JP2007249085A - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249085A
JP2007249085A JP2006075678A JP2006075678A JP2007249085A JP 2007249085 A JP2007249085 A JP 2007249085A JP 2006075678 A JP2006075678 A JP 2006075678A JP 2006075678 A JP2006075678 A JP 2006075678A JP 2007249085 A JP2007249085 A JP 2007249085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
applied voltage
gradation
low gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006075678A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kawai
敬彰 河合
Hisashi Nagata
尚志 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006075678A priority Critical patent/JP2007249085A/ja
Publication of JP2007249085A publication Critical patent/JP2007249085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】低階調表示時における画像品質を向上させることのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置1は、最大8階調の画像データによる画像が5階調以下の低階調画像であるか否かを判定する画像判定回路2と、画像判定回路2による判定結果とルックアップテーブル8とに基づいて画像データを印加電圧データに変換する画像データ変換回路3と、印加電圧データに基づいて液晶パネル5に液晶印加電圧を供給する液晶ドライバ4と、低階調画像の判定結果に基づいてバックライトの輝度を暗くするバックライト調光回路6とを備え、ルックアップテーブル8には、低階調画像の判定結果に対応する低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載され、低階調印加電圧データによる液晶パネル5の透過率は、通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライトが透過する液晶パネルに画像データの階調値に応じた液晶印加電圧を供給して画像を表示する液晶表示装置及びその駆動方法に関するものである。
従来から、バックライトが透過する液晶パネルに画像データの階調値に応じた液晶印加電圧を供給して画像を表示する液晶表示装置が広く使われている。上記液晶表示装置は、マトリックス状に配置した複数個の画素を形成した液晶パネルと、画像データの階調値に応じた液晶印加電圧を液晶パネルに供給する液晶ドライバと、液晶パネルを透過するバックライトを供給するために設けられたバックライトユニットとを備えている。
このように構成された従来の液晶表示装置においては、画像データが入力されると、画像データの階調値に応じた液晶印加電圧が液晶パネルに供給され、バックライトユニットからのバックライトが透過する液晶パネルの各画素に形成された液晶素子が、液晶ドライバから供給された液晶印加電圧によって駆動され、画像データによって表される画像が液晶パネルに表示される。
特開2003−186455号公報(平成15年7月4日(2003.7.4)公開) 特開2001−166739号公報(平成13年6月22日(2001.6.22)公開) 特許第3215388号明細書(平成13年1月30日(2001.1.30)公開) 特許第3340703号明細書(平成13年1月30日(2001.1.30)公開) 特許第3430998号明細書(平成13年5月18日(2001.5.18)公開) 特許第3549356号明細書(平成10年9月14日(1998.9.14)公開) 特許第3552606号明細書(平成13年4月6日(2001.4.6)公開)
しかしながら、上記従来の構成では、低階調の画像データを表示する時において、バックライトが透過する液晶パネルの画素から生じる光漏れのために、液晶パネルの階調輝度特性が、低階調表示時において、理想的な階調輝度特性から乖離してしまうという問題がある。以下、具体的に説明する。
図8は、従来の液晶表示装置に入力される画像データの階調値と、上記液晶表示装置に設けられた液晶パネルのパネル輝度の対数値との関係を説明するためのグラフである。横軸は、64階調の液晶表示装置の階調値を示しており、縦軸は液晶表示装置に設けられた液晶パネルのパネル輝度を正規化した正規化輝度を対数値によって示している。
液晶表示装置は、各画素の透過率を変更することにより、バックライトユニットからの光の透過を操作して濃淡を表現するいわば電子シャッターである。しかし、光学設計を完璧にしたとしても、黒表示時に若干の光漏れが生じる。この光漏れにより、階調輝度特性(γ特性)は、低階調において若干の輝度が生じるために、例えば、γ=2.2のように理想的な特性から、特に低階調において乖離が生じる。図8に示すように、従来の液晶表示装置の液晶パネルの階調輝度特性C92は、低階調表示時において、液晶パネルの画素から生じる光漏れのために、理想的な階調輝度特性C91から乖離している。
また、従来どおりの何も画像操作を行わない場合は、明るい画像を表示した場合も、全体的に暗い画像を表示した場合も、黒(階調値V0)輝度は同じである。そのため、6ビットパネルで例えば赤(63、0、0)のような高い階調の色データを表示させた場合は、発光させない緑、青の画素からの光漏れ(輝度)は、相対的に非常に小さく、色みにほとんど影響を及ぼさない。一方で、例えば暗い赤(31、0、0)のような低い階調を表示させた場合には、発光させない緑や青の画素からの光漏れ(輝度)が相対的に大きくなり、それにより、色みが薄くなってしまう。緑や青でも同様のことが起こり、暗い階調では色三角が最大階調における色三角よりも各頂点が中心に引き込まれてしまい、結果的に色三角(色再現範囲)が小さくなってしまうという問題を生じる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、低階調表示時における画像品質を向上させることのできる液晶表示装置及びその駆動方法を実現することにある。
本発明に係る液晶表示装置は、上記課題を解決するために、1フレームの画像を表示するための最大n階調(nは2以上の整数)の画像データを受け取り、前記画像データによって表示される画像が、前記画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調(kは1以上の整数、k<n)以下である低階調画像であるか否かを判定する画像判定回路と、前記画像判定回路による判定結果に基づいて前記画像データを印加電圧データに変換する画像データ変換回路と、前記画像データ変換回路からの前記印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給する液晶ドライバと、前記画像判定回路による低階調画像であるとする判定結果に基づいて、前記液晶パネルを透過するバックライトの輝度を暗くするバックライト調光回路とを備え、低階調印加電圧データによる前記液晶パネルの透過率は、通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっていることを特徴とする。
上記特徴によれば、1フレームの画像を表示するための最大n階調の画像データによって表示される画像が、画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調以下である低階調画像であるか否かを判定する判定結果に基づいて前記画像データから変換された印加電圧データが画像データ変換回路から液晶ドライバに供給され、液晶ドライバは、この印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給する。低階調印加電圧データによる液晶パネルの透過率は、通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっている。そして、低階調画像であるとする判定結果に基づいて、液晶パネルを透過するバックライトの輝度が暗くなる。
このため、低階調画像を表示するときは、バックライトの輝度が暗くなると同時に、液晶パネルの透過率が高くなる。従って、通常階調画像を表示するときよりも、暗い階調における輝度を低くして、階調輝度特性を理想的な階調輝度特性に近づけることができる。従って、例えば、暗い赤(31、0、0)のような低い階調を表示させた場合であっても、発光させない緑や青の画素からの光漏れ(輝度)が相対的に大きくなることがなく、色みが薄くなることもなく、色再現範囲が小さくなってしまうこともない。その結果、低階調画像の表示品質が良好な液晶表示装置を提供することができる。
本発明に係る液晶表示装置では、前記画像データ変換回路は、前記画像判定回路による判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを前記印加電圧データに変換し、前記ルックアップテーブルには、低階調画像であるとする判定結果に対応する前記低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する前記通常印加電圧データとが記載されていることが好ましい。
上記構成によれば、低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データと低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載されたルックアップテーブルを用いるので、簡単な構成により、低階調印加電圧データによる液晶パネルの透過率を、通常印加電圧データによる透過率よりも高くすることができる。
本発明に係る液晶表示装置では、前記バックライト調光回路は、前記バックライトの輝度を暗くするバックライト調光信号をバックライトに出力し、前記低階調印加電圧データに基づいて出力される液晶印加電圧による液晶パネルの透過率は、前記通常印加電圧データに基づいて出力される液晶印加電圧による液晶パネルの透過率よりも高くなっていることが好ましい。
上記構成によれば、簡単な構成によって、上記低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データおよびバックライト輝度の組み合わせによる液晶パネルを透過するバックライトの輝度を、上記低階調画像でないとする判定結果に対応する低階調印加電圧データおよびバックライト輝度の組み合わせによる液晶パネルを透過するバックライトの輝度に近づけることができる。
本発明に係る液晶表示装置では、前記画像データ変換回路は、前記画像判定回路による判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを前記印加電圧データに変換することが好ましい。
上記構成によれば、簡単な構成によって、画像判定回路の判定結果に応じて、前記画像データを前記印加電圧データに変換することができる。
本発明に係る液晶表示装置では、前記バックライト調光回路は、(通常のバックライト輝度)×(液晶パネルのk階調に対応する透過率)=(暗くしたバックライト輝度)×(液晶パネルのr階調に対応する透過率)(ここで、rは1以上n以下の整数)、となるように、前記バックライトを暗くすることが好ましい。
上記構成によれば、バックライトを暗くすることにより、最大k階調のフレームにおけるk階調の輝度を、最大n階調のフレームにおけるr階調の輝度に等しくすることができる。このため、階調輝度特性に連続性を持たせることができる。
本発明に係る液晶表示装置では、前記液晶ドライバは、前記n階調よりも多い種類の液晶印加電圧を生成し、前記画像データ変換回路からの前記印加電圧データに基づいて、前記生成したn階調よりも多い種類の液晶印加電圧を間引くように選択して前記液晶パネルに供給することが好ましい。
上記構成によれば、バックライトを暗くすることにより階調輝度特性を理想的な階調輝度特性に近づけることができる液晶印加電圧を容易に選択して液晶パネルに供給することができる。
本発明に係る液晶表示装置では、前記画像判定回路は、前記1フレームの画像を表示するための各画像データの上位mビット(1≦m≦2)に基づいて、前記画像が前記低階調画像であるか否かを判定することが好ましい。
上記構成によれば、k=(n/2)(nは偶数)またはk=(n/4)(nは4の倍数)の時に、k階調以下である低階調画像であるか否かを容易に判定することができる。
本発明に係る液晶表示装置は、透過モードおよび反射モードを有していても構わない。
上記構成によれば、一般的に透過モードと反射モードとを有している液晶表示装置では、反射モードでの表示性能に関しては深く考慮されておらず、強光下での視認性の確保のためにのみ反射性能が求められている。反射モードにて上記低階調画像を上記画像データ変換を行わずに出力した場合は、画像が非常に暗く、視認性に優れてはいない。一方で反射モードにて上記低階調画像を、上記画像データ変換を行って出力した場合には、液晶パネルの透過率が高くなっているために、低階調画像であったとしても視認性に優れた表示が可能となる。
本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、1フレームの画像を表示するための最大n階調(nは2以上の整数)の画像データを受け取り、前記画像データによって表示される画像が、前記画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調(kは1以上の整数、k<n)以下である低階調画像であるか否かを判定し、前記判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを印加電圧データに変換し、前記印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給しながら、前記低階調画像であるとする判定結果に基づいて、前記液晶パネルを透過するバックライトの輝度を暗くする液晶表示装置の駆動方法であって、前記ルックアップテーブルには、低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載されており、前記低階調印加電圧データによる前記液晶パネルの透過率は、前記通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっていることを特徴とする。
上記特徴によれば、1フレームの画像を表示するための最大n階調の画像データによって表示される画像が、画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調以下である低階調画像であるか否かを判定する判定結果と、低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データと低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載されたルックアップテーブルとに基づいて前記画像データから変換された印加電圧データが供給され、この印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給する。低階調印加電圧データによる液晶パネルの透過率は、通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっている。そして、低階調画像であるとする判定結果に基づいて、液晶パネルを透過するバックライトの輝度が暗くなる。
このため、低階調画像を表示するときは、バックライトの輝度が暗くなると同時に、液晶パネルの透過率が高くなる。従って、通常階調画像を表示するときよりも、暗い階調における輝度を低くして、階調輝度特性を理想的な階調輝度特性に近づけることができる。従って、例えば、暗い赤(31、0、0)のような低い階調を表示させた場合であっても、発光させない緑や青の画素からの光漏れ(輝度)が相対的に大きくなることがなく、色みが薄くなることもなく、色再現範囲が小さくなってしまうこともない。その結果、低階調画像の表示品質が良好な液晶表示装置の駆動方法を提供することができる。
本発明に係る液晶表示装置の駆動方法では、前記低階調画像であるとする判定結果に基づく液晶パネル透過率およびバックライト輝度変化の組み合わせを少なくとも1つ以上有することが好ましい。
上記構成によれば、低階調画像であるとする判定されたときに、液晶パネル透過率およびバックライト輝度変化の組み合わせを、そのまま適用すればよいので、簡単な構成により、階調輝度特性を理想的な階調輝度特性に近づけることができる。
本発明に係る液晶表示装置は、以上のように、1フレームの画像を表示するための最大n階調(nは2以上の整数)の画像データを受け取り、前記画像データによって表示される画像が、前記画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調(kは1以上の整数、k<n)以下である低階調画像であるか否かを判定する画像判定回路と、前記画像判定回路による判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを印加電圧データに変換する画像データ変換回路と、前記画像データ変換回路からの前記印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給する液晶ドライバと、前記画像判定回路による低階調画像であるとする判定結果に基づいて、前記液晶パネルを透過するバックライトの輝度を暗くするバックライト調光回路とを備え、前記ルックアップテーブルには、低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載されており、前記低階調印加電圧データによる前記液晶パネルの透過率は、前記通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっている。
このため、低階調画像を表示するときは、バックライトの輝度が暗くなると同時に、液晶パネルの透過率が高くなる。従って、通常階調画像を表示するときよりも、暗い階調における輝度を低くして、階調輝度特性を理想的な階調輝度特性に近づけることができる。従って、例えば、暗い赤(31、0、0)のような低い階調を表示させた場合であっても、発光させない緑や青の画素からの光漏れ(輝度)が相対的に大きくなることがなく、色みが薄くなることもなく、色再現範囲が小さくなってしまうこともない。その結果、低階調画像の表示品質が良好な液晶表示装置を提供することができるという効果を奏する。
本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、以上のように、1フレームの画像を表示するための最大n階調(nは2以上の整数)の画像データを受け取り、前記画像データによって表示される画像が、前記画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調(kは1以上の整数、k<n)以下である低階調画像であるか否かを判定し、前記判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを印加電圧データに変換し、前記印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給し、前記低階調画像であるとする判定結果に基づいて、前記液晶パネルを透過するバックライトの輝度を暗くする液晶表示装置の駆動方法であって、前記ルックアップテーブルには、低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載されており、前記低階調印加電圧データによる前記液晶パネルの透過率は、前記通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっている。
このため、低階調画像を表示するときは、バックライトの輝度が暗くなると同時に、液晶パネルの透過率が高くなる。従って、通常階調画像を表示するときよりも、暗い階調における輝度を低くして、階調輝度特性を理想的な階調輝度特性に近づけることができる。従って、例えば、暗い赤(31、0、0)のような低い階調を表示させた場合であっても、発光させない緑や青の画素からの光漏れ(輝度)が相対的に大きくなることがなく、色みが薄くなることもなく、色再現範囲が小さくなってしまうこともない。その結果、低階調画像の表示品質が良好な液晶表示装置の駆動方法を提供することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態について図1ないし図7(c)に基づいて説明すると以下の通りである。すなわち、図1は、本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置1の要部構成を模式的に示すブロック図である。以下、説明を簡潔にするために、液晶パネル5が8階調のパネルであり、最大8階調の画像データが入力される場合を例に挙げて説明する。
液晶表示装置1は、透過モードおよび反射モードを有しており、液晶パネル5を備えている。液晶パネル5には、画像を表示するためにマトリックス状に配置した複数個の画素(図示せず)が形成されている。
液晶表示装置1には、画像判定回路2が設けられている。画像判定回路2は、1フレームの画像を表示するための最大8階調の画像データを受け取る。
図2は、画像判定回路2に入力される画像データの構成を説明するための図である。液晶パネル5にそれぞれ形成された各画素にそれぞれ対応する画像データは、階調値を表すビットデータD0・D1・D2からなる3ビットデータである。ビットデータD0はLSBであり、ビットデータD2はMSBである。
例で挙げたものは3ビットデータ(2の3乗で8階調)なので、階調値はV0〜V7まで8種類ある。
このため、1階調(階調値V0)の画像データは、
(D2、D1、D0)=(0、0、0)、
となり、
7階調(階調値V6)の画像データは、
(D2、D1、D0)=(1、1、0)、
となり、
8階調(階調値V7)の画像データは、
(D2、D1、D0)=(1、1、1)、
となる。
液晶印加電圧は、1階調(階調値V0)時において一般に0ボルトにはならない。階調印加電圧は液晶パネル5の印加電圧−透過率特性に基づいて設定される。より良い階調−透過率特性を得るために、1階調(階調値V0)の液晶印加電圧をある程度かける場合もあり、また、液晶分子を初期配向にしておくよりも、ある程度の電圧をかけて配向状態を変えておき,V7からV6などと明るい階調から明るい階調へと変化させるような場合(ノーマリブラックでは暗い階調から暗い階調への変化)において応答速度を速くするようにしている。一般に、階調印加電圧の最低値は1〜2ボルト程度であり、0ボルトのものは少ない。
画像判定回路2は、このように構成された画像データによって表示される画像が、画像データがそれぞれ有する階調値がすべて5階調以下である低階調画像であるか否かを判定する。
例えば、画像データテーブル(図示せず)に5階調(階調値V4)の画像データ(1、0、0)を記憶させておいて、入力された画像データに(1、0、0)よりも大きいデータがあるか否かを判定する。
液晶表示装置1は、画像データ変換回路3を備えている。画像データ変換回路3は、画像判定回路2による判定結果とルックアップテーブル8とに基づいて画像データを印加電圧データに変換する。
図3は、ルックアップテーブル8の構成を示す図である。最大8階調の画像データは、階調値V0・V1・V2・V3・V4・V5・V6・V7のいずれかの階調値を有する。液晶ドライバ4が生成する液晶印加電圧の種類は、画像データの種類と必ずしも完全に1対1に対応するように固定されていない。液晶ドライバ4は、液晶パネル5の階調値8よりも多い32種類の液晶印加電圧を生成する。印加電圧データE0・E1・E2…E29・E30・E31は、この32種類の液晶印加電圧に対応する。
ルックアップテーブル8には、最大8階調の画像データの階調値V0・V1・V2・V3・V4・V5・V6・V7にそれぞれ対応して、通常印加電圧データE2・E5・E7・E11・E17・E23・E29・E31が記載されている。また、階調値がすべて5階調以下であって階調値V5以上の画像データが使われていない低階調画像に対応する低階調印加電圧データE3・E10・E19・E24・E30が、階調値V0・V1・V2・V3・V4にそれぞれ対応して記載されている。
通常印加電圧データE2・E5・E7・E11・E17・E23・E29・E31は、32種類の液晶印加電圧に対応する印加電圧データE0・E1・E2…E29・E30・E31から、適正な階調印加電圧特性が得られるように、所定の印加電圧データを間引いたものであり、低階調印加電圧データE3・E10・E19・E24・E30は、さらに多くの印加電圧データを間引いたものである。低階調印加電圧データE3・E10・E19・E24・E30による液晶パネル5の透過率は、通常印加電圧データE2・E5・E7・E11・E17・E23・E29・E31による透過率よりも高くなっている。
画像データ変換回路3は、画像データによる画像が低階調画像であると画像判定回路2により判定されたときは、ルックアップテーブル8に基づいて、各画像データの階調値に応じて、各画像データを低階調画像データに変換して液晶ドライバ4に供給する。画像データによる画像が低階調画像でないと判定されたときは、画像データ変換回路3は、各画像データを通常印加電圧データに変換して液晶ドライバ4に供給する。
液晶ドライバ4は、画像データ変換回路3からの低階調印加電圧データまたは通常印加電圧データに基づいて液晶パネル5に液晶印加電圧を供給する。
液晶表示装置1は、バックライト調光回路6を備えている。バックライト調光回路6は、画像判定回路2による低階調画像であるとする判定結果に基づいて、バックライトユニット7から照射されて液晶パネル5を透過するバックライトの輝度を暗くする。
バックライト調光回路6は、
(通常のバックライト輝度)×(5階調(階調値V4)に対応する液晶パネル5の透過率)=(暗くしたバックライト輝度)×(8階調(階調値V7)に対応する液晶パネル5の透過率)、
となるように、バックライトユニット7から照射されるバックライトを暗くする。
このように構成された液晶表示装置1の動作を説明する。図4は、液晶表示装置1の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、画像判定回路2は、1フレームの画像を表示するための最大8階調の画像データを受け取り、この画像データによって表示される画像が、画像データがそれぞれ有する階調値がすべて5階調以下である低階調画像であるか否かを判定する(ステップS1)。
画像データによる画像が低階調画像でないと画像判定回路2が判定したときは(ステップS1においてNO)、画像データ変換回路3は、ルックアップテーブル8に基づいて、画像データの階調値V0〜V7に応じて、画像データを、液晶パネル5の各画素を通常の透過率とする通常印加電圧データE2・E5・E7・E11・E17・E23・E29・E31のいずれかに変換して液晶ドライバ4に供給する。液晶ドライバ4は、画像データ変換回路3からの通常印加電圧データを、液晶パネル5の各画素を通常の透過率とする液晶印加電圧に変換して液晶パネル5に供給する。バックライト調光回路6は、バックライトユニット7から照射されて液晶パネル5を透過するバックライトを通常の輝度にする(ステップS2)。そして、次の1フレームの画像データを判定するために、ステップS1に戻る。
画像データによる画像が低階調画像であると画像判定回路2が判定したときは(ステップS1においてYES)、画像データ変換回路3は、ルックアップテーブル8に基づいて、画像データの階調値V0〜V4に応じて、画像データを、液晶パネル5の各画素の透過率を高くする低階調印加電圧データE3・E10・E19・E24・E30のいずれかに変換して液晶ドライバ4に供給する。液晶ドライバ4は、画像データ変換回路3からの低階調印加電圧データを、液晶パネル5の各画素の透過率を高くする液晶印加電圧に変換して液晶パネル5に供給する。
バックライト調光回路6は、バックライトユニット7から照射されて液晶パネル5を透過するバックライトの輝度を、
(通常のバックライト輝度)×(5階調(階調値V4)に対応する液晶パネル5の透過率)=(暗くしたバックライト輝度)×(8階調(階調値V7)に対応する液晶パネル5の透過率)、
となるように暗くする(ステップS3)。そして、次の1フレームの画像データを判定するために、ステップS1に戻る。
図5(a)(b)は、液晶表示装置1に入力される画像データの階調値と液晶パネル5の正規化輝度との関係を示すグラフである。図5(a)に示すグラフの横軸は画像データの階調値を示しており、縦軸はパネル輝度正規化値を対数値によって示している。
本実施の形態は、1フレームに全体的に暗い画像である低階調画像を表示する場合に、バックライトを暗くし、且つ、液晶パネルの透過率を高めることによって、通常表示と、本実施の形態の低階調表示とで中間調の輝度は等しくし、一方で、低階調の輝度のみを本実施の形態の表示で暗くする。このため、階調輝度特性において低階調の輝度が従来よりも低くなり、理想的なγ特性に近づく。
図5(a)に示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置1の液晶パネル5の階調輝度特性C1は、低階調において、従来の液晶表示装置の液晶パネルの階調輝度特性C92よりも低くなり、理想的な階調輝度特性C91に従来の階調輝度特性C92よりも近づいている。
その結果、中間調〜低階調を表示させた場合の色再現範囲が拡大し、全体的に暗い低階調画像を表示したときの表現力を高めることができる。
特許文献1(特開2003−186455号公報)には、「低階調画像の視認性を良くするために、バックライト輝度を上げず、液晶の透過率を増加させて低階調での階調間視認性を高める」構成が開示されているが、この構成には、「明るい周辺環境で」という条件がついている(特許文献1:明細書段落[0012])。
コントラストには、暗所のコントラスト(一般に認知されているコントラスト)とは別に、明所コントラストという概念が存在し、人間の視覚特性の原理により、明所コントラストが発生するような環境では低階調間の輝度差を知覚することができない。
明所コントラストを高める手段として輝度を上げる方法は一般的に知られており、特許文献1は、明所コントラストのうちの低い階調の明所コントラストを高めるために、バックライト輝度を変更せずに、パネル透過率を変更している。この特許文献1の解決手段は、図5(a)(b)に示す階調輝度特性(γカーブ)を変更することであるが、理想的な階調輝度特性(γカーブ)を遠ざけるように変更している。一方、本実施の形態では、理想的な階調輝度特性(γカーブ)に近づけるように階調輝度特性(γカーブ)を変更している点で特許文献1と異なる。具体的には、図5(a)に示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置1の液晶パネル5の階調輝度特性C1は、低階調において、従来の液晶表示装置の液晶パネルの階調輝度特性C92よりも低くなり、理想的な階調輝度特性C91に従来の階調輝度特性C92よりも近づいている。これに対して、図5(a)(b)に示すように、特許文献1の階調輝度特性C93は、理想的な階調輝度特性C91から遠ざかるように変更されている。
本実施の形態によれば、複雑なルックアップテーブル及び画像処理エンジンを盛り込むことができない液晶表示装置であって、スペースに余裕の無いモバイル用途の液晶表示装置の低階調表示時における画像品質を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、黒〜極めて低階調における輝度のみ通常表示よりも低くなり、低階調〜高階調における輝度は変わらないので、表示画像のコントラストが向上するという効果を生じる。
図6(a)は従来の液晶表示装置における最大階調での色再現範囲を説明するための図であり、図6(b)は従来の液晶表示装置におけるk階調での色再現範囲を説明するための図であり、図6(c)は本実施の形態に係る液晶表示装置におけるk階調での色再現範囲を説明するための図である。
図6(b)に示すように、従来のk階調での色再現範囲は、表示させない画素における光漏れによる引き込みの影響が大きいために、色再現範囲が縮小するが、図6(c)に示すように、本実施の形態に係るk階調での色再現範囲は、表示させない画素における光漏れによる引き込みの影響が小さいために、図6(b)に示す従来の色再現範囲よりも拡大する。このように、本実施の形態によれば、黒輝度〜極めて低階調における輝度が低下するので、比較的暗いRGBといった色を表示した場合に、図6(a)に示す最大階調値の色三角から中心方向に引き込む要素が、図6(b)に示す従来の構成よりも少なくなり、図6(c)に示す色三角は図6(b)に示す色三角よりも拡大する。その結果、色再現性が向上する。
図7(a)は電圧無印加時の液晶分子の視野角を説明するための模式図であり、図7(b)は従来の液晶表示装置における低階調画像を表示する液晶分子の視野角を説明するための模式図であり、図7(c)は本実施の形態に係る液晶表示装置における低階調画像を表示する液晶分子の視野角を説明するための模式図である。
図7(b)では、バックライトの輝度が通常であり、液晶パネルの透過率も通常であり、液晶印加電圧も通常である通常表示における液晶分子の傾斜角度A1が示されており、図7(c)では、バックライトの輝度を暗くし、液晶パネルの透過率を高めて液晶印加電圧を低くした本実施の形態の低階調画像表示における液晶分子の傾斜角度A2が示されている。
本実施の形態では、例えば6ビットパネルにおいて、1フレーム中の画像データの階調値が最大でも31である場合、バックライトを暗くし、且つ、液晶パネルの限られたダイナミックレンジの中で本来は64分割していたものを32分割して階調−透過率の対応関係を変更する。これによって、各階調の液晶印加電圧の間隔が広がる。このため、視覚を倒した場合の階調反転が発生し難くなるという効果を奏する。
また、黒輝度が低くなるために、コントラストが向上する。このコントラストの向上の効果は、どの方位から観察しても得られるため、等コントラスト範囲が拡大するという効果を奏する。
例えば、ECBモードの液晶パネル(ノーマリホワイト)において全体的に暗い画像を表示している場合、同じ暗い輝度を表示するためには、印加する液晶印加電圧は、従来よりも低くてよい。そのため、図7(c)に示す液晶分子の傾斜角度A2が、図7(b)に示す従来の構成における傾斜角度A1よりも大きくなる。従って、液晶分子が、従来の構成に比較して、立たずにいる。その結果、従来の構成よりも視野角特性が向上する。
また、本実施の形態では、低階調画像を表示するときに、バックライトを暗くするので、消費電力が低減するという効果を奏する。
本実施の形態では、画像判定回路2が受け取る画像データは、最大8階調である例を主に示したが、本発明はこれに限定されない。画像判定回路2が受け取る画像データは、最大n階調(nは2以上の整数)であればよく、例えば、64階調であってもよく、また、128階調であってもよい。
また、本実施の形態では、低階調画像であるか否かの判定の基準が5階調である例を示したが、本発明はこれに限定されない。低階調画像であるか否かの判断の基準は、k階調(kは1以上の整数、k<n)とすればよい。
また、k=(n/2)(nは偶数)とし、各画像データの上位1ビットに基づいて、画像が低階調画像であるか否かを判定してもよい。また、k=(n/4)(nは4の倍数)とし、各画像データの上位2ビットに基づいて、画像が低階調画像であるか否かを判定してもよい。
また、例えば、最大64階調の画像データの場合において、低階調画像であるか否かの判定の基準を23階調とし、
(23階調の透過率)×(通常表示時のバックライト輝度)
=(適当な透過率)×(適切なバックライト輝度A)
となるようにすれば良い。
この際,本実施の形態が解決しようとする課題をより効果的に解決するためには、境界階調における透過率をできるだけ高くすることが望ましい。このため、上に記載の式の右辺の項は、
(適当な透過率)×(適切なバックライト輝度A)
=(64階調(階調値63)の透過率)×(適切なバックライト輝度B)、
とすると良い。このような手法では23階調以下(階調値22以下)の階調表示時にふさわしい透過率が、通常表示時の(通常表示時のバックライト輝度での)V0〜V63の透過率からは得られない可能性があるが,通常表示時に使われている透過率(すなわち液晶印加電圧)では使われない透過率を用いる可能性もある。
このように、画像データを変換する場合は、通常表示時で使用している階調電圧とは異なる階調電圧を用いても良い。
また、低階調画像であるか否かの判定境界が5階調(階調値V4)である例を示したが、本発明はこれに限定されない。低階調画像であるか否かの判定境界は必ずしも1つでなくてもよい。例えば、画像データテーブルによる境界を2箇所以上設けてもよい。また、最上位ビットが必ず0の場合の境界と、上位2ビットが必ず01である場合の境界との2箇所の境界を設けても良い。
具体的には、例えば、最大64階調の画像データの判定において、24階調(階調値V23)と、46階調(階調値V45)との2箇所を判定境界として設定した場合には,画像データテーブルには(0、1、0、1、1、1)と(1、0、1、1、0、1)とが記憶されており,入力された画像データをこの2箇所の判定境界と比較する。これにより、入力画像データの最大値が、46階調以上(パターンA)・24階調以上かつ45階調以下(パターンB)・23階調以下(パターンC)の3パターンに分けられる。パターンAでは通常表示を行い,パターンBおよびパターンCでは本実施の形態の変更(液晶パネルの透過率を高くして、バックライトの輝度を暗くする)を適用する。このようにして、2段階以上の切換えも可能となる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、バックライトが透過する液晶パネルに画像データの階調値に応じた液晶印加電圧を供給して画像を表示する液晶表示装置及びその駆動方法に適用することができる。特に、複雑なルックアップテーブル及び画像処理エンジンを盛り込むことができない液晶表示装置であって、スペースに余裕の無いモバイル用途の液晶表示装置に好適である。
本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の要部構成を模式的に示すブロック図である。 上記液晶表示装置に設けられた画像判定回路に入力される画像データの構成を説明するための図である。 上記液晶表示装置に設けられたルックアップテーブルの構成を示す図である。 上記液晶表示装置の動作を説明するためのフローチャートである。 (a)(b)は、上記液晶表示装置に入力される画像データの階調値と上記液晶表示装置に設けられた液晶パネルの正規化輝度との関係を示すグラフである。 (a)は従来の液晶表示装置における最大階調での色再現範囲を説明するための図であり、(b)は従来の液晶表示装置におけるk階調での色再現範囲を説明するための図であり、(c)は本実施の形態に係る液晶表示装置におけるk階調での色再現範囲を説明するための図である。 (a)は電圧無印加時の液晶分子の視野角を説明するための模式図であり、(b)は従来の液晶表示装置における低階調画像を表示する液晶分子の視野角を説明するための模式図であり、(c)は本実施の形態に係る液晶表示装置における低階調画像を表示する液晶分子の視野角を説明するための模式図である。 従来の液晶表示装置に入力される画像データの階調値と、上記液晶表示装置に設けられた液晶パネルのパネル輝度の対数値との関係を説明するためのグラフである。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 画像判定回路
3 画像データ変換回路
4 液晶ドライバ
5 液晶パネル
6 バックライト調光回路
7 バックライト
8 ルックアップテーブル

Claims (10)

  1. 1フレームの画像を表示するための最大n階調(nは2以上の整数)の画像データを受け取り、前記画像データによって表示される画像が、前記画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調(kは1以上の整数、k<n)以下である低階調画像であるか否かを判定する画像判定回路と、
    前記画像判定回路による判定結果に基づいて前記画像データを印加電圧データに変換する画像データ変換回路と、
    前記画像データ変換回路からの前記印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給する液晶ドライバと、
    前記画像判定回路による低階調画像であるとする判定結果に基づいて、前記液晶パネルを透過するバックライトの輝度を暗くするバックライト調光回路とを備え、
    低階調印加電圧データによる前記液晶パネルの透過率は、通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記画像データ変換回路は、前記画像判定回路による判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを前記印加電圧データに変換し、
    前記ルックアップテーブルには、低階調画像であるとする判定結果に対応する前記低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する前記通常印加電圧データとが記載されている請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記バックライト調光回路は、前記バックライトの輝度を暗くするバックライト調光信号をバックライト制御回路に出力し、
    前記低階調印加電圧データに基づいて出力される液晶印加電圧による液晶パネルの透過率は、前記通常印加電圧データに基づいて出力される液晶印加電圧による液晶パネルの透過率よりも高くなっている請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記画像データ変換回路は、前記画像判定回路による判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを前記印加電圧データに変換する請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記バックライト調光回路は、
    (通常のバックライト輝度)×(液晶パネルのk階調に対応する透過率)=(暗くしたバックライト輝度)×(液晶パネルのr階調に対応する透過率)
    (ここで、rは1以上n以下の整数)、
    となるように、前記バックライトを暗くする請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 前記液晶ドライバは、前記n階調よりも多い種類の液晶印加電圧を生成し、前記画像データ変換回路からの前記印加電圧データに基づいて、前記生成したn階調よりも多い種類の液晶印加電圧を間引くように選択して前記液晶パネルに供給する請求項1記載の液晶表示装置。
  7. 前記画像判定回路は、前記1フレームの画像を表示するための各画像データの上位mビット(1≦m≦2)に基づいて、前記画像が前記低階調画像であるか否かを判定する請求項1記載の液晶表示装置。
  8. 透過モードおよび反射モードを有する請求項1記載の液晶表示装置。
  9. 1フレームの画像を表示するための最大n階調(nは2以上の整数)の画像データを受け取り、前記画像データによって表示される画像が、前記画像データがそれぞれ有する階調値がすべてk階調(kは1以上の整数、k<n)以下である低階調画像であるか否かを判定し、
    前記判定結果とルックアップテーブルとに基づいて前記画像データを印加電圧データに変換し、
    前記印加電圧データに基づいて液晶パネルに液晶印加電圧を供給しながら、前記低階調画像であるとする判定結果に基づいて、前記液晶パネルを透過するバックライトの輝度を暗くする液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記ルックアップテーブルには、低階調画像であるとする判定結果に対応する低階調印加電圧データと、低階調画像でないとする判定結果に対応する通常印加電圧データとが記載されており、
    前記低階調印加電圧データによる前記液晶パネルの透過率は、前記通常印加電圧データによる透過率よりも高くなっていることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  10. 前記低階調画像であるとする判定結果に基づく液晶パネル透過率およびバックライト輝度変化の組み合わせを少なくとも1つ以上有する請求項9記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2006075678A 2006-03-17 2006-03-17 液晶表示装置及びその駆動方法 Pending JP2007249085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075678A JP2007249085A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 液晶表示装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075678A JP2007249085A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 液晶表示装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249085A true JP2007249085A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38593408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075678A Pending JP2007249085A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249085A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292823A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Casio Comput Co Ltd 投影装置
JP2009205127A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置の制御方法、液晶表示装置および電子機器
US8207955B2 (en) 2008-09-22 2012-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image compensation device, image compensation method, and a method for setting image compensation values
US8884860B2 (en) 2011-02-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having increased response speed, and device and method for modifying image signal to provide increased response speed
CN104616635A (zh) * 2013-11-04 2015-05-13 三星显示有限公司 用于控制色域的装置及包括该装置的显示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292823A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Casio Comput Co Ltd 投影装置
JP2009205127A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置の制御方法、液晶表示装置および電子機器
US8207955B2 (en) 2008-09-22 2012-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image compensation device, image compensation method, and a method for setting image compensation values
US8884860B2 (en) 2011-02-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having increased response speed, and device and method for modifying image signal to provide increased response speed
CN104616635A (zh) * 2013-11-04 2015-05-13 三星显示有限公司 用于控制色域的装置及包括该装置的显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107492334B (zh) 电子显示方法、系统和非暂态程序存储设备
JP4621610B2 (ja) 液晶表示装置
KR100518286B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5139527B2 (ja) 表示装置
JP5220268B2 (ja) 表示装置
US8358293B2 (en) Method for driving light source blocks, driving unit for performing the method and display apparatus having the driving unit
WO2011025004A1 (ja) 液晶表示装置,テレビジョン受像機
JP5560962B2 (ja) 液晶表示装置
JP3511592B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002099250A (ja) 表示装置
JP2010020241A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法
JP2004272156A (ja) 画像表示装置
KR20050067678A (ko) 액정 디스플레이 장치
JP2877136B2 (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPWO2006112110A1 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
WO2011125899A1 (ja) 液晶表示装置、表示方法、プログラム、および記録媒体
KR20080004094A (ko) 영상 보상 장치 및 방법
WO2010032442A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2001042833A (ja) カラー表示装置
JPWO2011080963A1 (ja) 表示装置
JP2007249085A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US9311886B2 (en) Display device including signal processing unit that converts an input signal for an input HSV color space, electronic apparatus including the display device, and drive method for the display device
WO2006109532A1 (ja) 液晶表示装置
EP1797550A1 (en) Method of controlling liquid crystal display device and computer program product therefor
JP4874931B2 (ja) 表示装置