JP2003267895A - 極性有機物質の液−液抽出方法 - Google Patents

極性有機物質の液−液抽出方法

Info

Publication number
JP2003267895A
JP2003267895A JP2003066839A JP2003066839A JP2003267895A JP 2003267895 A JP2003267895 A JP 2003267895A JP 2003066839 A JP2003066839 A JP 2003066839A JP 2003066839 A JP2003066839 A JP 2003066839A JP 2003267895 A JP2003267895 A JP 2003267895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ocf
aqueous solution
polar organic
formula
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003066839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414148B2 (ja
Inventor
Giuseppe Marchionni
マルチオーニ ジュゼッペ
Patto Ugo De
デ パット ウゴ
Marco Avataneo
アヴァタネオ マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Solvay Solexis SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Solexis SpA filed Critical Solvay Solexis SpA
Publication of JP2003267895A publication Critical patent/JP2003267895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414148B2 publication Critical patent/JP4414148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/86Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C41/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/80Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/58Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定のフッ素化液体から選択される抽出剤で
の液−液抽出により、前記極性有機物質をその水溶液か
ら分離できる方法が提供することを課題とする。 【解決手段】 ケトン類、アルコール類、アルデヒド
類、カルボン酸のアルキルエステル類、カルボン酸類、
エーテル類、アミン類および複素環化合物類の水溶液
に、A)ヒドロフルオロポリエーテル類、B)ヒドロフ
ルオロカーボン類、C)ヒドロフルオロエーテル類、ま
たはこれらの混合物から選択されるフッ素化抽出液を、
撹拌下で添加し、水相と有機相を生成させ、その有機相
を水相から分離し、その有機相を分別蒸留して、極性有
機物質を抽出剤から分離する液−液抽出方法により、上
記の課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ素化液体から
なる溶媒を含む液−液抽出により、極性有機物質をその
水溶液から回収する方法に関する。
【0002】より詳しくは、本発明は、例えば、ケトン
類、アルコール類、アルデヒド類、カルボン酸のアルキ
ルエステル類、カルボン酸類、エーテル類、アミン類お
よび複素環物質などの極性有機物質の水溶液を、ヒドロ
フルオロポリエーテル類、ヒドロフルオロエーテル類、
ヒドロフルオロカーボン類および/またはそれらのペル
フルオロポリエーテル類および/またはペルフルオロカ
ーボン類との混合物から選択されるフッ素化液体と接触
させることにより、それらの水溶液から極性有機物質を
分離する方法に関する。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】極性
有機物質のその水溶液からの分離は、一般に分別蒸留に
よって行われている。しかし、極性有機物質の沸点が水
の沸点に近くてその差が±10℃の程度であり、より具
体的には±5℃であるか、または極性有機物質が水と共
沸混合物もしくは類似共沸混合物もしくは近共沸混合物
を形成するとき、分別蒸留によるそれらの分離は困難に
なり、かつ高価にまたは不可能になる。従来技術の上記
分離法では、液−液抽出カラムまたは抽出蒸留カラムを
使用して、有機物質を水から選択的に抽出するのに溶媒
が使用されている。
【0004】米国特許第6,121,497号(特許文献
1)では、メチルエチルケトン(MEK)をMEKとエ
タノールを含有する水性混合物から分離しているが、こ
の場合、該水性混合物を、20プレートのカラムを使用
してイソペンタンおよびキシレンから選択される溶媒で
液−液抽出し、次いで得られたMEK/溶媒混合物を3
6プレートのカラムで蒸留して、そのMEKを該溶媒か
ら分離している。
【0005】国際公開第WO00/44,697号(特
許文献2)では、アミン類および塩素化炭化水素類から
選択された抽出蒸留溶媒を使用して、エタノールをその
水溶液から分離している。しかし、これら公知の方法は
複雑でかつ高価であり、そして有毒なおよび/または引
火性のおよび/または環境に対して有害な溶媒を必要と
している。
【0006】
【特許文献1】米国特許第6,121,497号明細書
【特許文献2】国際公開第WO00/44,697号パ
ンフレット
【0007】
【課題を解決するための手段】予想外でかつ驚くべきこ
とに、従来技術の方法の欠点を示さない、特定のフッ素
化液体から選択される抽出剤での液−液抽出により、前
記極性有機物質をその水溶液から分離できる方法が見出
された。
【0008】したがって、本発明の目的は、 1)完全にまたは部分的に水溶性の極性有機物質の水溶
液に、 A)ヒドロフルオロポリエーテル類、 B)ヒドロフルオロカーボン類、 C)ヒドロフルオロエーテル類、または その混合物[但し、A)、B)およびC)は分子量が8
2〜12,000、好ましくは180〜5,000の範囲
内であり、かつA)が重合体のとき、その分子量は数平
均分子量である]から選択されるフッ素化抽出液を添加
して、水相と有機相を生成させ; 2)極性有機物質を含む、フッ素化抽出剤によって形成
された有機相を、水相から分離し; 3)得られた有機相を分別蒸留して、極性有機物質を抽
出剤から分離する ことからなる前記水溶液からの極性有機物質の液−液抽
出方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】この方法は、極性有機物質が水と
共沸混合物もしくは近共沸混合物を形成するとき、また
は極性有機物質の沸点と水の沸点との差が±10℃の程
度、より具体的には±5℃のとき、特に有利である。本
発明では、用語「近共沸混合物」は、蒸気の組成が、液
相と平衡して液の組成と実質的に等しい、極性有機物質
と水の混合物を意味する。
【0010】上記方法によって水から分離することがで
きる極性有機物質のクラスは、ケトン類、アルコール
類、アルデヒド類、カルボン酸のアルキルエステル類、
カルボン酸類、エーテル類、アミン類および複素環化合
物類である。前記物質の具体例は、メチルエチルケト
ン、トリエチルアミンおよび酢酸エチルである。
【0011】クラスA)、B)およびC)の物質は、一
般に、25℃で1気圧という外界条件下で液体である抽
出剤である。外界条件において液体でない前記クラスの
抽出剤は、抽出が液相で実施されるように、加圧下また
は沸点より低い温度で機能する場合、使用することがで
きる。
【0012】クラスA)のヒドロフルオロポリエーテル
類は、 −(CF2(CF2)CO)−[式中、C=1,2,3である]; −(CF2O)−; −(CF2CF(CF3)O)−; −(CF(CF3)O)−; −(CF2CF(OX)O)−; −(CF(OX)O)−[式中、X=−(Y)nがCF3であり、またY=−
CF2−、−CF2O−、−CF2O−、−CF2CF2O−、−CF2CF(CF
3)O−であり、かつn=0,1,2,3,4である]から選
択される1以上のオキシ(ペル)フルオロアルキレン単
位からなり、その単位は重合体連鎖中に統計的に分布し
ている。
【0013】クラスA)の好ましい化合物は、下記式
(I):
【0014】
【化3】
【0015】(式中、Xは上記意味と同じであり、計数
a、b、d、e、f、gは0または整数であり、cは
1,2または3であり、それらの数の合計は化合物の数
平均分子量が82〜12,000、好ましくは180〜
5,000範囲内にあるように選択され;T1、T2は互
いに同一または異なって、−CF2H、−CF(CF3)H、−CF2C
F2H、−CH3、−C2H5から選択される)で表されるヒドロ
ペルフルオロポリエーテル類である。式(I)で表され
る化合物は環境影響が低い。特にこれらの化合物はOD
P=0であり、そして潜在的温室効果(GDP)が低
い。
【0016】−CH3末端基を有する式(I)の化合物の
例は、以下である。 分子量(MWn) CH3OCF2CF2OCH3 162 CH3OCF2CF2OCF2CF2OCH3 278 CH3OCF2CF2OCF2OCF2CF2OCH3 344 CH3O(CF2CF2O)3CH3 394 CH3OCF2CF2O(CF2O)2CF2CF2OCH3 410 CH3OCF2CF2OCF2OCF2CF2OCF2CF2OCH3 460 CH3O(CF2CF2O)4CH3 510 CH3OCF2CF2OCF2O(CF2CF2O)2CF2CF2OCH3 576 CH3O(CF2CF2O)5CH3 626
【0017】−C2H5末端基を有する式(I)の化合物の
例は、以下である。 MWn CH3CH2OCF2CF2OCH2CH3 190 CH3CH2OCF2CF2OCF2CF2OCH2CH3 306 CH3CH2OCF2CF2OCF2OCF2CF2OCH2CH3 372 CH3CH2O(CF2CF2O)3CH2CH3 422 CH3CH2OCF2CF2O(CF2O)2CF2CF2OCH2CH3 438 CH3CH2OCF2CF2OCF2OCF2CF2OCF2CF2OCH2CH3 488 CH3CH2O(CF2CF2O)4CH2CH3 538 CH3CH2OCF2CF2OCF2O(CF2CF2O)2CF2CF2OCH2CH3 604 CH3CH2O(CF2CF2O)5CH2CH3 654
【0018】−CH3および−CF2H末端基を有する式
(I)の化合物の例は、以下である。 MWn CH3OCF2H 82 CH3OCF2CF2OCF2H 198 CH3OCF2CF2OCF2OCF2H 264 CH3O(CF2CF2O)2CF2H 314 CH3OCF2CF2O(CF2O)2CF2H 330 CH2OCF2CF2OCF2OCF2CF2OCF2H 380 CH3O(CF2CF2O)3CF2H 430 CH3OCF2CF2OCF2O(CF2CF2O)2CF2H 496 CH3O(CF2CF2O)4CF2H 546
【0019】−C2H5および−CF2H末端基を有する式
(I)の化合物の例は、以下である。 MWn CH3CH2OCF2H 96 CH3CH2OCF2CF2OCF2H 212 CH3CH2OCF2CF2OCF2OCF2H 278 CH3CH2O(CF2CF2O)2CH2H 328 CH3CH2OCF2CF2O(CF2O)2CF2H 344 CH3CH2OCF2CF2OCF2OCF2CF2OCF2H 394 CH3CH2O(CF2CF2O)3CF2H 444 CH3CH2OCF2CF2OCF2O(CF2CF2O)2CF2H 510 CH3CH2O(CF2CF2O)4CF2H 560
【0020】式(I)の特に好ましい化合物は、式(I
I):
【0021】
【化4】
【0022】(式中、T1、T2=−CF2Hであり、かつd、
eは式(I)の定義と同じである)の化合物である。
【0023】式(II)の化合物の例は、以下である。 MWn b.p.(℃) HCF2OCF2OCF2H 184 35 HCF2OCF2CF2OCF2H 234 58-59 HCF2OCF2OCF2OCF2H 250 68 HCF2OCF2OCF2CF2OCF2H 300 85-86 HCF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2H 350 98.5 HCF2(OCF2)2OCF2CF2OCF2H 366 109 HCF2OCF2(OCF2CF2)2OCF2H 416 123 HCF2(OCF2CF2)3OCF2H 466 133 HCF2(OCF2)2(OCF2CF2)2OCF2H 482 142 HCF2OCF2(OCF2CF2)3OCF2H 532 151 HCF2(OCF2CF2)4OCF2H 582 160 HCF2(OCF2)2(OCF2CF2)3OCF2H 593 169 HCF2OCF2(OCF2CF2)4OCF2H 648 175 HCF2(OCF2CF2)5OCF2H 698 183 HCF2(OCF2)2(OCF2CF2)4OCF2H 714 190 HCF2OCF2(OCF2CF2)5OCF2H 764 196
【0024】前記ヒドロフルオロポリエーテル類の混合
物、または前記ヒドロフルオロポリエーテル類と同じ式
(I)で表されるがT1=T2であり、T1とT2が−CF2X
1(X1=−F、−CF3)、−C3F7から選択されるペルフルオロ
ポリエーテル類との混合物も使用できる。
【0025】同じ混合物中のペルフルオロポリエーテル
の量は、0〜50重量%の範囲内であり、好ましくは0
〜20重量%の範囲内である。
【0026】クラスB)の化合物は、外界条件下で液体
の化合物、例えばCF3CF2-CFH-CFH-CF3、シクロ−C5F
8H3、シクロ−C5F9H2などから選択することが好まし
い。
【0027】クラスA)のヒドロフルオロポリエーテル
類とクラスB)のヒドロフルオロカーボン類の混合物も
使用できる。
【0028】クラスC)の化合物は、好ましくは、一般
式(III): R1−O−R2 (III) (式中、R1、R2は互いに同一または異なって、少なくと
も3個の炭素原子を有するアルキル基であり、R1とR2
少なくとも一方が少なくとも1個のフッ素原子を含有
し、そして水素原子の合計数がフッ素原子の数に略等し
い)で表されるヒドロフルオロエーテル類である。非引
火性を高めるため、フッ素原子の数は水素原子の数より
多い方が好ましい。R1および/またはR2は、任意に1以
上のエーテルの酸素原子を含有していてもよい。具体例
は、C3F7-O-CH3、C3F7-O-C2H5、C4F9-OCH3、C4F9-O-C2H
5、C7F15-O-C2H 5、C4F9-O-CF2H、C4F9-O-CF2CF2Hであ
る。
【0029】両末端基が−CH3もしくは−C2H5である
か、または一方の末端基が−CH3、−C2H5から選択され
他方の末端基が−CF2Hである式(I)で表される化合物
は、以下の方法で製造することができる。−COF末端基
を有する、式(I)で表される化合物に相当するペルフ
ルオロポリエーテル類を、フッ化アルカリ金属(M)と
反応させて、−CF2OM末端基を有する対応するアルコレ
ートを得て、このアルコレートを亜硫酸メチルまたは亜
硫酸エチルと110℃〜200℃の温度で反応させる。
このようにして得た反応混合物を塩基で塩にして、次い
で水蒸気流で蒸留して水性残渣と留出物を得て、その留
出物から、T1とT2がメチルまたはエチルである式
(I)で表される化合物で構成されている有機相を分離
する。前記蒸留で得た残渣を塩酸溶液で酸性にし、70
℃〜170℃の範囲内で減圧蒸留し、その留出物から、
1が−CH3または−C2H5であり、かつT2が−CF2COOHで
ある式(I)で表される生成物で構成された有機相を分
離し、その生成物をKOHまたはNaOHで塩にし、続いて公
知の方法で脱カルボキシル化して、T1が−CH3または−
C2H5であり、かつT2が−CF2Hである式(I)で表され
る化合物を得る。
【0030】式(II)で表されるヒドロフルオロポリエ
ーテル類は、例えばヨーロッパ特許第695,775号
によって公知である。ペルフルオロポリエーテル類は、
例えば米国特許第5,149,842号、同第5,000,
830号および同第5,144,092号によって公知の
生成物である。クラスB)の化合物は、例えば米国特許
第5,220,082号およびヨーロッパ特許第982,
281号によって公知である。クラスC)ヒドロフルオ
ロエーテル類は、例えば米国特許第5,713,211号
によって公知である。
【0031】クラスA)、B)およびC)のすべての化
合物は、オゾンに対する影響がゼロに等しく(ODP=
0)、非毒性で、非引火性であり、高い熱安定性と化学
安定性を示し、かつ潜在的室温効果(GWP)が低い。
【0032】本発明の方法のステップ1)の処理は、フ
ッ素化物溶媒が液相であるように、0℃〜50℃、好ま
しくは15℃〜30℃の範囲内の温度で、かつ大気圧以
上で、好ましくは撹拌系で、フッ素化抽出剤と水溶液と
を混合することによって行うことができる。ステップ
1)は、例えば、抽出剤が水溶液に対して向流で供給さ
れるカラムを使用して連続的に行うことができる。ステ
ップ2)で分離された水相は、抽出剤を再循環すること
によって逐次抽出することができる。ステップ3)で回
収された抽出剤は、後に続く抽出に再使用することがで
きる。
【0033】抽出工程に付される水溶液は、完全に溶解
した極性有機物質を0.1〜99重量%を含有していて
もよい。極性有機化合物を含む水溶液とフッ素化抽出剤
の重量比は、0.005〜50、好ましくは0.01〜1
0の範囲内であればよい。
【0034】抽出された極性物質の量が少ない場合は、
フッ素化抽出剤の量を増やすことによってまたは上記の
ように水相と、最初の抽出を行った後、続いて抽出を行
うことによって、抽出収率を高めることができる。例え
ば、イソプロパノールを抽出するため、分子量655の
フッ素化抽出剤を1:1の比率で使用して一回のステッ
プで抽出すると、4%に等しい抽出率が達成される。イ
ソプロパノールの抽出量を増やすため、分子量が158
3のフッ素化溶媒を1:78の比率で使用して抽出する
ことができ、この場合、約10倍の抽出収率が達成され
る。
【0035】本発明の方法は、水と共沸混合物を形成す
るか、または沸点が水のそれと非常に近いかまたは水と
近共沸混合物を形成する極性有機物質を分離するのに特
に有利である。本発明の方法は、沸点が極性有機物質の
沸点より著しく異なるフッ素化抽出剤を使用することが
できるので、分離ステップ3)にて、プレート数が限定
された簡単な分別蒸留を利用できるのでさらに有利にな
る。ケトン類、アミン類およびエステル類、特にMEK
を含有する水性混合物の場合、本発明の方法によって、
単一ステップで90%を超える抽出収率を達成すること
ができ、しかも抽出された極性有機物質の純度は98%
より高い。
【0036】本発明の方法のさらなる利点は、フッ素化
抽出剤が化学的に不活性なので、反応性かまたは不安定
な極性有機物質も分離できることである。また本発明の
方法は、少量または多量存在している極性有機物質また
は有機溶媒から工業用水を精製するのにも利用すること
ができる。
【0037】
【実施例】例示を目的としていくつかの実施例を以下に
示すが、これら実施例は本発明の目的を限定するもので
はない。
【0038】実施例1 MEKと水の共沸混合物に近いので分別蒸留では分離で
きなかった、86.7%のメチルエチルケトン(ME
K)CH3COCH2CH3を含有するMEK水溶液を使用した。
メチルエチルケトン(MEK)86.7gを含有する水
溶液100gを、撹拌器付きの250mlフラスコ中に
入れた。式(II)の構造式(式中、T1=T2=−CF2H)
で表され、かつd=4、e=0のオリゴマー12重量
%、d=3、e=2のオリゴマー18重量%、d=4、
e=1のオリゴマー28重量%、d=5、e=0のオリ
ゴマー30重量%、d=4、e=2のオリゴマー8重量
%およびd=5、e=1のオリゴマー4重量%で構成さ
れ、数平均分子量が655で、沸点が178℃で、25
℃における粘度が1.50cStであるヒドロペルフル
オロポリエーテル122gを、フラスコに加えた。得ら
れた混合物を30分間撹拌し、次いで250mlの分液
漏斗に移した。下方の有機相を取り出して分析した。最
初に存在していたMEKの96.0%に相当するMEK
83.2gを含有する溶液210gを回収した。有機層
210gを、79℃の温度で分別蒸留に付し、MEK9
8.3%と水1.7%を含有する留出物83gを得た(M
EKの収率は94.1%で純度98.3%であった)。
【0039】実施例2 メチルエチルケトン(MEK)CH3COCH2CH31.4gを含
有する水溶液33gを、撹拌器付きの100mlフラス
コに入れた。そのフラスコに、実施例1で使用したヒド
ロフルオロポリエーテル64.7gを加えた。有機相を
分離した後、供給したメチルエチルケトンの89.6%
に相当するメチルエチルケトン1.9重量%および水0.
03重量%を含有する溶液66gを得た。
【0040】実施例3 メチルエチルケトン(MEK)1.7gを含有する水溶
液40gを、撹拌器付きの100mlフラスコに入れ
た。そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフルオ
ロポリエーテル39.8gを加えた。分離した後、供給
したメチルエチルケトンの69.9%に相当するメチル
エチルケトン2.9重量%および水0.04重量%を含有
する溶液41gを得た。
【0041】実施例4 メチルエチルケトン(MEK)3.3gを含有する水溶
液77.8gを、撹拌器付きの250mlフラスコに入
れた。そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフル
オロポリエーテル38.4gを加えた。分離した後、供
給したメチルエチルケトンの47.3%に相当するメチ
ルエチルケトン3.9重量%を含有する溶液40gを得
た。
【0042】実施例5 メチルエチルケトン(MEK)10.7gを含有する水
溶液41.5gを、撹拌器付きの100mlフラスコに
入れた。そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフ
ルオロポリエーテル21gを加えた。分離した後、供給
したメチルエチルケトンの58.2%に相当するメチル
エチルケトン22.8重量%および水0.4重量%を含有
する溶液27.3gを得た。
【0043】実施例6 メチルエチルケトン(MEK)43.4gを含有する水
溶液50gを、撹拌器付きの250mlフラスコに入れ
た。下記構造式:
【0044】
【化5】
【0045】で表され、分子量が414、沸点が12
3.5℃、25℃における粘度が1.33cStである、
3M社製のヒドロフルオロエーテル HFE7500の
市販品サンプル60gを、フラスコに加えた。得られた
混合物を35分間撹拌し、次いで250mlの分液漏斗
に移した。下方の有機相を取出して分析した。最初に存
在していたMEKの94.0%に相当するMEK40.8
gを含有する溶液104gを回収した。
【0046】実施例7 エタノールCH3CH2OH68.6gを含有する水溶液76.3
gを、撹拌器付きの250mlフラスコに入れた。その
フラスコに、実施例1で使用したヒドロフルオロポリエ
ーテル77.4gを加えた。得られた混合物を30分間
撹拌し、次いで250mlの分液漏斗に移した。下方の
有機層を取り出して分析した。最初に存在していたエタ
ノールの4.7%に相当するエタノール3.2gを含有す
る溶液67.7gを回収した。
【0047】実施例8 イソプロパノール(CH3)2CHOH141.9gを含有する水
溶液189gを、撹拌器付きの500mlフラスコに入
れた。そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフル
オロポリエーテル184gを加えた。得られた混合物を
45分間撹拌し、次いで500mlの分液漏斗に移し
た。下方の有機相を取り出して分析した。最初に存在し
ていたイソプロパノールの4.3%に相当するイソプロ
パノール6.1gを含有する溶液180gを回収した。
【0048】実施例9 イソプロパノール0.5gを含有する水溶液1.7gを、
撹拌器付きの100mlのフラスコ中で、式(II)の構
造式(式中、T1=T2=−CF2H)で表され、かつd/e
=1.1であり、数平均分子量が1583で、20℃に
おける粘度が6.34cStであるヒドロフルオロポリ
エーテル133.3gで処理した。分離した後、供給し
たイソプロパノールの45%に相当するイソプロパノー
ル0.17重量%および水0.03重量%を含有する溶液
133.6gを回収した。
【0049】実施例10 トリエチルアミン(CH3CH2)3N1.3gを含有する水溶液
20gを、撹拌器付きの100mlフラスコに入れた。
そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフルオロポ
リエーテル31.2gを加えた。得られた混合物を30
分間撹拌し、次いで100mlの分液漏斗に移した。下
方の有機相を取り出して分析した。最初に存在していた
トリエチルアミンの92.3%に相当するトリエチルア
ミン1.2gを含有する溶液32.4gを回収した。
【0050】実施例11 ギ酸HCOOH19.6gを含有する水溶液31.5gを、撹
拌器付きの200mlフラスコに入れた。式(II)の構
造式(式中、T1=T2=−CF2H)で表され、かつd=
0、e=1のオリゴマー11.8重量%、d=1、e=
0のオリゴマー88.1重量%およびd=1でe=1の
オリゴマー0.1重量%で構成され、数平均分子量が2
28、沸点が51.5℃、25℃における粘度が0.37
cStであるヒドロフルオロポリエーテル82.8g
を、フラスコに加えた。得られた混合物を30分間撹拌
し、次いで200mlの分液漏斗に移した。分離した
後、供給したギ酸の5.1%に相当するギ酸1.2重量%
および0.3重量%の水を含有する溶液83.8gを得
た。
【0051】実施例12 ジグリム(CH3OCH2CH2)2O 17.1gを含有する水溶液
35gを、撹拌器付きの100mlフラスコに入れる。
そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフルオロポ
リエーテル35.8gを加えた。得られた混合物を30
分間撹拌し、次いで100mlの分液漏斗に移した。分
離した後、供給したジグリムの31.1%に相当するジ
グリム12.9重量%と0.2重量%の水を含有する溶液
41.2gを得た。
【0052】実施例13 ピリジンC5H5N 14.8gを含有する水溶液35.1g
を、撹拌器付きの100mlフラスコに入れた。そのフ
ラスコに、実施例1で使用したヒドロフルオロポリエー
テル49.6gを加えた。得られた混合物を30分間撹
拌し、次いで100mlの分液漏斗に移した。下方の有
機相を取り出して分析した。最初に存在していたピリジ
ンの14.2%に相当するピリジン2.1gを含有する溶
液51.7gを回収した。
【0053】実施例14 酢酸エチルCH3COOCH2CH3 2.0gを含有する水溶液2
7.8gを、撹拌器付きの100mlフラスコに入れ
た。そのフラスコに、実施例1で使用したヒドロフルオ
ロポリエーテル29.0gを加えた。得られた混合物を
30分間撹拌し、次いで100mlの分液漏斗に移し
た。下方の有機相を取り出して分析した。最初に存在し
ていた酢酸エチルの95%に相当する酢酸エチル1.9
gを含有する溶液30.9gを回収した。
【0054】実施例15 酢酸CH3COOH 22.6gを含有する水溶液44.3g
を、撹拌器付きの100mlフラスコに入れた。そのフ
ラスコに、実施例1に使用したヒドロフルオロポリエー
テル44.3gを加えた。得られた混合物を30分間撹
拌し、次いで100mlの分液漏斗に移した。分離した
後、供給した酢酸の4.0%に相当する酢酸2.02重量
%と水0.01重量%を含有する溶液45.2gを得た。
【0055】実施例16 メチルエチルケトン(MEK)27.5gおよびエタノ
ール4.7gを含有する水溶液43.9gを、撹拌器付き
の250mlフラスコに入れた。そのフラスコに、実施
例1で使用したヒドロフルオロポリエーテル58.7g
を加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで2
50mlの分液漏斗に移した。分離した後、供給したメ
チルエチルケトンの78.9%に相当するメチルエチル
ケトン26.4重量%、供給したエタノールの36.2%
に相当するエタノール2.1重量%および水0.8重量%
を含有する溶液82.1gを得た。
【0056】実施例17 メチルエチルケトン(MEK)18.6gおよびエタノ
ール3.3gを含有する水溶液29.9gを、撹拌器付き
の100mlフラスコに入れた。式(II)の構造式(式
中、T1=T2=−CF2H)で表され、かつd=1、e=0
のオリゴマー0.6重量%、d=1、e=1のオリゴマ
ー20.4重量%、d=2、e=0のオリゴマー75.9
重量%、d=1、e=2のオリゴマー2重量%およびd
=2、e=1のオリゴマー1重量%で構成され、数平均
分子量が342、沸点が94.4℃、25℃における粘
度が0.59cStであるヒドロフルオロポリエーテル
40.7gを、フラスコに加えた。得られた混合物を3
0分間撹拌し、次いで100mlの分液漏斗に移した。
分離した後、供給したメチルエチルケトンの94.6%
に相当するメチルエチルケトン28.9重量%、供給し
たエタノールの59%に相当するエタノール3.2重量
%および水1.1重量%を含有する溶液60.9g得た。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、特定のフッ素化液体か
ら選択される抽出剤での液−液抽出により、前記極性有
機物質をその水溶液から分離できる方法が提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 45/82 C07C 45/82 49/10 49/10 (72)発明者 ジュゼッペ マルチオーニ イタリア、20100 ミラノ、ヴィア ヴァ リスネリ 8 (72)発明者 ウゴ デ パット イタリア、ミラノ、20020 コグリエート、 ヴィア エー.ヴォルタ 55 (72)発明者 マルコ アヴァタネオ イタリア、ミラノ、20030 セナゴ、ヴィ ア ウゴ フォスコロ 5 Fターム(参考) 4D056 AB17 AC04 AC05 AC07 CA15 CA17 CA39 DA03 DA10 4D076 AA16 AA22 BB01 HA11 4H006 AA02 AD11 AD16 BB12 BB15 BB31 BC33 BC52 BD60

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1)完全にまたは部分的に水溶性の極性
    有機物質の水溶液に、 A)ヒドロフルオロポリエーテル類、 B)ヒドロフルオロカーボン類、 C)ヒドロフルオロエーテル類、またはその混合物[但
    し、A)、B)およびC)は分子量が82〜12,00
    0、好ましくは180〜5,000の範囲内であり、か
    つA)が重合体のとき、その分子量は数平均分子量であ
    る]から選択されるフッ素化抽出液を添加して、水相と
    有機相を生成させ; 2)極性有機物質を含む、フッ素化抽出剤によって形成
    された有機相を、水相から分離し; 3)得られた有機相を分別蒸留して、極性有機物質を抽
    出剤から分離することからなる前記水溶液からの極性有
    機物質の液−液抽出方法。
  2. 【請求項2】 クラスA)のヒドロフルオロポリエーテ
    ル類が、 −(CF2(CF2)CO)−[式中、C=1,2,3である]; −(CF2O)−; −(CF2CF(CF3)O)−; −(CF(CF3)O)−; −(CF2CF(OX)O)−; −(CF(OX)O)−[式中、X=−(Y)nCF3であり(式中、Y=−
    CF2−、−CF2O−、−CF2O−、−CF2CF2O−、−CF2CF(CF
    3)O−であり、かつn=0,1,2,3,4である]から選
    択される1以上のオキシ(ペル)フルオロアルキレン単
    位からなり、その単位が重合体鎖中に統計的に分布して
    いる請求項1による方法。
  3. 【請求項3】 クラスA)のヒドロフルオロポリエーテ
    ル類が、式(I): 【化1】 (式中、Xは上記意味と同じであり、計数a、b、d、
    e、f、gは0または整数であり、cは1、2または3
    であり、それらの数の合計は化合物の数平均分子量が8
    2〜12,000、好ましくは180〜5,000の範
    囲内になるように選択され;T1、T2は互いに同一または
    異なって、−CF2H、−CF(CF3)H、−CF2CF2H、−CH3、−
    C2H5から選択される)で表される請求項1または2によ
    る方法。
  4. 【請求項4】 クラスA)のヒドロペルフルオロポリエ
    ーテル類が、式(II): 【化2】 (式中、T1、T2=−CF2Hであり、かつd、eは0または
    整数であり、それらの数の合計は化合物の数平均分子量
    が180〜5,000範囲内になるように選択される)
    で表される請求項1〜3のいずれかによる方法。
  5. 【請求項5】 クラスC)のヒドロフルオロエーテル類
    が、一般式(III): R1−O−R2 (III) (式中、R1、R2は互いに同一または異なって、少なくと
    も3個の炭素原子を有するアルキル基であり、R1とR2
    少なくとも一方が少なくとも1個のフッ素原子を含有
    し、かつ水素原子の合計数がフッ素原子の数に略等し
    く、好ましくは非引火性を高めるため、フッ素原子の数
    は水素原子の数より多く、R1および/またはR2は、任意
    に1以上のエーテルの酸素原子を含有する)で表される
    請求項1による方法。
  6. 【請求項6】 フッ素化抽出剤と水溶液との混合を、撹
    拌系で、0℃〜50℃、好ましくは15℃〜30℃の範
    囲内の温度で、かつ大気圧以上で行う請求項1〜5によ
    る方法。
  7. 【請求項7】 抽出工程に付される水溶液が、完全に溶
    解した極性有機物質を0.1〜99重量%を含有する請
    求項1〜6による方法。
  8. 【請求項8】 極性有機化合物を含む水溶液とフッ素化
    抽出剤との重量比が、0.005〜50、好ましくは0.
    01〜10の範囲内である請求項1〜7による方法。
JP2003066839A 2002-03-12 2003-03-12 極性有機物質の液−液抽出方法 Expired - Fee Related JP4414148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002MI000513A ITMI20020513A1 (it) 2002-03-12 2002-03-12 Estrazione liquido-liquido di sostanze organiche polari dalle loro soluzione acquose con liquidi estraenti fluorurati
IT2002A000513 2002-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003267895A true JP2003267895A (ja) 2003-09-25
JP4414148B2 JP4414148B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=11449489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066839A Expired - Fee Related JP4414148B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-12 極性有機物質の液−液抽出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7132051B2 (ja)
EP (1) EP1346757B1 (ja)
JP (1) JP4414148B2 (ja)
DE (1) DE60300592T2 (ja)
IT (1) ITMI20020513A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169172A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sanwa Yuka Kogyo Kk ハイドロフロロエーテルの回収方法
KR20150135096A (ko) * 2014-05-22 2015-12-02 주식회사 엘지화학 고순도 알릴 알코올의 제조 방법 및 고순도 알릴 알코올 제조 공정 시스템

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629397B2 (en) * 2006-06-23 2009-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separation process utilizing a hydrofluorocarbon
US8394989B2 (en) * 2007-09-27 2013-03-12 3M Innovative Properties Company Fluorinated oxy-carboxylic acids, derivatives, and methods of preparation
EP2193157B1 (en) * 2007-09-27 2018-08-15 3M Innovative Properties Company Fluorinated polyethers and polyether oils and methods of preparation
FR2941691B1 (fr) * 2009-02-02 2013-09-20 Souza Guillaume De Unite de pretraitement d'eau par echange a contact direct.
CN102803191B (zh) * 2009-06-15 2014-11-05 大金工业株式会社 高纯度含氟醚的制造方法
CN104370673B (zh) * 2014-10-16 2017-06-09 中国石油化工股份有限公司 一种分离提纯有机物的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846488A (en) * 1972-01-06 1974-11-05 Rohm & Haas Accelerating separation rate of two liquid phases in the extraction of aqueous acrylic acid
US4582570A (en) * 1981-07-24 1986-04-15 Merix Corporation Azeotropic dehydration distillation process
IT1217658B (it) 1988-05-20 1990-03-30 Ausimont Spa Processo perfezionato per la produzione di perfluoropolieteri costituiti sostanzialmente da unita' perfludossietilenche e perfluoroossipropileniche
IT1229845B (it) 1989-04-20 1991-09-13 Ausimont Srl Procedimento per la preparazione di perfluoropolieteri perossidici.
IT1241679B (it) 1990-03-06 1994-01-31 Ausimont Spa Perfluoropolieteri e processi per la loro preparazione
US5220082A (en) 1990-10-11 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of polyfluoroolefins
US5225048A (en) * 1991-01-29 1993-07-06 Athens Corp. Method for concentration of liquids
IT1274591B (it) 1994-08-05 1997-07-18 Ausimont Spa Processo per la preparazione di poliossiperfluoroalcani idrogeno terminati
JP3142878B2 (ja) 1995-10-20 2001-03-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 低温冷媒としてのヒドロフルオロエーテル
DE69723294T2 (de) * 1996-12-06 2004-05-27 Advanced Phytonics Ltd. Materialien behandlung
JPH10316597A (ja) 1997-05-15 1998-12-02 Agency Of Ind Science & Technol 弗素化飽和炭化水素
US6046368A (en) * 1998-03-17 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Catalytic process for making hydrofluoroethers
US6121497A (en) * 1998-10-16 2000-09-19 Celanese International Corporation Process of recovering methyl ethyl ketone from an aqueous mixture of methyl ethyl ketone and ethanol
CA2255413A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-11 Fracmaster Ltd. Foamed nitrogen in liquid co2 for fracturing
WO2000044697A1 (en) 1999-01-28 2000-08-03 Izak Nieuwoudt Separation of ethanol and water from mixtures thereof by extractive distillation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169172A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sanwa Yuka Kogyo Kk ハイドロフロロエーテルの回収方法
JP4540463B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-08 三和油化工業株式会社 ハイドロフロロエーテルの回収方法
KR20150135096A (ko) * 2014-05-22 2015-12-02 주식회사 엘지화학 고순도 알릴 알코올의 제조 방법 및 고순도 알릴 알코올 제조 공정 시스템
KR101990384B1 (ko) * 2014-05-22 2019-06-19 주식회사 엘지화학 고순도 알릴 알코올의 제조 방법 및 고순도 알릴 알코올 제조 공정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20020513A1 (it) 2003-09-12
DE60300592T2 (de) 2006-01-19
US20030173310A1 (en) 2003-09-18
JP4414148B2 (ja) 2010-02-10
EP1346757A1 (en) 2003-09-24
DE60300592D1 (de) 2005-06-09
US7132051B2 (en) 2006-11-07
ITMI20020513A0 (it) 2002-03-12
EP1346757B1 (en) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711050B2 (ja) フルオロメチル2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルエーテルの生産
KR100768026B1 (ko) 불소함유 에스테르 화합물의 제조방법
TWI296615B (en) Process for preparation of fluorinated ketones
JP2003267895A (ja) 極性有機物質の液−液抽出方法
US20070106092A1 (en) Hydrofluoroethers having at least one hydrogenated -OCFX'CH3 end group wherein X'=F, CF3 and their preparation process
US5872157A (en) Method for olefin oxidation
JPH08508482A (ja) パーフルオロケミカル組成物を精製するための連続方法
JPH03220132A (ja) フルオロ脱カルボキシル化方法
JP2003267900A (ja) フッ素系カルボン酸及びその塩の使用方法
JP3423314B2 (ja) クロロフルオロエーテル組成物およびそれらの製造
WO2002026689A1 (fr) Methode de production d'un compose carbonyle fluore polyvalent
JPH06128189A (ja) ペルフルオロエーテルカルボン酸の製造方法
WO2002048085A1 (fr) Procede permettant de preparer un produit de decomposition d'un compose ester fluore
JP3030335B2 (ja) 含フッ素エーテルの精製方法
JP4362710B2 (ja) 含フッ素カルボニル化合物の製造方法
JP7288236B1 (ja) 含フッ素モノマーを含有する組成物、含フッ素モノマーの安定化方法、含フッ素ポリマーの製造方法、及び含フッ素モノマーの製造方法
JP2006028023A (ja) 含塩素含フッ素化合物の製造方法
JPWO2003037842A1 (ja) 精製された含フッ素化合物の製造方法
WO2022059683A1 (ja) 分離方法
JP2946028B2 (ja) 含フッ素エーテルの製造方法
JP2007008841A (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの回収方法
WO2024111488A1 (ja) 含フッ素エステル化合物の製造方法及び組成物
US20240217904A1 (en) Method for preparing cedrene diol
JPS6115860B2 (ja)
JP2003183222A (ja) 含フッ素ジカルボニル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees