JP2003261885A - 木材等バイオマスガス化設備 - Google Patents

木材等バイオマスガス化設備

Info

Publication number
JP2003261885A
JP2003261885A JP2002066002A JP2002066002A JP2003261885A JP 2003261885 A JP2003261885 A JP 2003261885A JP 2002066002 A JP2002066002 A JP 2002066002A JP 2002066002 A JP2002066002 A JP 2002066002A JP 2003261885 A JP2003261885 A JP 2003261885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
gasification
gas
furnace
biomass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002066002A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujikawa
淳 藤川
Shigeru Hashimoto
茂 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002066002A priority Critical patent/JP2003261885A/ja
Publication of JP2003261885A publication Critical patent/JP2003261885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 木材等バイオマスの微粉砕を低減、あるいは
微粉砕をなくして効率よく木材等バイオマスをガス化で
きる木材等バイオマスガス化設備を提供する。 【解決手段】 高温ガスを発生するガス化炉1と、該高
温ガスにより木材等のバイオマスを熱分解する熱分解炉
2とを備え、ガス化炉1及び熱分解炉2にて発生した可
燃性ガスと固形分とを分離する固気分離装置5を備えた
木材等バイオマスガス化装置において、固気分離装置も
しくはその前段にて、固形分を衝突粉砕する装置6を設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木材等のバイオマ
ス原料をガス化及び熱分解する木材等バイオマスガス化
設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木材等のバイオマス材料をガス化する木
材等バイオマスガス化設備について本出願人は、特願2
001−306865号で提案した。
【0003】図3は木材等バイオマスガス化設備の概略
図である。図3において、ガス化炉1の上部に熱分解炉
2が連通して設けられている。ガス化炉1にはガス化バ
ーナ1aが、熱分解炉2には木材バーナ2aが設けられ
ている。ガス化炉1では、ハンマークラッシャーのよう
な木材粉砕装置3で10mm程度に粗粉砕した木材をさ
らに2次粉砕装置4で数mm以下に微粉砕しガス化剤と
して、また酸素及び蒸気を酸化剤としてガス化バーナ1
aより吹き込む。熱分解炉2にはガス化炉1と同様に微
粉砕した木材を吹き込む。
【0004】操業は、まず、ガス化炉1を木材の着火温
度まで補助バーナ等を用いて昇温し、ガス化炉1の炉況
を整える。ガス化炉1が所定の温度に達したら、2次粉
砕装置4で微粉砕した木材を吹き込んで木材を燃焼さ
せ、ガス化温度まで上昇させる。そしてガス化炉1で発
生した高温ガスは熱分解炉2に流出し、熱分解炉2に2
次粉砕装置4にて微粉砕された木材を木材バーナ2aよ
り吹き込むことにより木材と混合し、木材を熱分解す
る。熱分解炉2にて木材の熱分解により発生した可燃性
の熱分解ガス及びチャー等の固形分(以下「チャー」と
いう。)は、熱分解炉2出側に設置されたサイクロン5
にて熱分解ガスとチャーとに固気分離される。熱分解ガ
スは、ガス処理設備に導かれて冷却及び精製される。サ
イクロン5にて捕集されたチャーは、ガス化剤としてガ
ス化炉1に導かれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の木材等バイオマ
スガス化設備において供給する木材等のバイオマス材料
は、繊維質が多く弾力性を有しているため、粉砕が非常
に困難な物性を有している。木材粉砕装置3による10
mm程度までの粗粉砕はハンマーミル等の簡便な粉砕機
で対応できるが、微粉砕は糸状の繊維質が生成するた
め、粉状ではなく、綿状に固まり、ホッパでの棚吊り、
閉塞などの問題を生じ、粉砕後の貯蔵・搬送行程におい
て大きな弊害が生じる。これらを回避し、微粉砕を行お
うとすれば、簡便な粉砕機ではなく、カッターなどの切
断式の粉砕機を使用しなければならず、非常に処理能力
が小さく、時間と大きな粉砕エネルギーを必要とするた
めに非効率的であって、設備費も高価なものを使用しな
ければならないという問題点があった。
【0006】そこで、本発明は、前述の従来の木材等バ
イオマスの微粉砕に起因する問題点を解決するため、木
材等バイオマスの微粉砕を低減、あるいは微粉砕をなく
して効率よく木材等バイオマスをガス化できる木材等バ
イオマスガス化設備を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、高温ガスを発
生するガス化炉と、該高温ガスにより木材等のバイオマ
スを熱分解する熱分解炉とを備え、ガス化炉及び熱分解
炉にて発生した可燃性ガスと固形分とを分離する固気分
離装置を備えた木材等バイオマスガス化装置において、
固気分離装置もしくはその前段にて、固形分を衝突粉砕
する装置を設けたことを特徴とする。
【0008】前記ガス化炉及び熱分解炉にて生成した可
燃性ガスをガス化剤としてガス化炉に供給する手段を設
けたり、あるいは粉砕装置にて粉砕された木材等のバイ
オマスを粗粒粉と微粒粉とに選別する選別装置を設け、
粗粒粉を熱分解炉に供給し、微粒粉をガス化炉に供給す
る供給装置を設けてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図2は本発明で使用する衝突粉砕
する装置の例を示す図である。図2(a)は固気分離装
置そのものを衝突式固気分離装置としたものである。図
2(a)において、熱分解炉2から排出された熱分解ガ
スとチャーはダクト6aの途中に垂直に設けられた衝突
板6bに衝突し、チャーは衝突粉砕される。チャーは熱
分解炉にてガスを放出しているため、気孔が非常に多い
構造であり、強度が極めて低いため容易に粉砕されると
同時に固気分離される。
【0010】図2(b)は、固気分離装置の前段に衝突
壁を設けたものである。図2(b)に示す衝突粉砕する
装置は、チャーを衝突壁6cに衝突させて粉砕する構造
としたものである。
【0011】本実施例では、チャーは粉砕性がよいこと
から、熱分解炉2出側に設置されたチャーを衝突粉砕す
る装置5により衝突粉砕して固気分離装置にて回収して
ガス化炉1に供給するので、熱分解炉に微粉砕した木材
を吹き込む必要がなくなり、2次粉砕装置4の微粉砕量
を低減させることができるので、設備費及びランニング
コストを小さくすることができる。
【0012】図1に示す本発明の木材等バイオマス材料
ガス化設備の構成図を参照して本発明の実施例について
説明する。
【0013】
【実施例】実施例1 図1(a)において、図3に示す木材等バイオマス材料
ガス化設備と同様に、ガス化炉1の上部に熱分解炉2が
連通して設けられている。ガス化炉1にはガス化バーナ
1aが、熱分解炉2には木材バーナ2aが設けられてい
る。ガス化炉1では、ハンマークラッシャーのような木
材粉砕装置3で10mm程度に粗粉砕した木材をさらに
2次粉砕装置4で数mm以下に微粉砕しガス化剤とし
て、また酸化剤として酸素及び蒸気をガス化バーナ1a
より吹き込む。熱分解炉2には木材粉砕装置3で10m
m程度に粗粉砕した木材を吹き込む。
【0014】熱分解炉2にて木材の熱分解により発生し
た可燃性の熱分解ガス及びチャーは、熱分解炉2出側に
設置されたチャーを衝突粉砕する装置6で衝突粉砕し、
粉砕されたチャーは固気分離装置であるサイクロン5に
て熱分解ガスとチャーとに固気分離され、分離されたチ
ャーをガス化炉1に供給する。分離された熱分解ガス
は、ガス処理設備に導かれ、冷却し、精製される。
【0015】実施例2 図1(b)は本発明の第2の実施例を示す図である。図
1(a)と同一構成には同一符号を付している。
【0016】実施例1ではサイクロン5で固気分離され
たチャーをガス化炉1に供給し、サイクロン5で分離さ
れた熱分解ガスは、ガス処理設備に導かれて冷却及び精
製されているが、本実施例では、サイクロン5で固気分
離されたチャーをガス化炉1に供給するとともに、分離
された熱分解ガスの一部をガス化炉1にガス化剤として
使用するものである。
【0017】チャーと熱分解ガスをガス化炉1に供給す
ることにより、ガス化炉に微粉砕した木材を吹き込むこ
となく充分にガス化できるので、木材の微粒粉をガス化
炉へ吹き込まなくてよいので、2次粉砕装置4が不要と
なる。
【0018】実施例3 図(c)は本発明の第3の実施例を示す図である。図1
(a)と同一構成には同一符号を付している。
【0019】実施例2では、サイクロン5で固気分離さ
れたチャーをガス化炉1に供給するとともに、分離され
た熱分解ガスの一部をガス化炉1にガス化剤として使用
しているが、ガス化炉1に供給する熱分解ガスが多く、
ガス処理設備で精製する熱分解ガスが少なくなる場合が
ある。
【0020】本実施例では、ガス化炉1に供給する熱分
解ガスの供給量を低減させるため、木材粉砕装置4で粗
粉砕された木材を粗粒粉と微粒粉とに風力選別機や振動
篩等の選別装置7で選別して粗粒を熱分解炉2に吹き込
み、微粒をガス化炉1にガス化剤として吹き込む。
【0021】本実施例では、ガス化剤としてサイクロン
5からのチャーと選別装置7からの微粒を吹き込むの
で、サイクロンからの熱分解ガスの使用量を低減させる
ことができる。また、高価な2次粉砕装置が不要とな
る。
【0022】
【発明の効果】本発明により以下に示す効果を奏する。
【0023】(1)チャーを衝突粉砕させてサイクロン
で回収したチャーをガス化炉に供給することにより、熱
分解炉に微粉砕した木材を吹き込む必要がなくなり2次
粉砕装置の微粉砕量を低減させることができる。そのた
め高価で大きな粉砕エネルギーを必要とする微粉砕機を
小さくすることができ設備費及びランニングコストを小
さくすることができる。
【0024】(2)チャーと熱分解ガスをガス化炉に供
給することにより、ガス化炉に微粉砕した木材を吹き込
むことなく充分にガス化できるので、2次粉砕装置が不
要となる。
【0025】(3)ガス化剤としてチャーと選別機で選
別した微粒粉を吹き込むことにより、ガス化炉への熱分
解ガスの吹き込み量を低減させることができる。また、
高価な2次粉砕装置が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の木材等バイオマス材料ガス化設備の構
成図である。
【図2】本発明で使用する衝突粉砕する装置の例を示す
図である。
【図3】従来の木材等バイオマスガス化設備の概略図で
ある。
【符号の説明】
1:ガス化炉 1a:ガス化バーナ 2:熱分解炉 2
a:木材バーナ 3:木材粉砕装置 4:2次粉砕装置
5:サイクロン 6:衝突粉砕する装置 6a:ダク
ト 6b:衝突板 6c:衝突壁 7:選別装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温ガスを発生するガス化炉と、該高温
    ガスにより木材等のバイオマスを熱分解する熱分解炉と
    を備え、ガス化炉及び熱分解炉にて発生した可燃性ガス
    と固形分とを分離する固気分離装置を備えたガス化装置
    において、固気分離装置もしくはその前段にて、固形分
    を衝突粉砕する装置もしくは構造を設けたことを特徴と
    する木材等バイオマスのガス化設備。
  2. 【請求項2】 前記ガス化炉及び熱分解炉にて生成した
    可燃性ガスをガス化剤としてガス化炉に供給する手段を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の木材等バイオマ
    スガス化設備。
  3. 【請求項3】 粉砕装置にて粉砕された木材等のバイオ
    マスを粗粒粉と微粒粉とに選別する選別装置を設け、粗
    粒粉を熱分解炉に供給し、微粒粉をガス化炉に供給する
    供給装置を設けたことを特徴とする請求項2記載の木材
    等バイオマスのガス化設備。
JP2002066002A 2002-03-11 2002-03-11 木材等バイオマスガス化設備 Withdrawn JP2003261885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066002A JP2003261885A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 木材等バイオマスガス化設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066002A JP2003261885A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 木材等バイオマスガス化設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003261885A true JP2003261885A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29198030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066002A Withdrawn JP2003261885A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 木材等バイオマスガス化設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003261885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326241A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマスのガス化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326241A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマスのガス化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101622582B1 (ko) 불활성 작동 또는 비불활성 작동으로 석탄을 분쇄하기 위한 방법 및 설비
WO1998010225A1 (fr) Procede de gazeification de dechets utilisant un four de fusion rotatif
KR101669004B1 (ko) 폐기물로부터 합성가스를 생성하는 가스화 방법, 폐기물로부터 합성가스를 생성하기 위한 가스화 장치 및 이를 포함하는 발전 시스템
JP4946518B2 (ja) 固体バイオマス燃料供給装置
JP4876465B2 (ja) バイオマス燃料の供給システム
JP5487360B2 (ja) ガス化溶融設備
JP2008081638A (ja) 木質バイオマスのガス化方法
JP2003261885A (ja) 木材等バイオマスガス化設備
JP2007169534A (ja) バイオマス炭化装置
WO2015115354A1 (ja) ガス化溶融設備
JP2003261882A (ja) 木材等バイオマスのガス化設備
JP4561779B2 (ja) 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法
JPH10185113A (ja) 流動層ガス化炉の排出固形物の分離・循環方法
JP2003261884A (ja) 木材等バイオマスのガス化設備
JP2003261886A (ja) 木材等バイオマスのガス化設備
EP1076206A1 (en) Method for processing furnace-bottom residue produced in gasification and slagging combustion furnace
JP2003261883A (ja) 木材等バイオマスのガス化設備
JPH05156265A (ja) 気流層ガス化装置
JP4873624B2 (ja) 木質バイオマスによる動力発生方法および木質バイオマスによる動力発生システム
JP2003113380A (ja) 木材等バイオマスのガス化設備
JP2008069984A (ja) ガス化溶融方法及び装置
JPH10122526A (ja) 熱分解残留物の分離装置
JP3009570B2 (ja) 2段噴流床ガス化炉の運転方法及びガス化炉
JP3909514B2 (ja) ガス化溶融炉の炉底残渣の処理方法
JP2000088220A (ja) ガス化溶融設備およびその不燃物処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607