JP2003265733A - 遊技機 - Google Patents
遊技機Info
- Publication number
- JP2003265733A JP2003265733A JP2002072031A JP2002072031A JP2003265733A JP 2003265733 A JP2003265733 A JP 2003265733A JP 2002072031 A JP2002072031 A JP 2002072031A JP 2002072031 A JP2002072031 A JP 2002072031A JP 2003265733 A JP2003265733 A JP 2003265733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- game
- game ball
- ball receiving
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
を容易にする。 【解決手段】 遊技領域に特定入賞口21への遊技球の
入賞間隔を設定する始動入賞装置10を配設し、遊技状
態が権利発生状態となっている場合に、遊技球が特定入
賞口21に入賞する毎に変動入賞装置11を遊技者にと
って有利な状態に変換するようにした弾球遊技機におい
て、始動入賞装置10は、電気的駆動源31により回転
動作すると共に、球受部27に受け入れた遊技球を回転
動作により特定入賞口21へ導出する回転体23を備
え、回転体23の球受部27は、遊技球1個を受け入れ
る大きさに、かつ球受部27を回転体23の回転中心が
貫く位置に形成する。
Description
発生状態となっている場合に、遊技球が特定入賞口に入
賞する毎に変動入賞装置を遊技者にとって有利な状態に
変換するようにした弾球遊技機に関する。
の図柄の変動表示を行い、当たり図柄が出ると特別の入
賞領域の扉を開いて、このとき遊技球が特別の入賞領域
に入賞すると、あるいは始動口の入賞を基に所定の領域
の扉を開き、遊技球がその領域内の特定部位に入賞する
と変動表示装置の図柄の変動表示を行い、当たり図柄が
出るとその入賞球を特別の入賞領域に導いて、特別権利
状態を発生させ、この権利発生状態中に、遊技球が特定
入賞口に入賞する毎に変動入賞装置を遊技者にとって有
利な開状態に変換するようにした弾球遊技機(第3種パ
チンコ遊技機)がある。
いる場合に、遊技球が特定入賞口に連続して入賞してし
まうと、その分変動入賞装置の開期間が短くなって、十
分な獲得球を得られなくなる恐れがあるため、特定入賞
口への遊技球の入賞間隔を設定する始動入賞装置を設け
ており、この始動入賞装置は、円周の一部位に球受部を
設けた回転体を備え、始動入賞装置の入口より球受部に
受け入れた遊技球を回転体の回転動作によって特定入賞
口へ搬送、導出するようになっている。
動入賞装置は、回転体の径が大きく、装置が大きくなっ
ている。そのため、遊技盤への設置スペースが大きく、
したがって周りの遊技領域を狭めることになり、遊技球
の流れ、転動に影響するため、配置が難しい。
分、球受部に入った遊技球が徐々に特定入賞口へ移動し
ていくのは分かるが、これだと特定入賞口へ遊技球が入
賞するタイミングを把握しやすいため、遊技者によって
は、変動入賞装置が閉じた後、遊技球が特定入賞口へ入
賞して変動入賞装置が再び開くまでの間、遊技球の発射
を停止してしまういわゆる止め打ちを行うようになり、
そのため遊技店の売り上げが上がりにくくなってしまう
という問題がある。
ことを目的とする。
に特定入賞口への遊技球の入賞間隔を設定する始動入賞
装置を配設し、遊技状態が権利発生状態となっている場
合に、遊技球が特定入賞口に入賞する毎に変動入賞装置
を遊技者にとって有利な状態に変換するようにした弾球
遊技機において、前記始動入賞装置は、電気的駆動源に
より回転動作すると共に、球受部に受け入れた遊技球を
回転動作により特定入賞口へ導出する回転体を備え、前
記回転体の球受部は、遊技球1個を受け入れる大きさ
に、かつ球受部を回転体の回転中心が貫く位置に形成す
る。
回転体は、ベース盤と、ベース盤に立設すると共に切り
欠き部を設けた球受壁とを備え、切り欠き部を介して球
受壁の内周部位に遊技球を受け入れる一方、球受壁の外
周部にて始動入賞装置入口に遊技球を保持可能である。
て、前記回転体は回転中心が遊技領域の前方を向くよう
に配置して、遊技領域の前方より、回転体の球受部の遊
技球を視認可能にする。
回転体を囲うガイド枠を備え、前記球受壁の外周部とガ
イド枠とにより、始動入賞装置入口に遊技球を保持する
球保持部を構成する。
ガイド枠に前記球受壁の立設先端部位を覆うつば部を設
ける。
て、前記ガイド枠に、前記球保持部に保持した遊技球の
前記球受壁の立設先端部位前方への移動を規制するカバ
ーを設ける。
球受壁は円弧状の壁からなり、前記切り欠き部はベース
盤から球受壁の立設先端部位に向かって大きく形成す
る。
おいて、前記電気的駆動源による回転体の回転速度を変
更することによって、特定入賞口への遊技球の入賞間隔
を変更制御可能な入賞間隔変更制御手段を備える。
始動入賞装置を変動入賞装置の上方に配置し、該始動入
賞装置に、始動入賞装置の周辺を流下する遊技球の流下
方向を変更可能な流下方向変更部材を設ける一方、該流
下方向変更部材を駆動制御する変換制御手段を備え、該
変換制御手段が、前記権利の発生過程の所期条件にした
がって流下方向変更部材を駆動制御することで、権利発
生状態における変動入賞装置への遊技球の入賞状態を変
化可能とする。
なった場合、遊技球が入賞する毎に変動入賞装置を有利
な状態に変換するための特定入賞口への遊技球の入賞間
隔を設定する始動入賞装置の回転体を小さくして、始動
入賞装置を小型化でき、周りの遊技領域を狭めるような
ことはなく、遊技盤への配置を容易に行える。また、球
受部に受け入れた遊技球がほぼ位置を変えずに、特定入
賞口に導出されるといった意外性のある入賞動作にな
り、始動入賞装置の興趣を高めることができる。
どうかを遊技者は容易に確認できる。
でき、始動入賞装置入口に特定入賞口への次の入賞球を
的確に保持できる。
入った遊技球が何時特定入賞口へ入賞するかのタイミン
グを把握しにくくでき、止め打ちを防止できる。
球が遊技領域の前面のガラスに当たるようなことはな
い。
遊技球が導出される際等、遊技球はスムーズに動き、球
ガミを防止できる。
入賞タイミングを遊技者は把握できなくなり、止め打ち
を確実に防止することができる。
じて獲得する遊技球の量に変化を生じさせることが可能
となり、遊技内容を多彩化でき、興趣を向上することが
できる。また、遊技球の獲得量が少ない権利発生状態が
発生する分、相対的に権利発生状態の発生確率を高く設
定して、遊技者の期待感を高めることもできる。
明の実施の形態について説明する。
1の正面図である。
われた遊技領域3の中央上部に飛び込み入賞装置4が、
中央部に権利発生用役物装置5が、その下部に権利発生
用入賞装置6が配設される。
には、上部および下部に一般入賞口7、8が設けられ
る。一般入賞口7、8への入賞はそれぞれに設けられた
入賞口センサにより検出される。
には、上部に始動入賞装置10が、下部に特別変動入賞
装置(大入賞口)11が配設される。
には普電作動口12A、12Bが配設される。普電作動
口12A、12Bへの入賞はそれぞれに設けられた普電
作動センサ50A、50B(図6参照)により検出され
る。
動入賞口(普電)14が、中央に設けられた凹室に振分
装置15が、下部に変動表示装置(特別変動表示装置)
16が備えられる。
4の直下に配置され、飛び込み入賞装置4に入った遊技
球は、その開口より普通変動入賞口14に入賞される。
また、普通変動入賞口14は、開口の両側に可動部材1
7A、17Bが設けられ、可動部材17A、17Bは、
普電作動口12A、12Bへ遊技球が入賞すると、普電
ソレノイド51(図6参照)の駆動によって図示状態か
ら拡開される。
モータ52(図6参照)の駆動によって所定速度で回転
する回転テーブル(回転体)18を備え、普通変動入賞
口14に入賞して凹室に入った入賞球が回転テーブル1
8の複数の球受部の内の特定の球受部に流入すると、回
転テーブル18の回転に伴って権利発生用入賞装置6に
連通する連通路に球受部の遊技球を導出する。該凹室に
入った入賞球が特定の球受部以外の球受部に流入する
と、回転テーブル18の回転に伴って一般入賞領域(図
示しない)に球受部の遊技球を導出する。
一般入賞領域が形成され、前記連通路から流下する遊技
球を一旦停留させる停留部を備えると共に、該停留部に
停留した遊技球を検出する始動センサ53(図6参照)
を備えている。また、停留部に停留した遊技球を前記特
別入賞領域あるいは一般入賞領域の何れか一方に移送す
る回転移送部材を備えている。そして、遊技球が停留部
に停留されて始動センサ53により検出されると、変動
表示装置16の変動表示ゲームが開始され、変動表示ゲ
ームが当たりになると、回転移送部材が特別入賞領域に
向けて遊技球を移送して特別入賞領域に入賞させる。一
方、変動表示ゲームがハズレになると、回転移送部材が
一般入賞領域に向けて遊技球を移送して一般入賞領域に
入賞させる。また、停留部に遊技球が停留されると、そ
の上部に停留阻止部材が連通路内に突出し、次の遊技球
が連通路から流下してきても、停留部に流下することを
阻止し、流下を阻止された遊技球は一般入賞領域に誘導
される。停留阻止部材は、変動表示ゲームの結果が導出
されて、停留部に停留されていた遊技球の前記何れかの
入賞領域への移送が完了した場合に、非突出状態に変換
され次の遊技球の停留部への入賞を許容する。
賞領域検出センサ54(図6参照)により検出される。
一般入賞領域に入賞した入賞球は、一般入賞領域検出セ
ンサ55(図6参照)により検出される。
D(液晶表示装置)等で構成され、変動表示ゲームは、
複数列の識別情報(識別図柄)が変動表示され、所定時
間後に停止表示される。変動表示ゲームが当たりの場
合、複数列の識別情報が同一の識別情報の組み合わせで
停止表示され、ハズレの場合、複数列の識別情報が異な
る識別情報の組み合わせで停止表示される。
斜視図および分解斜視図を示す。
取付基板20の前面に、特定入賞口21を構成する特定
入賞口構成部材22が取り付けられ、特定入賞口21の
上部に回転体23が配設される。
設されたベース盤25の前面に、周の一部に切り欠き部
26を設けて遊技球の球受部27を形成する球受壁28
が立設され、球受部27は遊技球1個を受け入れる大き
さに、受け入れた遊技球の中心が回転体23の回転中心
(回転軸心)に位置するように形成される。
位置に形成され、この場合必ずしも球受部27における
遊技球の中心と回転体23の回転中心とが一致するよう
に形成せずとも良い。
き部26はベース盤25から球受壁28の立設先端部位
に向かって大きく形成される。
設先端部位が遊技盤1の前方(遊技領域3の前方)を向
くように配置され、ベース盤25の裏面の回転軸24は
取付基板20に形成された軸受部30に挿通、支持され
ると共に、モータ31(電気的駆動源)に連結される。
入賞口21に入賞した入賞球を取付基板20の裏面に導
く入賞路が形成され、入賞路の途中に入賞球を検出する
特定入賞センサ32が配置される。
22の上部には、始動入賞装置入口33を形成すると共
に、左右両側より回転体23を囲うガイド枠34が配設
される。
い)が回転体23を囲い、そのうち回転体23の球受部
27の遊技球に面する内壁(例えば、右の内壁)には、
始動入賞装置入口33より中間部位にかけて球ガミを防
止するように窪みが形成される。
は、図5のように回転体23の球受壁28の立設先端部
位の前方を覆うつば部35およびカバー36が設けられ
る。つば部35は、ガイド枠34の前壁を内側に延ばし
て形成される。
の球受壁28の外周部とにより、始動入賞装置入口33
に遊技球を保持する球保持部が構成されると共に、球保
持部に保持した遊技球の球受壁28の立設先端部位前方
への移動はカバー36によって規制される。
後方に電気的発光体(例えば、LED)37を配置する
装飾用基板38が取り付けられ、装飾用基板38の裏面
には半田面を保護する保護板40が備えられる。
設された支持柱41に取り付けられるモータ取付台42
にモータ31が取り付けられ、モータ31の出力軸がス
リーブ継手43を介して回転体23の回転軸24に連結
される。モータ取付台42には、モータ31の回転によ
って位置がずれないように、係止片44が突設され、係
止片44が取付基板20に形成されたカバーを兼ねる支
持部45に係着される。
31の回転による回転体23の回転動作により、始動入
賞装置入口33の位置に回転体23の球受部27の出入
口である切り欠き部26が来ると、球受部27に受け入
れられ、その位置より回転体23が半周して切り欠き部
26が特定入賞口21の位置に来ると、球受部27より
特定入賞口21に落ち、入賞される。
ンサ32を通過した入賞球は、取付基板20の裏面に形
成された誘導路46を介して遊技機の遊技球の回収樋に
送られる。
イド56(図6参照)の駆動によって、球を受け入れな
い閉状態(遊技者に不利な状態)から球を受け入れやす
い開状態(遊技者に有利な状態)に変換される。特別変
動入賞装置11への入賞はカウントセンサ57(図6参
照)により検出される。
向けて遊技球(パチンコ球)が打ち出されることにより
遊技が行われ、打ち出された遊技球は、遊技領域3内の
各所に配置された風車等の転動誘導部材により転動方向
を変えられながら遊技領域3表面を流下し、一般入賞
口、普電作動口12A、12B、権利発生用役物装置5
の普通変動入賞口14、始動入賞装置10、特別変動入
賞装置11に入賞するか、遊技領域3の最下端のアウト
口47から排出される。これらの入賞装置に遊技球が入
賞すると、入賞装置の種類に応じた数の賞球が図示しな
い払出ユニット(排出装置)から排出され、図示しない
供給皿(遊技者に対して賞球または貸球が払い出される
皿)に供給される。
制御系を示すブロック構成図である。
御する主制御装置であり、CPU、ROM、RAMを内
蔵した遊技用マイクロコンピュータ101、入力インタ
ーフェース102、出力インターフェース103、発振
器104等からなる。
OMに格納したプログラムおよび各種検出装置(普電作
動センサ50A、50B、入賞口センサ、始動センサ5
3、特別入賞領域検出センサ54、一般入賞領域検出セ
ンサ55、特定入賞センサ32、カウントセンサ57
等)からの検出信号に基づいて、各種制御装置(表示制
御装置200、排出制御装置300等)に指令信号を送
信すると共に、普通変動入賞口14の普電ソレノイド5
1、振分装置15のモータ52、始動入賞装置10のモ
ータ31、特別変動入賞装置11の大入賞口ソレノイド
56等を制御する。
0からの表示指令信号に基づいて、画面情報を作成し
て、変動表示装置16に画像を表示する。なお、変動表
示装置16にLEDを用いた場合は、遊技制御装置10
0が直接変動表示装置16を制御するようにしても良
い。
0からの賞球指令信号または図示しないカード球貸ユニ
ットからの貸球要求に基づいて、払出ユニットの動作を
制御し、賞球または貸球の排出を行わせる。
4から権利発生用役物装置5の普通変動入賞口14に入
賞あるいは普電作動口12A、12Bへの入賞により普
通変動入賞口14の可動部材17A、17Bが拡開して
遊技球が権利発生用役物装置5の普通変動入賞口14に
入賞し、振分装置15に入り、その回転テーブル18の
特定の球受部に乗って、変動表示装置16の変動表示ゲ
ームが開始し、変動表示ゲームが当たりになって、入賞
球が権利発生用入賞装置6内の特別入賞領域に入賞する
と、遊技制御装置100が特別権利状態を発生し(権利
発生状態にあるときは消滅する)、特別遊技の実行を待
機する状態となる。
10の特定入賞口21に入賞する毎に、特別変動入賞装
置11が開かれ、特別変動入賞装置11に遊技球が所定
数(例えば10個)入賞するとまたは所定時間(例えば
10秒)経過すると、特別変動入賞装置11が閉じら
れ、これが特定入賞口21へ遊技球が規定数(例えば1
6個)入賞するまで繰り返される。この場合、開放中の
特別変動入賞装置11が閉鎖してから次の遊技球が特定
入賞口21へ入賞するように、始動入賞装置10の回転
体23の回転速度(周期)が設定されている。
遊技球が特定入賞口21に入賞する毎に、特別変動入賞
装置11が開かれるが、その特定入賞口21への遊技球
の入賞間隔を設定する始動入賞装置10は、球受部27
に受け入れた遊技球を回転動作により特定入賞口21へ
導出する回転体23を備えると共に、その球受部27
を、遊技球1個を受け入れる大きさに、かつ回転体23
の回転中心が貫く位置に形成したので、回転体23を小
さくできる。また、回転体23をベース盤25と、ベー
ス盤25に立設する切り欠き部26を設けた球受壁28
とにより形成すると共に、球受壁28の外周部にて始動
入賞装置入口33に遊技球を保持可能な形状にしたの
で、回転体23を小さくできる。
き、周りの遊技領域を狭めるようなことはなく、遊技盤
1への配置を容易に行える。
心が貫く位置に形成したので、球受部27の遊技球の動
きは小さく、特に球受部27における遊技球の中心と回
転体23の回転中心とが一致するように形成した場合に
は、球受部27の遊技球は回転体23の回転動作に対し
て自転のみを行うようになる。そのため、遊技球がほぼ
位置を変えずに、切り欠き部26が特定入賞口21の位
置に来ると特定入賞口21に落ちるといった意外性のあ
る入賞動作になり、始動入賞装置10の興趣を高めるこ
とができる。
の前方を向くように配置して、特定入賞口構成部材22
とガイド枠34とカバー36とで開口窓部を形成して、
遊技領域3の前方より、回転体23の球受部27の遊技
球を視認可能にしたので、球受部27に遊技球が有るか
どうかを遊技者は容易に確認できる。
えるので、回転体23を保護することができ、また、球
受壁28の外周部とガイド枠34とにより始動入賞装置
入口33に遊技球を保持する球保持部を構成するので、
特定入賞口21への次の入賞球を的確に保持できる。
球がほぼ位置を変えないようにすると共に、ガイド枠3
4に球受壁28の立設先端部位を覆うつば部35を設け
るので、切り欠き部26の回転位置が視認しずらく、遊
技者にとって球受部27に入った遊技球が何時特定入賞
口21へ入賞するかのタイミングを把握しずらくなる。
そのため、遊技者によっては、特別遊技中(権利発生状
態中)に、特別変動入賞装置11が閉じた後、遊技球が
特定入賞口21へ入賞して特別変動入賞装置11が再び
開くまでの間、遊技球の発射を停止してしまういわゆる
止め打ちを行う者がいるが、このような止め打ちを防止
することができ、遊技店の売り上げ向上を期待できる。
の遊技球に面するガイド枠34の内壁に窪みを形成した
ため、始動入賞装置入口33より球受部27に遊技球を
受け入れる際等の球ガミを防止できる。
6をベース盤25から球受壁28の立設先端部位に向か
って大きく形成したため、球受部27より特定入賞口2
1へ遊技球が導出される際等、遊技球はスムーズに動
き、球ガミを防止できる。
賞装置入口33)の遊技球の球受壁の立設先端部位前方
への移動を規制するカバーを設けたので、球保持部に保
持した遊技球が遊技領域3の前面のガラスに当たるよう
なことはない。
(例えば、LED)37を配置するため、遊技球の衝突
による衝撃を電気的発光体37が受けるようなことはな
い。また、電気的発光体37、装飾用基板38は、保護
板40ならびに取付基板20に形成してモータ31の位
置ずれを防止するためのカバーを兼ねる支持部45によ
って保護することができる。
制御装置100が一定の速度で回転して、特定入賞口2
1への遊技球の入賞タイミングを一定に制御するように
なっているが、遊技制御装置100は、回転体23(モ
ータ31)の回転速度を変更することによって、特定入
賞口への遊技球の入賞間隔を変更制御するようにして良
い。遊技制御装置100は、入賞間隔変更制御手段を構
成する。
転速度を増速したり、減速したり、あるいは一時的に回
転を停止したりして、回転体23(モータ31)の回転
周期を不規則にする。
回転体23の球受壁28の立設先端部位を隠すようにし
ても、回転体23(モータ31)を一定周期で回転して
いると、その周期に応じたタイミングでいわゆる止め打
ちを行うことが可能であるが、このように回転体23
(モータ31)の回転速度を変更して回転周期を不規則
にすれば、遊技球の特定入賞口21への入賞タイミング
は分からなくなり、止め打ちを確実に防止することがで
きる。
度は、特別遊技の進行具合、特別変動入賞装置11の開
閉状態によって変更するようにして良い。
これは、始動入賞装置10に、始動入賞装置10の周辺
を流下する遊技球の流下方向を変更可能な流下方向変更
部材70を設けたものである。
0の取付基板20の左右の所定部位に配設され、それぞ
れ一対の脚部71がそれぞれ取付基板20に形成された
一対の円弧状のガイド溝72に挿通され、それぞれ一対
の脚部71の基端が、取付基板20の裏面側にて、リン
クを介して図示しない方向変換用モータに連結される。
流下方向変更部材70は、方向変換用モータが一方向に
駆動されると、図8のように下部を外方に向けたハの字
状に変換され、方向変換用モータが反対方向に駆動され
ると、図9のように上部を外方に向けた逆ハの字状に変
換される。
字状に変換された状態では、始動入賞装置10の周辺を
流下する遊技球は、下方に位置する特別変動入賞装置1
1へ入賞しにくくなり、図9のように逆ハの字状に変換
された状態では、始動入賞装置10の周辺を流下する遊
技球は、下方に位置する特別変動入賞装置11へ入賞し
やすくなる。
モータは、遊技制御装置100(変換制御手段)によっ
て、前記特別権利状態の発生過程の所期条件にしたがっ
て駆動制御される。
利発生用役物装置5の普通変動入賞口14に入賞して、
振分装置15の回転テーブル18の特定の球受部に乗る
と、始動センサ53の検出に基づき所定の乱数を抽出し
て、変動表示装置16の変動表示ゲームを開始すると共
に、乱数が当たりの場合に、変動表示ゲームを当たりに
するようになっており、当たりの場合、入賞球を権利発
生用入賞装置6内の特別入賞領域に導いて特別権利状態
を発生させる(権利発生状態にあるときは消滅する)の
であるが、この場合、変動表示ゲームが特定の識別情報
の当たりの組み合わせのときは、その特別遊技の終了後
に、次回の特別権利状態の発生確率を高くする確率変動
状態を発生するように構成して、この変動表示ゲームの
特定の識別情報の当たりの組み合わせに基づくつまり確
率変動状態を伴う権利発生状態中(特別遊技中)は、流
下方向変更部材70を図9のように逆ハの字状に変換す
るように、またこれ以外の権利発生状態中(特別遊技
中)は、流下方向変更部材70を図8のようにハの字状
に変換するように制御する。
応じて獲得する遊技球の量に変化を生じさせることが可
能となり、遊技内容を多彩化でき、興趣を向上すること
ができる。また、遊技球の獲得量が少ない権利発生状態
が発生する分、相対的に権利発生状態の発生確率を高く
設定することも可能となり、遊技者の期待感を高めるこ
ともできる。
問題なく流下方向変更部材70を配設することができ
る。
種パチンコ遊技機に適用した例を示したが、実施の形態
の入賞装置10は第1種パチンコ遊技機やその他の遊技
機に設けることができ、また、例えばパチスロ、アレン
ジボール等の遊技機にも適用できる。
点で例示であって制限的なものではないと考えられるべ
きである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許
請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意
味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図さ
れる。
示す正面図である。
る。
7)
に特定入賞口への遊技球の入賞間隔を設定する始動入賞
装置を配設し、遊技状態が権利発生状態となっている場
合に、遊技球が特定入賞口に入賞する毎に変動入賞装置
を遊技者にとって有利な状態に変換するようにした遊技
機において、前記始動入賞装置は、 電気的駆動源によ
り回転動作するように構成されて、遊技球を受け入れる
とともに該受け入れた遊技球を回転動作により特定入賞
口へ導出する回転体と、前記回転体を囲うガイド枠と、
を備え、前記回転体は、裏面中心に回転軸が突設された
ベース盤と、前記ベース盤の前面に円弧状に立設すると
共に切り欠き部を設けた球受壁と、を備えるとともに、
回転中心が遊技領域の前方に向けて配置されて構成さ
れ、前記ガイド枠の上端部と前記球受壁の外周部とによ
り、前記始動入賞装置の入口に遊技球を保持する球保持
部を形成する一方、前記球受壁の内周部に球受部を形成
して、前記回転体の回転動作により前記球保持部からの
遊技球を前記切り欠き部を介して前記球受部に受け入れ
るとともに該受け入れた遊技球を該回転動作により前記
切り欠き部を介して前記特定入賞口へ導出するように構
成し、前記球受部を、遊技球1個を受け入れる大きさ
に、かつ前記回転体の回転中心が貫く位置に形成する。
ガイド枠は、遊技領域の前方より回転体の球受部の遊技
球を視認可能に構成されるとともに、前記球受壁の立設
先端部位を覆うつば部を設ける。
て、前記ガイド枠に、前記球保持部に保持した遊技球の
前記球受壁の立設先端部位前方への移動を規制するカバ
ーを設ける。
て、前記切り欠き部は、前記ベース盤から前記球受壁の
立設先端部位に向かって大きく形成する。
て、前記電気的駆動源による回転体の回転速度を変更す
ることによって、特定入賞口への遊技球の入賞間隔を変
更制御可能な入賞間隔変更制御手段を備える。
て、前記始動入賞装置を変動入賞装置の上方に配置し、
該始動入賞装置に、始動入賞装置の周辺を流下する遊技
球の流下方向を変更可能な流下方向変更部材を設ける一
方、該流下方向変更部材を駆動制御する変換制御手段を
備え、該変換制御手段が、前記権利の発生過程の所期条
件にしたがって流下方向変更部材を駆動制御すること
で、権利発生状態における変動入賞装置への遊技球の入
賞状態を変化可能とする。
場合、遊技球が入賞する毎に変動入賞装置を有利な状態
に変換するための特定入賞口への遊技球の入賞間隔を設
定する始動入賞装置の回転体を小さくして、始動入賞装
置を小型化でき、周りの遊技領域を狭めるようなことは
なく、遊技盤への配置を容易に行える。また、球受部に
受け入れた遊技球がほぼ位置を変えずに、特定入賞口に
導出されるといった意外性のある入賞動作になり、始動
入賞装置の興趣を高めることができる。
入賞装置入口に特定入賞口への次の入賞球を的確に保持
できる。
どうかを遊技者は容易に確認できる一方、遊技者にとっ
て球受部に入った遊技球が何時特定入賞口へ入賞するか
のタイミングを把握しにくくでき、止め打ちを防止でき
る。
球が遊技領域の前面のガラスに当たるようなことはな
い。
遊技球が導出される際等、遊技球はスムーズに動き、球
ガミを防止できる。
入賞タイミングを遊技者は把握できなくなり、止め打ち
を確実に防止することができる。
じて獲得する遊技球の量に変化を生じさせることが可能
となり、遊技内容を多彩化でき、興趣を向上することが
できる。また、遊技球の獲得量が少ない権利発生状態が
発生する分、相対的に権利発生状態の発生確率を高く設
定して、遊技者の期待感を高めることもできる。
Claims (9)
- 【請求項1】 遊技領域に特定入賞口への遊技球の入賞
間隔を設定する始動入賞装置を配設し、遊技状態が権利
発生状態となっている場合に、遊技球が特定入賞口に入
賞する毎に変動入賞装置を遊技者にとって有利な状態に
変換するようにした弾球遊技機において、 前記始動入賞装置は、電気的駆動源により回転動作する
と共に、球受部に受け入れた遊技球を回転動作により特
定入賞口へ導出する回転体を備え、 前記回転体の球受部は、遊技球1個を受け入れる大きさ
に、かつ球受部を回転体の回転中心が貫く位置に形成し
たことを特徴とする遊技機。 - 【請求項2】 前記回転体は、ベース盤と、ベース盤に
立設すると共に切り欠き部を設けた球受壁とを備え、切
り欠き部を介して球受壁の内周部位に遊技球を受け入れ
る一方、球受壁の外周部にて始動入賞装置入口に遊技球
を保持可能であることを特徴とする請求項1に記載の遊
技機。 - 【請求項3】 前記回転体は回転中心が遊技領域の前方
を向くように配置して、遊技領域の前方より、回転体の
球受部の遊技球を視認可能にしたことを特徴とする請求
項1または2に記載の遊技機。 - 【請求項4】 前記回転体を囲うガイド枠を備え、前記
球受壁の外周部とガイド枠とにより、始動入賞装置入口
に遊技球を保持する球保持部を構成することを特徴とす
る請求項2に記載の遊技機。 - 【請求項5】 前記ガイド枠に前記球受壁の立設先端部
位を覆うつば部を設けたことを特徴とする請求項4に記
載の遊技機。 - 【請求項6】 前記ガイド枠に、前記球保持部に保持し
た遊技球の前記球受壁の立設先端部位前方への移動を規
制するカバーを設けたことを特徴とする請求項4または
5に記載の遊技機。 - 【請求項7】 前記球受壁は円弧状の壁からなり、前記
切り欠き部はベース盤から球受壁の立設先端部位に向か
って大きく形成したことを特徴とする請求項2に記載の
遊技機。 - 【請求項8】 前記電気的駆動源による回転体の回転速
度を変更することによって、特定入賞口への遊技球の入
賞間隔を変更制御可能な入賞間隔変更制御手段を備える
ことを特徴とする請求項1、5、6のいずれか1つに記
載の遊技機。 - 【請求項9】 前記始動入賞装置を変動入賞装置の上方
に配置し、 該始動入賞装置に、始動入賞装置の周辺を流下する遊技
球の流下方向を変更可能な流下方向変更部材を設ける一
方、 該流下方向変更部材を駆動制御する変換制御手段を備
え、 該変換制御手段が、前記権利の発生過程の所期条件にし
たがって流下方向変更部材を駆動制御することで、権利
発生状態における変動入賞装置への遊技球の入賞状態を
変化可能としたことを特徴とする請求項1に記載の遊技
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002072031A JP4008725B2 (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002072031A JP4008725B2 (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003265733A true JP2003265733A (ja) | 2003-09-24 |
JP4008725B2 JP4008725B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=29202139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002072031A Expired - Fee Related JP4008725B2 (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4008725B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005161007A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-23 | Seiko Epson Corp | 遊技機 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6449285U (ja) * | 1987-09-21 | 1989-03-27 | ||
JPH05329259A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-14 | Sankyo Kk | 弾球遊技機 |
JPH11267281A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Sanyo Bussan Kk | 遊技機 |
JP2001259153A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Heiwa Corp | パチンコ機 |
JP2001286616A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-16 | Takao:Kk | 遊技機の権利発生装置 |
JP2002011166A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-15 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
-
2002
- 2002-03-15 JP JP2002072031A patent/JP4008725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6449285U (ja) * | 1987-09-21 | 1989-03-27 | ||
JPH05329259A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-14 | Sankyo Kk | 弾球遊技機 |
JPH11267281A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Sanyo Bussan Kk | 遊技機 |
JP2001259153A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Heiwa Corp | パチンコ機 |
JP2001286616A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-16 | Takao:Kk | 遊技機の権利発生装置 |
JP2002011166A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-15 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005161007A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-23 | Seiko Epson Corp | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4008725B2 (ja) | 2007-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6164646A (en) | Ball game machine | |
JP4150085B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2007202837A (ja) | 遊技機 | |
JP4666580B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4463002B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003265733A (ja) | 遊技機 | |
JP2001095993A (ja) | パチンコ機 | |
JP5526012B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2009090086A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP3151286B2 (ja) | 弾球遊技機の入賞球装置 | |
JP2002336447A (ja) | パチンコ機の遊技盤 | |
JP2724947B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2001252405A (ja) | 遊技機 | |
JP2001046620A (ja) | 遊技機 | |
JPH0716337A (ja) | 得点獲得ゲーム機 | |
JPH11192348A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4002310B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2007167280A (ja) | 遊技機のスルーチャッカ機構 | |
JP4210351B2 (ja) | 弾球遊技機用入賞装置 | |
JPH06343741A (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JP3323230B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH057646A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JPH10290863A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2007097734A (ja) | 遊技機 | |
JPH10295898A (ja) | パチンコ機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |