JP2003263273A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2003263273A
JP2003263273A JP2002061734A JP2002061734A JP2003263273A JP 2003263273 A JP2003263273 A JP 2003263273A JP 2002061734 A JP2002061734 A JP 2002061734A JP 2002061734 A JP2002061734 A JP 2002061734A JP 2003263273 A JP2003263273 A JP 2003263273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
cleaning
processing means
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002061734A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Konno
武司 金野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002061734A priority Critical patent/JP2003263273A/ja
Publication of JP2003263273A publication Critical patent/JP2003263273A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】清掃に伴って制御装置において所定の処理が行
われることがなく、清掃に伴う作業を簡素化することが
できるようにする。 【解決手段】表示機能を備えた画面表示部32と、操作
機能を備え、所定の箇所がタッチされるのに伴って、操
作位置に対応する信号を出力するタッチパネル操作部3
3と、前記画面表示部32に表示・操作画面を形成する
表示処理手段91と、前記信号に基づいて操作位置を検
出する操作位置検出処理手段92と、所定の清掃用入力
部が操作されたときに、操作位置を検出するのを中断す
る位置検出中断処理手段93とを有する。この場合、制
御装置において所定の処理が行われることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機においては、加熱シリ
ンダ内において加熱され溶融させられた成形材料として
の樹脂を、高圧で射出して固定金型及び可動金型から成
る金型装置のキャビティ空間に充填(てん)し、該キャ
ビティ空間内において冷却して固化させることによって
成形品を得ることができるようになっている。
【0003】前記射出成形機は金型装置、型締装置及び
射出装置を有し、前記型締装置は、固定プラテン及び可
動プラテンを備え、型締用モータが可動プラテンを進退
させることによって金型装置の型閉じ、型締め及び型開
きを行う。
【0004】一方、前記射出装置は、樹脂を加熱して溶
融させる加熱シリンダ、及び溶融させられた樹脂を射出
する射出ノズルを備え、前記加熱シリンダ内にスクリュ
ーが回転自在に、かつ、進退自在に配設される。そし
て、該スクリューを、後端に配設された駆動部によって
前進させることにより射出ノズルから樹脂が射出され、
前記駆動部によって回転させることにより樹脂の計量が
行われる。
【0005】前記射出成形機に射出成形機の全体の制御
を行うために制御装置が配設され、該制御装置によって
金型装置、型締装置及び射出装置が作動させられる。ま
た、射出成形機の成形条件等を設定するために操作部が
配設され、設定された成形条件、射出成形機の成形状態
等を表示するために表示部が配設される。
【0006】ところで、前記射出成形機のような機械に
おいて、前記表示部として表示機能のほかに操作機能を
備えたタッチパネル表示器を使用したものがある。該タ
ッチパネル表示器は、CRTディスプレイ、液晶ディス
プレイ等の表示機能を備えた画面表示部、及び該画面表
示部の前面に配設され、操作機能を備えたタッチパネル
操作部を備え、前記制御装置から送られた画像信号に従
って前記画面表示部の画面に図形、文字等の画像が表示
される。そして、操作者が前記画像に従って前記タッチ
パネル操作部の所定の箇所をタッチ(押下)すると、タ
ッチパネル操作部からタッチされた位置、すなわち、操
作位置に対応する信号である出力信号が出力され、前記
制御装置に送られる。
【0007】該制御装置は、出力信号を受けると、該出
力信号に基づいて前記操作位置を検出し、検出された操
作位置に対応させて所定のデータを発生させ、該データ
に従って各種の処理を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の表示部においては、前記タッチパネル操作部が操作
されるのに伴って、表面に指紋等の汚れが付着し蓄積さ
れると、操作位置に対応する出力信号が正確に出力され
なくなってしまう。
【0009】そこで、前記タッチパネル操作部を定期的
に清掃することが好ましいが、タッチパネル操作部は操
作機能を備えるので、操作者が清掃のためにタッチパネ
ル操作部に触れたときに、触れた位置が操作位置にな
り、該操作位置に対応する出力信号が出力され、制御装
置において所定の処理が行われてしまう。
【0010】したがって、射出成形機の電源をオフにし
てからタッチパネル操作部を清掃する必要があるが、射
出成形機の電源をオフにすると、再び電源をオンにして
射出成形機を立ち上げる際に所定の手順を踏む必要があ
り、作業が極めて煩わしい。
【0011】本発明は、前記従来の表示部の問題点を解
決して、清掃に伴って制御装置において所定の処理が行
われることがなく、清掃に伴う作業を簡素化することが
できる表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の表
示装置においては、表示機能を備えた画面表示部と、操
作機能を備え、所定の箇所がタッチされるのに伴って、
操作位置に対応する信号を出力するタッチパネル操作部
と、前記画面表示部に表示・操作画面を形成する表示処
理手段と、前記信号に基づいて操作位置を検出する操作
位置検出処理手段と、所定の清掃用入力部が操作された
ときに、操作位置を検出するのを中断する位置検出中断
処理手段とを有する。
【0013】本発明の他の表示装置においては、さら
に、前記操作位置の検出の中断に伴って、前記画面表示
部に、タッチパネル操作部の画面の清掃に適した清掃画
面を形成する画面設定処理手段を有する。
【0014】本発明の更に他の表示装置においては、さ
らに、前記位置検出中断処理手段は、前記操作位置検出
処理手段による操作位置検出処理を中断する。
【0015】本発明の更に他の表示装置においては、さ
らに、前記位置検出中断処理手段は、タッチパネル操作
部から送られる信号を遮断する。
【0016】本発明の更に他の表示装置においては、さ
らに、前記清掃画面はモノトーン画面である。
【0017】本発明の更に他の表示装置においては、さ
らに、前記清掃画面は無画像画面である。
【0018】本発明の更に他の表示装置においては、さ
らに、前記画面設定処理手段は、選択操作部材の操作に
伴って、複数の清掃画面を選択的に形成する。
【0019】本発明の更に他の表示装置においては、さ
らに、前記画面設定処理手段は設定時間だけ清掃画面を
形成する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、射出
成形機について説明しているが、表示部を備えた各種の
機械に本発明を適用することができる。
【0021】図1は本発明の実施の形態における表示装
置の機能ブロック図である。
【0022】図において、32は表示機能を備えた画面
表示部、33は、操作機能を備え、所定の箇所がタッチ
されるのに伴って、操作位置に対応する信号である出力
信号を出力するタッチパネル操作部、91は前記画面表
示部32に表示・操作画面を形成する表示処理手段、9
2は前記出力信号に基づいて操作位置を検出する操作位
置検出処理手段、93は、所定の図示されない清掃用入
力部が操作されたときに、操作位置を検出するのを中断
する位置検出中断処理手段である。
【0023】図2は本発明の実施の形態における射出成
形機の正面図、図3は本発明の実施の形態における射出
成形機の平面図、図4は本発明の実施の形態における表
示装置を示す図、図5は本発明の実施の形態における操
作・表示ユニットを示す図である。
【0024】図において、11はフレーム12の上に固
定された機械としての射出成形機であり、該射出成形機
11は、図示されない固定金型及び可動金型から成る金
型装置13、型締装置14及び射出装置15を有し、前
記型締装置14は、固定プラテン16及び可動プラテン
17を備え、型締用の駆動部としてのモータ19が可動
プラテン17を進退(図3において左右方向に移動)さ
せることによって金型装置13の型閉じ、型締め及び型
開きを行う。
【0025】一方、前記射出装置15は、成形材料とし
ての樹脂を加熱して溶融させる加熱シリンダ21、及び
溶融させられた樹脂を射出する図示されない射出ノズル
を備え、前記加熱シリンダ21内に図示されないスクリ
ューが回転自在に、かつ、進退自在に配設される。そし
て、該スクリューを、後端に配設された駆動部22によ
って前進させることにより射出ノズルから樹脂が射出さ
れ、前記駆動部22によって回転させることにより樹脂
の計量が行われる。
【0026】前記射出成形機11には、射出成形機11
の全体の制御を行うために、フレーム12の内部に制御
装置23が配設され、該制御装置23によって金型装置
13、型締装置14及び射出装置15が作動させられ
る。また、射出成形機11の成形条件等を設定するため
に操作部25が配設され、設定された成形条件、射出成
形機11の成形状態等を表示するために表示部26が配
設される。なお、前記操作部25及び表示部26によっ
て操作・表示ユニット27が構成され、該操作・表示ユ
ニット27は固定プラテン16の手前に配設される。ま
た、前記操作・表示ユニット27において、SW1は非
常停止ボタンである。
【0027】前記操作部25は、前記表示部26の下方
に該表示部26の画面についての設定を行うための画面
設定部51、及び該画面設定部51の下方に射出成形機
11の成形条件を設定するための操作設定部52を備え
る。前記画面設定部51は、制御キーk1、ファンクシ
ョンキーk2(F1キー〜F8キーから成る。)、シフ
トキーk3、清掃用入力部としての画面清掃キーk4、
アラームキーk5(案内キー及びリセットキーから成
る。)、選択操作部材としての移行キーk6(アップキ
ー及びダウンキーから成る。)、カーソルキーk7及び
テンキーk8(数字キー、ヘルプキー、クリアキー、改
行キー等から成る。)を備える。
【0028】また、前記操作設定部52は、型開閉ボタ
ンSW2(開ボタン及び閉ボタンから成る。)、エジェ
クタボタンSW3(戻ボタン及び突出しボタンから成
る。)、コアトラクタボタンSW4(コア戻ボタン及び
コア入ボタンから成る。)、型厚移動ボタンSW5(後
退ボタン及び前進ボタンから成る。)、可塑化ボタンS
W6(手動射出ボタン、手動計量ボタン、サックバック
ボタン及び樹脂後退ボタンから成る。)、可塑化装置ボ
タンSW7(後退ボタン及び前進ボタンから成る。)、
型締力調整ボタンSW8、運転モードボタンSW9(準
備ボタン、手動ボタン、半自動ボタン、全自動ボタン及
び切ボタンから成る。)、モータボタンSW10及びヒ
ータボタンSW11を備える。
【0029】ところで、本実施の形態において、前記表
示部26として表示機能のほかに操作機能を備えたタッ
チパネル表示器31が使用される。該タッチパネル表示
器31は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等の
表示機能を備えた画面表示部32、及び該画面表示部3
2の前面に配設され、操作機能を備えたタッチパネル操
作部33を備え、前記制御装置23から送られた画像信
号に従って前記画面表示部32に表示・操作画面が形成
され、該表示・操作画面に図形、文字等の画像が、成形
条件、射出成形機11の成形状態等を表す情報として表
示されるほかに、メニューリストの各メニュー、射出成
形機11の各要素(部位)等として表示される。
【0030】そのために、前記制御装置23の表示処理
手段91(図1)は、表示処理を行い、所定の画像デー
タを発生させ、該画像データを画面表示部32に送り、
前記表示・操作画面を形成する。そして、操作者が前記
画像に従って前記タッチパネル操作部33の所定の箇所
をタッチ(押下)すると、タッチパネル操作部33から
操作位置に対応する信号である出力信号が出力され、前
記制御装置23に送られる。すなわち、タッチパネル操
作部33を操作することによって操作者は所定の入力操
作を行うことができる。
【0031】そして、前記制御装置23の操作位置検出
処理手段92は、操作位置検出処理を行い、出力信号を
受けると、該出力信号に基づいて前記操作位置を検出す
る。続いて、制御装置23の図示されない情報処理手段
は、情報処理を行い、検出された操作位置に対応させて
所定のデータを発生させる。例えば、操作者が前記画面
表示部32の画面に表示されたメニューリストの所定の
メニューにタッチしたり、射出成形機11の所定の要素
にタッチしたりして所定の入力操作を行うと、前記情報
処理手段は、検出された操作位置に対応するメニュー、
要素等を検出し、次の画面を表示するためのデータ、次
の処理を行うためのデータ等を発生させる。
【0032】ところで、前記タッチパネル操作部33が
操作されるのに伴って、表面に指紋等の汚れが付着し蓄
積されると、操作位置に対応する出力信号が正確に出力
されなくなってしまう。この場合、前記タッチパネル操
作部33を定期的に清掃することが好ましいが、タッチ
パネル操作部33は操作機能を備えるので、操作者が清
掃のためにタッチパネル操作部33に触れたときに、触
れた位置が操作位置になると、該操作位置に対応する出
力信号が出力され、制御装置23において所定の処理が
行われてしまう。
【0033】そこで、前述されたように、画面設定部5
1に所定の清掃用入力部としての画面清掃キーk4が配
設され、操作者が画面清掃キーk4を操作して清掃スイ
ッチをオンにすると、中断信号が発生させられ、該中断
信号が制御装置23に送られる。該制御装置23は前記
中断信号を読み込み、前記制御装置23の位置検出中断
処理手段93は、位置検出中断処理を行い、操作位置を
検出するのを中断する。
【0034】本実施の形態において、前記位置検出中断
処理手段93は、前記操作位置検出処理手段92による
操作位置検出処理を中断するようになっているが、前記
タッチパネル操作部33と制御装置23との間に、位置
検出中断処理手段として図示されない出力信号遮断部を
配設し、該出力信号遮断部によって前記出力信号を遮断
することもできる。
【0035】このように、清掃が行われている間、操作
位置の検出が中断されるので、清掃に伴って、制御装置
23において所定の処理が行われることがない。また、
射出成形機11の電源をオフにすることなく、タッチパ
ネル操作部33を清掃することができるので、清掃に伴
う作業を極めて簡素化することができる。
【0036】そして、前記位置検出中断処理が開始され
るのに伴って、前記表示処理手段91の図示されない画
面設定処理手段は、画面設定処理を行い、通常の表示・
操作画面の形成を中断し、記録装置41から所定の画像
データを読み出し、該画像データに基づいて、タッチパ
ネル操作部33の清掃に適し、タッチパネル操作部33
の表面に付着した汚れを容易に認識することができるよ
うにした清掃画面を形成する。
【0037】本実施の形態においては、前記清掃画面は
複数用意されていて、操作者が前記移行キーk6を操作
することによって各清掃画面を切り換えて選択的に形成
することができる。本実施の形態においては、清掃画面
はいずれもモノトーン画面から成り、第1の清掃画面と
して、通常の画像を表示する際より明るい画面を、第2
の清掃画面として、通常の画像を表示する際よりコント
ラストの低い画面を、第3の清掃画面として、画像が形
成されない無地の画面(以下「無画像画面」という。)
を選択することができるようになっている。そのため
に、前記記録装置41に各清掃画面を形成するための画
像データが記録される。
【0038】したがって、所定の清掃画面においては、
汚れを認識することができなくても、清掃画面を切り換
えることによって、汚れの種類にかかわらず、汚れを確
実に認識することができるようになる。その結果、タッ
チパネル操作部33の表面を確実に、かつ、迅速に清掃
することができる。また、第1、第2の画面において
は、画面表示部32に表示・操作画面が形成されている
ので、操作者は清掃を行っている間も、成形条件、射出
成形機11の成形状態等の情報を取得することができ
る。
【0039】なお、清掃が終了したときに、操作者が画
面清掃キーk4を再び押下すると、前記位置検出中断処
理手段93は位置検出中断処理を終了し、操作位置検出
処理手段92は操作位置を検出するのを再開する。ま
た、前記画面設定処理手段は清掃画面の形成を終了し、
表示処理手段91は表示・操作画面を形成する。
【0040】本実施の形態においては、操作者が画面清
掃キーk4を再び押下することによって、位置検出中断
処理手段93は、位置検出中断処理を終了するようにな
っているが、位置検出中断処理が開始されたときに、図
示されないタイマーによる計時を開始し、位置検出中断
処理が開始されてから設定時間が経過したときに、位置
検出中断処理を終了し、操作位置を検出するのを再開す
ることもできる。その場合、前記画面設定処理手段は前
記設定時間だけ清掃画面を形成する。そして、位置検出
中断処理を終了するために画面清掃キーk4を押下する
必要がなくなるので、該画面清掃キーk4を選択操作部
材として使用することができる。すなわち、画面清掃キ
ーk4を繰り返し押下することによって、各清掃画面を
切り換えることができる。さらに、位置検出中断処理を
終了するために画面清掃キーk4を押下する必要がなく
なるので、表示・操作画面に画面清掃キーを表示し、操
作者が前記画面清掃キーにタッチすることによって、中
断信号を発生させることもできる。
【0041】本実施の形態においては、操作者が画面清
掃キーk4を押下することによって、位置検出中断処理
手段93による位置検出中断処理を開始することができ
るようになっているが、他のキーを組み合わせて操作す
ることによって位置検出中断処理手段93による位置検
出中断処理を開始することもできる。例えば、制御キー
k1を押下した状態で移行キーk6のアップキーを押下
すると、画面表示部32の表示・操作画面にパスワード
の入力を促すメッセージが表示され、該メッセージに従
って操作者がテンキーk8を操作してパスワードを入力
したときに、位置検出中断処理手段93による位置検出
中断処理が開始される。
【0042】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、表示装置においては、表示機能を備えた画面表示
部と、操作機能を備え、所定の箇所がタッチされるのに
伴って、操作位置に対応する信号を出力するタッチパネ
ル操作部と、前記画面表示部に表示・操作画面を形成す
る表示処理手段と、前記信号に基づいて操作位置を検出
する操作位置検出処理手段と、所定の清掃用入力部が操
作されたときに、操作位置を検出するのを中断する位置
検出中断処理手段とを有する。
【0044】この場合、所定の清掃用入力部が操作され
ると、操作位置を検出するのが中断され、画面表示部
に、タッチパネル操作部の画面の清掃に適した清掃画面
が形成される。
【0045】したがって、清掃に伴って、制御装置にお
いて所定の処理が行われることがない。また、射出成形
機の電源をオフにすることなく、タッチパネル操作部を
清掃することができるので、清掃に伴う作業を極めて簡
素化することができる。
【0046】そして、タッチパネル操作部の画面の清掃
に適した清掃画面が形成されるので、付着した汚れを容
易に認識することができる。
【0047】本発明の他の表示装置においては、さら
に、前記画面設定処理手段は、選択操作部材の操作に伴
って、複数の清掃画面を選択的に形成する。
【0048】この場合、選択操作部材の操作に伴って、
複数の清掃画面が選択的に形成されるので、汚れの種類
にかかわらず、汚れを確実に認識することができる。
【0049】したがって、タッチパネル操作部の表面を
確実に、かつ、迅速に清掃することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における表示装置の機能ブ
ロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における射出成形機の正面
図である。
【図3】本発明の実施の形態における射出成形機の平面
図である。
【図4】本発明の実施の形態における表示装置を示す図
である。
【図5】本発明の実施の形態における操作・表示ユニッ
トを示す図である。
【符号の説明】
32 画面表示部 33 タッチパネル操作部 91 表示処理手段 92 操作位置検出処理手段 93 位置検出中断処理手段 k4 画面清掃キー k6 移行キー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)表示機能を備えた画面表示部と、
    (b)操作機能を備え、所定の箇所がタッチされるのに
    伴って、操作位置に対応する信号を出力するタッチパネ
    ル操作部と、(c)前記画面表示部に表示・操作画面を
    形成する表示処理手段と、(d)前記信号に基づいて操
    作位置を検出する操作位置検出処理手段と、(e)所定
    の清掃用入力部が操作されたときに、操作位置を検出す
    るのを中断する位置検出中断処理手段とを有することを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記操作位置の検出の中断に伴って、前
    記画面表示部に、タッチパネル操作部の画面の清掃に適
    した清掃画面を形成する画面設定処理手段を有する請求
    項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記位置検出中断処理手段は、前記操作
    位置検出処理手段による操作位置検出処理を中断する請
    求項1に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記位置検出中断処理手段は、タッチパ
    ネル操作部から送られる信号を遮断する請求項1に記載
    の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記清掃画面はモノトーン画面である請
    求項2に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記清掃画面は無画像画面である請求項
    5に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記画面設定処理手段は、選択操作部材
    の操作に伴って、複数の清掃画面を選択的に形成する請
    求項2に記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記画面設定処理手段は設定時間だけ清
    掃画面を形成する請求項2に記載の表示装置。
JP2002061734A 2002-03-07 2002-03-07 表示装置 Withdrawn JP2003263273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061734A JP2003263273A (ja) 2002-03-07 2002-03-07 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061734A JP2003263273A (ja) 2002-03-07 2002-03-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263273A true JP2003263273A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29195872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002061734A Withdrawn JP2003263273A (ja) 2002-03-07 2002-03-07 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003263273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115714A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Noritz Corp 表示操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115714A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Noritz Corp 表示操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880651B2 (ja) タッチパネルを用いたタッチ入力表示装置における設定画面の表示方法および装置
TW439057B (en) Monitoring device of injection molding machine for disk board and molding operation controller using the same
JP2012135949A (ja) 金型監視装置
JP5805569B2 (ja) 射出成形機
JP2013212596A (ja) 射出成形機
JP2003263273A (ja) 表示装置
KR100292254B1 (ko) 사출성형기의주의환기장치
JP5485775B2 (ja) タッチパネルにおける入力ウィンドウの表示方法及び装置
JP2003320568A (ja) 設定入力装置
JP3688164B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP3789141B2 (ja) 生産スケジュール監視機能をもつ成形機
TW201932276A (zh) 射出成形機
JP6584472B2 (ja) 異常監視画像管理装置
JP3781718B2 (ja) 射出成形機のデータ表示方法
JP4642733B2 (ja) 成形条件設定装置及び成形条件設定方法
JP2010105280A (ja) 設定確認画面、射出成形機及び設定確認画面の表示方法
JP2017105136A (ja) 成形機
JP4550795B2 (ja) 射出成形機の操作画面
JP3756870B2 (ja) 射出成形機の動作スイッチ表示方法
JP5184421B2 (ja) 補機操作制御装置及び補機操作制御方法
JP2002166457A (ja) 射出成形機
JP2007021892A (ja) 取出機制御装置、取出機制御方法及び成形機
JP3117298B2 (ja) 射出成形機のデータ表示方法
JP2604272B2 (ja) スプルー突出し装置
JP3595986B2 (ja) 射出成形機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510