JP2003267078A - 四輪駆動用手動変速機 - Google Patents

四輪駆動用手動変速機

Info

Publication number
JP2003267078A
JP2003267078A JP2002077514A JP2002077514A JP2003267078A JP 2003267078 A JP2003267078 A JP 2003267078A JP 2002077514 A JP2002077514 A JP 2002077514A JP 2002077514 A JP2002077514 A JP 2002077514A JP 2003267078 A JP2003267078 A JP 2003267078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
shaft
gear
manual transmission
gear train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002077514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167840B2 (ja
Inventor
Kenichi Yamada
研一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002077514A priority Critical patent/JP4167840B2/ja
Priority to DE60329251T priority patent/DE60329251D1/de
Priority to EP03006135A priority patent/EP1347203B1/en
Priority to US10/390,897 priority patent/US6830528B2/en
Publication of JP2003267078A publication Critical patent/JP2003267078A/ja
Priority to US10/967,286 priority patent/US7041025B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4167840B2 publication Critical patent/JP4167840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • F16H3/0915Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft with coaxial input and output shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速機の動力伝達効率を向上させることにあ
る。 【解決手段】 この四輪駆動用手動変速機は前輪を駆動
する前輪駆動軸34と後輪を駆動するプロペラシャフト
とに動力伝達を行う。入力軸8に設けられた複数の駆動
歯車と、入力軸8の下方に配置されて前輪駆動軸34が
組み込まれた中空の出力軸9に設けられて駆動歯車と噛
合う複数の被駆動歯車によって変速歯車列が形成され
る。入力軸8と同心上となって中間軸10が配置され、
この中間軸10には出力軸9に一体に設けられた駆動歯
車24に噛合って連結歯車列を形成する被駆動歯車14
が一体に設けられており、この連結歯車列は最高速より
も1段低い変速段を形成している。中間軸10には動力
分配装置40が装着され、この動力分配装置40は前輪
駆動軸34に一体の被駆動歯車と噛合って前輪駆動歯車
列を形成する駆動歯車38とプロペラシャフトが連結さ
れる後輪駆動部39とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の前輪と後輪と
にエンジン動力を伝達可能とした四輪駆動用手動変速機
に関する。
【0002】
【従来の技術】手動変速機は、エンジン動力がクラッチ
を介して入力されるとともに複数の駆動歯車が設けられ
たインプット軸つまり入力軸と、それぞれの駆動歯車と
常時噛合って変速歯車列を形成する複数の被駆動歯車が
設けられた出力軸とを有している。それぞれの変速歯車
列を入力軸から出力軸に動力伝達状態と遮断状態とに切
り換えるためにシンクロメッシュ機構などの噛合いクラ
ッチが変速機に設けられており、運転者がシフトレバー
を操作すると、噛合いクラッチが作動して複数の変速歯
車列のいずれかが動力伝達状態に切り換えられることに
なる。
【0003】四輪駆動用手動変速機は、中空の出力軸の
内部に設けられて前輪終減速装置やフロントデファレン
シャル装置に連結される前輪駆動軸と、後輪終減速装置
とリヤデファレンシャル装置に連結されるプロペラシャ
フトつまり後輪駆動軸とを有し、前輪駆動軸および後輪
駆動軸と出力軸との間には、動力分配装置が設けられて
いる。動力分配装置は、低μ路で駆動輪がスリップした
り、前輪と後輪との間に所定以上の回転差が発生した場
合に前輪と後輪とに対する駆動力の分配比率を変化させ
るように機能する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、入力軸の下方に
出力軸を配置するようにした四輪駆動用手動変速機にあ
っては、動力分配装置が出力軸の後方にこれと同心上に
配置されている。このようなレイアウトでは、前輪終減
速装置における直交歯車から前輪駆動軸を介して出力軸
に軸方向の荷重が大きく作用することになり、出力軸を
支持するための軸受に大きな荷重が作用することにな
る。このため、大きなサイズの軸受を用いる必要がある
だけでなく、軸受に大きな軸力が作用することから動力
伝達ロスが大きくなり、軸受自体の回転ロスも大きいた
めに、動力伝達効率を向上させることが難しかった。
【0005】一方、トランスミッションケース内には、
歯車の噛合い面や軸の摺動面などを潤滑するために潤滑
油が収容されており、車両走行時には歯車などにより潤
滑油が掻き上げられて所要の部位に潤滑油が供給され
る。上述のように、動力分配装置をカウンター軸つまり
出力軸と同心上に配置すると、動力分配装置がトランス
ミッションケースの下部側に配置されるので、動力分配
装置のかなりの部分が潤滑油の静止油面下に没した状態
で回転することになり、潤滑油の攪拌により出力軸など
に加わる抵抗が大きくなるという問題点があった。
【0006】これに対して、たとえば、特開平10-16687
7号公報に開示されるように、入力軸を2本設けてエン
ジンに連結される第1入力軸に同心上に出力軸を配置
し、この出力軸の下方に第1入力軸と歯車を介して連結
される第2入力軸を配置し、第2入力軸と出力軸との間
に複数の変速歯車列を設けるようにした四輪駆動用手動
変速機が開発されている。この変速機にあっては、動力
分配装置が第2入力軸よりも高い位置の出力軸と同心上
に配置することができ、潤滑油の油面より高くなるの
で、動力分配装置の攪拌抵抗を低減することが可能とな
る。
【0007】しかしながら、中空の第2入力軸の内部に
前輪駆動軸が組み込まれており、第1入力軸と出力軸と
が直結状態となる第4速以外の変速段では、直進走行時
においても第2入力軸とこの内部の前輪駆動軸は常に変
速比分の回転差を持つことになる。このため、第2入力
軸と前輪駆動軸はギヤの噛合い荷重が作用した状態で摺
動し合うことになり、動力伝達ロスが発生する。
【0008】本発明の目的は、車両の直進走行時におけ
る中空軸とその内部の前輪駆動軸との間の相対回転を無
くすことができるようにすることにある。
【0009】本発明の他の目的は、前輪終減速装置の直
交歯車から前輪駆動軸に加わる軸方向の荷重を相殺し、
軸受に加わる荷重を軽減して動力伝達効率を向上させる
ことにある。
【0010】本発明の他の目的は、動力分配装置に加わ
る潤滑油の攪拌抵抗を軽減し、燃費の向上を図ることに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の四輪駆動用手動
変速機は、前輪を駆動する前輪駆動軸と後輪を駆動する
後輪駆動軸とに動力伝達を行う四輪駆動用手動変速機で
あって、複数の駆動歯車が設けられ、エンジンの動力が
入力される入力軸と、前記入力軸の下方に配置され、前
記駆動歯車と噛合って変速歯車列を形成する複数の被駆
動歯車が設けられるとともに前記前輪駆動軸が組み込ま
れる中空の出力軸と、複数の前記変速歯車列を動力伝達
状態と遮断状態とに切り換える噛合いクラッチと、前記
入力軸と同心上に配置され、前記出力軸に一体の駆動歯
車に噛合って連結歯車列を形成する被駆動歯車が一体に
設けられた中間軸と、前記中間軸に装着され、前記前輪
駆動軸に一体の被駆動歯車と噛合って前輪駆動歯車列を
形成する駆動歯車および前記後輪駆動軸が連結される後
輪駆動部を備えた動力分配装置とを有することを特徴と
する。
【0012】本発明の四輪駆動用手動変速機は、前記連
結歯車列を構成する被駆動歯車と前記入力軸とを連結状
態と遮断状態とに切り換える噛合いクラッチを有し、前
記連結歯車列を複数の前記変速歯車列とは相違するギヤ
比としたことを特徴とする。
【0013】本発明の四輪駆動用手動変速機は、前記連
結歯車列のギヤ比を最高速段よりも1段低い変速段のギ
ヤ比としたことを特徴とする。
【0014】本発明の四輪駆動用手動変速機は、前記連
結歯車列と前記前輪駆動歯車列のギヤ比をそれぞれ1.0
としたことを特徴とする。
【0015】本発明の四輪駆動用手動変速機は、複数の
前記変速歯車列、前記前輪駆動歯車列および前記連結歯
車列を形成する歯車を、前輪終減速装置から前記前輪駆
動軸に加わる軸方向の荷重に対向する方向に反力を発生
させるはすば歯車としたことを特徴とする。
【0016】本発明の四輪駆動用手動変速機は、前記前
輪駆動軸と前記出力軸との間に、前記出力軸から前記前
輪駆動軸に加わる軸方向の負荷を支持するニードル軸受
などのスラスト軸受を設け、前記前輪駆動軸を軸方向荷
重を負荷可能なアンギュラコンタクトボール軸受などの
ボール軸受により支持し、前記前輪駆動軸に加わる負荷
を前記スラスト軸受を介して前記ボール軸受に伝達する
ことを特徴とする。
【0017】本発明にあっては、入力軸の下方に出力軸
を配置するようにしたレイアウト構成において、動力分
配装置が装着される中間軸を入力軸に同心上に配置して
下側の出力軸から上側の中間軸に対して連結歯車列によ
りエンジン動力を伝達するようにしたので、動力分配装
置をトランスミッションケースの上部に組み込むことが
でき、動力分配装置に加わる潤滑油の攪拌抵抗を軽減す
ることができる。
【0018】本発明にあっては、前記連結歯車列を入力
軸と出力軸との間に設けられた複数の変速歯車列とは相
違したギヤ比の歯車列とし、その被駆動歯車を入力軸に
直結状態とすることにより、連結歯車列の被駆動歯車を
変速段用の歯車として機能させることができる。連結歯
車列の駆動歯車と被駆動歯車の歯数を同一とし、前輪駆
動歯車列の駆動歯車と被駆動歯車の歯数を同一とするこ
とによって、車両の直進走行時には出力軸と前輪駆動軸
の回転数が同一となって両者には相対回転がなくなる。
【0019】また、本発明にあっては、出力軸に前輪終
減速装置から加わる軸力を、出力軸に設けられた変速歯
車列と連結歯車列とにより対向するようにしたので、軸
受に加わる荷重を軽減することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は四輪駆動車両の動力
伝達系を示す概略正面図であり、図2は図1に示された
手動変速機を示すスケルトン図であり、図3は図1に示
された手動変速機の一部を拡大しトランスミッションケ
ースを切り欠いて示す正面図であり、図4は図3の断面
図である。
【0021】四輪駆動車両の動力伝達系は、図1に示さ
れるように、原動機つまりエンジン1の動力がクラッチ
2を介して入力される変速機3を有し、この変速機3か
らは前輪4aおよび後輪4bのそれぞれにエンジン動力
が伝達されるようになっている。前輪4aには前輪終減
速装置5を介して動力が伝達され、後輪4bにはプロペ
ラシャフト6および後輪終減速装置7を介して動力が伝
達される。それぞれの終減速装置5,7には図示しない
差動機構つまりデフィレンシャル装置が組み付けられて
いる。このように、図示する変速機3は車両に対して進
行方向に搭載される縦置き式となっている。
【0022】図2に示すように、トランスミッションケ
ース3a内にはクラッチ2を介してエンジン1のクラン
ク軸1aに連結されてエンジン動力が入力されるインプ
ット軸つまり入力軸8と、この入力軸8に対して平行と
なってこれよりも下方に配置される中空の出力軸9とが
それぞれ回転自在に組み込まれている。入力軸8には第
1速と第2速の駆動歯車11,12が一体に設けられ、
第3速と第5速の駆動歯車13,15が回転自在に設け
られている。一方、出力軸9には駆動歯車11,12に
それぞれ常時噛合って第1速と第2速の変速歯車列を形
成する被駆動歯車21,22が回転自在に設けられ、駆
動歯車13,15にそれぞれ常時噛合って第3速と第5
速の変速歯車列を形成する被駆動歯車23,25が一体
に設けられている。
【0023】入力軸8に同心上となって入力軸8の後方
には中間軸10が回転自在に配置されており、この中間
軸には入力軸8と中間軸10とを連結させて、たとえば
5速変速機における第4速の変速段用の被駆動歯車14
が一体に設けられ、この被駆動歯車14に常時噛合って
第4速以外の変速出力を伝達する駆動歯車24が出力軸
9に一体に設けられている。第4速の変速段用の被駆動
歯車14と駆動歯車24は出力軸9の回転を常に中間軸
10に伝達する連結歯車列を形成している。
【0024】出力軸9には変速歯車列を第1速と第2速
のいずれかを動力伝達状態に切り換えるとともにいずれ
にも動力を伝達しない中立状態に切り換えるための第1
の噛合いクラッチ31が設けられている。一方、入力軸
8には第5速の変速歯車列を動力伝達状態と中立状態と
に切り換えるための第2の噛合いクラッチ32と、第3
速と第4速のいずれかに切り換えるとともに中立状態に
切り換えるための第3の噛合いクラッチ33が設けられ
ている。
【0025】それぞれの噛合いクラッチは同期噛合いク
ラッチつまりシンクロメッシュ機構により形成されてお
り、第1の噛合いクラッチ31は、出力軸9に固定され
るシンクロハブ31aとこれに軸方向に摺動自在に設け
られるシンクロスリーブ31bとを有し、シンクロスリ
ーブ31bは歯車21,22に設けられたスプライン2
1a,22aに係合するようになっている。第2および
第3の噛合いクラッチ32,33はそれぞれ入力軸8に
固定されるシンクロハブ32a,33aと、それぞれ軸
方向に摺動自在に設けられるシンクロスリーブ32b,
33bを有しており、それぞれ歯車15,13,14に
設けられたスプライン15a,13a,14aに係合す
るようになっている。
【0026】入力軸8には後退用の駆動歯車17が一体
に設けられ、シンクロスリーブ31bには後退用の被駆
動歯車27が取り付けられており、アイドラ軸に軸方向
に摺動自在に設けられた図示しないアイドラ歯車を駆動
歯車17と被駆動歯車27とに噛み合わせると、入力軸
8の回転は逆転されて出力軸9に伝達される。アイドラ
歯車の軸方向移動は図示しない操作機構により行われ
る。すべての噛合いクラッチは運転者がシフトレバーを
操作することにより作動して所定の変速段が設定され
る。
【0027】それぞれの噛合いクラッチ31〜33によ
って、第4速以外の変速段つまり第1速、第2速、第3
速または第5速の変速段が設定された場合には、入力軸
8に入力したエンジン動力は出力軸9に伝達され、さら
に連結歯車列24,14を介して中間軸10に伝達され
る。これに対して、第4速の変速段が選択された場合に
は、噛合いクラッチ33によって入力軸8と中間軸10
とが直結状態となるので、入力軸8から中間軸10に直
接動力が伝達される。
【0028】中空の出力軸9の内部には前輪駆動軸34
が回転自在に組み込まれており、この前輪駆動軸34の
先端部に設けられた直交歯車35が前輪終減速装置5の
減速用歯車36に噛合っている。これにより、前輪4a
にはこの前輪駆動軸34によって動力が伝達される。
【0029】中間軸10には動力分配装置40が装着さ
れ、この動力分配装置40は遊星歯車列41と多板クラ
ッチやビスカスクラッチ42とを有するセンタデファレ
ンシャル装置により形成されている。この動力分配装置
40は、前輪駆動軸34の後端部に一体に設けられた被
駆動歯車37に噛合う駆動歯車38を有しており、これ
らの歯車37,38によって前輪駆動歯車列が形成され
ている。動力分配装置40はさらに後輪駆動部39を有
し、この後輪駆動部39には後輪駆動軸つまりプロペラ
シャフト6が連結されることになる。この動力分配装置
40により旋回時に前輪と後輪に回転差が発生した場合
には遊星歯車列の差動回転により回転差を吸収すること
になる。
【0030】このように、動力分配装置40は入力軸8
と同心上となってトランスミッションケース3a内に配
置された中間軸10に装着されており、入力軸8よりも
下方に配置された出力軸9からは連結歯車列を介して出
力軸9よりも上方の中間軸10にエンジン動力が伝達さ
れ、この中間軸10からは動力分配装置40にエンジン
動力が伝達されるようになっている。したがって、図1
に示すように、変速機3の後端部が前端部よりも下側と
なるようにして傾斜して変速機3が車両に搭載されて
も、トランスミッションケース3a内に収容されている
潤滑油は動力分配装置40の一部に接触するのみとな
る。これにより、動力分配装置40を構成する回転体が
多量の潤滑油を攪拌することがなくなり、出力軸9など
に加わる抵抗を小さくすることができ、動力分配装置4
0に加わる潤滑油の攪拌抵抗を軽減して、燃費の向上を
図ることができる。
【0031】被駆動歯車14と駆動歯車24により形成
される連結歯車列としてのギヤ比と、駆動歯車38と被
駆動歯車37とにより形成される前輪駆動歯車列のギヤ
比はそれぞれ1.0となっている。したがって、全ての変
速段において中間軸10の回転数は出力軸9の回転数と
同一となり、動力分配装置40が差動回転しない車両の
直進走行時には、出力軸9とその内部に組み込まれた前
輪駆動軸34の回転数は同一となって一体に回転するの
で、両者は摺動し合うことがない。これにより、出力軸
9と前輪駆動軸34との間における摺動損失の発生を防
止できる。
【0032】図4に示すように、前輪駆動軸34の先端
部はボール軸受であるたとえば、アンギュラコンタクト
ボール軸受51(ボール軸受)によりトランスミッショ
ンケース3aに回転自在に支持され、この前輪駆動軸3
4が組み込まれた出力軸9の後端部はローラ軸受52に
よりトランスミッションケース3aに回転自在に支持さ
れている。出力軸9の前端部には前輪駆動軸34に加わ
る軸力つまり軸方向の荷重に対向する荷重を負荷させる
ためにスラスト軸受であるニードル軸受53が設けられ
ている。車両の走行時には、図3に示すように、前輪終
減速装置5から直交歯車35を介して前輪駆動軸34に
矢印Aで示す方向に軸力が作用し、この軸力はアンギュ
ラコンタクトボール軸受51に作用する。これ対し、変
速等の動力伝達歯車列からの軸力は出力軸9のスラスト
軸受53を介して対向方向に作用させている。このスラ
スト軸受53は、車両の直進走行時には出力軸9と前輪
駆動軸34とが相対回転しないで、停止した状態となる
ので、荷重を受けた状態で軸受53が作動することな
く、軸受の耐久性を向上させることができる。
【0033】第1速から第5速の変速歯車列、連結歯車
列および前輪駆動歯車列を形成する駆動歯車と被駆動歯
車は、はすば歯車により形成されており、動力伝達状態
の歯車列においてはその歯車の噛合い歯面には図3にお
いて矢印Bで示すように矢印Aの方向とは逆方向の分力
が発生する。したがって、出力軸9には前輪終減速装置
5から矢印A方向に作用する軸力を相殺する方向つまり
矢印Cで示す方向に反力が作用することになる。これに
より、軸受51に加わる軸方向負荷が軽減され、アンギ
ュラコンタクトボール軸受などのボール軸受が使用で
き、動力伝達効率を向上させ、燃費を向上させることが
できる。なお、図4に示されるように、前輪駆動軸34
は直交歯車35が設けられた部分34aと被駆動歯車3
7が設けられた部分34bとの2つの軸部材からなり、
これらはセレーション30により結合されており、被駆
動歯車37の端部はスラスト軸受を介して出力軸9の後
端部を支持している。
【0034】図5は本発明の他の実施の形態である四輪
駆動用手動変速機を示すスケルトン図であり、この変速
機は前述した変速機が前進5段の変速段を有するのに対
して、前進6段の変速段を有している。入力軸8には第
1速〜第4速と第6速の駆動歯車11〜14と16が設
けられ、出力軸9にはそれぞれの駆動歯車と常時噛合う
被駆動歯車21〜24と26が設けられている。中間軸
10に一体に設けられた被駆動歯車15と出力軸9に一
体に設けられた駆動歯車25は、ギヤ比が1.0に設定さ
れた連結歯車列を形成している。この変速機において
は、第2の噛合いクラッチ32は第3速と第4速の切り
換えを行い、第3の噛合いクラッチ33は第5速と第6
速の切り換えを行うようになっている。変速歯車列の数
が相違することを除いて図1に示す変速機と同様の構造
となっており、図5においては図1に示す部材と共通す
る部材には同一の符号が付されている。
【0035】図6は本発明のさらに他の実施の形態であ
る四輪駆動用手動変速機を示すスケルトン図であり、図
6においては前述した変速機における部材と共通する部
材には同一の符号が付されている。この変速機は図1に
示す場合と同様に前進5段の変速段を有している。ただ
し、動力分配装置40は多板クラッチまたはビスカスカ
ップリング42により形成されており、センタデファレ
ンシャル装置を備えていない。この動力分配装置40
は、中間軸10の後端部が後輪駆動部39となってお
り、この後輪駆動部39にプロペラシャフト6が連結さ
れることになる。
【0036】図5および図6に示す変速機においても、
図2に示した変速機と同様に、動力分配装置40は入力
軸8と同心上となって出力軸9よりも上方に配置される
ので、潤滑油の攪拌により出力軸9などに大きな抵抗力
が加わることを防止できる。前輪駆動軸34を支持する
軸受には大きな軸力が加わることなく、動力伝達効率を
向上させることができる。また、車両の直進走行時に
は、出力軸9とこの中に組み込まれた前輪駆動軸34と
の間には相対回転運動が発生しないので、動力伝達効率
を向上させることができる。
【0037】本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
ある。たとえば、本発明の手動変速機は前進5段または
前進6段の変速機のみならず、前進4段あるいは前進6
段以上の変速段を有する変速機にも適用することができ
る。また、動力分配装置としては、図示するタイプのみ
ならず、傘歯車式など種々のものを搭載することができ
る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、車両の直進走行時には
出力軸と前輪駆動軸の回転数が同一となって両者には相
対回転がなくなるので、摺動抵抗が軽減されて動力伝達
効率を向上させることが可能となる。
【0039】本発明にあっては、出力軸と前輪終減速装
置からの軸力が対向されるので、軸受に加わる荷重を軽
減することができ、動力伝達効率を向上させることがで
きる。
【0040】本発明によれば、入力軸の下方に出力軸を
配置するようにしたレイアウト構成において、動力分配
装置をトランスミッションケースの上部に組み込むこと
ができ、動力分配装置に加わる潤滑油の攪拌抵抗を軽減
することができ、動力伝達効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】四輪駆動車両の動力伝達系を示す概略正面図で
ある。
【図2】図1に示された手動変速機を示すスケルトン図
である。
【図3】図1に示された手動変速機の一部を拡大しトラ
ンスミッションケースを切り欠いて示す正面図である。
【図4】図3の断面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態である四輪駆動用手動
変速機を示すスケルトン図である。
【図6】本発明のさらに他の実施の形態である四輪駆動
用手動変速機を示すスケルトン図である。
【符号の説明】 1 エンジン 3 変速機 5 前輪終減速装置 6 プロペラシャフト(後輪駆動軸) 7 後輪終減速装置 8 入力軸 9 出力軸 10 中間軸 11,12,13,16,24 駆動歯車 17 後退用の駆動歯車 14,21,22,23,26 被駆動歯車 27 後退用の被駆動歯車 31〜33 噛合いクラッチ 34 前輪駆動軸 35 直交歯車 36 減速用歯車 37 被駆動歯車 38 駆動歯車 40 動力分配装置 51 アンギュラコンタクトボール軸受(ボール軸
受) 52 ローラ軸受 53 スラスト軸受
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D043 AA05 AB01 AB17 EA02 EA23 EA25 EA38 EA42 ED01 3J028 EA27 EB07 EB13 EB35 EB37 EB62 EB67 FA06 FA13 FA31 FA34 FB03 FC35 FC42 FC63 HB08 HB09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪を駆動する前輪駆動軸と後輪を駆動
    する後輪駆動軸とに動力伝達を行う四輪駆動用手動変速
    機であって、 複数の駆動歯車が設けられ、エンジンの動力が入力され
    る入力軸と、 前記入力軸の下方に配置され、前記駆動歯車と噛合って
    変速歯車列を形成する複数の被駆動歯車が設けられると
    ともに前記前輪駆動軸が組み込まれる中空の出力軸と、 複数の前記変速歯車列を動力伝達状態と遮断状態とに切
    り換える噛合いクラッチと、 前記入力軸と同心上に配置され、前記出力軸に一体の駆
    動歯車に噛合って連結歯車列を形成する被駆動歯車が一
    体に設けられた中間軸と、 前記中間軸に装着され、前記前輪駆動軸に一体の被駆動
    歯車と噛合って前輪駆動歯車列を形成する駆動歯車およ
    び前記後輪駆動軸が連結される後輪駆動部を備えた動力
    分配装置とを有することを特徴とする四輪駆動用手動変
    速機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の四輪駆動用手動変速機に
    おいて、前記連結歯車列を構成する被駆動歯車と前記入
    力軸とを連結状態と遮断状態とに切り換える噛合いクラ
    ッチを有し、前記連結歯車列を複数の前記変速歯車列と
    は相違するギヤ比としたことを特徴とする四輪駆動用手
    動変速機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の四輪駆動用手動変速機に
    おいて、前記連結歯車列のギヤ比を最高速段よりも1段
    低い変速段のギヤ比としたことを特徴とする四輪駆動用
    手動変速機。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の四
    輪駆動用手動変速機において、前記連結歯車列と前記前
    輪駆動歯車列のギヤ比をそれぞれ1.0としたことを特徴
    とする四輪駆動用手動変速機。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の四
    輪駆動用手動変速機において、複数の前記変速歯車列、
    前輪駆動歯車列および前記連結歯車列を形成する歯車
    を、前輪終減速装置から前記前輪駆動軸に加わる軸方向
    の荷重に対向する方向に反力を発生させるはすば歯車と
    したことを特徴とする四輪駆動用手動変速機。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の四輪駆動用手動変速機に
    おいて、前記前輪駆動軸と前記出力軸との間に、前記出
    力軸から前記前輪駆動軸に加わる軸方向の負荷を支持す
    るニードル軸受などのスラスト軸受を設け、前記前輪駆
    動軸を軸方向荷重を負荷可能なアンギュラコンタクトボ
    ール軸受などのボール軸受により支持し、前記前輪駆動
    軸に加わる負荷を前記スラスト軸受を介して前記ボール
    軸受に伝達することを特徴とする四輪駆動用手動変速
    機。
JP2002077514A 2002-03-20 2002-03-20 四輪駆動用手動変速機 Expired - Fee Related JP4167840B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077514A JP4167840B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 四輪駆動用手動変速機
DE60329251T DE60329251D1 (de) 2002-03-20 2003-03-18 Schaltgetriebe für vierradgetriebenes Fahrzeug
EP03006135A EP1347203B1 (en) 2002-03-20 2003-03-18 Manual transmission for four-wheel drive vehicle
US10/390,897 US6830528B2 (en) 2002-03-20 2003-03-19 Manual transmission for four-wheel drive vehicle
US10/967,286 US7041025B2 (en) 2002-03-20 2004-10-19 Manual transmission for four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077514A JP4167840B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 四輪駆動用手動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003267078A true JP2003267078A (ja) 2003-09-25
JP4167840B2 JP4167840B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=27785287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077514A Expired - Fee Related JP4167840B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 四輪駆動用手動変速機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6830528B2 (ja)
EP (1) EP1347203B1 (ja)
JP (1) JP4167840B2 (ja)
DE (1) DE60329251D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4167840B2 (ja) * 2002-03-20 2008-10-22 富士重工業株式会社 四輪駆動用手動変速機
DE10343995B4 (de) 2003-09-23 2014-03-06 Zf Friedrichshafen Ag Getriebestruktur
DE10343994B4 (de) * 2003-09-23 2017-10-05 Zf Friedrichshafen Ag Rückwärtsganganordnung bei einem Vorgelegegetriebe
DE10343993B4 (de) * 2003-09-23 2020-04-02 Zf Friedrichshafen Ag Schaltgetriebe mit geringer Wellendurchbiegung
ITMI20101556A1 (it) * 2010-08-17 2012-02-18 Automobili Lamborghini Spa Cambio a 7 marce
CN102434637B (zh) * 2011-09-23 2014-11-05 孔凡鲁 一种六前进档机动车手动变速器
GB201221073D0 (en) * 2012-11-23 2013-01-09 Valtra Oy Ab Multi-ratio power takeoff drive for agricultural tractor
CN103727182B (zh) * 2013-12-18 2016-08-24 刘光兵 一种四驱分动箱
JP6255980B2 (ja) 2013-12-20 2018-01-10 スズキ株式会社 変速装置
CN104595429A (zh) * 2015-01-28 2015-05-06 赣州经纬科技股份有限公司 横置前驱六速手动变速器总成
BE1026423B1 (nl) * 2018-07-03 2020-02-03 Punch Powertrain Nv Hulpassamenstel voor gebruik in een versnellingsbak van een voertuig

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764208B2 (ja) * 1986-01-23 1995-07-12 富士重工業株式会社 4輪駆動装置
JPS62173327A (ja) * 1986-01-23 1987-07-30 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動装置
JPH0764209B2 (ja) * 1986-01-23 1995-07-12 富士重工業株式会社 4輪駆動装置
JP4104091B2 (ja) * 1996-12-13 2008-06-18 富士重工業株式会社 4輪駆動車用手動変速機
JP2002077514A (ja) 2000-08-25 2002-03-15 Canon Electronics Inc 原稿駆動装置
JP4167840B2 (ja) * 2002-03-20 2008-10-22 富士重工業株式会社 四輪駆動用手動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US6830528B2 (en) 2004-12-14
US7041025B2 (en) 2006-05-09
JP4167840B2 (ja) 2008-10-22
US20030181279A1 (en) 2003-09-25
EP1347203B1 (en) 2009-09-16
US20050085328A1 (en) 2005-04-21
EP1347203A3 (en) 2007-08-08
DE60329251D1 (de) 2009-10-29
EP1347203A2 (en) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763044B2 (ja) 直結ギヤにおいて切り離し可能なカウンタシャフトを有するトランスミッション
JP4706864B2 (ja) 同軸の駆動及び出力を有するツインクラッチトランスミッション
JP2004168295A (ja) 汎用設計可能な自動車変速機
US4292860A (en) Transfer device associated with power transmission
EP2336599A2 (en) 7-speed layshift geartrain with dual-use meshes and three axes
US7121162B2 (en) Parallel shaft transmission
EP0821182B1 (en) Compact manual transaxle for motor vehicles
JP2003267078A (ja) 四輪駆動用手動変速機
EP0837263B1 (en) Multi-speed manual transaxle
EP1031762B1 (en) Manual transaxle
EP0929761B1 (en) Compact transaxle
EP1062436B1 (en) Six-speed manual transaxle
CA2211068C (en) Compact manual transaxle
MXPA97005531A (es) Eje de transmision manual compacto
US4233857A (en) Multiple speed transmission with auxiliary transfer drive
JP3106277B2 (ja) 負荷を受けて変速可能な変速機
WO2008115133A1 (en) Gear box for motor vehicles and motor vehicle comprising said gear box
KR0162159B1 (ko) 전진 6단 후진 2단용 트랜스미션
EP1834828B1 (en) A vehicle transmission assembly
JP2018131008A (ja) 後二軸駆動装置
CN210118423U (zh) 一种变速箱及车辆
CN110873161B (zh) 用于车辆的动力传动系
JPS6237014Y2 (ja)
CN109578531B (zh) 一种变速箱及车辆
JP2018103821A (ja) 後二軸駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees