JP2003265484A - 婦人健康管理システム - Google Patents

婦人健康管理システム

Info

Publication number
JP2003265484A
JP2003265484A JP2002068234A JP2002068234A JP2003265484A JP 2003265484 A JP2003265484 A JP 2003265484A JP 2002068234 A JP2002068234 A JP 2002068234A JP 2002068234 A JP2002068234 A JP 2002068234A JP 2003265484 A JP2003265484 A JP 2003265484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
blood pressure
body temperature
weight
woman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002068234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003265484A5 (ja
Inventor
Arinori Shiozaki
有紀 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2002068234A priority Critical patent/JP2003265484A/ja
Publication of JP2003265484A publication Critical patent/JP2003265484A/ja
Publication of JP2003265484A5 publication Critical patent/JP2003265484A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 婦人の基礎体温の管理のみならず、妊娠後の
婦人の健康管理を行うことができる婦人健康管理システ
ムの提供。 【解決手段】 本発明の婦人健康管理システムは、基礎
体温,体重,血圧,婦人の生理情報等を入力する入力手
段と、基礎体温,体重,血圧,婦人の生理情報等のデー
タを記憶する記憶手段と、基礎体温,体重,血圧,婦人
の生理情報等のデータを表示可能な表示手段と、妊娠の
可能性の有無を判断する判断手段を備え、判断手段によ
り妊娠の可能性があると判断された時点からの体重,血
圧を標準値と比較して表示可能とすることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、婦人生理情報(当
日の排卵日の有無,当日の生理日の有無,次回排卵日,次
回生理日等)を記憶・表示するとともに、体重、血圧情
報を合わせて記憶・表示することにより妊娠可能後の婦
人健康管理を支援するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、婦人体温計にあっては、婦人生理
情報(当日の排卵日の有無,当日の生理日の有無,次回排
卵日,次回生理日等)を記憶・表示するという基本機能の
他に美容・ダエット情報を表示する機能を有するものが
提案されている(特開平10−80426号)。また、当
日の運勢、バイオリズム等を表示する機能を有するもの
が提案されている(特開平10−118073号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、初婚年
齢、初産年齢の高齢化にあって、妊娠後の婦人の健康管
理を行うにあたって、妊娠が確認されると母子健康手帳
が配布されるが、核家族化が著しく、相談する者も殆ど
なく、1ケ月に1回程度の健康診断では不安感などもあ
り、妊婦にとって大きな精神的負荷となっていた。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、通常の婦人基礎体温の管理のみならず、妊娠
後の婦人の健康管理を行うことができる婦人健康管理シ
ステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の婦人健康管理システムは、基礎体温,体
重,血圧,婦人の生理情報等を入力する入力手段と、基
礎体温,体重,血圧,婦人の生理情報等のデータを記憶
する記憶手段と、基礎体温,体重,血圧,婦人の生理情
報等のデータを表示可能な表示手段と、妊娠の可能性の
有無を判断する判断手段を備え、判断手段により妊娠の
可能性があると判断された時点からの該体重,血圧を標
準値と比較して表示することを特徴とする。 また、血
圧が標準値を超えた場合、妊娠中毒の可能性ありとの判
断をし、その旨表示することを可能とすることを特徴と
する。
【0006】本発明の婦人健康管理システムはまた、基
礎体温,体重,血圧,婦人の生理情報等を入力する入力
手段と、基礎体温,体重,血圧,婦人の生理情報等のデ
ータを記憶する記憶手段と、基礎体温,体重,血圧,婦
人の生理情報等のデータを表示する表示手段とを備え、
低温相にあるときは、運動,食事等によるダイエット効
果がある旨の表示を行い、特定保健用食品情報を表示可
能とする。また、特定保健用食品情報を情報提供サーバ
ーにアクセス可能としたことを特徴とする。
【0007】また、基礎体温を入力、記憶、表示するパ
ーソナル・コンピュータを含む使用者サイトと、情報通
信ネットワークを介して医療サイト及び/またはメーカ
ーサイトに基礎体温情報を含む健康管理情報の送信を可
能としたことを特徴とする。
【0008】また、婦人体温管理システムを用いて、使
用者サイトからの要求に応じて医療サイト(病院,診療
所,保健所等)及び/またはメーカーサイトから基礎体
温情報を含む健康管理情報のサービス情報を送信可能と
したことを特徴とするサービスネットワークシステムで
ある。また、医療サイトとの間で情報通信ネットワーク
を介して実画像を含む情報の双方向通信を可能とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して、本発明
を好適な実施形態に従って詳細に説明する。図1に本実
施形態における婦人健康管理システムの一例を示してい
る。
【0010】1は婦人健康管理システム、10は、パー
ソナル・コンピュータで、CPU10a、カラー液晶等
で構成される表示部12、マウス,キーボード,キーパッ
ド等で構成される入力部13、RAM,ROM等で構成
され基礎体温等のデータを記憶する記憶部14、基礎体
温データ等を基に生理情報(生理日判断,生理日予測,排
卵日判断,妊娠の可能性判断,出産予定日予測等)を演算
する演算部15を備えている。
【0011】また、16aは血圧計、16bは婦人体温
計である。なお、婦人体温計16bは、基礎体温等のデ
ータを記憶する記憶部、基礎体温データ等を基に生理情
報(生理日判断,生理日予測,排卵日判断妊娠の可能性判
断,出産予定日予測等)を演算する演算部を備えたいわゆ
る高機能婦人体温計であってもよい。
【0012】婦人体温計16a,高機能婦人体温計16
b等で得られた基礎体温,生理情報等を外部通信部11
を介して赤外線通信,光通信等の無線またはケーブルを
介して有線で行う。このパーソナル・コンピュータ10
は、図3に示すように使用者個人の基礎体温,生理情報
等を記憶部14に記憶し、いずれかの生体情報を選択し
て図2に示すように表示部12にトレンド表示可能にし
て管理するものである。なお、図3は、記憶された全デ
ータ及びそれらのトレンド表示の一例を示すものであ
る。
【0013】また、3は、病院,保健所等の医療サイ
ト、4は製造メーカー等のホームペード等を含む情報提
供サイト、100はi−モード機能等を備えた携帯端末
機で、コンピュータ30,40を備え、それぞれCPU
30,40,100a、外部通信部31,41,10
1、表示部32,42,102、入力部33,43,1
03、記憶部34,44,104、演算部35,45,
105を備えている。
【0014】使用者の婦人健康管理システム1、使用者
の携帯端末100、医療サイト3、情報提供サイト(情
報提供サーバー)4とは電話回線,インターネット(ブロ
ードバンド通信ネットワーク),LAN等の情報通信ネ
ットワーク2を介して双方向の情報通信が可能となって
いる。
【0015】また、妊娠の可能性ありとの判断がされた
後は、出産予定日を演算し、表示部12で図4のように
表示する。また、体重、血圧、胎児の胎動情報の入力を
促す表示画面を表示する。入力・記憶された情報は、表
示部12で図4のようにトレンド表示可能とするように
なっている。血圧値が、標準値と比較して高くなってい
る場合、「妊娠中毒の可能性があります」とのアラーム
表示を表示部17で行う(図4(c)参照)。その他、「妊
娠した可能性があります」、「妊娠中期(安定期)に入ま
した」、「妊娠後期に入りました」、「出産予定日が近
づいてきました」等の表示を行うようにしている(図4
(a)〜(b),(d)〜(e)参照)。
【0016】これらの情報は、電話回線,専用回線,L
AN,インターネット等の情報通信化ネットワークを介
して、当該者のID番号と合わせて医療サイト3に送信
するようにして、主治医とコンタクト可能とすることが
できる。
【0017】図4(b)の表示画面で、「食事」をクリッ
ク(押す)すると食事についての注意情報が、「運動」を
クリック(押す)すると運動についての注意情報が表示さ
れる。「メーカー名」表示画面で、クリック(押す)する
と該当するメーカーのホームページ(情報提供サイト4)
に自動的にアクセスして、記憶部44にらデータベース
化された製品情報を知ることができるようにしてもよ
い。
【0018】図4(c),(d)の表示画面で、「食事」
をクリック(押す)すると食事についての注意情報が、
「特定保健用食品」をクリック(押す)すると、特定保健
用食品についての情報(製品名、小売価格、効果、メー
カー名、問合せ先等)が、「栄養機能食品」をクリック
(押す)すると、栄養機能食品についての情報(効果、メ
ーカー名、問合せ先等)が、「運動」をクリック(押す)
すると運動についての注意情報が表示される。「メーカ
ー名」表示画面で、クリック(押す)すると該当するメー
カーのホームページ(情報提供サイト4)に自動的にアク
セスして、記憶部44にらデータベース化された製品情
報を知ることができるようにしてもよい。
【0019】図4(e)の表示画面で、「ベビー体温計」
をクリック(押す)するとベビー体温計の情報が、「オム
ツ」をクリック(押す)するとオムツの情報(製品名、小
売価格、メーカー名、問合せ先等)が表示される。ここ
てもメーカー名」表示画面で、クリック(押す)すると該
当するメーカーのホームページ(情報提供サイト4)に自
動的にアクセスして、記憶部44にらデータベース化さ
れた製品情報を知ることができるようにしてもよい。
【0020】また、低温相にあるときは、ダイエットに
関する特定保健用食品を検索可能となっている。なお、
栄養機能食品情報と合わせて、保健機能食品情報を検索
可能としてもよい。
【0021】電話回線,インターネット(ブロードバン
ド通信ネットワーク),LAN等の情報通信ネットワー
ク2を介して、医療サイト3にアクセスして、携帯端末
100から婦人健康管理システム1または情報提供サイ
ト4にアクセスして、当日のバイオリズム、生理情報、
運勢等の情報をえることを可能にしている。また、婦人
健康管理システム1または携帯端末100から、医療サ
イト2とアクセス可能にし、婦人生理情報、妊娠時の注
意情報等を送信可能にすると共に、婦人健康管理システ
ム1及び/または携帯端末100に小型カメラ等の撮像
手段を設けて緊急時等に実画像も合わせた双方向通信を
可能にしてもよい。
【0022】
【発明の効果】こうして、本発明の婦人健康管理システ
ムによれば、通常の婦人の生理情報の管理と合わせて妊
娠後の健康管理が容易となり、精神的な負荷が軽減され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるブロック図である。
【図2】本発明の実施形態における表示例である。
【図3】実施例における妊娠後の記憶、トレンド表示例
である。
【図4】実施例におけるアラーム等の表示例である。
【符号の説明】
1…婦人健康管理システム、10…パーソナルコンピュ
ータ、16…電子体温計、10a,…CPU、11…外
部通信部、12…表示部、13…入力部、14…記憶
部、15…演算部、16a…血圧計、16b…婦人体温
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 126 G06F 17/60 126W G08C 19/00 V G08C 19/00 A61B 5/02 F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎体温,体重,血圧,婦人の生理情報
    等を入力する入力手段と、該基礎体温,体重,血圧,婦
    人の生理情報等のデータを記憶する記憶手段と、該基礎
    体温,体重,血圧,婦人の生理情報等のデータを表示可
    能な表示手段と、 妊娠の可能性の有無を判断する判断手段を備え、 該判断手段により妊娠の可能性があると判断された時点
    からの該体重,血圧を標準値と比較して表示可能とする
    ことを特徴とする婦人健康管理システム。
  2. 【請求項2】 該血圧が標準値を超えた場合、妊娠中毒
    の可能性ありとの判断をし、その旨表示することを特徴
    とする請求項1に記載の婦人健康管理システム。
  3. 【請求項3】 基礎体温,体重,血圧,婦人の生理情報
    等を入力する入力手段と、該基礎体温,体重,血圧,婦
    人の生理情報等のデータを記憶する記憶手段と、該基礎
    体温,体重,血圧,婦人の生理情報等のデータを表示す
    る表示手段とを備え、 低温相にあるときは、運動,食事等によるダイエット効
    果がある旨の表示を行い、特定保健用食品情報を表示可
    能とすることを特徴とする婦人健康管理システム。
  4. 【請求項4】 該特定保健用食品情報を情報提供サーバ
    ーにアクセス可能としたことを特徴とする請求項3に記
    載の婦人体温管理システム。
  5. 【請求項5】 医療サイトとの間で情報通信ネットワー
    クを介して実画像を含む情報の双方向通信を可能とする
    請求項1に記載の婦人体温管理システム。
JP2002068234A 2002-03-13 2002-03-13 婦人健康管理システム Pending JP2003265484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068234A JP2003265484A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 婦人健康管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068234A JP2003265484A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 婦人健康管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260594A Division JP2005050364A (ja) 2004-09-08 2004-09-08 婦人健康管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003265484A true JP2003265484A (ja) 2003-09-24
JP2003265484A5 JP2003265484A5 (ja) 2005-08-04

Family

ID=29199380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068234A Pending JP2003265484A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 婦人健康管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003265484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229081A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Terumo Corp 婦人用健康管理装置
JP2013016050A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nara Medical Univ 妊婦の健康管理装置及び健康管理システム
CN105832459A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 生理调节系统、智能内裤和生理调节方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229081A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Terumo Corp 婦人用健康管理装置
JP2013016050A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nara Medical Univ 妊婦の健康管理装置及び健康管理システム
CN105832459A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 生理调节系统、智能内裤和生理调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaw et al. Risk of neural tube defect—affected pregnancies among obese women
Greenfield et al. Outcomes of Patients with Hypertension and Non—insulin-dependentn Diabetes Mellitus Treated by Different Systems and Specialties: Results From the Medical Outcomes Study
Simpson et al. Low fetal loss rates after ultrasound-proved viability in early pregnancy
Marchbanks et al. Risk factors for ectopic pregnancy: a population-based study
Galuska et al. Are health care professionals advising obese patients to lose weight?
Phibbs et al. The neonatal costs of maternal cocaine use
Javitt et al. Outcomes of cataract surgery: improvement in visual acuity and subjective visual function after surgery in the first, second, and both eyes
Zupancic et al. Characterising doctor-parent communication in counselling for impending preterm delivery
JPH0928682A (ja) パーソナル健康管理システム
WO2005091195A1 (ja) 健康管理システム
EP4128271A1 (en) Fully autonomous medical solution (mydoctor)
JP2001258857A (ja) 医療情報システム
JP2002233507A (ja) 健康状態管理システム、および同システムにおける健康状態のキャラクタ画像への反映方法、ならびに同方法のプログラムを記録した記録媒体
Li et al. The impact of healthcare monitoring technologies for better pregnancy
JP7259224B2 (ja) 問診票作成支援装置、方法およびプログラム
US20040242973A1 (en) Health care system, health care apparatus, health care method and health care program
CN111192655B (zh) 在线医疗方法及系统、电子设备、计算机存储介质
JP2003178142A (ja) 遠隔診療システム
JP2003271743A (ja) 健康管理支援システム
JP2005050364A (ja) 婦人健康管理システム
JP2003265484A (ja) 婦人健康管理システム
Rawlings et al. Postconceptional age of surviving preterm low-birth-weight infants at hospital discharge
KR100684007B1 (ko) 인터넷 망을 통한 원격 진료 시스템과 그 운용방법
US20220165412A1 (en) Apparatus and method for monitoring and assisting pregnant women
JP2001318991A (ja) 情報システムを用いた栄養管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527