JP2003262117A - 内燃機関用排気浄化装置 - Google Patents
内燃機関用排気浄化装置Info
- Publication number
- JP2003262117A JP2003262117A JP2002063589A JP2002063589A JP2003262117A JP 2003262117 A JP2003262117 A JP 2003262117A JP 2002063589 A JP2002063589 A JP 2002063589A JP 2002063589 A JP2002063589 A JP 2002063589A JP 2003262117 A JP2003262117 A JP 2003262117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- combustion engine
- internal combustion
- exhaust gas
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
巻き付け担体のケースへの挿入も容易な、内燃機関の排
気浄化装置の提供。 【解決手段】 (1)無機繊維を含む保持マット3を担
体2の外周面に巻き付け圧縮した状態で保持マット3を
介して担体2をケース4内に保持した内燃機関の排気浄
化装置1において、保持マット3に、排気浄化装置軸方
向の少なくとも1箇所において周方向全周にわたって、
他の部分である一般部3bよりも密度を高くした高密度
部分3aを部分的に設けた内燃機関の排気浄化装置1。
(2)保持マットの高密度部分3aは保持マットの排気
浄化装置軸方向端部から所定距離離れている。(3)保
持マット3の高密度部分3aと一般部3bとは互いに一
体に成形されている。
Description
化装置に関する。
やディーゼルパティキュレート捕捉装置やNOx吸蔵・
浄化装置などの排気浄化装置が配置される。特開200
0−34918は、従来の触媒コンバータを開示してお
り、そこでは、無機繊維を含む保持マットを担体の外周
面に巻き付け、保持マットを厚さ方向に圧縮した状態で
保持マットを介して担体をケース内に保持している。従
来の内燃機関の排気浄化装置11では、排気ガスの背圧
や振動などにより、担体が排気ガス流れ方向後方に位置
ずれを起こさないように、図5、図6に示すように、保
持マット13を巻き付けた担体12をケース14に圧入
した後、ケース14の担体の上流側、下流側部分をスピ
ニング加工により絞ってコーン部15、16を形成する
ときに、ケース14の担体軸方向端部に対応する部分を
外周からスピニング加工により絞って段差部17、18
を形成し、保持マット13の担体軸方向端部に対応する
部分を、担体軸方向に部分的に圧縮して他の一般部13
bより高密度化した高密度部13aを形成して、保持力
を上げる対策をとる場合があった。通常、マット厚さは
自由状態で25mmであったものをケース圧入前にバイ
ンダを混合して8mmにし、それをケースに圧入して約
4mmにするが、段差部17、18形成後は段差部1
7、18内周部位で約2mmに圧縮される。
保持力増加対策では、挿入後ケースに段差部を形成する
ので、組み付け時の担体位置のばらつきにより、狙いと
するマットの高密度位置を出しにくい。とくに、複数担
体を軸方向に直列配置したタンデム型排気浄化装置では
問題となる。また、圧入後の段差部形成を無くすため
に、圧入時に既に全体が高密度化されている保持マット
を使用すると、ケースへの圧入が困難となる、担体のエ
ッジ欠けまたは割れが生じる、マット材料が多く必要に
なってコストアップを招く、等の問題を生じる。本発明
の目的は、保持マット巻き付け担体のケースへの挿入が
容易な、内燃機関の排気浄化装置を提供することにあ
る。
明はつぎの通りである。 (1) 無機繊維を含む保持マットを担体の外周面に巻
き付け前記保持マットを厚さ方向に圧縮した状態で前記
保持マットを介して前記担体をケース内に保持した内燃
機関の排気浄化装置において、前記保持マットに、前記
排気浄化装置軸方向の少なくとも1箇所において周方向
全周にわたって、他の部分である一般部よりも密度を高
くした高密度部分を部分的に設けたことを特徴とする内
燃機関の排気浄化装置。 (2) 前記ケースのうち前記担体を保持している部分
は前記排気浄化装置軸方向にストレート形状を有する
(1)記載の内燃機関の排気浄化装置。 (3) 前記高密度部分の密度は前記一般部の密度の
1.5〜3倍の密度とされている(1)記載の内燃機関
の排気浄化装置。 (4) 前記保持マットの前記高密度部分は前記保持マ
ットの排気浄化装置軸方向端部から所定距離離れている
(1)記載の内燃機関の排気浄化装置。 (5) 前記保持マットの前記高密度部分と前記一般部
とは互いに一体に成形されている(1)または(4)記
載の内燃機関の排気浄化装置。 (6) 前記内燃機関の排気浄化装置は、前記担体が前
記ケース内に排気浄化装置軸方向に複数配置されたタン
デム型排気浄化装置である(1)記載の内燃機関の排気
浄化装置。 (7) 前記タンデム型排気浄化装置の複数の前記担体
は、上流側の担体と下流側の担体とが、排気浄化装置軸
芯まわり方向に45°±25°の範囲内の所定角度だ
け、担体のハニカムの目の方向を互いにずらされている
(6)記載の内燃機関の排気浄化装置。
装置では、保持マットが部分的に高密度部分を有するの
で、マットの繊維の粉化により面圧が低下した時でも高
密度部分で担体を保持でき、担体の排気ガス流れ方向後
方への移動を阻止できる。上記(2)の内燃機関の排気
浄化装置では、ケースの担体保持部分がストレート形状
を有したままのため、担体圧入後スピニングで縮径段差
部を形成する従来の場合のような工程の追加・精密管理
が不要である。上記(3)の内燃機関の排気浄化装置で
は、高密度部分の密度が一般部の密度の1.5倍以上の
ため担体保持効果が保たれ、3倍以下とされているので
高密度部分形成時の繊維の破損を少なくできマットの耐
久性が保たれる。上記(4)の内燃機関の排気浄化装置
では、高密度部分が保持マットの排気浄化装置軸方向端
部から所定距離離れているので、保持マットを巻き付け
た担体をケースに圧入するときの挿入性が従来の高密度
部分をもたないマットと同程度に良好に維持される。上
記(5)の内燃機関の排気浄化装置では、保持マット
の、高密度部分と一般部とが互いに一体に成形されるの
で、製造、取扱いが容易である。上記(6)の内燃機関
の排気浄化装置は、タンデム型排気浄化装置の場合であ
るが、担体に対する高密度部分の位置が巻付け時から出
ているので、挿入後にケースを部分的に位置を狙って縮
径して高密度部分を作成する場合に比べて、高密度部分
の位置が安定しかつ精度が出ている。上記(7)の内燃
機関の排気浄化装置は、上流側の担体と下流側の担体と
が、排気浄化装置軸芯まわり方向に45°±25°の範
囲内の所定角度だけ、担体のハニカムの目の方向を互い
にずらされているので、上流側の担体を出た排気ガスが
下流側の担体に流入する時の流れ抵抗が増え、ミキシン
グが良くなり、排気浄化性能向上に寄与できる。
浄化装置を図1〜図4を参照して、説明する。本発明の
内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関の排気系に配置さ
れた、触媒コンバータやディーゼルパティキュレート捕
捉装置やNOx吸蔵・浄化装置などの何れかの排気浄化
装置からなる。
ース4と、ケース4内に配置された担体2と、担体2の
外周に巻き付けられて担体2とともにケース1内に圧入
され担体2をケース4から支持する保持マット3と、を
有する。ケース4は、円筒型でマット巻き担体を圧入す
るタイプのもの、半割りのクラムシェルタイプのもの、
マット巻き担体のまわりにケースを巻き付けて形成する
ターニキットタイプのもの、の何れであってもよい。図
示例は円筒状ストレトケースの場合を示す。
る部分は排気浄化装置1の軸方向(担体2の軸方向と同
じ)にストレート形状を有する。したがって、ケース4
は、従来のような、マット巻き付け担体を圧入した後に
スピニングにより縮径されたマット圧縮用の段差部(図
5の17、18)を持たない。ケース4の排気ガス流れ
方向上流側にコーン部5が位置し、ケース4の排気ガス
流れ方向下流側にコーン部6が位置する。コーン部5、
コーン部6は担体をケースに挿入後スピニングによりテ
ーパ状に成形されてもよいし、あるいは予めコーン状に
形成しておいたテーパ管を、マット巻き付け担体を圧入
した後のケースに溶接付けしてもよい。図1の例では、
ケース4からコーン部5、6への移行部を縮径している
が、この縮径部は、マット3から外れた位置での縮径で
あって、従来のマット圧縮用の段差部(図5の17、1
8)ではなく、あっても無くてもよい。
図である図2に示すように、マットの排気浄化装置軸方
向の少なくとも1箇所においてマットの周方向全周にわ
たって、他の部分である一般部3bよりも密度を高くし
た高密度部分3aが、排気浄化装置軸方向に部分的に設
けられている。図1の例では、高密度部分3aが2本設
けられている場合を示す。2本の高密度部分3aのうち
1本は担体の軸方向上流側端部の近傍に設けられてお
り、他の1本は担体の軸方向下流側端部の近傍に設けら
れており、2本の高密度部分3aの間の部分と2本の高
密度部分3aより軸方向外側の部分は一般部3bとなっ
ている。保持マット3の排気浄化装置軸方向長さは、た
とえば約100〜150mmであり、高密度部分3aの
排気浄化装置軸方向長さ(幅)は1本あたり約10〜3
5mmである。
で、アルミナ・シリカ系繊維が約30%、マイカが約6
0%、残り約10%がバインダーのマットである。アル
ミナ・シリカ系マットは、繊維が折れやすく、面圧を大
きく設定できないので、担体圧入後にケースに縮径部を
作ってマットを圧縮することは精密な管理が必要であ
る。縮径部を作らない場合、ケース内に担体を止めにく
い。そのため、圧入前に部分的に高密度部分3aを作っ
ておいてそれを繊維を折らないようにケースに圧入し
て、従来(図5)と同程度にケース内に担体を止める。
この場合、マット全体を高密度にしないで、疎密をつけ
ることによって、触媒保持面圧に疎密ができ、保持性能
が向上し、排気ガスの背圧、脈動、車両の振動による担
体の後退が阻止されるとともに、排気ガスのマット内吹
き抜け防止、シール性向上がはかられる。
の1.5〜3倍の密度とされている。一般部3bの密度
γb は、図5の従来の、ケース段差部17、18で圧縮
された部分の間の、ケース段差部17、18で圧縮され
ていないマット部分の密度程度である。高密度部分3a
の密度γa は、一般部3bの密度γb の1.5〜3倍の
密度、さらに望ましくは、一般部3bの密度γb の1.
5〜2倍の密度とされている。「1.5倍」の根拠はそ
れより小だと疎密効果による担体保持作用増加が多く望
めなくなることであり、「3倍」の根拠はそれより大だ
と密度増加時にマットの繊維が破損するおそれがあるこ
とであり、「2倍」の根拠はそれ以下だと密度増加時に
マットの繊維が破損しないことである。
部分3aは保持マット3の排気浄化装置軸方向端部から
所定距離a離れている。所定距離aは2mm以上であ
る。したがって、マット端部から軸方向に2mm以上内
側に入った部位から密度アップする。これによって、保
持マット3を巻き付けた担体をケース4に圧入するとき
の挿入性が向上する。具体的には、マット圧入初期は一
般部3bの密度γb のため、円筒状ストレートケース4
に問題なく挿入できる。その後に高密度部分3aが来て
も、一般部3bから高密度部分3aに円滑に移行でき、
高密度部分3aの圧入には支障をきたさない。一般部3
bから高密度部分3aに円滑に移行できるように、保持
マット3の高密度部分3aと一般部3bとは互いに一体
に成形されていることが望ましい。
ーニキットタイプケースの場合は、圧入の必要がないの
で、高密度部分3aを保持マット3の排気浄化装置軸方
向端部から所定距離a離す構造はとらなくてもよく、高
密度部分3aを保持マット3の排気浄化装置軸方向端部
に位置させてもよい。また、保持マット3の高密度部分
3aと一般部3bとは互いに一体に成形しなくてもよ
く、高密度部分3aと一般部3bと別々に形成して隣接
して配置してもよい。
1を担体2がケース4内に排気浄化装置軸方向に複数配
置されたタンデム型排気浄化装置に適用した場合を示し
ている。複数の担体は互いに同種の担体、たとえば触媒
担体であってもよいし、あるいは異種の担体、たとえば
上流側担体がNOx吸収材、下流側担体が三元触媒担体
であってもよい。タンデム型排気浄化装置において、各
担体2の外周面に巻付けられた各保持マット3に高密度
部分3aと一般部3bとを形成し、各担体2のケース4
内後退を防止する。各保持マット3の排気浄化装置軸方
向長さは、たとえば約100〜150mmであり、高密
度部分3aの排気浄化装置軸方向長さ(幅)は1本あた
り約10〜35mmである。隣接担体間にはスペースを
設けてガスのミキシングをはかることが望ましい。この
スペースの排気浄化装置軸方向長さ(幅)は約20mm
である。このスペース対応部にケース4に酸素センサな
どを設けることができる。
図)に示すように、タンデム型排気浄化装置において、
複数の担体2の隣接担体において、上流側の担体と下流
側の担体とが、排気浄化装置軸芯まわり方向に45°±
25°(20°〜70°)の範囲内の所定角度だけ、担
体のハニカムの目の方向を互いにずらされている。図示
例はハニカムの目の形状が四角形の場合を示したが、ハ
ニカムの目の形状は四角形に限るものではなく、たとえ
ば六角形であってもよい。担体のハニカムの目の方向を
互いにずらすことによって、上流側の担体を流出した排
気ガスが下流側の担体にそのまま流入しにくくなり、抵
抗が増えるので、スペースにおける排気ガスのミキシン
グが良好になる。これによって、スペースに酸素センサ
を配置して排気浄化コントロールをする場合に、制御精
度が向上する。
によれば、保持マットが部分的に高密度部分を有するの
で、マットの繊維の粉化により面圧が低下した時でも高
密度部分で担体を保持でき、担体の排気ガス流れ方向後
方への移動を阻止でき、さらに、排気ガスの保持マット
吹き抜けを防止することができる。請求項2の内燃機関
の排気浄化装置によれば、ケースの担体保持部分がスト
レート形状を有しているので、担体圧入後スピニングで
縮径段差部を形成する従来の場合のように段差形成の工
程、精密管理が不要となり、生産性が向上する。請求項
3の内燃機関の排気浄化装置によれば、高密度部分の密
度が一般部の密度の1.5倍以上のため担体保持効果が
保たれ、3倍以下とされているので高密度部分形成時の
繊維の破損を少なくできマットの耐久性を維持できる。
請求項4の内燃機関の排気浄化装置によれば、高密度部
分が保持マットの排気浄化装置軸方向端部から所定距離
離れているので、保持マットを巻き付けた担体をケース
に圧入するときの挿入性を、従来の高密度部分をもたな
いマットと同程度に、良好に維持できる。請求項5の内
燃機関の排気浄化装置によれば、保持マットの、高密度
部分と一般部とが互いに一体に成形されるので、製造、
取扱いが容易である。請求項6の内燃機関の排気浄化装
置によれば、タンデム型排気浄化装置に適用すると、担
体に対する高密度部分の位置がマット巻付け時から出て
いるので、挿入後にケースを部分的に位置を狙って縮径
して高密度部分を作成していた従来の場合に比べて、高
密度部分の位置が安定しかつ精度が出ている。請求項7
の内燃機関の排気浄化装置によれば、上流側の担体と下
流側の担体とが、排気浄化装置軸芯まわり方向に45°
±25°の範囲内の所定角度だけ、担体のハニカムの目
の方向を互いにずらされているので、上流側の担体を出
た排気ガスが下流側の担体に流入する時の流れ抵抗が増
え、ミキシングが良くなり、排気浄化性能向上に寄与で
きる。
図である。
展開図である。
浄化装置の断面図である。
である。
る。
展開図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 無機繊維を含む保持マットを担体の外周
面に巻き付け前記保持マットを厚さ方向に圧縮した状態
で前記保持マットを介して前記担体をケース内に保持し
た内燃機関の排気浄化装置において、前記保持マット
に、前記排気浄化装置軸方向の少なくとも1箇所におい
て周方向全周にわたって、他の部分である一般部よりも
密度を高くした高密度部分を部分的に設けたことを特徴
とする内燃機関の排気浄化装置。 - 【請求項2】 前記ケースのうち前記担体を保持してい
る部分は前記排気浄化装置軸方向にストレート形状を有
する請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。 - 【請求項3】 前記高密度部分の密度は前記一般部の密
度の1.5〜3倍の密度とされている請求項1記載の内
燃機関の排気浄化装置。 - 【請求項4】 前記保持マットの前記高密度部分は前記
保持マットの排気浄化装置軸方向端部から所定距離離れ
ている請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。 - 【請求項5】 前記保持マットの前記高密度部分と前記
一般部とは互いに一体に成形されている請求項1または
請求項4記載の内燃機関の排気浄化装置。 - 【請求項6】 前記内燃機関の排気浄化装置は、前記担
体が前記ケース内に排気浄化装置軸方向に複数配置され
たタンデム型排気浄化装置である請求項1記載の内燃機
関の排気浄化装置。 - 【請求項7】 前記タンデム型排気浄化装置の複数の前
記担体は、上流側の担体と下流側の担体とが、排気浄化
装置軸芯まわり方向に45°±25°の範囲内の所定角
度だけ、担体のハニカムの目の方向を互いにずらされて
いる請求項6記載の内燃機関の排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002063589A JP4178817B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 内燃機関用排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002063589A JP4178817B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 内燃機関用排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003262117A true JP2003262117A (ja) | 2003-09-19 |
JP4178817B2 JP4178817B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=29196787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002063589A Expired - Fee Related JP4178817B2 (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 内燃機関用排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4178817B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007278162A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Hino Motors Ltd | ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置 |
US7306773B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-12-11 | Nichias Corporation | Holding material for catalytic converter |
GB2451756A (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-11 | Nichias Corp | Holding material for a catalytic converter having high density sites |
EP2143902A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-13 | Ibiden Co., Ltd. | Holding sealing material, exhaust gas purifying apparatus and method for manufacturing exhaust gas purifying apparatus |
JP2014058908A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Yutaka Giken Co Ltd | 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置 |
JP2016075289A (ja) * | 2011-01-06 | 2016-05-12 | イビデン株式会社 | 排ガス処理装置 |
JP2016094942A (ja) * | 2016-01-18 | 2016-05-26 | 株式会社ユタカ技研 | 排ガス浄化装置 |
US9611775B2 (en) | 2011-07-25 | 2017-04-04 | Nichias Corporation | Catalytic converter holding material |
-
2002
- 2002-03-08 JP JP2002063589A patent/JP4178817B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7306773B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-12-11 | Nichias Corporation | Holding material for catalytic converter |
JP2007278162A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Hino Motors Ltd | ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置 |
GB2451756A (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-11 | Nichias Corp | Holding material for a catalytic converter having high density sites |
JP2009041468A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Nichias Corp | 触媒コンバーター、触媒コンバーター用保持材及びその製造方法 |
GB2451756B (en) * | 2007-08-09 | 2012-02-29 | Nichias Corp | Catalytic converter, holding material for catalytic converter and production method thereof |
US8197766B2 (en) | 2007-08-09 | 2012-06-12 | Nichias Corporation | Catalytic converter, holding material for catalytic converter and production method thereof |
EP2143902A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-13 | Ibiden Co., Ltd. | Holding sealing material, exhaust gas purifying apparatus and method for manufacturing exhaust gas purifying apparatus |
US7678345B2 (en) | 2008-07-10 | 2010-03-16 | Ibiden Co., Ltd. | Holding sealing material, exhaust gas purifying apparatus and method for manufacturing exhaust gas purifying apparatus |
JP2016075289A (ja) * | 2011-01-06 | 2016-05-12 | イビデン株式会社 | 排ガス処理装置 |
US9611775B2 (en) | 2011-07-25 | 2017-04-04 | Nichias Corporation | Catalytic converter holding material |
JP2014058908A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Yutaka Giken Co Ltd | 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置 |
JP2016094942A (ja) * | 2016-01-18 | 2016-05-26 | 株式会社ユタカ技研 | 排ガス浄化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4178817B2 (ja) | 2008-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7824629B2 (en) | Honeycomb structure and manufacturing method for honeycomb structure | |
US4347219A (en) | Catalytic converter for exhaust-gas cleaning use and method of assembling same | |
US20020124403A1 (en) | Method of assembling a catalytic converter for use in an internal combustion engine | |
US8110154B2 (en) | Exhaust treatment device with sensor and method of making | |
US10138776B2 (en) | Exhaust gas purifying device for internal combustion engine | |
JP2003262117A (ja) | 内燃機関用排気浄化装置 | |
US20080213614A1 (en) | Honeycomb Body with an End-Side Brazing Zone, Exhaust-gas Treatment Component and Motor Vehicle Having a Honeycomb Body and Method for Producing a Honeycomb Body | |
JP2568751Y2 (ja) | 排気浄化装置 | |
US10450913B2 (en) | Exhaust gas purifying device of internal combustion engine | |
KR101478591B1 (ko) | 테이퍼 형상의 에지를 가진 매트 | |
CN103228335B (zh) | 在废气后处理或消音设备中安装多层絮垫、绒垫或衬垫的方法 | |
CN110925056A (zh) | 具有噪音抑制系统的排气装置 | |
EP1757351B1 (en) | Honeycomb structure and manufacturing method thereof | |
JP3821975B2 (ja) | セラミックハニカム構造体を有するガス流路 | |
WO2008068984A1 (ja) | 排気系部材と挿入部材の接続構造 | |
JP2006161667A (ja) | 触媒コンバーター保持構造 | |
JP3982302B2 (ja) | 圧入用ガイド治具 | |
JP2005030282A (ja) | 触媒担体用保持シール材 | |
JP2015529772A (ja) | 排気ガスの後処理又は消音装置において多層バット、ブランケット、又はマットを取り付ける方法 | |
JP2001342826A (ja) | 触媒コンバータ及びその製造方法 | |
JPH11303627A (ja) | 触媒コンバータ | |
JP2004278401A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP7525419B2 (ja) | 触媒コンバータ | |
JP6968301B2 (ja) | 排気処理装置の製造方法 | |
JP2004036515A (ja) | パーティキュレートフィルタの保持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |