JP2003256465A - データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置 - Google Patents

データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置

Info

Publication number
JP2003256465A
JP2003256465A JP2002056897A JP2002056897A JP2003256465A JP 2003256465 A JP2003256465 A JP 2003256465A JP 2002056897 A JP2002056897 A JP 2002056897A JP 2002056897 A JP2002056897 A JP 2002056897A JP 2003256465 A JP2003256465 A JP 2003256465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
selection instruction
instruction information
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002056897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Nishii
由己 西井
Takumi Ikeda
巧 池田
Yume Shomura
夢 庄村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002056897A priority Critical patent/JP2003256465A/ja
Priority to EP03743558A priority patent/EP1486859A4/en
Priority to US10/506,466 priority patent/US20050165908A1/en
Priority to PCT/JP2003/002436 priority patent/WO2003075143A1/ja
Priority to AU2003211631A priority patent/AU2003211631A1/en
Publication of JP2003256465A publication Critical patent/JP2003256465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/335Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • G06F16/337Profile generation, learning or modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、個人の嗜好や属性に合致したデータ出
力をするためには、個人属性を入力する手間が必要であ
った。 【解決手段】 同じ機能を実現し、かつ属性値が異なる
ボタンが2以上表示されている入力画面上の当該2以上
のボタンのうち、一のボタンの選択指示を受け付ける選
択指示受付ステップと、選択指示受付ステップで受け付
けた選択指示に基づいて、一のボタンの選択指示に関す
る情報である選択指示情報を記録する選択指示情報記録
ステップと、選択指示情報記録ステップで記録した選択
指示情報に基づいて、出力するデータを変えて出力する
データ出力示ステップを具備するデータ出力方法によ
り、個人属性を入力せずに、自然に、その個人にあった
データの出力が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータを出力する方
法およびサーバ装置に存在するデータを出力する情報処
理装置等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット上に多数のホーム
ページと呼ばれるデータが存在し、世界中からデータを
取得できるようになってきた。一方、データが氾濫し、
見たくないデータ、見ても分からないデータが多いのが
実情である。また、データの見せ方も、見たいデータか
ら見られる、などの工夫がなされていなかった。
【0003】かかる課題に対応するために、個人の属性
(性別、年齢、趣味など)を入力しておき、その個人属
性に合致したデータ表示を行う技術があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来技
術によれば、個人属性を入力する手間が必要であり、か
つ個人情報の流出に繋がり、好ましくなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明は、同じ機能を実現し、かつ属性値が異な
るボタンが2以上表示されている入力画面上の当該2以
上のボタンのうち、一のボタンの選択指示を受け付ける
選択指示受付ステップと、選択指示受付ステップで受け
付けた選択指示に基づいて、一のボタンの選択指示に関
する情報である選択指示情報を記録する選択指示情報記
録ステップと、選択指示情報記録ステップで記録した選
択指示情報に基づいて、出力するデータを変えて出力す
るデータ出力ステップを具備するデータ出力方法によ
り、個人属性を入力せずに、自然に、その個人にあった
データの出力が可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態について図面を
参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号
を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明
を省略する場合がある。
【0007】(実施の形態1)図1は、本発明における
サーバ装置11と情報処理装置12を有する情報処理シ
ステムのブロック図である。
【0008】サーバ装置11は、選択指示情報格納部1
101、データ格納部1102、送信指示命令受信部1
103、データ取得部1104、データ処理部110
5、データ送信部1106、選択指示情報受信部110
7、選択指示情報蓄積部1108を有する。
【0009】情報処理装置12は、選択指示情報入力受
付部1201、送信指示命令入力受付部1202、選択
指示情報送信部1203、送信指示命令送信部120
4、データ受信部1205、データ出力指示部120
6、データ出力部1207を有する。
【0010】選択指示情報格納部1101は、1以上の
選択指示情報を格納している。この選択指示情報とは、
同じ機能を実現し、かつ属性値が異なるボタンが2以上
存在する場合に、2以上のボタンのうちからどのボタン
が選択されたかを示す銃尾方である。この選択指示情報
は、情報処理装置12から送信された情報である。選択
指示情報格納部1101は、不揮発性の記録媒体でも、
揮発性の記録媒体でも良い。
【0011】データ格納部1102は、データ識別子と
データの対を1組以上格納している。データ識別子と
は、データを識別する情報であれば何でも良い。データ
識別子は、例えば、URLである。データ格納部110
2は、通常、ハードディスク等の不揮発性の記録媒体で
あるが、揮発性の記録媒体を排除するものではない。
【0012】送信指示命令受信部1103は、データ識
別子を有するデータの送信指示命令を受け付ける。送信
指示命令受信部1103は、無線または有線の通信手段
で実現され得る。但し、送信指示命令受信部1103
は、放送を受信する手段でも実現可能である。
【0013】データ取得部1104は、送信指示命令受
信部1103が受信した送信指示命令が有するデータ識
別子と対になるデータをデータ格納部1102から取得
する。データ取得部1104は、通常、ソフトウェアで
実現され得るが、専用回路(ハードウェア)で実現され
ても良い。
【0014】データ処理部1105は、選択指示情報格
納部1101に格納されている1以上の選択指示情報に
基づいて、データ取得部1104で取得したデータに対
して一定の処理を行う。一定の処理とは、データをフィ
ルタリングする処理や、データを構成するサブデータを
並び替えて、見せ方の異なるデータを構築する処理や、
データ中の文章を翻訳する処理や、データ中の漢字をひ
らがなに変換する仮名変換処理や、データ中のひらがな
を漢字に変換する処理や、出力する対象の候補となるデ
ータが2以上存在する場合に一つのデータを選択する処
理など種々考えられる。
【0015】データ送信部1106は、データ処理部1
105で処理したデータを送信する。データ送信部11
06は、通常、有線または無線の通信手段で実現され得
るが、放送手段で実現しても良い。
【0016】選択指示情報受信部1107は、情報処理
装置12から送信される選択指示情報を受信する。選択
指示情報受信部1107は、通常、有線または無線の通
信手段で実現され得るが、放送を受信する手段(チュー
ナーおよびそのドライバーソフト等)を排除するもので
はない。
【0017】選択指示情報蓄積部1108は、選択指示
情報受信部1107が受信した選択指示情報を選択指示
情報格納部1101に蓄積する。但し、選択指示情報格
納部1101に格納されている選択指示情報は、別の手
段により蓄積されても良い。つまり、選択指示情報受信
部1107と選択指示情報蓄積部1108は、必須の構
成要素ではない。
【0018】選択指示情報入力受付部1201は、選択
指示情報の入力を受け付ける。選択指示情報入力受付部
1201は、例えば、マウスのドライバーソフトやキー
ボードのドライバーソフトにより実現され得る。
【0019】送信指示命令入力受付部1202は、送信
指示命令の入力を受け付ける。送信指示命令入力受付部
1202は、例えば、マウスのドライバーソフトやキー
ボードのドライバーソフトにより実現され得る。
【0020】選択指示情報送信部1203は、選択指示
情報入力受付部1201で受け付けた選択指示情報を送
信する。選択指示情報送信部1203は、有線または無
線の通信手段で実現し得るが、放送手段を排除するもの
ではない。
【0021】送信指示命令送信部1204は、送信指示
命令入力受付部1202で受け付けた送信指示命令を送
信する。送信指示命令送信部1204は、有線または無
線の通信手段で実現し得るが、放送手段を排除するもの
ではない。
【0022】データ受信部1205は、サーバ装置11
から送信されたデータを受信する。データ受信部120
5は、通常、有線または無線の通信手段で実現し得る
が、放送を受信する手段を排除するものではない。
【0023】データ出力指示部1206は、データ受信
部1205が受信したデータの出力を指示する。データ
出力指示部1206は、通常、ソフトウェアで実現し得
るが、専用回路(ハードウェア)で実現しても良い。な
お、出力とは、主として表示を意味するが、印字や他の
装置への送信を排除するものではない。これは、本明細
書における他の記載においても言える。
【0024】データ出力部1207は、データ出力指示
部1206の指示に従って、データを出力する。データ
出力部1207は、液晶ディスプレイやCRTなどが該
当する。データ出力部1207は、情報処理装置12に
必須の構成ではない。つまり、情報処理装置12は、情
報処理装置12とは分離されたデータ出力部(ディスプ
レイ等)にデータの出力指示をしても良い。
【0025】以下、本実施の形態におけるサーバ装置1
1の動作について、図2のフローチャートを参照して説
明する。
【0026】(ステップS201)送信指示命令受信部
1103と選択指示情報受信部1107は、それぞれ送
信指示命令と選択指示情報を受信したか否か判断する。
受信すればステップS202に行き、受信しなければス
テップS201に戻る。なお、送信指示命令は、データ
識別子を含む。また、送信指示命令に含まれるデータ識
別子は選択指示情報と一致する場合がある。また、送信
指示命令受信部1103と選択指示情報受信部1107
は、物理的に同一のハードウェア等で実現されても良
い。
【0027】(ステップS202)データ取得部110
4は、送信指示命令受信部1103が受け付けた送信指
示命令が有するデータ識別子で識別されるデータをデー
タ格納部1102から取得する。
【0028】(ステップS203)データ処理部110
5は、ステップS202で取得したデータに対して、ス
テップS201で受信した選択指示情報に基づいた一定
の処理を行う。一定の処理とは、上述したようなフィル
タリング処理や翻訳処理や仮名漢字変換処理やサブデー
タの並び替え処理など種々考えられる。また、データ処
理部1105は、ステップS201で受信した選択指示
情報に基づいた一定の処理を行う場合もあるが、選択指
示情報格納部1101に格納されている選択指示情報に
基づいた一定の処理を行う場合もあり得る。後者の場合
は、選択指示情報格納部1101に格納されている選択
指示情報は、予め情報処理装置12からサーバ装置に送
信されており、当該選択指示情報は選択指示情報受信部
1107が受信し、選択指示情報蓄積部1108が蓄積
する。
【0029】(ステップS204)、データ送信部11
06は、ステップS203で処理したデータを情報処理
装置12に送信する。
【0030】次に、本実施の形態における情報処理装置
12の動作について、図3のフローチャートを参照して
説明する。
【0031】(ステップS301)選択指示情報入力受
付部1201は、選択指示情報の入力を受け付けたか否
かを判断する。選択指示情報の入力を受け付ければステ
ップS302に行き、選択指示情報の入力を受け付けな
ければステップS303に飛ぶ。
【0032】(ステップS302)選択指示情報送信部
1203は、ステップS301で受け付けた選択指示情
報を取得する。
【0033】(ステップS303)送信指示命令入力受
付部1202は、送信指示命令の入力を受け付けたか否
かを判断する。送信指示命令の入力を受け付ければステ
ップS304に行き、送信指示命令の入力を受け付けな
ければステップS301に戻る。なお、選択指示情報と
送信指示命令が一のデータで共用される場合もある。か
かる場合は、選択指示情報入力受付部1201と送信指
示命令入力受付部1202は、同じものである。
【0034】(ステップS304)送信指示命令送信部
1204は送信指示命令を送信し、選択指示情報送信部
1203は選択指示情報を送信する。但し、選択指示情
報が存在しない場合は、選択指示情報送信部1203は
何もしない。なお、選択指示情報送信部1203と送信
指示命令送信部1204は、物理的に同じハードウェア
等から構成されている場合もある。また、選択指示情報
と送信指示命令が一のデータで共用される場合もある。
かかる場合、選択指示情報送信部1203と送信指示命
令送信部1204は、同じものである。
【0035】(ステップS305)データ受信部120
5は、サーバ装置11からデータを受信したか否かを判
断する。データを受信すればステップS306に行き、
データを受信しなければステップS305に戻る。
【0036】(ステップS306)データ出力指示部1
206は、ステップS305で受信したデータの出力指
示を行う。
【0037】(ステップS307)データ出力部120
7は、データを出力する。
【0038】以下、本実施の形態における情報処理シス
テムの具体的な例を説明する。今、情報処理システム
は、インターネット上のサーバ装置と情報処理装置(ク
ライアント)からなるとする。そして、サーバ装置は、
データとしてホームページ(以下、適宜「HP」と言
う。)を大量に格納している。
【0039】かかる状況において、データ処理部の一定
の処理がデータの並び替えである例について説明する。
【0040】今、情報処理装置に、図4に示すHPが表
示されている。ここで、「鞄コーナー」と「かばんコー
ナー」は同じHPに飛ぶボタン(ホットスポットとも言
う。)である。ここで、「鞄コーナー」を選択した場合
には、サーバ装置のデータ処理部は、大人がページ選択
したものと考えて、大人が買いそうな高額のカバンから
順にページの上に配置されるようにHTML等のページ
を記述しているスクリプトの記載を変更する。このHP
中のデータの並び方の変更方法は以下の例がある。
【0041】例えば、図6のようなHPの記述がある。
これは、ビットマップと購入ボタンを横並びで1組と
し、その組を縦並びで並べる、という意味の記載であ
る、とする。そして、漢字のボタン(例えば、「鞄コー
ナー」)を選択した場合に、データ(HP)を構成する
ビットマップデータの属性値(ここでは、値段)が大き
い(ここでは、高い)ビットマップから上に配置する。
そして、ひらがなのボタン(例えば、「かばんコーナ
ー」)を選択した場合に、データ(HP)を構成するビ
ットマップデータの属性値(ここでは、値段)が小さい
(ここでは、低い)ビットマップから上に配置する。
【0042】以上のような処理で、「鞄コーナー」ボタ
ンを押下すれば、図5のようなHPをサーバ装置が構成
し、情報処理装置に送信し、情報処理装置が図5のHP
を出力する。なお、図7に示すように、データを構成す
るサブデータがサーバ装置に格納されている。図7によ
れば、各サブデータは、画像と当該画像を識別する識別
子(例えば、bitmap1)と属性値(金額)からな
る。また、逆に、「かばんコーナー」ボタンを押下すれ
ば、値段が安いカバンが上に配置されるようなHPをサ
ーバ装置が構成し、情報処理装置に送信し、情報処理装
置が図8のHPを出力する。以上、ユーザが押下するボ
タンにより、サーバ側でHPを構成するサブデータの配
置を変更した。そして、情報処理装置側で、当該HPを
出力した。
【0043】次に、データ処理部の一定の処理がデータ
のフィルタリング処理である例について説明する。今、
図9に示すような「○○動物園」のHPが情報処理装置
に表示されている。つまり、「○○動物園」のHPは、
左側に画像データがあり、右側に画像の動物名とその動
物の出身地などの説明が通常では表示されている。そし
て、ユーザには、次のページにジャンプするためのボタ
ンとして「next」ボタンと「つぎへ」ボタンが用意
されている。かかる状態で、ユーザが「つぎへ」ボタン
を押下すると、次のページの出力は図10のようにな
る。つまり、図10では、動物の説明が出力されていな
い。これは、「つぎへ」ボタンを選ぶ人は、小さな子供
であることが多い、とサーバ装置が判断し、詳細な動物
の説明を除いて出力するHPを構成したのである。な
お、そのHPを構成する手順は、例えば、以下の通りで
ある。今、図11に示すデータとデータ種の対応表が管
理されている。そして、データ種でHP上のデータがグ
ループ分けされるとする。また、図12に示すようなデ
ータ種とボタンの対応表がある。図12は、どのグルー
プのデータが、どのボタンを押下した場合に、出力され
るかを示した表である。画像のデータは、「next」
ボタンまたは「つぎへ」ボタンを押下した時に出力され
るが、説明のデータは、「next」ボタンを出力した
場合にだけ出力される。以上のような技術でフィルタリ
ングが可能である。但し、データのフィルタリングのア
ルゴリズムは他でも良い。以上、ユーザが押下するボタ
ンにより、サーバ側でデータをフィルタリングして、H
Pを構成した。そして、情報処理装置側でHPを出力し
た。
【0044】次に、データ処理部の一定の処理がデータ
の翻訳である例について説明する。今、図13に示す
「ショッピングHP」がサーバ装置に存在しており、情
報処理装置が検索して、表示している、とする。かかる
場合、ユーザは、欲しい商品をチェックして、合計を算
出する場合に「¥」ボタンまたは「$」ボタンを押下す
る。そして、「$」ボタンを押下した場合は、合計を算
出して、次の出力されるページは、図14のように英語
のHPとなる。つまり、「$」ボタンが押下された旨の
情報が、情報処理装置からサーバ装置に伝わる。サーバ
装置は、ショッピングHPの日本語を英語に翻訳して、
かつ合計額をドルの値段で算出する。そして、サーバ装
置は、英語で表現されたHPを構成して、情報処理装置
に送信する。情報処理装置は、そのHPを受信して、図
14のような合計額をドルで算出したHPを出力する。
以上、ユーザが押下するボタンにより、サーバ側でHP
を翻訳処理して、情報処理装置側で、当該HPを出力し
た。なお、本例は、日本語を英語に翻訳したが、その逆
でも良いし、他の言語でも良い。
【0045】次に、データ処理部の一定の処理がデータ
またはページの属性値の変更である例について説明す
る。今、図15に示すようにユーザ登録のHPがサーバ
装置にあり、情報処理装置が取得して、表示している。
当該HPには、「登録」ボタンが2つある。一つは青色
の「登録」ボタンで、他方は赤色の「登録」ボタンであ
る。かかるHPにデータを入力したユーザが青色の「登
録」ボタンを押下すれば、図16のような青色のページ
が次に出力される。そして、ユーザが赤色の「登録」ボ
タンを押下すれば、図17のような赤色のページが次に
出力される。これは、サーバ装置がHPの背景色を赤に
変えたり、青に変えたりすることにより可能となる。こ
のように、ユーザが押下するボタンにより、サーバ側で
HPの属性値(背景色や文字フォント、文字サイズなど
種々の属性値)を変更したりする。そして、情報処理装
置が当該HPを出力する。なお、本例では、HPの属性
値を変更したが、HPを構成するデータ(サブデータ)
の属性値を変更しても良い。また、本例では、HPは背
景色が異なるボタンを2つ用意したが、ボタンの中の文
字の大きさやフォントが異なっているボタンを2以上用
意しても良いし、ボタンの形状が異なる2以上のボタン
を用意しても良い。
【0046】次に、データ処理部の一定の処理がデータ
の仮名漢字変換処理である例について説明する。今、図
18に示すようなショッピングのHPが、サーバ装置で
管理されており、情報処理装置で表示している。そし
て、当該HPには、「玩具コーナー」と「おもちゃコー
ナー」の2つの同じHPに飛ぶためのボタンが配置され
ている。かかる状態において、ユーザが「玩具コーナ
ー」ボタンを押下すると、図19のような漢字を用いた
HPが出力される。サーバ装置には、もともと図20に
示すようなひらがなのHPが格納されていた、とする。
そして、ユーザが「玩具コーナー」ボタンを押下した旨
を示す情報が、サーバ装置に送信され、当該サーバ装置
は、ひらがなのHPのひらがなの文字列を漢字に変換す
る。そして、図19のHPを構成する。情報処理装置
は、この構成されたHPを取得し、出力する。なお、漢
字変換の処理は、既存技術であるので説明を省略する。
また、本例では、ひらがなのHPを漢字に変換したが、
漢字のHP(図19参照)がもともと存在し、当該漢字
のHPを「おもちゃコーナー」ボタンを押下することに
より、図20のようなひらがなのHPに変換しても良
い。
【0047】次に、データ処理部の一定の処理がHP
(データ)の選択処理である例について説明する。今、
図18に示すHPが情報処理装置で表示されている。そ
して、図19、図20のHPがサーバ装置に格納してお
り、ユーザが「玩具コーナー」ボタンを押下すれば図1
9のHPが選択され、「おもちゃコーナー」ボタンを押
下すれば図20のHPが選択される。この選択は、サー
バ装置が行う。
【0048】以上、本実施の形態によれば、同じ機能を
実現し、かつ属性値が異なるボタンが2以上表示されて
いる入力画面上の当該2以上のボタンのうち、一のボタ
ンの選択指示を受け付ける選択指示受付ステップと、選
択指示受付ステップで受け付けた選択指示に基づいて、
一のボタンの選択指示に関する情報である選択指示情報
を記録する選択指示情報記録ステップと、選択指示情報
記録ステップで記録した選択指示情報に基づいて、出力
するデータを変えて出力するデータ出力ステップを具備
するデータ出力方法を実現し得る。なお、上記の記録と
は、キャッシュなどの一時メモリへの一時的な記録も含
む。この記録の意味は、本明細書の他の記載においても
共通する。従って、同一の機能または同一の意味を持つ
ボタン(ホットスポットを含む)であって、属性値
(色、形状、出力文字、位置、出力文字のフォント、出
力文字のサイズ、出力文字の色など)が異なるボタンを
複数用意し、押下されたボタンに応じたデータの提示を
行うことができる。そして、ユーザの嗜好やユーザの属
性(日本人、アメリカ人など)がデータ出力に自然に生
かすことができる。また、選択指示情報をたとえデータ
出力に生かさなくても、選択指示情報がサーバ装置に送
信されることにより、ユーザの嗜好が自然に分析可能と
なる。
【0049】なお、本実施の形態において、同一の機能
または同一の意味を持つボタンが2つの場合を中心に説
明したが、3以上存在しても良い。かかる場合、それぞ
れのボタンに対応するデータの出力が可能になり、さら
にきめ細かいデータの出力が可能となる。なお、このこ
とは、本明細書における他の実施の形態においても該当
する。
【0050】また、本実施の形態における処理は、ソフ
トウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェア
をソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。
また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体
に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細
書における他の実施の形態においても該当する。
【0051】また、本実施の形態において、データ処理
部が行う処理は、同時には一つであったが、同時に2以
上の処理(例えば、漢字変換処理とフィルタリング処
理)を同時に行っても良い。
【0052】また、本実施の形態において、サーバ・ク
ライアントの形態における処理について述べたが、スタ
ンドアロンでも良い。つまり、同じ機能を実現し、かつ
属性値が異なるボタンが2以上出力されている入力画面
上の当該2以上のボタンのうち、一のボタンの選択指示
を受け付ける選択指示受付ステップと、選択指示受付ス
テップで受け付けた選択指示に基づいて、一のボタンの
選択指示に関する情報である選択指示情報を記録する選
択指示情報記録ステップと、選択指示情報記録ステップ
で記録した選択指示情報に基づいて、画面を変えて出力
するデータ出力ステップを具備するデータ出力方法を実
現する情報処理装置が、スタンドアロンで存在すること
でも良い。なお、サーバ・クライアントの形態で処理を
せずに、スタンドアロンの形態で処理をするのは、他の
実施の形態においても可能である。
【0053】さらに、本実施の形態において、送信指示
命令とともに、ユーザ(ユーザが使用している情報処理
装置を含む)を識別する情報である識別子が情報処理装
置からサーバ装置に送られても良い。以下の実施の形態
においても同様である。
【0054】(実施の形態2)図21は、本発明におけ
るサーバ装置211と情報処理装置12を有する情報処
理システムのブロック図である。
【0055】サーバ装置211は、選択指示情報格納部
1101、データ格納部1102、送信指示命令受信部
1103、データ取得部1104、データ処理部211
02、データ送信部1106、選択指示情報受信部11
07、選択指示情報蓄積部21101を有する。
【0056】選択指示情報蓄積部21101は、1以上
の選択指示情報を選択指示情報格納部1101に蓄積す
る。選択指示情報蓄積部21101は、通常、ソフトウ
ェアで実現し得るが、専用回路(ハードウェア)で実現
しても良い。
【0057】データ処理部21102は、蓄積された1
以上の選択指示情報に基づいて、データ取得部1104
で取得したデータに対して一定の処理を行う。一定の処
理とは、データをフィルタリングする処理や、データを
構成するサブデータを並び替えて、見せ方の異なるデー
タを構築する処理や、データ中の文章を翻訳する処理
や、データ中の漢字をひらがなに変換する仮名変換処理
や、データ中のひらがなを漢字に変換する処理や、出力
する対象の候補となるデータが2以上存在する場合に一
つのデータを選択する処理など種々考えられる。データ
処理部21102は、通常、ソフトウェアで実現し得る
が、専用回路(ハードウェア)で実現しても良い。
【0058】以下、本実施の形態におけるサーバ装置2
11の動作について、図22のフローチャートを参照し
て説明する。
【0059】(ステップS2201)選択指示情報受信
部1107は、1以上の選択指示情報を受信したか否か
判断する。受信すればステップS2202に行き、受信
しなければステップS2204に飛ぶ。
【0060】(ステップS2202)選択指示情報蓄積
部21101は、1以上の選択指示情報を取得する。
【0061】(ステップS2203)選択指示情報蓄積
部21101は、ステップS2202で取得した1以上
の選択指示情報を選択指示情報格納部1101に格納す
る。
【0062】(ステップS2204)送信指示命令受信
部1103は、送信指示命令を受信したか否か判断す
る。受信すればステップS2205に行き、受信しなけ
ればステップS2201に戻る。
【0063】(ステップS2205)データ取得部11
04は、送信指示命令受信部1103が受け付けた送信
指示命令が有するデータ識別子で識別されるデータをデ
ータ格納部1102から取得する。
【0064】(ステップS2206)データ処理部11
05は、ステップS2205で取得したデータに対し
て、選択指示情報格納部1101に格納されている1以
上の選択指示情報に基づいて、一定の処理を行う。一定
の処理とは、上述したようなフィルタリング処理や翻訳
処理や仮名漢字変換処理やサブデータの並び替え処理な
ど種々考えられる。
【0065】(ステップS2207)データ送信部11
06は、ステップS2206で処理したデータを情報処
理装置12に送信する。
【0066】以下、本実施の形態における情報処理シス
テムの具体的な例を説明する。今、情報処理システム
は、インターネット上のサーバ装置と情報処理装置(ク
ライアント)からなるとする。そして、サーバ装置は、
データとしてHPを大量に格納している。
【0067】そして、情報処理端末のユーザが、同じ機
能を実現し、かつ属性値が異なるボタンが2以上出力さ
れているHPに対して、今まで以下の動作を行ったとす
る。図4のHPを見て、ひらがなの「かばんコーナー」
ボタンでなく漢字の「鞄コーナー」ボタンを押下した。
また、そのユーザは、図9のひらがなの「つぎへ」ボタ
ンではなく英語の「next」ボタンを押下した。さら
に、そのユーザは、図13の米国ドルの「$」ボタンで
はなく日本円の「¥」ボタンを押下した。また、そのユ
ーザは、図15の赤色の「登録」ボタンではなく青色の
「登録」ボタンを押下した。以上のような状況におい
て、選択指示情報が順次、選択指示情報格納部に蓄積さ
れる。選択指示情報は、選択指示情報蓄積部21101
によって蓄積される。選択指示情報とは、今、ボタンの
属性値であるとする。具体的には、「鞄コーナー」ボタ
ンは「漢字ボタン」、「next」ボタンは「英語ボタ
ン」、「¥」ボタンは「¥ボタン」、青色の「登録」ボ
タンは「青色ボタン」というボタンの属性値が、選択指
示情報である。従って、図23に示すような選択指示情
報の履歴が選択指示情報格納部に蓄積される。
【0068】そして、かかる場合、情報処理装置からデ
ータの送信要求があったとき、サーバ装置は送信要求が
あったデータをデータ格納部から検索し、当該データに
対して、4つの選択指示情報を用いてデータ変換(デー
タ処理)する。例えば、図24のような子供向けにひら
がなで書かれた天気予報のHPがデータ格納部に格納さ
れている。そして、図23の選択指示情報が格納されて
いる場合、例えば、大人で、かつ日本人で、かつ男子
(青色が好きな人)向けのHPに変換する。従って、サ
ーバ装置は、図24のHPを図25のようなHPに変換
する。変換は、仮名を漢字にする。また、画像をフィル
タリングによって削除(見せないように)する。さら
に、HPの背景色を青色にする。なお、他のHPの変換
アルゴリズムを用いても良い。
【0069】以上、本実施の形態によれば、同一の機能
または同一の意味を持つボタン(ホットスポットを含
む)であって、属性値(色、形状、出力文字、位置、出
力文字のフォント、出力文字のサイズ、出力文字の色な
ど)が異なるボタンを複数用意し、押下されたボタンに
応じたデータの提示を行うことができる。しかも、複数
のボタン押下の動作を反映させたデータの提示を行うこ
とができる。従って、ユーザの嗜好やユーザの属性(日
本人、アメリカ人など)がデータ出力に自然に生かすこ
とができる。
【0070】なお、本実施の形態において、選択指示情
報や送信指示命令とともに、ユーザ(ユーザが使用して
いる情報処理装置を含む)を識別する情報である識別子
が情報処理装置からサーバ装置に送られても良い。かか
る場合、ユーザ毎の選択指示情報の履歴が選択指示情報
格納部で管理されることとなる。そして、ユーザがデー
タの送信指示命令をサーバ装置に送信したときに、当該
送信指示命令とともに送信された識別子をキーとして選
択指示情報が検索され、データ処理に利用される、こと
となる。
【0071】(実施の形態3)図26は、本発明におけ
るサーバ装置261と情報処理装置262を有する情報
処理システムのブロック図である。
【0072】サーバ装置261は、データ格納部110
2、送信指示命令受信部1103、データ取得部110
4、データ送信部1106を有する。
【0073】情報処理装置12は、選択指示情報入力受
付部1201、選択指示情報取得部26201、送信指
示命令入力受付部1202、送信指示命令送信部120
4、データ受信部1205、データ出力指示部120
6、データ出力部1207、データ処理部26202を
有する。
【0074】選択指示情報取得部26201は、選択指
示情報入力受付部1201が受け付けた選択指示情報を
取得して保持しておく。この格納場所は、キャッシュな
どの一時メモリでも良いし、ハードディスクなどの不揮
発性メモリでも良い。選択指示情報取得部26201
は、通常、ソフトウェアで実現され得るが、専用回路
(ハードウェア)で実現されても良い。なお、選択指示
情報取得部26201は、キャッシュやハードディスク
などの記録媒体を含んでも良いし、含まなくても良い。
【0075】データ処理部26202は、選択指示情報
取得部26201が取得した1以上の選択指示情報に基
づいて、データ受信部1205が受信したデータに対し
て一定の処理を行う。一定の処理とは、データをフィル
タリングする処理や、データを構成するサブデータを並
び替えて、見せ方の異なるデータを構築する処理や、デ
ータ中の文章を翻訳する処理や、データ中の漢字をひら
がなに変換する仮名変換処理や、データ中のひらがなを
漢字に変換する処理や、出力する対象の候補となるデー
タが2以上存在する場合に一つのデータを選択する処理
など種々考えられる。
【0076】以下、本実施の形態におけるサーバ装置2
61の動作について、図27のフローチャートを参照し
て説明する。
【0077】(ステップS2701)送信指示命令受信
部1103は、送信指示命令を受信したか否か判断す
る。受信すればステップS2702に行き、受信しなけ
ればステップS2701に戻る。
【0078】(ステップS2702)データ取得部11
04は、送信指示命令受信部1103が受け付けた送信
指示命令が有するデータ識別子で識別されるデータをデ
ータ格納部1102から取得する。
【0079】(ステップS2703)データ送信部11
06は、ステップS2702で取得したデータを情報処
理装置12に送信する。
【0080】以下、本実施の形態における情報処理装置
262の動作について、図28のフローチャートを参照
して説明する。
【0081】(ステップS2801)選択指示情報入力
受付部1201は、1以上の選択指示情報を受け付けた
か否か判断する。選択指示情報を受け付ければステップ
S2802に行き、選択指示情報を受け付けなければス
テップS2803に飛ぶ。
【0082】(ステップS2802)選択指示情報取得
部26201は、1以上の選択指示情報を取得する。
【0083】(ステップS2803)送信指示命令入力
受付部1202は、送信指示命令の入力を受け付けたか
否かを判断する。送信指示命令の入力を受け付ければス
テップS2804に行き、送信指示命令の入力を受け付
けなければステップS2801に戻る。
【0084】(ステップS2804)送信指示命令送信
部1204は送信指示命令を送信する。
【0085】(ステップS2805)データ受信部12
05は、サーバ装置261からデータを受信したか否か
を判断する。データを受信すればステップS2806に
行き、データを受信しなければステップS2805に戻
る。
【0086】(ステップS2806)データ処理部26
202は、ステップS2805で受信したデータに対し
て、ステップS2802で取得した選択指示情報に基づ
いた一定の処理を行う。一定の処理とは、上述したよう
なフィルタリング処理や翻訳処理や仮名漢字変換処理や
サブデータの並び替え処理など種々考えられる。
【0087】(ステップS2807)データ出力指示部
1206は、ステップS2806で処理したデータの出
力指示を行う。
【0088】(ステップS2808)データ出力部12
07は、データを出力する。
【0089】以下、本実施の形態における情報処理シス
テムの具体的な例を説明する。今、情報処理システム
は、インターネット上のサーバ装置と情報処理装置(ク
ライアント)からなるとする。そして、サーバ装置は、
データとしてホームページ(以下、適宜「HP」と言
う。)を大量に格納している。
【0090】かかる状況において、データ処理部の一定
の処理がデータの並び替えである例について説明する。
【0091】今、情報処理装置に、図4に示すHPが表
示されている。ここで、「鞄コーナー」と「かばんコー
ナー」は同じHPに飛ぶボタン(ホットスポットとも言
う。)である。ここで、「鞄コーナー」を選択した場合
には、サーバ装置のデータ処理部は、大人がページ選択
したものと考えて、大人が買いそうな高額のカバンから
順にページの上に配置されるようにHTML等のページ
を記述しているスクリプトの記載を変更する。このHP
中のデータの並び方の変更方法は以下の例がある。
【0092】例えば、図6のようなHPの記述がある。
これは、ビットマップと購入ボタンを横並びで1組と
し、その組を縦並びで並べる、という意味の記載であ
る、とする。そして、漢字のボタン(例えば、「鞄コー
ナー」)を選択した場合に、データ(HP)を構成する
ビットマップデータの属性値(ここでは、値段)が大き
い(ここでは、高い)ビットマップから上に配置する。
そして、ひらがなのボタン(例えば、「かばんコーナ
ー」)を選択した場合に、データ(HP)を構成するビ
ットマップデータの属性値(ここでは、値段)が小さい
(ここでは、低い)ビットマップから上に配置する。
【0093】以上のような処理で、「かばんコーナー」
ボタンを押下すれば、値段が安いカバンが上に配置され
るようなHPを情報処理装置が構成し、図8のHPを出
力する。以上、ユーザが押下するボタンにより、情報処
理装置(クライアント)側でHPを構成するサブデータ
の配置を変更して出力した。
【0094】また、データ処理とは、例えば、実施の形
態1で述べたのと同様に、翻訳処理や仮名漢字変換処理
やフィルタリング処理などがある。
【0095】以上、本実施の形態によれば、同一の機能
または同一の意味を持つボタン(ホットスポットを含
む)であって、属性値(色、形状、出力文字、位置、出
力文字のフォント、出力文字のサイズ、出力文字の色な
ど)が異なるボタンを複数用意し、押下されたボタンに
応じたデータの提示を行うことができる。従って、ユー
ザの嗜好やユーザの属性(日本人、アメリカ人など)が
データ出力に自然に生かすことができる。
【0096】(実施の形態4)図29は、本発明におけ
るサーバ装置261と情報処理装置292を有する情報
処理システムのブロック図である。
【0097】情報処理装置292は、選択指示情報入力
受付部1201、選択指示情報格納部2901、選択指
示情報蓄積部2902、送信指示命令入力受付部120
2、送信指示命令送信部1204、データ受信部120
5、データ処理部29203、データ出力指示部120
6、データ出力部1207を有する。
【0098】選択指示情報格納部2901は、1以上の
選択指示情報を格納している。選択指示情報格納部29
01は、ハードディスク等の不揮発性の記録媒体でも良
いし、揮発性の記録媒体でも良い。
【0099】選択指示情報蓄積部2902は、選択指示
情報入力受付部1201が受け付けた1以上の選択指示
情報を選択指示情報格納部2901に蓄積する。選択指
示情報蓄積部2902は、通常、ソフトウェアで実現し
得るが、専用回路(ハードウェア)で実現しても良い。
【0100】データ処理部29203は、選択指示情報
格納部2901が格納している1以上の選択指示情報に
基づいてデータ受信部1205が受信したデータに対し
て一定の処理を行う。一定の処理とは、データをフィル
タリングする処理や、データを構成するサブデータを並
び替えて、見せ方の異なるデータを構築する処理や、デ
ータ中の文章を翻訳する処理や、データ中の漢字をひら
がなに変換する仮名変換処理や、データ中のひらがなを
漢字に変換する処理や、出力する対象の候補となるデー
タが2以上存在する場合に一つのデータを選択する処理
など種々考えられる。データ処理部29203は、通
常、ソフトウェアで実現し得るが、専用回路(ハードウ
ェア)で実現しても良い。
【0101】以下、本実施の形態における情報処理装置
292の動作について、図30のフローチャートを参照
して説明する。
【0102】(ステップS3001)選択指示情報入力
受付部1201は、1以上の選択指示情報を受け付けた
か否か判断する。選択指示情報を受け付ければステップ
S3002に行き、選択指示情報を受け付けなければス
テップS3003に飛ぶ。
【0103】(ステップS3002)選択指示情報蓄積
部29202は、1以上の選択指示情報を取得し、選択
指示情報格納部29201に当該選択指示情報を蓄積す
る。
【0104】(ステップS3003)送信指示命令入力
受付部1202は、送信指示命令の入力を受け付けたか
否かを判断する。送信指示命令の入力を受け付ければス
テップS3004に行き、送信指示命令の入力を受け付
けなければステップS3001に戻る。
【0105】(ステップS3004)送信指示命令送信
部1204は送信指示命令を送信する。
【0106】(ステップS3005)データ受信部12
05は、サーバ装置261からデータを受信したか否か
を判断する。データを受信すればステップS3006に
行き、データを受信しなければステップS3005に戻
る。
【0107】(ステップS3006)データ処理部29
203は、ステップS3005で受信したデータに対し
て、選択指示情報格納部29201に格納されている1
以上の選択指示情報に基づいた一定の処理を行う。一定
の処理とは、上述したようなフィルタリング処理や翻訳
処理や仮名漢字変換処理やサブデータの並び替え処理な
ど種々考えられる。
【0108】(ステップS3007)データ出力指示部
1206は、ステップS3006で処理したデータの出
力指示を行う。
【0109】(ステップS3008)データ出力部12
07は、データを出力する。
【0110】以下、本実施の形態における情報処理シス
テムの具体的な例を説明する。今、情報処理システム
は、インターネット上のサーバ装置と情報処理装置(ク
ライアント)からなるとする。そして、サーバ装置は、
データとしてホームページ(以下、適宜「HP」と言
う。)を大量に格納している。
【0111】そして、情報処理端末のユーザが、同じ機
能を実現し、かつ属性値が異なるボタンが2以上出力さ
れているHPに対して、今まで以下の動作を行ったとす
る。図4のHPを見て、ひらがなの「かばんコーナー」
ボタンでなく漢字の「鞄コーナー」ボタンを押下した。
また、そのユーザは、図9のひらがなの「つぎへ」ボタ
ンではなく英語の「next」ボタンを押下した。さら
に、そのユーザは、図13の米国ドルの「$」ボタンで
はなく日本円の「¥」ボタンを押下した。また、そのユ
ーザは、図15の赤色の「登録」ボタンではなく青色の
「登録」ボタンを押下した。以上のような状況におい
て、選択指示情報が順次、選択指示情報格納部に蓄積さ
れる。選択指示情報は、選択指示情報蓄積部29202
によって蓄積される。選択指示情報とは、今、ボタンの
属性値であるとする。具体的には、「鞄コーナー」ボタ
ンは「漢字ボタン」、「next」ボタンは「英語ボタ
ン」、「¥」ボタンは「¥ボタン」、青色の「登録」ボ
タンは「青色ボタン」というボタンの属性値が、選択指
示情報である。従って、図23に示すような選択指示情
報の履歴が選択指示情報格納部に蓄積される。
【0112】そして、かかる場合、情報処理装置からデ
ータの送信要求があったとき、サーバ装置は送信要求が
あったデータをデータ格納部から検索し、情報処理装置
に送信する。そして、当該データを受信した情報処理装
置は、当該データに対して、4つの選択指示情報を用い
てデータ変換(データ処理)する。例えば、図24のよ
うな子供向けにひらがなで書かれた天気予報のHPがデ
ータ格納部に格納されている。そして、図23の選択指
示情報が格納されている場合、例えば、大人で、かつ日
本人で、かつ男子(青色が好きな人)向けのHPに変換
する。従って、サーバ装置は、図24のHPを図25の
ようなHPに変換する。変換は、仮名を漢字にする。ま
た、画像をフィルタリングによって削除(見せないよう
に)する。さらに、HPの背景色を青色にする。なお、
他のHPの変換アルゴリズムを用いても良い。
【0113】以上、本実施の形態によれば、同一の機能
または同一の意味を持つボタン(ホットスポットを含
む)であって、属性値(色、形状、出力文字、位置、出
力文字のフォント、出力文字のサイズ、出力文字の色な
ど)が異なるボタンを複数用意し、押下されたボタンに
応じたデータの提示を行うことができる。しかも、複数
のボタン押下の動作を反映させたデータの提示を行うこ
とができる。従って、ユーザの嗜好やユーザの属性(日
本人、アメリカ人など)がデータ出力に自然に生かすこ
とができる。
【0114】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、個人属
性を入力せずに、自然に、その個人にあったデータの出
力が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における情報処理システムのブロ
ック図
【図2】実施の形態1におけるサーバ装置の動作につい
て説明するフローチャート
【図3】実施の形態1における情報処理装置の動作につ
いて説明するフローチャート
【図4】実施の形態1におけるホームページの例を示す
【図5】実施の形態1におけるホームページの例を示す
【図6】実施の形態1におけるホームページのスクリプ
ト記述の例を示す図
【図7】実施の形態1におけるホームページを構成する
データの例を示す図
【図8】実施の形態1におけるホームページの例を示す
【図9】実施の形態1におけるホームページの例を示す
【図10】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図11】実施の形態1におけるデータとデータ種の対
応表を示す図
【図12】実施の形態1におけるデータ種とボタンの対
応表を示す図
【図13】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図14】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図15】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図16】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図17】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図18】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図19】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図20】実施の形態1におけるホームページの例を示
す図
【図21】実施の形態2における情報処理システムのブ
ロック図
【図22】実施の形態2におけるサーバ装置の動作につ
いて説明するフローチャート
【図23】実施の形態2における選択指示情報の履歴の
例を示す図
【図24】実施の形態2におけるホームページの例を示
す図
【図25】実施の形態2におけるホームページの例を示
す図
【図26】実施の形態3における情報処理システムのブ
ロック図
【図27】実施の形態3におけるサーバ装置の動作につ
いて説明するフローチャート
【図28】実施の形態3における情報処理装置の動作に
ついて説明するフローチャート
【図29】実施の形態4における情報処理システムのブ
ロック図
【図30】実施の形態4における情報処理装置の動作に
ついて説明するフローチャート
【符号の説明】
11、211、261 サーバ装置 12、262、292 情報処理装置 1101、2901、29201 選択指示情報格納部 1102 データ格納部 1103 送信指示命令受付部 1104 データ取得部 1105、21102、26202、29203 デー
タ処理部 1106 データ送信部 1107 選択指示情報受信部 1108、2902、21101、29202 選択指
示情報蓄積部 1201 選択指示情報入力受付部 1202 送信指示命令入力受付部 1203 選択指示情報送信部 1204 送信指示命令送信部 1205 データ受信部 1206 データ出力指示部 1207 データ出力部 26201 選択指示情報取得部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 庄村 夢 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 PP03 PP13 PP22 PQ02 PQ46 PQ75 PR08

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同じ機能を実現し、かつ属性値が異なる
    ボタンが2以上表示されている入力画面上の当該2以上
    のボタンのうち、一のボタンの選択指示を受け付ける選
    択指示受付ステップと、前記選択指示受付ステップで受
    け付けた選択指示に基づいて、一のボタンの選択指示に
    関する情報である選択指示情報を記録する選択指示情報
    記録ステップと、前記選択指示情報記録ステップで記録
    した選択指示情報に基づいて、出力するデータを変えて
    出力するデータ出力ステップを具備するデータ出力方
    法。
  2. 【請求項2】 前記データ出力ステップで出力するデー
    タがインターネット上のホームページである請求項1記
    載のデータ出力方法。
  3. 【請求項3】 前記データ出力ステップは、前記選択指
    示情報記録ステップで記録した選択指示情報に基づい
    て、データをフィルタリングすることにより出力データ
    を変える請求項1または請求項2いずれか記載のデータ
    出力方法。
  4. 【請求項4】 前記データ出力ステップは、前記選択指
    示情報記録ステップで記録した選択指示情報に基づい
    て、データの出力位置を変えることにより出力データを
    変える請求項1または請求項2いずれか記載のデータ出
    力方法。
  5. 【請求項5】 前記データ出力ステップは、前記選択指
    示情報記録ステップで記録した選択指示情報に基づい
    て、データに対して一定の処理を行うことにより出力デ
    ータを変える請求項1または請求項2いずれか記載のデ
    ータ出力方法。
  6. 【請求項6】 前記一定の処理が、言語変換の処理であ
    ることを特徴とする請求項5記載のデータ出力方法。
  7. 【請求項7】 前記一定の処理が、漢字を仮名に変換す
    る仮名変換の処理であることを特徴とする請求項5記載
    のデータ出力方法
  8. 【請求項8】 前記一定の処理が、仮名を漢字に変換す
    る仮名漢字変換の処理であることを特徴とする請求項5
    記載のデータ出力方法
  9. 【請求項9】 前記データ出力ステップは、前記選択指
    示情報記録ステップで記録した選択指示情報に基づい
    て、画面を構成し得る2以上の画面データのうちから一
    の画面データを選択して出力することにより画面を変え
    る請求項1または請求項2いずれか記載のデータ出力方
    法。
  10. 【請求項10】 1以上の選択指示情報を格納している
    選択指示情報格納部と、データ識別子とデータの対を1
    組以上格納しているデータ格納部と、データ識別子を有
    するデータの送信指示命令を受け付ける送信指示命令受
    付部と、前記送信指示命令が有するデータ識別子と対に
    なるデータを前記データ格納部から取得するデータ取得
    部と、前記選択指示情報格納部に格納されている1以上
    の選択指示情報に基づいて、前記データ取得部で取得し
    たデータに対して一定の処理を行うデータ処理部と、前
    記データ処理部で処理したデータを送信するデータ送信
    部を具備するサーバ装置。
  11. 【請求項11】 前記一定の処理がフィルタリング処理
    である請求項10記載のサーバ装置。
  12. 【請求項12】 前記一定の処理がデータの配置を変更
    する処理である請求項10記載のサーバ装置。
  13. 【請求項13】 前記一定の処理が言語の翻訳処理であ
    る請求項10記載のサーバ装置。
  14. 【請求項14】 前記一定の処理が仮名変換処理である
    請求項10記載のサーバ装置。
  15. 【請求項15】 前記一定の処理が漢字変換処理である
    請求項10記載のサーバ装置。
  16. 【請求項16】 前記一定の処理が候補となる2以上の
    画面データの中から一の画面データを選択する処理であ
    る請求項10記載のサーバ装置。
  17. 【請求項17】 1以上の選択指示情報を格納している
    選択指示情報格納部と、データを受信するデータ受信部
    と、前記選択指示情報格納部に格納されている選択指示
    情報に基づいて、前記データ受信部で受信したデータに
    対して一定の処理を行うデータ処理部と、前記データ処
    理部で処理したデータの出力指示をするデータ出力指示
    部を具備する情報処理装置。
  18. 【請求項18】 前記一定の処理がフィルタリング処理
    である請求項17記載の情報処理装置。
  19. 【請求項19】 前記一定の処理がデータの配置を変更
    する処理である請求項17記載の情報処理装置。
  20. 【請求項20】 前記一定の処理が言語の翻訳処理であ
    る請求項17記載の情報処理装置。
  21. 【請求項21】 前記一定の処理が仮名変換処理である
    請求項17記載の情報処理装置。
  22. 【請求項22】 前記一定の処理が漢字変換処理である
    請求項17記載の情報処理装置。
  23. 【請求項23】 前記一定の処理が候補となる2以上の
    画面データの中から一の画面データを選択する処理であ
    る請求項17記載の情報処理装置。
JP2002056897A 2002-03-04 2002-03-04 データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置 Pending JP2003256465A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056897A JP2003256465A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置
EP03743558A EP1486859A4 (en) 2002-03-04 2003-03-03 DATA OUTPUT METHOD, SERVER AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
US10/506,466 US20050165908A1 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Data output method, server device, and information processing device
PCT/JP2003/002436 WO2003075143A1 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Data output method, server device, and information processing device
AU2003211631A AU2003211631A1 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Data output method, server device, and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056897A JP2003256465A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003256465A true JP2003256465A (ja) 2003-09-12

Family

ID=27784649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056897A Pending JP2003256465A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050165908A1 (ja)
EP (1) EP1486859A4 (ja)
JP (1) JP2003256465A (ja)
AU (1) AU2003211631A1 (ja)
WO (1) WO2003075143A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8910085B2 (en) 2008-09-30 2014-12-09 Nintendo Co., Ltd. Information processing program and information processing apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981567A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 翻訳方法
WO1999034279A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-08 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und system zum steuern einer bedieneroberfläche mit grafik und texte enthaltenden anzeigefeldern
US6633316B1 (en) * 1999-05-13 2003-10-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing direct link selection of cached, previously visited links in nested web pages
WO2001018685A2 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Lewis, Robert Improved method, system, and architecture for information display and organization
US7020845B1 (en) * 1999-11-15 2006-03-28 Gottfurcht Elliot A Navigating internet content on a television using a simplified interface and a remote control
AU2001231276A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-14 Starlab, N.V. Machine learning interface for customizing a web browser
JP2001229287A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc 掲示板情報提供システム、掲示板情報提供方法、取引先評価システム、取引先評価方法及び記録媒体
EP1139231A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Fujitsu Limited Document processing apparatus and method
AU2001270084A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Epicentric, Inc. Portal server that provides a customizable user interface for access to computernetworks
KR100355072B1 (ko) * 2000-07-06 2002-10-05 한상종 멀티미디어 분할페이지 및 이를 이용한 언어학습방법과언어학습시스템
JP2002032491A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Toshimitsu Kagawa 宿泊客に対する情報提供システム
AU2002210834A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 Alphonsus Albertus Schirris Pre-translated multi-lingual online search system, method, and computer program product
JP2003044191A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nec Corp 公衆情報装置および情報提示プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8910085B2 (en) 2008-09-30 2014-12-09 Nintendo Co., Ltd. Information processing program and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211631A1 (en) 2003-09-16
EP1486859A4 (en) 2007-07-11
EP1486859A1 (en) 2004-12-15
US20050165908A1 (en) 2005-07-28
WO2003075143A1 (en) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8411960B2 (en) Image processing for generating electronic document data in which an object can be searched from an input image
US7305698B1 (en) Data communication system, data transmitting apparatus, and data receiving apparatus
US20240019989A1 (en) Information presentation method and apparatus, and computer storage medium
CN112040142B (zh) 用于移动终端上的视频创作的方法
WO2015019774A1 (ja) データ生成装置、データ生成方法、翻訳処理装置、プログラム、およびデータ
JP2003256465A (ja) データ出力方法、サーバ装置および情報処理装置
CN106034254B (zh) 一种实现与视频中文字进行交互操作的方法及系统
US11869384B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
JP2006309443A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、その方法をコンピュータで実行するプログラム、および記録媒体
JP5311368B2 (ja) 電子機器、制御プログラム、記録媒体および制御方法
KR102335408B1 (ko) 영화 속성 언어 관리 방법 및 장치
JP4012047B2 (ja) 電子文書作成装置、電子文書作成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2002132796A (ja) 画像特徴量対キーワード辞書を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像特徴量対キーワード辞書構築装置及びその方法並びに画像データベース構築補助装置及びその方法
JP7383882B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2010217977A (ja) 情報読取出力装置
JP2005149210A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
KR20090049004A (ko) 문자 입력 처리 방법 및 장치와 제어 방법 및 장치
JP6440459B2 (ja) 検索装置、検索方法及び検索プログラム
Jackson Introduction to the Internet and web page design
JP2005011301A (ja) 文書処理装置及び文書処理プログラム
JP2020064428A (ja) コンテンツの表示方法および装置
JPH07271949A (ja) 画像編集装置及び電子ファイリング装置
JP3443388B2 (ja) データ放送受信装置
JP2002175298A (ja) データ管理システム、データ管理方法、及び、プログラム
Lai Application of content adaptation in web accessibility for the blind

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212