JP2003268261A - 高反射面用塗料組成物 - Google Patents

高反射面用塗料組成物

Info

Publication number
JP2003268261A
JP2003268261A JP2002068626A JP2002068626A JP2003268261A JP 2003268261 A JP2003268261 A JP 2003268261A JP 2002068626 A JP2002068626 A JP 2002068626A JP 2002068626 A JP2002068626 A JP 2002068626A JP 2003268261 A JP2003268261 A JP 2003268261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
parts
plaster
weight
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002068626A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nikaido
稔 二階堂
Shigeaki Fujita
茂明 藤田
Shin Terauchi
伸 寺内
Tamio Mizuno
民雄 水野
Masayuki Sakurada
将至 櫻田
Naoki Ogawa
直樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Kajima Corp
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Dai Nippon Toryo KK filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2002068626A priority Critical patent/JP2003268261A/ja
Publication of JP2003268261A publication Critical patent/JP2003268261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高反射や眩しさがなく、漆喰塗料の刷毛塗
り、ローラー塗装、吹き付け塗装等による薄膜仕上げを
可能にする高反射面用塗料組成物を提供する。 【解決手段】 漆喰成分100重量部に対し樹脂エマル
ションを0.83〜83重量部(固形分)、酸化チタン
を1.7〜17重量部、増粘剤を0.017〜1.7重
量部含有することを特徴とする高反射面用塗料組成物。
また、好ましくは、前記塗料組成物を塗装した塗膜の全
反射率が85%以上であることを特徴とする前記高反射
面用塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は天井や壁面等の間接
照明や直接照明の高反射面用塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】オフィス、屋内外スポーツ施設等におい
て用いられている直接照明は、光源から発せられた光が
直接あるいは机上面からの反射によりぎらぎらするもの
(グレア)が存在し、不快な感じや目の疲れが生じる。
また、直接照明で生じた影のため、明るすぎるところと
暗すぎるところが隣り合って存在し、それを眺めている
と不快な感じを覚える等の問題があった。間接照明は、
グレアや影の問題解決に有効である。しかし、間接照明
方式は、直接照明方式に比べて照明器具台数が増加して
しまうという問題があった。
【0003】天井や壁面等が、漆喰天井や漆喰壁などで
構成される室内がある。また、屋外においても壁面が漆
喰壁等の建築物がある。こうした室内や屋外では、漆喰
のもつ通気性や防結露性、防火性、建物表面の自然な風
合いや温かみのある質感を求めており、天井面や壁面等
の光の反射効果を期待していなかった。また、天井や壁
に漆喰を利用する場合、こて仕上げなどによる厚塗りが
行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高反
射面用塗料組成物を提供することにある。より具体的に
は、高反射や眩しさがなく、漆喰塗料の刷毛塗り、ロー
ラー塗装、吹き付け塗装等による薄膜仕上げを可能にす
る高反射面用塗料組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を行った結果、漆喰成分に樹脂
エマルションを特定量含有する塗料を、天井や壁面など
に刷け塗り、ローラ塗装または吹き付け塗装等により塗
装を行い、眩しさを感じない光を高反射させることによ
り、設計照度が同じ場合、照明器具台数を削減でき、省
エネルギー効果を発揮することを見出し、本発明を完成
させたものである。
【0006】即ち、本発明の屋内外で用いる高反射面用
塗料組成物は、漆喰成分100重量部に対し樹脂エマル
ションを0.83〜83重量部(固形分)、酸化チタン
を1.7〜17重量部、増粘剤を0.017〜1.7重
量部含有することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、詳細に説
明する。
【0008】本発明で用いられる漆喰成分は、通常の建
築施工に用いられる漆喰と基本的には同様の材料及び配
合からなる。漆喰は消石灰を主成分とするが、その割合
や添加する他の成分には特に限定はない。具体的には、
消石灰以外に、無機材料、すさ、漆喰用糊等を適宜割合
で含有させておくことができる。
【0009】漆喰に含まれる無機材料としては、例え
ば、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び水酸化バリウム
を挙げることができる。無機材料は、消石灰と混和して
強度を高めることから、炭酸カルシウムが好ましい。無
機材料の配合量は、消石灰100重量部に対して、5〜
100重量部の範囲が好ましい。すさは、漆喰組成物を
壁材等に使用した時にひび割れを防止する働きがあり、
例えば、マニラ麻、和紙、しゅろ、木材パルプ、合成繊
維及びガラス繊維を挙げることができる。すさは、漆喰
の質感を損なうことなく、繊維が細く、強度が高いもの
がよい。このような観点からは、すさとしては和紙が好
ましい。すさの配合量は、消石灰100重量部に対し
て、0.5〜2重量部の範囲が好ましい。
【0010】漆喰用糊は、古来から使用されている天然
の糊、例えば、にかわ、うるち米、こんにゃく粉及び布
海苔等を挙げることができる。漆喰用糊の配合量は、消
石灰100重量部に対して、0.5〜1.5重量部の範
囲が好ましい。
【0011】水の配合量は、漆喰100重量部に対し
て、50〜120重量部の範囲が好ましい。水の配合量
が50重量部未満であると、漆喰スラリーが硬くなり取
扱いにくく、漆喰仕上げ層の表面を平滑に仕上げること
が難しくなり、漆喰仕上げ層の中に粗大泡が発生する原
因となる。一方、120重量部を超えると、漆喰仕上げ
層を乾燥させたときの収縮率が大きく、漆喰仕上げ層の
表面に亀裂が生じたり、表面が弱くなったりする。
【0012】その他の成分として、減水剤あるいは消泡
剤等が配合されていてもよい。
【0013】減水剤としては、例えば、フェノール系粉
末、ナフタレン系粉末、リグニン系粉末を含むものが挙
げられる。減水剤の配合量は、漆喰100重量部に対し
て、0.3〜1.0重量部であるのが好ましい。
【0014】消泡剤としては、例えば、ノプコ803
4、ノプコNXZ、フォーマスターPC、SNディホー
マ113、デヒドランC(以上 サンノプコ社製商品
名)等が挙げられる。消泡剤の配合量は、漆喰100重
量部に対して、0.1〜1.0重量部であるのが好まし
い。
【0015】漆喰成分の製造は、上記で説明した各成分
を任意の順番に攪拌しながら混合することによって製造
することができる。特に、水に混練剤を分散させた後、
漆喰を添加し十分に攪拌しながら混合する方法で製造す
ると、粘度が低く、レベリング性に優れる漆喰スラリー
が得られ好ましい。
【0016】本発明で使用される樹脂エマルションとし
ては、酢酸ビニル系、酢酸ビニル−アクリル系、エチレ
ン−酢酸ビニル系、アクリル−スチレン系、アクリル
系、エポキシ系、アルキド系、アクリル−アルキド系等
の従来から使用されている樹脂各種エマルションが特に
制限なく利用出来、また樹脂のイオン性についてもアニ
オン系、カチオン系、ノニオン系、アニオン−ノニオン
系、カチオン−ノニオン系、アニオン−カチオン系等の
各種エマルション樹脂が利用出来る。
【0017】また、樹脂エマルションは、カルボニル基
含有樹脂と、ヒドラジン残基を有するヒドラジン化合
物、ヒドラジド基を有するヒドラジド化合物あるいはヒ
ドラゾン残基を有するヒドラゾン化合物との組合せ等に
よる自己架橋タイプのものを用いることが特に好まし
く、非架橋タイプのもの等の各種乾燥(硬化)タイプの
ものも利用出来る。樹脂エマルションの含有量は漆喰成
分100重量部に対し固形分基準で0.83〜83重量
部である。樹脂エマルションが0.83重量部未満であ
ると、塗装作業性が低下し、耐水性が低下し、また付着
性も若干低下する。
【0018】酸化チタンとしては、一般にルチル形のほ
うがアナタース形よりも耐光性や隠蔽力が優れているも
のの、本発明においてはそれらの別を特に問うものでな
く、ルチル形、アナタース形並びにブルッカイト形のい
ずれをも使用することができる。また粒径及び形状も特
に制限されず、市販品の中から目的に応じて適宜選択す
ることができる。一般に酸化チタンとして、粒径0.1
〜0.5μmの略球状形のものや0.01〜0.05μ
mの超微粒子のもの、並びに紫外線吸収用板状酸化チタ
ン等が知られている。酸化チタンの含有量は漆喰成分1
00重量部に対し1.7〜17重量部である。酸化チタ
ンが17重量部を超えると、反射率が低下する。
【0019】増粘剤としてはメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース等のセルロース系;サッカロース、グルコースな
どの多糖類;アクリル系;その他、アルミニウムステア
レート、ジンクステアレート、有機ベントナイト、シリ
カゲル、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダ、ケ
イ酸系、ベントナイト、カゼイン酸ソーダ等を例示する
ことができる。増粘剤の含有量は漆喰成分100重量部
に対し0.017〜1.7重量部である。増粘剤が0.
017重量部未満であると、塗装作業性が悪く、耐水性
もやや悪くなる。
【0020】本発明の高反射面用塗料組成物は、以上説
明した漆喰成分、樹脂エマルション、酸化チタン及び増
粘剤とからなり、必要に応じて、更に他の一般顔料、例
えば、ベンガラ、カーボンブラック、フタロシアニンブ
ルー、フタロシアニングリーン等の各種着色顔料、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム、タルク、クレー、マイカ、
シリカ、ガラスバルーン、シラスバルーン等の各種体質
顔料、メタノール、エタノール、メチルセロソルブ、エ
チレングリコール等の各種親水性有機溶剤、中和剤、消
泡剤、造膜助剤、防腐剤、防カビ剤、抗菌剤、凍結防止
剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤などから構成される。
【0021】本発明の高反射面用塗料組成物は、各種建
築物の天井面や壁(内・外壁)面等の内装面及び外装面
の塗装、並びに建築物の天井や壁(内・外壁)の下地材
や化粧材として用いられる各種の建材(クロス、パネ
ル、ボード)の塗装に使用することができる。
【0022】また、本発明の高反射面用塗料組成物は常
法に従って塗装した後に、凹凸模様付けローラーで模様
付けを行ったり、塗膜表面を処理することによってさら
に意匠仕上げを施すこともできる。
【0023】本発明の高反射面用塗料組成物が塗布でき
る建築物の下地材(素地材)としては、その素材を特に
制限されず、例えばコンクリート、セメントモルタル、
石膏プラスター、ドロマイトプラスター、石綿スレー
ト、石膏ボード、漆喰壁、パルプセメント板、石綿セメ
ント珪酸カルシウム板、木毛・木片セメント板、GRC
ガラス繊維強化コンクリートパネル及び石綿セメント中
空押出成形板などのセメント系及び石膏系塗素地;ベニ
ア板、積層材、合板、木質繊維板及びパーティクルボー
ド等の木質系素地;塩化ビニル樹脂や酢酸ビニル等のビ
ニル系樹脂などを素材とするプラスチック系素地;その
他、各種金属系素地を挙げることができる。
【0024】本発明の高反射面用塗料組成物は、被塗物
表面にプライマーを介して、または介さないで、ハケ、
スプレー、ローラー等の塗装手段により塗装し、自然乾
燥もしくは強制乾燥することにより汚染物質の染み出し
のない塗膜が形成される。
【0025】
【実施例】次に、本発明の具体例を説明する。
【0026】<製造例1>漆喰60部、アクリル樹脂エ
マルション(ポリトロン F2400;旭化成社製商品
名:NV48%)25部、酸化チタン(タイペーク C
R−95;石原産業社製商品名) 5部、増粘剤(ナト
ラゾール 250HR;ハーキュリース社製商品名)
0.5部、水 9.5部をペイントコンディショナーに
入れ、更にスチールボール50gを入れて30分混合し
て塗料組成物Aを得た。
【0027】<製造例2〜5>表1の配合量(部)で製
造例1と同様に塗料組成物B〜Eを得た。
【0028】<実施例1〜2及び比較例1〜3>製造例
1〜5で得た塗料組成物A〜Eを用いて、塗装作業性、
耐水性、付着性及び全反射率の各試験を行い、結果を表
1中の下部に示す。
【0029】<塗装作業性>(JIS K5663−1
995の5.4)試験板(フレキシブル板、500×2
00×3mm)の平滑な面に塗料をそれぞれ刷毛で一様
に塗り(1回目、塗布量:10〜13mml/1枚)、
6時間おいてから2回目の刷毛塗り(塗布量:9〜11
mml/1枚)を行い、2回目を塗る際の刷毛運びの困
難性の有無から塗装作業性を評価した。2回目を塗る際
の刷毛運びが困難でない場合を「2回塗りで塗装作業に
支障がない」として評価を「◎」とし、刷毛運びの困難
性に応じて順次「○」、「×」とした。
【0030】<耐水性>(JIS K5663−199
5の5.9)予め周辺及び裏面を同種の塗料で2〜3回
塗り包んでおいたフレキシブル板(150×70×3mm)の表
面に塗料を刷毛で1±0.1ml/100cm2の割合
で一様に塗り、6時間後、同様に更に1回塗って5日間
乾燥し、次いで試験板の周辺及び裏面をパラフィンで被
覆して、試験片とした(3枚準備、うち1枚は原状試験
片)。 上記試験片を脱イオン水(20±1℃)に96
時間浸漬して、試験片2枚について溶液から取り出した
直後と2時間後の観察で、塗面の状態(シワ、膨れ、割
れ、剥がれ、色、艶)を目視判定した。
【0031】<付着性>塗膜にセロファンテープを貼り
付けた後、一気に剥がし、塗膜の付着状態を目視判定し
た。
【0032】<全反射率>日本電色社製色差計を用い、
JIS K−7105に基づいて、供試剤の全反射率を
測定した。硫酸バリウム粉末(和光純薬工業社製の試薬
特級)を成形したサンプルの標準白色面の560nmに
おける全反射率を100%基準として求めた。
【0033】
【表1】
【0034】注1)アクリル樹脂エマルション(ポリト
ロン F2400;旭化成社製商品名:NV48%) 注2)カルボニル基含有アクリル樹脂エマルション(ア
クロナール YJ271 6D;三菱化学BASF社製商品名:NV50%) 注3)酸化チタン(タイペーク CR−95;石原産業
社製商品名) 注4)増粘剤(ナトラゾール 250HR;ハーキュリ
ース社製商品名)
【0035】本発明の組成物である実施例1、2は、各
試験共に良好な結果を示した。これに対し、漆喰成分1
00%の比較例1は、塗装作業性が悪く、また耐水性試
験は、測定不能であり、また付着性を実用上やや問題が
あった。増粘剤を含まない比較例2は、塗装作業性が悪
く、耐水性もやや悪くなった。酸化チタン成分が過剰の
比較例3は、塗装作業性、耐水性、付着性試験の結果
は、ほぼ良好であるが、全反射率が78と低くなった。
【0036】
【発明の効果】高反射や眩しさがなく、漆喰塗料の刷毛
塗り、ローラー塗装、吹き付け塗装等による薄膜仕上げ
が可能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 茂明 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 寺内 伸 千葉県我孫子市布佐1900−2、12街区2 (72)発明者 水野 民雄 大阪府大阪市此花区西九条6−1−124 大日本塗料株式会社内 (72)発明者 櫻田 将至 栃木県大田原市下石上1382−12 大日本塗 料株式会社那須工場内 (72)発明者 小川 直樹 大阪府大阪市此花区西九条6−1−124 大日本塗料株式会社内 Fターム(参考) 4J038 AA011 CC021 CF032 CG142 DB002 DD001 HA156 HA216 HA281 NA19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漆喰成分100重量部に対し樹脂エマル
    ションを0.83〜83重量部(固形分)、酸化チタン
    を1.7〜17重量部、増粘剤を0.017〜1.7重
    量部含有することを特徴とする高反射面用塗料組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の塗料組成物を塗装した
    塗膜の全反射率が85%以上であることを特徴とする請
    求項1に記載の高反射面用塗料組成物。
JP2002068626A 2002-03-13 2002-03-13 高反射面用塗料組成物 Pending JP2003268261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068626A JP2003268261A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 高反射面用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068626A JP2003268261A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 高反射面用塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003268261A true JP2003268261A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29199674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068626A Pending JP2003268261A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 高反射面用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003268261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101406876B1 (ko) * 2013-08-09 2014-06-16 서정환 반사층 형성용 조성물 및 반사 물품의 제조방법
JP6826742B1 (ja) * 2020-06-08 2021-02-10 株式会社 小林工業所 内装用塗り壁材
JP6980313B1 (ja) * 2020-10-16 2021-12-15 エコ・リバイバル株式会社 紫外線反射材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101406876B1 (ko) * 2013-08-09 2014-06-16 서정환 반사층 형성용 조성물 및 반사 물품의 제조방법
JP6826742B1 (ja) * 2020-06-08 2021-02-10 株式会社 小林工業所 内装用塗り壁材
JP2021193237A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 株式会社 小林工業所 内装用塗り壁材
JP6980313B1 (ja) * 2020-10-16 2021-12-15 エコ・リバイバル株式会社 紫外線反射材
JP2022065888A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 エコ・リバイバル株式会社 紫外線反射材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470314B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2007023194A (ja) 塗材組成物
JP3419405B1 (ja) 建築用塗料組成物及び建築用塗料並びに建築物内外装の施工方法
US11680402B2 (en) Concrete panel board
JPH1112066A (ja) 建材用組成物
US3897577A (en) Dry particulate blend containing binder/dispersion aid component comprising cellulosic and vinyl acetate and/or alcohol materials and method of using the blend in a roll-on texture composition
JP2003268261A (ja) 高反射面用塗料組成物
JP3083519B1 (ja) 塗料組成物
JP2007204691A (ja) 下塗りが不要な新規建材塗装用組成物
JP3094227B1 (ja) 塗料組成物
CN100497864C (zh) 建筑墙体表面保护装饰材料及其制备方法
CN1580143A (zh) 贝壳粉内墙腻子粉
JP2000313844A (ja) 塗料組成物
JP2000313843A (ja) 塗料組成物
JP2003206416A (ja) 防汚コーティング液
JP2014152078A (ja) 貝殻を用いた壁塗り材
JP2001192255A (ja) 磨き漆喰風壁材組成物
JPH07111086B2 (ja) 亀甲状模様を呈する鏝塗り用壁面仕上材及びその施工法
JP2003119063A (ja) 低収縮軽量モルタル、及び低収縮軽量モルタルを用いた下地調整工法
JP2000313840A (ja) 塗料組成物
JP4318250B2 (ja) 塗膜構造
RU2799227C1 (ru) Фактурная декоративная композиция
JPH09235852A (ja) 漆喰壁の施工方法
JP2000313841A (ja) 塗料組成物
JP2007162351A (ja) 仕上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02