JP2003258935A - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2003258935A
JP2003258935A JP2002055503A JP2002055503A JP2003258935A JP 2003258935 A JP2003258935 A JP 2003258935A JP 2002055503 A JP2002055503 A JP 2002055503A JP 2002055503 A JP2002055503 A JP 2002055503A JP 2003258935 A JP2003258935 A JP 2003258935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
message
pppoe
server device
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002055503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080765B2 (ja
Inventor
Minoru Ogushi
穣 大串
Norihisa Matsumoto
謙尚 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002055503A priority Critical patent/JP4080765B2/ja
Priority to US10/219,290 priority patent/US7512688B2/en
Publication of JP2003258935A publication Critical patent/JP2003258935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080765B2 publication Critical patent/JP4080765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/4608LAN interconnection over ATM networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2212/00Encapsulation of packets

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PPPoEクライアント端末からの接続要求
をPPPoEサーバ主導で特定のPPPoEサーバに対
して振り分けることができるネットワークシステムを提
供する。 【解決手段】 少なくとも1つのクライアント端末と、
複数のサーバとの接続を、少なくとも前記クライアント
端末からの接続開始信号と、前記接続開始信号に対応し
た前記サーバからの接続提供信号と、前記接続提供信号
に対応した前記クライアント端末からの接続要求信号と
によって実現するネットワークシステムにおいて、前記
サーバは、前記クライアント端末からの接続開始信号を
受信すると、前記接続開始信号に対応する接続要求信号
を受信すべき特定のサーバを識別するサーバ識別情報を
前記接続提供信号に設定する識別情報設定手段を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はネットワークシステ
ムに関し、特に、PPPoEネットワークシステムに適
用すると好適であって、複数のPPPoEサーバを有
し、PPPoEクライアント端末からの接続要求がその
都度PPPoEサーバ間で振り分けられるPPPoEネ
ットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】PPPoE(PPP over Ethernet)は、従
来アナログ電話回線やISDN回線を経由したダイヤル
アップ接続等で用いられていたPPP(Point-to-Point
Protocol)を、イーサネット(登録商標)上に通すため
に提案されたクライアント・サーバ型のプロトコルで、
IETF(The Internet Engineering Task Force)が1
999年2月に発行したRFC2516"A Method for
Transmitting PPP OverEthernet(PPPoE)"によって規定
されている。PPPoEは、ADSLやFTTHのよう
なブロードバンドアクセス網における加入者収容プロト
コルとして普及しており、例えば、NTT地域会社が2
001年11月現在において提供する「フレッツ・AD
SL」や「Bフレッツ」というサービスで採用されてい
る。東日本電信電話株式会社は、これらのサービスに関
する技術参考資料として、2001年10月17日に
「IP通信網サービスのインタフェース―フレッツシリ
ーズ―第1版」を作成している。
【0003】RFC2516が規定するPPPoEのセ
ッション確立シーケンス(DiscoveryStage)では、PPP
oEクライアント端末と通信可能なPPPoEサーバが
複数存在する場合に、PPPoEクライアント端末が接
続先のPPPoEサーバを選択する枠組みが提供されて
いる。
【0004】図16は、従来のPPPoEにおけるセッ
ション確立時のPC101とBAS132、133との
間のメッセージシーケンスの一例を示す。
【0005】この従来技術では、PC101とBAS1
32、133との間で、例えば、PPPoEディスカバ
リーステージはRFC2516に規定されたシーケンス
の処理を行う等、現在標準的に行われている処理と同様
の処理を行う。
【0006】まず、PPPoEクライアント端末である
PC101が、PADIメッセージ701をブロードキ
ャストMACアドレス宛に送信する。PADIメッセー
ジ701は中継装置131を経由してPPPoEサーバ
であるBAS132、133まで到達し、PADI受信
手段711、721によって受信される。セッション管
理テーブル割当手段712、722は、本シーケンスの
管理用にセッション管理テーブル643を割り当て、P
ADIメッセージ701中の、PC101のMACアド
レス値が格納されているSource MAC Addressフィールド
412を前記セッション管理テーブル643に登録す
る。BAS132はPADO送信手段713によってP
ADOメッセージ703をPC101のMACアドレス
宛に送信し、BAS133はPADO送信手段723に
よってPADOメッセージ702をPC101のMAC
アドレス宛に送信する。
【0007】PC101は2つのPADOメッセージ7
02、703を受信するが、PC101に設けられた接
続先選択手段731は、PADOメッセージ中に含まれ
るService-Name TAGフィールドの値を基準にする等し
て、BAS132、133のどちらに接続するかを選択
する。図16に示す例では、PC101がBAS133
を接続先として選択した場合を示す。この場合、PC1
01はPADRメッセージ704をBAS133のMA
Cアドレス宛に送信する。
【0008】BAS133はPADR受信手段741に
よってPADRメッセージ704を受信する。セッショ
ンID生成手段742によってPC101との間でユニ
ークなセッションID値を生成し、セッション管理テー
ブル更新手段743によって、セッション管理テーブル
割当手段722が割り当てたセッション管理テーブル6
43に生成されたセッションID値を登録する。そし
て、PADSメッセージ送信手段744によって、セッ
ションIDフィールド422に前記セッションID値を
設定したPADSメッセージ740を、PC101のM
ACアドレス宛に送信する(なお、PADI、PAD
O、PADRの各メッセージにおけるセッションIDフ
ィールド422の値は0x0である)。このように、P
ADI、PADO、PADR、PADSという2往復の
メッセージを送受信することによって、PC101とB
AS133との間でPPPoEディスカバリーステージ
が完了し、PPPoEセッションが確立される。
【0009】一方、PADRメッセージを受信しなかっ
たBAS132では、PADOメッセージ703の送信
から一定限度の時間が経過した時点でタイムアウト75
1となり、セッション管理テーブル解放手段752によ
って、セッション管理テーブル割当手段712が本シー
ケンス処理用に割り当てたセッション管理テーブルが解
放される。
【0010】PPPoEセッションが確立されると、引
き続いてPPPネゴシエーション760が行われる。P
PPネゴシエーション760では、PPPリンクを確立
し(LCP)、ユーザ認証を行い(CHAP又はPA
P)、PC101に対してIPアドレスが割り当てられ
る(IPCP)。PPPネゴシエーション760が完了
するとIP通信770が可能となり、PC101のイン
ターネット140への接続性が確立される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述した、PPPoE
クライアント側主導で接続先を選択する従来技術では、
特定のPPPoEサーバにアクセスが集中し、PPPo
Eサーバやネットワークの能力を十分に引き出せない可
能性がある。
【0012】本発明の目的は、PPPoEネットワーク
システムにおいて、複数のPPPoEサーバ間で、PP
PoEクライアント端末からの接続要求をPPPoEサ
ーバ主導で特定のPPPoEサーバに対して振り分ける
ことができるネットワークシステムを提供することにあ
る。
【0013】また、複数のPPPoEサーバ間で確立さ
れた複数のPPPoEセッションの一意性を保証するこ
とにある。
【0014】さらに、複数のPPPoEサーバ間で互い
の負荷情報を交換し、PPPoEセッション単位の負荷
分散を実現することにある。
【0015】さらに、前記負荷分散を実現するにあた
り、新たなPPPoEサーバを設置したり運用中のPP
PoEサーバを停止しても、各PPPoEサーバが自律
的に新たな構成に適応し、継続的に適切な負荷分散を実
現することにある。
【0016】さらに、前記各目的を達成するにあたり、
PPPoEクライアント端末に対する変更を必要とせ
ず、またPPPoEクライアント端末や加入者に前記各
目的を達成する手段を意識させないことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るネットワークシステムは、少なくとも
1つのクライアント端末と、複数のサーバとの接続を、
少なくとも前記クライアント端末からの接続開始信号
と、前記接続開始信号に対応した前記サーバからの接続
提供信号と、前記接続提供信号に対応した前記クライア
ント端末からの接続要求信号とによって実現するネット
ワークシステムにおいて、前記サーバは、前記クライア
ント端末からの接続開始信号を受信すると、前記接続開
始信号に対応する接続要求信号を受信すべき特定のサー
バを識別するサーバ識別情報を前記接続提供信号に設定
する識別情報設定手段を有する。
【0018】また、少なくとも1つのPPPoEクライ
アント端末と、複数のPPPoEサーバとの接続を、少
なくとも前記PPPoEクライアント端末からのPAD
Iメッセージと、前記PADIメッセージに対応して前
記サーバから送信されるPADOメッセージと、前記P
ADOメッセージに対応して前記クライアント端末から
送信されるPADRメッセージとによって実現するネッ
トワークシステムにおいて、前記各PPPoEサーバ
の、前記PPPoEクライアント端末との通信に用いる
MACアドレスをそれぞれ異ならせて設定し、前記PP
PoEサーバは、前記PPPoEクライアント端末から
のPADIメッセージを受信すると、前記PADIメッ
セージに対応するPADRメッセージを受信すべき特定
のPPPoEサーバのMACアドレスを前記PADOメ
ッセージに設定する識別情報設定手段を有する。
【0019】また、少なくとも1つのPPPoEクライ
アント端末と、複数のPPPoEサーバとの接続を、少
なくとも前記PPPoEクライアント端末からのPAD
Iメッセージと、前記PADIメッセージに対応して前
記サーバから送信されるPADOメッセージと、前記P
ADOメッセージに対応して前記クライアント端末から
送信されるPADRメッセージとによって実現するネッ
トワークシステムにおいて、前記各PPPoEサーバ
の、前記PPPoEクライアント端末との通信に用いる
MACアドレスを同一に設定し、前記PPPoEサーバ
は、前記PPPoEクライアント端末からのPADIメ
ッセージを受信すると、前記PADIメッセージに対応
するPADRメッセージを受理すべき特定のPPPoE
サーバのサーバ識別子を前記PADOメッセージに設定
する識別情報設定手段を有する。
【0020】また、少なくとも1つのクライアント端末
との間の接続を、少なくとも前記クライアント端末から
の接続開始信号と、前記接続開始信号に対応したサーバ
装置からの接続提供信号と、前記接続提供信号に対応し
た前記クライアント端末からの接続要求信号とによって
実現するサーバ装置において、前記クライアント端末か
らの接続開始信号を受信した前記サーバ装置が、前記接
続開始信号に対応する接続要求信号を受信すべき特定の
サーバ装置を識別するサーバ識別情報情報を前記接続提
供信号に設定する識別情報設定手段を有する。
【0021】
【発明の作用および効果】上記課題を解決するために、
本発明に係るネットワークシステムは、少なくとも1つ
のクライアント端末と、複数のサーバとの接続を、少な
くとも前記クライアント端末からの接続開始信号と、前
記接続開始信号に対応した前記サーバからの接続提供信
号と、前記接続提供信号に対応した前記クライアント端
末からの接続要求信号とによって実現するネットワーク
システムにおいて、前記サーバは、前記クライアント端
末からの接続開始信号を受信すると、前記接続開始信号
に対応する接続要求信号を受信すべき特定のサーバを識
別するサーバ識別情報を前記接続提供信号に設定する識
別情報設定手段を有するので、複数のサーバ(例えば、
PPPoEサーバ)間で、クライアント端末(例えば、
PPPoEクライアント端末)からの接続要求を、その
都度サーバ主導で振り分けることができる。また、複数
のサーバ間で、セッション(例えば、PPPoEセッシ
ョン)単位の負荷分散を実現することができる。
【0022】また、各PPPoEサーバが同一のPPP
oEクライアント端末との通信に用いるMACアドレス
がそれぞれ同一にする場合に、前記各PPPoEサーバ
に、前記MACアドレスとは別のPPPoEサーバ間で
ユニークなサーバ識別子を設け、PPPoEクライアン
ト端末からのPADIメッセージを受信するPPPoE
サーバに、前記PADIメッセージに対応するPADR
メッセージを受理するべきPPPoEサーバのサーバ識
別子をPADOメッセージに設定して前記PPPoEク
ライアント端末に返送する手段を設け、前記PADRメ
ッセージを受信するPPPoEサーバに、前記PADR
メッセージ中に含まれる前記サーバ識別子を抽出する手
段と、前記サーバ識別子と自分自身のサーバ識別子とを
比較して両者が一致する場合に前記PADRメッセージ
を受理する手段を設けたことによって、前記PADOメ
ッセージによって指定された特定のPPPoEサーバが
前記PADRメッセージを受理することができる。
【0023】また、各PPPoEサーバが同一のPPP
oEクライアント端末との通信に用いるMACアドレス
がそれぞれ同一である場合に、PPPoEクライアント
端末からのPADIメッセージを受信するPPPoEサ
ーバに、前記PADIメッセージを受信するLANセグ
メント上で自サーバが確立中の全てのPPPoEセッシ
ョンのセッションID値のリストをPADOメッセージ
に設定する手段を設け、前記PADOメッセージを送信
するのとは別のPPPoEサーバに、前記LANセグメ
ント上を流れる前記PADOメッセージを観測する手段
と、前記PADOメッセージ中に設定された前記セッシ
ョンID値のリストを抽出する手段と、抽出した前記セ
ッションID値のリストを記憶する手段と、PADRメ
ッセージを受信して新たなPPPoEセッションを確立
する際に、記憶した前記セッションID値と重複しない
セッションID値を割り当てる手段を設けたことによっ
て、前記LANセグメント上での各PPPoEセッショ
ンの一意性を保証することができる。
【0024】また、PPPoEクライアント端末からの
PADIメッセージを受信するPPPoEサーバに、自
サーバの前記MACアドレスまたはサーバ識別子と、自
サーバの負荷情報とを、PADOメッセージに設定する
手段を設け、前記PADOメッセージを観測する別のP
PPoEサーバに、前記PADOメッセージ中に設定さ
れた前記MACアドレスまたはサーバ識別子と前記負荷
情報とを抽出する手段と、抽出した前記MACアドレス
またはサーバ識別子と前記負荷情報とを記憶する手段
と、記憶した前記各サーバの負荷情報を元に、PADR
メッセージを受信するべきPPPoEサーバを決定する
手段を設けたことによって、PPPoEサーバ間での負
荷分散を実現することができる。
【0025】また、各PPPoEサーバが、PPPoE
クライアント端末からのPADIメッセージに対してP
ADOメッセージで応答する度毎に互いに負荷情報を更
新し合うことによって、新たなPPPoEサーバを設置
したり運用中のPPPoEサーバを停止させたりして
も、各PPPoEサーバが自律的に新たな構成に適応
し、前記新たな構成における各PPPoEサーバ間での
適切な負荷分散を可能とする。
【0026】また、PPPoEサーバが、PPPoEク
ライアント端末からのPADIメッセージを受信した場
合以外の任意時点において、他のPPPoEサーバの記
憶する負荷情報を更新させることを目的としてPADO
メッセージを送信したり、自サーバが記憶する他のPP
PoEサーバの負荷情報を更新することを目的としてP
ADIメッセージを送信することができる。
【0027】また、PPPoEクライアント端末からの
PADIメッセージを受信するPPPoEサーバに、前
記PADIメッセージの受信時刻を表すタイムスタンプ
をPADOメッセージに設定して前記PPPoEクライ
アント端末に返送する手段を設け、前記PADRメッセ
ージを受信するPPPoEサーバに、前記PADRメッ
セージ中に含まれる前記タイムスタンプを抽出する手段
と、前記PADRメッセージの受信時刻が前記タイムス
タンプの示す時刻から一定時間以上経過していた場合に
は前記PADRメッセージを無効と判定する手段を設け
たので、無効なメッセージに基づく無駄な処理を排除す
ることができる。
【0028】また、各PPPoEサーバに、共通の暗号
化/復号化手段を設け、PADOメッセージを送信する
PPPoEサーバが上記のような各種情報を設定するの
に前記暗号化手段を適用し、PADOメッセージやPA
DRメッセージから前記各種情報を抽出するPPPoE
サーバが前記復号化手段を適用することによって、PP
PoEサーバ間で交換される前記各種情報の内容をPP
PoEクライアント端末から隠蔽することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0030】図1は、DSL網によって加入者を収容す
るネットワークにおいて本発明を適用した一例を示した
ネットワーク構成図である。
【0031】DSL(Digital Subscriber Line)は、電
話線を用いた高速ディジタル伝送方式である。DSLに
よる加入者収容システムでは、加入者宅に設置されたD
SLモデム111は加入者側のEthernetインタフェース
によってパーソナルコンピュータ(PC)101と接続され
る。また、DSLモデムに宅内ルータ102を接続し
て、宅内ルータ102に複数のパーソナルコンピュータ
を接続して、宅内ルータ102を経由して複数台のPC
をDSL回線に接続することもできる。また、DSLモ
デム113がUSB(Universal Serial Bus)を有する場
合には、USBによってパーソナルコンピュータと接続
することもできる。
【0032】DSLモデム111は、モジュラーコネク
タ(RJ-11)による一般の電話回線インタフェースによっ
て加入者宅の電話線に接続される。電話局側にはDSL
AM(DSL Access Multiplexer)112が設置され、複数
の加入者宅からのDSL回線を収容する。DSLAM1
12はATM網によって構成されるネットワーク側にA
TMインタフェースを持ち、ATM網120へ接続され
ている。ATM網120は、DSL網110と、ISP
のネットワーク(ISP網)130とを接続する。
【0033】ISP網130の入り口には中継装置13
1が設置される。中継装置131はATMインタフェー
スを備え、ATM網120と、BAS(Broadband Acces
s Server)132、133とを接続する。BAS13
2、133はISP内LAN134に接続される。IS
P内LAN134には、認証サーバ、DNSサーバ、W
ebサーバ、Mailサーバ等が設置され、加入者へIn
ternet140への接続をはじめとする種々のサービスを
提供する。
【0034】図2は、PC101からBAS132、1
33までの区間におけるプロトコルスタックを示す。
【0035】PC101は、PPPoEクライアント端
末として機能し、BAS132や133との間でPPP
oEセッションおよびPPPセッションを確立し、イン
ターネット(Internet)140に対してIP(Internet Pr
otocol)通信を行う。PPPoEクライアントの機能
は、PCに直接行わせる場合の他、宅内ルータ102や
DSLモデム111等の加入者宅内の別の装置に実行さ
せることもできる。
【0036】BAS132、133は、PPPoEサー
バの機能を有する。PC101等の各加入者宅のPPP
oEクライアント端末との間でPPPoEセッションお
よびPPPセッションを確立することによって、各加入
者のPC101をインターネット140に接続して、イ
ンターネット接続サービスを提供する。
【0037】DSL網110内では、レイヤ2にATM
(Asynchronous Transfer Mode)が用いられる。DSLモ
デム111は、PC101から受信したイーサネットフ
レームをRFC1483ブリッジ形式のATM AAL
5パケットにカプセル化し、さらにATMセル化してD
SLAM112に向けて転送する。DSLAM112は
DSLからATMへの物理レイヤ変換を行い、DSLモ
デム111から受信したATMセルをそのままATM網
120へ転送する。ATM網120内にはATMスイッ
チが配置され、ATMセルレベルでの転送が行われる。
【0038】中継装置131は、ATM網とBAS13
2、133との間でイーサネットフレームレベルの中継
を行う。この中継装置131は、複数のATM VC(A
TM Virtual Connection)をグループ化して仮想LANセ
グメントを構成する機能を有する。あるVC上で受信し
たイーサネットフレームは、同一グループに属する他の
全てのVC上にブロードキャストされる。
【0039】DSLモデム111からBAS132、1
33までの区間の通信では、レイヤ2にATMが用いら
れ、ATMレイヤの上位をイーサネットフレームがRF
C1483ブリッジ形式のATM AAL5パケットと
して転送される。
【0040】図3は、この区間におけるATM VCの
トポロジを示す。
【0041】中継装置131とBAS132、133及
びDSLモデム111間に設けられたVC320、33
0、310は、1つの仮想LANセグメントを形成す
る。PC101が送信したイーサネットフレームは、D
SLモデム111において、RFC1483ブリッジ形
式のAAL5パケットにカプセル化され、さらにATM
セル化されてVC310上に送信される。このATMセ
ルは、DSLAM112やATM網120においてはA
TMセルのまま転送され、中継装置131に到達する。
中継装置131は、VC310上で受信したATMセル
からAAL5パケットを復元し、上位レイヤのイーサネ
ットフレームを取り出す。このイーサネットフレーム
は、VC310と同一の仮想LANセグメントに属する
VC320と330に向けて送信(ブロードキャスト)
される。その際、イーサネットフレームは再びRFC1
483ブリッジ形式のAAL5パケットにカプセル化さ
れ、さらにATMセル化される。
【0042】BAS132、133は、VC320や3
30上で受信したATMセルからAAL5パケットを復
元し、上位レイヤのイーサネットフレームを取り出す。
このようにして、PC101とBAS132、133
の間のイーサネットレベルの通信が実現される。BAS
132、133からPC101への通信についても同様
である。
【0043】BASは、1人の加入者を1つのATM
VCによって収容する。DSLモデムは加入者宅毎に設
置されるので、1つのDSLモデムからBAS132、
133に1本ずつのVCが設定される。つまり、各DS
Lモデムはそれぞれ独立の仮想イーサネットセグメント
に収容される。このようにして、ISP(Internet Serv
ice Provider)は加入者をATM VCによって識別す
ることができる。
【0044】なお、DSLモデム111、DSLAM1
12、ATM網120内の装置のいずれかが、前記中継
装置131として機能する場合には、中継装置131を
別個に設置せず、BAS132、133を直接ATM網
120に接続するというネットワーク構成とすることも
できる。
【0045】図4は、RFC2516で規定されるPP
PoEパケットのデータフォーマットを示す。
【0046】PPPoEパケットは、イーサネットヘッ
ダ410中のEther Typeフィールド413の値によっ
て、その種類が識別される。Ether Typeフィールド41
3の値が0x8863ならばディスカバリーステージ(D
iscovery Stage Packet)パケットであることを表し、P
PPoEセッションの確立時や切断時に流されるメッセ
ージパケットである。Ether Typeフィールド413の値
が0x8864ならばセッションステージパケット(Ses
sion Stage Packet)を表し、セッション確立中に流され
るデータパケットである。
【0047】イーサネットヘッダ410の後にはPPP
oEヘッダ420が続く。PPPoEヘッダ420中の
Codeフィールド421によってディスカバリーステージ
パケットの種類が識別され、セッションID(Session I
D)フィールド422によって同一回線上に多重された複
数のPPPoEセッションが識別される。
【0048】ペイロード430には、ディスカバリース
テージパケットではTAGと呼ばれる情報フィールドが
格納され、セッションステージパケットでは上位レイヤ
としてPPPフレームが格納される。
【0049】図5は、ペイロード430に格納されるT
AGのデータフォーマットを示す。
【0050】TAGには、Service#Name、AC#Name、AC#
Cookie等の種類がある。TAG Typeフィールド510によ
ってTAGの種類が識別される。TAG Valueフィールド
530はTAGの値を格納する可変長のフィールドで、
TAG Lengthフィールド520によってそのバイト数が識
別される。
【0051】図6は、本発明の接続要求振り分け方法を
実現するBAS133の装置構成例を示す。
【0052】BAS132は、BAS133と同様の構
成であるか、またはBAS133と同等の機能を実現す
る別の構成であっても構わない。
【0053】BAS133はいくつかのネットワークイ
ンタフェースを持つ。ATMポート611は中継装置1
31に接続されており、PC101からの通信を収容す
るVC330が設定されている。ポート612はISP
内LAN134と接続されているが、ISP内LAN1
34とのインタフェース種別に応じて、ATMインタフ
ェースであったりイーサネットインタフェースであった
りする。
【0054】PHY処理部620では、ATMやイーサ
ネット(登録商標)などの物理レイヤが終端され、MA
Cフレームが取り出される。例えば、PC101が送信
したPPPoEパケットは、ATMポート611のVC
330上でATMセルとして受信され、PHY処理部6
20においてATMセルからAAL5パケットが復元さ
れ、図4に示したようなPPPoEパケットが取り出さ
れる。取り出されたPPPoEパケットは転送処理部6
30を経由してPPPoE処理部640に転送される。
PPPoEシーケンス処理部641はディスカバリース
テージパケットを処理し、別のBASとの間で接続要求
の振り分けを実現する。例えば、PC101からPAD
Iメッセージを受信した場合、PPPoEシーケンス処
理部641は後述するサーバ間通信情報900(図8参
照)を含んだPADOメッセージを生成し、転送処理部
630を経由してATMポート611を介してVC33
0に向けて返送する。PHY処理部620は、前記PA
DOメッセージをAAL5パケットにカプセル化し、さ
らにATMセル化してATMポート611のVC330
上に送信する。
【0055】PPPoE処理部640は、PPPoEシ
ーケンス処理部641、サーバ情報テーブル642セッ
ション管理テーブル643によって構成される。サーバ
情報テーブル642はATM VC(仮想LANセグメ
ント)毎に別々に管理されているBASの情報を収集し
て、保持する。PPPoEシーケンス処理部641がク
ライアント端末からの接続要求を振り分けるBASを決
定したり、セッション確立時にユニークなセッションI
Dを生成するのに利用される。PPPoEシーケンス処
理部641における処理フローや、サーバ情報テーブル
642の詳細については後述する。
【0056】セッション管理テーブル643は、確立し
たPPPoEセッションの情報を管理し、セッションス
テージパケットのカプセル化/デカプセル化処理はセッ
ション管理テーブル643を参照して実行される。セッ
ションステージパケットは、PPPoE処理部640に
おいてイーサネットヘッダ410とPPPoEヘッダ4
20を外され、PPP処理部650に転送される。PP
P処理部650はクライアント端末(例えば、PC10
1)との間でPPPネゴシエーション(LCP、CHA
P、PAP、IPCP等)を行い、PPPセッションを
確立する。PPPセッション確立後のデータパケットは
PPP処理部650においてPPPヘッダを外され、I
P処理部660に転送される。IP処理部660は、I
PヘッダのDestination IP Address(宛先IPアドレ
ス)フィールドによってルーティングテーブルから転送
先のポートを検索する。この検索結果に基づき、インタ
ーネット140へ向かうパケットは転送処理部630を
経由してISP内LAN134と接続されたポート61
2へ向けて転送される。このIPパケットは、PHY処
理部620においてポート612のインタフェース種別
に対応した物理レイヤのカプセル化が行われ、ポート6
12上に送信される。
【0057】インターネット140からPC101へ向
かうIPパケットはポート612上で受信され、前述と
は逆に、PHY処理部620→転送処理部630→IP
処理部660→PPP処理部650→PPPoE処理部
640→転送処理部630→PHY処理部620という
経路を辿りながら処理される。IP処理部660におい
ては、IPヘッダのDestination IP Addressフィールド
をキーとしてルーティングテーブルが検索され、転送先
であるPC101の論理回線がATMポート611上の
VC330であることが分かる。PC101へ向かうI
PパケットはPPP処理部650においてPPPヘッダ
でカプセル化され、PPPoE処理部640においてさ
らにPPPoEヘッダ420とイーサネットヘッダ41
0でカプセル化される。
【0058】このようにして、BAS133におけるP
PPoEシーケンス処理、PPPシーケンス処理、IP
パケット転送等の機能が実現される。
【0059】次に、PC101と、BAS132、13
3とのメッセージシーケンス、及び、PPPoEシーケ
ンス処理部641における処理について説明する。本発
明に係る接続要求の振り分け機能は、PPPoEシーケ
ンス処理部641において実現される。接続要求の振り
分けを実現する具体的な方法は、BAS132とBAS
133とでPC101との通信に用いるMACアドレス
の値が異なる場合(図7)と、MACアドレスを同一の
値とする場合(図13)とについて説明する。
【0060】図7は、図1に示したネットワーク構成に
おいて、BAS132とBAS133とが異なるMAC
アドレスで通信をする通常の場合における、PC101
とのメッセージシーケンスと、PPPoEシーケンス処
理部641における処理手順の一例(第1の実施の形
態)を示すものであるが、図7に示すメッセージシーケ
ンスにおいて、BAS132、133で用いられる、サ
ーバ間通信情報900(図8)、サーバ情報テーブル6
42(図9)について先に説明する。
【0061】図8に、サーバ間通信情報900を構成す
る情報の種類と、BAS132、133がサーバ間通信
情報900として設定する値を示す。
【0062】第1の実施の形態(図7)のメッセージシ
ーケンスで用いられるサーバ間通信情報900には、P
ADO送信サーバMACアドレス901、PADO送信
サーバ負荷情報902及びPADO送信サーバタイムス
タンプ903が含まれている。これらの情報のうち、P
ADO送信サーバMACアドレス901及びPADO送
信サーバ負荷情報902は、PADO観測831、84
2で設定される。PADO送信サーバタイムスタンプ9
03はPADR受信741で設定される。そして、これ
らの収集された情報は、次回のサイクルにおいて、サー
バ間通信情報として設定される(811、812)。
【0063】PADO送信サーバMACアドレス901
は、このPADOメッセージの送信元のサーバのMAC
アドレスであり、具体的には、BAS132が送信した
PADOメッセージにはBAS132のMACアドレス
が、BAS133が送信したPADOメッセージにはB
AS133のMACアドレスが設定されている。
【0064】PADO送信サーバ負荷情報902は、こ
のPADOメッセージに対応するPADIメッセージ受
信時点における、このPADOメッセージの送信元のサ
ーバの負荷情報である。具体的には、当該BASにおい
て確立されているPPPoEセッションの総数、当該B
ASのプロセッサ使用率、パケット転送バッファの使用
率等が用いられる。
【0065】PADO送信サーバタイムスタンプ903
は、このPADOメッセージに対応するPADIメッセ
ージを、このPADOメッセージの送信元のサーバが受
信した時刻である。
【0066】図9に、サーバ間通信情報設定811、8
21時点でBAS132、133が当該LANセグメン
トにおいて保持するサーバ情報テーブル642の内容を
示す。
【0067】サーバ情報テーブル642は各サーバ毎の
エントリから構成され、第1の実施の形態の場合、BA
S132のエントリ1010とBAS133のエントリ
1020が保持されている。各エントリは、当該サーバ
をユニークに識別するためのサーバMACアドレス10
01と、当該サーバの負荷情報1002とからなる。後
述するように、サーバ情報テーブル642の情報は、1
つ前のサイクルにおいて各BASが送信したPADOメ
ッセージを観測することによって収集された情報なの
で、BAS132、133のいずれにおいても、図9に
示す同じ情報が保持されている。
【0068】次に、図7に従って、BAS132とBA
S133とが異なるMACアドレスで通信をする通常の
場合における、PC101とのメッセージシーケンス
と、PPPoEシーケンス処理部641における処理手
順の一例について説明する。図7には、BAS132よ
りもBAS133の方が負荷が小さい状態で、PC10
1からのPADIメッセージ801を受信してから接続
要求の振り分け先であるBAS133によってPPPo
Eセッションが確立されるまでの1サイクルの間の処理
を示す。
【0069】PC101がPADIメッセージ801を
ブロードキャストすると、BAS132、133はそれ
ぞれPADI受信手段711、721によってこれを受
信する。前記PADIメッセージ801に対して、BA
S132、133は、それぞれPADOメッセージ80
3、802によって応答するが、当該PADOメッセー
ジを生成する際、サーバ間通信情報設定手段811、8
21によって、ペイロード430中のAC-Cookie TAGのT
AG Valueの値としてサーバ間通信情報900を設定す
る。
【0070】従来のシーケンス(図16)においては、
接続要求の振り分けを行わないので、BAS132、1
33が送信するPADOメッセージ703や702のSo
urceMAC Addressフィールド412には自分自身のMA
Cアドレス値が設定されているが、第1の実施の形態
(図7)においては、PADOメッセージ803のSour
ce MAC Addressフィールド412と、PADOメッセー
ジ802のSource MAC Addressフィールド412とに
は、Source MAC Address設定手段812、822によっ
て、接続要求の振り分け先となるBASのMACアドレ
ス値が設定される。Source MAC Address設定手段81
2、822は、接続要求の振り分け先となるBASを決
定するためにサーバ情報テーブル642(図9参照)を
参照し、負荷の最も小さいBASのエントリを選択し
(図9に示す状態では、L4<L3なのでBAS133
の負荷が小さく、BAS133が選択される)、そのサ
ーバMACアドレス1001をPADOメッセージ80
3のSource MAC Addressフィールド412と、にPAD
Oメッセージ802とのSource MAC Addressフィールド
412とに設定する。
【0071】Source MAC Address設定手段812、82
2が実行された後、サーバ情報テーブル更新手段81
3、823によって、サーバ情報テーブル642の自分
自身のエントリが現在の情報に更新され、他のBASの
エントリが削除される。そして、PADO送信手段71
3によって、PADOメッセージ803が送信され、P
ADO送信手段723によって、PADOメッセージ8
02が送信される。
【0072】BAS133が送信するPADOメッセー
ジ802は、Destination MAC Addressフィールド41
1にPC101のMACアドレス値が設定されており、
PC101宛のユニキャストイーサネットフレームであ
るが、物理的には図3に示した仮想LANセグメント上
をブロードキャストされる。従ってBAS132は、自
分宛でない前記PADOメッセージ802を、PADO
観測手段831によって観測することができる。
【0073】そして、サーバ間通信情報抽出手段832
によって、BAS133がPADOメッセージ802中
のAC-Cookie TAGに格納したサーバ間通信情報900が
抽出される。そしてサーバ情報テーブル更新手段833
によって、PADO送信サーバMACアドレス901と
PADO送信サーバ負荷情報902が、サーバ情報テー
ブル642のエントリ1020と同様に、サーバMAC
アドレス1001と負荷情報1002として新たに登録
される。なお、このエントリ1020(サーバMACア
ドレス1001及び負荷情報1002)はサーバ情報テ
ーブル更新手段813によって一旦削除されている。前
述したように、エントリ1010はBAS132自身の
情報であるので、サーバ情報テーブル更新手段813に
よって既に更新されている。
【0074】BAS133においても同様に、BAS1
32が送信するPADOメッセージ803をPADO観
測手段841によって観測することができ、サーバ間通
信情報抽出手段842、サーバ情報テーブル更新手段8
43が実行される。すなわち、BAS132が送信する
PADOメッセージ803は、仮想LANセグメント上
をブロードキャストされるので、BAS133は、自分
宛でない前記PADOメッセージ803を、PADO観
測手段841によって観測することができる。そして、
サーバ間通信情報抽出手段842によって、PADOメ
ッセージ803中のAC-Cookie TAGにBAS132が格
納したサーバ間通信情報900が抽出される。そしてサ
ーバ情報テーブル更新手段843によって、PADO送
信サーバMACアドレス901とPADO送信サーバ負
荷情報902が、サーバ情報テーブル642のエントリ
1010と同様に、サーバMACアドレス1001と負
荷情報1002として新たに登録される。なお、このエ
ントリ1010(サーバMACアドレス1001及び負
荷情報1002)はサーバ情報テーブル更新手段823
によって一旦削除されている。前述したように、エント
リ1020はBAS133自身の情報であるので、サー
バ情報テーブル更新手段813によって既に更新されて
いる。よって、結果として、BAS132、133のサ
ーバ情報テーブル642には再び同じ情報が保持された
状態となる。
【0075】このようにして、サーバ情報テーブル64
2に登録された新たなエントリは、次回のサイクルにお
いてSource MAC Address設定手段812、822が接続
要求の振り分け先となるBASを決定するために用いら
れる。
【0076】PC101は2つのPADOメッセージ8
02と803を受信するが、2つのPADOメッセージ
はどちらともSource MAC Addressフィールド412がB
AS133のMACアドレス値である。PC101はR
FC2516に従った既存の接続先選択手段731によ
ってどちらのPADOメッセージに対して応答するかを
決定してPADRメッセージ804を送信するが、前記
PADRメッセージ804がどちらのPADOメッセー
ジに応答するものであったとしても、そのDestination
MAC Addressフィールド411にはBAS133のMA
Cアドレス値が設定されるので、PADRメッセージ8
04はBAS133が受信する。
【0077】RFC2516の規定によると、クライア
ント端末がAC-Cookie TAGを含むPADOメッセージに
対して応答する場合には、受信したAC-Cookie TAGを改
変することなくそのままPADRメッセージで返送しな
ければならない。従って、前記PADRメッセージ80
4には、サーバ間通信情報設定手段811または821
によってサーバ間通信情報900が設定されたAC-Cooki
e TAGがそのまま格納されている。PADR受信手段7
41によってPADRメッセージ804を受信したBA
S133は、サーバ間通信情報抽出手段851により、
このAC-CookieTAGに含まれるサーバ間通信情報900を
抽出する。タイムアウト判定手段852は、サーバ間通
信情報900のうちのPADO送信サーバタイムスタン
プ903を、BAS133がPADRメッセージ804
を受信した時刻と比較し、その経過時間がある一定値以
上に大きい場合には前記PADRメッセージ804は無
効であると判断して、受信したPADRメッセージ80
4を廃棄する。
【0078】PADO送信サーバタイムスタンプ903
とPADRメッセージ804を受信した時刻との比較結
果がタイムアウトしていなければ、BAS133はセッ
ションID生成手段742によってユニークなセッショ
ンID値を生成する。セッション管理テーブル割当手段
853は、本セッションを管理するためのセッション管
理テーブル643を割り当て、前記PADRメッセージ
804のSource MAC Addressフィールド412(PC1
01のMACアドレス値が格納されている)と前記セッ
ションIDとを、前記セッション管理テーブル643に
登録する。そしてPADS送信手段744によってPA
DSメッセージ805を送信し、PC101とBAS1
33との間でPPPoEセッションが確立される。
【0079】従来のシーケンス(図16)においては、
PADRメッセージを受信しなかったBAS132で
は、セッション管理テーブル割当手段712によって割
り当てられたセッション管理テーブル643は不要とな
るため、セッションが成立しなかったシーケンス処理用
に割り当てたセッション管理テーブルは、タイムアウト
によって解放させる必要があった。しかし、第1の実施
の形態(図7)においては、PPPoEディスカバリー
ステージのシーケンスを管理するために、セッション管
理テーブル643を利用することなく、PADRメッセ
ージを受信してセッションを確立する段階になってから
初めてセッション管理テーブル643に割り当てをする
ので、PADRメッセージを受信しなかったBAS13
2においてはリソースを解放させるような処理は発生せ
ず、図10において後述するような内部状態の遷移のみ
が行われる。
【0080】第1の実施の形態は2台のBASを設置す
る場合を示しているが、3台以上のBASを設置する場
合においても、クライアント端末(PC101)からの
PADIメッセージに対して複数のBASがサーバ間通
信情報900を格納したPADOメッセージによって応
答するので、各BASは、他のBASが送信したPAD
Oメッセージを観測することによって、他の全てのBA
Sの情報を収集することができる。
【0081】また、第1の実施の形態においては、サー
バ間通信情報900はPADOメッセージ中のAC-Cooki
e TAGに格納される。これは、クライアント端末がAC-Co
okieTAGを改変することなくそのままPADRメッセー
ジで返送しなければならないというRFC2516の規
定を利用して、PADO送信サーバタイムスタンプ90
3をPADRメッセージ中に含ませるためである。AC-C
ookie TAGは本来、TAGValueフィールド530にクライ
アント端末のMACアドレスから生成された値を格納す
るように規定されているが、詳細は規定されておらず、
またクライアント端末はその中身を関知しないので、サ
ーバ間通信情報を格納するのにAC-Cookie TAGを利用す
ると都合がよい。
【0082】例えば、BAS132のサーバ間通信情報
設定手段811がPADOメッセージ803のAC-Cooki
e TAGに設定したサーバ間通信情報900は、BAS1
33のサーバ間通信情報抽出手段842や851によっ
て抽出される。すなわち、これらの情報は、サーバ間通
信情報900設定するBASとは異なるBASによって
抽出されるので、サーバ間通信情報900が格納される
AC-Cookie TAGのTAG Valueフィールド530には、各B
ASで共通のフォーマットが用いられる。図8に示した
複数の情報を格納するためには、例えば、図5に示した
TAGの形式のように、TAG Typeフィールド、TAG Leng
thフィールド、TAG Valueフィールドを持つTLV形式
を用いることができる。
【0083】また、サーバ間通信情報900はクライア
ント端末に開示する必要のない情報である。悪意のある
クライアント端末がサーバ間通信情報900を解読する
ことを防ぐために、各BASに共通の暗号化/復号化手
段を設けることができる。すなわち、各BASは暗号化
/復号化のための共通のキーを持つ。例えば、前記PA
DOメッセージ803においては、BAS132のサー
バ間通信情報設定手段811がTLV形式のサーバ間通
信情報900を共通の暗号キーで暗号化して、AC-Cooki
e TAGのTAG Valueフィールド530に設定する。BAS
133のサーバ間通信情報抽出手段842や851は、
前記PADOメッセージ803中のAC-Cookie TAGのTAG
Valueフィールド530を前記共通キーで復号化するこ
とによって、TLV形式のサーバ間通信情報900を抽
出することができる。
【0084】また、サーバ間通信情報900のうち、P
ADO送信サーバMACアドレス901とPADO送信
サーバ負荷情報902とは、PADOメッセージを送信
したBASとは別のBASが前記PADOメッセージを
観測することによって抽出するものであって、PADR
メッセージには含まれていなくて構わない。例えば、TA
G Typeフィールド510にRFC2516で規定されて
いない独自のTAGを定義して、該TAGにPADO送
信サーバMACアドレス901とPADO送信サーバ負
荷情報902を格納するように構成することもできる。
RFC2516によれば不明なTAGは単に無視しなけ
ればならないので、新しく定義されたTAGを用いるこ
とによってクライアント端末側に悪影響を及ぼすことは
ない。
【0085】RFC2516には規定されていないが、
AC-Cookie TAGと同様に、Service-Name TAGやAC-Name T
AGもPADOメッセージに含まれるものをそのままPA
DRメッセージで返送するように構成されているクライ
アント端末もある。そのようなクライアント端末におけ
る実施の形態としては、サーバ間通信情報をService-Na
me TAGやAC-Name TAGに格納するように構成することも
できる。
【0086】図10は、前述した第1の実施の形態(図
7)に示したシーケンスにおいて、BAS133のPP
PoEシーケンス処理部641で実行される処理を示す
フローチャートである。なお、BAS132においても
同様の手順の処理が実行される。
【0087】PPPoEシーケンス処理部641には、
スタンバイ状態1110とサイクル起動状態1120と
がある。
【0088】スタンバイ状態1110において、PC1
01からのPADIメッセージ801を受信すると、P
ADI受信721から始まる一連のPADI処理手順
(具体的には図7で説明したPADI受信721→サー
バ間通信情報設定821→Source MAC Address設定82
2→サーバ情報テーブル更新823→PADO送信72
3からなる処理)が実行され、サイクル起動状態112
0へと遷移する。
【0089】また、スタンバイ状態1110において、
別のBASからのPADOメッセージ1131が観測さ
れた場合、サイクル起動状態1120において観測され
た場合と同様に、PADO観測1141から始まる一連
のPADO処理手順(具体的には図7で説明したPAD
O観測841→サーバ情報抽出842→サーバ情報テー
ブル更新843と同様の処理)が実行される。このとき
の状態はスタンバイ状態1110が維持される。これは
後述するように、PADOメッセージを、PADIメッ
セージに対して応答する場合以外にもBAS同士で負荷
情報の交換を行うことを目的として送信するという実施
の形態の変形例を可能とする。
【0090】また、スタンバイ状態1110において、
クライアント端末からのPADRメッセージ1132を
受信した場合、PPPoEシーケンス処理部641は何
も実行せず、受信したPADRメッセージ1132はP
ADR廃棄処理1151によって廃棄される。このとき
の状態はスタンバイ状態1110が維持される。これ
は、サイクル起動状態1120の間に受信されなかった
PADRメッセージが、後に受信されたとしても、遅れ
て受信されたPADRメッセージは時間的有効性が失わ
れるためである。また、クライアント端末がPADIメ
ッセージを送信してPADOメッセージを受信するとい
う手順を踏まずに、いきなりPADRメッセージを送信
して接続要求を行うことを防止するためである。
【0091】一方、サイクル起動状態1120におい
て、別のBASが送信したPADSメッセージ1133
が観測された場合、又は、サイクル起動状態1120に
遷移してから一定時間を経過してタイムアウトした場
合、PPPoEシーケンス処理部641はスタンバイ状
態1110へと遷移する。
【0092】また、サイクル起動状態1120において
PC101からのPADRメッセージ804を受信する
と、PADR受信手段741から始まる一連のPADR
処理手順(具体的には図7で説明したPADR受信74
1→サーバ間通信情報抽出851→タイムアウト確認8
52→セッションID生成742→セッション管理テー
ブル割り当て853→PADS送信744からなる処
理)が実行されてPC101との間でセッションを確立
して、PPPoEシーケンス処理部641はスタンバイ
状態1110へと遷移する。
【0093】また、サイクル起動状態1120におい
て、BAS132からのPADOメッセージ803が観
測されると、PADO観測手段によるPADO観測84
1から始まる一連のPADO処理手順(具体的には図7
で説明したPADO観測841→サーバ情報抽出842
→サーバ情報テーブル更新843からなる処理)が実行
される。この一連のPADO処理手順の実行中はサイク
ル起動状態1020が維持される。
【0094】また、サイクル起動状態1120におい
て、クライアント端末からのPADIメッセージ113
4を受信した場合、PPPoEシーケンス処理部641
は何も実行せず、受信したPADIメッセージ1134
はPADI廃棄処理1171によって廃棄される。この
ときの状態はサイクル起動状態1120が維持される。
これは、悪意のあるクライアント端末からPADIメッ
セージが連続して送信された場合に、手順821〜82
3、723からなるPADI処理手順が起動されて、余
計な処理負荷がかかるのを防止するためである。また、
サイクルの多重起動を防止することによって、サーバ情
報テーブル642の管理を容易にし、保持するサーバ情
報に不整合が発生するのを防止するためである。
【0095】図7及び図10に示した動作によれば、P
ADOメッセージを利用してBAS間で情報交換を行
い、各サイクル毎に、互いの持つサーバ情報テーブル6
42を更新し合う。これによって、新たにBASを追加
したり運用中のBASを停止した場合にも、それぞれの
BASが自律的に新しい構成に適応することができる、
柔軟な負荷分散システムを実現している。以下、BAS
を追加、停止した場合の処理について説明する。
【0096】図11は、BAS132、133の2台の
BASが運用されている状態において、3台目のBAS
1201が新たに設置された場合のシーケンスを示す。
図11に示す実施の形態において、PADI、PAD
O、PADRメッセージのそれぞれを受信したときに各
BASでは図7に示した処理が行われる。図11では、
これらの処理をPADI処理、PADO処理、PADR
処理というように簡略に記述している。なお、BAS1
201の運用開始1250の後に、PC101がPAD
Iメッセージ1211を送信することによって開始した
最初のサイクルを、第nサイクルとする。
【0097】PC101がPADIメッセージ1211
を送信したPADIメッセージ1211は各BASによ
って受信され、各BASでは各々PADI処理手順12
31、1241、1251が実行される。この時点では
BAS132、133のサーバ情報テーブル642(図
9参照)にBAS1201のエントリは存在しないの
で、PADOメッセージ1213と1214のSource M
AC Addressフィールド412にはBAS133のMAC
アドレス値が設定される。一方、BAS1201のサー
バ情報テーブル642にはBAS132、133のエン
トリが存在しないので、PADOメッセージ1212に
はSource MAC Addressフィールド412にBAS120
1自身のMACアドレス値が設定される。
【0098】PC101は3つのPADOメッセージ1
212、1213、1214を受信し、そのどれかに応
答してPADRメッセージ1215を送信するが、PA
DOメッセージ1213か1214に応答した場合には
BAS133との間でセッションが確立され、PADO
メッセージ1212に応答した場合にはBAS1201
との間でセッションが確立される。図11では、PC1
01がBAS133を選択してPADRを返送し、BA
S133がPADSを送信して、BAS133との間で
セッションが確立するシーケンスを示している。
【0099】各BASは、PADO処理手順1232、
1242、1252によって、他のBASが送信したP
ADOメッセージを観測し、サーバ情報テーブルを更新
するので、第nサイクルが完了した時点で、各BASの
持つサーバ情報管理テーブルには自分自身を含めて3台
のBAS132、133、1201の情報が登録されて
いる。従って、次回のPADIメッセージ1221を受
信することによって開始される第n+1サイクルにおい
ては、PC101からの接続要求はPADI処理手順1
261、1271、1281によって負荷情報が最小の
BASに振り分けられるので、3台のBASの間での負
荷分散が正しく行われる。
【0100】図12は、BAS132、133の2台で
運用されている状態において、保守運用上の理由や装置
故障のためにBAS133が停止した場合のシーケンス
を示す。図12において、BAS133の運用停止13
30の後に、PC101がPADIメッセージ1311
を送信することによって開始した最初のサイクルを、第
nサイクルとする。
【0101】BAS132はPADIメッセージ131
1を受信するが、サーバ情報テーブル642(図9参
照)にはBAS133のエントリ1020が存在するの
で、BAS132はSource MAC Addressフィールド41
2にBAS133のMACアドレス値を設定したPAD
Oメッセージ1312で応答する。そして、PADI受
信とPADO送信の間に実行されるPADI処理手順1
341中のサーバ情報更新手段によって、BAS133
のエントリが削除される。
【0102】BAS133は停止しているので、PC1
01に対しては、BAS132から一つのPADOメッ
セージ1312のみが送信される。
【0103】PADOメッセージ1312を受信したP
C101は、Destination MAC Addressフィールド41
1にBAS133のMACアドレス値が設定されたPA
DRメッセージ1313によって応答する。しかし前記
PADRメッセージ1313は、停止しているBAS1
33によって受信されることはないので、第nサイクル
においてPC101はPADSメッセージを受信するこ
とができず、セッション確立は失敗する。
【0104】RFC2516には、PADSメッセージ
を受信できなかったクライアント端末は、何度かPAD
Rメッセージを再送し、それでもPADSメッセージを
受信できなかった場合にはPADIメッセージの送信か
らやり直すことが規定されている。PC101はこの規
定に従い、PADRリトライ手段1351によって、P
ADRメッセージを再送し、それでもPADSメッセー
ジを受信できないのでPADIリトライ手段1352に
よってPADIメッセージ1321を再送する。PAD
Iメッセージ1321はBAS132に受信されて第n
+1サイクルが開始されるが、既にBAS132のサー
バ情報テーブル642からはBAS133のエントリ1
020が削除されている。これは、第nサイクルにおい
て、BAS133が停止しているためBAS132はP
ADOメッセージを観測してBAS133の情報を得る
ことができずに、サーバ情報テーブル642のBAS1
33のエントリ1020はPADI処理手順1341中
のサーバ情報更新手段によって削除されたままとなるた
めである。
【0105】従って、第n+1サイクルにおいてBAS
132が送信するPADOメッセージ1322では、P
ADI処理手順1361によってSource MAC Addressフ
ィールド412にBAS132自身のMACアドレス値
が指定される。PADOメッセージ1322を受信した
PC101は、Destination MAC Addressフィールド4
11にBAS132のMACアドレス値が設定されたP
ADRメッセージ1323によって応答するので、BA
S132においてPADR処理手順1362によって受
理されて、PADSメッセージ1324が送信されてセ
ッションが確立する。
【0106】このように、運用中のBASを停止させた
際、たまたま停止させたBASの負荷が低く、接続要求
の振り分け先となっていた場合には、セッション確立ま
でに2回のサイクルが費やされることになる。しかし、
PC101におけるPADRリトライ手段1151やP
ADIリトライ手段1152はPPPoEクライアント
機能を提供するソフトウェアによって自動的に実行さ
れ、ユーザにはセッション確立までに若干時間がかかっ
たという程度にしか意識されないので、加入者を収容す
るというサービス自体に問題を及ぼすことなく、システ
ム全体として継続的に運用することができる。
【0107】以上のように、第1の実施の形態では、運
用中にシステムの構成が変化した場合でも自律的に適応
することができ、柔軟な負荷分散システムを実現してい
る。これは、PADOメッセージを利用してBAS間で
その都度情報交換を行うことにより、システム構成の変
化が直ちに各BASのサーバ情報テーブル642に反映
されるからである。また、第1の実施の形態によれば、
各BASに互いのBASの情報をあらかじめ登録してお
く必要がなく、各BASを協調動作させるための特定の
管理装置なども必要ない。各BASがそれぞれ対等に、
自律的に動作した結果として、各BASのサーバ情報テ
ーブル642が等しい状態を維持することができる。
【0108】以上説明した第1の実施の形態(図7〜図
12)では、Source MAC Address設定手段812や82
2によって設定されるSource MAC Addressフィールド4
12の値は、サーバ情報テーブル642を参照し、負荷
情報1002の最も小さいエントリのサーバMACアド
レス1001を選択することによって決定される。よっ
て、この負荷情報1002は前回のサイクルにおいて収
集した情報であった。クライアント端末がPADIメッ
セージを送信したことを契機として負荷情報を交換する
という第1の実施の形態の受動的な動作では、前回のサ
イクルからの時間が開くことがあり、サーバ情報テーブ
ル642の保持する負荷情報1002と現在の負荷状態
とのずれが大きくなる可能性がある。
【0109】以下、サーバ情報テーブル642に保持さ
れる負荷情報1002が古くなり、現在の負荷状態との
齟齬が生じるのを防ぐための第1の実施の形態の変形例
について説明する。この実施の形態では、前述した第1
の実施の形態の基本的な動作に加えて、PADIメッセ
ージに対して応答する場合以外にも、BAS同士で負荷
情報の交換を行うことを目的としてPADOメッセージ
が送信される。負荷情報の交換を目的としたこのPAD
Oメッセージは、クライアント端末からのPADIメッ
セージに応答するためのものではないので、クライアン
ト端末の動作に悪影響を及ぼすことのないように、Dest
ination MAC Addressフィールド411には、例えば、
自分自身のMACアドレス値を設定する。前記PADO
メッセージは通常のPADOメッセージ802や803
と同様に他のBASによって観測され、サーバ情報テー
ブル642が更新される。例えば、図10のフローチャ
ートに示したように、BAS133がスタンバイ状態1
110においてPADOメッセージ1131を受信した
場合にも、PADO観測手段1141から始まる一連の
PADO受信手順が実行される。負荷情報の交換を目的
としたこのようなPADOメッセージを送信するタイミ
ングについては、定期的にPADOメッセージを送信す
る方法や、自分自身の実際の負荷状態がサーバ情報テー
ブル642の保持する自分自身の負荷情報902から一
定限度以上に変化したときにPADOメッセージを送信
する方法を挙げることができる。
【0110】別の実施の形態の変形例では、あるBAS
が他のBASの情報を収集することを目的としてPAD
Iメッセージを送信し、他のBASにPADOメッセー
ジで応答させる。この実施の形態は、例えば、図11の
ように、既に運用中のシステムにおいて新たなBASを
後から追加し、そのBASを始動する際の処理として適
用すれば効果的である。
【0111】また別の実施の形態の変形例では、特定の
BASの情報を更新したいBASが、Destination MAC
Addressフィールド411に前記特定のBASのMAC
アドレス値を指定したPADIメッセージを送信するこ
とによって、前記特定のBASのみにPADOメッセー
ジで応答させる。この実施の形態においては、サーバ情
報テーブル642に、図9に示した情報に加えてPAD
O送信サーバタイムスタンプ903が登録される。この
タイムスタンプが示す時刻から一定時間が経過した場合
には、当該エントリの情報が古くなったと判断して対応
するBAS宛にPADIメッセージが送信される。
【0112】負荷情報として用いる値が装置単位の値で
あるような実施の形態の変形例においては、負荷情報を
管理するのにATM VC(=仮想LANセグメント)
毎に独立のサーバ情報テーブル642を用いるのではな
く、サーバ情報テーブル642とは別に単一の負荷情報
テーブルが用意される。そうすることにより、どのAT
M VC上でPADOメッセージを観測しても共通の負
荷情報テーブルが更新されるので、VC毎に別々のサー
バ情報テーブル642で管理するよりも負荷情報の更新
頻度が高くなり、それだけ負荷情報が新しい状態に保た
れる。また、サーバ情報テーブル642の管理に必要な
情報が少なくなることによって、テーブルを保持するた
めに必要なメモリの量を節約することができる。このよ
うな実施の形態としては、負荷情報として、例えば、当
該BASにおいて確立されているPPPoEセッション
の総数を用いるという例が挙げられる。
【0113】同様に、負荷情報として用いる値がネット
ワークカード単位やインタフェース単位のように、装置
を構成する特定の単位毎の値であるような実施の形態の
変形例においては、その単位毎の負荷情報テーブルが用
意される。
【0114】負荷情報として用いる値がATM VC
(=仮想LANセグメント)毎の値であるような実施の
形態の変形例においては、図16に示した第1の実施の
形態のように、負荷情報は個々のサーバ情報テーブル6
42毎に独立に管理される。
【0115】以上、各BASがクライアント端末との通
信に用いるMACアドレスの値がそれぞれ異なる通常の
場合における接続要求を振り分ける第1の実施の形態に
ついて説明した。以下に説明する第2の実施の形態で
は、各BASがクライアント端末との通信に用いるMA
Cアドレスをそれぞれ同一の値に設定した場合における
接続要求を振り分けるように構成されている。
【0116】図13は、図1に示したネットワーク構成
において、BAS132とBAS133とのMACアド
レスを同一とする場合における、PC101とのメッセ
ージシーケンスと、PPPoEシーケンス処理部641
における処理手順の一例(第2の実施の形態)について
説明する。図13には、BAS132よりもBAS13
3の方が負荷が小さい状態で、PC101からのPAD
Iメッセージ1401を受信してから接続要求の振り分
け先であるBAS133によってPPPoEセッション
が確立されるまでの1サイクルの間の処理を示す。な
お、第1の実施の形態(図7)と同一の動作をするもの
には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0117】また、第2の実施の形態では、BAS13
2、133においてPC101との通信に用いるMAC
アドレスとして同一の値が設定されているので、PC1
01がBAS132、133のどちらに接続されても、
PC101からは接続先が異なることを意識されない。
この場合、BAS同士が互いを識別するのにMACアド
レスを利用することはできないので、MACアドレスと
は別に、各BASをユニークに識別する(サーバ間にお
いて重複することのない)サーバ識別子を設ける。各B
ASには初期状態において自分自身のサーバ識別子が記
憶されている。
【0118】PC101が送信したPADIメッセージ
1401に対して、BAS132、133はそれぞれP
ADOメッセージ803、802によって応答するが、
第1の実施の形態(図7)と異なり、サーバ間通信情報
設定手段811、812によって設定されるサーバ間通
信情報1500の含まれる情報が異なることと、Source
MAC Address設定手段812と822が実行されないこ
とである。
【0119】ここで、サーバ間通信情報1500につい
て説明する。図14に、サーバ間通信情報1500を構
成する情報の種類と、BAS132、133がサーバ間
通信情報1500として設定する値を示す。
【0120】第2の実施の形態(図13)のメッセージ
シーケンスで用いられるサーバ間通信情報1500に
は、PADR宛先サーバ識別子1501、PADO送信
サーバ識別子1502、PADO送信サーバ負荷情報9
02、PADO送信サーバセッションIDリスト150
3及びPADO送信サーバタイムスタンプ903が含ま
れている。これらの情報のうち、PADO送信サーバ識
別子1502、PADO送信サーバ負荷情報902及び
PADO送信サーバセッションIDリスト1503は、
PADO観測831、842で設定される。PADR宛
先サーバ識別子1501、及びPADO送信サーバタイ
ムスタンプ903はPADR受信1411、741で設
定される。そして、これらの収集された情報は、次回の
サイクルにおいて、サーバ間通信情報として設定される
(811、812)。
【0121】PADR宛先サーバ識別子1501は、ク
ライアント端末がこのPADOメッセージに応答した場
合に、対応するPADRメッセージを受信すべきサーバ
を表す識別子であり、具体的には、両BASの負荷状況
によって定められ、BAS133の負荷の方が小さい場
合には、BAS132及びBAS133の何れのBAS
が送信したPADOメッセージにもBAS133の識別
子が設定されている。すなわち、第2の実施の形態で
は、PADR宛先サーバ識別子1501には、負荷情報
1002(図15参照)の最も小さいBAS133のサ
ーバ識別子1601が指定され、第1の実施の形態(図
7)においてSource MAC Address設定手段812と82
2によって接続要求の振り分け先となるBASを指定し
たのと同様の役割を果たす。
【0122】PADO送信サーバ識別子1502は、こ
のPADOメッセージを送信したサーバを表す識別子で
あり、具体的には、BAS132が送信したPADOメ
ッセージにはBAS132の識別子が、BAS133が
送信したPADOメッセージにはBAS133の識別子
が設定されている。すなわち、PADO送信サーバ識別
子1502は、第1の実施の形態(図8)におけるPA
DO送信サーバMACアドレス901と同様の役割を果
たす。
【0123】PADO送信サーバ負荷情報902は、こ
のPADOメッセージに対応するPADIメッセージ受
信時点における、このPADOメッセージの送信元のサ
ーバの負荷情報である。具体的には、当該BASにおい
て確立されているPPPoEセッションの総数、当該B
ASのプロセッサ使用率、パケット転送バッファの使用
率等が用いられる。
【0124】PADO送信サーバセッションIDリスト
1503は、このPADOメッセージを送信したサーバ
の、対応するPADIメッセージ受信時点における当該
ATM VC上で確立しているセッションのセッション
IDのリストである。例えば、BAS132では二つの
セッションが確立しており、0x1、0x3が、BAS
133では一つのセッションが確立しており、0x2が
設定される。このPADO送信サーバセッションIDリ
スト1503は、後述するようにセッション確立時にユ
ニークなセッションID値を生成するために利用され
る。
【0125】PADO送信サーバタイムスタンプ903
は、このPADOメッセージに対応するPADIメッセ
ージを、このPADOメッセージの送信元のサーバが受
信した時刻である。
【0126】サーバ間通信情報1500のPADR宛先
サーバ識別子1501を決定する際に参照されるサーバ
情報テーブル642は、図15に示すような情報を保持
している。
【0127】サーバ情報テーブル642は各サーバ毎の
エントリから構成され、第2の実施の形態の場合、BA
S132のエントリ1610とBAS133のエントリ
1620が保持されている。各エントリは、当該サーバ
をユニークに識別するためのサーバ識別子1601、当
該サーバの負荷情報1002及び各サーバにおいて確立
しているセッションのセッションIDのリストからな
る。これらのサーバ情報テーブル642の情報は、第1
の実施の形態(図7)と同様に、1つ前のサイクルにお
いて各BASの送信したPADOメッセージを観測する
ことによって収集された情報なので、BAS132、1
33のいずれにおいても、図15に示す同じ情報が保持
されている。
【0128】この第2の実施の形態でも、第1の実施の
形態(図7)と同様に、PADOメッセージ1402や
1403は、PADO観測手段831、841によって
観測される。サーバ間通信情報抽出手段832、842
によって抽出されたサーバ間通信情報1500のうち、
PADO送信サーバ識別子1502が、サーバ情報テー
ブル更新手段833、843によって、サーバ情報テー
ブル642にサーバ識別子1601として登録される。
また、同様に、PADO送信サーバ負荷情報902が負
荷情報1002として登録され、PADO送信サーバセ
ッションIDリスト1503がセッションIDリスト1
602として登録される。
【0129】PC101は2つのPADOメッセージ1
402と1403を受信するが、BAS132、133
のMACアドレスは同一であるので、2つのPADOメ
ッセージのどちらとも、Source MAC Addressフィールド
412には同一のMACアドレスが設定されている。P
C101が既存の接続先選択手段731によりどちらの
PADOメッセージに対してPADRメッセージ140
4で応答した場合でも、そのDestination MAC Address
フィールド411はBAS132、133に共通のMA
Cアドレス値であるので、PADR受信手段1411、
741により、前記PADRメッセージ1404はBA
S132、133の両方に受信される。BAS132、
133は、サーバ間通信情報抽出手段1412、851
により、PADRメッセージ1404中に含まれるAC-C
ookie TAGからサーバ間通信情報1500を抽出する。
そしてサーバ識別子比較手段1413や1421によ
り、前記サーバ間通信情報1500のうちのPADR宛
先サーバ識別子1501を、自分自身のサーバ識別子と
比較する。両者が一致すれば前記PADRメッセージ1
404を自分宛だと判断して受理するが、一致しなけれ
ば自分宛ではないと判断して受理しない。
【0130】前記PADRメッセージ1404が、PA
DOメッセージ1402と1403のどちらに応答した
ものであったとしても、その中に格納されているPAD
R宛先サーバ識別子1501はBAS133を示してい
るので、BAS132のサーバ識別子比較手段1413
は前記PADRメッセージ1404を受理せず、PAD
R廃棄手段1414によって廃棄する。BAS133
は、サーバ識別子比較手段1421によって前記PAD
Rメッセージ1404を受理し、第1の実施の形態(図
7)と同様にタイムアウト判定手段852によって、P
ADO送信サーバタイムスタンプ903とPADRメッ
セージ1404を受信した時刻までの経過時間がある一
定値より小さい場合には、タイムアウトしていないと判
断し、BAS133はセッションID生成手段1422
によってユニークなセッションID値を生成する。
【0131】セッションID生成手段1422では、サ
ーバ情報テーブル642のセッションIDリスト160
2が参照され、既に確立されているセッションのセッシ
ョンID値と重複しないような値が生成される。そうす
ることによって、BAS132とBAS133のMAC
アドレスが同一であるという条件の下で、図3に示した
仮想LANセグメント上の各々のセッションが、セッシ
ョンIDによってユニークに識別できる。
【0132】なお、図3に示すように、ATM VCに
よる仮想LANセグメントは各DSLモデム毎(=加入
者毎)に別々に構築されるので、1つの仮想LANセグ
メント上に多重されるセッション数はそれほど多くはな
く、サーバ間通信情報設定手段によりPADOメッセー
ジ中に格納されるPADO送信サーバセッションIDリ
スト1503がそれほど大きくなる心配はない。
【0133】1つの仮想LANセグメントは1人の加入
者に対応するので、サーバ情報テーブル642のセッシ
ョンIDリスト1602を参照すれば、その加入者が確
立中のセッションの総数を知ることができる。そのた
め、セッションIDリスト1602は、ユニークなセッ
ションIDを生成するためだけでなく、加入者毎に(B
AS132、133を区別せずに)同時に確立すること
のできる最大セッション数を制限するという目的にも利
用することができる。典型的なADSL加入者収容サー
ビスでは、最大セッション数は1個または数個である。
【0134】第2の実施の形態において、PC101と
BAS133との間でPPPoEセッションが確立され
た後にPC101から送信されるセッションステージパ
ケットのDestinatioin MAC Addressフィールド411
は、BAS132、133に共通のMACアドレスであ
る。従って、BAS133が前記セッションステージパ
ケットが自分宛であるかどうかを識別するためには、P
PPoEヘッダ420中のセッションIDフィールド4
22まで参照する必要がある。従来は、PHY処理部6
20においてDestinatioin MAC Addressフィールド41
1を識別し、PPPoE処理部640においてセッショ
ンIDフィールド422を識別するという方法が一般的
である。その場合、BAS132宛のセッションステー
ジパケットは、PHY処理部620では自分宛でないこ
とが識別されずにPPPoE処理部640まで転送さ
れ、そこで初めて自分宛でないことが識別されて廃棄さ
れる。しかし、装置の処理性能を向上させる観点から
は、余計なパケットは装置の内部まで転送することな
く、なるべく装置の入り口部分で廃棄するのが望まし
い。そのための図6とは別の装置構成の例として、セッ
ション管理テーブル643をPHY処理部620に持た
せることによって、PHY処理部620がDestinatioin
MAC Addressフィールド411とセッションIDフィー
ルド422の両方を識別して自分宛のパケットかどうか
を判定するという構成とすることもできる。
【0135】また、中継装置131には、例えば、従来
技術に基づくレイヤ2スイッチを用いることができる。
但し、以上説明した実施の形態(図7、図13)におい
ては、PADOメッセージを利用してBAS間で情報交
換を行うので、あるBASがクライアント宛に送信した
PADOメッセージが、物理的に他のBASに到達しな
ければならない。従来技術に基づくレイヤ2スイッチ
は、受信したパケットのSource MAC Addressフィールド
412の値を回線毎に登録管理するMACアドレステー
ブルを備え、どの回線にどのMACアドレスを持った装
置が接続されているかを学習する機能を備えている。そ
してパケットを転送する際にはDestinatioin MAC Addre
ssフィールド411をキーとして前記MACアドレステ
ーブルを検索し、宛先となる装置が接続されている回線
のみにパケットを転送する機能を備えている。このMA
Cアドレス学習機能が機能していると、あるBASがク
ライアント宛に送信したPADOメッセージが、クライ
アント端末へ向かう回線のみに転送され、物理的に他の
BASに到達しなくなるので、第1又は第2の実施の形
態(図7、図13)においては、中継装置131として
従来技術に基づくレイヤ2スイッチを利用する場合には
前記MACアドレス学習機能を停止した状態で利用する
必要がある。
【0136】なお、従来技術に基づくレイヤ2スイッチ
における前記MACアドレス学習機能は、パケットを宛
先の回線以外には転送しないことによって、回線の帯域
を無駄に消費することを防止することが目的である。こ
の従来技術と同様の目的を実現するために、中継装置1
31に次のような機能を設ける実施の形態の変形例を挙
げることができる。
【0137】各BASのMACアドレスが異なる通常の
場合に適用される第1の実施の形態(図7)では、中継
装置131は前述したようなMACアドレス学習機能を
備えるが、受信したパケットのEther Typeフィールド4
13の値がPPPoEディスカバリーステージパケット
であることを表す0x8863であった場合には、前記
MACアドレス学習機能によらずにこのパケットを全て
の回線にブロードキャスト(送信)する。このことによ
って、第1の実施の形態(図7)における、PADOメ
ッセージを観測することによって実現されるBAS間の
情報交換を阻害することがなくなる。また、セッション
確立後のセッションステージパケットは前記MACアド
レス学習機能によってDestinatioin MAC Addressフィー
ルド411に基づいて宛先の回線のみに転送することに
よって、回線の帯域を無駄に消費することを防止するこ
とができる。
【0138】各BASのMACアドレスが同一である場
合において適用される第2の実施の形態(図13)で
は、中継装置131はSource MAC Addressフィールド4
12とセッションIDフィールド422とを対にして学
習する機能を備える。セッションIDフィールド422
が0x0であれば、PPPoEディスカバリーステージ
パケットであるので、全ての回線にブロードキャストす
る。セッションIDフィールド422が0x0以外の値
であった場合には、Source MAC Addressフィールド41
2とセッションIDフィールド422の対に基づいて、
宛先となるの装置が接続されている回線を特定し、その
回線のみに転送することによって、回線の帯域を無駄に
消費することを防止することができる。
【0139】特許請求の範囲に記載した以外の本発明の
観点の代表的なものとして、次のものがあげられる。
【0140】(1)前記サーバは、自サーバが確立中の
セッションのセッションIDのリストを接続提供信号に
設定するセッションIDリスト設定手段と、他のサーバ
が送信した接続提供信号を観測する信号観測手段と、前
記観測された接続提供信号に設定された前記セッション
IDのリストを抽出するセッションIDリスト抽出手段
と、接続要求信号を受信して新たなセッションを確立す
る際に、前記抽出したセッションID値と重複しないセ
ッションID値を割り当てるセッションID割当手段
と、を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
ネットワークシステム。
【0141】(2)前記サーバは、抽出した前記サーバ
識別情報と前記負荷情報とを記憶する記憶手段を有し、
前記サーバが、前記クライアント端末からの接接続開始
信号対して接続提供信号によって応答して、互いに前記
記憶手段に記憶された負荷情報を更新することを特徴と
する請求項3に記載のネットワークシステム。
【0142】(3)前記サーバは、前記クライアント端
末以外の装置からの接続開始信号を受信すると、他のサ
ーバが記憶する負荷情報を更新させるための接続提供信
号を送信する接続提供信号送信手段と、自サーバが記憶
する他のサーバの負荷情報を更新するために接続開始信
号を送信する接続開始信号送信手段との少なくとも一方
の手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のネッ
トワークシステム。
【0143】(4)前記サーバは、前記クライアント端
末からの接続開始信号を受信すると、前記接続開始信号
の受信時刻を表す受信時刻情報を接続提供信号に設定す
る時刻情報設定手段と、前記接続要求信号を受信する
と、前記接続要求信号に含まれる前記受信時刻情報を抽
出する受信時刻情報抽出手段とを有し、前記クライアン
ト端末は、前記受信した接続提供信号に含まれる前記受
信時刻情報をそのまま接続要求信号に設定して返送する
信号返送手段を有し、前記サーバは、前記接続要求信号
の受信時刻と前記受信時刻情報が表す時刻との比較結果
に基づいて(例えば、前記接続要求信号の受信時刻が前
記受信時刻情報が表す時刻から所定の一定時間以上経過
していた場合には)、前記接続要求信号が有効か無効か
を判定する判定手段を有することを特徴とする請求項4
に記載のネットワークシステム。
【0144】(5)前記サーバは、各サーバに共通する
暗号化手段及び復号化手段を有し、前記暗号化手段によ
って暗号化した情報を接続提供信号に設定し、接続提供
信号又は前記接続提供信号に対応して返送された接続要
求信号から前記暗号化された情報を抽出し、前記復号化
手段によって抽出した暗号化された情報を復号化するこ
とを特徴とする請求項4に記載のネットワークシステ
ム。
【0145】(6)前記PPPoEサーバは、前記PP
PoEクライアント端末以外の装置からのPADIメッ
セージを受信すると、PPPoEサーバが記憶する負荷
情報を更新させるためのPADOメッセージを送信する
PADOメッセージ送信手段と、自サーバが記憶する他
のPPPoEサーバの負荷情報を更新するためにPAD
Iメッセージを送信するPADIメッセージ送信手段と
の少なくとも一方の手段を備えることを特徴とする請求
項5又は6に記載のネットワークシステム。
【0146】(7)抽出した前記サーバ識別情報(例え
ば、MACアドレス、サーバ識別子)と前記負荷情報と
を記憶する記憶手段を有し、前記クライアント端末から
の接続開始信号に対して接続提供信号によって応答し
て、互いに前記記憶手段に記憶された負荷情報を更新す
ることを特徴とする請求項15から20のいずれか一つ
に記載のサーバ装置。
【0147】(8)前記クライアント端末以外の装置か
らの接続開始信号を受信すると、他のサーバ装置が記憶
する負荷情報を更新させるための接続提供信号を送信す
る接続提供信号送信手段と、自サーバ装置が記憶する他
のサーバ装置の負荷情報を更新するために接続開始信号
を送信する接続開始信号送信手段との少なくとも一方の
手段を備えることを特徴とする請求項15から20のい
ずれか一つに記載のサーバ装置。
【0148】(9)前記クライアント端末からの接続開
始信号を受信すると、前記接続開始信号の受信時刻を表
す受信時刻情報を接続提供信号に設定する時刻情報設定
手段と、前記接続要求信号を受信すると、前記接続要求
信号に含まれる前記受信時刻情報を抽出する時刻情報抽
出手段とを有し、前記接続要求信号の受信時刻と前記受
信時刻情報が表す時刻との比較結果に基づいて(例え
ば、前記接続要求信号の受信時刻が前記受信時刻情報が
表す時刻から所定の一定時間以上経過していた場合に
は)、前記接続要求信号が有効か無効かを判定する判定
手段を有することを特徴とする請求項15から20のい
ずれか一つに記載のサーバ装置。
【0149】(10)前記各サーバ装置に共通する暗号
化手段及び復号化手段を有し、前記暗号化手段によって
暗号化した情報を接続提供信号に設定し、接続提供信号
又は前記接続提供信号に対応して返送された接続要求信
号から前記暗号化された情報を抽出し、前記復号化手段
によって抽出した暗号化された情報を復号化することを
特徴とする請求項15から20のいずれか一つに記載の
サーバ装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のDSL網によって加入者
を収容するネットワークの構成図である。
【図2】図1に示したネットワークにおけるプロトコル
スタック図である。
【図3】図1に示したネットワークにおけるATM V
Cのトポロジを示す説明図である。
【図4】図1に示したネットワークにおけるPPPoE
パケットのフォーマット図である。
【図5】図1に示したネットワークにおけるPPPoE
ディスカバリーステージパケットのペイロードに格納さ
れるTAGのフォーマット図である。
【図6】本発明の実施の形態のBASの構成図である。
【図7】第1の実施の形態のPPPoEディスカバリー
ステージのシーケンス図である。
【図8】第1の実施の形態のサーバ間通信情報の構成の
説明図である。
【図9】第1の実施の形態のサーバ情報テーブルの内容
の説明図である。
【図10】第1の実施の形態のPPPoEシーケンス処
理部の処理を示すフローチャートである。
【図11】第1の実施の形態において、新たにBASが
設置された場合のシーケンス図である。
【図12】第1の実施の形態において運用中のBASが
停止した場合のシーケンス図である。
【図13】第2の実施の形態のPPPoEディスカバリ
ーステージのシーケンス図である。
【図14】第2の実施の形態のサーバ間通信情報の構成
の説明図である。
【図15】第1の実施の形態のサーバ情報テーブルの内
容の説明図である。
【図16】従来のPPPoEディスカバリーステージの
シーケンス図である。
【符号の説明】
101 PC 131 中継装置 132,133 BAS 412 Source MAC Addressフィールド 422 セッションIDフィールド 641 PPPoEシーケンス処理部 642 サーバ情報テーブル 811,821 サーバ間通信情報設定手段 812,822 Source MAC Address設定手段 813,823,833,843 サーバ情報テーブル
更新手段 831,841 PADO観測手段 832,842,851 サーバ間通信情報抽出手段 852 タイムアウト判定手段 901 PADO送信サーバMACアドレス 902 PADO送信サーバ負荷情報 903 PADO送信サーバタイムスタンプ 1413,1421 サーバ識別子比較手段 1422 セッションID生成手段 1501 PADR宛先サーバ識別子 1502 PADO送信サーバ識別子 1503 PADO送信サーバセッションIDリスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 BC02 BG07 5B089 GA11 GB09 JA11 JB15 KA06 KE02 KE03 KG05 5K030 KA01 LE03 MB09 5K034 AA07 DD03 FF01 FF12 FF13 LL01

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのクライアント端末と複数
    のサーバ装置との接続を、少なくとも前記クライアント
    端末からの接続開始信号と、前記接続開始信号に対応し
    た前記サーバ装置からの接続提供信号と、前記接続提供
    信号に対応した前記クライアント端末からの接続要求信
    号とによって実現するネットワークシステムにおいて、 前記サーバ装置は、前記クライアント端末からの接続開
    始信号を受信すると、前記接続開始信号に対応する接続
    要求信号を受信すべき特定のサーバ装置を識別するサー
    バ識別情報を前記接続提供信号に設定する識別情報設定
    手段を有することを特徴とするネットワークシステム。
  2. 【請求項2】前記クライアント端末は、前記受信した接
    続提供信号に含まれる前記サーバ識別情報をそのまま前
    記接続要求信号に設定して返送する信号返送手段を有
    し、 前記サーバ装置は、 前記受信した接続要求信号に含まれる前記サーバ識別情
    報を抽出する識別情報抽出手段と、 前記サーバ識別情報と自己のサーバ識別情報との比較結
    果に基づいて、前記接続要求信号を受理する信号受理手
    段と、を有することを特徴とする請求項1に記載のネッ
    トワークシステム。
  3. 【請求項3】前記サーバ装置は、 前記クライアント端末からの接続開始信号を受信する
    と、前記自サーバ装置のサーバ識別情報及び自サーバ装
    置の負荷情報を、前記接続提供信号に設定する負荷情報
    設定手段と、 他のサーバ装置から送信された接続提供信号を観測する
    と、前記接続提供信号に設定された前記サーバ識別情報
    及び前記負荷情報を抽出する負荷情報抽出手段と、 前記抽出した各サーバ装置の負荷情報に基づいて前記接
    続要求信号を受信すべきサーバ装置を決定するサーバ識
    別手段と、を有することを特徴とする請求項1又は2に
    記載のネットワークシステム。
  4. 【請求項4】前記ネットワークシステムは、少なくとも
    1つのPPPoEクライアント端末と、複数のPPPo
    Eサーバ装置とで構成されるPPPoEネットワークシ
    ステムであって、 前記接続開始信号はPADIメッセージであり、前記接
    続提供信号はPADOメッセージであり、前記接続要求
    信号はPADRメッセージであって、 前記各PPPoEサーバ装置の、前記PPPoEクライ
    アント端末との通信に用いるMACアドレスをそれぞれ
    異ならせて設定し、 前記識別情報設定手段は、前記サーバ識別情報として、
    前記特定のPPPoEサーバ装置のMACアドレスを前
    記PADOメッセージに設定することを特徴とする請求
    項1に記載のネットワークシステム。
  5. 【請求項5】前記PPPoEサーバ装置は、 前記PPPoEクライアント端末からのPADIメッセ
    ージを受信すると、前記自サーバ装置のMACアドレス
    及び自サーバ装置の負荷情報を、PADOメッセージに
    設定する負荷情報設定手段と、 他のサーバ装置から送信されたPADOメッセージを観
    測すると、前記PADOメッセージに設定された前記M
    ACアドレス及び前記負荷情報を抽出する負荷情報抽出
    手段と、 前記抽出した各サーバ装置の負荷情報に基づいて前記P
    ADRメッセージを受信すべきPPPoEサーバ装置を
    決定するサーバ識別手段と、を有することを特徴とする
    請求項4に記載のネットワークシステム。
  6. 【請求項6】前記PPPoEサーバ装置は、抽出した前
    記MACアドレスと前記負荷情報とを記憶する記憶手段
    を有し、 前記PPPoEサーバ装置が、前記PPPoEクライア
    ント端末からのPADIメッセージに対してPADOメ
    ッセージによって応答して、互いに前記記憶手段に記憶
    された負荷情報を更新することを特徴とする請求項5に
    記載のネットワークシステム。
  7. 【請求項7】前記ネットワークシステムは、少なくとも
    1つのPPPoEクライアント端末と、複数のPPPo
    Eサーバ装置とで構成されるPPPoEネットワークシ
    ステムであって、 前記接続開始信号はPADIメッセージであり、前記接
    続提供信号はPADOメッセージであり、前記接続要求
    信号はPADRメッセージであって、 前記各PPPoEサーバ装置の、前記PPPoEクライ
    アント端末との通信に用いるMACアドレスを同一に設
    定し、 前記識別情報設定手段は、前記サーバ識別情報として、
    前記MACアドレスとは異なるPPPoEサーバ装置間
    で重複することのないサーバ識別子を前記PADOメッ
    セージに設定することを特徴とする請求項1に記載のネ
    ットワークシステム。
  8. 【請求項8】前記PPPoEクライアント端末は、前記
    受信したPADOメッセージに含まれる前記サーバ識別
    子をそのまま前記PADRメッセージに設定して返送す
    るメッセージ返送手段を有し、 前記PPPoEサーバ装置は、 前記受信したPADRメッセージに含まれる前記サーバ
    識別子を抽出する識別子抽出手段と、 前記サーバ識別子と自己のサーバ識別子との比較結果に
    基づいて、前記サーバ識別子と自己のサーバ識別子とを
    比較して両者が一致した場合に、前記PADRメッセー
    ジを受理するメッセージ受理手段と、を有することを特
    徴とする請求項7に記載のネットワークシステム。
  9. 【請求項9】前記PPPoEサーバ装置は、自サーバ装
    置が確立中のPPPoEセッションのセッションIDの
    リストをPADOメッセージに設定するセッションID
    リスト設定手段を有し、 他のPPPoEサーバ装置が送信したPADOメッセー
    ジを観測するメッセージ観測手段と、 前記観測されたPADOメッセージに設定された前記セ
    ッションIDのリストを抽出するセッションIDリスト
    抽出手段と、 PADRメッセージを受信して新たなPPPoEセッシ
    ョンを確立する際に、前記抽出したセッションID値と
    重複しないセッションID値を割り当てるセッションI
    D割当手段と、を有することを特徴とする請求項4から
    8のいずれか一つに記載のネットワークシステム。
  10. 【請求項10】前記PPPoEサーバ装置は、 前記PPPoEクライアント端末からのPADIメッセ
    ージを受信すると、前記自サーバ装置のサーバ識別子及
    び自サーバ装置の負荷情報を、PADOメッセージに設
    定する負荷情報設定手段と、 他のサーバ装置から送信されたPADOメッセージを観
    測すると、前記PADOメッセージに設定された前記サ
    ーバ識別子及び前記負荷情報を抽出する負荷情報抽出手
    段と、 前記抽出した各サーバ装置の負荷情報に基づいて前記P
    ADRメッセージを受信すべきPPPoEサーバ装置を
    決定するサーバ識別手段と、を有することを特徴とする
    請求項4から9のいずれか一つに記載のネットワークシ
    ステム。
  11. 【請求項11】前記PPPoEサーバ装置は、抽出した
    前記サーバ識別子と前記負荷情報とを記憶する記憶手段
    を有し、 前記PPPoEサーバ装置が、前記PPPoEクライア
    ント端末からのPADIメッセージに対してPADOメ
    ッセージによって応答して、互いに前記記憶手段に記憶
    された負荷情報を更新することを特徴とする請求項10
    に記載のネットワークシステム。
  12. 【請求項12】前記PPPoEサーバ装置は、 前記PPPoEクライアント端末以外の装置からのPA
    DIメッセージを受信すると、PPPoEサーバ装置が
    記憶する負荷情報を更新させるためのPADOメッセー
    ジを送信するPADOメッセージ送信手段と、 自サーバ装置が記憶する他のPPPoEサーバ装置の負
    荷情報を更新するためにPADIメッセージを送信する
    PADIメッセージ送信手段との少なくとも一方の手段
    を備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の
    ネットワークシステム。
  13. 【請求項13】前記PPPoEサーバ装置は、 前記PPPoEクライアント端末からのPADIメッセ
    ージを受信すると、前記PADIメッセージの受信時刻
    を表す受信時刻情報をPADOメッセージに設定する時
    刻情報設定手段と、 前記PADRメッセージを受信すると、前記PADRメ
    ッセージに含まれる前記受信時刻情報を抽出する時刻情
    報抽出手段とを有し、 前記PPPoEクライアント端末は、前記受信したPA
    DOメッセージに含まれる前記受信時刻情報をそのまま
    PADRメッセージに設定して返送するメッセージ返送
    手段を有し、 前記PPPoEサーバ装置は、前記PADRメッセージ
    の受信時刻と前記受信時刻情報が表す時刻との比較結果
    に基づいて、前記PADRメッセージが有効か無効かを
    判定する判定手段を有することを特徴とする請求項4か
    ら12のいずれか一つに記載のネットワークシステム。
  14. 【請求項14】前記PPPoEサーバ装置は、暗号化手
    段及び復号化手段を有し、 前記暗号化手段によって暗号化した情報をPADOメッ
    セージに設定し、 PADOメッセージ又は前記PADOメッセージに対し
    て返送されたPADRメッセージから前記暗号化された
    情報を抽出し、前記復号化手段によって抽出した暗号化
    された情報を復号化することを特徴とする請求項4から
    13のいずれか一つに記載のネットワークシステム。
  15. 【請求項15】少なくとも1つのクライアント端末との
    間の接続を、少なくとも前記クライアント端末からの接
    続開始信号と、前記接続開始信号に対応したサーバ装置
    からの接続提供信号と、前記接続提供信号に対応した前
    記クライアント端末からの接続要求信号とによって実現
    するサーバ装置において、 前記クライアント端末からの接続開始信号を受信した前
    記サーバ装置が、前記接続開始信号に対応する接続要求
    信号を受信すべき特定のサーバ装置を識別するサーバ識
    別情報を前記接続提供信号に設定する識別情報設定手段
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  16. 【請求項16】前記クライアント端末が受信した接続提
    供信号に含まれる前記サーバ識別情報をそのまま設定し
    て返送した接続要求信号を受信する接続要求信号受信手
    段と、 該受信した接続要求信号に含まれる前記サーバ識別情報
    を抽出する識別情報抽出手段と、 前記サーバ識別情報と自己のサーバ識別情報との比較結
    果に基づいて、前記サーバ識別情報と自己のサーバ識別
    情報とを比較して両者が一致した場合に、前記接続要求
    信号を受理する信号受理手段と、を有することを特徴と
    する請求項15に記載のサーバ装置。
  17. 【請求項17】自サーバ装置が確立中のセッションのセ
    ッションIDのリストを接続提供信号に設定するセッシ
    ョンIDリスト設定手段と、 他のサーバ装置が送信した接続提供信号を観測する信号
    観測手段と、 前記観測された接続提供信号に設定された前記セッショ
    ンIDのリストを抽出するセッションIDリスト抽出手
    段と、 接続要求信号を受信して新たなセッションを確立する際
    に、前記抽出したセッションID値と重複しないセッシ
    ョンID値を割り当てるセッションID割当手段と、を
    有することを特徴とする請求項15又は16に記載のサ
    ーバ装置。
  18. 【請求項18】前記クライアント端末からの接続開始信
    号を受信すると、前記自サーバ装置のサーバ識別情報及
    び自サーバ装置の負荷情報を、接続提供信号に設定する
    負荷情報設定手段と、 他のサーバ装置から送信された接続提供信号を観測する
    と、前記接続提供信号に設定された前記サーバ識別情報
    及び前記負荷情報を抽出する負荷情報抽出手段と、 前記抽出した各サーバ装置の負荷情報に基づいて前記接
    続要求信号を受信すべきサーバ装置を決定するサーバ識
    別手段と、を有することを特徴とする請求項15から1
    7のいずれか一つに記載のサーバ装置。
  19. 【請求項19】少なくとも1つのPPPoEクライアン
    ト端末と、複数のPPPoEサーバ装置とで構成される
    PPPoEネットワークシステムに用いられるPPPo
    Eサーバ装置であって、 前記接続開始信号はPADIメッセージであり、前記接
    続提供信号はPADOメッセージであり、前記接続要求
    信号はPADRメッセージであって、 前記各PPPoEサーバ装置の、前記PPPoEクライ
    アント端末との通信に用いるMACアドレスをそれぞれ
    異ならせて設定し、 前記識別情報設定手段は、前記サーバ識別情報として、
    前記特定のPPPoEサーバ装置のMACアドレスを前
    記PADOメッセージに設定することを特徴とする請求
    項15から18のいずれか一つに記載のサーバ装置。
  20. 【請求項20】少なくとも1つのPPPoEクライアン
    ト端末と、複数のPPPoEサーバ装置とで構成される
    PPPoEネットワークシステムに用いられるPPPo
    Eサーバ装置であって、 前記接続開始信号はPADIメッセージであり、前記接
    続提供信号はPADOメッセージであり、前記接続要求
    信号はPADRメッセージであって、 前記各PPPoEサーバ装置の、前記PPPoEクライ
    アント端末との通信に用いるMACアドレスを同一に設
    定し、 前記識別情報設定手段は、前記サーバ識別情報として、
    前記MACアドレスとは異なるPPPoEサーバ装置間
    で重複することのないサーバ識別子を前記PADOメッ
    セージに設定することを特徴とする請求項15から18
    のいずれか一つに記載のサーバ装置。
JP2002055503A 2002-03-01 2002-03-01 ネットワークシステム Expired - Fee Related JP4080765B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055503A JP4080765B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 ネットワークシステム
US10/219,290 US7512688B2 (en) 2002-03-01 2002-08-16 PPPoE network system that can distribute connection requests from PPPoE client terminals to specific PPPoE servers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055503A JP4080765B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258935A true JP2003258935A (ja) 2003-09-12
JP4080765B2 JP4080765B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=28034807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055503A Expired - Fee Related JP4080765B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 ネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7512688B2 (ja)
JP (1) JP4080765B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025907A1 (ja) * 2002-09-11 2004-03-25 Wellstone, Inc. PPPoE接続切替プログラム
US7286539B2 (en) 2005-12-12 2007-10-23 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
JP2008160868A (ja) * 2008-01-16 2008-07-10 Hitachi Communication Technologies Ltd パケット転送装置
JP2009239952A (ja) * 2009-06-26 2009-10-15 Hitachi Communication Technologies Ltd IPv6アドレス割り当て方法
US7664016B2 (en) 2006-02-08 2010-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer device
JP2010226754A (ja) * 2010-05-21 2010-10-07 Toyota Motor Corp 遠隔制御装置、サービスセンタ
JP2015149659A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本電信電話株式会社 ユーザ端末収容装置およびその方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040105444A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Korotin Dmitry O. Auto-configuration of broadband service for one of a plurality of network communication protocols
KR100542361B1 (ko) * 2003-02-12 2006-01-10 삼성전자주식회사 피피피오이 네트워크 시스템 및 이 시스템의 접속 방법
US7346062B2 (en) * 2003-07-10 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method to coordinate calendar searches in a network scheduler given limited resources
US7085838B2 (en) * 2003-08-04 2006-08-01 Sbc Knowledge Ventures, Lp Communications system for identifying remote digital subscriber line (DSL) customer premises equipment (CPE) devices during a discovery phase
US7165111B2 (en) * 2003-08-04 2007-01-16 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method to identify devices employing point-to-point-over Ethernet encapsulation
US7447780B2 (en) * 2003-11-21 2008-11-04 Time Warner Cable, Inc. Technique for communicating information over a broadband communications network
KR100977901B1 (ko) 2004-01-16 2010-08-24 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 교환 이더넷을 통해 지정된 PPPoE 세션 개시
CN1309233C (zh) * 2004-07-20 2007-04-04 华为技术有限公司 在宽带接入设备上支持PPPoA的方法
CN100518185C (zh) * 2005-04-29 2009-07-22 华为技术有限公司 Ppp接入终端获取运营商服务器地址的方法
JP2006338338A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sanden Corp 集中管理システムにおける被管理端末
EP1798901A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-20 Alcatel Lucent Access multiplexer
EP1798900A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-20 Alcatel Lucent Access multiplexer
JP4791252B2 (ja) * 2006-05-22 2011-10-12 株式会社日立製作所 パケット転送装置、パケット転送システム、ユーザ端末装置およびパケット転送方法
US8204074B2 (en) * 2006-06-07 2012-06-19 Broadcom Corporation Flexible MAC/PHY association
JP4680866B2 (ja) * 2006-10-31 2011-05-11 株式会社日立製作所 ゲートウェイ負荷分散機能を備えたパケット転送装置
JP5029685B2 (ja) * 2007-02-28 2012-09-19 富士通株式会社 バックアップ装置
GB0709102D0 (en) * 2007-05-11 2007-06-20 Kitchener Renato Power over broadband backbone for control and instrumentation
JP2015518297A (ja) * 2012-03-05 2015-06-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 通信ネットワークにおける事前関連付け検出のためのデバイスおよび方法
CN107454621A (zh) * 2017-09-13 2017-12-08 凌云天博光电科技股份有限公司 一种局域网设备的管理系统

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774668A (en) * 1995-06-07 1998-06-30 Microsoft Corporation System for on-line service in which gateway computer uses service map which includes loading condition of servers broadcasted by application servers for load balancing
US5956489A (en) * 1995-06-07 1999-09-21 Microsoft Corporation Transaction replication system and method for supporting replicated transaction-based services
US5752003A (en) * 1995-07-14 1998-05-12 3 Com Corporation Architecture for managing traffic in a virtual LAN environment
US6711162B1 (en) * 1995-09-08 2004-03-23 3Com Corporation Method and apparatus for providing proxy service, route selection, and protocol conversion for service endpoints within data networks
US6047309A (en) * 1995-10-02 2000-04-04 International Business Machines Corporation Recording observed and reported response characteristics at server and/or client nodes in a replicated data environment, and selecting a server to provide data based on the observed and/or reported response characteristics
US6038664A (en) * 1996-06-10 2000-03-14 Cubix Corporation Method for selecting communication access method for local area networks
US5774660A (en) * 1996-08-05 1998-06-30 Resonate, Inc. World-wide-web server with delayed resource-binding for resource-based load balancing on a distributed resource multi-node network
US6182139B1 (en) * 1996-08-05 2001-01-30 Resonate Inc. Client-side resource-based load-balancing with delayed-resource-binding using TCP state migration to WWW server farm
US6366558B1 (en) * 1997-05-02 2002-04-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for maintaining connection state between a connection manager and a failover device
US6128642A (en) * 1997-07-22 2000-10-03 At&T Corporation Load balancing based on queue length, in a network of processor stations
US6067545A (en) * 1997-08-01 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Resource rebalancing in networked computer systems
US6006264A (en) * 1997-08-01 1999-12-21 Arrowpoint Communications, Inc. Method and system for directing a flow between a client and a server
US6128279A (en) * 1997-10-06 2000-10-03 Web Balance, Inc. System for balancing loads among network servers
US6148405A (en) * 1997-11-10 2000-11-14 Phone.Com, Inc. Method and system for secure lightweight transactions in wireless data networks
US6266335B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-24 Cyberiq Systems Cross-platform server clustering using a network flow switch
US6185598B1 (en) * 1998-02-10 2001-02-06 Digital Island, Inc. Optimized network resource location
US6912588B1 (en) * 1998-04-02 2005-06-28 Intel Corporation System and method for managing client requests in client-server networks
US6112245A (en) * 1998-04-07 2000-08-29 3Com Corporation Session establishment for static links in Point-to-Point Protocol sessions
US6175869B1 (en) * 1998-04-08 2001-01-16 Lucent Technologies Inc. Client-side techniques for web server allocation
US6078960A (en) * 1998-07-03 2000-06-20 Acceleration Software International Corporation Client-side load-balancing in client server network
JP2000029813A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Hitachi Ltd サーバ選択システム
US6327622B1 (en) * 1998-09-03 2001-12-04 Sun Microsystems, Inc. Load balancing in a network environment
US6094437A (en) * 1998-10-09 2000-07-25 Asc - Advanced Switching Communications Layer two tunneling protocol (L2TP) merging and management
JP2000155736A (ja) 1998-11-24 2000-06-06 Nec Corp サービス要求の振り分け方法及びアドレス変換装置
US6466976B1 (en) * 1998-12-03 2002-10-15 Nortel Networks Limited System and method for providing desired service policies to subscribers accessing the internet
US6556541B1 (en) * 1999-01-11 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MAC address learning and propagation in load balancing switch protocols
US6748416B2 (en) * 1999-01-20 2004-06-08 International Business Machines Corporation Client-side method and apparatus for improving the availability and performance of network mediated services
JP2000244526A (ja) 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd 多重化したネットワーク接続装置システム
JP2000259539A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Hitachi Information Technology Co Ltd トランザクション分配方法及び装置
US6671259B1 (en) * 1999-03-30 2003-12-30 Fujitsu Limited Method and system for wide area network load balancing
US6728961B1 (en) * 1999-03-31 2004-04-27 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically load balancing a process over a plurality of peer machines
US6317434B1 (en) * 1999-04-14 2001-11-13 Verizon Laboratories Inc. Data link layer switch with multicast capability
WO2000072509A2 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Bigband Networks, Inc. Communication management system and method
US6704282B1 (en) * 1999-06-30 2004-03-09 3Com Corporation VPN tunnel redirection
JP2001053744A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Toshiba Corp パラレル配信システム
US6772333B1 (en) * 1999-09-01 2004-08-03 Dickens Coal Llc Atomic session-start operation combining clear-text and encrypted sessions to provide id visibility to middleware such as load-balancers
JP2001094558A (ja) 1999-09-17 2001-04-06 Ddi Corp ネットワーク管理における負荷分散制御方法
US6625152B1 (en) * 1999-10-13 2003-09-23 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for transferring data using a filter index
US6389448B1 (en) * 1999-12-06 2002-05-14 Warp Solutions, Inc. System and method for load balancing
WO2001044894A2 (en) * 1999-12-06 2001-06-21 Warp Solutions, Inc. System and method for dynamic content routing
US6891825B1 (en) * 1999-12-22 2005-05-10 Mci, Inc. Method and system of providing multi-user access to a packet switched network
JP3417374B2 (ja) 2000-02-04 2003-06-16 日本電気株式会社 サーバ、クライアント、クライアントサーバシステム、負荷分散方法、記録媒体
US6377975B1 (en) * 2000-03-01 2002-04-23 Interactive Intelligence, Inc. Methods and systems to distribute client software tasks among a number of servers
US6718361B1 (en) * 2000-04-07 2004-04-06 Network Appliance Inc. Method and apparatus for reliable and scalable distribution of data files in distributed networks
US6742044B1 (en) * 2000-05-10 2004-05-25 Cisco Technology, Inc. Distributed network traffic load balancing technique implemented without gateway router
US7228358B1 (en) * 2000-07-25 2007-06-05 Verizon Services Corp. Methods, apparatus and data structures for imposing a policy or policies on the selection of a line by a number of terminals in a network
US6904054B1 (en) * 2000-08-10 2005-06-07 Verizon Communications Inc. Support for quality of service and vertical services in digital subscriber line domain
US7406539B2 (en) * 2000-10-17 2008-07-29 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for performance and cost optimization in an internetwork
US7349994B2 (en) * 2000-10-17 2008-03-25 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for coordinating routing parameters via a back-channel communication medium
US6950849B1 (en) * 2000-11-01 2005-09-27 Hob Gmbh & Co. Kg Controlling load-balanced access by user computers to server computers in a computer network
US6763018B1 (en) * 2000-11-30 2004-07-13 3Com Corporation Distributed protocol processing and packet forwarding using tunneling protocols
US6917592B1 (en) * 2001-01-22 2005-07-12 3Com Corporation LNS high availability and load balancing with LNS-to-LNS state offloading
US6944678B2 (en) * 2001-06-18 2005-09-13 Transtech Networks Usa, Inc. Content-aware application switch and methods thereof
US6996110B1 (en) * 2001-08-31 2006-02-07 3Com Corporation Distributed MPLS architecture
US7039916B2 (en) * 2001-09-24 2006-05-02 Intel Corporation Data delivery system for adjusting assignment of connection requests to nodes based upon the tracked duration
US20030074467A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Oblak Sasha Peter Load balancing system and method for data communication network
US7149224B1 (en) * 2001-10-23 2006-12-12 Cisco Technology, Inc. Method of point-to-point protocol negotiation
US7295953B2 (en) * 2001-12-21 2007-11-13 International Business Machines Corporation Scenario based testing and load generation for web applications
US7043253B2 (en) * 2001-12-26 2006-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Load balancing in a mobile telecommunications network
US6956846B2 (en) * 2002-08-16 2005-10-18 Utstarcom Incorporated System and method for foreign agent control node redundancy in a mobile internet protocol network

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025907A1 (ja) * 2002-09-11 2004-03-25 Wellstone, Inc. PPPoE接続切替プログラム
US7286539B2 (en) 2005-12-12 2007-10-23 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
US7839857B2 (en) 2005-12-12 2010-11-23 Hitachi, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
US8154999B2 (en) 2005-12-12 2012-04-10 Hitachi, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
US7664016B2 (en) 2006-02-08 2010-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer device
JP2008160868A (ja) * 2008-01-16 2008-07-10 Hitachi Communication Technologies Ltd パケット転送装置
JP4621259B2 (ja) * 2008-01-16 2011-01-26 株式会社日立製作所 パケット転送制御方法
JP2009239952A (ja) * 2009-06-26 2009-10-15 Hitachi Communication Technologies Ltd IPv6アドレス割り当て方法
JP2010226754A (ja) * 2010-05-21 2010-10-07 Toyota Motor Corp 遠隔制御装置、サービスセンタ
JP2015149659A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本電信電話株式会社 ユーザ端末収容装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4080765B2 (ja) 2008-04-23
US7512688B2 (en) 2009-03-31
US20030182434A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080765B2 (ja) ネットワークシステム
EP0944281B1 (en) SVC accessing method for use in ATM-DSLAM (ATM-DSL Access Multiplexer)
US7864773B2 (en) Virtual circuit auto-configuration for customer premises equipment
CN101026519B (zh) 基于用户信息字符串动态创建vlan接口
US5892924A (en) Method and apparatus for dynamically shifting between routing and switching packets in a transmission network
JP4738901B2 (ja) Vlanid動的割当方法及びパケット転送装置
AU734747B2 (en) Improved method and apparatus for dynamically shifting between routing and switching packets in a transmission network
JP3188866B2 (ja) インターネット閉域ユーザーグループ
CA2538613C (en) A method for identifying user position
EP1693996B1 (en) Automatic discovery of psuedo-wire peer addresses in ethernet-based networks
US7116670B2 (en) Method and apparatus for extending point-to-point/asynchronous transfer mode services to client computer systems
US6112245A (en) Session establishment for static links in Point-to-Point Protocol sessions
TWI243559B (en) Dynamic host configuration protocol spoofing in point-to-point protocol over ATM using ADSL modem
JP4431213B2 (ja) 接続モードで動作するネットワークにおける接続識別子を再割り当てする再割り当て方法
CN101026620A (zh) Ppp网关装置
JP3757863B2 (ja) アクセスネットワーク装置
US8902889B2 (en) Method, communication arrangement and communication device for transferring information
Cisco Cisco IOS Wide-Area Networking Command Reference Release 12.1
EP1981217A1 (en) Method for forwarding data packets in an access network and device
JP3715541B2 (ja) Atm接続装置
JP3560559B2 (ja) Lanエミュレーションにおけるipサーバの負荷分散装置およびその負荷分散方法
JP2005072701A (ja) インタフェース提供装置
WO2012167681A1 (zh) 传输设备及其发布信息的方法
KR100317990B1 (ko) 랜 에뮬레이션 클라이언트 다중 엔터티 처리장치 및 방법
KR20010056740A (ko) 다중 프로토콜을 지원하는 에이디에스엘 라우터 및 그라우터의 패킷 송수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees