JP2003270626A - 反射型液晶素子及びその製造方法 - Google Patents

反射型液晶素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003270626A
JP2003270626A JP2002076211A JP2002076211A JP2003270626A JP 2003270626 A JP2003270626 A JP 2003270626A JP 2002076211 A JP2002076211 A JP 2002076211A JP 2002076211 A JP2002076211 A JP 2002076211A JP 2003270626 A JP2003270626 A JP 2003270626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
light
light control
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002076211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163430B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujimura
浩 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002076211A priority Critical patent/JP4163430B2/ja
Publication of JP2003270626A publication Critical patent/JP2003270626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163430B2 publication Critical patent/JP4163430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より明るい白黒表示を、高分子分散液晶層
(光散乱−光透過)と光透過−光吸収状態の制御可能な
液晶層を積層した構造の液晶素子で可能にすることと、
その層間分離膜(隔壁層)を薄く、生産性が高く、かつ
均質に形成する製造方法を提供する。 【解決手段】 第1の調光層40は光散乱−光透過変化
を起こす調光層であり、偏光板を使用しないで、明るい
画像表示ができ、視野角が広い、液晶の配向処理が必要
なく製造が容易であり、自己保持性の膜であり耐衝撃等
に優れる、等の長所がある高分子分散型液晶が最適であ
る。第2の調光層45は光透過−光吸収変化を起こす調
光層であり、偏光板を使用しないで明るい表示ができ、
視野角が広い、等の長所を有するゲスト・ホスト型液晶
が最適である。第2の調光層の外側(第1調光層の反対
側)には、光反射層49が設置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶素子及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯端末のディスプレイには、長時間動
作が可能で省電力な反射型の液晶光学素子が多く使用さ
れる。この反射型においては、その画面の明るさが重要
であり、そのために偏光板を用いない、いくつかの方式
が開発されている。特にゲスト・ホスト型もしくは散乱
型が有力である。図7にゲスト・ホスト型の構成例を示
す。一方の透明基板11に透明電極12が形成されてお
り、他方の透明基板15にも対向して透明電極14が形
成され、この透明電極間にゲスト・ホスト型の液晶が調
光層13として挟み込まれた構造となっている。光反射
層16は透明基板15の外側に形成されているが、もち
ろん、透明基板15と透明電極14の間に形成されてい
る例もある。ここで、調光層13としては、ネマチック
液晶と2色性色素を混合したタイプや、この混合物を高
分子マトリックスに分散させたタイプ等がある。特に数
種類の2色性染料を混合し黒色に調整した場合には、こ
の調光層13の光透過−光吸収状態の制御で白黒表示が
可能となる。もう一方の散乱型は、図8に示したよう
に、一方の透明基板21に透明電極22が形成されてお
り、他方の透明基板25にも対向して透明電極24が形
成され、この透明電極間に散乱型の調光層23として挟
み込まれた構造となっている。さらに、光吸収層26が
透明基板25の外側に形成されているが、もちろん、透
明基板25と透明電極24の間に形成されている例もあ
る。調光層23としては、高分子分散型液晶やネマチッ
ク液晶のDSM方式等がある。この調光層が散乱状態で
あれば、調光層への入射光は後方散乱成分と前方散乱成
分にわかれ、後方散乱性成分は透明基板21を透過して
外部に出射され、前方散乱成分は光吸収層26に吸収さ
れるが、外部からは白表示として認識される。調光層が
透明状態であれば、入射光は光吸収層26に吸収される
ので結果として黒表示が得られる。これにより、調光層
23の光散乱−光透過状態の制御で白黒表示を実現して
いる。
【0003】ところで、散乱型で厳密には白黒表示では
ないが、図7の構成の素子も開示されている。これは、
散乱型の調光層13と光反射層が鏡面反射板であること
を特徴としている。このような構成で調光層が散乱状態
であれば、入射光の前方散乱成分は高率で反射されて調
光層を通過し、後方散乱成分と加わってきわめて明るい
背景の表示外観(白表示)が得られる。これに対して、
調光層が透明状態の場合、入射光は調光層を通過し鏡面
反射板(金属薄膜等)で増幅した反射光として観察者に
達する。この鏡面反射板で輝度増幅された正反射光は、
観察者にとって眩しく見づらいものであり、視認性を損
なうものである。しかし、このような反射型表示装置を
使用する照明環境では、その正反射光の視角範囲が狭い
ため、観察者の視野に入らずに背景に対して黒表示とし
て見える。ただし、このような鏡面反射を利用する素子
では、観察者が入射光の正反射の位置にあるような場合
には、表示の視野角の一部が眩しかったり、表示部の光
強度が強くて表示画像が反転して見えるなどの問題があ
った。以上の正反射光の影響を低減するために、特開平
7−159776号公報、特開2000−284263
公報に、表面構造をコントロールした鏡面反射板に関す
る技術が開示されている。しかしながら、散乱層と鏡面
反射を利用した表示は、背景がきわめて明るい白である
にもかかわらず、黒表示の鏡面への周囲光の写り込み等
があるために表示品位が低下してしまう。
【0004】実質的に、反射型白黒表示液晶素子として
は、光透過−光吸収型(図7)と光散乱−光透過型(図
8)の2種類に大きく分けることができる。ところが、
光透過−光吸収型(図7)であるゲスト・ホスト型で
は、2色性色素の2色比がその明るさ、コントラストに
影響を与える。実際、十分に大きな2色比を有する染料
がないため、黒表示で十分な黒が得られるように調整さ
れた調光層では、その光透過状態でも光の吸収が生じて
しまい、暗い白表示(グレー表示)となってしまう。ま
た、光散乱−光吸収型(図8)においては、光散乱状態
の調光層への入射光の散乱光(後方散乱)で白表示が得
られるが、液晶により形成される光散乱−光吸収型の調
光層の後方散乱強度は弱く、十分に明るい白表示を得る
ことができない。十分な白表示(もしくはコントラス
ト)が得られない、前記のような反射型白黒表示液晶素
子の課題を克服するため、特開平5−45672号公報
には、光透過−光吸収変化層と光散乱−光透過変化層の
組み合わせによる液晶素子が開示されている。この基本
構成は、図9に示すように光散乱−光透過が制御される
第1の調光層31と、光透過−光吸収が制御される第2
の調光層33が透明な層間分離膜32を介して積層さ
れ、さらに第2の調光層の後ろに光反射層34を設けた
ことを特徴としている。白黒表示をするためには第1、
2の調光層の状態を、以下のように制御して実現してい
る。 第1調光層31が散乱状態で、第2調光層33が透過
状態 第1調光層31が透過状態で、第2調光層33が吸収
状態 の状態では、入射光は第1調光層で後方散乱成分とし
て散乱された光と、前方散乱成分が第2調光層を透過し
て光反射層で反射され、再び第1調光層に入射した光の
前方散乱成分の光との和で、白表示が得られる。このた
め、図7、8に示した反射型白黒表示液晶素子よりも明
るい白表示が得られる。また、の状態では第1調光層
を透過した光が、第2調光層で吸収されて黒表示とな
る。この表示の黒は、第2調光層の表示モードに依存す
ることになる。の状態での背景の白は積層型ではない
素子(図7、8)よりも明るいが、それは第2調光層か
らの反射光の強さに依存している。第2調光層による黒
表示のコントラストを高くすることは、背景としての白
の明るさを落としてしまうため、より明るい表示となる
ような素子構造が望まれる。
【0005】前記従来公報では、第1調光層としては高
分子分散型液晶が、第2調光層としてはネマチック液晶
と2色性色素のゲスト・ホスト型液晶、2周波駆動型液
晶と2色性色素の高分子分散液晶層としたゲスト・ホス
ト型液晶、あるいは誘電率異方性が負のネマチック液晶
と2色性色素の高分子分散型(初期配向を電場もしくは
磁場印加により層内で垂直にした)である。層間分離膜
の作成方法としては、第1、2調光層がいずれも自己保
持性(or自立膜)の高分子分散型である場合は、透明
電極を形成した透明基板上にいずれかの調光層を形成
し、その上にポリイミド膜をスピンコートもしくは印刷
等で形成し乾燥させて層間分離膜(膜厚150nm)と
している。また、第2調光層がネマチック液晶と2色性
色素のゲスト・ホスト型液晶のような流動性があり、自
己保持性がない層である場合には一定の層厚を保持する
ために透明基板としてガラス基板を用いている。積層型
液晶素子においては層間分離膜が厚いと視差が発生する
という問題があり、一般的に厚さが0.5〜1.1mm
のガラス基板を用いるのは好ましくない。しかしなが
ら、層間分離膜が薄い構成にできる第2調光層が高分子
分散型のゲスト・ホストの場合では、この調光層の高分
子マトリックス表面近傍の液晶分子は強い束縛力を受け
ており、ほとんど電場に応答しないために十分なコント
ラストが得にくいという欠点がある。さらに、本従来公
報のように、あらかじめ形成した調光層上に層間分離膜
を形成するために、有機溶剤にポリイミド樹脂を分散さ
せた溶液を塗布する方法では、調光層の膨潤、あるいは
液晶、2色性染料の溶出等を引き起こし、調光層の電気
光学特性を低下させるという問題点を有している。ま
た、積層型の液晶素子において、薄い層間分離膜の形成
方法として特開2000−147478公報に、層間分
離膜は剥離基板から転写された導電性膜という名称で開
示されている。実施形態としては、ITO(インジウム
チンオキサイド)付きのPES(ポリエーテルサルホ
ン)フィルム(厚さ5μm)が導電性膜であり、これを
PMMA(ポリメチルメタクリレート)からなる剥離基
板に貼りつけ、ITO付きの透明基板(ガラス基板等)
と対向させて液晶層を挟み剥離基板を取り除いて調光層
を形成する。しかしながら、このような薄いPESフィ
ルムに無機物であるITOが形成されているような構成
では、その成膜時の残留応力や、加工時の湿度温度に対
する膨張係数の差によるカールにより、ITOの剥離や
亀裂が発生したり著しく生産性が悪くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる課題
に鑑み、上記従来の反射型白黒表示液晶素子において課
題であったより明るい白黒表示を、高分子分散液晶層
(光散乱−光透過)と光透過−光吸収状態の制御可能な
液晶層を積層した構造の液晶素子で可能にすることと、
その層間分離膜(隔壁層)を薄く、生産性が高く、かつ
均質に形成する製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1は、外部からの光を反射して表
示する反射型液晶表示素子において、外部電場により光
散乱状態と透明状態が制御可能な高分子マトリックス中
に液晶を分散させた散乱性の第1調光層と、同様に透明
状態と光吸収状態の制御可能な第2調光層とが、それぞ
れの隔壁層を介して積層され、さらに前記第2調光層
の、前記第1調光層とは反対側に光反射層を設け、前記
第1調光層と第2調光層の表示部が重なってドットマト
リックス状になるように各透明電極が形成され、かつ前
記第1調光層の隔壁層上の電極層と絶縁層を介して、非
表示部に対応する部分に鏡面反射層を形成したことを特
徴とする。高分子マトリックス中に液晶を分散させた散
乱性の第1の調光層と、光透過−光吸収状態の制御可能
な液晶層を利用した第2の調光層とが、それぞれの隔壁
層を介して積層され、さらに第2の調光層の、第1調光
層とは反対側に反射層を設けた反射型の液晶素子におい
て、第1、第2調光層の表示部が重なってドットマトリ
ックス状になるように各透明電極が形成され、かつ第1
調光層の隔壁層上の電極層と絶縁層を介して、非表示部
に対応する部分に鏡面反射層を形成することで明るい背
景の反射型素子白黒表示液晶素子を提供することができ
る。かかる発明によれば、本発明の積層構造により明る
い背景の反射型素子白黒表示液晶素子を提供することが
できる。請求項2は、前記第2調光層の液晶層中に2色
性色素が混合されていることも本発明の有効な手段であ
る。かかる技術手段によれば、黒表示の第2調光層をゲ
スト・ホスト型液晶とすることで、コントラストの高
い、偏光板を用いることのない明るい反射型白黒表示液
晶素子を提供することができる。
【0008】請求項3は、前記第2調光層が低分子量ゲ
ル化剤と液晶材料による物理ゲル状態の液晶ゲル層を利
用した調光層であることも本発明の有効な手段である。
かかる技術手段によれば、黒表示の第2調光層を液晶ゲ
ルを利用した自己保持性の液晶層とすることで、信頼性
の高い積層型の反射型白黒表示液晶素子を提供すること
ができる。請求項4は、前記鏡面反射層がフラット若し
くは滑らかな凹凸の鏡面光沢を有する金属薄膜であるこ
とも本発明の有効な手段である。かかる技術手段によれ
ば、鏡面反射層を反射率の高いフラットもしくはなめら
かな凹凸の鏡面光沢を有する金属薄膜で形成することで
明るい反射型白黒表示液晶素子を提供することができ
る。請求項5は、前記絶縁層が隔壁層と同一材料である
ことも本発明の有効な手段である。かかる技術手段によ
れば、絶縁層と隔壁層が同一材料であり、その界面の接
合が強固で、界面反射による迷光の少ない信頼性に高
い、明るい反射型白黒表示液晶素子を提供することがで
きる。請求項6は、前記第1調光層、及び前記第2調光
層の隔壁層以外の透明電極層を有する基板が、厚み25
0μm以下のプラスチック基板であることも本発明の有
効な手段である。かかる技術手段によれば、第1および
第2調光層の隔壁層以外の透明電極層を有する基板が厚
み250μm以下のプラスチック基板であり、薄型、軽
量で耐久性の高い積層構造の液晶表示素子を提供するこ
とができる。
【0009】請求項7は、前記第2調光層は、誘電異方
性が負の液晶材料に2色性色素と低分子量ゲル化剤が混
合されたゲスト・ホスト型の液晶ゲル層であり、電界無
印加時には垂直配向状態に保たれ、且つ、所定のしきい
値電圧より高い電圧を印加することにより層面の一方向
に水平配向するように処理されており、該水平配向の方
向と略45°に光軸を有するλ/4波長板が前記反射層
側に配置されたことも本発明の有効な手段である。かか
る技術手段によれば、第2調光層が負の誘電率異方性を
有する液晶材料に、2色性色素と低分子量ゲル化剤が混
合されたゲスト・ホスト型の液晶ゲル層であり、電界無
印加時には垂直配向状態に保たれ、かつ所定のしきい値
電圧より高い電圧の印加で層面の一方向に水平配向する
ように処理されており、この水平配向の方向と略45°
に光軸を有するλ/4波長板が反射層側に配置された構
成にすることで、コントラストの高い、明るい反射型白
黒表示液晶素子を提供することができる。請求項8は、
前記第2調光層は、誘電異方性が正の液晶材料に2色性
色素と低分子量ゲル化剤が混合されたゲスト・ホスト型
の液晶ゲル層であり、電界無印加時には水平配向するよ
うに処理されており、該水平配向の方向と略45°に光
軸を有するλ/4波長板が前記反射層側に配置されたこ
とも本発明の有効な手段である。かかる技術手段によれ
ば、第2の調光層が誘電異方性が正の液晶材料に2色性
色素と低分子量ゲル化剤が混合されたゲスト・ホスト型
の液晶ゲル層であり、電界無印加時には水平配向するよ
うに処理されており、この水平配向の方向と略45°に
光軸を有するλ/4波長板が反射層側に配置された構成
にすることで、コントラストの高い、明るい反射型白黒
表示液晶素子を提供することができる。請求項9は、前
記第1調光層が、剥離基板に形成された透明な隔壁層と
しての樹脂層と、さらに、該樹脂層上に透明導電膜、若
しくは鏡面反射層、さらに絶縁層を形成した後、前記透
明導電膜、若しくは鏡面反射が積層された基板と、該基
板と対向した透明電極を有する基板に液晶層を狭持させ
て形成した積層体から剥離基板を取り除いた光学要素で
あることも本発明の有効な手段である。かかる技術手段
によれば、第1調光層が、剥離基板に形成された透明な
隔壁層となるべき樹脂層と、さらに、この樹脂層上に透
明導電膜(もしくは鏡面反射層)、さらに絶縁層を形成
した後、鏡面反射層(もしくは透明導電膜)が積層され
た基板と、これと対向した透明電極を有する基板に液晶
層を狭持させて形成した積層体から剥離基板を取り除い
て作成した調光層とすることで、隔壁層と液晶、2色性
色素等との膨潤、溶出による表示不良のない、信頼性の
高い液晶表示素子を提供することができる。
【0010】請求項10は、前記第2調光層が、剥離基
板に積層して形成された透明な隔壁層としての樹脂層
と、さらに、該樹脂層上に透明導電膜を形成し、これと
対向した透明電極を有する基板に液晶層を狭持させて形
成した積層体から剥離基板を取り除いた光学要素である
ことも本発明の有効な手段である。かかる技術手段によ
れば、第2の調光層が、剥離基板に積層して形成された
透明な隔壁層となるべき樹脂層と、さらに、この樹脂層
上に透明導電膜を形成し、これと対向した透明電極を有
する基板に狭持させて形成した積層体から剥離基板を取
り除いて作成した調光層とすることで、隔壁層の液晶、
2色性色素等との膨潤、溶出による表示不良のない、信
頼性の高い液晶表示素子を提供することができる。請求
項11は、前記第1調光層、及び前記2調光層が、請求
項9、10に記載された構成で剥離基板上に形成後に剥
離基板から剥離され、その隔壁層を介して積層すること
を特徴とする。かかる技術手段によれば、第1、2調光
層が剥離基板上に形成され剥離基板から剥離されて、そ
の隔壁層を介して積層することを特徴とする生産性の高
い反射型液晶素子の製造方法を提供することができる。
請求項12は、前記隔壁層としての樹脂層が、アクリレ
ートモノマー及びアクリレートオリゴマーを含むアクリ
レート化合物の紫外線硬化物より形成されるものであ
り、その厚みが5〜30μmであることも本発明の有効
な手段である。かかる技術手段によれば、隔壁層なるべ
き樹脂層が、アクリレートモノマー及びアクリレートオ
リゴマーを含むアクリレート化合物の紫外線硬化物より
形成されるものであり、その厚みが5〜30μmとする
ことで生産性が高く、視差が生じない表示特性の優れた
液晶表示素子の製造方法を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施形
態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載
される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配
置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそ
れのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎな
い。本発明の反射型白黒表示液晶素子では、第1、第2
調光層の表示部が重なってドットマトリックス状になる
ように各透明電極が形成され、その表示部の第1調光層
の後方散乱成分と、前方散乱成分の反射層からの戻り分
の光の和で白表示の明るさが得られる積層構造とすると
ともに、非表示部に対応する部位の第1調光層の隔壁層
上に電極層と絶縁層を介して鏡面反射層を形成すること
で、より明るい白の背景とするものである。さらに、第
2の調光層を、低分子量ゲル化剤と液晶材料による物理
ゲル状態の液晶ゲル層を利用することにより、自己保持
性でありながらコントラストの高い黒表示が可能とな
る。また、視差が生じない薄い隔壁層を剥離基板からの
転写により形成するため、調光層材料(液晶、2色性色
素等)を汚染することない生産性の高い製造法である。
以下に、本発明による液晶表示素子の構成、動作を示
す。図1は本発明の液晶表示素子の構造を示す模式図で
ある。(第1調光層の絶縁層43と隔壁層44に挟まれ
て非表示部に対応したパターンで鏡面反射層が形成され
るが図示していない。)第1の調光層40は光散乱−光
透過変化を起こす調光層であり、偏光板を使用しない
で、明るい画像表示ができ、視野角が広い、液晶の配向
処理が必要なく製造が容易であり、自己保持性の膜であ
り耐衝撃等に優れる、等の長所がある高分子分散型液晶
が最適である。第2の調光層45は光透過−光吸収変化
を起こす調光層であり、偏光板を使用しないで明るい表
示ができ、視野角が広い、等の長所を有するゲスト・ホ
スト型液晶が最適である。第2の調光層の外側(第1調
光層の反対側)には、光反射層49が設置される。
【0012】次に、第1調光層40、第2調光層45の
表示部の電界印加に対する動作を説明する。第2のゲス
ト・ホスト型の調光層の電気光学特性は図2に示すよう
に、初期状態の配向処理方法により2種類の状態変化を
取ることができる。初期配向として基板間で水平配向
(ホモジニアス配向、あるいはツイスト配向)である場
合の透過特性51は、あるしきい値電圧以下では光吸収
による黒表示であり、しきい値電圧以上で光透過状態と
なる。この場合の液晶材料の誘電率異方性は正である。
また、初期配向が垂直配向に処理された場合には、電圧
に対して逆の透過特性52を示す。この場合の液晶材料
の誘電率異方性は負である。第1の調光層は高分子分散
型液晶であり、その光透過特性は図2の透過特性52と
同様になるが、表示状態としては、しきい値電圧以下で
は光散乱状態であり白表示であり、しきい値電圧以上の
電圧印加では光透過状態となる。積層型の表示素子とし
た場合には、前記第2の調光層のゲスト・ホスト液晶の
2状態に対応して、以下の2タイプの組み合わせが実現
できた。第1の調光層が電圧印加に対して光散乱状態
から光透過状態に転移するのにあわせて、第2調光層4
5が(透過特性51の水平配向ゲスト・ホスト液晶の場
合)しきい値電圧以上の印加による光透過状態から、し
きい値電圧以下の光散乱状態とすることで白黒表示をす
る。第1の調光層が電圧印加に対して光散乱状態から
光透過状態に転移するのにあわせて、第2調光層45が
(透過特性52の垂直配向ゲスト・ホスト液晶の場合)
しきい値電圧以下の光散乱状態から、しきい値電圧以上
の光吸収状態とすることで白黒表示をする。いずれのタ
イプにおいても白表示の場合には、第1調光層40は散
乱状態、第2調光層45は光透過状態にあるため、第1
調光層40でへの入射光の前方散乱成分は第2調光層4
5を通過し、反射層49で反射されて、再び第1調光層
40からの前方散乱成分として、入射光の後方散乱成分
の光と足し合わされるので、非常に明るい白表示が得る
ことができる。
【0013】ところが、非表示部は電界印加に対して動
作しないために、表示部が白表示で第2調光層45が光
透過状態であっても、電圧無印加時の明るさの状態であ
る。つまり、第2調光層45が水平配向ゲスト・ホスト
液晶の場合には、表示部が白表示であっても非表示部が
光吸収状態であるので、背景を明るい白状態にするため
に非表示部の反射光による増幅は期待できない。第2調
光層45が垂直配向のゲスト・ホスト液晶の場合は、表
示部も非表示部も光透過状態で白表示であるので、素子
全面にわたって背景の白を明るくできる。本発明では、
第1調光層40の隔壁層側の非表示部に対応する部位に
鏡面反射層を設置するので、第1調光層40が散乱状態
の白表示の場合、第2調光層45の非表示部での状態に
よらず、鏡面反射層で反射された光の第1調光層40か
らの前方散乱成分を利用することができるため背景の白
をより明るくできる。このように本発明の積層型素子で
は、背景としての白表示において、表示部より非表示部
が明るくなり、表示パターンが見えることになるため、
固定パターンでキャラクター表示をするような表示素子
には適さないが、開口率の高いドットマトリックス表示
の素子では表示品質上で問題にならないことが見いださ
れた。さらに、第2の調光層45を、液晶材料が負の誘
電率異方性を有する液晶材料に、2色性色素と低分子量
ゲル化剤が混合されたゲスト・ホスト型の液晶ゲル層と
して、初期状態で垂直配向に保たれ、かつ所定のしきい
値電圧より高い電圧の印加で層面の一方向に水平配向す
るように処理し、この水平配向の方向と略45°に光軸
を有するλ/4波長板を反射層側に配置した構造(図
3)にすることで、より黒表示のコントラストが高く、
かつ明るい表示が実現できた。同様に第2の調光層45
を、液晶材料が正の誘電率異方性を有する液晶材料に、
2色性色素と低分子量ゲル化剤が混合されたゲスト・ホ
スト型の液晶ゲル層として、初期状態で水平配向に処理
され、この水平配向の方向と略45°に光軸を有するλ
/4波長板を反射層側に配置した構造にすることで、よ
り黒表示のコントラストが高く、かつ明るい表示が実現
できた。本発明では、一般的にオーダーパラメータが高
くできる(コントラストが高くできる)正の誘電異方性
の液晶を用いた水平配向のゲスト・ホスト液晶でも、非
表示部の光吸収状態に関わらず鏡面反射層での反射光を
利用した明るい素子が構成できるという利点がある。こ
のλ/4波長板を用いたゲスト・ホスト液晶は、Appl.P
hys.Lett.30,p.619(1977)等の文献に記載され良く知ら
れているが、積層構造の第2の調光層に、ゲスト・ホス
ト液晶ゲル層と組み合わせて応用できることは従来知ら
れていなかった。
【0014】図4は、隔壁層、鏡面反射層、絶縁層の形
成工程の概略を示す図である。 (a)まず、剥離基板として清浄に洗浄されたガラス基
板701があり、 (b)その上に隔壁層702となる樹脂層をスピンコー
ティング法、フレキソ印刷法等により形成する。 (c)この隔壁層上に鏡面反射層703としてAl等の
金属部材を蒸着法等で形成し、所定の非表示パターンに
整形する。 (d)さらに絶縁層704をスピンコーティング法、フ
レキソ印刷法等で形成し、 (e)さらに透明電極層705を成膜したのち所定の電
極パターンに整形する。 (f)第1の調光層である高分子分散液晶を形成する場
合には、配向膜が不要であるため、このように形成され
た基板706と、あらかじめ電極層が形成された透明基
板707の間に (g)所望のセル厚を保持するためのスペーサー708
を配置し、外周のシール剤(接着剤)709を介して貼
り合わせて空セルを形成する。 (h)この空セルに高分子マトリックスを形成する樹脂
の前駆体と液晶材料の混合物を注入する。この樹脂前駆
体は、紫外線照射によりポリマー化するモノマー、オリ
ゴマーまたはその混合物等である。このセルへの紫外線
照射により、ポリマーマトリックス中に液晶が分散した
高分子分散液晶層が形成される。 (i)最終段階として、隔壁層と剥離基板界面で剥離す
ることで第1の調光層が作成できる。剥離基板として、
耐熱性の高いガラス基板、樹脂基板等を用いることがで
きるため、隔壁層として耐熱性、耐溶剤性に優れ、調光
層の液晶材料等による膨潤、溶出等の不具合が発生しな
い樹脂層の形成が容易にできた。
【0015】第2の調光層としてのゲスト・ホスト型液
晶層を形成する場合には、剥離基板上に隔壁層層、電極
層を形成した後、さらに配向膜をスピンコーティング法
もしくはフレキソ印刷法等により形成し、必要であれば
ラビング等の配向処理を施し、同様の配向処理を施した
対向する透明基板と貼り合わせることで空セルを形成す
る。この、空セルに液晶、2色性色素の混合物を注入
し、剥離基板から剥離して第2の調光層を形成できる。
また、上記の空セルにゲル化剤、液晶、2色性色素の混
合物を、そのゾル−ゲル転移温度以上のゾル状態で注入
し、冷却後、剥離基板から剥離することでも第2の調光
層を形成できる。さらに、低分子量ゲル化剤、液晶、2
色性色素の混合物である液晶ゲルを、いずれかの基板上
にフレキソ印刷等により印刷した後貼り合わる工程とす
ることでも、注入工程を省略した第2調光層の製造方法
ができた。この液晶ゲル層は自己保持性の層であるため
剥離基板からの剥離時にかかるストレスによる液晶層お
よび電極層等の変形、破壊等が発生することなく調光層
を作成できた。また、第1、2調光層の隔壁層の材料と
しては、その耐熱性、耐溶剤性に優れた、アクリレート
モノマー及びアクリレートオリゴマーを含むアクリレー
ト化合物の紫外線硬化物が最適であり、その厚みは、剥
離時に隔壁層が破壊されないために5μm以上必要であ
り、また視差を考慮すると30μm以下であることが望
ましい。さらに、絶縁層の材料としては耐熱性、耐溶剤
性に優れた材料であるポリイミドや隔壁層材料と同じア
クリレートモノマー及びアクリレートオリゴマーを含む
アクリレート化合物の紫外線硬化物が使用できる。紫外
線硬化により簡便に成膜できることと、鏡面反射層を挟
み込んだ構造で隔壁層との密着性および熱や機械的スト
レスへの耐久性を考慮すると、隔壁層と同じ材料が好ま
しく、その厚みは5μm以下で充分である。鏡面反射層
はAl等の金属膜であり、膜厚0.1μm程度で充分な
反射率を得ることができる。このようにして作成した第
1、第2の調光層をそれぞれの隔壁層で貼り合わせ、さ
らに反射層を貼り合わせることで本発明の積層構造の反
射型白黒表示液晶素子を得ることができた。
【0016】本発明で用いられるゲル化剤は、分子間水
素結合によって物質をゲル化する性質を持ち、かつ、使
用する液晶に溶解する低分子化合物である。この低分子
化合物とは、分子量分布を持たない化合物をさし、分子
量としては2000以下、特に1000〜2000のも
のが好ましい。分子間水素結合が可能な分子構造上の条
件は、一般的にはアミド基(−NHCO−)、アミノ基
(−NH−)とカルボニル基(−CO−)の組み合わせ
を有するものが望ましい。これ以外に、カルバメート
基、ウレア基、カルボキシル基、アルコキシ基、リン酸
基および水酸基などがあっても良く、これらの数、位置
については限定しない。そのようなゲル化剤の中でも特
に、分子間水素結合が可能な基およびアルキレン基を1
分子中にそれぞれ2個以上有する化合物が望ましい。ア
ルキレン基としては、炭素数4以上、好ましくは6〜2
0の長鎖構造(分岐があっても良い)を持つ方が、液晶
への溶解性が高い。また、ゲル化剤はキラル構造を有す
ることが好ましい。具体的には、特開平5−21601
5号公報、特開平11−21556号公報、特開平11
−52341号公報、11−256164号公報、特開
2000−239663公報に開示されているもの等が
使用できる。特開平11−256164号公報の実施例
においては、アミノ酸系ゲル化剤を用いた液晶ゲルを、
高分子分散型液晶デバイスだけでなくTN型の液晶調光
層に適用している。ただし、ゲスト・ホスト型への適用
はなく、また積層型の調光層としてその自己保持性を活
用した従来技術はない。また、隔壁層に対向する透明基
板をプラスチックフィルムにすることで積層型であって
も、薄型、軽量で、かつまた自己保持性の調光層との組
み合わせで耐衝撃性に優れたフレキシブルで明るい反射
型ディスプレイを実現できた。以下、本発明の製造方法
による実施例について説明する。
【0017】
【実施例1】剥離基板として、寸法が30mm×40m
mのガラス基板に十条ケミカル(株)製のUVマスキン
グインキ(紫外線硬化型のアクリレートモノマー及びア
クリレートオリゴマーを含むアクリレート化合物よりな
る)をスクリーン印刷で塗布した後、高圧水銀ランプに
より波長365nm中心の紫外線(強度40mW/cm
2)を30s照射することで、膜厚18μmの隔壁層を
形成した。この隔壁層上に蒸着法によりAlを0.1μ
m厚で成膜した。ドットサイズ0.3mm×0.3m
m、電極間ギャップ0.03mmのドットマトリックス
パターンを素子の表示エリアに形成するものとして、電
極間ギャップ0.3mmと同じ幅の格子状のパターンに
Al層をパターニングし(格子のピッチは0.33mm
となる。)、鏡面反射層を形成した。この上に隔壁層と
同じ材料で3μm厚の絶縁層を形成し、さらに、真空成
膜スパッタリング法によりITO層を成膜し、通常のフ
ォトリソグラフ法で0.3mm幅、ピッチ0.33mm
のライン状片側電極を、Al反射層パターンがITO電
極間(非表示部)に配置されるようにパターン形成する
ことで一方の第1の基板を用意した。他の一方の第2基
板としてITO付きのポリエーテルサルフォンシート
(PES:住友ベークライト製、厚み150μm)のI
TO電極を、第1基板と同様にフォトリソグラフ法で
0.3mm幅、ピッチ0.33mmのライン状にパター
ニングした基板を準備した。第1の基板にシール剤とし
てアミン硬化エポキシ樹脂中をディスペンサー塗布し、
第2の基板には15μm粒径のシリカビーズをイソプロ
ピルアルコールを溶媒として、約300個/mm2の密
度で散布し、互いのITO電極が直交するように貼り合
わせ加熱硬化させて空セルを作製した。この空セルに、
大日本インキ化学工業(株)製のポリマーネットワーク
型液晶素子用の液晶組成物、モノマー組成物、および重
合開始剤の混合物(製品名:PNM−101)を封入し
た後、紫外線(隔壁層形成と同様の照射装置で強度50
mW/cm)を2分間照射し高分子分散液晶層を形成
した。かように形成した積層体からガラス基板を剥離す
ることで、光散乱−光透過変化を起こし、かつ非表示部
に鏡面反射層を有する第1の調光層が得られた。
【0018】第2の調光層は以下のようにして作製し
た。剥離基板であるガラス基板上に上記と同様の隔壁
層、ITO電極層を形成した後、配向処理膜として水平
配向用のポリイミド(JSR製:AL3046)膜を積
層し、その表面をラビング処理して第1の基板を用意し
た。第2の基板も、電極パターン付きのPESシート上
に同様の配向処理膜を形成した。第1の基板にシール剤
としてアミン硬化エポキシ樹脂中をディスペンサー塗布
し、第2の基板には8.7μm粒径のシリカビーズをイ
ソプロピルアルコールを溶媒として、約300個/mm
2の密度で散布し、互いにそのラビング方向が反平行に
なるように貼り合わせ加熱硬化させて空セルを作製し
た。メルク・ジャパン製の誘電異方性が正のネマチック
液晶と三菱化学製の2色性色素(4種類の色素を混合し
て黒色に調製した。)からなるゲスト・ホスト液晶(色
素濃度5wt%)を真空注入法で前記空セルに封入し、
ゲスト・ホスト型の第2の調光層を得た。作製された第
1、第2の調光層をそれぞれのITOによるドットマト
リクスパターンが重なるように、その隔壁層で重ね合わ
せ、さらに第2調光層の外側にAgタイプの反射板を貼
り付けて積層構造の反射型白黒液晶表示素子を作製し
た。第1の調光層の単層反射型表示素子としての性能を
評価するために、隔壁層側に黒色板を配置した(図7の
構成)素子の反射測定により、液晶層が電界により駆動
される表示部のみの白表示の反射率(明るさ)および白
黒表示のコントラストを測定した。測定系は図5に示
す。反射率は18%、コントラストは5.4であった。
また、非表示部の鏡面反射層がある部位の反射率は60
%であった。第2の調光層も単層反射型表示素子として
の性能を評価するために、隔壁層側に反射板(積層型と
同じ反射板)を配置した(図6)素子で同様の評価を実
施したところ、表示部の反射率10%、コントラストは
3.5であった。非表示部の反射率は2.9%であっ
た。同様に本実施例で作製した積層構造の素子の表示部
では反射率25%、コントラスト8.7を示し、積層構
造にすることで明るさ、コントラストともに単層型の場
合よりも向上している。ところが、ドットマトリックス
型の表示素子の背景は開口率(本実施例の素子の開口率
は約82.6%)も含めた平均の明るさとして観察者に
認識される。本実施例と同様の構成で鏡面反射層のみが
ない積層型表示素子を作製して、その背景の白の反射率
をφ1mmの視野で図8と同様の測定系で測定すると2
1%であった。本発明の場合、同様の測定で約30%と
なり、非表示部に鏡面反射層を形成した構造とすること
で優れた性能を有する反射型白黒液晶表示素子であるこ
とが確認できた。また、隔壁層が薄いため黒表示状態で
視差は全く感じられない。表示素子の全体厚みはPES
フィルム基板のようなプラスチック基板を使用すること
で0.5mm以下が可能となり、積層構造でありながら
薄型にできた。プラスチック基板としてはPES以外に
PCやポリエチレンテレフタレート(PET)等のフィ
ルム基板も使用可能である。
【0019】
【実施例2】第1調光層は実施例1と同様に作製した。
第2調光層も実施例1と同様の材料、プロセスで空セル
まで作製した。メルク・ジャパン製の誘電異方性が正の
ネマチック液晶と三菱化学製の2色性色素(4種類の色
素を混合して黒色に調製した。)からなるゲスト・ホス
ト液晶(色素濃度5wt%)に、図6の化学構造をもつ
低分子量ゲル化剤(ZI18)を0.4wt%混合し
て、120℃のオーブン中に30分放置し、等方性液体
状態で、液晶とゲル化剤を十分に混和させた。室温でこ
の組成物は液晶ゲル状態であることが確認され、そのゾ
ル−ゲル転移温度は約67℃であった。この液晶ゲル組
成物を約80℃に加熱した状態で前記空セルに封入し、
室温まで冷却して、ゲスト・ホスト型の液晶ゲル層を形
成した。かように形成した積層体からガラス基板を剥離
することで、光吸収−光透過変化を起こす第2の調光層
が得られた。作製された第1、第2の調光層をそれぞれ
のITOによるドットマトリクスパターンが重なるよう
に、その隔壁層で重ね合わせ、さらに第2調光層の外側
にAgタイプの反射板を貼り付けて積層構造の反射型白
黒液晶表示素子を作製した。第2の調光層を液晶ゲル層
としたが、その表示特性(反射率、コントラスト等)は
実施例1の素子と同じであり有意な差は見られなかっ
た。
【0020】
【実施例3】第1調光層は実施例1と同様に作製した。
第2の調光層は以下のようにして作製した。剥離基板で
あるガラス基板上に第1調光層の第1基板と同様の隔壁
層、電極層を形成した後、配向処理膜として垂直配向用
のポリイミド(JSR製:JALS2021)膜を積層
し、その表面をラビング処理して第1の基板を用意し
た。第2の基板も、電極パターン付きのPESシート上
に同様の配向処理膜を形成した。垂直配向膜をラビング
処理することで、しきい値電圧以上の電圧印加で液晶分
子長軸の倒れる方向をラビング方向に規定できる。第1
の基板にシール剤としてアミン硬化エポキシ樹脂中をデ
ィスペンサー塗布し、第2の基板には8.7μm粒径の
シリカビーズをイソプロピルアルコールを溶媒として、
約300個/mm2の密度で散布し、互いにそのラビン
グ方向が反平行になるように貼り合わせ加熱硬化させて
空セルを作製した。メルク・ジャパン製の誘電異方性が
負のネマチック液晶と三菱化学製の2色性色素(実施例
1と同様に4類の色素を混合して黒色に調製した。)か
らなるゲスト・ホスト液晶(色素濃度3wt%)に、低
分子量ゲル化剤(ZI18)を0.4wt%混合して、
120℃のオーブン中に30分放置し、等方性液体状態
で、液晶とゲル化剤を十分に混和させた。室温でこの組
成物は液晶ゲル状態であることが確認された。この液晶
ゲル組成物を約80℃に加熱した状態で前記空セルに封
入し、室温まで冷却して、ゲスト・ホスト型の液晶ゲル
層を形成した。かように形成した積層体からガラス基板
を剥離することで、光吸収−光透過変化を起こす第2の
調光層が得られた。作製された第1、第2の調光層をそ
の隔壁層で重ね合わせ、さらに第2調光層の外側にラビ
ング方向とその光軸が45°になるようにポリカーボネ
ート(PC)フィルムのλ/4波長板(厚みやく60μ
m)を貼り付け、さらにAgタイプの反射板を貼り付け
て積層構造の反射型白黒液晶表示素子を作製した。第1
調光層の単層反射型表示素子での表示部の白表示の反射
率(明るさ)、白黒表示のコントラスト及び非表示部の
反射率は実施例1と同じである。第2の調光層も単層反
射型表示素子としての性能を評価するために、隔壁層側
にλ/4波長板、反射板(積層型と同じλ/4波長板と
反射板)を配置した素子で同様の評価を実施したとこ
ろ、反射率12%、コントラストは5.6であった。本
実施例で作製した積層構造の素子では反射率27%、コ
ントラスト13.3を示した。鏡面反射層がない同様の
構成の素子では、第2調光層が垂直配向のゲスト・ホス
ト液晶であるため、白を表示している表示部の反射率で
ある27%と同じであった。鏡面反射層がある本発明の
構成の反射率は約33%であった。鏡面反射層を設けた
ことと、第2調光層としてλ/4波長板を用いたゲスト
・ホスト型液晶ゲル層とすることで、より明るく、コン
トラストの高い反射型白黒液晶表示素子を得ることがで
きた。実施例2および3で作製した積層構造の表示素子
を11φの鉄球で押圧する試験を繰り返した。この試験
で、第1調光層の高分子分散液晶層では変化が見られな
かったが、第2調光層の液晶ゲル層では、液晶の配向が
乱れたことによる欠陥が発生する場合がことがあった。
しかし、欠陥発生時点で、この素子を85℃の液晶ゾル
状態まで加熱し5分保持後、室温まで冷却すると、試験
前の無欠陥な状態に復帰した。この欠陥修復の操作を3
00回繰り返したが、液晶素子の外観、電界応答特性に
変化は見られなかった。
【0021】
【実施例4】実施例1および2において、隔壁層として
十条ケミカル(株)製のUVマスキングインキ(紫外線
硬化型のアクリレートモノマー及びアクリレートオリゴ
マーを含むアクリレート化合物よりなる)をスクリーン
印刷で塗布した後、高圧水銀ランプにより波長365n
m中心の紫外線(強度40mW/cm)を30s照射
することで、膜厚18μmの隔壁層を形成した。隔壁層
が薄いほど視差が少なくなるが、剥離基板の剥離時のス
トレスへの耐久性を検討するために、第1調光層の構造
で、隔壁層の厚みに対する剥離耐久性を検討した。上記
アクリレート化合物をアルコール系溶剤で希釈し、スピ
ンコート法により2〜5μm厚みの隔壁層を形成し、第
1調光層を剥離した。隔壁層2〜3μmでは剥離時に隔
壁層が破壊されるが、5μm以上の厚みではこのような
不具合が発生しなかった。
【0022】
【発明の効果】以上記載のごとく請求項1の発明によれ
ば、本発明の積層構造により明るい背景の反射型素子白
黒表示液晶素子を提供することができる。また請求項2
では、黒表示の第2調光層をゲスト・ホスト型液晶とす
ることで、コントラストの高い、偏光板を用いることの
ない明るい反射型白黒表示液晶素子を提供することがで
きる。また請求項3では、黒表示の第2調光層を液晶ゲ
ルを利用した自己保持性の液晶層とすることで、信頼性
の高い積層型の反射型白黒表示液晶素子を提供すること
ができる。また請求項4では、鏡面反射層を反射率の高
いフラットもしくはなめらかな凹凸の鏡面光沢を有する
金属薄膜で形成することで明るい反射型白黒表示液晶素
子を提供することができる。また請求項5では、絶縁層
と隔壁層が同一材料であり、その界面の接合が強固で、
界面反射による迷光の少ない信頼性に高い、明るい反射
型白黒表示液晶素子を提供することができる。また請求
項6では、第1および第2調光層の隔壁層以外の透明電
極層を有する基板が厚み250μm以下のプラスチック
基板であり、薄型、軽量で耐久性の高い積層構造の液晶
表示素子を提供することができる。また請求項7では、
第2調光層が負の誘電率異方性を有する液晶材料に、2
色性色素と低分子量ゲル化剤が混合されたゲスト・ホス
ト型の液晶ゲル層であり、電界無印加時には垂直配向状
態に保たれ、かつ所定のしきい値電圧より高い電圧の印
加で層面の一方向に水平配向するように処理されてお
り、この水平配向の方向と略45°に光軸を有するλ/
4波長板が反射層側に配置された構成にすることで、コ
ントラストの高い、明るい反射型白黒表示液晶素子を提
供することができる。
【0023】また請求項8では、第2の調光層が誘電異
方性が正の液晶材料に2色性色素と低分子量ゲル化剤が
混合されたゲスト・ホスト型の液晶ゲル層であり、電界
無印加時には水平配向するように処理されており、この
水平配向の方向と略45°に光軸を有するλ/4波長板
が反射層側に配置された構成にすることで、コントラス
トの高い、明るい反射型白黒表示液晶素子を提供するこ
とができる。また請求項9では、第1調光層が、剥離基
板に形成された透明な隔壁層となるべき樹脂層と、さら
に、この樹脂層上に透明導電膜(もしくは鏡面反射
層)、さらに絶縁層を形成した後、鏡面反射層(もしく
は透明導電膜)が積層された基板と、これと対向した透
明電極を有する基板に液晶層を狭持させて形成した積層
体から剥離基板を取り除いて作成した調光層とすること
で、隔壁層と液晶、2色性色素等との膨潤、溶出による
表示不良のない、信頼性の高い液晶表示素子を提供する
ことができる。また請求項10では、第2の調光層が、
剥離基板に積層して形成された透明な隔壁層となるべき
樹脂層と、さらに、この樹脂層上に透明導電膜を形成
し、これと対向した透明電極を有する基板に狭持させて
形成した積層体から剥離基板を取り除いて作成した調光
層とすることで、隔壁層の液晶、2色性色素等との膨
潤、溶出による表示不良のない、信頼性の高い液晶表示
素子を提供することができる。また請求項11では、第
1、2調光層が剥離基板上に形成され剥離基板から剥離
されて、その隔壁層を介して積層することを特徴とする
生産性の高い反射型液晶素子の製造方法を提供すること
ができる。また請求項12では、隔壁層なるべき樹脂層
が、アクリレートモノマー及びアクリレートオリゴマー
を含むアクリレート化合物の紫外線硬化物より形成され
るものであり、その厚みが5〜30μmとすることで生
産性が高く、視差が生じない表示特性の優れた液晶表示
素子の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の構造を示す模式図であ
る。
【図2】本発明の第2のゲスト・ホスト型の調光層の電
気光学特性図である。
【図3】本発明のλ/4波長板を反射層側に配置した構
造を示す模式図である
【図4】本発明の隔壁層、鏡面反射層、絶縁層の形成工
程の概略を示す図である。
【図5】本発明の実施例の測定系の図である。
【図6】本発明の実施例の化学構造式を表す図である。
【図7】従来例のゲスト・ホスト型の構成例を示す模式
図である。
【図8】従来例の散乱型の構成例を示す模式図である。
【図9】従来例の液晶素子の基本構成を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
40 第1の調光層、45 第2の調光層、49 光反
射層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 BA07 BA42 BB03 BB63 BC22 2H089 HA04 HA22 JA04 KA08 KA17 KA20 NA56 NA58 NA60 2H091 FA14Z FC02 FD06 FD12 FD23 GA01 GA13 GA16 HA06 JA02 JA10 LA11 LA12 LA13 LA15 LA16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からの光を反射して表示する反射型
    液晶表示素子において、外部電場により光散乱状態と透
    明状態が制御可能な高分子マトリックス中に液晶を分散
    させた散乱性の第1調光層と、同様に透明状態と光吸収
    状態の制御可能な第2調光層とが、それぞれの隔壁層を
    介して積層され、さらに前記第2調光層の、前記第1調
    光層とは反対側に光反射層を設け、前記第1調光層と第
    2調光層の表示部が重なってドットマトリックス状にな
    るように各透明電極が形成され、かつ前記第1調光層の
    隔壁層上の電極層と絶縁層を介して、非表示部に対応す
    る部分に鏡面反射層を形成したことを特徴とする反射型
    液晶素子。
  2. 【請求項2】 前記第2調光層の液晶層中に2色性色素
    が混合されていることを特徴とする請求項1に記載の反
    射型液晶素子。
  3. 【請求項3】 前記第2調光層が低分子量ゲル化剤と液
    晶材料による物理ゲル状態の液晶ゲル層を利用した調光
    層であることを特徴とする請求項1に記載の反射型液晶
    素子。
  4. 【請求項4】 前記鏡面反射層がフラット若しくは滑ら
    かな凹凸の鏡面光沢を有する金属薄膜であることを特徴
    とする請求項1に記載の反射型液晶素子。
  5. 【請求項5】 前記絶縁層が隔壁層と同一材料であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の反射型液晶素子。
  6. 【請求項6】 前記第1調光層、及び前記第2調光層の
    隔壁層以外の透明電極層を有する基板が、厚み250μ
    m以下のプラスチック基板であることを特徴とする請求
    項1に記載の反射型液晶素子。
  7. 【請求項7】 前記第2調光層は、誘電異方性が負の液
    晶材料に2色性色素と低分子量ゲル化剤が混合されたゲ
    スト・ホスト型の液晶ゲル層であり、電界無印加時には
    垂直配向状態に保たれ、且つ、所定のしきい値電圧より
    高い電圧を印加することにより層面の一方向に水平配向
    するように処理されており、該水平配向の方向と略45
    °に光軸を有するλ/4波長板が前記反射層側に配置さ
    れたことを特徴とする請求項1に記載の反射型液晶素
    子。
  8. 【請求項8】 前記第2調光層は、誘電異方性が正の液
    晶材料に2色性色素と低分子量ゲル化剤が混合されたゲ
    スト・ホスト型の液晶ゲル層であり、電界無印加時には
    水平配向するように処理されており、該水平配向の方向
    と略45°に光軸を有するλ/4波長板が前記反射層側
    に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の反射型
    液晶素子。
  9. 【請求項9】 前記第1調光層が、剥離基板に形成され
    た透明な隔壁層としての樹脂層と、さらに、該樹脂層上
    に透明導電膜、若しくは鏡面反射層、さらに絶縁層を形
    成した後、前記透明導電膜、若しくは鏡面反射が積層さ
    れた基板と、該基板と対向した透明電極を有する基板に
    液晶層を狭持させて形成した積層体から剥離基板を取り
    除いた光学要素であることを特徴とする請求項1乃至6
    の何れかに記載の反射型液晶素子。
  10. 【請求項10】 前記第2調光層が、剥離基板に積層し
    て形成された透明な隔壁層としての樹脂層と、さらに、
    該樹脂層上に透明導電膜を形成し、これと対向した透明
    電極を有する基板に液晶層を狭持させて形成した積層体
    から剥離基板を取り除いた光学要素であることを特徴と
    する請求項1乃至6の何れかに記載の反射型液晶素子。
  11. 【請求項11】 前記第1調光層、及び前記2調光層
    が、請求項9、10に記載された構成で剥離基板上に形
    成後に剥離基板から剥離され、その隔壁層を介して積層
    することを特徴とする反射型液晶素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記隔壁層としての樹脂層が、アクリ
    レートモノマー及びアクリレートオリゴマーを含むアク
    リレート化合物の紫外線硬化物より形成されるものであ
    り、その厚みが5〜30μmであることを特徴とする請
    求項11に記載の反射型液晶素子の製造方法。
JP2002076211A 2002-03-19 2002-03-19 反射型液晶素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4163430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076211A JP4163430B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 反射型液晶素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076211A JP4163430B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 反射型液晶素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003270626A true JP2003270626A (ja) 2003-09-25
JP4163430B2 JP4163430B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=29205055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076211A Expired - Fee Related JP4163430B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 反射型液晶素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4163430B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069067A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. 液晶表示素子用硬化性樹脂組成物、液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料及び液晶表示素子
JP2007163582A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujifilm Corp 液晶表示素子、及び調光材料
US7705933B2 (en) 2005-01-19 2010-04-27 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display apparatus and electronic apparatus
CN106926673A (zh) * 2017-02-24 2017-07-07 唐楷 一种防眩目板及其制作方法
CN108363250A (zh) * 2018-03-22 2018-08-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示组件、显示装置及其防窥方法
CN108957841A (zh) * 2018-08-29 2018-12-07 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
TWI804242B (zh) * 2021-06-08 2023-06-01 群創光電股份有限公司 電子裝置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069067A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. 液晶表示素子用硬化性樹脂組成物、液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料及び液晶表示素子
US7705933B2 (en) 2005-01-19 2010-04-27 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display apparatus and electronic apparatus
JP2007163582A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujifilm Corp 液晶表示素子、及び調光材料
CN106926673A (zh) * 2017-02-24 2017-07-07 唐楷 一种防眩目板及其制作方法
CN108363250A (zh) * 2018-03-22 2018-08-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示组件、显示装置及其防窥方法
CN108957841A (zh) * 2018-08-29 2018-12-07 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
TWI804242B (zh) * 2021-06-08 2023-06-01 群創光電股份有限公司 電子裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4163430B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101713503B (zh) 照明设备、显示设备以及光调制元件的制造方法
KR100563159B1 (ko) 자기 접착 확산판을 갖춘 광학 부품
US6351298B1 (en) Reflective type liquid crystal display device
US6723392B1 (en) Light scattering sheet, light scattering composite sheet, and liquid crystal display
JP2010134349A (ja) 液晶表示装置
JPH0323423A (ja) 縁部照明液晶表示装置
WO2003044575A1 (fr) Plaque de polarisation circulaire et dispositif d'affichage a cristaux liquides
WO2018040410A1 (zh) 一种超薄型液晶显示器及其制作方法
JP2002277615A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
WO2007142037A1 (ja) 楕円偏光板、楕円偏光板の製造方法、液晶表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置
JP2898860B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP4163430B2 (ja) 反射型液晶素子及びその製造方法
US8203688B2 (en) Liquid crystal display
JP2007322778A (ja) 楕円偏光板、楕円偏光板の製造方法および液晶表示装置
JP3219391B2 (ja) 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP3944835B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法、それを用いた液晶表示装置
JPH0756157A (ja) 液晶表示装置
JP4462515B2 (ja) 液晶表示装置
US7081941B2 (en) Liquid-crystal display device and colored resin substrate
JPH07261171A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3345181B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2011017786A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JPH0743730A (ja) 液晶表示素子
JPH06180446A (ja) 液晶表示装置
JP2002014342A (ja) フロントライト型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees