参照できるようにする。 【解決手段】 プリンタの電子マニュアル20が有して
いるマニュアルのコンテンツファイル21には、スキャ
ナおよびデジタルカメラを参照するための参照情報2
2、22が含まれている。そして、このコンテンツファ
イル21を表示するとき、スキャナの関連ファイル40
およびデジタルカメラの関連ファイル60が存在し、各
参照情報22、22と対応するリンク情報41、61が
存在すれば、それぞれのリンク情報41、61で示すリ
ンク先へリンクするための情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子マニュアルシ
ステムに関し、特に複数の電子マニュアルを強調して動
作させるための技術に関する。
【0002】
【発明の背景】コンピュータやその周辺機器などの電子
機器や、コンピュータ上で動作するアプリケーションソ
フトウェアのマニュアルを、コンピュータ上で閲覧でき
る電子マニュアルシステムが実用化されている。電子マ
ニュアルシステムは、通常、それぞれの製品に同梱され
ているCD−ROMなどから、コンピュータへインスト
ールされ、各製品のユーザは、これを用いて必要な情報
を得ることができる。
【0003】近年、コンピュータを中心として、アプリ
ケーションソフトウェアや周辺機器を組み合わせて、様
々なことを行うことができるようになっている。例え
ば、スキャナで画像を取り込み、所定のアプリケーショ
ンソフトウェアで取り込んだ画像を加工し、それをプリ
ンタで印刷することなどが、広く行われている。従っ
て、このような場合、一つの製品の設定あるいは使用方
法が、他の製品の出力に影響することがある。
【0004】本発明は、複数の電子マニュアルを協調し
て動作させるための技術を提供することを目的とする。
【0005】また、本発明は、一の製品の電子マニュア
ルから他の製品の電子マニュアルを参照するための技術
を提供することを、別の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの実施形態
に従う電子マニュアルシステムは、第1の製品の活用支
援情報を提供する第1の電子マニュアルシステムと、第
2の製品の活用支援情報を提供する第2の電子マニュア
ルシステムと、第1の製品の活用支援情報と第2の製品
の活用支援情報との関連情報を記憶した記憶部とを備え
る。
【0007】本発明の他の実施形態に従う電子マニュア
ルシステムは、第1の製品の活用支援情報を検索するた
めのキーワードを入力するための第1の領域と、第2の
製品の活用支援情報を検索するためのキーワードを入力
するための第2の領域とを有する検索画面を表示させる
ための画面制御部と、前記第1の領域に入力された第1
のキーワードに基づいて、第1の製品の活用支援情報を
検索する第1の検索処理部と、前記第2の領域に入力さ
れた第2のキーワードに基づいて、第2の製品の活用支
援情報を検索する第2の検索処理部とを有する。
【0008】本発明のさらに他の実施形態に従う電子マ
ニュアルシステムは、複数の電子マニュアルシステムの
うち、検索対象とする電子マニュアルシステムを入力す
るための領域と、検索のキーワードを入力するための領
域とを有する検索画面を表示させるための画面制御部
と、前記検索キーワードを入力するための領域に入力さ
れたキーワードに基づいて、選択された電子マニュアル
システムの活用支援情報を検索する検索処理部と、前記
検索処理部の検索結果を出力するための結果出力制御部
とを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を用いて説明する。本発明を適用した一実施形
態に係る、複数の電子マニュアルシステムが関連して動
作する電子マニュアルシステムの構成を図1に示す。
【0010】本システムは、スキャナの電子マニュアル
システム10と、プリンタの電子マニュアルシステム2
0と、デジタルカメラの電子マニュアルシステム30と
を備える。さらに、スキャナの関連ファイル40と、プ
リンタの関連ファイル50と、デジタルカメラの関連フ
ァイル60とを記憶した共有フォルダ70を有する。例
えば、これらのマニュアルおよび関連ファイルは、いず
れも、所定のプログラムまたはデータを汎用のコンピュ
ータマシンにインストールすることにより、コンピュー
タマシン上に実現される。例えば、スキャナ、プリンタ
およびデジタルカメラの各製品に添付されているCD−
ROM等の記録媒体に、それぞれの製品のマニュアルお
よび関連ファイルをコンピュータ上に実現するためのプ
ログラムおよびデータが格納されていて、ユーザがこれ
を用いてコンピュータマシンにインストールを行う。ま
た、これらのプログラムおよびデータは、インターネッ
ト等のネットワークを介して取得することもできる。
【0011】以下に説明する各マニュアルの機能は、例
えば、コンピュータプログラムあるいは所定のスクリプ
トを実行することにより実現される。また、各電子マニ
ュアル10、20、30および各関連ファイル40、5
0、60は、まとめて一つのコンピュータマシンで集中
的に実現することもできるし、ネットワークで接続され
た二つ以上のコンピュータマシンに分けて実現すること
もできる。
【0012】各マニュアル10、20、30は、それぞ
れの製品に関する活用支援情報をコンテンツとして記憶
し、この活用支援情報をユーザへ提供する。活用支援情
報とは、各製品の操作方法といったいわゆるマニュアル
情報の他に、エラーなどを解決するためのトラブルシュ
ーティングや、各製品を有効に活用するためのさまざま
な情報を含む。各マニュアルが記憶するコンテンツは、
例えば、テーマごとに複数のファイル11、21、31
に分けて記憶されている。各ファイルには、図1に示す
ように、S−file#1,P−file#1,C−f
ile#1などのファイル名が付けられている。
【0013】各関連ファイル40、50、60は、各マ
ニュアルが有するコンテンツ同士の関連づけを記憶す
る。例えば、スキャナの関連ファイル40は、他の製品
のマニュアル(本実施形態ではプリンタのマニュアル2
0およびデジタルカメラのマニュアル30)が、スキャ
ナのマニュアル10を参照するためのリンク情報を記憶
する。プリンタおよびデジタルカメラの関連ファイル5
0、60も同様である。なお、図1に示す例では、各フ
ァイルはそれぞれRef−fileS、Ref−fil
eP、およびRef−fileCとファイル名が付けら
れている。
【0014】プリンタマニュアル20が有するコンテン
ツファイル21には、例えば、スキャナのコンテンツを
参照したい箇所に、スキャナマニュアルを参照するため
の参照情報22が書き込まれている。同様に、デジタル
カメラのコンテンツを参照したい箇所には、デジタルカ
メラマニュアルを参照するための参照情報23が書き込
まれている。スキャナマニュアル10およびデジタルカ
メラマニュアル30のそれぞれのコンテンツファイル1
1、31でも同様である。
【0015】また、スキャナの関連ファイル40には、
スキャナマニュアルのコンテンツファイル11へのリン
ク先を示すリンク情報41が記憶されている。プリンタ
およびデジタルカメラの関連ファイル50、60でも同
様である。
【0016】そして、図1に示す例では、参照情報2
2、23が書き込まれているコンテンツファイル21
が、スキャナ関連ファイル40のリンク情報41に基づ
いて、スキャナマニュアル10のコンテンツへリンク
し、デジタルカメラ関連ファイル60のリンク情報61
に基づいて、デジタルカメラマニュアル30のコンテン
ツへリンクする様子を示している。
【0017】次に、関連ファイルおよびコンテンツファ
イルの具体例を、図2および図3に示す。ここでは、ス
キャナ関連ファイル40(図2)、およびプリンタマニ
ュアル20のコンテンツファイル21(図3)を例に説
明するが、他の関連ファイル50,60および他のコン
テンツファイル11,31も同様である。
【0018】スキャナの関連ファイル(Ref-fileS)4
0に記憶されているリンク情報41は、例えば、リンク
情報を識別するためのID411と、リンク先のコンテ
ンツファイル名412と、リンク先のコンテンツの内容
を示すタイトル413とを有する。関連ファイル40に
は、このリンク情報41が複数記憶されている。
【0019】また、関連ファイル40には、さらに、後
述する複合検索で使用する検索情報42も記憶されてい
る。検索情報42は、例えば、リンクID421と、リ
ンク先の検索テーブル名422とを有する。検索情報4
2の詳細については、後述する。
【0020】なお、本実施形態では、関連ファイルは、
各製品ごとにそれぞれ別個に備えているが、一つにまと
めて実現してもよい。
【0021】プリンタのコンテンツファイル21は、例
えば、スクリプト言語を用いて、マニュアル情報などが
記述されている。そして、コンテンツファイルには、マ
ニュアル情報などと併せて、参照情報が記述されている
(図3では、参照情報のみが記載され、マニュアル情報
の記載は省略されている)。例えば、図3に示すコンテ
ンツファイル21内のスキャナコンテンツの参照情報2
2は、「関連ファイルの存在確認」スクリプト221
と、「関連ファイル内の特定のリンク識別情報の存在確
認」スクリプト222と、「リンク情報に従ったリンク
を出力」スクリプト223とを含む。すなわち、共通フ
ォルダ70にスキャナの関連ファイルが存在し、かつ、
関連ファイル内に特定のIDのリンク情報が存在すれ
ば、そのIDが示すリンク情報に示されているコンテン
ツファイルへリンクするための情報を、本来のマニュア
ル情報などのコンテンツと併せて出力する。
【0022】図3に示すスクリプトが実行されたとき
の、マニュアル画面100の表示例を図4および図5に
示す。
【0023】図3に示すコンテンツファイル21のスク
リプトが実行されたとき、関連ファイル40が存在しな
ければ、図4に示す通常のマニュアル画面100が表示
される(マニュアル画面100で示されているマニュア
ル情報は、図3では記載が省略されている)。一方、図
3に示すコンテンツファイル21のスクリプトが実行さ
れたとき、関連ファイル40が存在すれば、リンク情報
41に基づいて、図5に示すようなスキャナへのリンク
110を含むマニュアル画面100が表示される。ここ
では、リンク110は、スキャナのコンテンツファイル
11へハイパーリンクしている。そして、ユーザがこの
ハイパーリンクを辿ることによって、図6に示すような
スキャナのマニュアル画面200が表示され、スキャナ
のマニュアル情報などを参照することができる。
【0024】このように、関連ファイル、または関連フ
ァイルのリンク情報の有無によって、コンテンツを提供
する画面の表示が変化する。つまり、ある製品のマニュ
アル情報を表示させるときに、その情報と予め関連付け
られている他の製品のマニュアルがインストールされて
いるときにだけ、他の製品の活用支援情報を参照するた
めのリンクが、本来表示させたいマニュアル情報と併せ
て表示される。この結果、ある製品のマニュアルを参照
しているときに、それと関連が深い他の製品のマニュア
ルを容易に参照できるようになる。
【0025】また、この電子マニュアルシステムでは、
複数のマニュアルの活用支援情報を併せて検索する複合
検索を行うことができる。この複合検索を行うための構
成を図7に示す。
【0026】スキャナマニュアル10、プリンタマニュ
アル20およびデジタルカメラマニュアル30は、それ
ぞれ、検索スクリプト15、25、35および検索テー
ブル16、26、36を有する。各検索テーブル16、
26、36は、検索のためのインデックスデータを格納
している。
【0027】スキャナの検索テーブル16の例を、図8
に示す。検索テーブル16は、索引161、タイトル1
62、およびリンク先のファイル名163とをデータ項
目として有する。プリンタおよびデジタルカメラの検索
テーブル26、36も同様である。
【0028】また、検索スクリプト15、25、35
は、通常の検索では、それぞれが属しているマニュアル
10、20、30内の検索テーブル16、26、36を
検索するように記述されている。例えば、スキャナマニ
ュアル10が検索スクリプト15を実行すると、指定さ
れたキーワードが検索テーブル16内に存在するかどう
かを検索する。
【0029】これに対して複合検索の場合は、各検索ス
クリプトは、それぞれが属するマニュアル内の検索テー
ブル以外の検索テーブルも検索する。例えば、図7の例
では、プリンタマニュアル20の検索スクリプト25
が、プリンタマニュアル20の検索テーブル26のみな
らず、スキャナマニュアルの検索テーブル16およびデ
ジタルカメラマニュアル30の検索テーブル36も検索
対象とするものである。
【0030】次に、複合検索を行うときの画面例および
処理手順について、図9〜図11を用いて説明する。各
電子マニュアルシステム10、20、30は、それぞれ
が検索条件を入力するための画面、および検索結果を出
力するための画面を表示させるための画面制御部を有し
ていて、複合検索では、各電子マニュアルシステム1
0、20、30のいずれかが画面表示を制御する。ここ
では、プリンタマニュアル20が画面を表示させたとき
を例にとって説明する。
【0031】図9に示す検索条件入力画面300は、検
索対象の製品を選択して入力する選択入力領域310
と、キーワードを入力するキーワード入力領域320と
を有する。例えば、選択入力領域310は、コンボボッ
クスになっていて、ユーザはリストから選択する。この
リストに登録される製品は、この入力画面300を表示
するときに、以下の手順により決定される。
【0032】検索条件入力画面300を表示するとき、
プリンタマニュアル20は、共通フォルダ70内に他の
製品の関連ファイルが存在するかどうかを確認する。そ
して、関連ファイルが存在したときは、その関連ファイ
ル内に検索を示すIDが存在するかどうかを確認する。
関連ファイルは、例えば、図2に示すスキャナの関連フ
ァイル40のように、リンクID421と、リンク先の
検索テーブル名422とを含む検索情報42を含む。こ
こで、リンクID421が検索を示す(SEARCH)場合、
リンク先の検索テーブル422(スキャナの検索テーブ
ル名)を取得し、この製品(スキャナ)をリストに登録
する。
【0033】このようにして、検索可能な製品が定まる
と、図9に示すように、リストに検索可能な製品が登録
される。ここで、図示するように、検索対象の製品は
「すべて」が選択され、キーワードとして「画質」が入
力されて検索が実行されると、プリンタの検索テーブル
26およびスキャナの検索テーブル16が検索対象とな
り、これらの中で「画質」を含む情報が抽出される。検
索結果は、図11に示すように、製品別に表示される。
【0034】これにより、複数の製品の活用支援情報を
同一のキーワードで検索したいときであっても、一つの
操作で実行することができる。さらに、検索結果が各製
品ごとに表示されるので、ヒットした項目を製品ごとに
確認することができる。
【0035】また、検索条件入力画面の他の例を図10
に示す。図10に示す検索条件入力画面400は、検索
情報が格納されている関連ファイルが存在する製品ごと
に、キーワード入力領域を備える。そして、それぞれの
キーワード入力領域に入力されたキーワードで、対応す
る製品の検索テーブルを検索する。ここでは、検索条件
入力画面400は、プリンタ、スキャナおよびデジタル
カメラのそれぞれについて、キーワード入力領域41
0、420、430を有する。そして、プリンタのキー
ワード入力領域410に入力されたキーワードに基づい
て、プリンタの検索テーブル26が検索され、スキャナ
のキーワード入力領域420に入力されたキーワードに
基づいて、スキャナの検索テーブル16が検索され、デ
ジタルカメラのキーワード入力領域430に入力された
キーワードに基づいて、デジタルカメラの検索テーブル
36が検索される。
【0036】これにより、複数の製品の活用支援情報
を、それぞれ、別個のキーワードについて検索する場合
でも、一つの操作で行うことができる。
【0037】上述した本発明の実施形態は、本発明の説
明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形
態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要
旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実
施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施形態に係る、他の電子
マニュアルを参照する電子マニュアルシステムの構成を
示す図である。
【図2】関連ファイルの一例を示す図である。
【図3】マニュアルファイルの一例を示す図である。
【図4】電子マニュアルの表示画面の一例を示す図であ
る。
【図5】電子マニュアルの表示画面の一例を示す図であ
る。
【図6】電子マニュアルの表示画面の一例を示す図であ
る。
【図7】本発明を適用した一実施形態に係る、複合検索
を行う電子マニュアルシステムの構成を示す図である。
【図8】検索テーブルの一例を示す図である。
【図9】検索条件入力画面の一例を示す図である。
【図10】検索条件入力画面の一例を示す図である。
【図11】検索結果画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
10…スキャナマニュアルシステム 20…プリンタマニュアルシステム 30…デジタルカメラマニュアルシステム 11、21、31…コンテンツファイル 22…参照情報 40、50、60…関連ファイル 41、61…リンク情報 70…共通フォルダ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の製品の活用支援情報を提供する第
    1の電子マニュアルシステムと、 第2の製品の活用支援情報を提供する第2の電子マニュ
    アルシステムと、 第1の製品の活用支援情報と第2の製品の活用支援情報
    との関連情報を記憶した記憶部とを備える電子マニュア
    ルシステム。
  2. 【請求項2】 前記第1の電子マニュアルシステムは、 第2の製品の活用支援情報と関連付けられている第1の
    製品の活用支援情報を提供するときに、 前記記憶部を参照して、第1の製品の活用支援情報と、
    当該第1の製品の活用支援情報に関連付けられている第
    2の製品の活用支援情報を参照するための情報とを提供
    する請求項1記載の電子マニュアルシステム。
  3. 【請求項3】 第1の製品の活用支援情報を検索するた
    めのキーワードを入力するための第1の領域と、第2の
    製品の活用支援情報を検索するためのキーワードを入力
    するための第2の領域とを有する検索画面を表示させる
    ための画面制御部と、 前記第1の領域に入力された第1のキーワードに基づい
    て、第1の製品の活用支援情報を検索する第1の検索処
    理部と、 前記第2の領域に入力された第2のキーワードに基づい
    て、第2の製品の活用支援情報を検索する第2の検索処
    理部とを有する電子マニュアルシステム。
  4. 【請求項4】 複数の電子マニュアルシステムのうち、
    検索対象とする電子マニュアルシステムを選択するため
    の領域と、検索のキーワードを入力するための領域とを
    有する検索画面を表示させるための画面制御部と、 前記検索キーワードを入力するための領域に入力された
    キーワードに基づいて、選択された電子マニュアルシス
    テムの活用支援情報を検索する検索処理部と、 前記検索処理部の検索結果を出力するための結果出力制
    御部とを有する電子マニュアルシステム。
  5. 【請求項5】 前記検索対象とする電子マニュアルシス
    テムとして複数の電子マニュアルシステムが入力された
    とき、 前記検索処理部は、前記キーワードに基づいて、それぞ
    れの電子マニュアルシステムの活用支援情報を検索し、 前記結果出力制御部は、電子マニュアルシステム別に、
    検索結果を出力する請求項4記載の電子マニュアルシス
    テム。
  6. 【請求項6】 電子マニュアルシステムが活用支援情報
    を提供するための方法であって、 第1の製品の活用支援情報と第2の製品の活用支援情報
    との関連情報を、記憶部に記憶させる処理と、 第1の製品の活用支援情報を提供するときに、前記記憶
    部を参照して、第1の製品の活用支援情報、および当該
    第1の製品の活用支援情報に関連付けられている第2の
    製品の活用支援情報を参照するための情報を提供する処
    理と、を有する活用支援情報の提供方法。
  7. 【請求項7】 第1の製品の活用支援情報を検索するた
    めのキーワードを入力するための第1の領域と、第2の
    製品の活用支援情報を検索するためのキーワードを入力
    するための第2の領域とを有する検索画面を表示させる
    処理と、 前記第1の領域に入力された第1のキーワードを受け付
    ける処理と、 前記第2の領域に入力された第2のキーワードを受け付
    ける処理と、 第1のキーワードに基づいて、第1の製品の活用支援情
    報を検索する処理と、 第2のキーワードに基づいて、第2の製品の活用支援情
    報を検索する処理と、を有する請求項 記載の活用支援
    情報の提供方法。
  8. 【請求項8】 電子マニュアルシステムが活用支援情報
    を提供するための方法であって、 複数の電子マニュアルシステムのうち、検索対象とする
    電子マニュアルシステムを選択するための領域と、検索
    のキーワードを入力するための領域とを有する検索画面
    を表示させる処理と、 前記検索キーワードを入力するための領域に入力された
    キーワードに基づいて、選択された電子マニュアルシス
    テムの活用支援情報を検索する処理と、 前記検索結果を出力するための処理と、を有する活用支
    援情報の提供方法。
  9. 【請求項9】 第1の製品の活用支援情報を提供する電
    子マニュアルシステムと、 第1の製品の活用支援情報と他の電子マニュアルシステ
    ムが提供する第2の製品の活用支援情報との関連を記憶
    した記憶部と、をコンピュータ上に実現するためのプロ
    グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
  10. 【請求項10】 コンピュータにより実行されたとき、 第1の製品の活用支援情報を提供するときに、前記第1
    の製品の活用支援情報と予め関連づけられた第2の製品
    の活用支援情報にリンクするための情報を取得する処理
    と、 前記第1の製品の活用支援情報および前記第2の製品の
    活用支援情報にリンクするための情報を表示装置に表示
    させる処理とを行う電子マニュアルシステムのためのコ
    ンピュータプログラム。
JP2002073640A 2002-03-18 2002-03-18 電子マニュアルシステム Pending JP2003271662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073640A JP2003271662A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 電子マニュアルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073640A JP2003271662A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 電子マニュアルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003271662A true JP2003271662A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29203250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073640A Pending JP2003271662A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 電子マニュアルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003271662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150070395A (ko) 2013-01-25 2015-06-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 프로그램 및 전자 메뉴얼 표시 장치
US9483569B2 (en) 2012-12-26 2016-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Electronic-manual browsing apparatus and system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483569B2 (en) 2012-12-26 2016-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Electronic-manual browsing apparatus and system
US10037234B2 (en) 2012-12-26 2018-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Electronic-manual browsing apparatus and system
KR20150070395A (ko) 2013-01-25 2015-06-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 프로그램 및 전자 메뉴얼 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028858B2 (ja) 画像管理装置
US20120212761A1 (en) Image processing device, screen control method, and recording medium
US7877729B2 (en) Method and apparatus for editing and viewing device layout, and computer program product
US8176025B2 (en) Information processing apparatus for storing documents with partial images
JP2000242463A (ja) 印刷システム
US8255797B2 (en) Information processing apparatus and method
JP4259588B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム
US20060050298A1 (en) Image forming system and method using removable storage medium
JP3713891B2 (ja) 情報処理装置および方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003271662A (ja) 電子マニュアルシステム
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP4327340B2 (ja) 画像処理装置および画像検索出力方法
JP7154982B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2008262406A (ja) 電子カタログサーバにおけるカタログ管理・出力方法
JP2008287606A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6572984B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JP2008123446A (ja) ログ情報管理システム、ログ情報管理装置、ログ情報管理方法及びログ情報管理プログラム
US7447695B2 (en) Computer apparatus
JP2005301493A (ja) 履歴情報処理プログラム、履歴情報処理方法、履歴情報処理装置及び記録媒体
JP6303445B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
US11212865B2 (en) Terminal apparatus and terminal control method
JP6911416B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JPH05307472A (ja) プログラム部品情報再利用装置
JP2005007781A (ja) 画像形成装置
JP2007011472A (ja) 情報処理方法及びその装置、プログラム、コンピュータ可読メモリ