JP2003255307A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2003255307A
JP2003255307A JP2002058684A JP2002058684A JP2003255307A JP 2003255307 A JP2003255307 A JP 2003255307A JP 2002058684 A JP2002058684 A JP 2002058684A JP 2002058684 A JP2002058684 A JP 2002058684A JP 2003255307 A JP2003255307 A JP 2003255307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing angle
liquid crystal
optimum
circuit
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002058684A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Matsumoto
恵三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002058684A priority Critical patent/JP2003255307A/ja
Publication of JP2003255307A publication Critical patent/JP2003255307A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TN液晶の視野角特性を改善する液晶表示装
置において、最大限有効に視野角特性を利用し、使用方
向が限定されるような用途に対しても効果的に使用でき
るようにする。 【解決手段】 所望のV−T特性を得るγ変換回路を複
数組もつγ変換回路(1)と、その切換え回路(2)
と、液晶画素に印加する映像信号電圧をオフセット制御
するオフセット電圧制御部(5)と、γ変換回路(1)
とγ切換え回路(2)に対して各γデータ設定およびそ
の切換えパターンを制御しγ変調する視野角適応制御回
路(4)と、液晶パネル(6)を備え、オフセット電圧
の制御とγ変調制御とを連動して常に最適に制御する。
これにより、オフセット電圧の制御によって最適視角方
向を移動した上でその方向での最適なγ変調を加えるこ
とができ、最適視角方向の移動と視野角特性の拡大を両
立させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TN液晶(ツイス
ティッドネマテイック液晶)の液晶表示装置の駆動回路
と、液晶表示装置に入力する映像信号の信号処理に関す
るものであり、特に信号処理や駆動方法による電気的な
制御のみで、液晶表示装置の視野角特性を拡大制御およ
び移動制御することのできる液晶表示装置の構成と信号
処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶TV等において多く使用されている
TN液晶方式は、液晶のもつ屈折率異方性や捻じり配向
等により、液晶層を通過する光はその方向や角度により
さまざまな複屈折効果を受け複雑な視野角依存性を示
し、例えば一般的には上方向視角では画面全体が白っぽ
くなり、下方向視角では画面全体が暗くなり、かつ画像
の低輝度部で明暗が反転してしまうという現象が発生す
る。
【0003】この様な視野角特性については、さまざま
な方法により輝度、色相、コントラスト特性、階調特性
等について広視野角化する技術が数多く開発されてい
る。
【0004】このような技術としては、液晶パネルその
ものに対する改良や、光学的部材を用いるものが非常に
多く一般的であるが、TFT工程や液晶パネル工程が複
雑とならず、歩留まりの低下やコスト増大を引き起こさ
ない方法として、外部回路の信号処理のみで広視野角化
を図る技術についても示されている。
【0005】これは、液晶セルの印加電圧に対する透過
率特性(以下、V−T特性と表記)の視角依存性を利用
し、入力信号に対する階調電圧変換特性(以下、γ特性
と表記)を、複数用意し所定の間隔でこの切換え制御を
行いながら液晶を駆動することにより、複数の特性が視
覚的に合成され視野角特性を向上させるという技術であ
り、例えば特開平7−121144号公報「液晶表示装
置」、特開平9−90910号公報「液晶表示装置の駆
動方法および液晶表示装置」等に示されている。
【0006】このような従来の外部信号処理による広視
野角化液晶表示装置の例を図7に示す。図7では、RG
B画像信号を入力として互いに異なる複数のγ特性を有
するγ変換回路γ1、γ2と、このγ特性を画像信号の
nフレーム毎(nは自然数で、n≧2)に切換え制御す
る手段とを含み、γ変換手段の出力に応じて液晶駆動を
なすようにしたもので、γ特性の切換えパターンとして
は図8に示すようにRGBトリオを1単位として交互に
かつ、連続するnフレームの対応画素には同一のγ特性
に対応した表示電圧でかつ互いに極性が異なる表示信号
電圧を印加するように構成したものである。
【0007】ここで、図9に示すように二つのγ特性は
異なる視野角が最適視野になるよう、例えばγ1は上視
野10°に最適化し、γ2は下視野10°に最適化して
γ特性は固定し、前記切換えパターンで変調することに
より上下10°程度最適階調特性を広げるよう動作させ
るというものである。
【0008】このように従来技術では、外部回路の信号
処理のみで視野角特性を拡大する(視野角特性を改善す
る)技術としては、固定的に設定された複数のγ変換特
性を変調する方式が手法として開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
においては、視野角特性について本来の視野角特性から
広げることを目的とするものであり、視野角特性の最も
よい角度そのもの(通常はほぼ正面方向に設計してあ
る。以降この視野角特性の最良ポイントを最適視角と表
現する)を自由に調整できるものではない。すなわち、
従来例では、最適視角である正面方向からはほぼ従来通
りの視覚特性を得た上に、下視角方向の階調反転等の視
覚特性を改善し、上視角方向の視覚特性についても同様
に改善して、所定のコントラスト値が得られる最大仰角
を上下に広げるといった改善を目標として制御が行われ
ているものである。
【0010】一般的には、液晶パネルを有する液晶TV
等の商品においては、液晶パネル自体を必要により設置
角度をある程度調節して使用することを前提とするが、
例えば、自動車の純正カーナビゲーション用液晶パネル
を運転席ダッシュボードやインパネ等に内蔵し固定の角
度で使用せざるを得ないような場合など、機械的に角度
調節を行うことが出来ないという用途がある。さらに、
この例では使用者の体格や視聴位置(前席、後席)等に
よっても視角方向が異なる。
【0011】従来は、このような用途に対しては、出来
る限り視野角特性の広い液晶パネルを使用することが一
般的であるが、このような例では限界があり、ある程度
以上の仰角からの視角特性は劣化してしまうという問題
があった。
【0012】本発明は、このような用途に対して視野角
特性がそれほど広くないTN液晶の液晶表示装置を使用
する場合に好適なように、単に本来の視野角特性から広
げるだけでなく、最適視角方向を所望の方向に移動させ
た上で、その状態からさらに上下(設計によっては左
右)に視野角特性を広げる(視野角特性を改善する)こ
とができるようにして、最大限有効に視野角特性を利用
して表示できる様にすることを、信号処理や駆動方法に
よる電気的な制御のみで実現することを目的とするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手投】このような課題を解決す
るために本発明は、液晶表示装置の駆動方法であって、
複数のγ変換特性を有するγ変換回路と、前記γ変換回
路の出力を切換える第1γ切換え回路と、前記第1γ切
換回路の出力を切換える第2γ切換回路と、前記γ変換
回路のγデータ設定と前記第1γ切換え回路の切換えパ
ターンを最適視角方向設定に応じて制御する視野角適応
制御回路と、液晶画素に印加する映像信号電圧を最適視
角方向設定に応じてオフセット制御するオフセット電圧
制御手段と、液晶パネルとを備え、最適視角方向設定に
基づいてオフセット電圧を制御し最適視角を移動させる
場合、同時に最適視角方向設定に基づいたγ設定を第2
γ切換え回路で選択することによって、最適視角方向を
移動させない場合とは異なるγ設定とし、いかなる視野
角方向においても最適な視野角範囲を得るようにしたも
のである。
【0014】
【作用】これにより、オフセット電圧制御手段で最適視
角方向を設定した上で、その状態での最適なγの変調を
加えることにより、視野角特性の移動制御(最適視角方
向の調整)と視野角特性の拡大(改善)を両立すること
ができる。また、本来の拡大のみの場合でも、改善する
目的に応じてγの変調制御のみでは補正しきれない範囲
を、オフセット電圧の調整を組み合わせる事により最適
に設定することができ、より効果的に視野角改善するこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0016】図1は本発明の請求項1および2の内容に
基づいた実施の形態における駆動方法を行う液晶表示装
置の構成ブロック図を示し、図1の本液晶表示装置にお
いて、1は入力される映像信号データを液晶パネルのV
−T特性より必要な所定の印加電圧に変換するような複
数のγ特性を、複数の異なる組合せで設定することので
きるγ変換回路であり、2はこれを所望の視野角特性に
なるよう所定の画素パターンで切換え制御を行う第1γ
切換え回路であり、3は第1γ切換え回路の出力を切換
える第2γ切換え回路であり、4は入力される最適視角
方向設定に応じて最適なγデータを前記γ変換回路に対
して設定し、前記第1γ切換え回路に対する切換え制御
を行いγの変調制御を行うように構成された視野角適応
制御回路であり、5は液晶画素に印加する映像信号電圧
を最適視角方向設定に応じてオフセット制御するオフセ
ット電圧制御部であり、6はTN液晶で所望の方向に対
し視野角依存性が大きくなるよう配向制御されている液
晶パネルである。
【0017】以上のように構成された液晶表示装置につ
いて、図1および図2、図3、図4、図5、図6を用い
てその動作を説明する。尚、本実施の形態では、画面の
垂直方向(上下方向)に視野角依存性が出るように配向
制御されており、上視角から見ると全体に白っぽく見
え、下視角からは全体に黒っぼく見え階調反転が発生す
るような特性をもっているように設計されたTN液晶パ
ネルの場合の例について説明するものとする。
【0018】まず、視野角適応制御回路4では、最適視
角方向設定に基づいてオフセット電圧制御部5に対し
て、液晶パネル6のV−T特性から最適視角方向が所望
の視角方向となるように、信号電圧印加範囲をオフセッ
トすべく制御が行われる。
【0019】図2は、本実施の形態の最適視角方向を移
動して拡大制御を行う動作の概念を示した図であり、液
晶パネルの断面方向から、上下方向の視野角方向を模式
的に示した図である。
【0020】図2中aの状態(通常状態)から図2中b
の状態(移動状態)にする処理が上記のオフセットによ
り実現できる最適視角方向の移動である。図2中b、c
では下視角方向に最適視角を移動した例を示している
が、逆方向に移動することも同様に可能である。
【0021】一般に、TN液晶で視野角依存性がある方
向(本実施の形態では上下方向と仮定)での、各視角方
向からのV−T特性(ノーマリーホワイトの場合)は図
3に示すように、ある程度の角度までは入力信号電圧方
向にほぼ平行シフトに近い特性を有する。
【0022】通常の液晶パネルの設計では、図2中aの
ように正面方向を最適視角方向とするので、図3の“0
°”のV−Tカーブをほぼカバーするように、入力の信
号範囲が図3中にAで示す電圧振幅範囲になるように設
定されており、ブライトネス制御という意味合いで多少
の調整(一般的には、図3において±5〜10°程度に
相当する調整)は制御可能となっている場合もあるがほ
ぼ固定で使用されている。すなわち、信号可変範囲の振
幅中心の電圧値をオフセット値と定義するとすれば、通
常はオフセット値として図3に示すDの値に固定されて
いる。
【0023】従って、このオフセット値を入力信号とは
別に制御することにより最適視角方向を比較的容易に移
動させることができる。このオフセット値の調整方法は
駆動方式により異なり、ソース信号振幅を低電圧化でき
る方法として一般的な、対向反転駆動方式の場合であれ
ば、対向電極電圧(Vcom)の電圧振幅を調整するこ
とにより実現することができる。また、同様にソース信
号振幅を低電圧化できる方法のひとつである容量結合駆
動方式と呼ばれる駆動方法においては、ゲート駆動回路
に対する二つの補償電圧間の振幅値(これをバイアス電
圧と呼ぶものとする)=Vepp(|Ve+|+|ve
−|)の制御により実現することができる。容量結合駆
動方式においてオフセット値を制御する技術に関して
は、特開平7−248745号公報および特開平7−2
48746号公報「表示装置の駆動方法」等に詳細が示
されている。
【0024】本実施の形態では、この容量結合駆動方式
を用いてオフセット制御するものとして説明を行う。
【0025】図4に容量結合駆動方式におけるゲート駆
動波形を示す。容量結合駆動方式では、図4に示すVe
+レベルを上げVe−レベルを下げてVepp(バイア
ス電圧)を大きくとれば、オフセット値が大きくなり、
信号振幅範囲を図3にCで示すように移動させることが
でき、最適視角方向を上視角方向最適に移動できる。逆
にVe+レベルを下げVe−レベルを上げてVepp
(バイアス電圧)を小さくとれば、オフセット値が小さ
くなり信号振幅範囲を図3にBで示すように移動させる
ことができ、最適視角方向を下視角方向最適に移動する
ことができる。
【0026】このVeppの可変に際しては、振幅を可
変してもVeppの中心電位が変化しないように設定す
ることが必要であるが、このようにゲート駆動回路に対
する2つの補償電圧のみを可変することで、容易にオフ
セット電圧の調整が行える。この特性を説明する図を図
5に示す。
【0027】このように、オフセット電圧制御部5で
は、ゲート駆動回路に対してVe+とVe−をその中心
電位が変化しない様に保ったまま振幅を変えることによ
り、最適視角方向を図5に示すように、上下ともに(光
学的部材設計や液晶パネルの設計にもよって異なるが)
およそ35°程度まで容易に可変することができる。
【0028】次に、この最適視角方向の移動制御に加え
て、その方向での視野角特性の拡大について説明する。
これは、図2中bの状態(移動状態)から図2中cの状
態(移動+拡大状態)にする制御である。これは、前述
のオフセット電圧制御の制御量に応じて、そのオフセッ
ト電圧状態で信号電圧が印加される場合に、その視野角
特性から視野角が拡大(視野角特性を改善)するように
複数のγデータを設定し、表示する入力映像の状態や画
素配列、改善ポイント等を考慮した最適な切換えパター
ンでこれらを時空間方向に切換え制御して視野角特性を
改善するものである。
【0029】このγ特性の変調制御によって視野角特性
を改善することの基本概念については従来例とほぼ同様
である。しかしながら、従来例では、オフセット電圧に
関しては固定という前提で最適な複数のγデータを予め
決定してこれを変調するようにしているが、本実施の形
態の場合の最適視角方向を移動した上での視野角拡大
は、この最適なγ特性となるものを最適視角方向の設定
とともに変化させていく必要がある。
【0030】つまり、従来例では例えば+10°に最適
化したγと−10°に最適化したγを切換えることで、
視野角特性を上下10°程度特性改善しており、最適視
角方向を−30°方向に移動した場合は、そのままに同
様に考えても、−20°に最適化したγと−40°に最
適化したγを変調する必要があるが、+10°に最適な
γと−20°に最適なγは図6からも解るように全く異
なるものである。さらに、−30°方向に最適視角方向
を移動した場合は、本来下視角方向で発生する階調反転
については一30°から−45°付近が最も大きいこと
からも理解できるように、殆ど発生しなくなる、もしく
は発生する階調やレベルが大きく変化してくる。
【0031】同様に上視角方向に移動した場合は、黒浮
きや白潰れの状態が、通常状態と異なってくる。このよ
うに、最適視角方向を移動させた上での、視野角特性の
改善については、正面を最適視角方向とする場合の視野
角改善の場合と同様の改善項目を期待して設定する場合
であっても、異なるγ特性を設定しなければならない。
この理由は、図6に示すように各視角方向からのV−T
特性は、概ね入力信号電圧方向にほぼ平行シフトに近い
特性を有しているとはいうものの、詳細な特性がかなり
異なることによるものである。
【0032】図1で説明すれば、正面方向を最適視角方
向に設定した場合のγ設定がγ1およびγ2であれば、
最適視角方向を移動させた場合のγ設定はγ3およびγ
4であり、これを第1γ切換回路2で選択するものであ
る。
【0033】従って、視野角適応制御回路4では、図6
に示すように角度が大きくなるに従い、このV−T特性
の傾きが徐々にねていくような特性を考慮して、γ変換
回路1に対するγ3、γ4の設定データを変えてやるこ
とにより、移動した視野角方向で最適な視野角拡大処理
が加えられることになる。
【0034】つぎに、本実施の形態を応用した使い方に
ついて説明する。上記に説明した最適視角方向の移動に
よる技術の応用例として、この視野角依存性を逆に利用
して、最適視角方向を積極的に移動したり、移動した場
合にその逆の視角方向からはブラックアウトあるいはホ
ワイトアウトになる事を利用して表示をマスクする(例
えば秘匿のために見えなくする)といった応用が考えら
れる。
【0035】例えば、前記の車載TVなどでは、液晶パ
ネルの配向方向を90°回転してパネルの左右方向に視
野角依存性が出るように設計した液晶パネルを利用し
て、表示画面の最適視角を助手席側に移動させ、運転席
側には黒表示させてしまうといった応用例が考えられ
る。
【0036】このような視野角制御を行うには、上記に
説明したように最適視角方向を移動した上で、その状態
で所望の視野角特性に改善するように最適なγ変調(こ
の場合は、必ずしもγを変調する必要はないが、最適な
γ特性にする必要はある)を行うことを補足的に加える
ことにより、効果的な視野角制御ができるようになる。
【0037】しかしながら、このような機能を実現する
ためには、上述のように左右方向に視野角依存性が出る
ようにしていることにより、最適視角を移動させたり一
方をマスクしたりする視野角制御処理を行わないで通常
の表示を行う場合に、視野角特性が左右方向には非対称
で狭いという状態になってしまい、上下方向に視野角依
存性が出るような液晶パネルに比べて、左右の視野角特
性が大きく劣化したものとなってしまう。このような例
で通常の表示を行う場合には、γの変調技術により視野
角特性を拡大することによって、この視野角制御機能を
実現させるために通常表示が大きく劣化してしまうとい
う問題を軽減させることができる。
【0038】さらに、このように通常の視野角拡大のみ
を行う場合であっても、図1に示す構成として、所望の
視野角特性を得るに当たって最適なオフセット電圧に設
定した上で、視野角拡大処理を行うようにすることで、
従来例に比べてより効果的に視野角拡大処理を施すこと
ができる。
【0039】これを、図3を用いて説明する。図3にお
いて通常は信号振幅A(点線の枠)の範囲で使用してい
るが、実際に視野角拡大をするに当たって、その目標と
する改善項目により、例えば下視角のコントラストを改
善したいのであれば、Aの範囲よりややB寄りに印加電
圧を低く調整した上でγ変調をかけるようにしなけれ
ば、如何なるγ変調制御をしても図3中Gの輝度レベル
はそれより伸びる(上がる)ことはない。実施の形態の
例では上下に均等に10°程度改善しているが、何れか
に多少偏った改善を施したいような場合には、このよう
にオフセット電圧値の調整を併せて行うことで効果的な
改善が可能である。
【0040】また、液晶パネル6に使用されているプリ
ズムシート等の光学部材により、実際の液晶パネル6の
各視角方向からのV−T特性は多少異なったものとなっ
ている場合があることや、本来の状態で正面に最適化さ
れずAよりややずらした設計となっている場合もある。
このようなことを考慮して、視野角拡大のみを実施する
場合であっても、オフセット電圧調整を併せて行うこと
で効果的に視野角拡大を行うことができるようになる。
【0041】以上の説明のように、使用する視角方向に
合わせて最適視角を移動できるだけでなく、その方向で
最適な視野角拡大処理ができるため、主使用者方向に視
角方向を最適化した場合にやや異なる視角方向からでも
良好な画像を表示できるようになり自由度を向上でき
る。また、これにより、本来の視野角特性がそれほど広
くないTN液晶パネルにおいても、その視野角性能を最
大限に有効に利用できるようになるというメリットがあ
る。さらに、その視野角依存性を逆に利用して狭視野角
化や特定視角方向のマスク等の応用をするような利用方
法においても、その処理を行わない場合にもγ変調によ
る視野角特性の改善により、視野角依存性を軽減し視角
特性の劣化を低減した視野角特性を得ることができる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、信号処理や駆動回路の制御という電気的な制御
のみによって、視野角依存性を持つ方向に対して最適視
角方向を移動させ、その方向で視野角特性を拡大(視野
角特性を改善)することが可能となる。これにより、自
動車の純正力一ナビゲーション用液晶パネルを運転席ダ
ッシュボードやインパネ等に内蔵し固定の角度で使用す
る例のような機械的に角度調節を行うことが出来ない場
合等において、使用者の体格や視認方向などに応じて、
適宜電気的設定で最適視角方向を調整できるようになり
有効である。また、通常の視野角拡大機能として使用す
る場合においても、より最適な設定ができ効果的に視野
角拡大処理を行うことができる。
【0043】さらに、用途に応じて、垂直方向もしくは
水平方向に視野角依存性がでるように配向制御されたパ
ネルを使用し、視野角方向を任意に移動したり一方をブ
ラックもしくはホワイトにマスクしたりするような応用
を行う視野角制御を行えるようにしたシステムにおいて
も、その機能を使用しない通常状態において、著しく視
野角特性が偏りをもったり、非対称な特性となったりす
ることがなく、良好なシステムとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における液晶表示装置の
構成ブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態における視野角制御の槻
念を説明する模式図である。
【図3】 本発明の実施の形態で説明している各視角方
向によるV−T特性の一例を示す特性図である。
【図4】 本発明の実施の形態で説明している容量結合
駆動方式におけるゲート駆動波形を示す波形図である。
【図5】 本発明の実施の形態で説明しているバイアス
電圧対透過率特性の一例を示す特性図である。
【図6】 本発明の実施の形態で説明している各視角方
向によるV−T特性と視野角特性の一例を示す特性図で
ある。
【図7】 従来例の液晶表示装置の構成を示すブロック
図である。
【図8】 従来例の液晶表示装置の構成で示されている
切換えパターンを示す模式図である。
【図9】 従来例の液晶表示装置のγ変調特性を示す特
性図である。
【符号の説明】
1 γ変換回路 2 第1γ切換回路 3 第2γ切換回路 4 視野角適応制御回路 5 オフセット電圧制御部 6 液晶パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 642 G09G 3/20 642E 3/36 3/36 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA43 NA53 NC18 NC34 NC49 NC65 ND06 ND13 ND58 NF05 NH12 NH13 5C006 AA16 AA22 AC11 AC28 AF44 AF46 AF52 BB16 BC16 EC09 FA05 FA46 FA51 FA54 FA55 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD03 DD05 DD28 EE17 EE26 EE29 EE30 FF11 JJ02 JJ04 JJ05 KK23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置の駆動方法であって、複数
    のγ変換特性を有するγ変換回路(1)と、前記γ変換
    回路(1)の出力を切換える第1γ切換回路(2)と、
    前記第1γ切換回路(2)の出力を切換える第2γ切換
    回路(3)と、前記γ変換回路(1)のγデータ設定と
    前記第1γ切換え回路(2)の切換えパターンを最適視
    角方向設定に応じて制御する視野角適応制御回路(4)
    と、液晶画素に印加する映像信号電圧を最適視角方向設
    定に応じてオフセット制御するオフセット電圧制御手投
    (5)と、液晶パネル(6)とを備え、最適視角方向設
    定に基づいてオフセット電圧を制御し最適視角を移動さ
    せる場合、同時に最適視角方向設定に基づいたγ設定を
    第2γ切換え回路(3)で選択することによって、最適
    視角方向を移動させない場合とは異なるγ設定とし、い
    かなる視野角方向においても最適な視野角範囲を得るこ
    とを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記第1γ切換え回略(2)は、前記視
    野角適応制御回路(4)により所定の画素毎および所定
    のフレーム毎に切換えるよう制御されることにより、該
    視野角方向に対し視野角特性を広げるように動作するこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
JP2002058684A 2002-03-05 2002-03-05 液晶表示装置の駆動方法 Withdrawn JP2003255307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058684A JP2003255307A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058684A JP2003255307A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 液晶表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003255307A true JP2003255307A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28668585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058684A Withdrawn JP2003255307A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003255307A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255306A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2005092034A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hakko Denki Kk 液晶表示装置および表示方法
JP2005216493A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Pioneer Electronic Corp デュアルモード表示装置および表示方法
JP2005214995A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Pioneer Electronic Corp デュアルモード表示装置および表示方法
JP2005215590A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2006189684A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JPWO2005038766A1 (ja) * 2003-10-16 2007-01-25 松下電器産業株式会社 マトリックス型表示装置及びその駆動方法
US7596390B2 (en) 2004-03-15 2009-09-29 Kyocera Corporation Cellular phone
JP2011158582A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2013031610A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶パネルの駆動方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255306A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2005092034A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hakko Denki Kk 液晶表示装置および表示方法
JPWO2005038766A1 (ja) * 2003-10-16 2007-01-25 松下電器産業株式会社 マトリックス型表示装置及びその駆動方法
US7843473B2 (en) 2003-10-16 2010-11-30 Panasonic Corporation Matrix display with gamma correction based on gamma characteristics pairs and different input transmittance level
JP2005214995A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Pioneer Electronic Corp デュアルモード表示装置および表示方法
JP4504032B2 (ja) * 2004-01-27 2010-07-14 パイオニア株式会社 デュアルモード表示装置および表示方法
JP4504033B2 (ja) * 2004-01-27 2010-07-14 パイオニア株式会社 デュアルモード表示装置および表示方法
JP2005216493A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Pioneer Electronic Corp デュアルモード表示装置および表示方法
JP2005215590A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
US7596390B2 (en) 2004-03-15 2009-09-29 Kyocera Corporation Cellular phone
JP2006189684A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2011158582A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8836685B2 (en) 2010-01-29 2014-09-16 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
WO2013031610A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶パネルの駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598913B2 (ja) 液晶表示装置
US6801220B2 (en) Method and apparatus for adjusting subpixel intensity values based upon luminance characteristics of the subpixels for improved viewing angle characteristics of liquid crystal displays
US7786967B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
US8502762B2 (en) Image processing method and liquid-crystal display device using the same
JP4149699B2 (ja) 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法
JP2888382B2 (ja) 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
US8462091B2 (en) Method for driving liquid crystal display apparatus
KR20080045900A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR100769174B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP6085395B2 (ja) 液晶表示装置及び表示方法
JP3902031B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001134235A (ja) 液晶表示装置
KR101319068B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2003255307A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2005215590A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2008268384A (ja) 液晶表示装置
US8633880B2 (en) Display device with improved smooth tone display utilizing different sets of tone voltages converted from display data based on different conversion charateristics
KR20030013933A (ko) 액정표시패널의 구동방법
JP2007249085A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20030095089A1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
US20180114505A1 (en) Display device and a method of driving thereof
JP5784270B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、および電子機器
JP2008051912A (ja) 液晶表示装置
JP4212571B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008058443A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061102