JP2003264063A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JP2003264063A JP2003264063A JP2002063983A JP2002063983A JP2003264063A JP 2003264063 A JP2003264063 A JP 2003264063A JP 2002063983 A JP2002063983 A JP 2002063983A JP 2002063983 A JP2002063983 A JP 2002063983A JP 2003264063 A JP2003264063 A JP 2003264063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- desiccant
- substrate
- sealing substrate
- display device
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 37
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- WBEDMFHOODHFKR-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n'-bis(3-methylphenyl)-1-n,1-n',4-triphenylcyclohexa-2,4-diene-1,1-diamine Chemical group CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C2(C=CC(=CC2)C=2C=CC=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 WBEDMFHOODHFKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- JHYLKGDXMUDNEO-UHFFFAOYSA-N [Mg].[In] Chemical compound [Mg].[In] JHYLKGDXMUDNEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/874—Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/846—Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
- H05B33/04—Sealing arrangements, e.g. against humidity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
して貼り合わせて成る表示装置に関し、封止基板に塗布
される乾燥剤の経路を長くすることで、総表面積を増大
させ、吸湿効果を向上させる。 【解決手段】 本発明の表示装置は、デバイス基板20
0と封止基板300とを貼り合わせて成るものにおい
て、前記封止基板300に複数の屈折部または複数の屈
曲部301を有する形状となるように乾燥剤303が塗
布された状態で、前記デバイス基板200と封止基板3
00とが貼り合わされていることを特徴とするものであ
る。
Description
た表示装置に関するものであり、特にエレクトロルミネ
ッセンス素子及び薄膜トランジスタを備えた表示装置に
関する。
tro Luminescence:以下、「EL」と称する。)素子を
用いたEL表示装置が、CRTやLCDに代わる表示装
置として注目されており、例えば、そのEL素子を駆動
させるスイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thi
n Film Transistor:以下、「TFT」と称する。)を
備えたEL表示装置の研究開発も進められている。
ス基板(以下、絶縁性基板)上にTFT及び有機EL素
子が順に積層形成されている。
れ、その上にゲート絶縁膜及びp−Si膜から成る能動
層が順に形成されている。
ルと、このチャネルを介してゲート電極の両側にソース
・ドレイン領域が設けられている。
面に層間絶縁膜が形成され、前記ドレイン領域に対応し
て設けたコンタクトホールにAl等の金属を塗布してド
レイン電極が形成されている。
面を平坦にする平坦化絶縁膜が形成され、当該平坦化絶
縁膜のソース領域に対応した位置にコンタクトホールが
形成され、このコンタクトホールを介してソース領域と
コンタクトしたITO(Indium Tin Oxide)から成るソ
ース電極を兼ねた、EL素子の陽極が平坦化絶縁膜上に
形成されている。
ル輸送層が形成され、当該ホール輸送層上にEL素子が
形成され、当該EL素子を被覆するように電子輸送層が
形成され、その上に陰極が積層形成されている。
を、以下デバイス基板200と称して説明を続ける。
説明するための図であり、先ず、図7に示すように前記
デバイス基板200とガラス基板から成る封止基板30
0とをディスペンサー装置等を用いて塗布される、例え
ばエポキシ樹脂等のシール樹脂400を介して貼り合わ
せ、加熱硬化することで、デバイス基板200と封止基
板300とを貼り合わせていた。
に乾燥剤を塗布することで、外部からの水分等を吸湿し
て、EL素子の動作不良が起きないように対応してい
る。
総表面積に関係している。そのため従来では、乾燥剤の
吸湿量を増大させるために重量を増加させていた。この
ように従来では、重量を重視して総表面積に関係する形
状に関してはあまり考慮されていなかった。そのため、
効率的な吸湿作用が行えていなかった。
本発明の表示装置は、デバイス基板と封止基板とを貼り
合わせて成るものにおいて、前記封止基板に複数の屈折
部または複数の屈曲部を有する形状となるように乾燥剤
が塗布された状態で、前記デバイス基板と封止基板とが
貼り合わされていることを特徴とするものである。
が、前記複数の屈折部または複数の屈曲部によって、螺
旋形状を成していることを特徴とするものである。
が、前記複数の屈折部または複数の屈曲部によって、つ
づら折り形状を成していることを特徴とするものであ
る。
が、前記複数の屈折部または複数の屈曲部によって、渦
巻き形状を成していることを特徴とするものである。
部を有する形状となるように塗布された乾燥剤の側壁面
が、封止基板上面から露出するように形成されているこ
とを特徴とするものである。
置を構成していることを徴とするものである。
の屈曲部を有する形状となるように乾燥剤を塗布するこ
とで、前記封止基板上に塗布される乾燥剤の経路が長く
なる。従って、封止基板に塗布される乾燥剤の量が従来
と同じであっても、当該封止基板上に塗布される乾燥剤
の経路が長くなることで、乾燥剤の上面と側壁面からな
る乾燥剤の総表面積が増大するため、外部から侵入する
水分等の吸湿作用が向上し、デバイス基板を構成するE
L素子に対する防湿効率が向上する。
装置に応用した場合について、以下に説明する。
置の表示画素付近を示す平面図を示し、図3(a)に図
2中のA−A線に沿った断面図を示し、図3(b)に図
2中のB−B線に沿った断面図を示す。
51とドレイン信号線52とに囲まれた領域に表示画素
110が形成されており、マトリクス状に配置されてい
る。
る有機EL素子60と、この有機EL素子60に電流を
供給するタイミングを制御するスイッチング用TFT3
0と、有機EL素子60に電流を供給する駆動用TFT
40と、保持容量とが配置されている。なお、有機EL
素子60は、第1の電極である陽極61と発光材料から
なる発光素子層と、第2の電極である陰極65とから成
っている。
スイッチング用TFTである第1のTFT30が備えら
れており、そのTFT30のソース33sは保持容量電
極線54との間で容量をなす容量電極55を兼ねるとと
もに、EL素子駆動用TFTである第2のTFT40の
ゲート41に接続されており、第2のTFTのソース4
3sは有機EL素子60の陽極61に接続され、他方の
ドレイン43dは有機EL素子60に供給される電流源
である駆動電源線53に接続されている。
電極線54が配置されている。この保持容量電極線54
はクロム等から成っており、ゲート絶縁膜12を介して
TFTのソース33sと接続された容量電極55との間
で電荷を蓄積して容量を成している。この保持容量56
は、第2のTFT40のゲート電極41に印加される電
圧を保持するために設けられている。
ガラスや合成樹脂などから成る基板または導電性を有す
る基板あるいは半導体基板等の基板10上に、TFT及
び有機EL素子を順に積層形成して成る。ただし、基板
10として導電性を有する基板及び半導体基板を用いる
場合には、これらの基板10上にSiO2やSiNなど
の絶縁膜を形成した上に第1、第2のTFT及び有機E
L素子を形成する。いずれのTFTともに、ゲート電極
がゲート絶縁膜を介して能動層の上方にあるいわゆるト
ップゲート構造である。
TFT30について説明する。
アルカリガラス等からなる絶縁性基板1上に、非晶質シ
リコン膜(以下、「a−Si膜」と称する。)をCVD
法等にて成膜し、そのa−Si膜にレーザ光を照射して
溶融再結晶化させて多結晶シリコン膜(以下、「p−S
i膜」と称する。)とし、これを能動層33とする。そ
の上に、SiO2膜、SiN膜の単層あるいは積層体を
ゲート絶縁膜12として形成する。更にその上に、C
r、Moなどの高融点金属からなるゲート電極31を兼
ねたゲート信号線51及びAlから成るドレイン信号線
52を備えており、有機EL素子の駆動電源でありAl
から成る駆動電源線53が配置されている。
上の全面には、SiO2膜、SiN膜及びSiO2膜の順
に積層された層間絶縁膜15が形成されており、ドレイ
ン33dに対応して設けたコンタクトホールにAl等の
金属を塗布したドレイン電極36が設けられ、更に全面
に有機樹脂から成り表面を平坦にする平坦化絶縁膜17
が形成されている。
第2のTFT40について説明する。図3(b)に示す
ように、石英ガラス、無アルカリガラス等からなる絶縁
性基板1上に、a−Si膜にレーザ光を照射して多結晶
化してなる能動層43、ゲート絶縁膜12、及びCr、
Moなどの高融点金属からなるゲート電極41が順に形
成されており、その能動層43には、チャネル43c
と、このチャネル43cの両側にソース43s及びドレ
イン43dが設けられている。そして、ゲート絶縁膜1
2及び能動層43上の全面に、SiO2膜、SiN膜及
びSiO2膜の順に積層された層間絶縁膜15を形成
し、ドレイン43dに対応して設けたコンタクトホール
にAl等の金属を塗布して駆動電源に接続された駆動電
源線53が配置されている。更に全面に例えば有機樹脂
から成り表面を平坦にする平坦化絶縁膜17を備えてい
る。そして、その平坦化絶縁膜17のソース43sに対
応した位置にコンタクトホールを形成し、このコンタク
トホールを介してソース43sとコンタクトしたITO
から成る透明電極、即ち有機EL素子の陽極61を平坦
化絶縁膜17上に設けている。この陽極61は各表示画
素ごとに島状に分離形成されている。
Oxide)等の透明電極から成る陽極61、MTDATA
(4,4-bis(3-methylphenylphenylamino)biphenyl)から
成る第1ホール輸送層、TPD(4,4,4-tris(3-methylp
henylphenylamino)triphenylanine)からなる第2ホー
ル輸送層から成るホール輸送層62、キナクリドン(Qu
inacridone)誘導体を含むBebq2(10-ベンゾ〔h〕
キノリノール−ベリリウム錯体)から成る発光層63、
及びBebq2から成る電子輸送層64、マグネシウム
・インジウム合金もしくはアルミニウム、もしくはアル
ミニウム合金から成る陰極65が、この順番で積層形成
された構造である。
れたホールと、陰極65から注入された電子とが発光層
の内部で再結合し、発光層を形成する有機分子を励起し
て励起子が生じる。この励起子が放射失活する過程で発
光層から光が放たれ、この光が透明な陽極61から透明
絶縁性基板を介して外部へ放出されて発光する。
を転用して説明すると、前記EL素子60が形成された
デバイス基板200を封止基板300とシール樹脂40
0とを用いて、当該EL素子60を樹脂封止すること
で、EL表示装置が完成する。
板200と封止基板300とを貼り合わせて成る表示装
置において、図1(A)、(B)に示すように前記封止
基板300上に複数の屈折部または複数の屈曲部301
を有する形状となるように乾燥剤303が塗布されてい
ることである。そして、当該乾燥剤303が、複数の屈
折部または複数の屈曲部301によって螺旋形状を成す
が如く塗布された状態で、前記デバイス基板200と封
止基板300とが貼り合わされていることを特徴とする
ものである。尚、図1(A)では、前記封止基板300
に設けた溝302内に乾燥剤303を塗布しており、図
1(B)では、前記封止基板300上に直接、乾燥剤3
03を塗布している。
C1線に沿った断面図を示し、図4(B)は図1(B)
中のC2−C2線に沿った断面図を示している。尚、前
記溝302内に乾燥剤303を塗布する際には、溝30
2内が乾燥剤303により完全に埋設されないように塗
布することで、溝302と乾燥剤303との隙間から乾
燥剤303の側壁面が露出するようにしている。これに
より、図4(B)に示す封止基板300上に直接、乾燥
剤303を塗布するものと同様に、従来に比して乾燥剤
303の総表面積を増大させることができる。
折部または屈曲部301を有するように封止基板300
に形成した溝302内に塗布される乾燥剤303の量
が、あるいは封止基板300上に直接、塗布される乾燥
剤303の量が、例えば従来と同じであっても乾燥剤3
03の塗布された経路が長くなることで、当該乾燥剤3
03の上面と側壁面からなる総表面積が増大するため、
外部から侵入する水分等の吸湿作用が向上し、デバイス
基板200を構成するEL素子60に対する防湿効率を
向上させることができる。
301としては、図1に示すようにコーナー部で直角に
屈折するものに限らず、図示しないが、コーナー部で所
定のR(半径)を有するように屈曲するものであっても
構わない。
て、例えば、粉末状の酸化カリウムや酸化バリウム等を
用い、これらを溶剤を用いて樹脂に溶かした状態にして
前記溝301内に、あるいは封止基板300上に塗布
し、加熱処理することで硬化させている。
を参照しながら説明する。
封止基板300に複数の屈折部または複数の屈曲部31
1を有する形状となるように乾燥剤313が塗布され、
つづら折り形状を成した状態を示している。
に設けた溝312内に乾燥剤313を塗布しており、図
5(B)では、前記封止基板300上に直接、乾燥剤3
13を塗布している。この場合も、溝312内が乾燥剤
313により完全に埋設されないように塗布している。
屈曲部311を有する形状となるように乾燥剤313を
塗布することで、当該乾燥剤313が塗布される経路が
長くなり、乾燥剤313の量が従来と同じであっても乾
燥剤313の上面と側壁面からなる総表面積が増大する
ため、防湿効率が向上する。従って、EL素子60の動
作不良の発生を回避可能にしている。
311としては、図5に示すようにコーナー部で直角に
屈折するものに限らず、図示しないが、コーナー部で所
定のR(半径)を有するように屈曲するものであっても
構わない。
で、前記封止基板300に渦巻き形状を成すが如く乾燥
剤323が塗布されている。
に設けた溝322内に乾燥剤323を塗布しており、図
6(B)では、前記封止基板300上に直接、乾燥剤3
23を塗布している。この場合も、溝312内が乾燥剤
313により完全に埋設されないように塗布している。
を塗布する際に、当該乾燥剤323が渦巻き形状となる
ように塗布することで、乾燥剤323の塗布される経路
が長くなり、乾燥剤323の量が従来と同じであっても
乾燥剤323の上面と側壁面からなる総表面積が増大す
るため、防湿効率が向上する。従って、EL素子60の
動作不良の発生を回避可能にしている。
00に溝302,312,322を設け、当該溝30
2,312,322内に乾燥剤303,313,323
を塗布する方式と、封止基板300上に直接、乾燥剤3
03,313,323を塗布する方式を紹介したが、溝
内に乾燥剤を塗布する方式では、当該封止基板300と
前記デバイス基板200との貼り合わせ時における乾燥
剤の膜厚に起因する段差が発生しない。更に言えば、乾
燥剤が塗布される封止基板300の上面に凹部を形成
し、その上面凹部に図1(B)、図5(B)及び図6
(B)に示す各種形状となるように乾燥剤303,31
3,323を塗布することでも、当該封止基板300と
前記デバイス基板200との貼り合わせ時における乾燥
剤の膜厚に起因する段差の発生を回避できる。
状を工夫することで当該乾燥剤の総表面積を増大させる
ものであれば良く、上記各実施形態の構成以外にも種々
の変更が可能であり、例えば細かく点状に乾燥剤を塗布
するものであっても良く、更には適当な文字を書くよう
形で乾燥剤を塗布するものであっても構わない。
本発明を適用した例を紹介したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、液晶表示装置等の各種表示装置に
適用可能なものである。
板とを貼り合わせて成る表示装置において、当該表示装
置内の乾燥剤の量が、例えば従来と同じであっても、封
止基板上に塗布される乾燥剤の経路が長くなることで、
従来に比して乾燥剤の上面と側壁面からなる乾燥剤の総
表面積が増大するため、外部から侵入する水分等の吸湿
作用が向上し、デバイス基板を構成するEL素子に対す
る防湿効率を向上させることができる。
明する平面図である。
る。
る。
明する断面図である。
明する平面図である。
明する平面図である。
構造について説明するための図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 デバイス基板と封止基板とを貼り合わせ
て成る表示装置において、 前記封止基板に複数の屈折部または複数の屈曲部を有す
る形状となるように乾燥剤が塗布された状態で、前記デ
バイス基板と封止基板とが貼り合わされていることを特
徴とする表示装置。 - 【請求項2】 前記封止基板に塗布された乾燥剤が、前
記複数の屈折部または複数の屈曲部によって、螺旋形状
を成していることを特徴とする請求項1に記載の表示装
置。 - 【請求項3】 前記封止基板に塗布された乾燥剤が、前
記複数の屈折部または複数の屈曲部によって、つづら折
り形状を成していることを特徴とする請求項1に記載の
表示装置。 - 【請求項4】 前記封止基板に塗布された乾燥剤が、前
記複数の屈折部または複数の屈曲部によって、渦巻き形
状を成していることを特徴とする請求項1に記載の表示
装置。 - 【請求項5】 前記複数の屈折部または複数の屈曲部を
有する形状となるように塗布された乾燥剤の側壁面が、
封止基板上面から露出するように形成されていることを
特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の表
示装置。 - 【請求項6】 前記デバイス基板が、EL表示装置を構
成していることを特徴とする請求項1から請求項5のい
ずれかに記載の表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002063983A JP4090253B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 表示装置 |
TW092103621A TW594616B (en) | 2002-03-08 | 2003-02-21 | Display device |
CNB031192300A CN1276686C (zh) | 2002-03-08 | 2003-03-06 | 显示装置的制造方法及显示装置 |
KR1020030014253A KR100582132B1 (ko) | 2002-03-08 | 2003-03-07 | 표시 장치 |
US10/383,886 US6967438B2 (en) | 2002-03-08 | 2003-03-10 | Display device with desiccant coating |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002063983A JP4090253B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003264063A true JP2003264063A (ja) | 2003-09-19 |
JP4090253B2 JP4090253B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=28034863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002063983A Expired - Lifetime JP4090253B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6967438B2 (ja) |
JP (1) | JP4090253B2 (ja) |
KR (1) | KR100582132B1 (ja) |
CN (1) | CN1276686C (ja) |
TW (1) | TW594616B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004006286A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機電界発光パネル |
JP2009037881A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2020021559A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 双葉電子工業株式会社 | 有機el素子及びその製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100675625B1 (ko) * | 2002-08-08 | 2007-02-01 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 유기전계발광소자 및 그 제조방법 |
TWI255153B (en) * | 2003-10-20 | 2006-05-11 | Hitachi Displays Ltd | Organic EL display device |
US7315047B2 (en) | 2004-01-26 | 2008-01-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device |
DE102004024676A1 (de) * | 2004-05-18 | 2005-12-15 | Süd-Chemie AG | Filmförmige sorbenshaltige Zusammensetzungen |
JP2005340020A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
US20060001041A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Lightronik Technology Inc. | Organic light emitting device |
JP4837471B2 (ja) | 2006-02-20 | 2011-12-14 | 三星モバイルディスプレイ株式會社 | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
JP5650388B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2015-01-07 | 三菱電機株式会社 | 有機elパネル、パネル接合型発光装置、有機elパネルの製造方法 |
KR101876540B1 (ko) * | 2011-12-28 | 2018-07-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 가요성 표시 장치 및 가요성 표시 장치의 제조 방법 |
CN104916786B (zh) * | 2014-03-13 | 2017-02-15 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 薄膜封装器件 |
CN104979373A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-10-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示用基板及显示装置 |
US11655966B2 (en) * | 2019-01-14 | 2023-05-23 | Musco Corporation | Apparatus, method, and system for reducing moisture in LED lighting fixtures |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6081071A (en) * | 1998-05-18 | 2000-06-27 | Motorola, Inc. | Electroluminescent apparatus and methods of manufacturing and encapsulating |
JP3591351B2 (ja) | 1998-12-28 | 2004-11-17 | 双葉電子工業株式会社 | 有機el素子とその製造方法 |
JP4526682B2 (ja) | 2000-03-28 | 2010-08-18 | 日東電工株式会社 | エレクトロルミネッセンス素子 |
US20040020244A1 (en) * | 2000-06-15 | 2004-02-05 | Carl Kramer | Method and device for forming recesses in a plane sheet of glass as well as a plane sheet of glass comprising recesses |
US7178927B2 (en) * | 2000-11-14 | 2007-02-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electroluminescent device having drying agent |
KR20030012138A (ko) * | 2001-07-30 | 2003-02-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 이의 봉지방법 |
US6888307B2 (en) * | 2001-08-21 | 2005-05-03 | Universal Display Corporation | Patterned oxygen and moisture absorber for organic optoelectronic device structures |
US6808828B2 (en) * | 2001-08-23 | 2004-10-26 | Tohoku Pioneer Corporation | Organic electroluminescent display panel |
JP2003257628A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法 |
US7193364B2 (en) * | 2002-09-12 | 2007-03-20 | Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd | Encapsulation for organic devices |
-
2002
- 2002-03-08 JP JP2002063983A patent/JP4090253B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-21 TW TW092103621A patent/TW594616B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-03-06 CN CNB031192300A patent/CN1276686C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 KR KR1020030014253A patent/KR100582132B1/ko active IP Right Grant
- 2003-03-10 US US10/383,886 patent/US6967438B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004006286A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機電界発光パネル |
JP2009037881A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2020021559A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 双葉電子工業株式会社 | 有機el素子及びその製造方法 |
CN110783477A (zh) * | 2018-07-30 | 2020-02-11 | 双叶电子工业株式会社 | 有机el元件及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030209980A1 (en) | 2003-11-13 |
KR20030074295A (ko) | 2003-09-19 |
CN1444422A (zh) | 2003-09-24 |
TW594616B (en) | 2004-06-21 |
CN1276686C (zh) | 2006-09-20 |
JP4090253B2 (ja) | 2008-05-28 |
US6967438B2 (en) | 2005-11-22 |
KR100582132B1 (ko) | 2006-05-23 |
TW200305117A (en) | 2003-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100497447B1 (ko) | 일렉트로 루미네센스 표시 장치 | |
KR100653297B1 (ko) | 일렉트로 루미네선스 표시 장치 | |
US8445923B2 (en) | Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same | |
JP4027149B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP2003257662A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 | |
JP4090253B2 (ja) | 表示装置 | |
US6930449B2 (en) | Electroluminescent display device with desiccant layer | |
US8841832B2 (en) | Organic light emitting diode display having improved strength by preventing the exfoliation of a sealant | |
KR100503589B1 (ko) | 일렉트로루미너센스 표시 장치 | |
JP2004047458A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
KR100500061B1 (ko) | 전계 발광 표시 장치의 제조 방법 | |
US6982180B2 (en) | Electroluminescent display device manufacturing method | |
US20040032207A1 (en) | Electroluminescent display device | |
JP2007250459A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 | |
JP2003257626A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2003255858A (ja) | 表示装置 | |
KR100726941B1 (ko) | 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법 | |
JP2003257625A (ja) | 表示装置 | |
JP2007080917A (ja) | 有機el素子、有機el装置及びその製造方法、並びに有機装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4090253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |